【小銃】ライフル総合スレッド その39 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/04/30(土) 02:17:11.11ID:2YSYTOlL
前スレ
アサルトライフルスレッド
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1454181949/

このスレは小銃全般を語るスレッドです
拳銃、短機関銃及び機関銃の話は該当するスレで話しましょう

次スレは>>970が立てること
2021/08/01(日) 11:07:40.80ID:4GWiK8cf
24時間「友」として持ち歩く重い小銃が持ちやすいかどうかは大事だろうなあ
2021/08/23(月) 20:34:13.96ID:nwMWGhUP
カラシニコフ社は昨年開催された武器展示会「アルミヤ2020」で、「MP-155ウルティマ」を初めて発表した。「MP-155ウルティマ」は、古い半自動式散弾銃「MP-155」をベースにした近未来的な銃で、この銃の最大の特徴は、
持ち主に「教える」ことができる点。「MP-155ウルティマ」に搭載されたコンピューターシステムには、デジタルディスプレイ、時計、コンパス、ストップウォッチ、
残弾インジケーターが備わっている。また同社は以前、この銃に動画撮影機能を搭載できると発表していた。
480名無し三等兵
垢版 |
2021/08/28(土) 21:53:26.58ID:WROrEtgP
レーザーサイトってめちゃ強くね?
どんな体勢でも適当に狙って当たるんだもんな
だけどゲームとかだとその強さを上手く表現出来ないってのがもどかしい
2021/08/28(土) 22:06:54.51ID:cMyfwumD
>>480
距離によるのでは?
482名無し三等兵
垢版 |
2021/08/28(土) 22:25:46.12ID:WROrEtgP
>>481
どのくらいの距離までならスコープ無しでも当たりますか?
483名無し三等兵
垢版 |
2021/08/28(土) 23:16:26.59ID:sEEO89Y+
>>480
銃が左右に傾いてたら全然当たらないし、射撃技量が伸びる人とそうでないひとの分かれ目でもある。
傾きも補正できるサイトも不可能じゃないけど、実在するの?
484名無し三等兵
垢版 |
2021/08/28(土) 23:21:10.46ID:sEEO89Y+
>>456
大東亜戦争も後半になると、東京勤務の士官はアルミニウムの刀身が10センチくらいのタケミツで通勤してた。
市電に置き忘れて車掌さんが届けてくれた人もいる。
2021/08/29(日) 00:41:09.23ID:1gVtX/Jl
昔は事故防止の為に平時は刀に刃をつけてなくて、合戦準備の時に刀を研ぎに出すと言う話を聞いた事がある
486名無し三等兵
垢版 |
2021/08/29(日) 02:26:06.09ID:vSWvtoIs
>>482
150m 膝突いて、8発10秒以内で連射 人的で一発外すかどうかくらい。
487名無し三等兵
垢版 |
2021/08/30(月) 22:34:39.50ID:MEOyud6p
>>486
すごいじゃん
超使えるじゃん
やっぱレーザーサイト最強ですね
ちなみに色は何色がオススメですか?
2021/08/31(火) 08:58:39.03ID:SD1tKMoM
ライフルにレーザーサイト?w
2021/08/31(火) 10:49:48.86ID:t8jHunAV
レーザーサイトのメリットは素早く照準できる事だからね

遠距離は時間をかけてじっくり狙って弾道が落ちる分や風の影響も計算に入れる必要もあるし
2021/08/31(火) 12:37:06.05ID:Vr3o0kjl
>>487
486はアイアンサイトの話では?
2021/08/31(火) 17:15:17.77ID:s5C6vW53
>>477
ブルパップは期間部に耳を当てるからうるさい
2021/08/31(火) 18:35:13.64ID:6yQ0Tucf
けっきょくブルパップはアタマの固いジジィ連中に疎まれたのが1番の敗因と思われ w
2021/08/31(火) 19:41:59.48ID:t8jHunAV
>>492
どこか一つの国だけならそうかもしれないが
全世界的に廃れたのは、やはりブルパッブは取り回しがやりづらいのが原因でしょう

銃身長にくらべて全長が短いのがブルパッブのメリットだが
兵士には銃身は短くても同じ全長で前後のバランスが良く取り回ししやすいM4が圧倒的に支持された
通常の交戦距離では長い銃身は必要なく、機関部が後ろにあって前後の銃身バランスが悪くて持ちにくい
つまり良いところがなかった
494名無し三等兵
垢版 |
2021/08/31(火) 21:44:12.97ID:ydbC4bsP
>>490
ガッカリ
そうだよな、150m先の点を目視出来る訳ないよな
結局何m先まで使えるのか誰も分からないのね・・・
2021/08/31(火) 22:10:08.67ID:qIoq5ipu
>>494
まずレーザーって夜間用じゃね基本
あとハンドガンかも、昼間用のメインは

(1)
昼間は圧倒的に見えにくいし、狙いをつけるタイプのはあまりライフルで見ないような
米軍がライフルに乗っけてる昼間用のレーザーがあって、あれは検問で不審者に目つぶしと
「もう狙いをつけてるから動くな」という威嚇のレーザーらしい。色は緑か青っぽい緑。
物凄い強力だから見ると視力が低下するとか


夜間のレーザーは
100〜150メートルなら、「あそこにあるビルの2階の窓あたりに・・・大体あのあたり・・・」って感じなら余裕で狙えるよ
緑か赤い点が目視できるからね。


レーザーの色は、緑が一番目視しやすいらしい。
ただし、逆に、発射地点がバレやすい。
軍隊はずっと赤を使ってきた。その理由は赤が先に開発されたのと、赤は緑より見つかりにくいって理由だったらしいんだけど
最近は夜間の戦闘はナイトビジョンと不可視光線で狙いをつけるから、(1)の理由で緑も増えたそうな

大雑把なんで適当な部分もあるかも
2021/08/31(火) 22:13:51.47ID:qIoq5ipu
ちょっと誤解があるかも知れんけど、
レーザーは拡大しながら空間を進むから、

自分の部屋で5メートル先に照射したレーザーの点(直系3cm)
150メートル先のビルに照射したレーザーの点

この両者は、目視だと似たような大きさに見える
そういう風にメーカーが調節してるんだと思うけど


あと、夜間で300メートルを超えても余裕で見えるようなレーザーサイトは
免許みたいなの必要なんじゃないかな日本だと
2021/08/31(火) 22:14:51.81ID:qIoq5ipu
ゴメン、3センチは大きすぎるな
なんかとにかく赤い虫みたいなのが見える程度だわ・・・

猫ちゃんをじゃらすのに使える
2021/09/01(水) 00:22:20.77ID:JnW5eKHW
>>496
日本だと1mw以上は安全基準で販売禁止
プレゼンテーション用のポインターしか売ってない
1mwと言うのはもし目に当たっても人間が反射的に目をつぶる反応速度の間レーザーが網膜に当たってもダメージを与えない強さ

と言ってもアマゾンで中国製の20mwのレーザーを1300円位で、猫と遊べる(笑)って謳い文句で売ってる
それだと夜間なら数キロ先とか空の雲とかにはっきり投影できる
2021/09/01(水) 00:30:47.80ID:VJxf23jm
アマゾンで「グリーンビームペン懐中電灯、USBケーブル付き500メートル長距離」で検索するとでてくる
今年の初め買ったときは980円だったのに値上がりしてるなあ
サイト自作すればレールにつけられるかな
2021/09/01(水) 20:37:22.03ID:u/yOyivL
https://www.youtube.com/watch?v=MmdmiFvOvsg
2021/10/02(土) 00:21:02.34ID:RuviY4p5
>>252
実際は罠猟での捕獲も多いんだけどね。狩猟許可だけでできるので定年後でヒマな人が多いらしいよ
2021/10/03(日) 08:55:49.54ID:sJl/Lgom
対ドローン用にこれいいかも、陸自も買おうよ
https://milirepo.sabatech.jp/british-special-forces-sas-and-sbs-will-be-equipped-with-a-gepard-gm6-lynx-rifle/
2021/10/03(日) 19:48:03.62ID:PYlGsicx
ゲパードなら14.5mmのセミオート、デストロイヤー・モデルだろ? やっぱり。
シモノフPTRS1941の再来だぜ!
2021/10/03(日) 21:23:36.27ID:2vutZb0K
https://www.youtube.com/watch?v=FDfLKpOkWVg
格好いいな、射撃姿勢取る時に銃身がシャキーンと飛び出すギミックがクール
505名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 14:01:33.68ID:4zeNKX17
連射できる弓とかすごい
https://www.youtube.com/watch?v=TcDP9jN_FFQ
506名無し三等兵
垢版 |
2022/01/10(月) 16:46:41.70ID:Iip93imk
NATO弾だと200m以上で角度が悪いと水牛の頭蓋を貫通できない場合がある。
やはり3割以上威力が上がる6.5o弾が優秀。
2022/01/10(月) 18:03:03.50ID:YPYtYx1Y
いや何をするのに、よ
最近の敵は水牛の頭骨をヘルメットにしてるのか?
2022/01/10(月) 20:42:17.84ID:+m/+Baib
>>505
弾で撃たれるより弓が刺さるほうが嫌だな
2022/01/11(火) 04:16:56.42ID:Z+b4i6Ye
>>506は水牛の頭骨をヘルメットにしているとは書いていないのでは?
2022/01/11(火) 10:55:23.91ID:QI2fVc2h
>>506
38式歩兵銃の要求仕様は2キロ離れた水牛の大腿骨を貫通する事だったからな
2022/01/11(火) 12:08:14.36ID:jErkRUHl
いったい水牛が何をしたと
2022/01/11(火) 12:14:56.12ID:Z+b4i6Ye
肉にされたり撃たれたり角をはんこや皿にされたり
ひどいめにあってるな
2022/01/11(火) 14:30:02.14ID:5/3hzqM+
>>509
軍用弾薬がどんな状況で「水牛の頭蓋骨を貫通できるかどうか」を気にするんだよ敵のヘルメットかよww

って言われてるんでしょ?
2022/01/11(火) 17:34:23.34ID:QI2fVc2h
>>511
中国戦線だと水牛を盾にしている敵兵が多いとか(^^)
2022/01/11(火) 19:01:35.04ID:sIUvCbJs
実は人間を滅ぼす魔獣水牛
2022/01/12(水) 10:39:11.49ID:DBDl4fRQ
7.62mmのマグナムでも水牛の頭骨は通らないことがある。
6.5mmでは弾速の速いCRDMRでも厳しいぞ。
そもそも水牛は横から両肺を撃ち抜くのが正解。
2022/01/12(水) 10:52:09.03ID:ArY5KSCf
水牛かわいそう説が出てくるくらいみな水牛に容赦ない
2022/01/12(水) 11:26:06.13ID:rRQgkrM4
水牛を撃つと戦闘が終わった後農家の人が困るんだぞ!
水牛がいくらすると思ってるんだ
2022/01/12(水) 11:37:02.23ID:ArY5KSCf
農機具かねてるからストレートに困りそう
2022/01/16(日) 18:30:00.28ID:kM0Ulf+X
https://youtu.be/l8-HUmNBROw

水牛さん……
2022/01/16(日) 23:05:54.16ID:mL17IYdS
自由の身ってこのままバックレたんか…?

なんて迷惑なおよげたいやきくん
522名無し三等兵
垢版 |
2022/01/25(火) 17:20:59.32ID:LwwtftAG
>>505
この設計じゃ射程が短いでしょ
弓は射程が一番大事よ
523名無し三等兵
垢版 |
2022/01/27(木) 03:49:15.88ID:sx0edgBs
カービン銃やアサルトライフルが廃れて、軍用でオートマチックライフルやボルトアクションライフルが主流になる日は来るのだろうか?
2022/01/27(木) 08:57:23.08ID:YE/VGwoW
アホちゃうの
2022/01/27(木) 10:34:56.43ID:oH9aoSnn
>>523
ボルトアクション式レールガン
2022/01/27(木) 22:29:59.75ID:xiSWBFH7
>>523
北斗の拳みたいに核戦争で文明が崩壊した後とか大災害や疫病で資源が欠乏しつつある世界になったら費用対効果の面で小口径より中口径の方が弾薬の節約になりそうだ
2022/01/27(木) 23:07:11.32ID:RwW8jeDI
核戦争前から趣味で先込め黒色火薬ライフルこさえてたのが実用技術になってもうた(´・ω・`) っての見たことはあるな。
まあ真面目な話、今どきの先込め黒色火薬銃はボルトアクションになってるが。外して掃除しやすい。
528名無し三等兵
垢版 |
2022/01/28(金) 09:59:32.26ID:GP9ZQN1E
一方中国は吹き矢やコンパウンドボウを使った  音がしない
https://www.youtube.com/watch?v=qygIUGnKFHg
2022/01/28(金) 18:12:49.75ID:dDC4hGjb
今は鉄パイプや百円ライターの発火装置がいくらでもあるから
黒色火薬で手作り銃つくるのも楽だろう
2022/02/02(水) 17:06:06.90ID:lYlWGh0t
ポストアポカリプスでは銃を新規に作るより、ジャンクを組み合わせて圧搾空気でベアリング飛ばすとかの方が簡単じゃないの?とかいう人もいるけど、どうなんだろうな。
2022/02/02(水) 17:12:07.28ID:dxjJwtZc
>>529
点火装置はCASIO
2022/02/02(水) 17:23:13.92ID:x3Pb3feq
>>530
持ち運びどうするってもんだいがある
2022/02/03(木) 09:54:38.09ID:0741616u
>>530
ホムセンで売れる鉄パイプから散弾銃を作れる
問題は弾薬だけ

https://youtu.be/7Va87gB_4AI

黒火薬を使うマスケットな代物は比較的に複雑だが弾薬も自作できる
2022/02/03(木) 09:57:55.00ID:0741616u
なお同じ構造を使う散弾銃は実際WW2でフィリピンゲリラに使用されたという
https://youtu.be/MUjDumvMK6I
2022/02/23(水) 17:27:33.86ID:2UUMAKqr
https://www.afpbb.com/articles/-/3390915
米銃器メーカー、子ども向け半自動小銃発売
2022年2月23日 16:15 発信地:ワシントンD.C./米国 [ 米国 北米 ]

>WEE1タクティカルの公式サイトによると、JR15は射撃競技の安全な手ほどきを支援する銃器シリーズの第1弾で、
>「見た目、手触り、動作も、ママとパパの銃にそっくり」とされる。
>同サイトは、男児向けにモヒカンヘアの海賊風の骸骨、女児向けに金髪を束ねてピンクのおしゃぶりをくわえた骸骨のイラストも使っている。

https://wee1tactical.com
2022/04/04(月) 17:21:07.50ID:ey/uLA/L
>>535
20式も作るか
537名無し三等兵
垢版 |
2022/04/16(土) 17:26:29.90ID:5lhYI7be
ドイツ連邦軍のG36アサルトライフルの後継は何になるのだろうか。気になるな。
2022/04/16(土) 18:50:36.10ID:4kCprNSu
>>536
20式のスケルトンモデル欲しい
2022/04/20(水) 11:24:18.06ID:j/6TwU71
Sig Sauer XM5とかどうなってるの
2022/04/21(木) 13:59:03.18ID:7flhXIIO
NGSWがSIG案に決まったけどやっぱり上手くいくとは思えないなあ
541名無し三等兵
垢版 |
2022/05/08(日) 19:55:45.87ID:o2vw9gCX
>>535
護身用に丁度いいサイズだな
ちょっとバレルが邪魔だけど切っちゃえば問題ないな
日本じゃPDW持っててもオーバーキルだしこれぐらいが一番ベスト
2022/05/08(日) 21:46:28.52ID:QqV7lktD
バレルを切った時点で違法では・・・?
2022/05/09(月) 11:08:03.56ID:4Zmmvzlp
散弾銃だけじゃないの?
2022/05/10(火) 18:47:24.80ID:Q/qbmLbp
ロシアの督戦隊が話題だが、第二次大戦みたいにボルトアクションライフルならともかく
歩兵がフル撃てるアサルトライフル持ってるんだから簡単に反撃されるのでは?
2022/05/10(火) 23:34:09.42ID:9/JzRcp1
>>544
銃って撃てば、誰でもあたると思ってる?
2022/06/01(水) 12:12:11.43ID:18t8ivSt
>>545
背後からとはいえ、マシンガン持った大勢の兵士に発砲するには勇気いると思うぞ。
2022/06/04(土) 19:05:05.79ID:tGbNKBri
>>542
>>543
ライフルはそもそも5発以上弾を装填出来ないように改造しないと許可されない
2022/06/26(日) 09:36:20.89ID:E3SOP+H5
今日のリバイス
http://jlab.work//jlab-ssd/anime/s/ssd165620205835565.jpg
2022/06/29(水) 11:11:52.28ID:brHEz1uE
この銃の名前を教えてください
https://i.imgur.com/kxUiJlO.jpg
2022/06/29(水) 11:28:48.95ID:oU5kkIda
>>549
98cmと見た
2022/06/29(水) 23:39:36.03ID:6AM4gv3E
>>549
ベレッタM84
380ACPにダブルカラムマガジン13発、ダブルアクション、シンプルブローバックというl機構。
92Fより古い銃なので、でコッキング機能はない。
ワルサーPPKの対抗馬的な銃。

昔マルシンでブローバックモデルガンが出てたので、プロップガンとして結構使われてる。
2022/07/18(月) 09:45:16.93ID:MAzA1BYH
https://i.imgur.com/dC3ZYgg.jpg
M16?
2022/07/18(月) 10:56:18.17ID:FcAfaAXB
>>552
M16系
2022/07/18(月) 18:34:01.56ID:KaJRsZ47
三島由紀夫の亡霊かとおもたw
2022/07/18(月) 22:21:33.30ID:pRRyeZ4u
>>552
迷彩スーツが気になる。
これドレスコードあるようなレストランやパーティーに出席出来るんだろうか?
色で引っかかる?
2022/07/31(日) 21:40:45.28ID:J99dQP8m
https://youtu.be/Hu5EUXNx6m8
M16系?
2022/08/14(日) 15:15:41.96ID:QckvuGHg
AR-15射撃大会にM1ガーランドで参加する猛者
ほかの参加者はクリップの排出音に大喜び
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1558352015260106754/pu/vid/1280x720/SyF_4vS4SQDqzE8O.mp4
558名無し三等兵
垢版 |
2022/10/16(日) 23:45:43.88ID:pbv/UAzz
りこりこ
559名無し三等兵
垢版 |
2022/10/17(月) 09:02:53.90ID:bXABm7l1
>>555
昔の韓国軍の迷彩柄だな
2022/10/17(月) 19:42:45.99ID:ZPyEA/VJ
>>559 そうか…? Camopedia見る限り海兵隊のturtle sheii(亀甲だろうな)パターンが近いが、
色板の間が(亀と同じく)生地色の筋で分断されてる。この画像のだとそれがないからね。
https://www.camopedia.org/index.php/South_Korea
2022/10/24(月) 11:49:45.60ID:Nr0tng6+
バレットM107でSLAP弾撃ったら、ぶっこわれちゃったよという話を見つけたが、メーカーもアメリカ軍もSLAP弾撃てるとはいってないよな
2022/10/26(水) 18:59:52.69ID:4VywrQgU
相棒S-21でサルウィンの兵士がもっていた銃はM16?
563名無し三等兵
垢版 |
2023/07/04(火) 22:13:05.92ID:eG/Gtvd5
サコーやサワーと大差無いとおもうのだが?
564名無し三等兵
垢版 |
2023/07/07(金) 01:03:42.98ID:EqHdMrGQ
【祝】安倍晋三消滅一周年・前夜祭 [204529248]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1688655603/
【朗報】ニコ生で安倍晋三氏一周忌に合わせ、首相時代の会見動画約42時間分をノーカット配信へ
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1688654793/
ニコ生で安倍晋三氏一周忌に合わせ、首相時代の会見動画約42時間分をノーカット配信へ うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
[377482965]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1688654322/
【画像あり】「アベの献花台を設置するな」 新日本婦人会のメンバーが奈良市長に要望
[267234601]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1688646022/
【悲報】最近オンラインゲームをしてると『聖帝安倍晋三』とか『紫雲院殿政誉』とかのネームをよく見かけるようになった、これお前らか?
[627645964]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1688623886/
ポスト岸田、安倍氏死去で構図変化 銃撃1年
[香味焙煎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688650651/
【悲報】安倍晋三と岸田文雄のBL漫画が発見されるwwwwwwwwwwwwwwww
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1688627902/
2023/08/10(木) 19:16:54.91ID:i2FHfWn1
海保にも20式持たせてあげて 
錆強いってピッタシじゃん
566名無し三等兵
垢版 |
2023/08/29(火) 09:16:28.86ID:5ljjXT7P
https://ja.wikipedia.org/wiki/Armbrust

よく、ドイツ連邦軍のパンツァーファウスト3は有名だけど、
それ以外にも、携帯型対戦車兵器はあったんですね。
Armbrustもドイツ連邦軍に採用されてほしかったです。
567名無し三等兵
垢版 |
2023/09/01(金) 23:27:39.31ID:7YZywaKx
ドイツの銃器メーカーであるHaenel社はドイツのチューリンゲン州ズールに拠点を置く
銃器メーカーとして有名だが、同じくドイツの銃器メーカーである、
MERKEL Jagd und Sportwaffen社もドイツのチューリンゲン州ズールに拠点を置いている。
このさいなら、ドイツのオベルンドルフアムネッカーに拠点を置く、世界最強の銃器メーカーである
マウザー社やH&K社にブランド力を匹敵させるという意味で、
Haenel社とMERKEL Jagd und Sportwaffen社は共に合併して一大勢力・一大ブランドを
築いた方がよいと思う。
568名無し三等兵
垢版 |
2023/09/13(水) 22:20:19.75ID:O4S/nnbq
https://soldiersystems.net/2023/09/13/dsei-24-hk421-from-heckler-koch/

どうやら、Heckler&Koch社が新しい機関銃を発表した模様。その名は、HK421
569名無し三等兵
垢版 |
2023/09/17(日) 21:19:25.75ID:sqgBetf5
ネットで弾丸のこと調べてたら、6.5mm Grendel弾という弾丸の存在を知りました。
ネットの写真で見る限り結構小さい弾丸だと思います。
そこで思ったのですが、Heckler&Koch社は6.5mm Grendel弾を使用した
新型サブマシンガン、新型コンパクトカービンなどを開発してみてはどうでしょうか?
結構ユニークな銃火器になるのではないでしょうか。
570名無し三等兵
垢版 |
2023/09/22(金) 22:13:18.55ID:/fjosm1U
仮に、元というモンゴル帝国が存続して、ヨーロッパ方面のドイツを攻めても、
ドイツにはタンネンベルクガンやアーキバスという銃火器があるから、
十分対抗可能だと思われる。
すぐに、タンネンベルクガンやアーキバスの改良型も出現して元というモンゴル帝国軍を
苦しめるはずである。ドイツの技術でタンネンベルクガンやアーキバスの技術を用いた簡易型散弾銃も
開発されるだろうから、元というモンゴル帝国は敗戦するはずである。
571名無し三等兵
垢版 |
2023/10/10(火) 01:01:22.36ID:ZFgbZJ15
問題は車の修理が10万なんて
それ以外の感想だよ
572名無し三等兵
垢版 |
2023/10/10(火) 01:23:08.82ID:YfAJaig1
>>282
・決済可能なクレカ会社はブラックなのでしょう?
573名無し三等兵
垢版 |
2023/10/10(火) 02:33:14.06ID:mwUgODpP
不動産業界のステマならカップルか子持ちに相手してこい
( ̄ー ̄)bグッ!
574名無し三等兵
垢版 |
2023/10/10(火) 02:44:19.29ID:91C3Iq33
はやくビンカン選手権やれ
だからビヨンドもチケットが売れてるから大丈夫か?
https://ubv.ln7q/JnQlNcGdr/As5waHOcb
575名無し三等兵
垢版 |
2023/10/10(火) 02:51:07.97ID:N8E3lIAl
いるんだけど
576名無し三等兵
垢版 |
2023/10/10(火) 03:20:48.75ID:1Xwg12Tw
あの伝説の動画冷静にみたら
金銭的には穴しかないよね?掃除したり出来なくても大事に使ってた。
577名無し三等兵
垢版 |
2023/10/10(火) 03:23:11.84ID:aUSh6Dui
毎日働いてたらもしかしても無意味なんてねえからな
ただ一つ気になるかくるみばあばになるんか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています