前スレ
AWACS AEWを語るスレ part6
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1426486166/
AWACS AEWを語るスレ part7 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/02/28(日) 23:00:00.30ID:BGKXe3vE
613名無し三等兵
2018/04/08(日) 17:34:37.03ID:pHwnhspk それを超える性能が必要なのか
今の敵機レーダー警戒装置をもっと複眼型にして敵が電波を発するだけで
敵の位置をパッシブに正確に捉える装置も欲しいなあw
やってる事が1機で戦闘機とAEWと電子戦機全部くらい必要になるかもな
そしてそれらのタスクを全てAIに任せられる機体か
やっぱり総推力25t×2=50tくらい欲しいねwwww
今の敵機レーダー警戒装置をもっと複眼型にして敵が電波を発するだけで
敵の位置をパッシブに正確に捉える装置も欲しいなあw
やってる事が1機で戦闘機とAEWと電子戦機全部くらい必要になるかもな
そしてそれらのタスクを全てAIに任せられる機体か
やっぱり総推力25t×2=50tくらい欲しいねwwww
614名無し三等兵
2018/04/09(月) 11:55:26.39ID:EYTN7VQ9 ロシアンスタイルとF-3スタイルの奇妙な相似について
やはり似ているのか…日本とロシアは
やはり似ているのか…日本とロシアは
615名無し三等兵
2018/04/09(月) 18:58:59.32ID:7zBWFGTR F-35もソレっぽい事出来るじゃん
だからステルスに懐疑的だった米海軍も導入すると
だからステルスに懐疑的だった米海軍も導入すると
616名無し三等兵
2018/05/05(土) 22:33:31.21ID:IexVsRA3 侵攻する側ならともかく、邀撃する側の場合、AWACSの管制担当士官と地上の管制担当士官の役割分担ってどうやってるんだろうか。
特に日本の場合、E-767が常に居るとは限らないし。
特に日本の場合、E-767が常に居るとは限らないし。
617名無し三等兵
2018/05/10(木) 09:06:33.00ID:ZHIGVePM 毎日訓練はしている。8時間シフトで24時間飛ばす事もできる
ただし稼働率は50%、つまり2機で対応する
ただし稼働率は50%、つまり2機で対応する
618名無し三等兵
2018/05/20(日) 08:53:55.76ID:KJCCw6M/ 【電子版】防衛省、空自機「E2D」にCEC搭載検討 イージス艦と情報共有へ
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00474083
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00474083
619名無し三等兵
2018/08/14(火) 15:29:53.75ID:DKvXINtw J-STARSが空軍の廃止の意向を議会が否決したから、
AWACSも新型機できるかもしれないな
AWACSも新型機できるかもしれないな
620名無し三等兵
2018/08/14(火) 15:53:51.47ID:gKcjPrRw >>619
AWACSの場合、問題は後継エアフレームの有無でなく(エアフレームならば生産中の旅客機でAWACS/AEW&Cへの転用実績もある767や737等を使えば良い)
搭載レーダーと電子機器が生産終了して後継システムも開発されてないことなのですが
なのでJ-STARSの存続云々とAWACSの後継をどうするかとは別問題だと思います
レーダー等はE-2D用のを転用強化しAEWとしてでなくAWACSとして多くのオペレータが管制できるように処理目標数や管制面を強化したシステムに更新するのが
部外者からは最も現実的そうに思えますが実際のところはどうなのでしょうね
それとも次期AWACSはJ-STARSと統合した機体にすることで開発コストと配備コストを減らすということでしょうか?
つまり胴体上部にはAWACS用の例の円盤レドームを搭載し(但し、レーダーアンテナはAESA化して回転せず固定することでメカニカルな駆動部を無くして保守コスト削減)
胴体下部にはJ-STARS用の細長い合成開口レーダーを搭載するとかね
AWACSの場合、問題は後継エアフレームの有無でなく(エアフレームならば生産中の旅客機でAWACS/AEW&Cへの転用実績もある767や737等を使えば良い)
搭載レーダーと電子機器が生産終了して後継システムも開発されてないことなのですが
なのでJ-STARSの存続云々とAWACSの後継をどうするかとは別問題だと思います
レーダー等はE-2D用のを転用強化しAEWとしてでなくAWACSとして多くのオペレータが管制できるように処理目標数や管制面を強化したシステムに更新するのが
部外者からは最も現実的そうに思えますが実際のところはどうなのでしょうね
それとも次期AWACSはJ-STARSと統合した機体にすることで開発コストと配備コストを減らすということでしょうか?
つまり胴体上部にはAWACS用の例の円盤レドームを搭載し(但し、レーダーアンテナはAESA化して回転せず固定することでメカニカルな駆動部を無くして保守コスト削減)
胴体下部にはJ-STARS用の細長い合成開口レーダーを搭載するとかね
621名無し三等兵
2018/08/14(火) 16:07:34.67ID:DKvXINtw >搭載レーダーと電子機器が生産終了して後継システムも開発されてないことなのですが
この話はよく知りませんが、必要なら新しいものを開発生産すればいいかも、
というのが個人的な意見ですね
AWACSやJ-STARSを廃止したがってる米空軍の立場としての意見は、
それらの機種がソ連や中国の長距離AAMに非常に弱いということです。
空軍はF-35や無人機などに、レーダーのような監視能力は分散化させたがってます。
問題は指揮統制能力ですが、これは今でも空軍側からも疑問が提示されていますね。
専門家をあつめていろいろ検討しているような段階だと思います。
どうやって分散化して指揮統制するのかは、難しい問題です。
この話はよく知りませんが、必要なら新しいものを開発生産すればいいかも、
というのが個人的な意見ですね
AWACSやJ-STARSを廃止したがってる米空軍の立場としての意見は、
それらの機種がソ連や中国の長距離AAMに非常に弱いということです。
空軍はF-35や無人機などに、レーダーのような監視能力は分散化させたがってます。
問題は指揮統制能力ですが、これは今でも空軍側からも疑問が提示されていますね。
専門家をあつめていろいろ検討しているような段階だと思います。
どうやって分散化して指揮統制するのかは、難しい問題です。
622名無し三等兵
2018/08/14(火) 16:25:29.16ID:Yiu1McGu E-10復活するのか?
E-3とE-8とRC-135の後継として767ベースで開発されてたが
E-3とE-8とRC-135の後継として767ベースで開発されてたが
623名無し三等兵
2018/08/20(月) 10:58:51.91ID:KWuDgI4m AWACS廃止するなら浜松で政府専用機管理運用したらどうだ。北海道なんかの雪が降る壁地より運用費がかからんだろ
625名無し三等兵
2018/08/20(月) 14:56:29.18ID:X0pBHNVg626名無し三等兵
2018/08/24(金) 23:51:21.28ID:7RM3hs+O ぶっちゃけ、輸送機部隊一つ千歳に持ってきたらいいのに?位は思う。
笑えるくらい広いぞ、駐機場も余ってるし。
因みに政府専用機は訓練で長沼上空あたりをくるくる回っているけど、静岡だと空域狭くて、海まで進出しないとダメな気がする。
笑えるくらい広いぞ、駐機場も余ってるし。
因みに政府専用機は訓練で長沼上空あたりをくるくる回っているけど、静岡だと空域狭くて、海まで進出しないとダメな気がする。
627名無し三等兵
2018/08/25(土) 17:30:02.25ID:SoVtm81h いやそもそも今期防のKC-46Aは千歳配備だろ
寧ろKC-767Jみたいなニッチな仕様の機体は改めてKC-46Aで更新して、
それがイタリアに売れなければ、E-767に改造でも良いレベルなのに
寧ろKC-767Jみたいなニッチな仕様の機体は改めてKC-46Aで更新して、
それがイタリアに売れなければ、E-767に改造でも良いレベルなのに
628名無し三等兵
2018/08/25(土) 19:16:54.79ID:P215jGzf 空中給油機は空自の深刻なボトルネックなんで、KC-767Jを売り飛ばすなんてことは絶対にしないと思うぞ
下手したらお米の国のKC-135ばりに使い倒すんじゃないか?
下手したらお米の国のKC-135ばりに使い倒すんじゃないか?
629名無し三等兵
2018/08/25(土) 20:05:26.43ID:OlkQj1y1 普通にコクピットと整備に関わる部分をKC-46A相当のに改修するだけなのでは?
630名無し三等兵
2018/08/25(土) 20:05:33.29ID:sCp7bOZi ネットでE-767の事を大砂丘って書いてる人を見かけるけど、どういう由来?から大砂丘なん?
631名無し三等兵
2018/08/25(土) 23:45:02.52ID:SxPeAwJy >>628>>629
結局世界に8機しか存在しない機体だし、更にプローブ&ドローグポッドさえ付いてないしょーもなさだからな
中途半端な数だけ揃えた弊害がモロだよ
トチ狂って政府専用機を超巨大空中給油機&AWACSに改造するってのもアリだと思えるレベルだ
(空中給油機自体、母機のデカさが正義だからな)
AL-1?知らんよ
結局世界に8機しか存在しない機体だし、更にプローブ&ドローグポッドさえ付いてないしょーもなさだからな
中途半端な数だけ揃えた弊害がモロだよ
トチ狂って政府専用機を超巨大空中給油機&AWACSに改造するってのもアリだと思えるレベルだ
(空中給油機自体、母機のデカさが正義だからな)
AL-1?知らんよ
632名無し三等兵
2018/08/26(日) 00:04:20.86ID:pLUzyzUy C-130HをKCに改造して使っているんだし、海軍機を買うつもりも無いんだし、プローブアンドドローグが無いからナニ?としか
もっと言うと半端にそれに手を出したA400Mの炎上要因の一つにもなっていたしね。
機体数が少ないのにもっと希少と言うか珍妙なKC-747とか言い出すのは、全霊を込めたネタと解釈
https://foxtrotalpha.jalopnik.com/the-worlds-only-kc-747-tanker-is-flown-by-the-iranian-a-1581314071
で、新しく買うKC-46Aは美保で決まっています。それでT-400の訓練を浜松に移す予定。
http://www3.pref.shimane.jp/houdou/files/D97795FB-1FA4-4BDA-8067-1AB2B700191B.pdf
まあアメリカのKC-Xは767ベースじゃ無く777ベースにして欲しかったけどね、KC-46Aでも多少の炎上はあったし、
だったら完全に真っ新からの777ベースでも良かったんじゃ、と
もっと言うと半端にそれに手を出したA400Mの炎上要因の一つにもなっていたしね。
機体数が少ないのにもっと希少と言うか珍妙なKC-747とか言い出すのは、全霊を込めたネタと解釈
https://foxtrotalpha.jalopnik.com/the-worlds-only-kc-747-tanker-is-flown-by-the-iranian-a-1581314071
で、新しく買うKC-46Aは美保で決まっています。それでT-400の訓練を浜松に移す予定。
http://www3.pref.shimane.jp/houdou/files/D97795FB-1FA4-4BDA-8067-1AB2B700191B.pdf
まあアメリカのKC-Xは767ベースじゃ無く777ベースにして欲しかったけどね、KC-46Aでも多少の炎上はあったし、
だったら完全に真っ新からの777ベースでも良かったんじゃ、と
633名無し三等兵
2018/08/26(日) 07:10:02.08ID:FAgVg8NM634名無し三等兵
2018/08/26(日) 08:44:45.84ID:F43DR0eY KC-767は輸送機としても使えるから必要
635名無し三等兵
2018/08/26(日) 15:57:31.83ID:HHMjBe/R >>631
> トチ狂って政府専用機を超巨大空中給油機&AWACSに改造するってのもアリだと思えるレベルだ
> (空中給油機自体、母機のデカさが正義だからな)
政府専用機を更新する理由は、従来の政府専用機の母体であるB747というエアフレームと搭載エンジンが日本で整備できなくなるからというのが理解できないのかな?
空中給油機にせよAWACSにせよ従来の政府専用機を転用するには、B747というエアフレームやエンジンが今後も整備できる状況を維持できないと使い物にならないって理解できないの?
> トチ狂って政府専用機を超巨大空中給油機&AWACSに改造するってのもアリだと思えるレベルだ
> (空中給油機自体、母機のデカさが正義だからな)
政府専用機を更新する理由は、従来の政府専用機の母体であるB747というエアフレームと搭載エンジンが日本で整備できなくなるからというのが理解できないのかな?
空中給油機にせよAWACSにせよ従来の政府専用機を転用するには、B747というエアフレームやエンジンが今後も整備できる状況を維持できないと使い物にならないって理解できないの?
636名無し三等兵
2018/08/26(日) 16:29:11.47ID:FgneoKQw エアフレームはともかく搭載エンジンはKC-767やE-767と
同じなんだが
同じなんだが
637名無し三等兵
2018/08/26(日) 16:30:33.23ID:fsebS3gK トチ狂ってって書いてあるのに顔真っ赤にしてて草生える
プローブ&ドローグ機はグロウラーやF-35Bの導入検討段階で持つ理由にもなるだろう
プローブ&ドローグ機はグロウラーやF-35Bの導入検討段階で持つ理由にもなるだろう
638名無し三等兵
2018/08/26(日) 16:31:04.96ID:YUyAX0Yr 政府専用機って中古機として売却するんだろうか
飛行時間は短いし離着陸回数も少ないし貨物機としてなら欲しがるとこありそうな気がするが
そういえば747の空中給油機ってイランが使ってたっけ
飛行時間は短いし離着陸回数も少ないし貨物機としてなら欲しがるとこありそうな気がするが
そういえば747の空中給油機ってイランが使ってたっけ
639名無し三等兵
2018/08/26(日) 18:24:57.35ID:HHMjBe/R >>637
本当に精神病のレベルで防衛省も財務省主計局も発狂しない限り、「トチ狂って」という比喩表現のレベルじゃ有り得ない行為だって理解できないかな?
本当に精神病のレベルで防衛省も財務省主計局も発狂しない限り、「トチ狂って」という比喩表現のレベルじゃ有り得ない行為だって理解できないかな?
642名無し三等兵
2018/08/26(日) 21:18:18.36ID:pLUzyzUy まだ、マジレスカコワルイ、とか自分の恥レスを誤魔化す人間居るんだw
B-747を日本で唯一運用している日本貨物航空は、自分の機体すら整備出来ていないって航空局から強烈なダメだしくらって機数減数確定しましたよw
B-747を日本で唯一運用している日本貨物航空は、自分の機体すら整備出来ていないって航空局から強烈なダメだしくらって機数減数確定しましたよw
643名無し三等兵
2018/08/26(日) 21:41:10.96ID:HHMjBe/R644名無し三等兵
2018/08/26(日) 21:58:43.81ID:fsebS3gK CF6とGEnX混同してるマジレスおじさんこんばんわ
645名無し三等兵
2018/08/31(金) 19:00:36.39ID:18RdoYyG 31年度概算要求
E-2D×2機調達
E-767能力向上×1機
警戒航空隊を「警戒航空団」に格上げ
E-2D×2機調達
E-767能力向上×1機
警戒航空隊を「警戒航空団」に格上げ
646名無し三等兵
2018/09/10(月) 05:30:24.87ID:ube9O34J E-2CはそのままE-2Dで更新ということ?
647名無し三等兵
2018/09/10(月) 12:28:04.31ID:YeJXvPYv ぽいね>E-2Cの後継
イギリスが導入する関係でE-737がそこそこ使えるようになるぽいけどE-2Dとどれだけ張り合えるんかね。
イギリスが導入する関係でE-737がそこそこ使えるようになるぽいけどE-2Dとどれだけ張り合えるんかね。
648名無し三等兵
2018/09/10(月) 12:54:17.59ID:s9rAeDFj E-2Dは中期防で出てた4機は全て契約完了したのだっけ?
649名無し三等兵
2018/09/10(月) 13:33:47.97ID:beaMq0tH イギリスってE-3をE-737で更新するようだがグレードダウンしちゃわない?
しかもイギリスのE-3は一番新しいんだが
しかもイギリスのE-3は一番新しいんだが
650名無し三等兵
2018/09/10(月) 14:10:25.72ID:gbN4Aybj 合成開口レーダーは衛星の仕事になるから役割分担と呼びなさい
651名無し三等兵
2018/09/10(月) 17:24:55.28ID:2hoA1blI さらに7機分の部品というのがミステリー
どういった部品なのだろう
一旦終了してら再生産しづらいものかな?
どういった部品なのだろう
一旦終了してら再生産しづらいものかな?
652名無し三等兵
2018/09/10(月) 17:30:10.98ID:YeJXvPYv 母機はP-8Aを作っている関係で作りやすいだろうけどね。
実はP-8Aを母体としてE-2Dのシステム移植した方が良かったりして
実はP-8Aを母体としてE-2Dのシステム移植した方が良かったりして
653名無し三等兵
2018/09/10(月) 18:05:35.52ID:9X0oskwF 737シリーズには707の機体規模に近い機体も
あるからなあ、E-2Dのシステム移植して管制
能力を強化すればE-3に近い能力になるかも
あるからなあ、E-2Dのシステム移植して管制
能力を強化すればE-3に近い能力になるかも
654名無し三等兵
2018/09/10(月) 18:24:43.16ID:0B6zt8zN E-737は737-700ベースだから短いタイプだね
作ろうと思えばP-8と同じく737-800や或いは737-MAX10でも作れるだろうけど
作ろうと思えばP-8と同じく737-800や或いは737-MAX10でも作れるだろうけど
656名無し三等兵
2018/09/11(火) 03:53:52.04ID:Y4x8BRIk E-3DいらないならAN/APY-2とコンソール類売ってくれないかなぁ
寧ろ日本はE-767が足りない
寧ろ日本はE-767が足りない
657名無し三等兵
2018/09/11(火) 04:03:26.95ID:tT3jZGv6 コンソール類はE-737やE-2と共通では?
658名無し三等兵
2018/09/11(火) 13:07:34.08ID:uc1S0wya 米、日本にE2D早期警戒機を売却へ
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3189151?cx_part=top_category&cx_position=5
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3189151?cx_part=top_category&cx_position=5
659名無し三等兵
2018/09/11(火) 13:35:43.52ID:JDZ8VleTd キヨの噂が当たったね
660名無し三等兵
2018/09/11(火) 13:37:33.93ID:QiECJCY4 最大で9機売却とはどゆこと?
661名無し三等兵
2018/09/11(火) 16:48:55.71ID:7NLNhKBz662名無し三等兵
2018/09/11(火) 18:29:11.58ID:Y4x8BRIk663名無し三等兵
2018/09/11(火) 20:26:57.99ID:FaQddHuv CEC搭載、ステルス機対策を優先かな。
昨今の誘導弾類の購入、研究開発、政府、防衛省の
対中共戦準備は本気だな。
昨今の誘導弾類の購入、研究開発、政府、防衛省の
対中共戦準備は本気だな。
664名無し三等兵
2018/09/11(火) 23:27:08.59ID:YcarMYlg そら支那の増強ペース考えりゃな
ハリボテ・ゴミでも数多けりゃ無視しとくわけにもいかんし
ハリボテ・ゴミでも数多けりゃ無視しとくわけにもいかんし
665名無し三等兵
2018/09/12(水) 12:26:10.65ID:QD1sqLOW ここ面白い
何やってるか、何が出来るのか知らない人達の集うスレ
何やってるか、何が出来るのか知らない人達の集うスレ
666名無し三等兵
2018/09/12(水) 15:03:11.34ID:SnWwmPVl E737って高性能ではないけど言うほど悪くなくね?
667名無し三等兵
2018/09/12(水) 15:14:00.75ID:HZ4wx/EZ 開発国未採用故に改修に多少の不安があるというだけで 悪くは無いよ
E767とE-2C(D)の日本には縁が無いが
E767とE-2C(D)の日本には縁が無いが
668名無し三等兵
2018/09/12(水) 15:17:36.27ID:gQMo+lwq 日本は自国でAEW開発する必要無くて幸運だよw
669名無し三等兵
2018/09/12(水) 15:21:10.04ID:o3WxVAqY アップグレードしてんのかね?
と思ったら豪空軍がアップグレードするって話はあったんだな
と思ったら豪空軍がアップグレードするって話はあったんだな
670名無し三等兵
2018/09/12(水) 15:31:37.95ID:585t5HXWd ちゃんとしたAWACSを持つ日米には中途半端なだけで、周りから見ればE-2よりは余裕があってAWACSよりはお手頃だからね
671名無し三等兵
2018/09/12(水) 15:58:54.79ID:tnn4p/z1 ちゃんとしたAWACSを持つ英が中途半端なのに購入しようとしているようだが…
672名無し三等兵
2018/09/12(水) 16:19:13.69ID:j+9l7kvm プロが判断してんだからそれなりの性能あんだろ
673名無し三等兵
2018/09/12(水) 16:34:05.08ID:EfPY21fC E-2Dのレーダーを載せたC-130J AEW&Cとか作ったら前のC-130 AEW&Cより売れそう。
E-2Dのアップグレードに乗っかれるし。
E-2Dのアップグレードに乗っかれるし。
674名無し三等兵
2018/09/12(水) 16:35:15.27ID:585t5HXWd675名無し三等兵
2018/09/12(水) 17:26:14.42ID:abfVtCCB676名無し三等兵
2018/09/12(水) 18:11:21.74ID:HZ4wx/EZ んなガキみたいな理由挙げんよ
コスト・性能・運用体制等を総合的に検討して・・・だよ
コスト・性能・運用体制等を総合的に検討して・・・だよ
677名無し三等兵
2018/09/12(水) 19:07:28.53ID:2AkPtD79 >>671
> ちゃんとしたAWACSを持つ英が中途半端なのに購入しようとしているようだが…
単純にE-3Cよりも管制員の数も少なく電子機材も簡略化されているE-737のほうが運用コストがかなり安いからだろう
(恐らく、AWACSのレーダーは回転機構という機械的な駆動部があるので、メンテナンスコストが跳ね上がってしまうのだと推測できる)
イギリス自身が直接に経空脅威を受ける可能性は現実的にはほぼゼロだ、イギリスがNATOを脱退してアメリカや他のEU諸国と戦争するなんてことをしない限りは
イギリスが戦う状況はNATO軍としてだ、つまり西に敵がいないのだからイギリスが経空脅威を受ける前に必ず大陸のNATO諸国が先に経空脅威を受けて対応している
つまりイギリスが早期警戒を必要とする事態になる前にアメリカや他のNATO諸国のAWACSが活動を開始して電子の目を西欧全域に張り巡らしている
更に言えば、NATO軍の敵は建て前としては今も空軍強国のロシアがあるがこれはあくまでも建て前
実際にNATOとロシアとが事を構える可能性は極めて低い
実際にはイギリス空軍を含むNATO空軍が可能性のないロシアを別として外征してまでも戦うのはシリアとかISISとか相手の空軍力は無視できるか皆無な相手との非対称戦争、
つまり敵機がほとんど来ない相手
だからイギリスが置かれている防空の状況は急激な膨張を続ける軍事大国チャイナの脅威を直接に受け止めねばならず緊張の連続の日本の防空の状況と全く異なり
自前のAWACSは必要ないんだよ、単にNATO空軍としてのお付き合いとして「何か持ってないと立場上マズいよね」という程度ということだ
> ちゃんとしたAWACSを持つ英が中途半端なのに購入しようとしているようだが…
単純にE-3Cよりも管制員の数も少なく電子機材も簡略化されているE-737のほうが運用コストがかなり安いからだろう
(恐らく、AWACSのレーダーは回転機構という機械的な駆動部があるので、メンテナンスコストが跳ね上がってしまうのだと推測できる)
イギリス自身が直接に経空脅威を受ける可能性は現実的にはほぼゼロだ、イギリスがNATOを脱退してアメリカや他のEU諸国と戦争するなんてことをしない限りは
イギリスが戦う状況はNATO軍としてだ、つまり西に敵がいないのだからイギリスが経空脅威を受ける前に必ず大陸のNATO諸国が先に経空脅威を受けて対応している
つまりイギリスが早期警戒を必要とする事態になる前にアメリカや他のNATO諸国のAWACSが活動を開始して電子の目を西欧全域に張り巡らしている
更に言えば、NATO軍の敵は建て前としては今も空軍強国のロシアがあるがこれはあくまでも建て前
実際にNATOとロシアとが事を構える可能性は極めて低い
実際にはイギリス空軍を含むNATO空軍が可能性のないロシアを別として外征してまでも戦うのはシリアとかISISとか相手の空軍力は無視できるか皆無な相手との非対称戦争、
つまり敵機がほとんど来ない相手
だからイギリスが置かれている防空の状況は急激な膨張を続ける軍事大国チャイナの脅威を直接に受け止めねばならず緊張の連続の日本の防空の状況と全く異なり
自前のAWACSは必要ないんだよ、単にNATO空軍としてのお付き合いとして「何か持ってないと立場上マズいよね」という程度ということだ
678名無し三等兵
2018/09/12(水) 20:47:28.14ID:jK40+pin679名無し三等兵
2018/09/12(水) 20:55:27.16ID:U/SZqJFw オーストラリアの件が大きな要素を占めてるのは間違いなさそう>E737
ただ同時にエアバス機ベースの話も与太話程度ではしているみたいだし
欧州で共同開発で出来ればって粉かけてるのはイギリスらしいといえばイギリスらしい
ただ同時にエアバス機ベースの話も与太話程度ではしているみたいだし
欧州で共同開発で出来ればって粉かけてるのはイギリスらしいといえばイギリスらしい
681名無し三等兵
2018/09/13(木) 00:30:33.92ID:qQV5hhNF そもそもNATOとして次期AWACSを、とか話があったってよさそうなもんだがな
683名無し三等兵
2018/09/13(木) 04:25:38.45ID:Cs+56bxO NATOってアメリカの所有物じゃないの?
684名無し三等兵
2018/09/15(土) 21:04:07.97ID:3MM2PnLd E-767も1時間で100万だかかかる、とかでなかったっけ? 維持費も高い、アップグレードは乾いた笑いしか漏れない素敵価格。
だとしても維持せんとだめなんだけど、アメリカもいい加減E-3のAN/APY-2をB767ベースの機体に移植するプランをいい加減出さんかね。
でなければ日米共同でSバンドのGaN HEMT(軍用)を共同開発して真っ新なAWACSを作らないと。
進行波管アレイ完成、でもいいけどw
イギリスは維持費にギブアップしたんでしょ、で廉価版そのもののE737にスイッチ、と。
だとしても維持せんとだめなんだけど、アメリカもいい加減E-3のAN/APY-2をB767ベースの機体に移植するプランをいい加減出さんかね。
でなければ日米共同でSバンドのGaN HEMT(軍用)を共同開発して真っ新なAWACSを作らないと。
進行波管アレイ完成、でもいいけどw
イギリスは維持費にギブアップしたんでしょ、で廉価版そのもののE737にスイッチ、と。
686名無し三等兵
2018/09/16(日) 00:29:50.32ID:mirjWVjN バカはすぐ新機体新機体
687名無し三等兵
2018/09/16(日) 00:34:52.07ID:MahUDiB5 ジェット旅客機って黎明期から既に航空力学が確立してる様な物で
機体寿命保てばエンジンと中身換えて全然使えるのな
機体寿命保てばエンジンと中身換えて全然使えるのな
688名無し三等兵
2018/09/16(日) 01:18:27.26ID:svt4pIYj システムまで新しくなる訳で無し、B707の時代の機体なんだからワイヤー張り巡らせていない?>E-3とか
古いはそれだけでメンテナンス地獄だも、航空機なんて。
古いはそれだけでメンテナンス地獄だも、航空機なんて。
689名無し三等兵
2018/09/16(日) 04:46:56.72ID:0lHZWwCZ E-2の耐用年数(飛行時間)ってどのぐらいなんですかね?
んで日本のE-2Cってあとどのぐらい飛べるんでしょ?
んで日本のE-2Cってあとどのぐらい飛べるんでしょ?
690名無し三等兵
2018/09/16(日) 06:14:14.44ID:BRUzIcfr E-737の搭載レーダーのMESAレーダーは96年ごろの仕様
E-2Cホークアイ2000の搭載レーダーはAPS-145で1991年ごろだけどアビオニクスが新しくされ1994年ごろの仕様
E-2DはレーダーをAPY-9にしてこれは2007年ごろの仕様
E-767は2005年ごろからE-3系に適用され始めたブロック40/45を2013年ごろから適用 今年さらに新しいミッションコンピューターに
ざっくりといえばホークアイ2000とE-737はほぼ同期で90年代の機体 E-2DとE-767は最新の状態といっていい
E-2Cホークアイ2000の搭載レーダーはAPS-145で1991年ごろだけどアビオニクスが新しくされ1994年ごろの仕様
E-2DはレーダーをAPY-9にしてこれは2007年ごろの仕様
E-767は2005年ごろからE-3系に適用され始めたブロック40/45を2013年ごろから適用 今年さらに新しいミッションコンピューターに
ざっくりといえばホークアイ2000とE-737はほぼ同期で90年代の機体 E-2DとE-767は最新の状態といっていい
691名無し三等兵
2018/09/16(日) 17:34:35.74ID:svt4pIYj 飛ぶだけならSLEP等の寿命延長措置を行えば、元々艦載機だし相当長い事行けると思うんだけど(18000時間とか非常に長い)>E-2C
E-2Dを買うと言っているという事は、ナンボかでも飛翔時間が長いんですかね?
E-2Dを買うと言っているという事は、ナンボかでも飛翔時間が長いんですかね?
692名無し三等兵
2018/09/16(日) 17:59:03.45ID:mhH39XGI E2DのLCCは20年で見積もってるみたいだけど、E2Cは35年も使ってるしな。
694名無し三等兵
2018/09/16(日) 23:03:04.29ID:FLm7Eubp 一応増勢らしいぞ
696名無し三等兵
2018/09/17(月) 00:15:36.35ID:GWY4DmNO 最終的に16機ばかし揃えれば安心感あるE-2D(C)。5機がスタンバイしていれば3機を整備に入れられるし。
697名無し三等兵
2018/09/17(月) 01:50:47.47ID:dQ4olpli とはいえパイロットとオペレーターの負担を考えると大型機にしたいところだけどね。
698名無し三等兵
2018/09/17(月) 09:23:53.10ID:GWY4DmNO ホントAN/APY-9を搭載したB737が理想なんだけどね。AN/APY-2は運用があまりに大変だも。
700名無し三等兵
2018/09/17(月) 12:41:09.77ID:d4jhffmP 更新って不自然か?
F-35でも臨時飛行隊やっとる
F-35でも臨時飛行隊やっとる
701名無し三等兵
2018/09/17(月) 12:46:34.98ID:yww2iI7S ?
702名無し三等兵
2018/09/17(月) 12:57:27.86ID:bI+biOkm 不自然というか、事実として分かってるのは
竹内が「増強ということになっていると聞いた」というところまでで
そこから「でも実質的に更新に違いない」というのは竹内の想像だよな
竹内が「増強ということになっていると聞いた」というところまでで
そこから「でも実質的に更新に違いない」というのは竹内の想像だよな
703名無し三等兵
2018/09/17(月) 13:00:34.96ID:r7wbcYk9 警戒航空団に格上げなんだから増勢なんちゃうの?
704名無し三等兵
2018/09/17(月) 13:20:48.31ID:K+K+SUfF 残りのE-2D 9機が揃う頃には40年選手のC型も出てきますし
705名無し三等兵
2018/09/17(月) 13:53:11.80ID:AK5N7D19 要するにそのころに更新用の機体の調達を始めるということ
706名無し三等兵
2018/09/17(月) 14:01:05.63ID:R2S50MYZ D型のみで13機以上へ増強する可能性はあるんじゃない?
707名無し三等兵
2018/09/17(月) 14:44:17.61ID:MQrrf5b+ F-15preをF-15Eで更新しろみたいな話だな
708名無し三等兵
2018/09/17(月) 14:45:18.82ID:y0ASabLD 要員はE-2D 9機が揃うまで増やして 揃ったらE-2C組は配置転換か?・・・随分と無駄な事をする想定だな
709名無し三等兵
2018/09/17(月) 14:48:28.65ID:R2S50MYZ 新造機と老朽機を同時に全力稼働させるとか鬼か
710名無し三等兵
2018/09/17(月) 14:54:10.30ID:VTj9ks/0 匿名掲示板と竹内氏、どっち信じるかと聞かれたら圧倒的に竹内氏だわ
711名無し三等兵
2018/09/17(月) 14:58:33.75ID:VvvT2V4Gd どっちも信じねえわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★6 [夜のけいちゃん★]
- 「厚かましい挑発的発言だ」中国国連大使が高市首相発言に強く反発 日本の常任理事国入りに明確に反対 [ぐれ★]
- 自民、経済対策で子ども1人に2万円給付へ 児童手当に上乗せ 所要額は約4000億円 [ぐれ★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★3 [蚤の市★]
- 解体ごみ約2.3トンを山に不法投棄か トルコ国籍解体工を逮捕 埼玉 [どどん★]
- 【漫画】『週刊少年サンデー』連載中の漫画家、前編集者に怒り! 入稿遅れ、無断のセリフ変更など暴露 「心の糸が切れて」 [冬月記者★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止 [527893826]
- 【高市悲報】官房長官「局長がペコペコしてる画像が拡散しているが日本は承知しとらん😡中国に申し入れした!」🤔 [359965264]
- 日本の長期国債、全部終わる。俺「ネトウヨ国家日本を滅ぼして起きましたよ。父さん」 [805596214]
- 【悲報】高市早苗さん、たった一人で日本を崩壊へ導く [714769305]
- 【悲報】「やったー!こだわりまくった洋館仕立ての家を建てたぞ!」➡「「離婚したんで住まずに売ります……」 [158478931]
- 精神する時の🏡
