F-22総合 36機目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1383413155/
F-22総合 37機目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2016/05/02(月) 20:39:46.22ID:G16RDw/i83名無し三等兵
2016/08/30(火) 07:46:50.39ID:r1WQ2nWA そうでもない
前々から一応対地攻撃で何度か出撃してる
けど空の支配者っぷりを示した事は一度もないね
埃被らせるのはマズいから出させました程度のこと
前々から一応対地攻撃で何度か出撃してる
けど空の支配者っぷりを示した事は一度もないね
埃被らせるのはマズいから出させました程度のこと
84名無し三等兵
2016/08/30(火) 09:21:53.43ID:p1M0U1mO 空の侵略者がいないからな
86名無し三等兵
2016/09/10(土) 16:47:54.97ID:WDPH+igb87名無し三等兵
2016/09/10(土) 16:50:57.05ID:a07CGNDZ うじゃうじゃいるな
88名無し三等兵
2016/09/10(土) 17:12:36.43ID:4eI97s/4 有り難みがない
90名無し三等兵
2016/09/10(土) 18:45:36.42ID:ykK6SMwE パクってもステルス塗装始め消耗品の補給が無かったら一年と運用できないだろからな…
91名無し三等兵
2016/09/10(土) 23:45:45.63ID:iJsCh+EA C-130なんかは雨ざらしにしといてもよさそうなものを
92名無し三等兵
2016/09/11(日) 16:28:54.97ID:wD+TL4xb C-130等の旧式機の製造当時の防錆仕様では機体の管理を怠ると
構造部材の腐蝕が進行し、機体寿命が当初の予想を大幅に下回る
事がある
構造部材の腐蝕が進行し、機体寿命が当初の予想を大幅に下回る
事がある
94名無し三等兵
2016/09/12(月) 12:05:07.73ID:x9DyjYae ingot
で亜鉛の固まりをどうするの?
で亜鉛の固まりをどうするの?
95名無し三等兵
2016/09/12(月) 12:29:08.38ID:ihUSbIm4 溶解
妖怪
何か
用会
妖怪
何か
用会
96名無し三等兵
2016/09/12(月) 12:38:17.70ID:xtl4zidb あなたが落としたのはこの金のインゴットですか、銀のインゴットですか?それともこの鉛のインゴットですか?
98名無し三等兵
2016/09/12(月) 13:01:12.93ID:PJkGS2o5 いいえ、私の落としたのは原子番号98のカルフォルニウムのインゴットですよ
99名無し三等兵
2016/09/12(月) 14:25:16.67ID:IHf260CD グラムあたり数十兆円じゃねぇか
101名無し三等兵
2016/09/12(月) 18:20:06.15ID:xZIzeLyk あれは亜鉛のイオン化傾向が鉄より高いから成り立つ話でアルミは亜鉛より高いからダメなんじゃあ
102名無し三等兵
2016/09/12(月) 18:24:07.03ID:PJkGS2o5 >>99
節子!グラムとキログラム間違えてるわよ!
亜鉛メッキ鋼板や船で亜鉛インゴットをボルト止めっとのは鉄より亜鉛の方がイオン化傾向が高い事を利用して亜鉛を犠牲に鉄を腐食から守る仕組みだね、ただし亜鉛よりイオン化傾向の高いアルミを亜鉛で守るのは無理だけどね
節子!グラムとキログラム間違えてるわよ!
亜鉛メッキ鋼板や船で亜鉛インゴットをボルト止めっとのは鉄より亜鉛の方がイオン化傾向が高い事を利用して亜鉛を犠牲に鉄を腐食から守る仕組みだね、ただし亜鉛よりイオン化傾向の高いアルミを亜鉛で守るのは無理だけどね
103名無し三等兵
2016/09/12(月) 19:00:41.38ID:o40fJBYC >>86
NASA祭りw
NASA祭りw
104名無し三等兵
2016/09/12(月) 19:09:05.31ID:qolsf+/s ド文系の自分にお教え願いたいんだが、亜鉛のボルトが錆びきったら接点から鉄板が錆びだすだけじゃないのか(´・ω・`)
105名無し三等兵
2016/09/12(月) 19:12:50.58ID:xZIzeLyk 定期メンテナンスで交換すればすむこと
それを計算にいれてサイズ等は決める
それを計算にいれてサイズ等は決める
106名無し三等兵
2016/09/12(月) 20:58:30.96ID:FWuMgVen なんかみんな知らんみたいだから教えるけど
自家用車向けの新技術で熔解亜鉛鍍金(メッキ)ってのが開発されてて
自動車を丸ごめ超高温で熔解した亜鉛のプールに浸けて鍍金する
液状の亜鉛が隅々まで行き渡りボディの鉄が溶ける寸前の温度で
亜鉛が焼き付けられて完璧な防御コーティングが出来るそうだ
これ迄の方法、例えば塗装だと隅っこは塗り残しが出来るし
ボディの部品全てを鍍金してから組み立てるのは手間が掛かり過ぎて
フェラーリやレクサスみたいな超高級車にしか採用出来ない
この革新的な技術を保守的な航空機の生産に採用すれば
常に錆びで悩まされてきた航空機で革命が起きると思われ
(航空を飛行する航空機は客席に圧力をかけるので錆びで機体に
穴ができたらそこから空気が漏れてとても大変な事になる)
自家用車向けの新技術で熔解亜鉛鍍金(メッキ)ってのが開発されてて
自動車を丸ごめ超高温で熔解した亜鉛のプールに浸けて鍍金する
液状の亜鉛が隅々まで行き渡りボディの鉄が溶ける寸前の温度で
亜鉛が焼き付けられて完璧な防御コーティングが出来るそうだ
これ迄の方法、例えば塗装だと隅っこは塗り残しが出来るし
ボディの部品全てを鍍金してから組み立てるのは手間が掛かり過ぎて
フェラーリやレクサスみたいな超高級車にしか採用出来ない
この革新的な技術を保守的な航空機の生産に採用すれば
常に錆びで悩まされてきた航空機で革命が起きると思われ
(航空を飛行する航空機は客席に圧力をかけるので錆びで機体に
穴ができたらそこから空気が漏れてとても大変な事になる)
108名無し三等兵
2016/09/13(火) 03:31:07.18ID:4ndRxLwv >>106
亜鉛メッキすると塗料の乗りが悪くなる(つまり重くなる&コストがかかる)んで
今じゃ鉄板をメッキプールに漬けるなんて工程はどこもやってない
薄板加工の過程で裏面にだけ亜鉛メッキする技術を新日鉄が開発したんだが
これをポスコが盗み、さらにポスコの幹部技術者が中国に高値で売り渡したんで
片側メッキは世界中に普及してしまった
亜鉛メッキすると塗料の乗りが悪くなる(つまり重くなる&コストがかかる)んで
今じゃ鉄板をメッキプールに漬けるなんて工程はどこもやってない
薄板加工の過程で裏面にだけ亜鉛メッキする技術を新日鉄が開発したんだが
これをポスコが盗み、さらにポスコの幹部技術者が中国に高値で売り渡したんで
片側メッキは世界中に普及してしまった
110名無し三等兵
2016/09/13(火) 14:15:26.02ID:V0yY5PbD アルミって錆びやすいから逆にすぐに表面に酸化皮膜が形成されて内部までは錆びにくいんじゃなかったっけ?
111名無し三等兵
2016/09/13(火) 14:25:12.23ID:LsYOaOa7 錆びやすいっていうか、錆び方が安定してるんだっけ
アルミが高価なのは安定性が高いくて還元しにくいとかなんとか
アルミが高価なのは安定性が高いくて還元しにくいとかなんとか
112名無し三等兵
2016/09/14(水) 04:57:02.32ID:u1lKcQNp まあそんな感じで錆びないのがアルミの一番の特長でもあるから
>92のような事はまずあり得ないんだよね
恐らく>92はドが付く文系で金属疲労と腐食の区別ができてないんだろう
>92のような事はまずあり得ないんだよね
恐らく>92はドが付く文系で金属疲労と腐食の区別ができてないんだろう
113名無し三等兵
2016/09/15(木) 21:01:52.21ID:P4CtUHb+ アルミは乾燥した空気中では表面に酸化被膜が生じてそれ以上腐食しにくいが異種金属との直接接触による局部電池化や海水などに含まれる塩化物イオンで酸化被膜が損傷してそこから腐食が進行するんだよ
114名無し三等兵
2016/09/21(水) 13:11:36.94ID:Df5UCbJ6 >>67
fa-18
fa-18
115名無し三等兵
2016/09/21(水) 13:44:14.35ID:LkcoJtOo すれ違いの元になるので電蝕と書いたほうが良いかと
116名無し三等兵
2016/09/21(水) 15:30:25.76ID:Hc+6UHgd マイト レーヤが出てくる!
バカにはわからない!
株式市場が大暴落したらテレビに張り付いてろ!
日本語を話す長身の物静かな外人男性を探せ!
空にも気を配れ!
UFOが姿を現すぞ!!
安倍と親米ポチのせいで日本から世界経済が崩壊する!
株式市場と原発は閉鎖される!
フクシマ安全論者も、株トレーダーも、安保タダ乗り論者もオシマイだ!
このホラ吹き、守銭奴、売国奴!
危険なのはオマエラだカス!
山本太郎にひれ伏せゲスども!
マイト レーヤのテレパシー世界演説のあとは生き地獄を覚悟しろこの人でなし!
自民信者は最高に見苦しい土下座を見せてくれよ(笑)
バカにはわからない!
株式市場が大暴落したらテレビに張り付いてろ!
日本語を話す長身の物静かな外人男性を探せ!
空にも気を配れ!
UFOが姿を現すぞ!!
安倍と親米ポチのせいで日本から世界経済が崩壊する!
株式市場と原発は閉鎖される!
フクシマ安全論者も、株トレーダーも、安保タダ乗り論者もオシマイだ!
このホラ吹き、守銭奴、売国奴!
危険なのはオマエラだカス!
山本太郎にひれ伏せゲスども!
マイト レーヤのテレパシー世界演説のあとは生き地獄を覚悟しろこの人でなし!
自民信者は最高に見苦しい土下座を見せてくれよ(笑)
117名無し三等兵
2016/10/01(土) 22:06:51.65ID:Da1sOMXH F-22って↓の香具師みたいな感じか??
http://archive.is/3LDAz 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
http://archive.is/3LDAz 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
118名無し三等兵
2016/10/03(月) 21:28:44.45ID:YoEZVuds 香具師なんて書く奴まだいるんだ
かなり高齢な方かな?
かなり高齢な方かな?
119名無し三等兵
2016/10/04(火) 00:53:16.04ID:NjpNvy8Z ナチュラルに誤変換って可能性も
120名無し三等兵
2016/10/08(土) 11:03:00.33ID:CSel1oze 117のどこがなぜいけなくて規制されるのか、説明して欲しいよなぁ
121名無し三等兵
2016/10/09(日) 16:19:35.20ID:N+1yqtqQ 再生産話は完全に消えたのかな
122名無し三等兵
2016/10/11(火) 22:18:23.87ID:NLh8CTpJ ロシアがF-22撃墜は可能と公言、ステルス機はどこまで有効なのか
https://aviation-space-business.blogspot.jp/2016/10/f-22.html
https://aviation-space-business.blogspot.jp/2016/10/f-22.html
123名無し三等兵
2016/10/15(土) 11:06:53.96ID:JianZgLa 1999のボスニアではF-117の被撃墜率は、F-16よりも高かった。
ステルス機は、他の電子妨害専用機に支援された時だけ、ステルスだったのだ。
http://sorceress.raindrop.jp/blog/2016/01/#a001603
ステルス機は、他の電子妨害専用機に支援された時だけ、ステルスだったのだ。
http://sorceress.raindrop.jp/blog/2016/01/#a001603
124名無し三等兵
2016/10/15(土) 12:16:55.28ID:IroZTpl1 どこの世界の話なんだろうなぁ
F-22の整備コストの話もでたらめだし
F-22の整備コストの話もでたらめだし
125名無し三等兵
2016/10/15(土) 18:44:46.20ID:x6AUPEnl >>122
> ロシアがF-22撃墜は可能と公言、ステルス機はどこまで有効なのか
まあ「我が軍にとって敵の戦闘機は撃墜不可能な代物です」とは絶対に言わないから何か言うなら「俺たちには撃墜できるよ」と言うわな
> ロシアがF-22撃墜は可能と公言、ステルス機はどこまで有効なのか
まあ「我が軍にとって敵の戦闘機は撃墜不可能な代物です」とは絶対に言わないから何か言うなら「俺たちには撃墜できるよ」と言うわな
127名無し三等兵
2016/10/18(火) 09:17:23.21ID:BdtsF/En F-22
http://i.imgur.com/3uk5FEj.jpg
http://i.imgur.com/50Gu565.jpg
http://i.imgur.com/Z33VM9C.jpg
http://i.imgur.com/ytyi798.jpg
http://i.imgur.com/A0JBjpy.jpg
http://i.imgur.com/w7EgbzX.jpg
http://i.imgur.com/GJCQVYc.jpg
http://i.imgur.com/EcjNZON.jpg
http://i.imgur.com/viFDlrs.jpg
http://i.imgur.com/owOA9OS.jpg
http://i.imgur.com/0QS4HvU.jpg
http://i.imgur.com/05X9izQ.jpg
http://i.imgur.com/0awKbUi.jpg
http://i.imgur.com/IfAW6q0.jpg
http://i.imgur.com/3uk5FEj.jpg
http://i.imgur.com/50Gu565.jpg
http://i.imgur.com/Z33VM9C.jpg
http://i.imgur.com/ytyi798.jpg
http://i.imgur.com/A0JBjpy.jpg
http://i.imgur.com/w7EgbzX.jpg
http://i.imgur.com/GJCQVYc.jpg
http://i.imgur.com/EcjNZON.jpg
http://i.imgur.com/viFDlrs.jpg
http://i.imgur.com/owOA9OS.jpg
http://i.imgur.com/0QS4HvU.jpg
http://i.imgur.com/05X9izQ.jpg
http://i.imgur.com/0awKbUi.jpg
http://i.imgur.com/IfAW6q0.jpg
128名無し三等兵
2016/10/25(火) 14:55:35.04ID:+V8j4kYu129名無し三等兵
2016/10/25(火) 17:58:48.73ID:bY26wTLh AESAの起源を主張する
130名無し三等兵
2016/10/26(水) 11:34:56.27ID:y4AGD+3Q131名無し三等兵
2016/10/26(水) 16:23:44.72ID:6ONk2k5o AESAって物凄い速度で位相をずらせるけど、あの出力のレーダーを一瞬でも照射されたら気づかれちゃいそうなもんよね
132名無し三等兵
2016/10/26(水) 16:56:30.29ID:ey140rlG ATF用レーダーは機体と一緒に開発してて、テキサスインスツルメンツが開発してたF-23用のプロトタイプは、
1988年には試験を始めていたようなので、ウェスティングハウスが作ってたF-22用(後のAPG-77)も似たようなものだろう。
日本の情報を待ってたら間に合わない。
1988年には試験を始めていたようなので、ウェスティングハウスが作ってたF-22用(後のAPG-77)も似たようなものだろう。
日本の情報を待ってたら間に合わない。
134名無し三等兵
2016/11/09(水) 20:27:00.08ID:RvRQ7mHk F-22再生産をほざいたトランプが当選しちゃったが
再生産するかという問題としては依然厳しい
再生産するかという問題としては依然厳しい
135名無し三等兵
2016/11/11(金) 09:06:41.23ID:nap68Xva ○自がラプタン購入出来る可能性が出てきたってことか
空○の中の人は狂喜乱舞?
空○の中の人は狂喜乱舞?
136名無し三等兵
2016/11/11(金) 09:35:44.53ID:II+3ZegO むしろより絶望的になったわそんなもん
137名無し三等兵
2016/11/11(金) 14:54:03.86ID:wyWg6r1D 何でわざわざ伏字にしたの?
138名無し三等兵
2016/11/14(月) 20:09:21.65ID:RiWSmyen よしんば生産再開にしたって、F-22Aのアビオじゃもう古いし維持管理にも金かかるし、どーなんだかね。
アビオの成長余地があるんだろうけど。
で、それを日本が買うとして何年後?
もうF-35納品されてるよ。
アビオの成長余地があるんだろうけど。
で、それを日本が買うとして何年後?
もうF-35納品されてるよ。
139名無し三等兵
2016/11/14(月) 20:32:56.50ID:dfF6ftqC F-15MJ→F-22C
F-15pre→F-35
F-15pre→F-35
140名無し三等兵
2016/11/24(木) 06:49:47.74ID:/EeDYPGF Tyndall AFB team develops solution to F-22 weapon's system issue
ttp://www.af.mil/News/ArticleDisplay/tabid/223/Article/1004079/tyndall-afb-team-develops-solution-to-f-22-weapons-system-issue.aspx
ttp://www.af.mil/News/ArticleDisplay/tabid/223/Article/1004079/tyndall-afb-team-develops-solution-to-f-22-weapons-system-issue.aspx
142名無し三等兵
2016/11/26(土) 12:13:53.23ID:kWULsvhb143名無し三等兵
2016/12/16(金) 18:07:07.27ID:uvQzjrDy “中国に対抗” 米、最新鋭F22を豪に配備へ 中国は人工島に対空兵器を配備 高まる緊張
ニュースフィア:2016年12月16日
南シナ海で中国が造成した7つの人工島の軍事化が、着々と進行していると欧米メディアが報じている。
一部の島々には、高性能な兵器の設置が確認されており、中国が有事の際に備えていることがうかがえる。
南シナ海の航行の自由を脅かし、一方的に力による現状変更を続ける中国に、米太平洋軍のハリー・ハリス司令官は
対抗することを約束し、最新鋭F22戦闘機のオーストラリア配備を発表した。(後略)
http://newsphere.jp/world-report/20161216-1/
ニュースフィア:2016年12月16日
南シナ海で中国が造成した7つの人工島の軍事化が、着々と進行していると欧米メディアが報じている。
一部の島々には、高性能な兵器の設置が確認されており、中国が有事の際に備えていることがうかがえる。
南シナ海の航行の自由を脅かし、一方的に力による現状変更を続ける中国に、米太平洋軍のハリー・ハリス司令官は
対抗することを約束し、最新鋭F22戦闘機のオーストラリア配備を発表した。(後略)
http://newsphere.jp/world-report/20161216-1/
144名無し三等兵
2016/12/18(日) 13:03:04.28ID:CO6nB7dD 真面目な話、F-22ってF-35より空対空で使いやすい機体になってるんだろうか?
支援体制で大きく変わってくるってのはわかるが
たとえばF-35メインで構成されたストライクパッケージの侵攻を
F-22主体の迎撃部隊が阻止することは可能なんだろうか
支援体制で大きく変わってくるってのはわかるが
たとえばF-35メインで構成されたストライクパッケージの侵攻を
F-22主体の迎撃部隊が阻止することは可能なんだろうか
145名無し三等兵
2016/12/18(日) 15:24:07.03ID:mOmW861X 既存の欠陥やステルス性・アビオニクス面はどうか知らんけど
推力重量比1を超える出力と超音速巡航って時点で運動性諸々の優位はあるだろうさ
推力重量比1を超える出力と超音速巡航って時点で運動性諸々の優位はあるだろうさ
146名無し三等兵
2016/12/18(日) 18:26:55.19ID:YRG579DT 機体の性能は優れていても、連続運用するのは難しい上に機体の保管にも気を使う。
「使い勝手の良さ」で考えたら、F-35>F-22だろうね。
「使い勝手の良さ」で考えたら、F-35>F-22だろうね。
147名無し三等兵
2017/01/10(火) 22:10:46.43ID:jte6aTGQ ラプターもオスプレイも要らんから
A-10を20機売ってちょ
A-10を20機売ってちょ
148名無し三等兵
2017/01/11(水) 00:03:44.44ID:CmCs4M54149名無し三等兵
2017/01/12(木) 15:38:29.42ID:GEwnSrkj 実際ホステジ将軍やらがアビオやステルス性でF-22を倒せるとか発言してるし
150名無し三等兵
2017/02/11(土) 09:22:28.09ID:Wpx1J+l3 米軍の戦略部隊、韓半島周辺に続々と集結 (朝鮮日報 2/11)
米国の原子力空母「カール・ビンソン」(排水量9万3000トン)が10日、グアムに到着した。 米太平洋艦隊司令部が明らかにした。
これに先立ち6日から7日にかけては、現存する中では最強のステルス戦闘機「F22ラプター」およそ10機が米国本土を出発、
日本に前進配備された。
同じく6日にはB1Bランサー戦略爆撃機も、数カ月ぶりに数機がグアムのアンダーセン空軍基地に再配備された。
故・金正日総書記の誕生日(2月16日)を前に、北朝鮮が戦略的挑発に乗り出す可能性が持ち上がっている状況で、米国の戦略部隊
が韓半島(朝鮮半島)周辺に続々と集結している。
韓国軍の関係者は「これらの部隊は、来月の韓米合同演習『キーリゾルブ』と『フォールイーグル』に参加する可能性が高い」と語った。
(後略)
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2017/02/11/2017021100428.html
らぷたんまた嘉手納に来ているらしい
米国の原子力空母「カール・ビンソン」(排水量9万3000トン)が10日、グアムに到着した。 米太平洋艦隊司令部が明らかにした。
これに先立ち6日から7日にかけては、現存する中では最強のステルス戦闘機「F22ラプター」およそ10機が米国本土を出発、
日本に前進配備された。
同じく6日にはB1Bランサー戦略爆撃機も、数カ月ぶりに数機がグアムのアンダーセン空軍基地に再配備された。
故・金正日総書記の誕生日(2月16日)を前に、北朝鮮が戦略的挑発に乗り出す可能性が持ち上がっている状況で、米国の戦略部隊
が韓半島(朝鮮半島)周辺に続々と集結している。
韓国軍の関係者は「これらの部隊は、来月の韓米合同演習『キーリゾルブ』と『フォールイーグル』に参加する可能性が高い」と語った。
(後略)
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2017/02/11/2017021100428.html
らぷたんまた嘉手納に来ているらしい
151名無し三等兵
2017/02/11(土) 11:20:08.04ID:9maCdt/2 >>148
F-35が完成のめどが立った途端アメリカが日和って、共同開発先に対して
「やっぱり売るの止めたってのは無し?」とか
「モンキーモデルのF-35Dつくるからそれで勘弁して」
とか言い出してたくらいだしなあ
内部的にF-22よりも性能いいのかもしれんで
F-35が完成のめどが立った途端アメリカが日和って、共同開発先に対して
「やっぱり売るの止めたってのは無し?」とか
「モンキーモデルのF-35Dつくるからそれで勘弁して」
とか言い出してたくらいだしなあ
内部的にF-22よりも性能いいのかもしれんで
152名無し三等兵
2017/02/20(月) 22:02:23.65ID:2Wt9NupQ トランプならコスト大幅削減で生産再開、輸出解禁あるで
153名無し三等兵
2017/02/21(火) 17:12:22.08ID:jRDqpsC3 F-22をF-35に使われる技術を導入して近代化したバージョンにして再生産してほしいね
メンテに死ぬほどコストと手間のかかるF-22のステルス塗装だって
F-35のステルス塗装の技術を転用すれば、もう少しはリーズナブルなコストでメンテできるようになるんじゃないの?
あるいは、それで多少はステルス性が下がったら
その低メンテコストバージョンをモンキーモデルとして日本に販売してくれると嬉しいなあ
あっそれだと国産でやろうとしてるF-3の妨害になっちゃうのか
でもF-3できるまでの防空戦闘機が本当に心配だから繋ぎの優秀でステルス性のある防空戦闘機が纏まった機数欲しい
F-15J MSIPは能力的にはそれなりに強力にはなったけど
増強著しいチャイナ空軍相手に南西諸島防衛するには
機数が全く足りないしF-15Jじゃステルス性も皆無だし
メンテに死ぬほどコストと手間のかかるF-22のステルス塗装だって
F-35のステルス塗装の技術を転用すれば、もう少しはリーズナブルなコストでメンテできるようになるんじゃないの?
あるいは、それで多少はステルス性が下がったら
その低メンテコストバージョンをモンキーモデルとして日本に販売してくれると嬉しいなあ
あっそれだと国産でやろうとしてるF-3の妨害になっちゃうのか
でもF-3できるまでの防空戦闘機が本当に心配だから繋ぎの優秀でステルス性のある防空戦闘機が纏まった機数欲しい
F-15J MSIPは能力的にはそれなりに強力にはなったけど
増強著しいチャイナ空軍相手に南西諸島防衛するには
機数が全く足りないしF-15Jじゃステルス性も皆無だし
154名無し三等兵
2017/02/21(火) 17:18:17.00ID:W5k0v4Wp F-35に何の文句があるのか()
22リメイクだって10年かかるでしょどうせ
へっぽこでも35しかないんだよ
22リメイクだって10年かかるでしょどうせ
へっぽこでも35しかないんだよ
156名無し三等兵
2017/02/21(火) 18:02:54.60ID:+300i7e5 XX-2は基本性能もF-15に到底及ばないし(ユニットコストは60倍ほどかかるのに)、ステルス性もF-15SEにも及ばない
つまり現役の今すぐにでも落っこちそうなポンコツ改造オンボロ飛行機にも及ばないということ
今すぐにでも計画まるごと捨ててF-35Aだけを買い入れるべき
防衛省を売り払えばF-22だって手に入るだろう
つまり現役の今すぐにでも落っこちそうなポンコツ改造オンボロ飛行機にも及ばないということ
今すぐにでも計画まるごと捨ててF-35Aだけを買い入れるべき
防衛省を売り払えばF-22だって手に入るだろう
157名無し三等兵
2017/02/21(火) 19:21:28.72ID:AxUQHcmy >>153
JSF計画からの技術移転はもともとFー22Aの計画に含まれてたらしいが予算不足で現在停止されてるらしい
JSF計画からの技術移転はもともとFー22Aの計画に含まれてたらしいが予算不足で現在停止されてるらしい
158名無し三等兵
2017/02/21(火) 19:33:55.04ID:v/suf1IM >>153
まず、F-22のセンサー類をF-35のものに替えようとするだけで大幅な改修が必要になる。
ソフトウェアの移植も簡単ではない。その開発期間で数年は確実にかかる。
それに加えて、再生産のために必要な費用と一機のあたりの機体価格、維持費用を考えたら、
空軍のF-Xの仕様を早いとこ固めて、そちらに資源を集中した方がいい。
もう30年も前の設計のF-22を、いつまでも引きずるのは得策ではない。
まず、F-22のセンサー類をF-35のものに替えようとするだけで大幅な改修が必要になる。
ソフトウェアの移植も簡単ではない。その開発期間で数年は確実にかかる。
それに加えて、再生産のために必要な費用と一機のあたりの機体価格、維持費用を考えたら、
空軍のF-Xの仕様を早いとこ固めて、そちらに資源を集中した方がいい。
もう30年も前の設計のF-22を、いつまでも引きずるのは得策ではない。
159名無し三等兵
2017/02/23(木) 16:34:12.49ID:C82LaMzu やっぱりf−35の部品流用で、ドンガラだけ新しく作ったほうが
安くて高性能という結論になるわけなんだな
安くて高性能という結論になるわけなんだな
160名無し三等兵
2017/02/23(木) 17:00:40.07ID:5Wl3Ymr5 これだから茄子紺脳は度し難いウスラバカなんだよ
161名無し三等兵
2017/02/23(木) 22:15:01.69ID:zeMWOtaR >茄子紺脳
162名無し三等兵
2017/04/19(水) 09:29:47.27ID:tVvLRE+S 米軍機、ロシア爆撃機にスクランブル アラスカ上空で プーチン政権の揺さぶりか
(産経 4/19)
米FOXニュースは18日、核兵器搭載可能なロシアの戦略爆撃機2機が17日に米アラスカ州に近づき、米国の防空識別圏内を飛行、
米軍の戦闘機2機が緊急発進(スクランブル)したと報じた。
1月のトランプ政権発足後、米軍の対応が必要になるほどロシア爆撃機が米国に接近したのは初めて。
米露関係の冷え込みが史上最低レベルとも言われる中、ロシアのプーチン政権による揺さぶりの可能性がある。
ロシア爆撃機は2015年、米独立記念日の7月4日にも西部カリフォルニア州沿岸に飛来。
今月11、12両日には日本周辺を飛行、航空自衛隊の戦闘機が緊急発進した。
17日に米国に近づいた爆撃機2機はツポレフ95で、アラスカ州コディアック島から約160キロの距離まで迫った。
米軍のF22戦闘機2機が12分間にわたり一緒に飛んだ後、爆撃機はロシア東部の基地の方へ去ったという。
http://www.sankei.com/world/news/170419/wor1704190014-n1.html
久しぶりのアラスカ急行にラプターがお出迎えしました。
(産経 4/19)
米FOXニュースは18日、核兵器搭載可能なロシアの戦略爆撃機2機が17日に米アラスカ州に近づき、米国の防空識別圏内を飛行、
米軍の戦闘機2機が緊急発進(スクランブル)したと報じた。
1月のトランプ政権発足後、米軍の対応が必要になるほどロシア爆撃機が米国に接近したのは初めて。
米露関係の冷え込みが史上最低レベルとも言われる中、ロシアのプーチン政権による揺さぶりの可能性がある。
ロシア爆撃機は2015年、米独立記念日の7月4日にも西部カリフォルニア州沿岸に飛来。
今月11、12両日には日本周辺を飛行、航空自衛隊の戦闘機が緊急発進した。
17日に米国に近づいた爆撃機2機はツポレフ95で、アラスカ州コディアック島から約160キロの距離まで迫った。
米軍のF22戦闘機2機が12分間にわたり一緒に飛んだ後、爆撃機はロシア東部の基地の方へ去ったという。
http://www.sankei.com/world/news/170419/wor1704190014-n1.html
久しぶりのアラスカ急行にラプターがお出迎えしました。
163名無し三等兵
2017/04/19(水) 20:57:56.51ID:kpvACf+G >>152-154,159
F-22はもともと750機取得予定だったのが
東西冷戦崩壊によって国防予算がカットされた影響をもろに喰らって180機にまで減らされちゃって
しょうがないから統合打撃戦闘機計画でのF-35で代替することにしたけど・・・。
このF-35そのものがF-111とおなじ末路になりそうな状態。
飛行機開発計画の揉める種は昔から多国籍開発・多用途目的と相場が決まっている。
F-35もご他聞に漏れずトラブル三昧で、当初計画はどこへいったといわんばかりの大炎上。
しかも中国(J-20、J-31)、ロシア(PAK FA)のステルス機登場というもんで・・・。
やっぱりこのままでは防衛計画に問題があるってんで
米空軍はすでに「FA-XX」の調達に乗り出しているんだけど、
新型戦闘機開発と実戦配備までに最低でも20年以上の時間がかかることを考えると、
「やっぱ即戦力として期待できるF-22欲しいわ」ってのが再生産議論
だが生産ライン再開するのにはそれなりにコストがかかる
そこど、そのコストを少しでも軽減させるための一つの方法として
日本や韓国やイスラエルやオーストラリア、シンガポールに輸出という手もあるよってだけで
別に積極的に輸出しようとしているわけではない
F-22はもともと750機取得予定だったのが
東西冷戦崩壊によって国防予算がカットされた影響をもろに喰らって180機にまで減らされちゃって
しょうがないから統合打撃戦闘機計画でのF-35で代替することにしたけど・・・。
このF-35そのものがF-111とおなじ末路になりそうな状態。
飛行機開発計画の揉める種は昔から多国籍開発・多用途目的と相場が決まっている。
F-35もご他聞に漏れずトラブル三昧で、当初計画はどこへいったといわんばかりの大炎上。
しかも中国(J-20、J-31)、ロシア(PAK FA)のステルス機登場というもんで・・・。
やっぱりこのままでは防衛計画に問題があるってんで
米空軍はすでに「FA-XX」の調達に乗り出しているんだけど、
新型戦闘機開発と実戦配備までに最低でも20年以上の時間がかかることを考えると、
「やっぱ即戦力として期待できるF-22欲しいわ」ってのが再生産議論
だが生産ライン再開するのにはそれなりにコストがかかる
そこど、そのコストを少しでも軽減させるための一つの方法として
日本や韓国やイスラエルやオーストラリア、シンガポールに輸出という手もあるよってだけで
別に積極的に輸出しようとしているわけではない
165名無し三等兵
2017/04/19(水) 21:52:42.96ID:kpvACf+G F-22はもし再生産されるとしたらライセンス生産は一切認めない方向になるかもしれない。
つまり、F-22は仮に輸出が全面解禁されて日本や韓国、台湾、シンガポール、サウジアラビアに売るとしても、
対外有償軍事援助(FMS)となる可能性が高い。
理由は2つあり。1つめは財政難で厳しい状況の米国の国家歳入を増加するため。
2つ目は米政府が武器輸出を管理することで、輸出相手国を米国のコントロール下に置くため。
なお、対外有償軍事援助と異なり、企業から直接兵器を輸入することを「直接商業売却(DCS)」というが、
直接商業売却も対外有償軍事援助と同様、米国政府の認可が必要。
どちらの方法でも、米国政府の規制下にあることは変わらない。
防衛省が最近になりP-1、C-2、F-3など国産兵器の開発を進めているのは、
米国政府とのFMS契約での支払金額が高額で、ただでさえ制約が大きい防衛庁の予算を急激に圧迫しているという側面があるため
もちろん、実戦経験が無い・ステルス性が本当にあるかどうか怪しい・未知の故障があるというリスクを承知のうえ。
つまり、F-22は仮に輸出が全面解禁されて日本や韓国、台湾、シンガポール、サウジアラビアに売るとしても、
対外有償軍事援助(FMS)となる可能性が高い。
理由は2つあり。1つめは財政難で厳しい状況の米国の国家歳入を増加するため。
2つ目は米政府が武器輸出を管理することで、輸出相手国を米国のコントロール下に置くため。
なお、対外有償軍事援助と異なり、企業から直接兵器を輸入することを「直接商業売却(DCS)」というが、
直接商業売却も対外有償軍事援助と同様、米国政府の認可が必要。
どちらの方法でも、米国政府の規制下にあることは変わらない。
防衛省が最近になりP-1、C-2、F-3など国産兵器の開発を進めているのは、
米国政府とのFMS契約での支払金額が高額で、ただでさえ制約が大きい防衛庁の予算を急激に圧迫しているという側面があるため
もちろん、実戦経験が無い・ステルス性が本当にあるかどうか怪しい・未知の故障があるというリスクを承知のうえ。
166名無し三等兵
2017/04/20(木) 06:30:04.36ID:B9EhC114 稼働率が46%の戦闘機なんぞいらん
167名無し三等兵
2017/04/21(金) 04:56:56.97ID:t40QWRla 生産終了からもう大分経って部品メーカーはラインどころか
技術者さえ居なくなってるだろうに生産ライン再開のコストが
其れなりとか簡単に言ってるトコがスゲエな
技術者さえ居なくなってるだろうに生産ライン再開のコストが
其れなりとか簡単に言ってるトコがスゲエな
168名無し三等兵
2017/04/21(金) 09:06:17.75ID:TkKBcpWs カウンターステルスなら、それこそF-35にシフトしなきゃならんよ。
169名無し三等兵
2017/04/21(金) 09:21:26.10ID:sgVuW1Hn F-35とある程度共通じゃあね?>F-22
170名無し三等兵
2017/04/21(金) 23:37:15.17ID:Wewzi1wf >>168-169
期待されていたF-35がむちゃくちゃ高額で、F-111とおなじ末路になりそうな状態。
F−22より安く、かつ次世代戦闘機が必要ながら単独開発できなくなった欧州など各国の要求を取り入れた戦闘機。
それは基本フレームなどを共通として設計開発費を圧縮して1機種で空軍と海軍、さらに海兵隊でも使える
「万能戦闘機」を生み出そうとしていたが、しかし計画が進むにつれ、共通で済む部分は当初予想より少ないことが判明。
開発費、開発時間とも当初計画を大きくオーバーした。そんな中で・・・。
ロシア(PAK FA)のステルス機が登場、中国がステルス機を実戦配備しており、脅威が増大している。
そのためアメリカ海軍では、F/A-18E/Fスーパーホーネットと交代するF/A-XXの研究を開始しており、
アメリカ空軍でも2017年からF-Xの研究を開始することになっている
だがしかし、新型戦闘機開発をはじめてから実戦配備までに
最低でも20年以上の時間がかかることを考えると・・・・・。
「F−35の配備が遅れているから、即戦力として期待できるF-22が欲しい」ってのが再生産議論。
米議会、戦闘機F22の生産再開を検討 輸出も視野に
http://www.cnn.co.jp/usa/35082044.html
ただし、F-22の生産コストを抑えないと実現不可能の可能性が高い。
期待されていたF-35がむちゃくちゃ高額で、F-111とおなじ末路になりそうな状態。
F−22より安く、かつ次世代戦闘機が必要ながら単独開発できなくなった欧州など各国の要求を取り入れた戦闘機。
それは基本フレームなどを共通として設計開発費を圧縮して1機種で空軍と海軍、さらに海兵隊でも使える
「万能戦闘機」を生み出そうとしていたが、しかし計画が進むにつれ、共通で済む部分は当初予想より少ないことが判明。
開発費、開発時間とも当初計画を大きくオーバーした。そんな中で・・・。
ロシア(PAK FA)のステルス機が登場、中国がステルス機を実戦配備しており、脅威が増大している。
そのためアメリカ海軍では、F/A-18E/Fスーパーホーネットと交代するF/A-XXの研究を開始しており、
アメリカ空軍でも2017年からF-Xの研究を開始することになっている
だがしかし、新型戦闘機開発をはじめてから実戦配備までに
最低でも20年以上の時間がかかることを考えると・・・・・。
「F−35の配備が遅れているから、即戦力として期待できるF-22が欲しい」ってのが再生産議論。
米議会、戦闘機F22の生産再開を検討 輸出も視野に
http://www.cnn.co.jp/usa/35082044.html
ただし、F-22の生産コストを抑えないと実現不可能の可能性が高い。
171名無し三等兵
2017/04/21(金) 23:55:54.64ID:woNZKDSM F-35がF-111の轍を踏みそうっていつ情報よw
今大分コストも下がってるし、期待以上の性能を発揮しつつある
今大分コストも下がってるし、期待以上の性能を発揮しつつある
172名無し三等兵
2017/04/22(土) 00:31:06.97ID:/uD/6tUK174名無し三等兵
2017/04/23(日) 20:49:12.11ID:mR/Noeij F35と比べるならF4だろうな
ただ海軍機としては失敗かもしれない
ただ海軍機としては失敗かもしれない
175名無し三等兵
2017/04/25(火) 17:16:25.44ID:pZ0frCBd >>168
F-35にカウンターステルス能力があるような風潮が軍版であるけど
完全に幻想だから
F-35もF-22も現時点でステルス機を効果的にBVR攻撃する能力はない
視界ないならF-35のDASが無双するって話もそれならスナイパーATPでもできるでしょって理屈を崩せてない
軍版の中でF-35の過大評価が止まらないのが異常だと思う 「普通の最新ステルス機」でそれ以上でも以下でもない
F-35にカウンターステルス能力があるような風潮が軍版であるけど
完全に幻想だから
F-35もF-22も現時点でステルス機を効果的にBVR攻撃する能力はない
視界ないならF-35のDASが無双するって話もそれならスナイパーATPでもできるでしょって理屈を崩せてない
軍版の中でF-35の過大評価が止まらないのが異常だと思う 「普通の最新ステルス機」でそれ以上でも以下でもない
176名無し三等兵
2017/04/25(火) 17:18:02.63ID:pZ0frCBd 誤記 DASでなくEOTSのほうね
177名無し三等兵
2017/04/25(火) 17:19:47.47ID:52PUgCCS スナイパーATPに相当するのはEOTS。
EO DASは全くの別物だしスナイパーATPをEO DASの代わりにするなんて不可能。
EO DASは全くの別物だしスナイパーATPをEO DASの代わりにするなんて不可能。
178名無し三等兵
2017/04/25(火) 17:35:57.08ID:pZ0frCBd だから誤記ってかいてるでしょ?
179名無し三等兵
2017/04/25(火) 18:08:58.24ID:LS2sVlC6 現状相手がステルス機出してくるならこっちもステルス機出すしか同じ土壌に立てねーし
180名無し三等兵
2017/04/25(火) 18:38:27.69ID:KDFO5rSZ カタログスペックや関係者が喧伝してる世界最強の戦闘機より実戦で本当に役に立つ戦闘機、有人でも無人でも構わない制空権を獲得し維持できない戦闘機は要らない
181名無し三等兵
2017/04/26(水) 01:45:22.88ID:r1mawI9/ F-22今更再生産するくらいなら、F-35のパーツ使って即席の新型作ったほうがいいような
ボーイングにも仕事回せるし
ボーイングにも仕事回せるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★7 [♪♪♪★]
- 【トレンド】高市首相「マウント取れる服」投稿にツッコミ続出「他国に対する敬意がない」「外交相手に失礼」 [1ゲットロボ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 津田健次郎、日本はどうも『若い』ということに固執しすぎている…どうカッコよく見えるかが大事」年の重ね方へ持論 [muffin★]
- 【悲報】ジャップ、ネットでイキり散らしてるだけで中国大使館にデモしたりはしない🥹 [616817505]
- 🏡😡
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ160
- 共同通信「これが高市総理の選んだマウントを取れる服です」 [931948549]
- 【高市価格破壊】京都のホテル宿泊代、暴落😱 [614650719]
- 知り合いの家の脱衣場でこういうの見たらどうする?
