前スレ
AWACS AEWを語るスレ part6
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1426486166/
AWACS AEWを語るスレ part7 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2016/02/28(日) 23:00:00.30ID:BGKXe3vE
938名無し三等兵
2018/12/25(火) 17:35:01.37ID:+myqos1N F18からじゃ速度が合わないからKC10から給油してるんだろ
速度が遅い機体でホース式は今はKC10だけだから海軍の作戦にはいつも帯同してるはず
速度が遅い機体でホース式は今はKC10だけだから海軍の作戦にはいつも帯同してるはず
939名無し三等兵
2018/12/25(火) 17:57:22.50ID:84zeXnKO サイトの方に普通にF/A-18のバディポッドからE-2への給油テストの写真ありますがな。
KC-10て尾部にブームもドローグもあるんだっけ?
KC-10て尾部にブームもドローグもあるんだっけ?
940名無し三等兵
2018/12/25(火) 18:41:53.99ID:uRrxqq3+ 昔は空母にも遅く飛べる給油機があったのだよ
イントルーダーやバイキングなんて今の若いのは知らんだろうが
写真の下にもテストとある様に今までの古いプロペラのE2ではF18からは難しい
F18のは普通は同僚のF18に分け与え専用の給油装置
イントルーダーやバイキングなんて今の若いのは知らんだろうが
写真の下にもテストとある様に今までの古いプロペラのE2ではF18からは難しい
F18のは普通は同僚のF18に分け与え専用の給油装置
941名無し三等兵
2018/12/25(火) 21:03:07.10ID:7fkKGNOw ホーネットの失速速度よりホークアイの最大速度のほうが速いニダ
942名無し三等兵
2018/12/29(土) 00:00:37.93ID:ih/m7xyR そもそも、E-2が空中給油プローブを付けたのはD型からでなかったか? そら訓練中だ罠。
C-2を給油機に使わなかったのは、ペイロード4.5tでびみょーだったから、かね?
オスプレイから空中給油できるから、今後は少し変わるか?
C-2を給油機に使わなかったのは、ペイロード4.5tでびみょーだったから、かね?
オスプレイから空中給油できるから、今後は少し変わるか?
943名無し三等兵
2018/12/29(土) 02:50:02.41ID:eYdOFIt/ イスラエルという例外あるけど導入したのはD型からだね
そのD型にしても生産当初からの仕様じゃないからまだアホ毛生えてない方が多数
そのD型にしても生産当初からの仕様じゃないからまだアホ毛生えてない方が多数
944名無し三等兵
2018/12/29(土) 04:34:20.78ID:zB2zo5my 米海軍のAHE導入予定75機中、受油能力を持つ予定なのは30機
FlightGrobal誌によれば今月頭の時点でAHEの配備数は33機なので
プローブ装備機を見るのは2年程度先の話になる
(ちなみに既存機の改修コストは新造機の装備コストの3倍、約$6M)
FlightGrobal誌によれば今月頭の時点でAHEの配備数は33機なので
プローブ装備機を見るのは2年程度先の話になる
(ちなみに既存機の改修コストは新造機の装備コストの3倍、約$6M)
945名無し三等兵
2019/01/13(日) 07:08:23.80ID:76kntFQj 政府、「電子攻撃機」開発へ…レーダーを無力化
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190112-00050113-yom-pol
具体的には、航空自衛隊の輸送機「C2」と海上自衛隊の哨戒機「P1」に電波妨害装置を搭載した型を開発する方向だ。C2を基にした機種は2027年度の導入を目指している。P1については開発スケジュールを含めて検討する。
国産AWACSもありえそうな気がする
もちろん機器類は全て国産でむしろ母機はボーイングとかもありかも
逆に「P-1にE-2Dの円盤載せて…」ってのはありえへんだろうな
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190112-00050113-yom-pol
具体的には、航空自衛隊の輸送機「C2」と海上自衛隊の哨戒機「P1」に電波妨害装置を搭載した型を開発する方向だ。C2を基にした機種は2027年度の導入を目指している。P1については開発スケジュールを含めて検討する。
国産AWACSもありえそうな気がする
もちろん機器類は全て国産でむしろ母機はボーイングとかもありかも
逆に「P-1にE-2Dの円盤載せて…」ってのはありえへんだろうな
946名無し三等兵
2019/01/13(日) 07:17:57.20ID:I2LZ5XKG E-2Dシステム搭載P-1がベストなんだけどなぁ
947名無し三等兵
2019/01/13(日) 07:45:33.65ID:76kntFQj それアメリカがレーダーだけなんて売ってくれないよ
F-3だってエンジンとレーダー込みでないと開発できないわけで重要な部分は輸入でではF-2の二の舞
っつかAEWはレーダー他こそがキモなわけで母機はどうでもいいし
F-3だってエンジンとレーダー込みでないと開発できないわけで重要な部分は輸入でではF-2の二の舞
っつかAEWはレーダー他こそがキモなわけで母機はどうでもいいし
948名無し三等兵
2019/01/13(日) 08:14:30.65ID:iGHfh0KJ E-3かって767に積み替えぐらいは出るかもよ。
イギリスが退役させるし
イギリスが退役させるし
949名無し三等兵
2019/01/13(日) 08:56:52.55ID:fR354MPH 実際E-767は4機では足りないので退役するE-3DからAN/APG-2とコンソール類を売ってもらって移植して7機体制にしないと厳しい
以前F-35Bの支援にE-767を用いるという話もあったが、それはつまり常時2機オンステージしなければならないという意味でもある
しかし浜松が手狭になるな
以前F-35Bの支援にE-767を用いるという話もあったが、それはつまり常時2機オンステージしなければならないという意味でもある
しかし浜松が手狭になるな
950名無し三等兵
2019/01/13(日) 12:34:30.02ID:lZnsDIrx 国産レーダーのハードの性能は日本は何とかなるんでしょ
ソフトの方も経験積んで行けばそのうち何とかなるよ
ソフトの方も経験積んで行けばそのうち何とかなるよ
951名無し三等兵
2019/01/13(日) 12:42:44.65ID:zgLggNDN これだけレーダー作ってきたのにソフト面で国産に対する不安てなんかあるのか?
952名無し三等兵
2019/01/13(日) 12:53:54.83ID:lZnsDIrx イージスシステムはレーダーでは日本は勝ってるけど処理能力で圧倒的に負けてるから
高いお金を払って買ってる
レーダーの性能は優れてても入って来た情報をどう処理するかの力が日本はアメリカよりだいぶ劣ってる
高いお金を払って買ってる
レーダーの性能は優れてても入って来た情報をどう処理するかの力が日本はアメリカよりだいぶ劣ってる
953名無し三等兵
2019/01/13(日) 15:55:29.40ID:sHfmY6yg ソフトというよりデータ量だな。こればかりは戦争屋のアメリカには勝てん。というか勝ってたら困惑する
954名無し三等兵
2019/01/13(日) 21:52:40.78ID:NOEYHUVi >>950 何とかなる?願望書いて何なる。
955名無し三等兵
2019/01/13(日) 22:59:28.82ID:gIVEWvFX 劣勢wにさせたい何時もの勢力だろw
DOSやMac以前にTRONなんだしw
(・∀・)ニヤニヤ
DOSやMac以前にTRONなんだしw
(・∀・)ニヤニヤ
956名無し三等兵
2019/01/14(月) 01:42:41.88ID:018aQgwJ そもそもAEWは国産しとらん
957名無し三等兵
2019/01/14(月) 11:13:34.03ID:BIc4OcKo P-1で地道に経験積んでいそうな気はするけどね、国産レーダーを使った空中警戒機。
Xバンドだから探知距離、気象条件による限界がどうしても生じるけど。
だからってUHF帯まで国産を目論もうとするとアメリカが黙っていてくれるかどうか。
Xバンドだから探知距離、気象条件による限界がどうしても生じるけど。
だからってUHF帯まで国産を目論もうとするとアメリカが黙っていてくれるかどうか。
958名無し三等兵
2019/01/14(月) 11:41:43.41ID:LX9Uwhtg 国産AEW開発しても「E-2Dでいいや」ってなるし、その頃にはさらに高性能なE-2EやE-2Fが控えてるというヲチ
959名無し三等兵
2019/01/14(月) 11:53:25.39ID:9gxeCWKB960名無し三等兵
2019/01/14(月) 13:38:00.05ID:8v+hgeBg あとはパイロットとオペレーターの体力的な消耗も大きいらしいしね>e-2
961名無し三等兵
2019/01/14(月) 13:40:58.85ID:CBih2RtI962名無し三等兵
2019/01/14(月) 13:45:00.31ID:hznCWIqd 220億円のP-1に高価なUHFレーダーと電子機材載せたら一体幾らになるんだよ...
963名無し三等兵
2019/01/14(月) 13:59:07.51ID:uErXYwDi 2機買ったらAWACSより高価になるわけだから「そんなことするぐらいならAWACS買うわ」となる
964名無し三等兵
2019/01/14(月) 14:05:32.15ID:AJJbhSDD もう作ってないからAWACSは欲しくても買えないんだが
965名無し三等兵
2019/01/14(月) 14:18:42.24ID:yPFtf//x でもいずものサポートはE-2Dじゃ航続距離不足で虎の子のE-767を駆り出す羽目に
売りのCECも使えないし
売りのCECも使えないし
966名無し三等兵
2019/01/14(月) 14:20:48.33ID:2J1t/N06970名無し三等兵
2019/01/14(月) 15:37:08.01ID:6N+47VAV 航続距離不足って遠路はるばる南シナ海にまで脚のばすつもりなのか?
尖閣あたりまでなら陸上運用でカバーできるでしょ
尖閣あたりまでなら陸上運用でカバーできるでしょ
971名無し三等兵
2019/01/14(月) 16:01:34.11ID:Y0a2dypS 民生()気象用レーダー見るよいいよ
それと気象衛星w() 世界をリードしているw
それと気象衛星w() 世界をリードしているw
972名無し三等兵
2019/01/14(月) 16:18:25.40ID:rW7ugq09 >陸上運用でカバー
F-35もそれ言われてたけどB入れるからなぁ・・・防衛省の意図はまた違うのだろう
F-35もそれ言われてたけどB入れるからなぁ・・・防衛省の意図はまた違うのだろう
973名無し三等兵
2019/01/14(月) 16:20:13.51ID:yPFtf//x974名無し三等兵
2019/01/14(月) 16:33:45.00ID:8v+hgeBg とりあえず。イギリスのe-3買おうぜ
アメリカが買い取るかもしれんが
アメリカが買い取るかもしれんが
976名無し三等兵
2019/01/14(月) 17:23:05.16ID:3Ig7fQys F35Bの管制するんだからE-2Dか最新E-2CのシステムをP-1に載せるのがベスト
977名無し三等兵
2019/01/14(月) 18:19:07.83ID:Hsw3vCKA その金でE-2Dを2機買うのが顧客に本当に必要だったもの、という様式美
978名無し三等兵
2019/01/14(月) 18:35:21.31ID:9gxeCWKB E-2Dと比べて倍の時間現場に留まれれば倍の値段してもP-1改造した方が使い勝手良いだろうな
981名無し三等兵
2019/01/14(月) 19:08:45.24ID:3esyn1/H E-2Cの更新はE-2Dで済んじゃうどころか純増の見通しだからなぁ
P-1AEWはE-2Dが老朽化する30年後の2060年代あたり?
P-1AEWはE-2Dが老朽化する30年後の2060年代あたり?
983名無し三等兵
2019/01/14(月) 19:21:48.10ID:rW7ugq09 13機じゃ純増とは言わんだろ・・・そこから増えたっけ?
985名無し三等兵
2019/01/14(月) 19:39:21.41ID:zGk+y+kP987名無し三等兵
2019/01/14(月) 19:48:27.28ID:CsK3H9mg >>984
ネットワーク戦全盛の時代に大型機が長距離進出してもねぇ
早期警戒型P-1がE-2Dに破れたのもコスト高から数が揃えられないことが問題視されたわけで
100億円前後の国産AEWを開発できれば無双できるんじゃない
ネットワーク戦全盛の時代に大型機が長距離進出してもねぇ
早期警戒型P-1がE-2Dに破れたのもコスト高から数が揃えられないことが問題視されたわけで
100億円前後の国産AEWを開発できれば無双できるんじゃない
990名無し三等兵
2019/01/14(月) 20:20:35.93ID:TL6uXdwR 高い安い以前にE-2Dの対抗馬で国産案なんてあったっけ?
E-737とイスラエルのビジネスジェットベースのなら航続距離と機内容積なら有利っていわれてたが
E-737とイスラエルのビジネスジェットベースのなら航続距離と機内容積なら有利っていわれてたが
991名無し三等兵
2019/01/14(月) 20:22:06.03ID:TL6uXdwR 将来的に国産機って可能性はあると思うが今回は急ぐんで有り物から採用だったような…
994名無し三等兵
2019/01/14(月) 20:51:09.24ID:7dIlTyKJ996名無し三等兵
2019/01/15(火) 06:33:20.30ID:XdVZxNdH >>975
P-1自体は100億しないんじゃなかったっけ
P-1自体は100億しないんじゃなかったっけ
998名無し三等兵
2019/01/15(火) 12:36:43.33ID:Sta7qczd999名無し三等兵
2019/01/15(火) 12:59:04.57ID:jmhpOQgY いい加減に受油装置付けてやれよと
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1051日 14時間 29分 47秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1051日 14時間 29分 47秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
