前スレ
AWACS AEWを語るスレ part6
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1426486166/
探検
AWACS AEWを語るスレ part7 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/02/28(日) 23:00:00.30ID:BGKXe3vE
732名無し三等兵
2018/09/17(月) 17:39:43.05ID:mLOssYbU ”更新”と言った場合はE-2Cは退役じゃ?
増強の場合はE-2CとDの二機種体制にひとまずなり
その後P-1AEWによる更新を待つ
増強の場合はE-2CとDの二機種体制にひとまずなり
その後P-1AEWによる更新を待つ
733名無し三等兵
2018/09/17(月) 17:41:22.22ID:StTb2pJI734名無し三等兵
2018/09/17(月) 17:44:39.74ID:4TIUAOo/ 竹内氏、あちこち出入りしてるライターでソースも匂わせてるのに「勝手に言ってること」と断言できる自信はどこから来るの(困惑)
736名無し三等兵
2018/09/17(月) 17:47:42.49ID:R6BN9IVA737名無し三等兵
2018/09/17(月) 17:50:38.73ID:MQrrf5b+ 事の是非はともかく竹内がそんな信頼されるライターだったとは知らんかったわ
てっきりキヨの同類か眷属だと
てっきりキヨの同類か眷属だと
739名無し三等兵
2018/09/17(月) 17:51:41.43ID:mLOssYbU うむ、この上なく明確に竹内の解釈を否定してるな
741名無し三等兵
2018/09/17(月) 17:53:32.12ID:mLOssYbU 制服組じゃないし、お仲間の中での一番というのがミソだな
742名無し三等兵
2018/09/17(月) 17:55:25.40ID:4TIUAOo/ 注文したD型9機がまとめて来襲して一夜にして戦力化するわけではないし、E-2Cスキーの人はいったい何に怯えてるんだ?
743名無し三等兵
2018/09/17(月) 17:56:25.71ID:MQrrf5b+ 語るに落ちてるな
なんでそんなにE-2増強に怯えるのか
なんでそんなにE-2増強に怯えるのか
745名無し三等兵
2018/09/17(月) 17:58:00.96ID:MQrrf5b+ (笑)とか付け始めると敗北宣言
746名無し三等兵
2018/09/17(月) 18:00:15.01ID:LCTvn5ND E-2C好きだし、少なくとも残り6年ぐらいは退役機は出さないんじゃ
747名無し三等兵
2018/09/17(月) 18:02:35.53ID:MQrrf5b+ 結局どう息巻いたところで
「中の人の説明」
と
「それを聞いた竹内の斬新な解釈」
しか現状情報らしきものが存在せず
双方が矛盾するなら後者は前者に対して
弱いということは変わらんわけでな
「中の人の説明」
と
「それを聞いた竹内の斬新な解釈」
しか現状情報らしきものが存在せず
双方が矛盾するなら後者は前者に対して
弱いということは変わらんわけでな
748名無し三等兵
2018/09/17(月) 18:03:18.27ID:B82yO9qK この人F-15スレで散々言い負かされたから、こっちで一花咲かせようって気概でいるんよ
何言っても「俺が勝ち」としか言わないよ
何言っても「俺が勝ち」としか言わないよ
750名無し三等兵
2018/09/17(月) 18:04:54.91ID:PI04aTxY 草
751名無し三等兵
2018/09/17(月) 18:06:10.40ID:VvvT2V4Gd E-2Cの何が好きって…そうだな4枚プロペラくらいだわ
752名無し三等兵
2018/09/17(月) 18:15:54.73ID:mLOssYbU 俺は尾翼
754名無し三等兵
2018/09/17(月) 18:22:32.29ID:VvvT2V4Gd 尾翼ってD型で何か変わるっけ
プロペラは8枚に変えない限り4枚のままだからC型ならではだけど
プロペラは8枚に変えない限り4枚のままだからC型ならではだけど
755名無し三等兵
2018/09/17(月) 18:54:04.73ID:8P9JcWbc 何にせよAHEの製造ライン考慮すると2024年までに13機調達しなきゃだから、
19年に2機追加として20-24年で7機の調達か。 仮に4機増勢するとしたら20-24の5年で11機。
改めて見ると予算的に全然余裕ないな。
19年に2機追加として20-24年で7機の調達か。 仮に4機増勢するとしたら20-24の5年で11機。
改めて見ると予算的に全然余裕ないな。
756名無し三等兵
2018/09/17(月) 19:01:48.94ID:AlvNIDsV ミリタリー趣味ってナルシズムのツールみたいなとこあるから、どうしても軍事ライターって目障りに映りがちなのかね
愛されてるのエバケンといさくタソぐらいぐらいしか知らないわ
愛されてるのエバケンといさくタソぐらいぐらいしか知らないわ
757名無し三等兵
2018/09/17(月) 19:10:18.46ID:yww2iI7S 何か伸びてると思ったらまたバカかよ…
758名無し三等兵
2018/09/17(月) 19:26:06.01ID:IE1E9cNe バカ vs バカ
759名無し三等兵
2018/09/17(月) 20:14:46.80ID:yww2iI7S しかも対潜哨戒機スレで暴れてるバカまでいるという
760名無し三等兵
2018/09/17(月) 21:34:01.13ID:vve8fgBP >>755
> 19年に2機追加として20-24年で7機の調達か。 仮に4機増勢するとしたら20-24の5年で11機。
>
> 改めて見ると予算的に全然余裕ないな。
予算面だけじゃなく人員育成面でもかなり急ピッチで育てなきゃならず現場クルーの皆さんは大変だろうな。
金はいざとなれば刷ればすむしそれで飛行機は買えるが要員を育てなければ只の床の間の置物にしかならないからなあ。
> 19年に2機追加として20-24年で7機の調達か。 仮に4機増勢するとしたら20-24の5年で11機。
>
> 改めて見ると予算的に全然余裕ないな。
予算面だけじゃなく人員育成面でもかなり急ピッチで育てなきゃならず現場クルーの皆さんは大変だろうな。
金はいざとなれば刷ればすむしそれで飛行機は買えるが要員を育てなければ只の床の間の置物にしかならないからなあ。
761名無し三等兵
2018/09/17(月) 22:03:08.80ID:PI04aTxY >>756
↑の流れもそうだけど「ぼくの考えたとっておきのアイディア」をマジレスで潰されがちだから、そりゃ目障りなんだと思うよ
自己愛に浸るための兵器であって、現実の兵器やロジスティクスには興味無いひと達だもの
↑の流れもそうだけど「ぼくの考えたとっておきのアイディア」をマジレスで潰されがちだから、そりゃ目障りなんだと思うよ
自己愛に浸るための兵器であって、現実の兵器やロジスティクスには興味無いひと達だもの
762名無し三等兵
2018/09/17(月) 22:05:45.42ID:n5EsHaNT とっておきのアイデア、って人は少ないと思うぞ
ついつい突っ込みどころに突っ込んでしまう人を良く見かける
ついつい突っ込みどころに突っ込んでしまう人を良く見かける
763名無し三等兵
2018/09/17(月) 22:11:40.30ID:kFfoLFzd 語るに落ちてるな
なんでそんなにライターに執着するのか
なんでそんなにライターに執着するのか
764名無し三等兵
2018/09/18(火) 00:15:06.22ID:v77OpOJu 火をつけるのは得意です
765名無し三等兵
2018/09/18(火) 00:19:31.26ID:P1m+hxFy 米国務省、日本にE2D早期警戒機を売却することを承認する方針
http://gunji.blog.jp/archives/1072311170.html
↑更新更新言われてるが本当にE-2C捨てちゃうの???
http://gunji.blog.jp/archives/1072311170.html
↑更新更新言われてるが本当にE-2C捨てちゃうの???
766名無し三等兵
2018/09/18(火) 03:23:14.17ID:v77OpOJu うんざり
767名無し三等兵
2018/09/18(火) 05:55:20.89ID:XsfQzZ44 31年度概算要求に含まれている話だが
日本空域監視の「目」体制強化=警戒航空団に格上げ−防衛省
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018091800134&g=pol
防衛省は日本周辺空域で領空侵犯の恐れのある航空機などを警戒監視している航空自衛隊の警戒航空隊を警戒航空団に格上げする方針を決めた。
東シナ海や日本海上空などで中国の戦闘機や爆撃機などの活発な活動が続いており、継続的な監視体制を強化する必要があると判断した。
2019年度概算要求に組織改編を盛り込んだ。
日本空域監視の「目」体制強化=警戒航空団に格上げ−防衛省
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018091800134&g=pol
防衛省は日本周辺空域で領空侵犯の恐れのある航空機などを警戒監視している航空自衛隊の警戒航空隊を警戒航空団に格上げする方針を決めた。
東シナ海や日本海上空などで中国の戦闘機や爆撃機などの活発な活動が続いており、継続的な監視体制を強化する必要があると判断した。
2019年度概算要求に組織改編を盛り込んだ。
768名無し三等兵
2018/09/18(火) 10:25:43.37ID:f6+wtETe 上で息巻いてる奴が言うには
はじめはそのつもりだったけど方針が変更されたんで
警戒飛行団もまた飛行隊に格下げだそうだぞ?
はじめはそのつもりだったけど方針が変更されたんで
警戒飛行団もまた飛行隊に格下げだそうだぞ?
769名無し三等兵
2018/09/18(火) 11:19:00.43ID:Vo1QvbNX 4+9機も増えるのに30人しか増員しないんだな
770名無し三等兵
2018/09/18(火) 11:28:20.13ID:gagi+ar9 米側が最大9機の追加販売を許可したというだけで まだ追加は予算も付いていない
771名無し三等兵
2018/09/18(火) 12:43:16.02ID:lfpnPUl+ 4機でも9機でもいいけど落とされたり落ちたらどうすんの。高いんでしょ
E767落とされたらKC46ベースで補完すんの
E767落とされたらKC46ベースで補完すんの
772名無し三等兵
2018/09/18(火) 12:49:37.46ID:rTmVxEDy 落ちるのはどの機種でもありうるし高いのも同じくで固有の問題じゃない
落とされるに関しては、AWACSやAEWがそうポンポン落とされるような戦いしてるんじゃ負け決まってるな
落とされるに関しては、AWACSやAEWがそうポンポン落とされるような戦いしてるんじゃ負け決まってるな
773名無し三等兵
2018/09/18(火) 13:03:48.19ID:v8Klkipr 大型のAWACSや、侵攻して疑似AEWみたいなことやりだすF-35の群れみたいなアセットが増えていくと、E-2CみたいなAEWは相対的に脆弱で役割も減っていくね
774名無し三等兵
2018/09/18(火) 16:41:08.36ID:lUaxw4HW そうですか(笑)
775名無し三等兵
2018/09/18(火) 19:15:06.76ID:51HbH1UL (笑)とか付け始めると敗北宣言
776名無し三等兵
2018/09/18(火) 19:30:04.71ID:BejyrsKJd 百歩譲ってE-2CならまだしもE-2"D"があるしなあ…
そもそもF-35でなんとかなるならアメリカもE-2Dなんか作らないでしょっていう…
大方いずも・F-35Bスレあたりの住人なんだろうが
そもそもF-35でなんとかなるならアメリカもE-2Dなんか作らないでしょっていう…
大方いずも・F-35Bスレあたりの住人なんだろうが
777名無し三等兵
2018/09/18(火) 20:56:36.29ID:51HbH1UL そういう余計な前提を色々盛り込まないと成り立たない時点で論としてはダメやね
778名無し三等兵
2018/09/18(火) 22:43:49.49ID:P80XDwEv0 百歩譲って の意味わかってなさそうだな>777
779名無し三等兵
2018/09/19(水) 01:19:36.77ID:cbn7q4Od 小学生レベルの前提条件やめろw
780名無し三等兵
2018/09/19(水) 19:04:58.75ID:yTFYBA49 MRJにE-7のシステムを搭載できる?
781名無し三等兵
2018/09/19(水) 19:08:24.22ID:IWYXAsrbd やってみないとわからない
バカにしているわけではなくて、実際そうだからこそ開発の遅延とかがあるわけで
バカにしているわけではなくて、実際そうだからこそ開発の遅延とかがあるわけで
782名無し三等兵
2018/09/19(水) 22:33:14.45ID:uU+KsD5C さすがに入りきらんような
783名無し三等兵
2018/09/19(水) 22:59:19.95ID:yyTlPJOX0 実際無理だよね
というか780はMRJがどんな大きさなのか知ってるのかねえ…
外相専用機の話にしてもやれホンダジェットだMRJだP-1改造だC-2改造だ、と求められている機体がどんなものなのか全くわかってない奴が多いし、少しは調べて欲しいもんだけどねえ…
それが面倒なら初心者質問スレでやってくれ
というか780はMRJがどんな大きさなのか知ってるのかねえ…
外相専用機の話にしてもやれホンダジェットだMRJだP-1改造だC-2改造だ、と求められている機体がどんなものなのか全くわかってない奴が多いし、少しは調べて欲しいもんだけどねえ…
それが面倒なら初心者質問スレでやってくれ
784名無し三等兵
2018/09/20(木) 00:26:29.73ID:NGg2L5LK ここは高度な知識を持つ人用のスレだったのか
知らなかったわ
知らなかったわ
785名無し三等兵
2018/09/20(木) 01:03:22.84ID:08ykfA2l 流石に機体規模の仕様は初歩の知識なんだがな
それすら知らないってのは
それすら知らないってのは
786名無し三等兵
2018/09/20(木) 01:13:17.62ID:fpjfvtEX >>780
>MRJにE-7のシステムを搭載できる?
・電力余裕 たぶん圧倒的に足りない(発電機追加する)
・航続距離 圧倒的にMRJでは不足(ここで諦める)
・機内スペース 新世代機材なら可能かも(でも完璧にスペース無い)
737には載らないので、韓国など導入のしょぼいAEW機が出来たが、
MRJは737より小さい。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ボーイング737_AEW%26C
>MRJにE-7のシステムを搭載できる?
・電力余裕 たぶん圧倒的に足りない(発電機追加する)
・航続距離 圧倒的にMRJでは不足(ここで諦める)
・機内スペース 新世代機材なら可能かも(でも完璧にスペース無い)
737には載らないので、韓国など導入のしょぼいAEW機が出来たが、
MRJは737より小さい。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ボーイング737_AEW%26C
787名無し三等兵
2018/09/20(木) 01:49:32.16ID:s+LON7ps 論破されたもの一覧
・31年度予算で改修されるのはPre-MSIP機
・改修費用は米国債で賄える
・早期警戒機はE-2Dで純増
・E-2CはE-2D同様に近代改修すべし
・MRJをAEWにしたい ←New!
・31年度予算で改修されるのはPre-MSIP機
・改修費用は米国債で賄える
・早期警戒機はE-2Dで純増
・E-2CはE-2D同様に近代改修すべし
・MRJをAEWにしたい ←New!
788名無し三等兵
2018/09/20(木) 02:00:51.39ID:7O5SowPUd789名無し三等兵
2018/09/20(木) 08:58:31.45ID:aDn/Jgco ここにも単芝単発基地外来てたのか
790名無し三等兵
2018/09/20(木) 10:14:51.15ID:AuTaUWwi なんでAEWスレでF-15の話してんだろ
791名無し三等兵
2018/09/20(木) 10:59:59.82ID:UZgNS8uEd F-15スレでE-2の話してる奴もいるんだぜ…
792名無し三等兵
2018/09/20(木) 15:53:37.54ID:l/8qO5EJ 「MRJをAEWにしたい」
国産機括りで空自のAEW調査に入ってたからマニアの戯言でもないんだがなあ
国産機括りで空自のAEW調査に入ってたからマニアの戯言でもないんだがなあ
793名無し三等兵
2018/09/20(木) 16:16:53.06ID:egOao5uW 機体なんて自前で揃えるからレーダーだけ売れよって相手にしてもらえんと思うんだが
レーダーがキモなわけでそこまで国産にしないと
レーダーがキモなわけでそこまで国産にしないと
796名無し三等兵
2018/09/21(金) 09:38:40.61ID:e8hxrXXG 風洞模型はP-1ベースじゃろ?
798名無し三等兵
2018/09/21(金) 11:53:21.30ID:JSNmnLqZ 職場くらい快適な空間にしてくれ
旅客機ベースだと食事もトイレも快適
12時間以上働くんだからな
旅客機ベースだと食事もトイレも快適
12時間以上働くんだからな
799名無し三等兵
2018/09/21(金) 11:54:47.91ID:e8hxrXXG C-2ベースだとエンジンがアメリカ製なせいで
価格が不安定という問題もある
価格が不安定という問題もある
802名無し三等兵
2018/09/21(金) 13:36:56.13ID:eW+/WZJ+803名無し三等兵
2018/09/21(金) 14:36:19.30ID:6sBogewI CF6が生産終了間際www
デマカセだとしても馬鹿じゃねえのかw
単にC-2のエンジンはCF6-80C2ではあるが、モデルナンバーはK1F
つまりF138ことL1Fと基本的には同じものだ
今年F138を使うC-5Mの納品が完了したから生産規模を縮小した、だから高くなった
とは言え、CF6-80C2自体はベストセラー中のベストセラーでこれより先最低20年は需要はある
それこそここで生産を打ち切ったら世界中の航空会社がキレる事案だ
デマカセだとしても馬鹿じゃねえのかw
単にC-2のエンジンはCF6-80C2ではあるが、モデルナンバーはK1F
つまりF138ことL1Fと基本的には同じものだ
今年F138を使うC-5Mの納品が完了したから生産規模を縮小した、だから高くなった
とは言え、CF6-80C2自体はベストセラー中のベストセラーでこれより先最低20年は需要はある
それこそここで生産を打ち切ったら世界中の航空会社がキレる事案だ
804名無し三等兵
2018/09/21(金) 16:21:16.60ID:y7EdY91i CF6が生産終了したらボーイング767系列もエアバスA330系列も飛べなくなるな
C-2どころの話でなくなる
C-2どころの話でなくなる
805名無し三等兵
2018/09/22(土) 13:35:50.57ID:RhR73lpO 製造が終わりかけている関係で製造数が少なくなっているからだが?>CF6
キリッ
キリッ
806名無し三等兵
2018/09/22(土) 13:48:06.36ID:H44VK2OX 次のC-3はせめてC-5ぐらいのサイズ/ペイロードがほしいわ
807名無し三等兵
2018/09/22(土) 14:01:02.36ID:d8C/aTCT せめてC-5って世界最大級の航空機なんだが
次に出てきたC-17もそれより小さいしそこまでのサイズは求められてないんだろうか?
C-5もそろそろ後継機検討する時期だがC-17も生産中止してるしどうするんだろう?
次に出てきたC-17もそれより小さいしそこまでのサイズは求められてないんだろうか?
C-5もそろそろ後継機検討する時期だがC-17も生産中止してるしどうするんだろう?
808名無し三等兵
2018/09/22(土) 14:33:31.03ID:FcnBOKy6d C-5Mってご存知ない?
とりあえずはそれで凌いで、ゆっくり考えるんだと思うよ
とりあえずはそれで凌いで、ゆっくり考えるんだと思うよ
809名無し三等兵
2018/09/22(土) 14:35:10.96ID:hDxW/DXZ B747-8に再び元の軍用輸送機に戻ってもらうしかw
811名無し三等兵
2018/09/22(土) 17:48:47.95ID:QGGNSFQi 僻むなよ短小
812名無し三等兵
2018/09/22(土) 18:33:32.11ID:Nj30tfgv 747-8も生産中止になりそうだが
813名無し三等兵
2018/09/22(土) 20:21:07.98ID:ZmgRa7O+ >>803
C-2用エンジンの調達価格は2014年度には明確に値上がりしてるぜ?
C-5Mが今年完了であればそれが原因とは言い切れないんじゃ?
理由はどうあれ単純にエンジン価格だけの問題なら
F-15J改修用レーダーみたいにエンジンだけまとめ買いで
ある程度なんとかなりそうだけど、やる気ないのだろうか
C-2用エンジンの調達価格は2014年度には明確に値上がりしてるぜ?
C-5Mが今年完了であればそれが原因とは言い切れないんじゃ?
理由はどうあれ単純にエンジン価格だけの問題なら
F-15J改修用レーダーみたいにエンジンだけまとめ買いで
ある程度なんとかなりそうだけど、やる気ないのだろうか
816名無し三等兵
2018/09/22(土) 21:58:30.04ID:QeN+f/BQ LM <「52機だから250基ぐらいまとめ買いしたろ」
川崎<「ぼくも」
財務<「ダメです」
GE <「C-5Mの分作り終わったらこの仕様C-2しか使うアテ無いし生産ペース下げるから値段上げるで」
川崎<「財務がまとめ買い許してくれなかったんだもん仕方ないよね(見積」
財務<「何でこんなに高いの?C-130Jにしなよ(アルカイックスマイル」
ただこれだけの事
川崎<「ぼくも」
財務<「ダメです」
GE <「C-5Mの分作り終わったらこの仕様C-2しか使うアテ無いし生産ペース下げるから値段上げるで」
川崎<「財務がまとめ買い許してくれなかったんだもん仕方ないよね(見積」
財務<「何でこんなに高いの?C-130Jにしなよ(アルカイックスマイル」
ただこれだけの事
818名無し三等兵
2018/09/22(土) 22:15:24.74ID:U23KYyYa そもそもC-2は何機作るかも分からないのに、F138のラインがあった時に同じエンジン安く買えただけマシ的なレベル
821名無し三等兵
2018/09/22(土) 23:03:01.41ID:ZmgRa7O+ >>820
別に為替の影響がないとは言ってない、
C-5Mの終了が今年からならそれ以前から値上がっているので
それ「だけ」が要因ではないのではと言っている
また為替の変動以上にも値上がっている
調達価格 対2011 為替 対2011
2011年度 3,280,725,000円 83円
2012年度 3,656,100,000円 1.12 82円 0.98
2014年度 5,204,520,000円 1.59 103円 1.24
2015年度 5,932,440,000円 1.81 119円 1.43
2016年度 6,657,120,000円 2.03 112円 1.35
別に為替の影響がないとは言ってない、
C-5Mの終了が今年からならそれ以前から値上がっているので
それ「だけ」が要因ではないのではと言っている
また為替の変動以上にも値上がっている
調達価格 対2011 為替 対2011
2011年度 3,280,725,000円 83円
2012年度 3,656,100,000円 1.12 82円 0.98
2014年度 5,204,520,000円 1.59 103円 1.24
2015年度 5,932,440,000円 1.81 119円 1.43
2016年度 6,657,120,000円 2.03 112円 1.35
822名無し三等兵
2018/09/22(土) 23:07:38.47ID:hUwdMhuj 円建てでの価格上昇じゃなくてドル建てでの価格上昇のソースが見たいかな
824名無し三等兵
2018/09/23(日) 01:16:35.38ID:7w8jx18o いや、C-5M用のエンジン調達って2014年には既に終わっている、で辻褄は合うと思うんだが。
で、C-2一括調達の拒否は、当時の概算要求のニュースを探せば一括調達のつもりだった、が出てくる気はする(他人任せ)
で、C-2一括調達の拒否は、当時の概算要求のニュースを探せば一括調達のつもりだった、が出てくる気はする(他人任せ)
825名無し三等兵
2018/09/23(日) 02:41:27.95ID:MVf35ySQ [このスレのルール]
ここでは高度な知識を持つ者による質の高い議論が展開されています
初心者は口を出さないでください
ここでは高度な知識を持つ者による質の高い議論が展開されています
初心者は口を出さないでください
826名無し三等兵
2018/09/23(日) 02:47:14.36ID:O6BGspwE ?
827名無し三等兵
2018/09/23(日) 06:12:28.46ID:1FR2Rd12828名無し三等兵
2018/09/23(日) 07:14:59.33ID:LyCz0GKFd830名無し三等兵
2018/09/23(日) 09:17:21.54ID:Qa6nSoGx コミューターのMRJは航続距離的にありえんわな
イスラエルのようにビジネスジェットベースのAEWならともかく
イスラエルのようにビジネスジェットベースのAEWならともかく
831名無し三等兵
2018/09/23(日) 09:22:47.78ID:7w8jx18o MRJの生産が軌道に乗ったらペイロードを燃料タンクに振ったビジネスジェット型が出ないかな?とは妄想する。
ガルフのG600あたりとなら、MRJはかなり機体規模が近いから。
問題は需要が無い事だw
ガルフのG600あたりとなら、MRJはかなり機体規模が近いから。
問題は需要が無い事だw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 立民・岡田氏の質疑「不適切」 維新・藤田氏、台湾有事答弁巡り [蚤の市★]
- 【愛国者悲報】上海で日本料理店を営む経営者、咽び泣く「どうか...どうか中国と仲良くして欲しいです...お願いします...」 [856698234]
- 高市早苗って「わざと」日本畳んでるよな? [419865925]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- 煮~詰めるキャッツアイ♪
- 精神科医「スマホで何時間も何してるの?」ワイ「5chとか」精神科医「はぁ・・・
