前スレ
AWACS AEWを語るスレ part6
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1426486166/
AWACS AEWを語るスレ part7 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/02/28(日) 23:00:00.30ID:BGKXe3vE
772名無し三等兵
2018/09/18(火) 12:49:37.46ID:rTmVxEDy 落ちるのはどの機種でもありうるし高いのも同じくで固有の問題じゃない
落とされるに関しては、AWACSやAEWがそうポンポン落とされるような戦いしてるんじゃ負け決まってるな
落とされるに関しては、AWACSやAEWがそうポンポン落とされるような戦いしてるんじゃ負け決まってるな
773名無し三等兵
2018/09/18(火) 13:03:48.19ID:v8Klkipr 大型のAWACSや、侵攻して疑似AEWみたいなことやりだすF-35の群れみたいなアセットが増えていくと、E-2CみたいなAEWは相対的に脆弱で役割も減っていくね
774名無し三等兵
2018/09/18(火) 16:41:08.36ID:lUaxw4HW そうですか(笑)
775名無し三等兵
2018/09/18(火) 19:15:06.76ID:51HbH1UL (笑)とか付け始めると敗北宣言
776名無し三等兵
2018/09/18(火) 19:30:04.71ID:BejyrsKJd 百歩譲ってE-2CならまだしもE-2"D"があるしなあ…
そもそもF-35でなんとかなるならアメリカもE-2Dなんか作らないでしょっていう…
大方いずも・F-35Bスレあたりの住人なんだろうが
そもそもF-35でなんとかなるならアメリカもE-2Dなんか作らないでしょっていう…
大方いずも・F-35Bスレあたりの住人なんだろうが
777名無し三等兵
2018/09/18(火) 20:56:36.29ID:51HbH1UL そういう余計な前提を色々盛り込まないと成り立たない時点で論としてはダメやね
778名無し三等兵
2018/09/18(火) 22:43:49.49ID:P80XDwEv0 百歩譲って の意味わかってなさそうだな>777
779名無し三等兵
2018/09/19(水) 01:19:36.77ID:cbn7q4Od 小学生レベルの前提条件やめろw
780名無し三等兵
2018/09/19(水) 19:04:58.75ID:yTFYBA49 MRJにE-7のシステムを搭載できる?
781名無し三等兵
2018/09/19(水) 19:08:24.22ID:IWYXAsrbd やってみないとわからない
バカにしているわけではなくて、実際そうだからこそ開発の遅延とかがあるわけで
バカにしているわけではなくて、実際そうだからこそ開発の遅延とかがあるわけで
782名無し三等兵
2018/09/19(水) 22:33:14.45ID:uU+KsD5C さすがに入りきらんような
783名無し三等兵
2018/09/19(水) 22:59:19.95ID:yyTlPJOX0 実際無理だよね
というか780はMRJがどんな大きさなのか知ってるのかねえ…
外相専用機の話にしてもやれホンダジェットだMRJだP-1改造だC-2改造だ、と求められている機体がどんなものなのか全くわかってない奴が多いし、少しは調べて欲しいもんだけどねえ…
それが面倒なら初心者質問スレでやってくれ
というか780はMRJがどんな大きさなのか知ってるのかねえ…
外相専用機の話にしてもやれホンダジェットだMRJだP-1改造だC-2改造だ、と求められている機体がどんなものなのか全くわかってない奴が多いし、少しは調べて欲しいもんだけどねえ…
それが面倒なら初心者質問スレでやってくれ
784名無し三等兵
2018/09/20(木) 00:26:29.73ID:NGg2L5LK ここは高度な知識を持つ人用のスレだったのか
知らなかったわ
知らなかったわ
785名無し三等兵
2018/09/20(木) 01:03:22.84ID:08ykfA2l 流石に機体規模の仕様は初歩の知識なんだがな
それすら知らないってのは
それすら知らないってのは
786名無し三等兵
2018/09/20(木) 01:13:17.62ID:fpjfvtEX >>780
>MRJにE-7のシステムを搭載できる?
・電力余裕 たぶん圧倒的に足りない(発電機追加する)
・航続距離 圧倒的にMRJでは不足(ここで諦める)
・機内スペース 新世代機材なら可能かも(でも完璧にスペース無い)
737には載らないので、韓国など導入のしょぼいAEW機が出来たが、
MRJは737より小さい。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ボーイング737_AEW%26C
>MRJにE-7のシステムを搭載できる?
・電力余裕 たぶん圧倒的に足りない(発電機追加する)
・航続距離 圧倒的にMRJでは不足(ここで諦める)
・機内スペース 新世代機材なら可能かも(でも完璧にスペース無い)
737には載らないので、韓国など導入のしょぼいAEW機が出来たが、
MRJは737より小さい。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ボーイング737_AEW%26C
787名無し三等兵
2018/09/20(木) 01:49:32.16ID:s+LON7ps 論破されたもの一覧
・31年度予算で改修されるのはPre-MSIP機
・改修費用は米国債で賄える
・早期警戒機はE-2Dで純増
・E-2CはE-2D同様に近代改修すべし
・MRJをAEWにしたい ←New!
・31年度予算で改修されるのはPre-MSIP機
・改修費用は米国債で賄える
・早期警戒機はE-2Dで純増
・E-2CはE-2D同様に近代改修すべし
・MRJをAEWにしたい ←New!
788名無し三等兵
2018/09/20(木) 02:00:51.39ID:7O5SowPUd789名無し三等兵
2018/09/20(木) 08:58:31.45ID:aDn/Jgco ここにも単芝単発基地外来てたのか
790名無し三等兵
2018/09/20(木) 10:14:51.15ID:AuTaUWwi なんでAEWスレでF-15の話してんだろ
791名無し三等兵
2018/09/20(木) 10:59:59.82ID:UZgNS8uEd F-15スレでE-2の話してる奴もいるんだぜ…
792名無し三等兵
2018/09/20(木) 15:53:37.54ID:l/8qO5EJ 「MRJをAEWにしたい」
国産機括りで空自のAEW調査に入ってたからマニアの戯言でもないんだがなあ
国産機括りで空自のAEW調査に入ってたからマニアの戯言でもないんだがなあ
793名無し三等兵
2018/09/20(木) 16:16:53.06ID:egOao5uW 機体なんて自前で揃えるからレーダーだけ売れよって相手にしてもらえんと思うんだが
レーダーがキモなわけでそこまで国産にしないと
レーダーがキモなわけでそこまで国産にしないと
796名無し三等兵
2018/09/21(金) 09:38:40.61ID:e8hxrXXG 風洞模型はP-1ベースじゃろ?
798名無し三等兵
2018/09/21(金) 11:53:21.30ID:JSNmnLqZ 職場くらい快適な空間にしてくれ
旅客機ベースだと食事もトイレも快適
12時間以上働くんだからな
旅客機ベースだと食事もトイレも快適
12時間以上働くんだからな
799名無し三等兵
2018/09/21(金) 11:54:47.91ID:e8hxrXXG C-2ベースだとエンジンがアメリカ製なせいで
価格が不安定という問題もある
価格が不安定という問題もある
802名無し三等兵
2018/09/21(金) 13:36:56.13ID:eW+/WZJ+803名無し三等兵
2018/09/21(金) 14:36:19.30ID:6sBogewI CF6が生産終了間際www
デマカセだとしても馬鹿じゃねえのかw
単にC-2のエンジンはCF6-80C2ではあるが、モデルナンバーはK1F
つまりF138ことL1Fと基本的には同じものだ
今年F138を使うC-5Mの納品が完了したから生産規模を縮小した、だから高くなった
とは言え、CF6-80C2自体はベストセラー中のベストセラーでこれより先最低20年は需要はある
それこそここで生産を打ち切ったら世界中の航空会社がキレる事案だ
デマカセだとしても馬鹿じゃねえのかw
単にC-2のエンジンはCF6-80C2ではあるが、モデルナンバーはK1F
つまりF138ことL1Fと基本的には同じものだ
今年F138を使うC-5Mの納品が完了したから生産規模を縮小した、だから高くなった
とは言え、CF6-80C2自体はベストセラー中のベストセラーでこれより先最低20年は需要はある
それこそここで生産を打ち切ったら世界中の航空会社がキレる事案だ
804名無し三等兵
2018/09/21(金) 16:21:16.60ID:y7EdY91i CF6が生産終了したらボーイング767系列もエアバスA330系列も飛べなくなるな
C-2どころの話でなくなる
C-2どころの話でなくなる
805名無し三等兵
2018/09/22(土) 13:35:50.57ID:RhR73lpO 製造が終わりかけている関係で製造数が少なくなっているからだが?>CF6
キリッ
キリッ
806名無し三等兵
2018/09/22(土) 13:48:06.36ID:H44VK2OX 次のC-3はせめてC-5ぐらいのサイズ/ペイロードがほしいわ
807名無し三等兵
2018/09/22(土) 14:01:02.36ID:d8C/aTCT せめてC-5って世界最大級の航空機なんだが
次に出てきたC-17もそれより小さいしそこまでのサイズは求められてないんだろうか?
C-5もそろそろ後継機検討する時期だがC-17も生産中止してるしどうするんだろう?
次に出てきたC-17もそれより小さいしそこまでのサイズは求められてないんだろうか?
C-5もそろそろ後継機検討する時期だがC-17も生産中止してるしどうするんだろう?
808名無し三等兵
2018/09/22(土) 14:33:31.03ID:FcnBOKy6d C-5Mってご存知ない?
とりあえずはそれで凌いで、ゆっくり考えるんだと思うよ
とりあえずはそれで凌いで、ゆっくり考えるんだと思うよ
809名無し三等兵
2018/09/22(土) 14:35:10.96ID:hDxW/DXZ B747-8に再び元の軍用輸送機に戻ってもらうしかw
811名無し三等兵
2018/09/22(土) 17:48:47.95ID:QGGNSFQi 僻むなよ短小
812名無し三等兵
2018/09/22(土) 18:33:32.11ID:Nj30tfgv 747-8も生産中止になりそうだが
813名無し三等兵
2018/09/22(土) 20:21:07.98ID:ZmgRa7O+ >>803
C-2用エンジンの調達価格は2014年度には明確に値上がりしてるぜ?
C-5Mが今年完了であればそれが原因とは言い切れないんじゃ?
理由はどうあれ単純にエンジン価格だけの問題なら
F-15J改修用レーダーみたいにエンジンだけまとめ買いで
ある程度なんとかなりそうだけど、やる気ないのだろうか
C-2用エンジンの調達価格は2014年度には明確に値上がりしてるぜ?
C-5Mが今年完了であればそれが原因とは言い切れないんじゃ?
理由はどうあれ単純にエンジン価格だけの問題なら
F-15J改修用レーダーみたいにエンジンだけまとめ買いで
ある程度なんとかなりそうだけど、やる気ないのだろうか
816名無し三等兵
2018/09/22(土) 21:58:30.04ID:QeN+f/BQ LM <「52機だから250基ぐらいまとめ買いしたろ」
川崎<「ぼくも」
財務<「ダメです」
GE <「C-5Mの分作り終わったらこの仕様C-2しか使うアテ無いし生産ペース下げるから値段上げるで」
川崎<「財務がまとめ買い許してくれなかったんだもん仕方ないよね(見積」
財務<「何でこんなに高いの?C-130Jにしなよ(アルカイックスマイル」
ただこれだけの事
川崎<「ぼくも」
財務<「ダメです」
GE <「C-5Mの分作り終わったらこの仕様C-2しか使うアテ無いし生産ペース下げるから値段上げるで」
川崎<「財務がまとめ買い許してくれなかったんだもん仕方ないよね(見積」
財務<「何でこんなに高いの?C-130Jにしなよ(アルカイックスマイル」
ただこれだけの事
818名無し三等兵
2018/09/22(土) 22:15:24.74ID:U23KYyYa そもそもC-2は何機作るかも分からないのに、F138のラインがあった時に同じエンジン安く買えただけマシ的なレベル
821名無し三等兵
2018/09/22(土) 23:03:01.41ID:ZmgRa7O+ >>820
別に為替の影響がないとは言ってない、
C-5Mの終了が今年からならそれ以前から値上がっているので
それ「だけ」が要因ではないのではと言っている
また為替の変動以上にも値上がっている
調達価格 対2011 為替 対2011
2011年度 3,280,725,000円 83円
2012年度 3,656,100,000円 1.12 82円 0.98
2014年度 5,204,520,000円 1.59 103円 1.24
2015年度 5,932,440,000円 1.81 119円 1.43
2016年度 6,657,120,000円 2.03 112円 1.35
別に為替の影響がないとは言ってない、
C-5Mの終了が今年からならそれ以前から値上がっているので
それ「だけ」が要因ではないのではと言っている
また為替の変動以上にも値上がっている
調達価格 対2011 為替 対2011
2011年度 3,280,725,000円 83円
2012年度 3,656,100,000円 1.12 82円 0.98
2014年度 5,204,520,000円 1.59 103円 1.24
2015年度 5,932,440,000円 1.81 119円 1.43
2016年度 6,657,120,000円 2.03 112円 1.35
822名無し三等兵
2018/09/22(土) 23:07:38.47ID:hUwdMhuj 円建てでの価格上昇じゃなくてドル建てでの価格上昇のソースが見たいかな
824名無し三等兵
2018/09/23(日) 01:16:35.38ID:7w8jx18o いや、C-5M用のエンジン調達って2014年には既に終わっている、で辻褄は合うと思うんだが。
で、C-2一括調達の拒否は、当時の概算要求のニュースを探せば一括調達のつもりだった、が出てくる気はする(他人任せ)
で、C-2一括調達の拒否は、当時の概算要求のニュースを探せば一括調達のつもりだった、が出てくる気はする(他人任せ)
825名無し三等兵
2018/09/23(日) 02:41:27.95ID:MVf35ySQ [このスレのルール]
ここでは高度な知識を持つ者による質の高い議論が展開されています
初心者は口を出さないでください
ここでは高度な知識を持つ者による質の高い議論が展開されています
初心者は口を出さないでください
826名無し三等兵
2018/09/23(日) 02:47:14.36ID:O6BGspwE ?
827名無し三等兵
2018/09/23(日) 06:12:28.46ID:1FR2Rd12828名無し三等兵
2018/09/23(日) 07:14:59.33ID:LyCz0GKFd830名無し三等兵
2018/09/23(日) 09:17:21.54ID:Qa6nSoGx コミューターのMRJは航続距離的にありえんわな
イスラエルのようにビジネスジェットベースのAEWならともかく
イスラエルのようにビジネスジェットベースのAEWならともかく
831名無し三等兵
2018/09/23(日) 09:22:47.78ID:7w8jx18o MRJの生産が軌道に乗ったらペイロードを燃料タンクに振ったビジネスジェット型が出ないかな?とは妄想する。
ガルフのG600あたりとなら、MRJはかなり機体規模が近いから。
問題は需要が無い事だw
ガルフのG600あたりとなら、MRJはかなり機体規模が近いから。
問題は需要が無い事だw
832名無し三等兵
2018/09/23(日) 09:23:49.85ID:Qa6nSoGx 国産レーダーを開発できるならP-1がベース機として最適かなとは思う
E-2Dの機器を国産機に搭載とかは妄想だと思うが
E-2Dの機器を国産機に搭載とかは妄想だと思うが
833名無し三等兵
2018/09/23(日) 09:31:41.07ID:Qa6nSoGx 小型機で長距離移動なんて金持ち用のビジネスジェットくらいしか需要がないからねえ
長距離便ならシートマイルコストが安い大型機使いたいし客が集まらないローカル便なんて極力減らしてハブアンドスポークになっちゃうし
長距離便ならシートマイルコストが安い大型機使いたいし客が集まらないローカル便なんて極力減らしてハブアンドスポークになっちゃうし
2018/09/23(日) 10:38:47.31ID:7w8jx18o
ガルフストリームまで航続距離にガチ振りし過ぎたら、需要は限られるからね。でも確実に需要はありかつかなり高くても買ってくれるけど。
で、AN/APY-9を日本産の機体に載せる、は製造元のノースロップグラマンが乗り気、故に妄想が捗りまくる、とw
で、AN/APY-9を日本産の機体に載せる、は製造元のノースロップグラマンが乗り気、故に妄想が捗りまくる、とw
835名無し三等兵
2018/09/23(日) 10:47:21.57ID:Qa6nSoGx 超音速ビジネスジェットって需要ありそう
836名無し三等兵
2018/09/23(日) 10:58:57.96ID:wTdXagfL 需要があるならS-21あたりがとっくに現実化してると思う
837名無し三等兵
2018/09/23(日) 11:31:33.50ID:BJNDaqQs >>825
これはコピペ化不可避
これはコピペ化不可避
838名無し三等兵
2018/09/23(日) 11:53:43.98ID:Is7PVSTa 論破されたもの一覧おさらい
・31年度予算で改修されるのはPre-MSIP機
・改修費用は米国債で賄える
・早期警戒機はE-2Dで純増
・E-2CはE-2D同様に近代改修すべし
・MRJをAEWにしたい
・CF6の値上がりは生産縮小のせい←New!
・31年度予算で改修されるのはPre-MSIP機
・改修費用は米国債で賄える
・早期警戒機はE-2Dで純増
・E-2CはE-2D同様に近代改修すべし
・MRJをAEWにしたい
・CF6の値上がりは生産縮小のせい←New!
839名無し三等兵
2018/09/23(日) 12:23:33.25ID:7w8jx18o >835>836
何だかんだ邦貨で2000億円とか開発費がかかりそうだし、うまいこと軍用需要と抱き合わせないと需要は見越せても作れないでしょ。
といいつつ、Tu-444は見てみたいけどw
個人的にはMRJの次はMHI案P-Xを旅客化した、マッハ1.4クラスの中距離超音速機を見てみたいw
何だかんだ邦貨で2000億円とか開発費がかかりそうだし、うまいこと軍用需要と抱き合わせないと需要は見越せても作れないでしょ。
といいつつ、Tu-444は見てみたいけどw
個人的にはMRJの次はMHI案P-Xを旅客化した、マッハ1.4クラスの中距離超音速機を見てみたいw
843名無し三等兵
2018/09/23(日) 22:04:33.67ID:tG+uBYxb 事故を起こして国際救助隊に救助されそうだな
844名無し三等兵
2018/09/24(月) 22:27:47.30ID:AHh44HOx >>838 このあらしってあちこにのスレにコピペしてるよね。
シナチョン?。
シナチョン?。
845名無し三等兵
2018/09/24(月) 22:53:34.04ID:eSZFdu7R いや、ただの基地外
847名無し三等兵
2018/09/24(月) 23:17:38.62ID:htJm3Y9B F-15スレで煽り倒されたのでこちらで憂さ晴らし
848名無し三等兵
2018/09/30(日) 04:39:09.84ID:nd7J6M+5 E-2Dの部品を最大9機分・・・部品だけ?
まさか別の機体に載せるつもりではないよね
まさか別の機体に載せるつもりではないよね
849名無し三等兵
2018/09/30(日) 05:07:37.15ID:2VWWr2gU 納期の関係で先行確保するだけだから
P−1に乗せるのとかだったらムネアツだったんだがねえ
P−1に乗せるのとかだったらムネアツだったんだがねえ
850名無し三等兵
2018/09/30(日) 06:51:30.36ID:RTctgE3O P-1なんかよりもC-130ほうが維持費が安くて使いやすそう
851名無し三等兵
2018/09/30(日) 06:59:19.14ID:WVJV9VtM C-130とP-3なら円盤乗っけたのは既にあるね
もちろん最新のE-2D相当のレーダーではないが
もちろん最新のE-2D相当のレーダーではないが
852名無し三等兵
2018/09/30(日) 07:03:17.47ID:q2BEuDCf C-130は大型エンジン4発で地味に維持費かかりそう
ここはひとつC-27Jに搭載を・・・だめだ絶対狭い
ここはひとつC-27Jに搭載を・・・だめだ絶対狭い
853名無し三等兵
2018/09/30(日) 07:14:15.55ID:RTctgE3O でもE-2よりは格段に広くなるよ
トイレだって和式洋式、男性用女性用設置出来る
トイレだって和式洋式、男性用女性用設置出来る
854名無し三等兵
2018/09/30(日) 09:10:43.61ID:m0qFvlUK855名無し三等兵
2018/09/30(日) 12:16:54.82ID:LCH5Fs6A 軍隊だけでなくアメリカ税関の麻薬取締りとか沿岸警備隊に使われるのがAEW機のびっくりするところだね
日本でも海保にもたせるか?w
日本でも海保にもたせるか?w
856名無し三等兵
2018/09/30(日) 13:18:54.72ID:NsQGQooy ぼそ...
EV-22がいいなぁー。
EV-22がいいなぁー。
857名無し三等兵
2018/09/30(日) 14:32:36.32ID:vYh6USiU ハイハイ
858名無し三等兵
2018/09/30(日) 15:07:10.99ID:yZg7DNZd これを貼れと、誰も言っていない気がする…
┌──────────────────────―┐
│ |
│ |
│ /■\ |
│ (´∀`∩) |
│ (つ 丿 |
│ ( ヽノ |
│ し(_) |
│ |
│ Now Onigiring. .. |
│ |
│ |
│ しばらくおにぎりでお待ちください。 |
│ |
└──────────────────────―┘
┌──────────────────────―┐
│ |
│ |
│ /■\ |
│ (´∀`∩) |
│ (つ 丿 |
│ ( ヽノ |
│ し(_) |
│ |
│ Now Onigiring. .. |
│ |
│ |
│ しばらくおにぎりでお待ちください。 |
│ |
└──────────────────────―┘
860名無し三等兵
2018/09/30(日) 18:02:13.37ID:93Ank/oq MRJ70に燃料たんまりと円盤乗せたAEWが良いんじゃ?という結論が、出ないw
ホントなしてグレイハウンドベースで作らないんだか、艦載AEW<航続距離が厳しい
ホントなしてグレイハウンドベースで作らないんだか、艦載AEW<航続距離が厳しい
861名無し三等兵
2018/09/30(日) 18:42:42.14ID:7FJWRwd/ アメリカに全部任せて米機にレーダー他を積むならともかく国産機にアメリカのシステムを搭載なんて無理よ
国産機ベースにしたいならシステムも国産で賄えるようにしないと相手にされんよ
一時期噂されてたP-1AEWは国産レーダーの計画じゃないっけ?
国産機ベースにしたいならシステムも国産で賄えるようにしないと相手にされんよ
一時期噂されてたP-1AEWは国産レーダーの計画じゃないっけ?
862名無し三等兵
2018/09/30(日) 18:58:32.40ID:93Ank/oq ノースロップグラマンのリップサービスはあった>APY-9乗っけない? 議会がOK出すかと言われると、非常にびみょーw
863名無し三等兵
2018/09/30(日) 20:31:18.86ID:RTctgE3O P-1AEWにしたって円盤かチョコバーかも決まってなかったし
夢を語ってた様なものだしな
夢を語ってた様なものだしな
864名無し三等兵
2018/09/30(日) 20:59:20.04ID:IQvuljkbd ???「あっおい、機首と尾部に分けるって手もあるゾ」
865名無し三等兵
2018/09/30(日) 21:13:54.31ID:JJ65wBAG >>862
> ノースロップグラマンのリップサービスはあった>APY-9乗っけない? 議会がOK出すかと言われると、非常にびみょーw
これね、まあOK出ないでしょうね
電子装備だけ売って機体は売れないじゃアメリカにとって旨みが何もなくて日本に技術を与えるだけだからなあ
P-1AEWで自前のAEW用レーダー電子システムを開発するというのは良い機会かも知れない
もっともそれをやるだけの予算と人材の手当が国内でできれば、だが
> ノースロップグラマンのリップサービスはあった>APY-9乗っけない? 議会がOK出すかと言われると、非常にびみょーw
これね、まあOK出ないでしょうね
電子装備だけ売って機体は売れないじゃアメリカにとって旨みが何もなくて日本に技術を与えるだけだからなあ
P-1AEWで自前のAEW用レーダー電子システムを開発するというのは良い機会かも知れない
もっともそれをやるだけの予算と人材の手当が国内でできれば、だが
866名無し三等兵
2018/09/30(日) 23:04:40.50ID:5SAqIw8i お皿を乗せたからって尻が膨らまない保証はない
https://i.imgur.com/BlK3xwI.jpg
https://i.imgur.com/BlK3xwI.jpg
868名無し三等兵
2018/10/01(月) 13:07:10.93ID:fv98sa43 MRJとかP-1をAEWにしろ って勢力は一定数いるのにホンダジェットをAEWにしろって勢力はいないね
小さいからかな エンブラエルR-99のレーダーくらいならいけそうな気がする
小さいからかな エンブラエルR-99のレーダーくらいならいけそうな気がする
869名無し三等兵
2018/10/01(月) 13:12:37.25ID:fv98sa43 サイズしらべたけどエリアイレーダーの長さが8mらしいから全長12mのホンダジェットでも何とかいけそうだね
(根拠はないから突っ込み無用で)
(根拠はないから突っ込み無用で)
870名無し三等兵
2018/10/01(月) 14:47:10.89ID:ZNPrCl4I 素の状態でさえE-2Cより航続距離短いからむりやりレーダーつけたらさらに短足機になる一方で、
かわりにE-2Cよりオペレーター2-3人くらいは増やせそうと、
AEW的な方向に行きたいのかAEW&Cなのかどっちだよの中途半端な機体になりそう
かわりにE-2Cよりオペレーター2-3人くらいは増やせそうと、
AEW的な方向に行きたいのかAEW&Cなのかどっちだよの中途半端な機体になりそう
871名無し三等兵
2018/10/01(月) 22:12:19.78ID:CbMp4sjw >>868
> MRJとかP-1をAEWにしろ って勢力は一定数いるのにホンダジェットをAEWにしろって勢力はいないね
不思議とC-2ベースのAEW作ろうっていう意見は余り見ないよね
機体容積やペイロード重量から考えるとP-1よりも多数のオペレータを乗せられるし
燃料タンクを増設すれば航続時間も長く取れるだろうからP-1AEWより使いでのある機体になると思うんだが
その代わりにお値段も高くなるかも知れないが
> MRJとかP-1をAEWにしろ って勢力は一定数いるのにホンダジェットをAEWにしろって勢力はいないね
不思議とC-2ベースのAEW作ろうっていう意見は余り見ないよね
機体容積やペイロード重量から考えるとP-1よりも多数のオペレータを乗せられるし
燃料タンクを増設すれば航続時間も長く取れるだろうからP-1AEWより使いでのある機体になると思うんだが
その代わりにお値段も高くなるかも知れないが
872名無し三等兵
2018/10/01(月) 22:29:09.17ID:PbMvG8V7 C-2はE-3と大差ないサイズで 国産する程の数を揃えられる気がしないからじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 立民・岡田氏の質疑「不適切」 維新・藤田氏、台湾有事答弁巡り [蚤の市★]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- ナマポだけど野良猫拾っちゃったけど飯どうしよ
- 高市早苗って「わざと」日本畳んでるよな? [419865925]
- そもそも日本て中国に日沈む国だとか無礼な事言ってたよね
- アニメでよく日本人キャラなのに目の色だけ変えたりしてるのあるじゃん?
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
