【第十四戦隊】帝国海軍 軽・重巡洋艦【14cm砲】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/04/25(月) 19:15:14.27ID:5kDCDos5
★節子の父親も重巡洋艦の艦長でした… 号泣

「とうちゃんは重巡の艦長や」
「アメリカなんて連合艦隊が全部やっつけてくれるんや」
「なにをゆうとんのやこのガキは」
「連合艦隊なんかとっくに沈められて一隻も残っとらんわ」

前スレ
【第十三戦隊】帝国海軍 軽・重巡洋艦【13kts】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1419993649/
588名無し三等兵
垢版 |
2017/10/17(火) 09:43:49.60ID:x30j/tAs
日本と同盟しなくてもナチが暴れだすのは変わらんし大戦勃発で変わる状況無視した話は意味が無い
ヨーロッパの地図が変わればブロック経済崩壊して占領された国の元植民地争奪も始まる

大戦前にブロック経済で締め出されてたのは日本だけじゃなくてアメリカも同じで日本はアメリカから
せっせと工業製品と石油を買うお得意様だったんだよw
589名無し三等兵
垢版 |
2017/10/17(火) 10:23:39.55ID:nX2h5b2G
南部仏印の進駐なんか
どこの馬鹿が企画したんやろか

南寧で今村均が苦労したから
仏印経由な援蒋ルートを断つとか
マヂデ脳筋なはなしなのか?
590名無し三等兵
垢版 |
2017/10/17(火) 10:25:46.53ID:nX2h5b2G
海南島の鉄鉱石と満州の石炭で
鉄材の自給はなんとかなるのかな

スクラップが入らなくなるのはキツイが
591名無し三等兵
垢版 |
2017/10/17(火) 10:42:53.45ID:x30j/tAs
北部仏印進駐が航空基地確保して連合軍からヴィシー政権側の仏印政庁を保護するためで
南部仏印進駐は海軍泊地確保して亡命オランダ政府側の蘭印政庁に睨みを利かすシンガポールの
英東洋艦隊をけん制するためなw
592名無し三等兵
垢版 |
2017/10/17(火) 10:48:43.10ID:nX2h5b2G
北朝鮮みたいに譲歩できない病気に罹ってたよなあ

帝国陸海軍
593!id:ignore
垢版 |
2017/10/18(水) 00:08:57.02ID:p393v1fh
自由民主党みたいだね、まさに亡国
594名無し三等兵
垢版 |
2017/10/18(水) 09:15:06.54ID:ZvzCwxYA
パヨク乙
2017/10/19(木) 07:05:10.17ID:zbvpWp2Y
左巻き野党みたいだね、まさに売国
2017/10/20(金) 21:34:00.64ID:oJbP+nU4
>>575
とはいうものの一線級空母に旗本与力のように無補給随伴できる利根・筑摩のような優れ者がいて
ハワイやミッドウェーに行く機動部隊が編成できたという事実は
戦争したくてたまらなかった海軍の中でも
少しは現実視点を有していた戦務参謀達を前向きにさせたということは想像に難くない
2017/10/23(月) 13:52:39.78ID:uDxMtHnz
どのみち、
・債務はてんこ盛りで外貨も金も尽きかけている
・軍人の横暴のお陰で軍事費浪費体質が止められない
・中国市場以外には市場も殆どない
・合成繊維の登場で繊維産業にも陰り
・近在で対立関係にない国がせいぜいタイ位
こんな状況だとどう方向転換したところで破綻は避けようがないし
政府の威信が既にズタボロなので政府主導なんて到底不可能、とどうしようもない
2017/10/25(水) 02:55:05.62ID:Fqx9Ou6Z
主に航空の進歩によって気象予報技術が発達し
満州の農業生産高が飛躍的に伸び
また向後数年間は国内の米の収穫も概ね良好という作柄も予想された
この観測があったからこそ対手国はどこであるにせよ
軍糧については開戦に必要な要件を充たした
前年まで続いていたような冷害や飢饉が頻発していたのでは戦争どころではないからである
最大懸案であった糧秣問題が解決したのは確かだが
それで動員に伴う愁いがすべて払拭されたというわけではないことに
気付かなかったか、或いは故意に見落としたという黒歴史も語り継がれるべきだろう
2017/10/25(水) 03:07:51.99ID:UsO+TAAK
今のままではいけないから改めようが左なんだっけど左てどっち?
もしかして頭の悪い人達用語のいわゆる左?
2017/10/25(水) 20:02:32.43ID:Sr2ufr5n
今のまま、アベノミクスを進めて、残業代0にしないと、日本はいけない。
生産性の低い、ダラダラ残業するバヨクの正規労働者ガ多いからね。
速やかに財界が支持し、安倍首相が進めている年収400万円以上は残業代0にする法案を成立させないと。
連合は、その辺りが分かっている。
連合の下、全ての労働組合、労働者は、自民党を積極的に支持すべきだ。
2017/10/26(木) 22:27:14.14ID:55JgJJIg
https://i.imgur.com/xnsqZAK.jpg
この船の艦名と、どのような状況なのかを
推測できる人はいるかな
2017/10/26(木) 22:46:56.97ID:rlO1NluT
インディアナポリス被雷?
2017/10/26(木) 23:59:12.46ID:55JgJJIg
601は
レイテ沖海戦のエンディングに短時間出てくる軍艦で
レイテ沖海戦に関係ないかもしれない
航行中に横で何かしているのかが疑問でした
604!id:ignore
垢版 |
2017/10/31(火) 14:05:56.83ID:naX/Pqsa
横で何かしているんだろ
605名無し三等兵
垢版 |
2017/11/03(金) 17:38:00.01ID:i9hkJCbs
WW2前後のスペインのフランコ将軍の国際政治の綱渡りを見ると
参戦しないという決断は準備不足や資源、工業力の不足を冷静に判断できる
独裁者が不可欠なのがわかる

あの当時に戦争をしない決断って難しいね
2017/11/03(金) 17:41:16.15ID:8ZVUuitC
で?
巡洋艦と何の関係があるの?
607!id:ignore
垢版 |
2017/11/04(土) 07:51:48.46ID:gcJ09gsq
あべぴょんが4分の1の票しかないのに3分の2の議席とってるようなもんか、地獄絵図だね
2017/11/05(日) 22:04:18.34ID:7iQ/TdgV
重巡那智は1944年11月5日に沈没したのか・・・
米軍機が撮影した、沈没までの連続写真が残されているね。
609!id:ignore
垢版 |
2017/11/05(日) 23:37:38.37ID:1uBFYF9r
足柄は空を飛ぶのか?
2017/11/06(月) 00:41:26.21ID:kbJgxeWZ
>>608
艦長が節子の父ちゃんで有名だな
2017/11/06(月) 08:00:21.53ID:bDsgfAnh
節子の父ちゃんは摩耶の艦長
612名無し三等兵
垢版 |
2017/11/08(水) 23:10:32.66ID:6o4UpjHm
>>605
イタリアはそれを誤ったんだとな。
スペイン戦争への介入で国力を消耗していたとか。
613名無し三等兵
垢版 |
2017/11/10(金) 08:55:48.29ID:rX3q+zLl
日本は海外の遠隔な植民地が無いから
いわゆる普通の巡洋艦のニーズが無いという罠
2017/11/10(金) 14:52:11.78ID:3ZAYIykh
>>613
委任統治領…
615名無し三等兵
垢版 |
2017/11/11(土) 17:09:34.16ID:ogHj3TLv
日本海軍でそんな任務に適した巡洋艦とは香取型練習巡洋艦だけではないか?
616名無し三等兵
垢版 |
2017/11/11(土) 17:12:00.71ID:RfJitxIr
アッツ島沖海戦が興味深い

沈んだら寒すぎてすぐ死ぬ
お互い沈めるのを為らったんかね
2017/11/11(土) 18:06:36.20ID:WBujK4yA
>>615
5500トン級は水雷戦隊旗艦としての行動が有名なせいで水雷キチガ○の象徴みたく思われるけど、あれは本来ごくまっとうな汎用巡洋艦だよ

そしてその延長線上で建造された古鷹や青葉も普通の汎用巡洋艦

日本の巡洋艦が独自に尖り出すのは妙高型以降かと
618名無し三等兵
垢版 |
2017/11/11(土) 18:53:51.76ID:r3beMYro
古鷹型は防御に劣るが快速重武装の典型的な軽巡洋艦だよね。
条約型の1万重巡洋艦や米ブルックリン級、英タウン級コロニー級あたりのはイレギュラー。
619名無し三等兵
垢版 |
2017/11/11(土) 18:55:03.88ID:r3beMYro
>>616
シャルンホルストが沈んだのはそういう極北の海。
2017/11/11(土) 19:10:32.17ID:35WS3ZKN
氷の海に6時間とかいう絵本あったな
あれは輸送中の陸軍兵士の話だったが
621名無し三等兵
垢版 |
2017/11/12(日) 04:04:40.01ID:5UpRHbzt
>>569
>どの道中国大陸での行為に対してアメリカ激おこなんで

でも『ドイツ打倒優先』ってことなら、米国としては日中戦争に構ってはいられないだろう?
2017/11/12(日) 05:40:20.14ID:iIiEhnYs
摩耶ってすごい好き
御名からして美しい
2017/11/12(日) 10:14:19.06ID:EFmbrN9Z
木偶の坊SB/吉田摩耶、狂喜。
624名無し三等兵
垢版 |
2017/11/12(日) 19:56:01.51ID:UoFa1tQq
>>622
女性の名前にしておかしくない艦名
摩耶、長門、榛名、如月とかの秋月型の艦名、大和って言う女の子居るかな?
625名無し三等兵
垢版 |
2017/11/12(日) 20:10:11.31ID:UoFa1tQq
女性の名前可能
朝日、初瀬、伊吹、和泉、吉野、出雲、春日、 那智、霞、弥生、若葉、響、深雪、霞、梅、桃、桂、萩、梓 榊

千歳って女の子は居ますか?
2017/11/12(日) 20:55:51.48ID:uWtHk4qE
>>622
IJNでいちばん美しいフネは摩耶ってことでいいな
>>625
千歳ちゃんって女性いるよ
2017/11/12(日) 21:12:54.47ID:xEiQuTxn
自分の娘に妙高と名付けた人なら聞いたことあるな
2017/11/12(日) 22:26:30.46ID:9tNm0eGa
>>624
秋月型は待合の芸妓の名前みたいだって言われてたぞ

松型は今だとちとセンスが古すぎてつけるのは躊躇うのが混ざってるけど基本全部可能だ
2017/11/12(日) 23:25:01.62ID:Z51yE45P
>>628
「私の名前は、なしです」
あだ名はわかばちゃんにしよう。
630!id:ignore
垢版 |
2017/11/12(日) 23:54:53.97ID:0rraqUQZ
>>627
グンマー土人やばいな
2017/11/13(月) 06:16:05.08ID:2QVw5azc
>>622
摩耶夫人はお釈迦様の生母。

>>624
長門は有りか?
2017/11/13(月) 12:58:45.76ID:sX9GMQ3L
はるな・なちなら従妹に

ちはやぶるの千早姉が千歳だね
633名無し三等兵
垢版 |
2017/11/13(月) 18:45:59.19ID:PNSU33mz
阿賀野型は98式夜間偵察飛行艇という色物搭載予定だったわけだが
ゼロ観3機の載せて哨戒と防空の方がやくだたね?
2017/11/13(月) 19:28:19.28ID:zI8eGqif
>>633
実際に積んでるし、想定された任務考えれば妥当だよ。
何か別なもん載せて役立たせるって話なら航空艤装やめて対空兵装を強化した方がいい。
大体零観って何やる飛行機だと思ってるのだ?
2017/11/13(月) 19:29:01.84ID:zI8eGqif
あ、>>634で「実際に積んでる」ってのは九八夜偵ね。阿賀野が初期に積んでた。
2017/11/13(月) 19:29:06.68ID:km1lOfVh
水雷戦に特化した阿賀野型の性格からしたら夜偵搭載は必然だよ

零観で撃退出来る程度の敵ならわざわざ高速の水雷戦隊を襲撃なんかしないし、偵察機迎撃するには零観は火力不足だし

まあわざわざ夜偵使わなくても九四式や零式の三座水偵が夜間偵察任務ある程度対応出来てしまうから昼間使うには低速過ぎる夜偵が搭載されなくなるのも必然ではあるね
637名無し三等兵
垢版 |
2017/11/14(火) 01:42:06.14ID:QB2InJDn
夜偵って言う奴は、夕暮れ時に味方偵察機から引き継いで敵艦隊を見失わないよう、
近距離で夜明けまで交代でストーカーするって使い方だっけ?
638名無し三等兵
垢版 |
2017/11/14(火) 04:04:44.96ID:VaMEr6dy
瑞雲なら防空、、、、
TBFアベンジャーが低空で雷撃突進してる銀河を撃墜した例があるらしい
2017/11/14(火) 13:39:29.56ID:lR/8Ddpo
>>638
そのTBFは防空のために発艦したものか考えてから書いてくれ。
水上機には他に重要な任務があるんだから、航空戦艦みたいに攻撃を主任務として搭載しない限り、無駄な任務で
損耗(撃墜されなくても整備や修理で主任務ができなくなる)させようとか考えるのは愚の骨頂。
2017/11/20(月) 22:42:56.47ID:OvyvLCDQ
大正〜昭和一桁代には、川内型、長良型が第3戦隊、第7戦隊、第8戦隊などの部隊名で
第一艦隊の前衛だったという。
戦艦部隊の側には5500t型がよく似合う。
2017/12/14(木) 10:43:27.11ID:ukZaTGTS
海兵なら泳げるとはかぎらないけど
短剣かゴボウ剣があれば鮫と戦えるなら
南洋多島海で漂流したい
北方は無理だ
2018/01/20(土) 00:48:08.26ID:FhyniujZ
大昔のイギリス王立海軍は
カナヅチを積極的に採用してたくらいだからな
2018/01/21(日) 19:00:06.47ID:4b97JChG
泳げると船の上から泳いで逃げちゃうからね
2018/01/21(日) 19:40:46.97ID:UwkaqVWC
>>643
溺れたくなければ接舷戦闘で敵艦を奪え、さあ諸君、戦いはこれからだ、士官はその任を忘れるべからず…
それじゃ合衆国海軍か。
2018/01/21(日) 20:41:10.26ID:A11wth5p
あれだけ虐待してればねえ。戦闘が何にもなくてもバタバタ死ぬんだからな
2018/01/21(日) 21:40:18.46ID:+NmmuYKD
帆船時代、英海軍の水兵が平時に強制徴募された後、1年生存率が7割だったとか。
つまり3割が1年以内に死亡。
ブラック企業というレベルではないな
(私の間違いだったら、すみません)
2018/01/25(木) 13:28:42.47ID:KgnoSMKT
>>496
ハルゼーが保存の為に尽力したけどなあ。
2018/01/31(水) 20:18:45.51ID:g1QPBxmC
小艦艇スレは元気なのに、こっちは寂れとるなあ
話題がないのか
2018/01/31(水) 20:49:04.98ID:BMX6FQKK
あっちは機銃ネタに引っ張ろうとした上にツイッターへの恨みつらみぶちまけて暴れるバカで伸びている所があるから
2018/01/31(水) 21:17:13.77ID:2mSrRgMs
>>649
それもあるが、武装大発とか特設監視艇、飛行機救難船とかまで話題の下限が無いのが大きい。
巡洋艦も特設巡洋艦とか仮装巡洋艦はアッチのジャンルだし。
軽/重巡洋艦、それも日本海軍限定となるとやはり話題は限られちゃう。
2018/01/31(水) 21:20:41.27ID:oIwzvXwj
駆逐艦の機関積んだ空母まで話題になるからなあ
巡洋艦の機関積んだ空母もあるにはあるが数は少いし、巡洋艦から改装された空母も伊吹一隻な上未完成だからなあ
2018/01/31(水) 21:35:09.76ID:2mSrRgMs
>>651
そこで自分から発想をわざわざ制約するから良くないんじゃない?
巡洋艦と空母の関わりだったら、

龍驤(古鷹/青葉級巡洋艦の設計がベース)
蒼龍(原案は航空巡洋艦)
大戦中の巡洋艦(ミッドウェー後に一通り空母改装の検討は行われてる)

とか、派生的な話しようと思えばナンボでもできると思うが。
そのへん、保守的なスレってことかもしれないけどね。
2018/02/01(木) 00:15:09.76ID:yR+YE4WZ
小艦艇スレは巡洋艦ネタで盛り上がっていたこともあったな
2018/02/01(木) 00:27:47.11ID:w2LyQ979
蒼龍飛龍あたりと最上型は機関おんなじものかと思っていたが
加賀は改装でニ軸分が最上型相当に交換
巡戦天城型はツインタービンで妙高型と同じ
2018/02/01(木) 20:08:55.26ID:wuqbCo3+
個人的には、あの古鷹の単装砲6基 → 連装砲3基をどうやったのか気になる。
2018/02/04(日) 08:46:46.11ID:IwXZeSbl
>>655
単装砲は甲板ポン付け(補強構造は必要)だけど、連装砲は揚弾筒含めた
構造だもんね。こんなんほとんど作り直しにならないか?

そういえば76mmスーパーラピッド砲って、甲板下に揚弾筒がない甲板ポン付けの
システムもあるんだね。連射能力や使用できる弾種では劣るらしいけど。
2018/02/05(月) 18:31:15.51ID:+JV4NcFl
一応、20cm砲のA型砲塔(砲架)は、甲板下一層分の揚弾室(?)があるよね。
古鷹型ではこの部屋の横に、それより下の改装から弾薬揚げて、側面から入れるような
図が学研本に書いてあった気がする。
空母用のやつも、歴群の赤城特集号の付録の3D図を見ると、A型砲架が円筒状の支持
構造(古鷹型でいう甲板下部分はこの中と思われる)の上に載ってて、その内部に向
けて、推進軸シャフトに挟まれた位置にある艦底の弾薬庫から、弾薬を横方向に移送
するコンベイヤー(?)が下記まれている。
なので、20cm砲のA型砲塔は、砲塔じゃないといわれがちだが、簡素ながら給弾室付き
の砲塔だと思っている。ソースが雑誌ですまんが
2018/02/06(火) 00:27:37.08ID:uzyJ9DyN
逆パターンな改装後の五十鈴の重量バランスも気になる
電探積んだから+-0?
2018/02/06(火) 01:03:37.62ID:3xUbwZAP
機銃わんさか積んだみたいだし重くなってない?
660名無し三等兵
垢版 |
2018/02/06(火) 07:38:52.53ID:mfM+9LIp
酸素魚雷単体で考えると1本2.7-2.8トンあるし、発射管は15-18トンくらい
連装機銃が1.2-1.6トン、3連装が2.8トンとすれば十分お釣りがくる
2018/02/06(火) 07:58:04.69ID:3xUbwZAP
ん?
五十鈴は前部の連装発射管左右を撤去したかわりに後部を連装から4連装に
換装して魚雷所持数は維持したんじゃなかったか
2018/02/06(火) 13:05:34.94ID:kLjZ+i7w
重雷装艦としてあんなに無茶な改造した大井や北上でも32ノット出たんだし、五十鈴も多少は速力低下したろうけど33ノット位は出せたんじゃない?

それだけあれば甲型駆逐艦率いて水雷夜襲するには不足でも乙型や丁型駆逐艦率いて活動するには充分かと
2018/02/06(火) 20:06:24.97ID:kPZfdKGt
三年式14センチが20トン以上有るからの。あれ7門で150t近くある。
八九式がほぼ同重量で3基だから86t軽くなったわけで、その分かなり積めるだろう。
2018/02/06(火) 21:04:05.38ID:9Z7AMoGe
兵器単独の重量だけ考えてればそうなるんだろうが、実際には甲板上に追加された台座があるじゃん。
14cm砲の支持構造がそのまま使えるわけじゃないから、アダプタとして必要だったんだろう。
絶対ウン10tあるから、あれで代償重量としてあれで丁度だと思っている。
2018/02/06(火) 21:05:57.07ID:9Z7AMoGe
あるいは、装備位置が高まることも考えれば、撤去した重量よりも低い重量に
抑える必要があったのではとも思える。
2018/02/08(木) 07:33:29.75ID:x07TNhLR
潜水調査で磯風見つかったんだな 矢矧も探してくれ
2018/02/08(木) 19:50:57.76ID:CchbGOIe
>>662
艦ごと仕上がりごとに違う最高速力よりかは
第4戦速なんかをどれだけ長く続けられるかという方が大事だろう
2018/02/21(水) 19:13:47.92ID:RQXAbQo8
14cm砲に乱打されたい
669名無し三等兵
垢版 |
2018/02/22(木) 08:16:35.23ID:zf2p0zg+
ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

Y7T4I
2018/02/23(金) 00:01:06.52ID:jwcEsh4P
ソロモンに重雷装艦が居たら結構戦果を挙げたんじゃないかと思わなくもない
2018/02/23(金) 00:08:34.41ID:1qiMfLLY
第三次ソロモン辺りまでの、まだ米軍がレーダー射撃に不慣れな時期なら活躍出来ただろうね

でもその後じゃ射点につく前の甲板への被弾一発で轟沈しかねないから厳しいかと
2018/02/23(金) 00:37:09.97ID:IQNnBfzz
??「発射管おろして大発積むぞ!」
2018/02/23(金) 01:09:50.14ID:VDN6xrvR
ああっなんということでしょう。それが大井さんの最後の言葉になろうとは。
2018/02/23(金) 08:32:47.77ID:FhWpJt7c
「敵だ!」「魚雷発射!」「誤認でした」
という感じのこと多いし接敵前に発射管空になってそう
2018/02/23(金) 17:30:43.79ID:WTrpPCxX
エクセターとか古鷹型・青葉型の活躍を見ると、6門艦でも何ら問題ないよね
676名無し三等兵
垢版 |
2018/02/26(月) 10:43:03.31ID:pDgiFNPv
>>675
古鷹、青葉は夜戦で比較的短距離の戦闘が多かったからでは?
昼間で1万数千mぐらいでの戦闘をしてれば、また違うと思われ・・・。
ところで、エクゼターの活躍とは???
被害担当艦としての奮戦の印象しかないんですが。
2018/02/26(月) 15:35:54.16ID:waCQiBpl0
エクセターかエクゼターかはっきりせい
2018/02/26(月) 16:32:57.44ID:Ea7YbUgP
英語ネイティブ発音に近いのはエクセターだけど
日本語の軍事書籍では昔から伝統的にエクゼター表記
がされてきた
ってな感じか?

姉艦のヨークを見ても6門艦で問題ない砲戦活躍を示しては
いないような?
2018/02/26(月) 18:12:17.95ID:YnggjRWz
みんなWOWSやってないの?
ゲームしない時は港の艦影見ながらニヤニヤしてます
仮想艦ですが蔵王美しいですよ
680名無し三等兵
垢版 |
2018/02/26(月) 20:28:13.60ID:pDgiFNPv
>>678
サンクス。
習慣で濁点つけちゃったけど、英和辞典で発音記号みると濁音じゃないね。
2018/02/26(月) 21:23:36.63ID:VXbgwhhH
WOWSは戦艦平沼が実装されたら考える
2018/02/27(火) 21:10:12.28ID:Q/wSk1GD
映画「戦艦シュペー号の最期」を見ると、「エクシター」と呼ぶようになります。
2018/02/27(火) 22:34:46.97ID:IRU7TyXq
>>679
あれはあれでカッコいいんだが、日本の重巡洋艦として見ると個人的に色々ツッコミを入れたくなる
684名無し三等兵
垢版 |
2018/02/28(水) 21:34:22.23ID:mz8udMTX
>>650
1930年のロンドン海軍軍縮会議において、
重巡洋艦・軽巡洋艦という新しい定義がなされ、
装甲巡洋艦と言う概念自体が消滅した。
685名無し三等兵
垢版 |
2018/02/28(水) 21:37:33.31ID:pjrGiwnu
で、エクセターとやらの活躍の話はどうなった?
2018/03/06(火) 17:29:40.54ID:kEm2WkJ3
>>684
別に装甲巡洋艦は消滅してねーだろ。
類別等級に存在しない点では、重巡洋艦も軽巡洋艦も装甲巡洋艦と変わらんし。
2018/03/06(火) 17:36:10.33ID:y63rdRDG
実際にイタリアのザラ級は暫くは「装甲巡洋艦」って類別だったし、旧式艦の厚化粧に過ぎない当時の戦艦よりピカピカの新型巡洋艦に配備される方がイタリア海軍将兵にとって名誉だったなんて話もある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況