【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ11機目【P-8A】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2016/02/27(土) 18:04:17.88ID:kO3HhdDa
前スレ
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ10機目【P-8A】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1403749168/

過去スレ
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ9機目【P-8A】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1371818110/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ【ニムロッド】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1163604139/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ2機目【P-X】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1187622143/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ3機目【XP-1】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1206186271/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ4機目【XP-1】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1226390154/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ5機目【XP-1】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1247058162/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ6機目【XP-1】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1269056966/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ7機目【XP-1】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1292592714/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ8機目【XP-1】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1328170910/

関連スレ
XC-2/P-1、その派生型を語るスレ量産138号機
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1399193568/
723名無し三等兵
垢版 |
2017/12/23(土) 05:04:05.35ID:a2CxN6rV
大臣が、自分で買えばいいだけの話し。トランプすら、しこうき持っとる。

えっ、大臣は小金持ちの成金? 親に勝ってもらえ。
2017/12/23(土) 09:16:41.94ID:s8srQYw6
>>723
大臣辞め次第持って帰るがよろしいか
2017/12/23(土) 09:26:45.29ID:VQFA1rFT
別に空自U-4の後継にG650を揃えるなら良いんだけどね。スモールVIP機としてP-1ベースでやればいいのに、とも思う。
2017/12/23(土) 09:42:13.68ID:KcuACZkh
大臣が使う飛行機は
民間機扱いになり、アメリカの型式証明が必要になるとか
あるのかしら?
727名無し三等兵
垢版 |
2017/12/23(土) 11:29:59.11ID:nUjuuDv/
>>725
P-1ベースじゃあ海外での整備が難儀でしょう、
整備部隊積んで二機体制で飛行・・・とかになるよ。
2017/12/23(土) 13:12:12.16ID:v/+i9IAN
>別に空自U-4の後継にG650を揃えるなら良いんだけどね。
それがいい気がするな。1995導入との事なので2020年代には引退だろうし。
MRJは紛争地域からの邦人救出用に政府専用機の3機目として買えばいい。
729名無し三等兵
垢版 |
2017/12/23(土) 23:11:08.66ID:a2CxN6rV
>>P-1ベースじゃあ海外での整備が難儀でしょう

整備が大変なのは、低空飛行の繰り返してる状態だけだろう。
通常の飛行じゃ、、それ程劣化しない。
2017/12/23(土) 23:13:11.46ID:PBtyOuP7
部品来なくて現地整備士発狂しそう
731名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 00:14:37.90ID:y8fbkur5
そうだ!いいこと思いついた!
C-2に予備部品積んで随行させれば良いんじゃない!
2017/12/24(日) 03:40:33.00ID:hR921fLb
逆転の発想でガルフストリームに部品売り込もう
国産化率高くして政府が購入だ
2017/12/24(日) 11:24:13.14ID:SJn7A1Fl
>>718
海保のパイロットは海外運航経験がほとんど無いから、その教育も必要だしね。

>>729
海外で故障したら、日本から部品を空輸しない限り部品調達が出来ない。
2017/12/25(月) 04:02:00.77ID:rlmrzzIG
CF6双発に改装すればいいんだ
735名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 08:56:48.37ID:l42vWujG
プラモデルじゃないだけど
736名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 11:53:51.14ID:nOFpHaaW
海上自衛隊、12月19日にカナダ海軍と共同訓練「KAEDEX」を実施
https://flyteam.jp/airline/japan-maritime-self-defense-force/news/article/88550

カナダも意外と、訓練で自国の練度を確認してるんだね。
軍装備の再評価もしてるんだろうな。イギリス人も居たりして・・・
2017/12/29(金) 17:54:08.95ID:dzI3118K
紙の地図だと見過ごすけど、北極海の対岸がロシアだからね
2017/12/29(金) 23:03:05.66ID:Or+OFIKE
>>736
カナダ「余ったP-3Cプリーズ」
こうですね。
2017/12/30(土) 01:59:28.58ID:xp7vEYMn
氷の下の潜水艦をP-3Cで発見・攻撃するのは不可能
2017/12/30(土) 02:04:19.69ID:xp7vEYMn
カナダ北部は、アラスカには世界最強の米軍がいるし、
それ以外はイヌイットの集落と資源採掘施設くらいしかないのでは?
2017/12/30(土) 02:09:36.20ID:Mh3hK3Dn
>>738
そういやカナダは今アメリカ製の新造機を買わない方針だったな。
この機に乗じてP-1も売りつけられないか
2017/12/31(日) 16:11:44.17ID:bsxeUdrg
カナダのP-3はあんこがS-3だったような
2017/12/31(日) 20:46:32.55ID:BDZNgkpX
うむ。
744名無し三等兵
垢版 |
2017/12/31(日) 21:15:18.42ID:W/V8eEhI
NZも、P−8になると。それ程、英連邦王国の諜報関係に特殊な網が有るんだろう。

しかし、英連邦のカナダは、ボーイングとアメリカとも揉め、挙句F35とP−8が宙に浮いてる。
EUを離脱する英国の影響で、英国とBAEはアメリカと微妙な関係に発展??
2018/01/01(月) 00:51:36.76ID:PcRLokJ+
英国はP-8買うんじゃなかったっけ?
746名無し三等兵
垢版 |
2018/01/02(火) 11:43:29.53ID:iJwLssM9
オーストラリアやカナダは、自国の哨戒機能より、
過去に中東紛争などで多国籍軍に参加して情報や統制機能を共有するんだよ。

それ程、アメリカの締め付けで機種選定までに、連合国に従わないといけないだよ。
イギリスがP−8に舵切ったことで、ノルウェーやニュジーまでも、マクドネル・ダグラスグ系などを潤す。

ただ、カナダなんか、北極圏の権益競争で、自国の哨戒機強化も必要なんだろうけど。
2018/01/02(火) 12:01:51.90ID:B45g9YHk
カナダはアメリカから買えない関係で自国で開発するのか
フランスとの共同開発するのか
日本から購入するのか(P-1)
日本からP-3中古買うのかぐらい?
748名無し三等兵
垢版 |
2018/01/03(水) 10:06:39.67ID:zQe0KwfN
軍拡競争は、国力消耗するからね。フランスは、資金の豊富なドイツに金出させようと画策。

NATOも今の総長はアメリカ依存のノルウェー人。
EUは、アメリカの覇権と依存し過ぎを敬遠。フランスは、15年間はP−1でも買って余力を蓄えればいいんだが。
また、フランスと仲のいいイスラエルは、軍用機の装備カスタマイズをしてくれるからね。
2018/01/03(水) 13:35:46.83ID:nmlU5Jes
ベトナムが日本の中古P-3欲しがってるそうな
750名無し三等兵
垢版 |
2018/01/04(木) 00:17:48.40ID:6/H0EZe8
ASEANの盟主、インドネシア軍はシナの漁船を爆破してたね。
哨戒機でも、盟主を示してほしい。が、金が入ればいい華人系の政府じゃ〜ね
2018/01/04(木) 19:40:26.76ID:oBNWSHq6
CN-235をもっと売り込めと
752名無し三等兵
垢版 |
2018/01/04(木) 20:02:58.44ID:6/H0EZe8
インドネシアの航空機開発やエンジン開発をアメリカが邪魔してる。
だから、インドネシアはロシアと組むことにしたんじゃねぇ。
2018/01/04(木) 20:30:35.53ID:jM+dH30O
>>752
インドネシアは数代前の大統領がドイツのRWTH、通称アーヘン工大を優秀な成績で卒業してて、
在任中に国産機を、と頑張ったが、任期が尽きて頓挫した。
あれをそのままつd
2018/01/04(木) 22:56:25.04ID:tjQUuQzf
他国から技術移転無しで1から航空機作ろうとしたらめっちゃ時間かかるだろうな
最初は他国から技術移転してライセンス生産からはじめるのがいちばん近道
755名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 08:59:02.78ID:Af9KABi6
>>753
インドネシアもインド圏も、人は沢山いるんだけどね。
高い装備品を買わされすぎて、人口貧乏。

人口順位
4位 258百万人 インドネシア
5位 206百万人 ブラジル
6位 193百万人 パキスタン
8位 161百万人 バングラデシュ
2018/01/05(金) 09:14:11.43ID:Um1JMVJj
P-1配備で余剰になるP-3C
南米あたりに売ればいいのに、ペルーとか欲しがると思うよ
それでP-1購入の足しにしようよ
2018/01/05(金) 09:49:46.55ID:kmm+QEyh
そのためにはP-1の導入加速させる必要があるし、加速させると早期に生産が終わっちゃって
その後何年も更新需要がなく技術継承できない事態に陥る。
いらなくなったものは放出するが、P-1買ってもらう方がありがたい。
2018/01/05(金) 10:57:24.39ID:VbiPWGxl
今のご時世なら早期に対潜能力強化するために導入加速するだろうし
それで更新が終わった後は国産爆撃機の調達始めそうな気もするがな
2018/01/05(金) 11:44:48.84ID:Um1JMVJj
年間10機で8年ぐらいで全部作り終わって、その後は初期生産ロットを1年10機ずつ順番に近代化改修していく様に上手くライン回せないんだろうか。
2018/01/05(金) 11:58:55.74ID:tMJgzIAB
くうちゅうくうゆき
そうきけいかいき
しんごうじゅしんき
ほうしゃせいぶしつけんしゅつき
2018/01/05(金) 15:46:03.51ID:1orBPUAs
アメリカがA-10やAC-130使うような局面でなら
低空での飛行特性に優れ赤外線誘導のMANPADにエンジン1個か2個吹き飛ばされても
なお飛び続ける頑強な機体による近接支援があれば
陸自も助かるだろう
マーベリックは既に撃てるから後は回転銃座だな
762名無し三等兵
垢版 |
2018/01/09(火) 14:24:54.15ID:3b92l4xB
海保、補正予算で5機目の新型ジェット機、大型ヘリ巡視船も
http://wingdaily.exblog.jp/29182102/

海保もP−1を、自衛隊から借りるべきだね。
海自に、北の木造船探させてどうすんだ。
2018/01/09(火) 14:32:12.53ID:tkbasTyw
借りたところで運用する為の設備も人も全部、海自頼みだから、全然、海自の負担は減らんのだが。
2018/01/09(火) 16:27:10.39ID:yCHcn9va
>762
海保が扱うにはP-1はデカすぎる
P-8と並んでいる写真を見たことがあるだろ?B737と同規模って事だぞ。
2018/01/09(火) 17:30:35.23ID:hFo74iSA
ここでジェット機をミニ太郎ちゃんの外遊用と揃えてだな
2018/01/10(水) 01:16:36.62ID:V0TbvSi1
>>762
哨戒活動は海自の通常業務じゃん。
767名無し三等兵
垢版 |
2018/01/10(水) 01:37:38.12ID:HswPi9IX
海保は、「海上の安全及び治安の確保を図ることを任務としている」
768名無し三等兵
垢版 |
2018/01/10(水) 01:41:23.61ID:HswPi9IX
哨戒とは、「 敵の攻撃に備えて見張りをすること 」
2018/01/10(水) 12:47:14.59ID:XocrN4ho
P-1は哨戒機材一切取り外して
爆弾蔵を拡張ともう一つ作り
まさに最大重量9T分のMK82を搭載できる戦術級爆撃機として
20機そろえたら 戦略級爆撃機編隊として機能できるな。

後は海保向けにP-1は機材一部残して全部取り外して
ガトリングガン搭載したガンシップタイプなど

P-1は本当に発展性に富んでる機体だわ
2018/01/10(水) 15:52:44.05ID:+Bad/K25
海保だとMRJの運用でもしんどいんじゃないかなあ
771名無し三等兵
垢版 |
2018/01/10(水) 15:58:40.36ID:HswPi9IX
>>764
海保は、YS−11も数機保有してたからね。
2018/01/10(水) 17:23:40.29ID:C29SyRbv
最近教育隊も海自から独立果たしたし
今後拡張していくじゃろ>海保航空
2018/01/10(水) 19:05:35.99ID:vbAj+i34
海保こそ捜索にも救難にも使える安価なティルトローター機の導入を
洋上救助で海自に頼る必要が無くなる
2018/01/10(水) 19:59:31.36ID:EnSGYxwX
>>766
海保が海自からP-1を借りる・・って書いてるからだよ
2018/01/11(木) 14:01:57.50ID:D14dVR8U
>>769
中華のH-6(轟炸6)を死ぬほどバカにしてる癖に、あれより低速なステルスでも無い4発爆撃機作って
大絶賛とは、頭おかしいんじゃないか?
776名無し三等兵
垢版 |
2018/01/11(木) 15:02:09.61ID:Djay434v
元来、哨戒の機能に的を絞った元P−1対潜哨戒機。いまや、P−1哨戒機と言うのは普通。

爆撃機なんて、韓国の投降サイトでの表現。
韓国人が高速攻撃機能と恐れた表現をしたんだったね。まさに、爆撃機とみなした朝鮮人。
日本人は、あっそうなんだくらいの意識。
777名無し三等兵
垢版 |
2018/01/11(木) 16:31:08.66ID:Djay434v
H-6の最大速度:1,050 km/hと高速、

H-6 (航空機) 巡航速度:768 km/h
P-1 (哨戒機) 巡航速度: 833 km/h=M0.68 (450ノット)
シナと日本では、国際規格が微妙に違う〜んです・・

また、台湾周辺で低速飛行が出来るように、シナは威嚇の航空機は、さらに低速重視なんです。
2018/01/11(木) 20:10:48.78ID:C1fBs1nV
中華爆撃機は航空機発射巡航ミサイル積んでるから、アウトレンジから空爆できるんだよ
爆撃機が空爆対象の上空に行かないといけないなんてそんな制限はない
2018/01/11(木) 20:33:09.94ID:FGjmRnNQ
中型爆撃機が西側で廃れる訳だ
2018/01/11(木) 20:38:42.34ID:raDwfH9P
まぁ十中八九P-1から運用可能な巡航ミサイルも配備されるけどな
JASSM-ERインテグレートかもしれんが
2018/01/12(金) 02:52:58.74ID:tXcv6N4u
一般軍ヲタの中国の爆撃機に対するイメージ
中国の爆撃機がB-29みたいに日本上空に飛んできて空爆、そんなことできるわけねーだろ

現実
中国の爆撃機は日本から遠く離れた安全圏から巡航ミサイル発射して空爆、
日本は一方的に空爆されてなすすべがない
2018/01/12(金) 03:11:50.69ID:DfpRhhfx
何で空中発射のトマホークが無いとか考えないのかな
2018/01/12(金) 03:46:04.58ID:yquKgNkN
巡航ミサイルはAAMで撃ち落とせばいいんだな
”遠く離れた安全圏”から発射できるような長射程ミサイルは大型で携行数が限られるから飽和することもない。
2018/01/12(金) 07:02:09.46ID:CA9Hi7uB
自衛隊が昔から巡航ミサイル対処に力入れてることすら知らんのかな?
2018/01/12(金) 07:10:17.72ID:wHShyv2q
スパローだけで数千発の在庫アリ
パトリオット・中SAM含めたら5桁超えで
今度アショアも導入するよアヒャ
という状況だからな…>本邦巡航ミサイル対策
もちろんそれとは別に艦艇の対空ミサイルや
使い捨てAESA搭載のAAM-4もある

ちなソ連は冷戦期の日本を指してハリネズミと
称して攻撃をもう諦めた
2018/01/12(金) 08:06:40.92ID:2NOy4pGk
巡航ミサイルを早期に探知できるかというと難しいだろ
特に中国の場合、太平洋側からくるので、レーダー網、戦闘機配置も手薄
2018/01/12(金) 08:07:47.97ID:pMpUr3/W
保守速報あたりにのってそうなレスだな
2018/01/12(金) 10:17:58.95ID:erKnj3Cn
769 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/01/10(水) 12:47:14.59 ID:XocrN4ho
P-1は哨戒機材一切取り外して
爆弾蔵を拡張ともう一つ作り
まさに最大重量9T分のMK82を搭載できる戦術級爆撃機として
20機そろえたら 戦略級爆撃機編隊として機能できるな。
789名無し三等兵
垢版 |
2018/01/12(金) 20:40:09.96ID:NNh/aFrT
輸送機 空中給油機総合スレpart16 から、閑古鳥がやってきた
2018/01/12(金) 21:37:06.63ID:QNkwJmFW
爆撃機として転用するならP-1じゃ役不足だろ・・
だってさ、たった9T分しか乗せられないんだぜ?
C-2だったら20T分乗せても7600kmの航続距離あるし
C-2を爆撃機に転用すべきだ。
2018/01/12(金) 22:14:12.51ID:EIDdZTMI
対潜用の設備を取り外したらもうちょっと積めると思うが、
運んでナンボのC-2ほどには積めないだろうな。
792名無し三等兵
垢版 |
2018/01/13(土) 19:16:48.60ID:YFlpZTVc
爆撃機か。
アメリカ軍は、他国の民間人の犠牲に関係なく爆撃するが、

シナ軍は、歴史的に見ても自国の民間人を人質や爆撃の犠牲にして撤退するからな・・
793名無し三等兵
垢版 |
2018/01/13(土) 21:03:53.64ID:YFlpZTVc
安倍総理が東欧やバルト三国へ外遊。

チェコとか東欧は、実は工業国だったんだよね。
今、ドイツは韓国のように潜水艦が無能化してるけど、
そいう状況で、東欧は急成長の恐れも・・・

スウェーデンが、アメリカやボーイング寄りに動く中、
サーブまでもが、韓国のレーダー開発支援の兵器亡者へ。
サーブ、韓国から戦闘機用AESAレーダー開発のサポート業務を受注
http://www.tokyo-dar.com/news/3280/

東欧は、もう考えないといけない時期かな
P-1/C−2 買えだね。安価なX−2も買いたいとか・・
2018/01/13(土) 21:41:39.31ID:JG4Tr4A5
実証機を売る馬鹿も買う莫迦もいない
795名無し三等兵
垢版 |
2018/01/13(土) 22:05:56.11ID:YFlpZTVc
いきなり、まじめなおばか出没ですか。さいとでまじめもどうかな
2018/01/13(土) 22:36:01.63ID:qSiCBFB9
サーブは自前で旅客機作ってなかったか?
2018/01/13(土) 22:54:30.25ID:JG4Tr4A5
莫迦 はID:YFlpZTVc [3回目]なのだが
2018/01/13(土) 22:59:30.67ID:iMl+HQ0L
X-2戦闘機質の悪いミリタリームックで人気だよな。
799名無し三等兵
垢版 |
2018/01/14(日) 00:06:54.90ID:kkUnqBZH
>>796
もうやめた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%96_2000
2018/01/14(日) 02:04:03.45ID:CjmxciUD
>>786
E-767とかのルックダウン能力は凄いよ
日本の早期警戒機や警戒管制機は低空侵入対処用に導入されたもの

発見できればシルクワーム程度の亜音速ミサイルなら退役間近のF-4でも落とせる
801名無し三等兵
垢版 |
2018/01/14(日) 11:31:34.28ID:3G29Q5lS
日本首脳の東欧訪問ね。

帝国主義の生きた化石ロシアが軍事力増強で、日本にも脅威と威嚇行動してるからね。
東欧は常に、ロシアに警戒するよね。軍事力と貧しい文化と威嚇思想で脅威を受ける
ソ連時代でも、共産圏は流通社会も作れず、貧困商品で疲弊した東欧だから・・

NATOも有る中、最前線で生きる兵力の有り方から、日本も学べるものがあるだろう。
バルト三国も必死で外交と情報収集してる。そのなか、最低限の哨戒機能は必要かな。
2018/01/14(日) 11:41:13.40ID:odKUwq9T
>>801
P-1の輸出?
803名無し三等兵
垢版 |
2018/01/14(日) 11:48:17.63ID:3G29Q5lS
最初は、高射砲 と レーダー網、監視衛星の整備かな。
2018/01/14(日) 12:23:51.68ID:GHz605ij
P-1はローレライみたいな愛称付ければ良かった
2018/01/14(日) 16:26:28.62ID:1isTjLN1
>>793
東欧はEU加入(とくに通貨統合)で製造業がドイツに殺された
806名無し三等兵
垢版 |
2018/01/14(日) 21:41:35.68ID:kkUnqBZH
>>805
スズキはハンガリー工場を維持し続けてるけどね・・・。
インドといい、ニッチ狙いは得意な模様。
2018/01/14(日) 21:51:18.91ID:b/jZhmkB
この際海保を海自に編入したらどうかね?
808名無し三等兵
垢版 |
2018/01/14(日) 22:56:58.94ID:kkUnqBZH
>>807
沿岸警備は重要な役割なので、別組織であっても何の問題も無かろう、なんだよ「この際」ってw
2018/01/14(日) 23:23:52.19ID:uycy+cUv
>>807
ハマグリの密漁対策に頑張る海自かw
2018/01/14(日) 23:37:02.98ID:TlmX6QNc
取り締まりの実績取られてランキングにされて勤務評定に反映されるから
海上自衛隊的に利益はないかと。
2018/01/15(月) 01:09:58.31ID:3jNX96Tk
>>807
>>この際海保を海自に編入したらどうかね?

憲法違反の組織に海保を入れるとなると、海保から反対の声が出ると思うが。
さらに言うならば、不審船が逃亡した場合、銃撃は出来なくなってしまう。
2018/01/15(月) 01:45:04.13ID:Qck9PWUq
かたや警察
かたや軍隊

全く違うものだ。
2018/01/15(月) 01:46:40.92ID:ftvtyUCI
日本自衛隊が北朝鮮船舶の密輸監視を理由に西海まで進出
http://japan.hani.co.kr/arti/international/29497.html

米国が昨年12月に要請 
自衛隊、哨戒機と艦船を動員 
NLL北方境界線まで北上も 
「自衛隊法の根拠明確でない」批判も
(本文略
---
黄海の監視なんて本来なら韓国がやるべき仕事なのにな
2018/01/15(月) 02:27:52.31ID:zr0eWd92
>>813
韓国が信用できないからしょうがない。
下手すると一貫性がない点では北朝鮮よりもひどいかも。

邪魔な味方は敵以上に有害。
2018/01/15(月) 02:44:40.92ID:Qck9PWUq
確かに。
残念ながら韓国より、北朝鮮の方が一貫している分まだいいような気がする。
2018/01/15(月) 02:49:45.50ID:9ZzdHOW/
そういや北朝鮮は米空母が来てもやる種目はないとか言ってるみたいじゃないか。
これはオリンピックに合わせてクィーンエリザベスのスキージャンプが見たいという事だな!
817名無し三等兵
垢版 |
2018/01/15(月) 09:48:15.57ID:JyAOGQYN
p1駄目っぽい感じらしいな。
おなじとこのクリューが嘆いてた。
818名無し三等兵
垢版 |
2018/01/15(月) 11:18:39.28ID:MxB+HF4x
まあ、ロシア兵器を目の前にして、
誘導兵器も考え直すアメリカのオタク兵器事情。原点の任務をこなすP−1等の装備も馬鹿には出来ないよ。
2018/01/15(月) 12:57:48.92ID:L2DqdM2M
>>817
くわしく
820名無し三等兵
垢版 |
2018/01/15(月) 16:41:47.47ID:nGHAYanD
>>817
久し振りだね工作員君
2018/01/15(月) 20:15:42.97ID:R9b92325
クリュー
822名無し三等兵
垢版 |
2018/01/15(月) 20:19:12.89ID:zBp32/f9
>>817
そりゃあ漢のカワサキ謹製の機体だからな、軟弱な奴には手に余るぜ。
じゃじゃ馬を乗りこなせてこそ漢の中の漢。
823名無し三等兵
垢版 |
2018/01/15(月) 20:22:24.59ID:tOrRTx7c
>>819 クリューでお察しを
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況