【小銃】ライフル総合スレッド その39 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/04/30(土) 02:17:11.11ID:2YSYTOlL
前スレ
アサルトライフルスレッド
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1454181949/

このスレは小銃全般を語るスレッドです
拳銃、短機関銃及び機関銃の話は該当するスレで話しましょう

次スレは>>970が立てること
2018/11/01(木) 12:32:50.96ID:XkihEziL
狙撃銃のアドバンテージってどんなもん?
スコープ使ってギリギリの射程で狙撃しても、
居場所察知されたら即、
スコープなしのアサルトライフルと互角の撃ち合いになってしまうの?
2018/11/02(金) 07:58:09.61ID:9jDVk5RN
>>176
〜150mアサルトライフル有利
150m〜300m互いの腕と銃の精度次第
300m〜ボルトアクション有利
って感じじゃないかな。
300m越えてくると、自動だと人のサイズにあてるのは難しい。
連射したところで、全部上に行ってしまうし。
まぐれあたりはあるかもだけど。
2018/11/03(土) 15:45:36.19ID:J0VXdMgD
ジャスポー銃は幕府陸軍の主力銃として使われた。
2018/11/03(土) 20:25:55.65ID:Ov0ElfbU
>>177
自動の狙撃銃で3点バーストすると思ってるのかな?
180名無し三等兵
垢版 |
2019/01/20(日) 19:34:48.64ID:PShAngAe
猪猟で止めを刺す役が猪に襲われタヒ亡
猪は怖いです><;バイクに向かって来られ転倒 あわわ
181名無し三等兵
垢版 |
2019/03/15(金) 20:22:08.55ID:gIR+7S8g
クライストチャーチの犯行、なんの銃?
2019/03/16(土) 13:29:09.58ID:ZzG00cD1
オートとかボルトアクションとか関係ないと思う…
300m先の人的は裸眼のアイアンサイト越しだと当てるには厳しいってだけでしょ。
2019/03/16(土) 18:44:54.35ID:gQuH7l3c
>>176
隠れ場所がバレたら、可能なありとあらゆる手段で容赦なく狩られるよ
狙撃兵って憎まれるからねえ
184名無し三等兵
垢版 |
2019/03/16(土) 18:52:02.24ID:TxPRJS+6
>>183
そういう感情論は知っているが
ここで知りたいのはあくまでも戦術的なアドバンテージの程度の評価
2019/03/16(土) 22:47:11.16ID:1NAvM9iu
それを理解し説明できる人間はいないさ
2019/03/17(日) 00:23:04.91ID:mG/My7S3
>>182
同価格帯だと自動銃はボルトと比較して圧倒的に精度が悪い。
20万程度の銃を想定したした時目標のサイズが20cmくらいだとして、自動銃だと100m程度までしか実用範囲にならないが、ボルトなら300m以上が射程になる。縦の誤差は置いておいて横の誤差がやばい。
所持している自動銃は100mで20cmのグルーピングだけど、ボルトは1cm以内にまとまる。両方ともスコープつけてるけど。
なので、支援がない場合だと200m超えてくるとボルトの方が優位だと思う。
反撃される環境で撃ってないから実際は想像でしかないけど。
2019/03/17(日) 04:12:12.94ID:jBo+2Uf0
横からすまんけど、それって銃自体に問題があるんじゃないか?
ピストンにガタ付きがあって後退時にブレが伝わるとか、
ボルトの閉鎖が僅かに甘くて、変な力が射撃時に弾頭に加わるとか。
2019/03/17(日) 23:19:43.56ID:5BkacMzv
自動銃は100mで20cmのグルーピングは確かにネーわな…タイプミス?
2019/04/01(月) 12:14:54.95ID:RJdcJLl1
BARで.308 win弾撃って、100mのグルーピング5cm以上なら銃がおかしいか腕が悪いかのどちらかだ
射撃場で、十分に安定した委託射撃でその数字なら銃砲店に持って行け
2019/04/01(月) 12:44:45.80ID:2/wvxdjm
>>189
持って行って治るかな?
原因は分からないと思う
2019/04/01(月) 20:23:56.28ID:Jiz58zzI
>>188
オープンサイトのAKならそんなものw

>>190
射手の腕が致命的に悪い以外の理由としては、いい加減なクリーニングでライフリングに傷つけてるとかクラウン傷だらけとか十分に有り得る
そこまでやってたらもう銃身交換でとってもお高いことに
100m5cmなら弾の相性でそれ以上広がるの十分ありうるけどな
2019/04/02(火) 01:40:18.84ID:Rqa6bZZa
いい加減なクリーニングか、耳に痛いね
193名無し三等兵
垢版 |
2019/04/12(金) 22:31:11.13ID:fiM3K3Ui
携行火器とワイヤレスでつながる新型暗視ゴーグル アメリカ陸軍が今年秋に韓国で実地試験
http://otakei.otakuma.net/archives/2019041209.html
http://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/04/ENVG-B_Testing.jpg
 2019年4月2日(現地時間)、アメリカ上院で開かれた陸軍近代化に関するヒアリングで、
陸軍の将来計画などを担当するG-8の責任者、ジェームス・F・パスカレット中将は、開発中の
新しい双眼鏡型暗視ゴーグル「ENVG-B(Enhanced Night Vision Goggle-Binocular)」が、
10月にも韓国で実戦部隊による実地試験を計画していると証言しました。これは携行する
銃の照準器とワイヤレスにつながり、わざわざ覗かなくても視界の中に照準器が映し出される
という、画期的なデバイスです。

 ENVG-Bは、これまでの暗視ゴーグル(NVG)と同じく、赤外線映像を利用したもの。
ヘルメットにあるマウントに装着し、双眼鏡と同じく両目にあてがうようにして使用します。使用
しない時には左右にはね上げることが可能。
http://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/04/ENVG-B.jpg

 画期的なのは、携行する銃につけられた照準器とワイヤレスに接続できるということ。これに
より、わざわざ銃の照準器を覗き込まなくても、暗視ゴーグルの視界の中に照準器の情報が
合成され、狙いをつけることが可能になります。照準器を覗く手間がはぶけるため、その分早く
射撃が可能になるというわけです。
http://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/04/ENVG-Link.jpg
194名無し三等兵
垢版 |
2019/04/13(土) 11:49:24.74ID:hfuxpiGx
自動小銃の命中精度が低いなら安全装置/単発/連射のうち
単発の時だけ直動式のボルトアクションのようにならないものか。
2019/04/13(土) 12:57:48.86ID:3AXlwbMT
関係ないやろ…。
自動装填機構自体が撃ってる内にちょっとずつ狂って精度が下がって来るものなんだから。
手動装填はその狂い度合いが小さい構造だから、酷環境でも精度を維持さ易いってだけ。

>携行火器とワイヤレスでつながる新型暗視ゴーグル

「メロウリンク」の対ATライフルのレベルに漸く近付きつつあるのかな?(あっちは有線だけど)
2019/05/01(水) 04:11:37.23ID:8ChiVYyf
これはどういった効果を狙った弾なんでしょう?
リーハイディフェンスコントロールフラクチャリングブレット
https://www.midwayusa.com/product/101939487/lehigh-defense-controlled-fracturing-bullets-50-caliber-510-diameter-subsonic-725-grain-controlled-fracturing-solid-brass-box-of-20
https://youtu.be/fkptDbIf53c?t=55
動画の方は亜音速弾の様ですが。
このボールペンの先が飛び出した様な構造にどの様な効果が…?
2019/05/01(水) 07:27:28.29ID:8ChiVYyf
なんか突起した芯でペネトレートさせて、内部で分割するのかな?
https://youtu.be/zBxBM7L6vIM?t=567
2019/05/01(水) 09:52:43.23ID:mx8v79La
この前、銃の一斉点検があったから行ってきたよ
妙な改造なんぞやってないってのによ
射撃や害獣駆除に狩猟に用いただけだし
2019/05/30(木) 00:00:40.42ID:6yuIU1FC
むしろ猟友会に頼らずに駆除できればと思う
自治体で資格を持つ駆除員がいてもいいし
警察に害獣対策課を作ってもいい
2019/06/01(土) 23:18:31.65ID:VsEycKwT
銃身が冷えやすいようにヒートシンク付にしたらどうだろう。
2019/06/01(土) 23:44:54.36ID:PwzjZjFA
フルーテッド銃身でも冷却効果は期待できないから、本当に冷やすなら水冷とかにしないと無理だろうね。30口径で薄い銃身だと1分に5発も撃てば熱くなるくらいだからヒートシンクでは間に合わんよ。
2019/06/11(火) 14:20:24.28ID:UARSQQ9f
野犬捕獲員や狂犬病予防技術員と呼ばれる人がいたんだから
害獣射殺員がいてもおかしくない
むしろ令和に新たな雇用として作ったほうがいい
2019/06/14(金) 12:12:22.13ID:kyIBhxzT
北海道で市の要請でクマを駆除したのに銃所持許可が取消という事件があった
結果的に道警が一人のライフル所持者を葬った

これでは猟友会は今後「公安委員会の許可を書面でもらってこい」という事になる
2019/06/15(土) 12:18:30.63ID:ih3ELmbJ
道警が猟銃を装備する方がはやいと思う
205名無し三等兵
垢版 |
2019/06/23(日) 12:54:53.83ID:BbENcEgn
陸自とかにお願いできないのかね
2019/06/23(日) 13:15:29.93ID:BgeKwmNL
>北海道で市の要請でクマを駆除したのに銃所持許可が取消

なんで?
2019/06/23(日) 13:34:35.16ID:qMoxSaVe
「何を信用したら?」市の要請でクマを駆除したのに銃所持許可が取消に 北海道
https://www.fnn.jp/posts/2019061300000007UHB
 こう話すのは、北海道猟友会砂川支部長の池上治男さん。池上さんは2018年8月、
砂川市からの連絡を受け砂川市宮城の沢のクマの出没現場に出動し、1頭のクマを
駆除しました。

 池上さんによりますと、市の担当者や警察官が周辺住民に注意を促し、現場で
安全を確認した後、市が依頼する形で駆除したということです。

 しかし、池上さんはその後、公安委員会の許可なしに発砲したなどとして、
鳥獣保護法違反の疑いで書類送検されました。

 不起訴にはなりましたが建物の近くで発砲したことが問題視されライフル銃の
所持許可が取り消されてしまいました。

 今回の件について警察は、現場で発砲を同意した事実はないとコメントしています。
2019/06/23(日) 19:59:19.11ID:BgeKwmNL
う〜ん…老人から銃を取り上げたい難癖とも…老害が心配とか?
警察は日和見に思えるけど、政治的圧力とかありそうだしなぁ…
クマ云々ではなく、北海道猟友会砂川支部と公安委員会の間に某かの確執があったのかもね。
2019/06/23(日) 20:22:52.34ID:vMCPlD9b
厨学生の陰謀論は面白いなあ
2019/06/23(日) 22:53:10.36ID:PBYuUdFG
河合奈保子さんのPURE MOMENTSをみました。
MVにスナイパーライフルが登場するのですが名前がわかりません。
2019/06/29(土) 20:03:33.44ID:c5Ds056I
反動によるプローンの尻揺れ動画
http://livedoor.blogimg.jp/matomebu_2ch/imgs/f/2/f26d408c.gif
2019/07/27(土) 11:49:56.69ID:m/++TIUK
>>200
こち亀にあったな。
一見水冷式のように見えるが、空冷式の機関銃
2019/08/01(木) 10:16:12.40ID:CzrHrmPa
河合奈保子のDaydreamCoastのMVをビデオを見た。Angelaという曲で西部劇のガンマンに扮した彼女が持っていた小銃はコルトバイソン?
2019/08/01(木) 10:17:12.63ID:CzrHrmPa
小銃はフロップガンと思う。
https://mobile.twitter.com/hiro_0604/status/1131548929261096960/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/08/01(木) 10:18:39.57ID:CzrHrmPa
コルトSAA
https://mobile.twitter.com/hiro_0604/status/1104356579380355073/photo/1
スイングアウト
https://mobile.twitter.com/hiro_0604/status/1131167326735179776/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
216名無し三等兵
垢版 |
2019/08/02(金) 12:31:27.96ID:5nEMjOzd
>>1
散弾銃は?

散弾銃のサイガ12
今月のガンでの散弾銃特集で
アメリカで人気らしいね
安くて信頼性高いということで

いくつかのSWATでも使っている人がいるとか

もとのAKの設計が優れているのかな
2019/08/03(土) 08:12:43.66ID:U53i95JB
【漫画】ヒグマ VS ケンジ【マンガ動画】
https://www.youtube.com/watch?v=ykPk027hjS8
218名無し三等兵
垢版 |
2019/08/04(日) 22:08:14.89ID:nrJY9eAs
>>216
テキサス州の銃乱射事件の犯人が
持ってる銃が
AKかサイガ
2019/08/16(金) 14:51:41.61ID:uO0UYaMY
そろそろライフル所持出来るので教えて欲しい
エゾシカ用に使う予定なのだが、どうせならちょっといいやつ欲しい
偏った知識しかないので、オススメ教えてよ

ちなみに俺の持ってるイメージ
レミントン 安物だがパーツは豊富
ウィンチェスター Pre64以外はゴミ
ダコタ・ネシカ 高級ハンティングライフルで銃身細い
サコー 改造パーツがない
クリステンセンアームズ 雑誌の宣伝だけ

銃だけで40万くらいが希望です
2019/08/16(金) 23:55:06.99ID:2Z1viGPX
>>219
ミリタリー好きならM1A
自動ならBAR
ボルトならM700をカスタム
2019/08/17(土) 09:01:26.10ID:f+x8DAVz
M1Aは新規所持許可でないぞ。
北海道だし候補見るとボルトかんがえてるんだろ。
1〜1/2moaに纏まる銃で気に入ったの買えばいい。
安くて箱出しでよくあたるSavageとかにして、差額をスコープにかけるって手もある。
2019/08/17(土) 09:26:28.58ID:qDBH2Fdz
九九式小銃をお勧めする
2019/08/17(土) 09:39:53.70ID:4CVRSbxb
>>220
やっぱりボルトならM700になるかな
ロウ付けボルトとマガジンの装填不良が気になる

>>221
上下二連ならペラッチやベレッタあたりで間違いないんだろうけど、ライフルは選択肢が多過ぎて…
ケルブリーやバットマシン、サージャンなど名前は聞いたことあるけど、よく分からない
しばらく買い替えないし、歴史背景や性能など気に入ったの欲しい
口径は308にするつもり
2019/08/17(土) 10:05:06.42ID:2wuinQMs
ほれ
ワイも買おうと思っていたが、いきなり値上げした
http://kk-brain.com/smartphone/detail.html?id=000000000027
2019/08/17(土) 10:07:16.94ID:2wuinQMs
あ、08も同じ価格な
2019/08/17(土) 10:17:27.91ID:4CVRSbxb
>>224
ありがとう
マガジンはダブルカラムがいいな
もしかしてレミントンは全部シングルカラム?
2019/08/17(土) 10:27:59.51ID:f+x8DAVz
>>221
途中で切れてた。失礼。
差額をスコープに回すのも手かな。
>>223
カスタムライフルは予算に合わない。
一丁目は無難なやつにして、物足りなくなったら買い換えればいい。
サージャン使ったことあるけど、重くて日本のハンティングには向かない。
308はいいと思うよ。羆もだと300WSMとかだといいかも。
精度追求なら6.5CREEDMOOAなんて選択肢もある。
あと、改造パーツがなくても頼むところに頼めば改造はできる。
2019/08/17(土) 14:07:46.56ID:4CVRSbxb
>>227
無難なライフルとは中古のM700?
せっかく10年待ったのだから、気に入った奴欲しい
今は情報少なくて何が気に入るか分からない状態w
知り合いが最初の銃でバットマシンを買ったので話を聞いた
アクションだのバレルだのマウントなどさっぱり分からなかったわ
その分からない状態で無難な物買っても絶対飽きるだろうと思ってね
ある程度は納得して買いたいよ
珍しいカートリッジは資材集めに苦労するからパス
308か3006か迷ったけど、308のほうがいろいろ情報源多いしたぶんこれにすると思う
俺の勝手なイメージは3006は男らしい、308は神経質w
2019/08/17(土) 19:24:38.73ID:i88GL19e
新銃にスコープで40万だろね
2019/08/17(土) 21:29:13.47ID:lE7DrNCn
>>229
新銃とスコープで40万なら安物の部類だよ
上下二連の中級機692でさえ98万、上位モデルのDT11は162万
プレチャージの空気銃は50万ならするし
アメリカの農民の道具としてのライフル40万は高級かもしれんが
厳しい銃刀法10年乗り越えた日本のハンターで40万は安い
2019/08/18(日) 16:46:15.17ID:EHHSPJD/
>>223
まあM700が安牌やろね
作りの安さが気に入らないならサージャンとかのM700高級コピー
このへんは、基本はアクション販売でバレルやストックはショップでオーダーだから構成は好きに選べるんじゃね
対応できる店とか北海道ならありそう
ただ予算ははみ出しそうw

どうしてもこれってこだわりがあるんじゃなくてちょっと高級感がほしいなら、サコーでいいんじゃないかなあ
アフターのパーツはないけど、そもそも改造するん?と
232名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 18:49:34.47ID:XHnL6PH5
女の子が銃持ってるイラストの本読んで、

散弾銃のウィンチェスターM1897に刃渡り40cmの銃剣がほぼ標準装備なのを知った
散弾でも銃剣大丈夫なんだ
2019/08/18(日) 19:14:14.89ID:Ra5UOmZN
>>231
M700はパーツが腐るほどあるね
逆に言えばM700以外のパーツが全くない
いろいろいじり倒すならやっぱりM700かな
ストック替えるだけでイメージ変わるよな

ところでサコーっていいの?
M85の308バーミンターは猟友会の射撃大会御用達ってイメージ
サコーは流通ルートが確立してるだけで、大したことないんじゃない?
2019/08/18(日) 20:26:46.56ID:EHHSPJD/
>>233
>>サコーは流通ルートが確立してるだけで、大したことないんじゃない?

なんでそんな極端な偏見を?w
確かにベレッタ傘下で流通網はしっかりしてるが
自分じゃ所持してないが、人の見せてもらったり評判聞いた範囲じゃ買って間違いのない逸品だと思うが
質感とか高級感とかは言語化しにくいんで、まあ自分で触れて判断してくれとしか

ストック交換とか、まそりゃイメージは変わるが実猟に使うならよっぽど体がでかいか小さいんでもなきゃほぼ意味ないと思うが
的撃ちしかしないなら、弾の出るおもちゃとして思う存分いじればいいけど
いじりたおしたいならもうM700かそのコピー以外選択しないわな

てかなあ、具体的に欲しい物もない突っ込んだ知識もないのに、気に入った奴欲しい、言われても困るっちゃ困るわw
2019/08/18(日) 22:18:59.50ID:Ra5UOmZN
>>234
すみませんワガママで
今のところネシカに惹かれてる
ターク高野も言ってたけど、ハンティングライフルは最初の1,2発が全てなのでバーミンターはいらないよね
忍びから流しに使え、50〜300mまで狙える汎用性
なるべく軽量でそれなりの精度
出来ればデタッチャブルマガジンでポートから装填出来るダブルカラム
うーんサコーフィンライトか?
2019/08/19(月) 09:01:19.70ID:8kkp1jQK
レミントンは箱出し100ヤードのグルーピングが1〜2moaだからあまりおすすめしない。
グルーピング1moa以下を謳われている銃がおすすめ。
2019/08/19(月) 10:24:23.26ID:QmWxcCef
>>236
レミントンならM40-XBかな
カスタムラインで厳選されたパーツと熟練工の組み立てらしいし

精度保証はネシカ、ウェザビー、サコー、クリステンセンアームズ?
お買得はウェザビーヴァンガードだろうけど、豊和製じゃそそらないな
2019/08/19(月) 23:56:01.64ID:8kkp1jQK
なんかめんどくさいな。
海外の掲示板とか読み漁ってみれば?
日本の情報はかなり偏りあるから。
2019/08/20(火) 21:43:52.52ID:qkbErcm1
しばらく過疎ってたのでネタ提供のつもりでした
お世話になりました
2019/08/31(土) 20:46:00.82ID:bGfte2j2
最近、吉井分屯地で陸自新型小銃の試験をしてたらしい
嫁が衛生隊の隊員で、
不測事態の救護員として派遣されてたので、それを見たらしい
比較対照としてスカー等が持ち込まれており
嫁が見た印象として
「スカーと見分けがつかない、外見的にそっくり」
「レールが多数ついている」
「床尾が可動する」
「水陸機動団でもテストしてきたそうで錆びていた」
そんな風だったそうだ
2019/08/31(土) 20:47:43.44ID:0qBHncAf
やっぱ海水はあかんのか
2019/08/31(土) 20:56:49.61ID:LbS6POyO
ちょっとピンポイント過ぎるな
大丈夫なのか?
2019/08/31(土) 21:01:32.56ID:0qBHncAf
SCAR系統で異なる口径の銃身に対応する設計なのだろうから
銃身交換はしやすくなってるだろうからそこでカバーで良いのでは
既存の銃でも海水克服したものは無いやろ?(有るの?)
2019/09/01(日) 15:01:40.94ID:hfP8tc2n
つ ステンレス
2019/09/01(日) 21:17:08.33ID:iEivqERm
ステンレスは、たぶん熱膨張率の関係で、自動火器の銃身には向いてないね〜〜
2019/09/01(日) 21:34:36.98ID:vrhZDNsE
一昔前ならフレームだけステンレスとかもあり得たけど今ならABSだろな
2019/09/01(日) 22:16:08.65ID:NBDEVRpI
問題は銃身とガス室と給弾機構やからね
2019/09/01(日) 22:24:25.33ID:3IMyYKK4
ABS……。
2019/09/09(月) 00:00:07.69ID:Vpt/dLcC
https://nationalinterest.org/blog/buzz/why-one-japanese-rifle-causing-major-headaches-78006

海外では89式の評価は滅茶苦茶わるいな
2019/09/11(水) 12:47:21.12ID:BYs0uHDR
国内じゃ軍用のデザインのライフルは取得できないそうだが
曲銃床になるロアを採用したAR-15系も登場したようだ
2019/09/11(水) 12:52:24.95ID:2vp7yFzo
トランプさんへ
日本でアメリカの銃が売れない原因は銃刀法のによる変な規制があるからです
安倍さんに強く言って下さい
2019/09/11(水) 15:51:10.20ID:BYs0uHDR
銃が売れないせいで農村では獣害が増えてる
イノシシに始まって鹿にクマに猿までいる
かつての30カービンに変わって223口径のが普及すれば
法整備も整えるだけで獣害に対処できる
2019/09/11(水) 21:38:44.77ID:lG56Cydg
>>250
物自体はほぼ同じで商品名に「ポリス」だの「タクティカル」だの付いてると駄目とかいうのは本当だろうか
2019/09/11(水) 22:55:12.28ID:ZezEAOPm
きっとダメだろう
そもそも警察が害獣を駆除しないのが悪い
マタギを除いては猟友会なんてたかが知れてるからな
撃てば済む動物を放置さざるを得ないから被害が無くならない
2019/09/12(木) 22:03:23.80ID:MY4w10UA
ピストルグリップがダメでセミオートのショットガンがありな方がおかしい
ポンプアクションとボルトアクションだけに限るのほうが規制らしいだろ
いっそ害獣にも日米安保が適応されれば米軍がクマも退治してくれるのにな
2019/09/13(金) 06:17:07.46ID:291JVSD0
アメリカは、都合よく利用できる鉄砲玉ではない。
2019/09/13(金) 11:32:09.06ID:0+oqyYyP
一応公務員ハンターという単語もあるようだから
規制を緩和すればなぜか日本の仕様に完璧にあった米国製猟銃を輸入して
それで自治体が駆除すれば政府も農家もトランプ政権も三方良しだ
2019/09/13(金) 15:02:35.92ID:Wj7GsEH2
実現する前にトランプの任期が終わっとるがな
2019/09/13(金) 17:07:40.25ID:t+mCW5pf
>>258
ヒント
再選
2019/09/13(金) 17:32:21.94ID:0duQb7hs
トランプ政権が終わろうとも全米ライフル協会の影響力が健在なら
次の政権で実現できる可能性だってある
2019/09/14(土) 02:49:18.15ID:McQFiocm
>>259
それだって最長あと6年足らずだよと
トランプなら強引に選挙制度変更する可能性あるけどまあ無理だろ
2019/09/14(土) 12:19:05.83ID:b2Smk/qk
外圧があれば別にトランプでなくてもいい
米国では警察もショットガンからアサルトカービンに移行したし
民間でもAR-15系のパーツを作ってる所が増えた
つまりアメリカの警察の払下げの散弾銃をさばけるし
日本向けしたAR-15をベースにしたライフルの輸出でもパーツ供給によって多くの企業が潤う
そして、日本でも害獣対策が進めばウィンウィンだ
2019/09/14(土) 13:11:52.27ID:IH6X2QoF
日本でARの許可が下りるようになる

AR撃ちたくて猟師になる者が集まる

害獣駆除

ウィンウィン
2019/09/14(土) 21:13:49.23ID:iDRg3yIm
んな訳ねぇw
2019/09/14(土) 22:04:32.23ID:uom+MgWX
>>263
却下
2019/09/14(土) 22:26:48.85ID:OQ8+lJ7U
ARといっても一部パーツが共通ってだけで
日本向けは曲銃床のロアで
専用の装弾数の少ないマガジンしか入らない特殊な形状とかになりそう

使用弾薬も5.56mmNATOでなく223レミントンにしたら
撃発時に耐圧限界値に違いがあるので軍用の弾は流用できない
アッパーの方は口径とガス圧に対応したバレル以外は様々なものが使える
確か着剣ラグは違法だけど、輸出前に削り取れば問題ない
2019/09/14(土) 22:40:20.65ID:K7zKdKE2
>>266
銃剣を合法化すれば
違法では無くなる
2019/09/14(土) 23:54:15.20ID:IH6X2QoF
>>266
おれの夢物語では、『本物のAR15』のつもりだった。

仮に規制緩和になってもたぶん買わんけどね〜〜(笑)
2019/09/15(日) 00:15:22.88ID:QZQapAU4
銃剣の合法化は流石にむりだろ
『本物のAR15』はかつてAR-10っぽいのが猟銃として実現していたと聞く
はじめは劣化版ARから始まってピストルグリップの規制がなくなれば
本物に近くなっていく可能性が生まれる
まずは害獣駆除には銃という解決策が正しいと浸透しなければならない
今は電動ガンで追っ払うだけという決定打でない誤魔化しでお茶をを濁している
2019/09/15(日) 00:31:54.39ID:6q2nlUPa
鹿や猪、場合によっては熊は罠で駆除してる。
電動ガンで追っ払ってるのは猿だべ? あいつらは天然記念物だから電動が本物でも殺せないんだよ。
2019/09/15(日) 02:08:51.18ID:QZQapAU4
仮にARやアメリカを抜きにしても公務員ハンターは増員すべきだ
散弾銃ではスラッグだろうと限界があるのでやはりライフルが必要
農家も猟友会も高齢化してる上に農業被害も増加する一方
政権もこの事実を重く捉えるべき
272名無し三等兵
垢版 |
2019/09/23(月) 20:29:53.58ID:jIkvicNz
>>240
つまり水陸機動団に優先配備か
動向が掴めた内部からの情報提供ありがとう
2019/10/02(水) 01:41:56.99ID:0TMpquDY
https://www.youtube.com/watch?v=bmeRROzi_4k

M16系はやはりジャム多いな
2019/10/05(土) 18:36:30.40ID:XzpiuvSc
>>271
予備自衛官に年一回駆除参加を義務付けるべき。銃はもちろん64式
2019/10/06(日) 00:22:12.93ID:ojZxCv9h
>>274
実にいいアイデアだが、駆除のための予算や権限も必要だな
法律も変えて猿も一定数駆除できれば被害も減る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況