■前スレ
〜 軍事板総合宇宙スレ 29 〜
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1404103217/
■関連サイト
*ニュース
Space Daily(ニュース)
ttp://www.spacedaily.com/
Space Launch Report
ttp://www.spacelaunchreport.com/index.html
宇宙ニュースの小部屋
ttp://d.hatena.ne.jp/t-naka/?of=0
*打上機・衛星・軌道
CelesTrak(NORAD発表の二行軌道要素)
ttp://celestrak.com/NORAD/elements/
Heavens-Above(衛星軌道の可視化)
ttp://www.heavens-above.com/
JavaScriptで人工衛星の位置を表示する(上と同じ。日本語。衛星数は限られる)
ttp://homepage2.nifty.com/m_kamada/javascript/satellite/index.htm
Gunter's Space Page(衛星データ、打ち上げ記録とか)
ttp://space.skyrocket.de/
Encyclopedia Astronautica
ttp://www.astronautix.com/index.html
航天機構
ttp://www2a.biglobe.ne.jp/~mizuki/
ロケット増速計算
ttp://rocket.tank.jp/deltav/
マツド・サイエンティスト研究所 基礎知識6 電卓で行う軌道解析・制御設計
ttp://anoda.web.fc2.com/oldpage/space/mlab06/mlab06.htm
探検
〜 軍事板総合宇宙スレ 30 〜 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/06/02(木) 22:30:16.09ID:9wtlQxNn
135名無し三等兵
2017/02/14(火) 01:00:05.11ID:0Y9KRcSa ロシアから丸パクリなのに中華現代ロケットのパイオニアとかw
136名無し三等兵
2017/02/14(火) 01:37:52.46ID:xgI7F5+b 中国のロケットがロシアの丸パクリとか、よくそんなテンで見当違いの認識で草生やせますね。
137名無し三等兵
2017/02/14(火) 20:57:13.19ID:XReMKnOf 中国初の宇宙貨物船、4月に打ち上げ計画=人民日報
ttp://jp.reuters.com/article/china-space-idJPKBN15T0J7
ttp://jp.reuters.com/article/china-space-idJPKBN15T0J7
138名無し三等兵
2017/02/14(火) 21:45:41.77ID:0Y9KRcSa 2016-06-11
中国の宇宙開発 最新技術は50年前のソ連製の実態
http://thutmose.blog.jp/archives/61441690.html
2017-01-25
中国のロケット技術は日本に及ばない、それが現実だ=中国報道
http://news.searchina.net/id/1627830?page=1
安全性や信頼性は短期間では確立できない技術。中国が最も苦手とする分野だろう
中国の宇宙開発 最新技術は50年前のソ連製の実態
http://thutmose.blog.jp/archives/61441690.html
2017-01-25
中国のロケット技術は日本に及ばない、それが現実だ=中国報道
http://news.searchina.net/id/1627830?page=1
安全性や信頼性は短期間では確立できない技術。中国が最も苦手とする分野だろう
139名無し三等兵
2017/02/14(火) 21:59:18.80ID:qKScnCN8 クソブログとサーチナで知りました、みたいな見識で、よくまあ
「安全性や信頼性は短期間では確立できない技術。中国が最も苦手とする分野だろう」
とか言えますね。CZ-3の打ち上げログとか調べればすぐ出るでしょうに。
というか、>>134に出てくる四天王、それにロケットの父銭学森が、どういう経歴の人かくらい知っときましょうよ。
「安全性や信頼性は短期間では確立できない技術。中国が最も苦手とする分野だろう」
とか言えますね。CZ-3の打ち上げログとか調べればすぐ出るでしょうに。
というか、>>134に出てくる四天王、それにロケットの父銭学森が、どういう経歴の人かくらい知っときましょうよ。
140名無し三等兵
2017/02/14(火) 22:06:39.31ID:0Y9KRcSa 中国製で信頼性のある製品は皆無
あるなら教えてくれ
あるなら教えてくれ
141名無し三等兵
2017/02/14(火) 23:57:38.34ID:4T3Now1d142名無し三等兵
2017/02/15(水) 00:09:40.07ID:bdePi/ZE ID:0Y9KRcSaがやっとこ買えるような中国製品の信頼性で全ても語られても、そりゃねえ。
ケロシン二段燃焼についてのウクライナとのコネクションを語るとかならともかく、
現代中国のロケットがロシアから丸パクリって、どこをどう見たらそうなるんだね。
ケロシン二段燃焼についてのウクライナとのコネクションを語るとかならともかく、
現代中国のロケットがロシアから丸パクリって、どこをどう見たらそうなるんだね。
143名無し三等兵
2017/02/15(水) 01:10:04.74ID:Z73sPv3F 量子衛星はどうかわからんが、有人ロケット技術や独自の宇宙ステーションもあるし。
ハッキング技術もすごいんじゃないかな。
ハッキング技術もすごいんじゃないかな。
145名無し三等兵
2017/02/15(水) 03:31:34.81ID:Ygw+aiOB 今までどれだけ制御を失った宇宙ステーションがあったと思ってるのやら…
誰もがサリュート6号やミール、ISSになれるわけじゃないのよ。
そこに至るまで多数の失敗があったのよ?
誰もがサリュート6号やミール、ISSになれるわけじゃないのよ。
そこに至るまで多数の失敗があったのよ?
146名無し三等兵
2017/02/15(水) 03:47:43.54ID:hD/JevbD というかね、設定したミッションの目標をつつがなく達成し終え、
計画寿命をとっくに超過した宇宙機が1つ制御不能になったから何だというのよ。
はじめから諸外国の同種衛星に比して短い計画寿命を設定しておきながら、
それさえろくすっぽ達成せずにアディオスした我が国の宇宙機がいくつあったことか……
計画寿命をとっくに超過した宇宙機が1つ制御不能になったから何だというのよ。
はじめから諸外国の同種衛星に比して短い計画寿命を設定しておきながら、
それさえろくすっぽ達成せずにアディオスした我が国の宇宙機がいくつあったことか……
147名無し三等兵
2017/02/15(水) 07:19:25.14ID:WdrDn3EP 戦闘機は去年10機制御不能で墜落、パイロット7名死亡
148名無し三等兵
2017/02/15(水) 07:23:52.95ID:WdrDn3EP 戦闘機も気軽に買えないしろものだよ
あくまでも墜落を目撃され公表した数だが
あくまでも墜落を目撃され公表した数だが
149名無し三等兵
2017/02/15(水) 07:54:49.07ID:Ru5sYyqt 論破されるやいなやスレ違いの話題そらしとか哀れすぎて草も生えん
いいから現代中国のロケットのどの要素がどうロシアの丸パクリなのか説明しろや
いいから現代中国のロケットのどの要素がどうロシアの丸パクリなのか説明しろや
150名無し三等兵
2017/02/15(水) 08:41:45.85ID:sG79rlcN152名無し三等兵
2017/02/15(水) 14:05:22.22ID:Ygw+aiOB とりあえずエサを与えないのが一番
153名無し三等兵
2017/02/15(水) 19:30:11.77ID:0baCpK6T 宇宙でアヤシイ活動を行っている米空軍のX-37Bが、1年9ヶ月ぶりに地球に戻ってくるらしい。
Air Force’s X-37B prepares for landing at KSC’s Shuttle Landing Facility
https://www.nasaspaceflight.com/2017/02/air-forces-x-37b-landing-kscs-slf/#.WKLkyqknp4l.twitter
人工衛星104個、同時放出に成功 インドのロケット
http://www.asahi.com/articles/ASK2H55M6K2HUHBI01P.html
Air Force’s X-37B prepares for landing at KSC’s Shuttle Landing Facility
https://www.nasaspaceflight.com/2017/02/air-forces-x-37b-landing-kscs-slf/#.WKLkyqknp4l.twitter
人工衛星104個、同時放出に成功 インドのロケット
http://www.asahi.com/articles/ASK2H55M6K2HUHBI01P.html
154名無し三等兵
2017/02/15(水) 20:09:41.20ID:UM7lASo9 https://youtu.be/JDa2s_mIPEQ
アリアン5の打ち上げ成功
アリアン5の打ち上げ成功
155名無し三等兵
2017/02/17(金) 06:48:41.83ID:rgZrs9hz 寿命5年未満の宇宙ゴミを打ち上げる支那
156名無し三等兵
2017/02/17(金) 07:44:40.95ID:u5jlWbGU おっとADEOSやIGSやASTRO-Hの悪口はやめるんだ
157名無し三等兵
2017/02/17(金) 18:18:21.07ID:ze56yx0e158名無し三等兵
2017/02/18(土) 09:59:11.14ID:3ygSGTkn うーん、失敗しないほうがいいとは言え、失敗してもかまわん実験機で失敗が許されないっぽい雰囲気は
どうなんじゃろ?
小型ロケット打ち上げ再挑戦へ「失敗許されぬ」
http://www.yomiuri.co.jp/science/20170218-OYT1T50018.html
> 奥村理事長は打ち上げ失敗について「産業界の期待に応えられず、申し訳ない」と謝罪したうえで、
>「再度打ち上げを進めたい。もう失敗は許されないので、機構全体で臨む」と述べた。
どうなんじゃろ?
小型ロケット打ち上げ再挑戦へ「失敗許されぬ」
http://www.yomiuri.co.jp/science/20170218-OYT1T50018.html
> 奥村理事長は打ち上げ失敗について「産業界の期待に応えられず、申し訳ない」と謝罪したうえで、
>「再度打ち上げを進めたい。もう失敗は許されないので、機構全体で臨む」と述べた。
159名無し三等兵
2017/02/18(土) 10:00:55.75ID:MAiW4RZn 心構えを示した、ということでしょう
160名無し三等兵
2017/02/18(土) 10:12:11.02ID:qwCRXEu1 お客さん(≒マスゴミ)が喜びそうなことをとりあえず言って置いた、それ以上の何かは感じないSS520再打ち上げでの失敗は許されない。
大量生産して一発1億くらいにしたら、経験値もたんまりたまるんだけどね。ホリエモンロケットにその辺淡い期待をしていますw
大量生産して一発1億くらいにしたら、経験値もたんまりたまるんだけどね。ホリエモンロケットにその辺淡い期待をしていますw
161名無し三等兵
2017/02/18(土) 11:50:12.68ID:aZM0mODn 既存の観測ロケットを活用してお手軽に打ち上げ実験やるはずだのに、
なんでかあっちこっちに設計変更があって、ランチャーから新設で、
キューブサット3つ4つを品質の良くない軌道へ上げるのに億かかる打ち上げ機が、
過去にもあっただろうし誰か気づいてしかるべき養生不足によるワイヤーハーネス損傷で失敗、
というのは、正直言って褒められるタイプの失敗ではない。
なんでもかんでも失敗はつきもの、と甘やかしてるとひどいことになりますよ、もうなってる気がするけど。
なんでかあっちこっちに設計変更があって、ランチャーから新設で、
キューブサット3つ4つを品質の良くない軌道へ上げるのに億かかる打ち上げ機が、
過去にもあっただろうし誰か気づいてしかるべき養生不足によるワイヤーハーネス損傷で失敗、
というのは、正直言って褒められるタイプの失敗ではない。
なんでもかんでも失敗はつきもの、と甘やかしてるとひどいことになりますよ、もうなってる気がするけど。
162名無し三等兵
2017/02/18(土) 11:56:55.16ID:2i8qqXlO 甘やかしてるとか言うけど技術者に相応の待遇をちゃんと用意してやってるのかな?
アメリカとかと比べると報酬が半分以下とか無いよね
アメリカとかと比べると報酬が半分以下とか無いよね
163名無し三等兵
2017/02/18(土) 12:03:22.26ID:nrx79NBm >>161
これだけ項目の多いものになると、気づいてしかるべきなんて項目は無い
顕在化しない削減なら普通はそのまま通す、トライアンドエラーで成り立つのがこの手の先端技術よ
先端って言葉外野なら、未経験域といってもいい
トライアンドエラーと項目による物を、貧相な根性論であまやかし云々に摩り替えても愚かなだけよ
これだけ項目の多いものになると、気づいてしかるべきなんて項目は無い
顕在化しない削減なら普通はそのまま通す、トライアンドエラーで成り立つのがこの手の先端技術よ
先端って言葉外野なら、未経験域といってもいい
トライアンドエラーと項目による物を、貧相な根性論であまやかし云々に摩り替えても愚かなだけよ
164名無し三等兵
2017/02/18(土) 13:01:00.66ID:aZM0mODn 固定してない電線を金属のエッジにくっつけて振動させたらこすれるって、先端でも未経験域でもないですよ。
165名無し三等兵
2017/02/18(土) 14:22:29.75ID:NUM9cCyn166名無し三等兵
2017/02/18(土) 14:49:49.94ID:zjuxond4 ところでここに、予算関係無しで使い放題、民主主義的統制もお構いなし、計画寿命5年の我が国の衛星シリーズがあるわけですが
167名無し三等兵
2017/02/18(土) 16:06:31.81ID:3ygSGTkn168名無し三等兵
2017/02/18(土) 19:32:48.26ID:ZHsLUqhG http://fanfun.jaxa.jp/jaxatv/files/20170213_ss-520-4.pdf
自分はこの辺が気になった
>電線接触部の温度上昇に程度の差異(※4号機ではアルミニウム材に変更)
>被覆保護措置の前号機との差異(※4号機では孔位置、カウリングの形状変更あり)
この差異っていうのが、どういう物であったのか知りたいな
自分はこの辺が気になった
>電線接触部の温度上昇に程度の差異(※4号機ではアルミニウム材に変更)
>被覆保護措置の前号機との差異(※4号機では孔位置、カウリングの形状変更あり)
この差異っていうのが、どういう物であったのか知りたいな
169名無し三等兵
2017/02/18(土) 21:09:26.38ID:nrx79NBm173名無し三等兵
2017/02/19(日) 00:55:20.83ID:3qOdE0mT 成果はまったく明らかにしないが衛星増やすから予算来れ、専用の中継衛星もだ!
って国権の最高機関に要求する事業に、民主主義的統制があるとでも思っとるのかね
って国権の最高機関に要求する事業に、民主主義的統制があるとでも思っとるのかね
174名無し三等兵
2017/02/19(日) 01:14:32.00ID:u8u97EQw >>173
要求するのはどんな体制に属する組織でも行う。
民主主義的統制というのは、それを承認するかどうかを民主主義によって選ばれた代表者によって
決められることを言う。
なお、俺様は選んだ覚えが無いとか、そういう俺様思考は民主主義と対極の考え方なので注意。
要求するのはどんな体制に属する組織でも行う。
民主主義的統制というのは、それを承認するかどうかを民主主義によって選ばれた代表者によって
決められることを言う。
なお、俺様は選んだ覚えが無いとか、そういう俺様思考は民主主義と対極の考え方なので注意。
175名無し三等兵
2017/02/19(日) 01:15:47.45ID:AGd64Hi7 日本は直接民主制じゃねぇからな。
もし不満に思うなら議員に陳情するとかしないとね。
場末で騒いでも何にもならん。
もし不満に思うなら議員に陳情するとかしないとね。
場末で騒いでも何にもならん。
177名無し三等兵
2017/02/19(日) 01:48:31.92ID:WKSq+jNq178名無し三等兵
2017/02/19(日) 10:17:50.64ID:0wXW4CAI180名無し三等兵
2017/02/20(月) 20:02:35.33ID:4Fa+uYrI Falcon9は相変わらずぶっ飛んでるよなぁ…
ぜひとも隔週打上を実現してバックログを無事に消化してほしい。
金稼がないと夢も語れないもんね…
ぜひとも隔週打上を実現してバックログを無事に消化してほしい。
金稼がないと夢も語れないもんね…
181名無し三等兵
2017/02/20(月) 21:27:56.96ID:QzqFYqjR ファルコン9 打ち上げ予定2日前のテストで爆発
https://www.youtube.com/watch?v=_BgJEXQkjNQ
https://www.youtube.com/watch?v=_BgJEXQkjNQ
182名無し三等兵
2017/02/20(月) 21:52:01.65ID:4Fa+uYrI183名無し三等兵
2017/02/21(火) 12:43:31.82ID:MZDKuS2N 妙に目の敵するのがいてな
他所で見かけた
他所で見かけた
184名無し三等兵
2017/02/25(土) 17:27:27.47ID:4Q+XWOWB Go to the Moon!
トランプ政権、19年にも有人で月往復 前倒し検討指示
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170225-00000050-asahi-int
> 米メディアによると、NASAはトランプ政権の意向を受けて、18年に無人で予定していた打ち上げを有人に
>切り替えられないか、春先までに検討する。宇宙飛行士2人を乗せて月周回軌道に到達した後、月面着陸せずに
>8〜9日間で帰還する案が浮上している。ただ、有人での打ち上げに必要な施設の整備や安全の確保のため、
>実際の打ち上げは19年以降になる可能性が高い。従来の計画と比べ、費用が大幅にかさむ可能性があるという。
トランプ政権、19年にも有人で月往復 前倒し検討指示
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170225-00000050-asahi-int
> 米メディアによると、NASAはトランプ政権の意向を受けて、18年に無人で予定していた打ち上げを有人に
>切り替えられないか、春先までに検討する。宇宙飛行士2人を乗せて月周回軌道に到達した後、月面着陸せずに
>8〜9日間で帰還する案が浮上している。ただ、有人での打ち上げに必要な施設の整備や安全の確保のため、
>実際の打ち上げは19年以降になる可能性が高い。従来の計画と比べ、費用が大幅にかさむ可能性があるという。
185名無し三等兵
2017/02/25(土) 21:57:19.45ID:dj5DDo3O 何を焦ってるんだ
186名無し三等兵
2017/02/25(土) 22:18:02.84ID:BN/TgZNn 宇宙開発を焦っているんだろう
この辺は将来の資源確保に直接響くからな
この辺は将来の資源確保に直接響くからな
187名無し三等兵
2017/02/25(土) 22:58:03.22ID:JKkx5BdB >>184
エンジニアが設定したスケジュールを予算やリソースの手当なしに前倒しさせるとアポロ1号の二の舞になりかねん。
なお予算とリソースに上限付けない前提でもエンジニアがスケジュールの前倒しに抵抗した場合には、物理的に無理という意味です。
エンジニアが設定したスケジュールを予算やリソースの手当なしに前倒しさせるとアポロ1号の二の舞になりかねん。
なお予算とリソースに上限付けない前提でもエンジニアがスケジュールの前倒しに抵抗した場合には、物理的に無理という意味です。
188名無し三等兵
2017/02/25(土) 23:07:27.26ID:JKkx5BdB 無人飛行計画を有人飛行に切り替えるなんて60年代ですらなかったのに…
何考えてるんだよ…
何考えてるんだよ…
189名無し三等兵
2017/02/28(火) 08:05:44.37ID:yv65Hl1M NASAに先んじて、スペースX社の宇宙機が有人月周回飛行を実施する計画だと発表。
月周回旅行、来年に実施=米宇宙企業
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017022800251&g=int
>米民間宇宙企業スペースXは27日、2018年末に民間人2人による月の周回旅行を実施する計画を発表した。
月周回旅行、来年に実施=米宇宙企業
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017022800251&g=int
>米民間宇宙企業スペースXは27日、2018年末に民間人2人による月の周回旅行を実施する計画を発表した。
190名無し三等兵
2017/02/28(火) 08:53:04.93ID:eDK2LuhM >>184
技術無視して中間選挙前に有人月周回を強要するトランプ…
アポロの時でさえ、アポロ8号の前に打上機は2回の無人打上試験、宇宙船本体も2回の無人打上試験と1回の有人打上試験行ってから実行したのに。このままだと試験なしでいきなり本番ですか…
技術無視して中間選挙前に有人月周回を強要するトランプ…
アポロの時でさえ、アポロ8号の前に打上機は2回の無人打上試験、宇宙船本体も2回の無人打上試験と1回の有人打上試験行ってから実行したのに。このままだと試験なしでいきなり本番ですか…
191名無し三等兵
2017/02/28(火) 08:57:39.84ID:eDK2LuhM >>189
そしてマスクがトランプ相手にチキンレースを開始。両方とも無茶だが、マスクの方が使用機体の実績積み上げてるから、現実味があるかな…
心理的にはマスクを応援したい。
そして月レースの先頭にいるとみんなが思っていた中国が忘れ去られているが、奴らも何かするかもね…
そしてマスクがトランプ相手にチキンレースを開始。両方とも無茶だが、マスクの方が使用機体の実績積み上げてるから、現実味があるかな…
心理的にはマスクを応援したい。
そして月レースの先頭にいるとみんなが思っていた中国が忘れ去られているが、奴らも何かするかもね…
192名無し三等兵
2017/02/28(火) 16:23:39.43ID:zGm7kZHt スペースX社の月行き、本当に“旅行”なのな。
さすがに、ぶっつけ本番で有人機による月周回はやらないっぽい。
民間人、来年に月周回旅行=70年代のアポロ計画終了以来−米宇宙企業
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017022800251&g=int
>2人は既に「相当額」の手付金を支払っており、健康・体力テストや訓練を今年中に始める。
>2人の身元は明らかにされていない。他にも「強い関心」を示している顧客がおり、旅行者は増える見込みという。
初めて民間人が月周回旅行へ スペースXが来年後半にも
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170228/k10010892641000.html
>人が乗り込める新型の宇宙船を使って、来年4月から6月ごろに国際宇宙ステーションに人を送り、有人飛行の
>ノウハウを蓄積したうえで、来年後半にも、南部フロリダ州にあるケネディ宇宙センターから民間人を乗せて、月を
>周回する宇宙船を打ち上げるとしています。
さすがに、ぶっつけ本番で有人機による月周回はやらないっぽい。
民間人、来年に月周回旅行=70年代のアポロ計画終了以来−米宇宙企業
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017022800251&g=int
>2人は既に「相当額」の手付金を支払っており、健康・体力テストや訓練を今年中に始める。
>2人の身元は明らかにされていない。他にも「強い関心」を示している顧客がおり、旅行者は増える見込みという。
初めて民間人が月周回旅行へ スペースXが来年後半にも
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170228/k10010892641000.html
>人が乗り込める新型の宇宙船を使って、来年4月から6月ごろに国際宇宙ステーションに人を送り、有人飛行の
>ノウハウを蓄積したうえで、来年後半にも、南部フロリダ州にあるケネディ宇宙センターから民間人を乗せて、月を
>周回する宇宙船を打ち上げるとしています。
193名無し三等兵
2017/02/28(火) 19:42:19.53ID:6F6SX4jK >>192
マスクはトランプよりよっぽどまともだから…
SpaceXの計画に使うロケットも宇宙機も原型機は既に何回も宇宙での運用実績がある。月に行く機体もロケットは無人での打上を2回、宇宙機は無人での打上を1回、地球周回軌道での有人飛行を1回してから、初めて月への飛行を行う。
トランプの計画は新型ロケット1号機使ってまだ無人打上すらしたこと無い新型宇宙機1号機に人間載せて月に行かせる無謀な計画…
マスクはトランプよりよっぽどまともだから…
SpaceXの計画に使うロケットも宇宙機も原型機は既に何回も宇宙での運用実績がある。月に行く機体もロケットは無人での打上を2回、宇宙機は無人での打上を1回、地球周回軌道での有人飛行を1回してから、初めて月への飛行を行う。
トランプの計画は新型ロケット1号機使ってまだ無人打上すらしたこと無い新型宇宙機1号機に人間載せて月に行かせる無謀な計画…
194名無し三等兵
2017/03/01(水) 07:40:56.82ID:PSQUDKkB >>193
なお新型ロケットに新型宇宙機載せて無人試験なしでいきなり有人打上なんてばかなケースは冷戦時代のソ連も含めて他にないだろうと思いきや…
なんとスペースシャトルがそうでした。
エンジンと宇宙機が一体化してて、パイロットいないと操縦出来ない(建前になっていたから)仕方なかったのだが。
なお新型ロケットに新型宇宙機載せて無人試験なしでいきなり有人打上なんてばかなケースは冷戦時代のソ連も含めて他にないだろうと思いきや…
なんとスペースシャトルがそうでした。
エンジンと宇宙機が一体化してて、パイロットいないと操縦出来ない(建前になっていたから)仕方なかったのだが。
195名無し三等兵
2017/03/02(木) 09:39:08.57ID:p3BRjRch 中国が、11月打上げの探査機で、月からのサンプル・リターンに挑戦するとの事。
ひさしぶりに、月探査が熱い時代が来たみたいですの。
月面基地の建設目指す=探査機、年内に岩石回収―中国
http://www.excite.co.jp/News/world_g/20170301/Jiji_20170301X669.html
> 新華社電によると、中国の全国政治協商会議委員で月探査プロジェクトに携わる葉培建氏は1日、
>月の岩石などを採集する無人探査機「嫦娥5号」を11月に打ち上げる予定を明らかにした。今後の
>目標として、葉氏は「無人の月面科学調査ステーションの建設」などを挙げた。
> 嫦娥5号は年内に月の岩石や土壌のサンプル約2キロを地球に持ち帰る。
> 葉氏によると、5号が成功すれば第3期までの月面探査計画が終了。第4期として、世界で初めて
>月の裏側へ軟着陸を試みる嫦娥4号を2018年に打ち上げる。また、ロボットによる月の極地探査や
>月面ステーションの建設を目指すという。
ひさしぶりに、月探査が熱い時代が来たみたいですの。
月面基地の建設目指す=探査機、年内に岩石回収―中国
http://www.excite.co.jp/News/world_g/20170301/Jiji_20170301X669.html
> 新華社電によると、中国の全国政治協商会議委員で月探査プロジェクトに携わる葉培建氏は1日、
>月の岩石などを採集する無人探査機「嫦娥5号」を11月に打ち上げる予定を明らかにした。今後の
>目標として、葉氏は「無人の月面科学調査ステーションの建設」などを挙げた。
> 嫦娥5号は年内に月の岩石や土壌のサンプル約2キロを地球に持ち帰る。
> 葉氏によると、5号が成功すれば第3期までの月面探査計画が終了。第4期として、世界で初めて
>月の裏側へ軟着陸を試みる嫦娥4号を2018年に打ち上げる。また、ロボットによる月の極地探査や
>月面ステーションの建設を目指すという。
196名無し三等兵
2017/03/04(土) 12:13:24.40ID:EiAch50c カメラ2台が観測停止=金星探査機、機器劣化か−JAXA
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017030300879&g=soc
> 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は3日、金星探査機「あかつき」に搭載されている5台のカメラのうち、
>赤外線を使った「IR1」と「IR2」の電源が入らなくなり、観測を停止したと発表した。他の正常なカメラで観測を
>続けながら復旧を試みる。
> あかつきは2010年5月に打ち上げられ、同12月に金星周回軌道への投入に失敗。5年後に再挑戦して
>成功し、観測を開始した。当初の設計寿命(4年半)を大幅に超過しており、JAXAは放射線などによる機器
>劣化が原因とみている。
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017030300879&g=soc
> 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は3日、金星探査機「あかつき」に搭載されている5台のカメラのうち、
>赤外線を使った「IR1」と「IR2」の電源が入らなくなり、観測を停止したと発表した。他の正常なカメラで観測を
>続けながら復旧を試みる。
> あかつきは2010年5月に打ち上げられ、同12月に金星周回軌道への投入に失敗。5年後に再挑戦して
>成功し、観測を開始した。当初の設計寿命(4年半)を大幅に超過しており、JAXAは放射線などによる機器
>劣化が原因とみている。
197名無し三等兵
2017/03/05(日) 17:33:24.32ID:/G4uz28R ここで言う事じゃないけど、イプシロン増強版でなるべく高頻度に宇宙探査機も打ち上げて、地上の技術をとっとと宇宙にも持って行けるように出来ないかな。
あかつき打ち上げから5年強でIR撮影の技術が相当発展した。
あかつき打ち上げから5年強でIR撮影の技術が相当発展した。
198名無し三等兵
2017/03/07(火) 20:23:46.02ID:UdvcEutz 中国が空中発射式ロケットの開発に乗り出すらしい。
中国、空中で航空機から発射するロケット開発へ=現地紙
http://jp.reuters.com/article/china-space-idJPKBN16E0G6
>中国最大のロケット製造事業者、中国運載火箭技術研究院(CALT)の幹部は、航空機で運び空中で発射する
>ロケットを開発する計画を明らかにした。中国紙チャイナ・デイリーが伝えた。
中国、空中で航空機から発射するロケット開発へ=現地紙
http://jp.reuters.com/article/china-space-idJPKBN16E0G6
>中国最大のロケット製造事業者、中国運載火箭技術研究院(CALT)の幹部は、航空機で運び空中で発射する
>ロケットを開発する計画を明らかにした。中国紙チャイナ・デイリーが伝えた。
199名無し三等兵
2017/03/08(水) 13:45:12.22ID:OIdaQChK 中国、年内に探査機打ち上げへ 月面サンプルの持ち帰り目指す
ttp://jp.reuters.com/article/china-space-probe-idJPKBN16F0F1
ttp://jp.reuters.com/article/china-space-probe-idJPKBN16F0F1
200伊吹那智 ◆xkberHzFgE
2017/03/11(土) 02:10:11.16ID:JAoD1wY5 ttps://twitter.com/nachi_ibuki
ttp://blog.livedoor.jp/nachi_ibuki/
ttp://blog.livedoor.jp/nachi_ibuki/
201名無し三等兵
2017/03/15(水) 11:05:49.30ID:KuSYo4in ロシア、次世代宇宙船の飛行士募集 「月に飛ぶ初のロシア人に」
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3121406
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3121406
202名無し三等兵
2017/03/17(金) 21:17:26.06ID:Mt+6xbct 情報衛星打ち上げ成功=レーダー5号機、H2Aで−鹿児島
ttp://www.jiji.com/jc/article?k=2017031700467&g=soc
ttp://www.jiji.com/jc/article?k=2017031700467&g=soc
203空気売り ◆FndFlk2WVA
2017/03/19(日) 09:56:33.73ID:th8p+y2J デルタ打ち上げ中継(録画)
https://youtu.be/-luTM2FNDuE
https://youtu.be/-luTM2FNDuE
204名無し三等兵
2017/03/19(日) 12:41:53.59ID:Q1DW5t/e 金正恩氏、新型ロケットエンジンの地上実験を視察
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3121946
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3121946
205名無し三等兵
2017/03/19(日) 12:58:29.18ID:Pf20mRP1 情報収集衛星打ち上げ成功 物体識別能力は従来の約2倍、夜間監視力が向上
http://www.sankei.com/life/news/170317/lif1703170026-n1.html
レーダー衛星の分解能が50センチに向上したんだと
http://www.sankei.com/life/news/170317/lif1703170026-n1.html
レーダー衛星の分解能が50センチに向上したんだと
206名無し三等兵
2017/03/19(日) 15:02:33.57ID:DUl8zox1 いくらカタログスペックのいいハードウェアを買い物したって、ねえ。
207名無し三等兵
2017/03/19(日) 15:55:20.86ID:8sWTTyVF 大分時間は経過したけどね、内閣衛星情報センターが出来てから。
ま、ひょいひょい情報は出てくるような組織じゃないけど、日本全体として、機密にレベルつけてコントロールされた意図的なリークをしろよな、とは思いますw
ま、ひょいひょい情報は出てくるような組織じゃないけど、日本全体として、機密にレベルつけてコントロールされた意図的なリークをしろよな、とは思いますw
208名無し三等兵
2017/03/19(日) 16:32:22.35ID:u95dPkHT コレくらいならただの目安だしよかろ、大事なキモは分析経験の蓄積とソフトウェアだからな
まあそこも、良い蓄積なのか漫然としてるのかはわからねえけど
まあそこも、良い蓄積なのか漫然としてるのかはわからねえけど
209名無し三等兵
2017/03/20(月) 21:02:34.91ID:6W+86gdL 北朝鮮の新型エンジン「性能に意味ある進展」 韓国国防省
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3122012
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3122012
210名無し三等兵
2017/03/20(月) 23:44:41.60ID:lxHjhFbA 宇宙クラスタが、80年代のバブル期に民間人が札束はたいて価値もわからず購入したアーティファクトを再発見して喜んでるが、違和感を感じてしまう…
私も60∼70年代の宇宙開発は大好きでオーランドもヒューストンもワシントンDCのスミソニアンも種子島も内之浦も何回も行った口だから気持ちだけは良くわかるけど…
過去の再発見するより、未来に
私も60∼70年代の宇宙開発は大好きでオーランドもヒューストンもワシントンDCのスミソニアンも種子島も内之浦も何回も行った口だから気持ちだけは良くわかるけど…
過去の再発見するより、未来に
211210
2017/03/20(月) 23:49:39.17ID:lxHjhFbA 途中で送信してしまった…
未来への展開がなくノスタルジアなのが気になる。
過去の歴史遺産見るのは楽しいけど、本気な人達は未来を切り開いて欲しいと思うわけです…
未来への展開がなくノスタルジアなのが気になる。
過去の歴史遺産見るのは楽しいけど、本気な人達は未来を切り開いて欲しいと思うわけです…
212名無し三等兵
2017/03/21(火) 02:37:05.12ID:BYqSsXPe オタクならそんなもんだろ
213名無し三等兵
2017/03/21(火) 07:43:01.42ID:5p/NbHB2 何が見つかったの?
214名無し三等兵
2017/03/21(火) 12:13:16.99ID:Zp65E/H+ 北朝鮮の新型エンジン、ICBMに使用可能か 米当局者
ttp://www.cnn.co.jp/world/35098371.html
北朝鮮の実験はICBM開発の一環か、米本土攻撃能力はまだ=アナリスト
ttp://jp.reuters.com/article/northkorea-missiles-idJPKBN16S03M
ttp://www.cnn.co.jp/world/35098371.html
北朝鮮の実験はICBM開発の一環か、米本土攻撃能力はまだ=アナリスト
ttp://jp.reuters.com/article/northkorea-missiles-idJPKBN16S03M
216名無し三等兵
2017/03/28(火) 12:29:24.12ID:NOqiof/Z 北朝鮮、24日にもエンジン燃焼実験 ICBM用か
ttp://www.cnn.co.jp/world/35098810.html
ttp://www.cnn.co.jp/world/35098810.html
217名無し三等兵
2017/03/29(水) 19:03:11.93ID:+WfAgV+8 困窮エジプトの無謀な宇宙開発
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/03/post-7271.php
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/03/post-7271.php
218名無し三等兵
2017/03/29(水) 19:22:55.81ID:ZVKk/c4W 明日は我が身、ですな。エジプトの話も。
219名無し三等兵
2017/04/04(火) 21:54:18.57ID:JsERKzQn 「宇宙兵器」の噂もある米空軍の無人機、軌道飛行記録を更新中
<謎に包まれていた米空軍の無人宇宙機「X-37B」が、地球周回軌道の飛行記録を更新中。空軍は今回のミッションで、試験の内容を一部公開>
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/04/post-7309.php
<謎に包まれていた米空軍の無人宇宙機「X-37B」が、地球周回軌道の飛行記録を更新中。空軍は今回のミッションで、試験の内容を一部公開>
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/04/post-7309.php
220名無し三等兵
2017/04/08(土) 19:06:43.65ID:2QoUfIgX ロシア、ニカラグアに衛星測位システム「グロナス」の基地局設立
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3124458
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3124458
221名無し三等兵
2017/04/15(土) 07:06:03.36ID:prOLTV/O ロシアにおける宇宙での飲酒。オチが笑える。
ttp://jp.rbth.com/science/2017/04/14/742165
ttp://jp.rbth.com/science/2017/04/14/742165
222名無し三等兵
2017/04/15(土) 21:22:29.90ID:ZjSOK+Ed 水惑星年代記(YKアワーズコミック)のどっかの巻でそのエピソードの流用(無重力の癖)見たわw
223名無し三等兵
2017/04/19(水) 11:58:21.69ID:4sh2FGwz 悪化する宇宙ごみ問題、「飛んでいる弾丸」75万個 専門家
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3125581
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3125581
224名無し三等兵
2017/04/21(金) 14:05:12.27ID:WA3IZJij ソヴィエト・ロシアの宇宙飛行士のタイプ診断
ttps://jp.sputniknews.com/entertainment/201704203557796/
俺は何がどうだかゲルマン・チトフタイプだそうだw
ttps://jp.sputniknews.com/entertainment/201704203557796/
俺は何がどうだかゲルマン・チトフタイプだそうだw
225名無し三等兵
2017/04/21(金) 23:48:54.66ID:XKTvzx7z ボッチなんでそっとしといてルート選んだらガガーリンだったわ
226名無し三等兵
2017/04/22(土) 20:54:48.07ID:VI59b5zu 中国初の宇宙貨物船、軌道上の実験室とドッキング成功
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3126082
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3126082
227名無し三等兵
2017/04/24(月) 09:04:34.83ID:ECVUN3Jc 宇宙が戦場になる日
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/9435
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/9435
228名無し三等兵
2017/04/24(月) 20:16:48.72ID:hjc3MsBL いよいよLE-9の試験ですな
上手くいきますように
上手くいきますように
229名無し三等兵
2017/04/30(日) 23:16:09.53ID:3QzBxf6O スペースX、米情報機関の機密衛星を打ち上げへ
ttp://www.cnn.co.jp/fringe/35100575.html?tag=cbox;fringe
ttp://www.cnn.co.jp/fringe/35100575.html?tag=cbox;fringe
230名無し三等兵
2017/05/02(火) 11:29:50.39ID:l4jimMOa スペースX、米国家偵察局の衛星打ち上げに成功 同社初の軍事衛星
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3127050
スペースX、米情報機関の機密衛星打ち上げに成功
ttp://www.cnn.co.jp/fringe/35100653.html
米国務省が欧州への渡航注意呼びかけ、武力攻撃のリスク継続
ttp://jp.reuters.com/article/us-security-idJPKBN17X2G4
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3127050
スペースX、米情報機関の機密衛星打ち上げに成功
ttp://www.cnn.co.jp/fringe/35100653.html
米国務省が欧州への渡航注意呼びかけ、武力攻撃のリスク継続
ttp://jp.reuters.com/article/us-security-idJPKBN17X2G4
231名無し三等兵
2017/05/07(日) 21:28:44.55ID:/s+ZQLqj インド、南アジア共有の衛星打ち上げ パキスタンは不参加
ttp://www.cnn.co.jp/fringe/35100750.html
ttp://www.cnn.co.jp/fringe/35100750.html
232名無し三等兵
2017/05/07(日) 22:55:24.55ID:SZ1iXTCW233名無し三等兵
2017/05/07(日) 22:59:23.63ID:OaOilCza 北海道から民間が撃って良いと話がついたか
234名無し三等兵
2017/05/09(火) 00:31:57.18ID:w/TPO6rX 米空軍の「謎の」無人宇宙機X37B帰還、衝撃波に住民驚く
ttp://www.cnn.co.jp/fringe/35100772.html
ttp://www.cnn.co.jp/fringe/35100772.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「日本はパンダがいなくなる状況に直面するだろう」 中国メディア、専門家の見方伝える [♪♪♪★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★11 [樽悶★]
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁★2 [七波羅探題★]
- 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ★2 [♪♪♪★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- ひろゆき氏 高市首相の台湾有事発言 「日本が得たものあまりない。経済的なマイナスは明確に存在」 [冬月記者★]
- 【高市悲報】大暴落 [115996789]
- レンタル店のアダルトコーナーでムラムラしてチンチン出した男(78)が逮捕される※今月2回目
- 16のヒッキー女に構って
- 一人暮らしだからケツ出してみてるけど
- ジャンボ宝くじで10億当たる予定なんだが親戚からたかられない方法教えろ
- ネトウヨ「レアアースは日本でも採れるから輸入しなくてもOK!」 なお精製コストがバカ高く有害物質が大量に出ることは全く知らない模様 [314039747]
