★節子の父親も重巡洋艦の艦長でした… 号泣
「とうちゃんは重巡の艦長や」
「アメリカなんて連合艦隊が全部やっつけてくれるんや」
「なにをゆうとんのやこのガキは」
「連合艦隊なんかとっくに沈められて一隻も残っとらんわ」
前スレ
【第十三戦隊】帝国海軍 軽・重巡洋艦【13kts】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1419993649/
【第十四戦隊】帝国海軍 軽・重巡洋艦【14cm砲】©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/04/25(月) 19:15:14.27ID:5kDCDos5
726名無し三等兵
2018/04/19(木) 21:40:01.11ID:4mIPnwH0 >>724
天龍・龍田の防空巡洋艦改装案というのもあったが、見かけも含めて単に「ちょっと大きい秋月」にしかならなかった。
天龍・龍田の防空巡洋艦改装案というのもあったが、見かけも含めて単に「ちょっと大きい秋月」にしかならなかった。
727名無し三等兵
2018/04/20(金) 11:48:51.64ID:vIkSJXKp >>725
これは釣り?盛り上げようという努力?
これは釣り?盛り上げようという努力?
728名無し三等兵
2018/04/20(金) 12:32:33.72ID:aD72ftxq 【テレ朝こそ日本の良心】 トランプ(正義のガンマン) >>> マチス(保安官)安倍(交番の巡査)
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1524187824/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1524187824/l50
729名無し三等兵
2018/04/20(金) 14:33:02.38ID:2NO0U8Jr >>726
筑摩型が在籍していたら、防空対潜仕様に改造して使っていたのだろうと考えると楽しくなります
筑摩型が在籍していたら、防空対潜仕様に改造して使っていたのだろうと考えると楽しくなります
731名無し三等兵
2018/04/20(金) 17:36:27.11ID:36afA90T そりゃ転舵してる最中に内側向けて射出しようとするのはアホだけど
直進してりゃいいだけじゃないの
直進してりゃいいだけじゃないの
732名無し三等兵
2018/04/20(金) 17:42:27.91ID:tM3FBGuO 5500トンの改装の際に阿賀野みたいに四連を2基、中心線上に置いて
片舷8門とか無理だったのかなあ
片舷8門とか無理だったのかなあ
733名無し三等兵
2018/04/20(金) 17:57:01.45ID:l70ihJ0z 仮に交換する発射管の合計重量が同じでも
高さをとれば重心上がるから、その分も代償重量を。。。となって現実的でない
のかもしれない。
高さをとれば重心上がるから、その分も代償重量を。。。となって現実的でない
のかもしれない。
734名無し三等兵
2018/04/20(金) 18:11:03.06ID:JxrckdRR 藤本喜久雄「できらあっ!」
735名無し三等兵
2018/04/20(金) 18:22:13.74ID:l70ihJ0z え!! 同じ重量で倍の射線数を!?
736名無し三等兵
2018/04/20(金) 18:38:25.61ID:UXSIzCWv >>729
対潜はどうかな。
「限定的な航海能力を持つ防空砲台艦」
ならアリかもしれんけど。
確か昔の「仮想戦記を書こうスレ」みたいなので、「洞爺」に改名した旧「矢矧」が活躍する作品があったのを思い出す。
インド洋で英巡洋艦に追われる仮装巡洋艦だか特設巡洋艦が悲鳴のような電文で現況を伝えたところ、
「ワレ、トウヤ」
って聞き慣れない名前で返電があり、颯爽と現れた「洞爺」が15cm砲を振りかざし…というお話だった。
(元は扶桑と山城を活躍させるというテーマだったが、フタを開けたらマニアック艦活躍作品になってた)
対潜はどうかな。
「限定的な航海能力を持つ防空砲台艦」
ならアリかもしれんけど。
確か昔の「仮想戦記を書こうスレ」みたいなので、「洞爺」に改名した旧「矢矧」が活躍する作品があったのを思い出す。
インド洋で英巡洋艦に追われる仮装巡洋艦だか特設巡洋艦が悲鳴のような電文で現況を伝えたところ、
「ワレ、トウヤ」
って聞き慣れない名前で返電があり、颯爽と現れた「洞爺」が15cm砲を振りかざし…というお話だった。
(元は扶桑と山城を活躍させるというテーマだったが、フタを開けたらマニアック艦活躍作品になってた)
738名無し三等兵
2018/04/20(金) 20:36:55.01ID:GFv1Q/q/739名無し三等兵
2018/04/20(金) 21:04:47.86ID:OjJIXE2v >>738
軍縮条約の時代にあんなもんで貴重な枠潰されたり維持費嵩んだり新型機関費やす事に耐える方が難しいんじゃないかな?
軍縮条約の時代にあんなもんで貴重な枠潰されたり維持費嵩んだり新型機関費やす事に耐える方が難しいんじゃないかな?
740名無し三等兵
2018/04/20(金) 21:09:57.41ID:GFv1Q/q/741名無し三等兵
2018/04/20(金) 21:20:23.64ID:OjJIXE2v そんな都合良くいくとは思えないし、大戦中の駆逐艦に毛が生えた程度の小型艦を二十年近く維持するのも馬鹿馬鹿しい話だよ
742名無し三等兵
2018/04/20(金) 21:27:23.41ID:GFv1Q/q/ 筑摩型は常備排水量五千トンの立派な防護巡洋艦ですよ
744名無し三等兵
2018/04/20(金) 22:17:32.05ID:FbozC+Jj >>743
大きさは小さくても当時の主力艦として金と手間かけて作ったフネと、
兎に角速度上げたくて板厚を薄くすることに血道をあげてた時期のフネとじゃ保ちが違うだろ。
(第二特務艦隊を派遣した良い影響の一つに、軽くすると言っても板厚を薄くすれば良いというものではない、
と言う実例を当時のイギリス駆逐艦で学んだ、と言う点がある)
大きさは小さくても当時の主力艦として金と手間かけて作ったフネと、
兎に角速度上げたくて板厚を薄くすることに血道をあげてた時期のフネとじゃ保ちが違うだろ。
(第二特務艦隊を派遣した良い影響の一つに、軽くすると言っても板厚を薄くすれば良いというものではない、
と言う実例を当時のイギリス駆逐艦で学んだ、と言う点がある)
745名無し三等兵
2018/04/20(金) 22:45:30.66ID:UXSIzCWv それ以前に世の中には「作った方が早い」という言葉があってだな。
そんなモンをドックに入れてバラして大改装なんてしてるなら、新造艦作った方が早い。
そんなモンをドックに入れてバラして大改装なんてしてるなら、新造艦作った方が早い。
746名無し三等兵
2018/04/20(金) 22:47:53.46ID:WAuVPTUp 手間暇かけたと言っても鉄骨木皮のスループだぞ。
よくこんなフネを48年も使ったもんだ。
よくこんなフネを48年も使ったもんだ。
747名無し三等兵
2018/04/21(土) 08:56:25.31ID:mh1IqGnn 軍縮条約の後は旧式艦は機関と兵装を減らして
20ノット以下、6インチ砲4門まで、発射管無し
ならいくらでも整備できたんじゃなかったか?
中国戦線なら無双なスペックだな
20ノット以下、6インチ砲4門まで、発射管無し
ならいくらでも整備できたんじゃなかったか?
中国戦線なら無双なスペックだな
748名無し三等兵
2018/04/21(土) 09:52:02.44ID:SM9pdDF0 沖島、津軽あたりの敷設艦も代用巡洋艦だわな
749名無し三等兵
2018/04/21(土) 10:01:47.26ID:bpQFeZcB750名無し三等兵
2018/04/21(土) 11:28:26.12ID:mh1IqGnn まあ正面戦力にこだわらず商船構造で無制限の補助艦をもう少し整備してほしかったな
751名無し三等兵
2018/04/21(土) 11:33:38.73ID:mh1IqGnn 5500トンから射出機と14サンチを1門下ろせば
重心は上がらずに61サンチ四連を中心線上に2基を搭載するのは問題なさそうだな
重心は上がらずに61サンチ四連を中心線上に2基を搭載するのは問題なさそうだな
752名無し三等兵
2018/04/21(土) 11:53:22.81ID:0nu/OxHs それをやると旋回半径と横向いてからの左右両側面がなんにもに
使えない無駄空間としてあけておくしかなくなるから
居住区や燃料搭載量を圧迫しそう
腹割いて高温高圧高効率良燃費小型新機関に入れ替えとか
するなら解決しそうだが…
使えない無駄空間としてあけておくしかなくなるから
居住区や燃料搭載量を圧迫しそう
腹割いて高温高圧高効率良燃費小型新機関に入れ替えとか
するなら解決しそうだが…
754名無し三等兵
2018/04/21(土) 12:33:18.43ID:ulbpMFw/ 補助艦にこだわってただでさえ劣勢の正面戦力をさらに削減して欲しかった
という750氏の謎願望
という750氏の謎願望
755名無し三等兵
2018/04/21(土) 13:16:10.04ID:XTWxC/Pd756名無し三等兵
2018/04/21(土) 13:33:00.26ID:IoDpEAu/757名無し三等兵
2018/04/21(土) 14:46:47.32ID:1N15tDRz760名無し三等兵
2018/04/21(土) 16:10:14.20ID:0nu/OxHs 日本という国の立地的特徴、地政学の範囲になるのだろうか、からすれば
列強諸国に対抗して国土国益を保全するためにはあの程度の海軍力は
必須ではないかしらん
自衛のための戦力しか持っていないはずの海上自衛隊だって他国と比較
してとんでもない量の艦艇持ってんじゃん
たしかに国力が保たない
じゃあ最初から整備諦めて殴られ奪われてもぐっとこらえればいいのか
列強諸国に対抗して国土国益を保全するためにはあの程度の海軍力は
必須ではないかしらん
自衛のための戦力しか持っていないはずの海上自衛隊だって他国と比較
してとんでもない量の艦艇持ってんじゃん
たしかに国力が保たない
じゃあ最初から整備諦めて殴られ奪われてもぐっとこらえればいいのか
762名無し三等兵
2018/04/21(土) 16:30:14.19ID:s4YYONKI そもそも論として、
日露戦争後に回りに敵がいなくなって、
所帯の大きくなった海軍を維持して利権を拡大する口実として、
アメリカを仮想敵国にしたんでしょ
当時は移民排斥とかの問題はあったけど、戦争に訴えるほど日米間に深刻な対立は無かったのに
日露戦争後に回りに敵がいなくなって、
所帯の大きくなった海軍を維持して利権を拡大する口実として、
アメリカを仮想敵国にしたんでしょ
当時は移民排斥とかの問題はあったけど、戦争に訴えるほど日米間に深刻な対立は無かったのに
763名無し三等兵
2018/04/21(土) 16:52:54.85ID:rviPEWi8 >>762
いんや、満州をアメと共同開発する道を自ら閉ざした時点でアメと対立する筋しか無くなってたが。
因みに満州をアメと共同で守ろう、と言ったのは山縣有朋で、
英霊に申し訳が立たないからアメとの共同開発は無し、と言ったのは小村寿太郎なんだけどな。
いんや、満州をアメと共同開発する道を自ら閉ざした時点でアメと対立する筋しか無くなってたが。
因みに満州をアメと共同で守ろう、と言ったのは山縣有朋で、
英霊に申し訳が立たないからアメとの共同開発は無し、と言ったのは小村寿太郎なんだけどな。
765名無し三等兵
2018/04/21(土) 16:58:48.18ID:s4YYONKI766名無し三等兵
2018/04/21(土) 17:00:58.29ID:XTWxC/Pd767名無し三等兵
2018/04/21(土) 17:03:33.14ID:rviPEWi8 >>764-765
最初はそんな風に思ってたがなw
残念ながらアメに大艦隊を日本沿岸まで派遣する能力が有る事を見せつけた時点で、
(ホワイトフリートの世界一周)対米戦を意識せざるを得なくなった訳だな。
日露戦直後って事は、常陸丸の悲劇も未だ記憶が鮮やかな頃だしな。
最初はそんな風に思ってたがなw
残念ながらアメに大艦隊を日本沿岸まで派遣する能力が有る事を見せつけた時点で、
(ホワイトフリートの世界一周)対米戦を意識せざるを得なくなった訳だな。
日露戦直後って事は、常陸丸の悲劇も未だ記憶が鮮やかな頃だしな。
769名無し三等兵
2018/04/21(土) 18:44:02.16ID:lRU1yhgD そこでG38改造重爆の大量整備だすよ
771名無し三等兵
2018/04/21(土) 19:58:49.09ID:rviPEWi8 >>768
だから近海に及んでくるであろう脅威を排除する装備に突き進むのは当然だけどな。
因みに、攻勢側は攻勢軸を主導的に指定出来るから、自国周辺を守るだけでも大変な負担だな。
南洋諸島を抑えてアメリカとの間にバッファを取る、と言うのは有体に言えばあの当時のA2/AD戦略と言える。
バッファが無い状態だと、アメリカは何処からでも攻勢軸を定めて日本近海に脅威を及ぼせるからな
(それが可能なのはホワイトフリートの件で立証されている事だからな)。
だから近海に及んでくるであろう脅威を排除する装備に突き進むのは当然だけどな。
因みに、攻勢側は攻勢軸を主導的に指定出来るから、自国周辺を守るだけでも大変な負担だな。
南洋諸島を抑えてアメリカとの間にバッファを取る、と言うのは有体に言えばあの当時のA2/AD戦略と言える。
バッファが無い状態だと、アメリカは何処からでも攻勢軸を定めて日本近海に脅威を及ぼせるからな
(それが可能なのはホワイトフリートの件で立証されている事だからな)。
773名無し三等兵
2018/04/21(土) 20:16:56.82ID:P3gkCs1g774名無し三等兵
2018/04/21(土) 20:36:06.43ID:W7ziI5c4 つか、自ら敵になったって感じだが
775名無し三等兵
2018/04/22(日) 10:23:59.18ID:6picXlWe 現在そうであるように従属的な立場でもよしとすればいいんじゃね。
776名無し三等兵
2018/04/22(日) 10:36:20.26ID:7lGvJqCU778名無し三等兵
2018/04/22(日) 11:31:59.23ID:7lGvJqCU >>777
あの同盟には「ドイツの都合」ってものが有ったからな(貴族階級は昔から中国との
繋がりが強くて、貴族階級の弱体化目的でヒトラーが同盟を結んだ一面が無視できない)。
同じように「ドイツの都合」の為にチャンドラ・ボースを入国させたはいいが、本人の前で
ヒトラーが「インド独立には後150年は掛かる」と言い放ってチャンドラ・ボースを日本に
追いやる羽目にもなってるが。
あの同盟には「ドイツの都合」ってものが有ったからな(貴族階級は昔から中国との
繋がりが強くて、貴族階級の弱体化目的でヒトラーが同盟を結んだ一面が無視できない)。
同じように「ドイツの都合」の為にチャンドラ・ボースを入国させたはいいが、本人の前で
ヒトラーが「インド独立には後150年は掛かる」と言い放ってチャンドラ・ボースを日本に
追いやる羽目にもなってるが。
779名無し三等兵
2018/04/22(日) 12:54:49.48ID:dm49rVHU >>776
当時の日本帝国の指導者がそう考えてたとしたら、よっぽどの低能ガイジだったんだろうなw
アメリカに人種主義が蔓延してたとして、それだけを根拠に対外政策を決定してたわけないじゃん。
それとも何か?アメリカ政府は人種的に劣等とみなした国や地域は片っ端から侵略してたのか?せいぜい排日移民法くらいなもんだろ。それだってアメリカの国家主権の枠内と言ったらそれまでだしな。
当時の日本帝国の指導者がそう考えてたとしたら、よっぽどの低能ガイジだったんだろうなw
アメリカに人種主義が蔓延してたとして、それだけを根拠に対外政策を決定してたわけないじゃん。
それとも何か?アメリカ政府は人種的に劣等とみなした国や地域は片っ端から侵略してたのか?せいぜい排日移民法くらいなもんだろ。それだってアメリカの国家主権の枠内と言ったらそれまでだしな。
780名無し三等兵
2018/04/22(日) 12:58:58.74ID:dm49rVHU だいたい、同じ黄色人種の中国を上げて日本は下げてる時点で、人種主義なんか対外政策においてはツマに過ぎず、地政学や国益の方が優先だった、ってことなんだよなあ。
781名無し三等兵
2018/04/22(日) 13:09:13.67ID:/pVuZAW6 >>780
そんな感じの理屈で、日本と同盟までいかんまでも敵対しない政策はあっただろうね。
…駆逐艦小艦艇スレでもそうだが、どうも「何もかも貧乏が悪いんや」から、大局的な話に流れるパターン多いな。
話がどん詰まりになって、結局どんな軍備にせよ「それで都合のいい世界」にしないと何をやっても無駄だからだが。
そんな感じの理屈で、日本と同盟までいかんまでも敵対しない政策はあっただろうね。
…駆逐艦小艦艇スレでもそうだが、どうも「何もかも貧乏が悪いんや」から、大局的な話に流れるパターン多いな。
話がどん詰まりになって、結局どんな軍備にせよ「それで都合のいい世界」にしないと何をやっても無駄だからだが。
782名無し三等兵
2018/04/22(日) 14:22:20.64ID:RElJAre7 よし、わかった!
やはり国防は重要だ
国民生活を圧迫してでもやり遂げなければ国が滅びる
八八八艦隊は絶対に実行するべきであった
白色人種の連合艦隊が攻めてきてもこれを打ち破れる艦隊が無ければ日本は滅びるのだ
やはり国防は重要だ
国民生活を圧迫してでもやり遂げなければ国が滅びる
八八八艦隊は絶対に実行するべきであった
白色人種の連合艦隊が攻めてきてもこれを打ち破れる艦隊が無ければ日本は滅びるのだ
783名無し三等兵
2018/04/22(日) 14:25:16.09ID:RElJAre7 国防の縦深を大きく取って日本本土の安全を担保するには、
満州沿海州インドまでの範囲を制圧占領して帝国領とする必要がある
擁すればスエズを占領して日本の支配地にしたい
満州沿海州インドまでの範囲を制圧占領して帝国領とする必要がある
擁すればスエズを占領して日本の支配地にしたい
784名無し三等兵
2018/04/22(日) 17:01:36.82ID:VJAZHmT2 >>780
大陸打通作戦の大勝利は、太平洋戦争の大敗北を吹き飛ばしてしまった。
大陸打通作戦の大勝利は、太平洋戦争の大敗北を吹き飛ばしてしまった。
785名無し三等兵
2018/04/22(日) 17:02:30.05ID:OuW+uJaO どう考えても逆だわなw
太平洋戦争の大敗北は、大陸打通作戦の大勝利を吹き飛ばしてしまった。
太平洋戦争の大敗北は、大陸打通作戦の大勝利を吹き飛ばしてしまった。
786名無し三等兵
2018/04/22(日) 18:06:40.85ID:v15Qb2mQ ネタにマジレス良くない
787名無し三等兵
2018/04/22(日) 18:08:54.93ID:Sf0jW2MX >>785
日本人は中国人よりかは圧倒的に優秀だが?
日本人は中国人よりかは圧倒的に優秀だが?
789名無し三等兵
2018/04/22(日) 19:27:50.28ID:RElJAre7 >>787
その優秀な日本人が中国人に尖閣周辺でチューチュー吸われても何もできずに見てるだけの件について
その優秀な日本人が中国人に尖閣周辺でチューチュー吸われても何もできずに見てるだけの件について
790名無し三等兵
2018/04/22(日) 19:31:41.16ID:5gGzgIBw 最上型の主砲を換装する予算で、
利根型がもう1隻建造できた。
大型軽巡4隻+航空巡洋艦3隻の方がミッドウェイ海戦からレイテ沖海戦まで活躍できた筈であった。
伊吹も重巡として完成すべきであった。
利根型がもう1隻建造できた。
大型軽巡4隻+航空巡洋艦3隻の方がミッドウェイ海戦からレイテ沖海戦まで活躍できた筈であった。
伊吹も重巡として完成すべきであった。
791名無し三等兵
2018/04/22(日) 19:53:26.76ID:EUoVdI7g 最上型に関しては後知恵万歳だし、既存の艦と装備統一した事によるメリットもあるから一概には言えない
が伊吹を重巡として(あるいは大型軽巡として)完成させるべきだったという意見は同意
が伊吹を重巡として(あるいは大型軽巡として)完成させるべきだったという意見は同意
792名無し三等兵
2018/04/22(日) 20:06:47.41ID:WVEIIVAw インディペンデンス級
「そうそう。生まれつきの才能は変えられないんだから、
無理して別な人生を送るこたあない。」
「そうそう。生まれつきの才能は変えられないんだから、
無理して別な人生を送るこたあない。」
793名無し三等兵
2018/04/22(日) 21:02:43.39ID:f2ff2cJn 伊吹は重巡として完成させた方がなんとかレイテには間に合わせることが可能だったとは
思うけど、あの海戦で重巡一隻増えたからって何か影響があったかと言うと微妙だと思う
思うけど、あの海戦で重巡一隻増えたからって何か影響があったかと言うと微妙だと思う
794名無し三等兵
2018/04/22(日) 21:06:13.70ID:RElJAre7 レイテの頃になると、出撃には燃料とよく相談しなければならない
795名無し三等兵
2018/04/22(日) 23:07:50.14ID:CspOHEhc ギルバート諸島の戦いあたりでも、アメリカ艦隊出撃すで迎撃に出たら空振りで
本当に来たときには燃料無くて動けませんってことがあったような・・・
本当に来たときには燃料無くて動けませんってことがあったような・・・
796名無し三等兵
2018/04/22(日) 23:28:09.65ID:YQn4bJsb でも、艦としては最低限実戦参加できれば船台の上で終戦を迎えるよりマシって物よ。
798名無し三等兵
2018/04/23(月) 01:36:50.82ID:fvTZZpCI 船台の上なら乗員が死なないで済む分マシでないかな?
799名無し三等兵
2018/04/23(月) 06:38:09.87ID:OQEhfR8z 鋼材の手当てがつかず延期延期だからな。優先されてた空母でそれだから
伊吹が優先が低い重巡のままなら工事中止だと思う
伊吹が優先が低い重巡のままなら工事中止だと思う
800名無し三等兵
2018/04/23(月) 09:04:51.76ID:gTiCHKXk 重巡はいっぱいあったから。。。
801名無し三等兵
2018/04/23(月) 09:19:15.65ID:/ItuFyfq 砲塔を5基搭載すんでから空母に改造とか
戦争中にやることではないな
100歩譲って最上みたいな航空巡洋艦だわな
戦争中にやることではないな
100歩譲って最上みたいな航空巡洋艦だわな
802名無し三等兵
2018/04/23(月) 09:29:18.67ID:/ItuFyfq シンガポールでの足柄、羽黒の戦歴を考えれば
伊吹の投入は南方の防御力マシマシできる
伊吹の投入は南方の防御力マシマシできる
803名無し三等兵
2018/04/23(月) 09:52:18.72ID:rUkTKLX4 そんなの誤差みたいなもの
804名無し三等兵
2018/04/23(月) 12:08:48.48ID:R5Pg59Pq ごめんなさいすれば誰も死なずに済んだな
805名無し三等兵
2018/04/23(月) 14:20:02.28ID:a6Z2jXJK 重巡として完成し、残存していたら赤色労農海軍に戦利艦として分配され、
一等装甲巡洋艦ラヴレンチー・パーヴロヴィチ・ベリヤと命名されて太平洋艦隊の最強艦として、
米帝侵略艦隊に睨みを効かし北辺の進歩派諸人民の鋼鉄の盾となっていたかもしれません
一等装甲巡洋艦ラヴレンチー・パーヴロヴィチ・ベリヤと命名されて太平洋艦隊の最強艦として、
米帝侵略艦隊に睨みを効かし北辺の進歩派諸人民の鋼鉄の盾となっていたかもしれません
806名無し三等兵
2018/04/23(月) 14:22:45.19ID:evjsIbbe808名無し三等兵
2018/04/23(月) 14:50:29.95ID:a6Z2jXJK 敬愛する同志スターリンは大型巡洋艦を「手の長い海賊」と評して戦前戦後を通じてその整備にはいたくご執心でした
海軍の会議にわざわざ出てきて、航続力は二の次とか基地から遠出しないから主砲弾はもっと少なくて良いとか、
持論を色々披瀝したぐらいのマニアなのです
よって伊吹を獲得できたならば、有頂天で最優先での整備運用を太平洋艦隊司令官に命じたでしょう
逆らったら国家反逆罪で処刑
海軍の会議にわざわざ出てきて、航続力は二の次とか基地から遠出しないから主砲弾はもっと少なくて良いとか、
持論を色々披瀝したぐらいのマニアなのです
よって伊吹を獲得できたならば、有頂天で最優先での整備運用を太平洋艦隊司令官に命じたでしょう
逆らったら国家反逆罪で処刑
809名無し三等兵
2018/04/23(月) 15:28:38.02ID:xOe7Zen4 太平洋側には回収するだけの資材がないんでね?
810名無し三等兵
2018/04/23(月) 15:53:13.39ID:rUkTKLX4 ソ連参戦早ければ、日本の未成空母とかは接収後、完成して(させられて)
赤色海軍を盛り上げたのでは。
赤色海軍を盛り上げたのでは。
811名無し三等兵
2018/04/23(月) 16:20:43.60ID:jWwfrkns812名無し三等兵
2018/04/23(月) 16:36:53.86ID:evjsIbbe つか、第一線級の大型艦は漏れなくオペレーション・クロスロード行きだったから無理。
同志スターリンには八雲でも引き渡して、日露戦争の恨みとばかりに標的艦にでも…
同志スターリンには八雲でも引き渡して、日露戦争の恨みとばかりに標的艦にでも…
813名無し三等兵
2018/04/23(月) 16:54:16.94ID:jWwfrkns814名無し三等兵
2018/04/23(月) 16:56:17.21ID:jWwfrkns816名無し三等兵
2018/04/23(月) 17:44:40.47ID:evjsIbbe817名無し三等兵
2018/04/23(月) 18:47:18.10ID:C2AIYp6g 後年、日立が巨大浮きドックをソ連に納入して
ミンスクの整備に使われた
ミンスクの整備に使われた
818名無し三等兵
2018/04/23(月) 20:14:01.51ID:6vrV6iX/ >>813
スターリンが空母に関心薄かったのは沿岸海軍であるソ連艦隊のエアカバーは空軍機でやれば良いっていうのが理由だぞ
で、アメリカの戦艦や巡洋艦の群れに強い脅威感じていたんで高速戦艦や大型巡洋艦(この場合アラスカやシャルンホルスト、超甲巡みたいな物)を求めたんだよ
まあ何にせよ酒匂や葛城がソ連に行かなくて良かったわ
スターリンが空母に関心薄かったのは沿岸海軍であるソ連艦隊のエアカバーは空軍機でやれば良いっていうのが理由だぞ
で、アメリカの戦艦や巡洋艦の群れに強い脅威感じていたんで高速戦艦や大型巡洋艦(この場合アラスカやシャルンホルスト、超甲巡みたいな物)を求めたんだよ
まあ何にせよ酒匂や葛城がソ連に行かなくて良かったわ
819名無し三等兵
2018/04/23(月) 21:38:06.68ID:PT4Ua75X その酒匂が雪風に代わる中華民国海軍旗艦になっている方が良かったのかな?
820名無し三等兵
2018/04/23(月) 21:58:02.62ID:evjsIbbe821名無し三等兵
2018/04/23(月) 22:24:24.82ID:6vrV6iX/ >>819
なんか「ヴェールヌイは良いが丹陽は絶対に嫌」と喚いている某ゲームの馬鹿プレイヤーを思い出したが気のせいだろう
それはともかく真面目に酒匂再武装するなら5インチ連装両用砲を主砲の、3インチ連装両用砲を高角砲の位置に据えて魚雷は53cm五連装、水偵関連は撤去して両用砲や機銃積むアトランタもどきになったんじゃないかな?
なんか「ヴェールヌイは良いが丹陽は絶対に嫌」と喚いている某ゲームの馬鹿プレイヤーを思い出したが気のせいだろう
それはともかく真面目に酒匂再武装するなら5インチ連装両用砲を主砲の、3インチ連装両用砲を高角砲の位置に据えて魚雷は53cm五連装、水偵関連は撤去して両用砲や機銃積むアトランタもどきになったんじゃないかな?
822名無し三等兵
2018/04/24(火) 00:05:59.90ID:2hqTdlAJ 武装漁船みたいなものしかない、あの時代の中華人民共和国海軍に対して
酒匂があっても中華民国海軍も持てあまして、解体スクラップじゃねえかな
酒匂があっても中華民国海軍も持てあまして、解体スクラップじゃねえかな
823名無し三等兵
2018/04/24(火) 09:20:49.17ID:/ycOD439 酒匂よりも八雲が欲しい
沿岸を巡航して八路軍に8インチ砲でお仕置き
奴らの小さな大砲ならものともしない防御力もある
機関は安心安全なレシプロだ
酒匂じゃ主砲の威力は小さいし、装甲が薄すぎて危ない
機関の保守整備も心もとない
沿岸を巡航して八路軍に8インチ砲でお仕置き
奴らの小さな大砲ならものともしない防御力もある
機関は安心安全なレシプロだ
酒匂じゃ主砲の威力は小さいし、装甲が薄すぎて危ない
機関の保守整備も心もとない
825名無し三等兵
2018/04/24(火) 11:06:13.41ID:LZ6lbHOf >>823
武装撤去してからの引渡しだと隙間だらけ錆だらけの装甲、沿岸砲艦追い回すのがやっとの鈍足、戦闘機の小型爆弾に貫かれる甲板装甲のボロ船だよ?
武装撤去してからの引渡しだと隙間だらけ錆だらけの装甲、沿岸砲艦追い回すのがやっとの鈍足、戦闘機の小型爆弾に貫かれる甲板装甲のボロ船だよ?
826名無し三等兵
2018/04/24(火) 11:26:12.19ID:8LIH/GAA 加賀と赤城の20cm砲のB型砲塔がどっかにあるはず。
重巡作ろう
重巡作ろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【🐼🇨🇳】「高市総理VS中国」で日本からパンダはゼロに? 上野動物園「パンダ返還期限」まであと3カ月… [BFU★]
- 「“なり得る”って言っただけだから…」高市早苗“存立危機”答弁後に漏らした本音 ★3 [Hitzeschleier★]
- 【裁判】山上徹也被告の妹「この人は母のふりをした旧統一教会の信者だと思いました」「でも、母の形をしているから突き放せなかった」 [1ゲットロボ★]
- 【速報】 米大使声明 「日本を支えていく」「中国が威圧的手段に訴えるのは断ち難い悪癖」 [お断り★]
- 歩道で93歳男性が女子大学生の自転車にはねられ意識不明 坂を下った先「気付いたときには目の前に」 [七波羅探題★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★5 [樽悶★]
- 高市コインまもなく158円 [931948549]
- 日本「中国のレアアースに71%依存してます。2024年のデータです」 ネトウヨ「え?youtube解説と違うんだけど」 [633746646]
- 【悲報】山上の母親に統一協会を紹介したのは自民党員だった😨 [868050967]
- 🍣にゃっはろ🌸~スシろ~🏡
- 【衝撃】道路に靴が置いてあったWWWWWWWWWWWW [793051416]
- テレビ局各社が高市首相を一切批判せず中国批判を展開 安倍時代の報道完全復活 [633746646]
