■前スレ
〜 軍事板総合宇宙スレ 29 〜
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1404103217/
■関連サイト
*ニュース
Space Daily(ニュース)
ttp://www.spacedaily.com/
Space Launch Report
ttp://www.spacelaunchreport.com/index.html
宇宙ニュースの小部屋
ttp://d.hatena.ne.jp/t-naka/?of=0
*打上機・衛星・軌道
CelesTrak(NORAD発表の二行軌道要素)
ttp://celestrak.com/NORAD/elements/
Heavens-Above(衛星軌道の可視化)
ttp://www.heavens-above.com/
JavaScriptで人工衛星の位置を表示する(上と同じ。日本語。衛星数は限られる)
ttp://homepage2.nifty.com/m_kamada/javascript/satellite/index.htm
Gunter's Space Page(衛星データ、打ち上げ記録とか)
ttp://space.skyrocket.de/
Encyclopedia Astronautica
ttp://www.astronautix.com/index.html
航天機構
ttp://www2a.biglobe.ne.jp/~mizuki/
ロケット増速計算
ttp://rocket.tank.jp/deltav/
マツド・サイエンティスト研究所 基礎知識6 電卓で行う軌道解析・制御設計
ttp://anoda.web.fc2.com/oldpage/space/mlab06/mlab06.htm
〜 軍事板総合宇宙スレ 30 〜 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/06/02(木) 22:30:16.09ID:9wtlQxNn
491名無し三等兵
2018/03/04(日) 23:40:00.60ID:hV6xGOyC 打ち上げウインドが自由に設定できる空中発射打ち上げは非常に魅力的だけど、
それ専門で月に2回は打ち上げる需要でも無いなら、たっかい専用打ち上げシステムを維持する理由付けがちょっとね。
日本のシステムだと実費でC-2を衛星打ち上げ用に自衛隊が運用してくれる、てのは厳しいだろうし、
そこまで持って行くのに何百億かかるやら、てのが。試験だのなんだので相当費用掛かるでしょうから。
それ専門で月に2回は打ち上げる需要でも無いなら、たっかい専用打ち上げシステムを維持する理由付けがちょっとね。
日本のシステムだと実費でC-2を衛星打ち上げ用に自衛隊が運用してくれる、てのは厳しいだろうし、
そこまで持って行くのに何百億かかるやら、てのが。試験だのなんだので相当費用掛かるでしょうから。
492名無し三等兵
2018/03/05(月) 01:29:17.09ID:vTK63s4h493名無し三等兵
2018/03/05(月) 11:31:08.86ID:fYjKPi2H 正直VLSで打ち上げできるシステムを作れたら、と思ったことはある 20s…秒速7q以上に加速…ちと厳しいかなー
495名無し三等兵
2018/03/05(月) 21:22:52.96ID:fYjKPi2H いや、MK41VLSで。SM-3打てるなら一応宇宙に届ける事は出来るし。
長さだけならASROCも同じような物だから、汎用護衛艦でも原理的には可能なので、忙しいDDGを引っ張ってこないで済む。
DDGなら管制まで一隻で片づけてくれるけど。
長さだけならASROCも同じような物だから、汎用護衛艦でも原理的には可能なので、忙しいDDGを引っ張ってこないで済む。
DDGなら管制まで一隻で片づけてくれるけど。
498名無し三等兵
2018/03/05(月) 23:31:24.13ID:wjpfZMSK499名無し三等兵
2018/03/05(月) 23:37:41.16ID:tsWnwCdd イタリアとか、フランスみたいな赤道直下の植民地持ってないから、昔から、人工衛星はインド洋に浮かべた打ち上げ基地使ってたな
500名無し三等兵
2018/03/05(月) 23:42:08.17ID:aOmgAUOt 仏領ギアナいうてな
501名無し三等兵
2018/03/06(火) 04:08:42.51ID:Vg5RIF6W >>497-499
なるほど、それだけ実績があっても現在あまり注目されないってことは、つまるとこビジネス面で何か
問題を抱えてて、新規参入したがるマトモな業者もいない分野ってことでは?
案外「赤道直下から打ち上げられる」以外の明確なメリットが無いとか(特に打ち上げ費用)。
なるほど、それだけ実績があっても現在あまり注目されないってことは、つまるとこビジネス面で何か
問題を抱えてて、新規参入したがるマトモな業者もいない分野ってことでは?
案外「赤道直下から打ち上げられる」以外の明確なメリットが無いとか(特に打ち上げ費用)。
502名無し三等兵
2018/03/06(火) 07:22:09.86ID:/BnThzgD503名無し三等兵
2018/03/06(火) 08:17:08.44ID:fgdI187k イタリアが洋上射場を廃止したのは、他の欧州勢と共同でギアナを使う方が、60年代に作られた施設を維持・更新するより安上がりだから
シーローンチ社は、確かに一時経営破綻したが、新スポンサーがついて、今も普通に営業中
運用の柔軟性とか、他国の上空通過を避けられるとか、メリットはいくつか
シーローンチ社は、確かに一時経営破綻したが、新スポンサーがついて、今も普通に営業中
運用の柔軟性とか、他国の上空通過を避けられるとか、メリットはいくつか
504名無し三等兵
2018/03/06(火) 15:35:57.86ID:Vg5RIF6W505名無し三等兵
2018/03/06(火) 21:19:01.74ID:Grkv2nHP 今日の打ち上げも美しかった
506名無し三等兵
2018/03/07(水) 20:46:14.05ID:r6s7v05N507493
2018/03/09(金) 22:46:30.63ID:ssgmqzes 単に漁業権その他もろもろを調整する必要のない公海で打ち上げるのが楽、
でかいと一度シーローンチがやらかしたように爆発事故で致命的な被害を被るけど(よく復活したよなアレ…)
Mk41VLSなら発射の実績は申し分ない、その程度なんですけどね。
なお、衛星の解像度。
でかいと一度シーローンチがやらかしたように爆発事故で致命的な被害を被るけど(よく復活したよなアレ…)
Mk41VLSなら発射の実績は申し分ない、その程度なんですけどね。
なお、衛星の解像度。
508名無し三等兵
2018/03/10(土) 01:15:51.80ID:iUI3LEAf >>507
問題は費用対効果だよね。
仮にコスト面をクリアしてもMk41VLSで打ち上げ可能なサイズじゃ、大した能力を持たせられず
結局採算割れになりかねん。
まあ1セルでESSM4本入れとくのと同じ理屈で、数セル合わせる手もあるが。
可能性があるとすれば軍用で緊急の打ち上げを要するもので、指示があれば世界中に散った
VLS搭載艦からすぐ打ち上げて使える衛星…となるが、そこまで即応性求める衛星あるかな。
問題は費用対効果だよね。
仮にコスト面をクリアしてもMk41VLSで打ち上げ可能なサイズじゃ、大した能力を持たせられず
結局採算割れになりかねん。
まあ1セルでESSM4本入れとくのと同じ理屈で、数セル合わせる手もあるが。
可能性があるとすれば軍用で緊急の打ち上げを要するもので、指示があれば世界中に散った
VLS搭載艦からすぐ打ち上げて使える衛星…となるが、そこまで即応性求める衛星あるかな。
509名無し三等兵
2018/03/14(水) 13:30:28.28ID:+a/cI49u トランプ大統領、「宇宙軍」の創設を要請
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3167266?cx_position=11
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3167266?cx_position=11
510名無し三等兵
2018/03/15(木) 22:12:19.50ID:VOwSuGFl あーあーあー
ト立宇宙軍ー
ト立宇宙軍ー
511名無し三等兵
2018/04/06(金) 19:17:48.64ID:vpVCyYpi きらめき1号打ち上げおめでとう。
これでやっと最新の大型の大容量衛星通信が2機になって東西に配置できたし、一通り宇宙利用の運用体制が揃ったな。
後は各種衛星の補強追加分と早期警戒機能だけか。
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2018/04/06a.html
これでやっと最新の大型の大容量衛星通信が2機になって東西に配置できたし、一通り宇宙利用の運用体制が揃ったな。
後は各種衛星の補強追加分と早期警戒機能だけか。
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2018/04/06a.html
513名無し三等兵
2018/04/06(金) 19:34:21.47ID:vpVCyYpi515名無し三等兵
2018/04/07(土) 21:33:59.16ID:2jIpsZez あああれねw
516名無し三等兵
2018/04/07(土) 22:52:53.34ID:uFh2DEje >>514
整備中の衛星を落としたり倒したりした事例は海外ではあるが…
きらめき1号のケースは衛星の空輸コンテナをシートで覆った時に気圧調整バルブを
まで覆った為に空輸時にコンテナが変形して破損という信じられない初歩的なミスが原因。
最初は形式的にプライムやってるNECがなれない衛星の空輸業務をした結果起きた事故だったのかと思いきや、輸送を担当してたのは実質的なプライムで海外への衛星空輸経験もそれなりにあるMELCOだったみたいだし…
整備中の衛星を落としたり倒したりした事例は海外ではあるが…
きらめき1号のケースは衛星の空輸コンテナをシートで覆った時に気圧調整バルブを
まで覆った為に空輸時にコンテナが変形して破損という信じられない初歩的なミスが原因。
最初は形式的にプライムやってるNECがなれない衛星の空輸業務をした結果起きた事故だったのかと思いきや、輸送を担当してたのは実質的なプライムで海外への衛星空輸経験もそれなりにあるMELCOだったみたいだし…
517名無し三等兵
2018/04/07(土) 22:56:03.34ID:2jIpsZez だメルコw
518名無し三等兵
2018/04/13(金) 22:34:20.60ID:CGN7utQt 中国大躍進、ジャガイモで月を緑化へ!
https://jp.sputniknews.com/science/201804134778362/
中国は今年末までに月探査機「嫦娥4号」の打ち上げを実現する。
「嫦娥4号」は月面でジャガイモなど数種の植物の種を植える計画。新華社通信が報じた。
中国国家航天局(CNSA)の声明によれば、この月の緑地計画は特製の錫製のカプセルのなかにジャガイモ、
シロイヌナズナの種を入れて行われる。カプセルには他に蚕の卵も入れられる。
研究者の話では、探査機には監視カメラが設置され、種の成長過程が記録され、地球の実験所に常時送られる。
「嫦娥4号」を使って、地球からは見えない月の向こう側の研究がさらに進むものと期待されている。
地理研究用に使われる月面探査車も運ぶ予定。
https://jp.sputniknews.com/science/201804134778362/
中国は今年末までに月探査機「嫦娥4号」の打ち上げを実現する。
「嫦娥4号」は月面でジャガイモなど数種の植物の種を植える計画。新華社通信が報じた。
中国国家航天局(CNSA)の声明によれば、この月の緑地計画は特製の錫製のカプセルのなかにジャガイモ、
シロイヌナズナの種を入れて行われる。カプセルには他に蚕の卵も入れられる。
研究者の話では、探査機には監視カメラが設置され、種の成長過程が記録され、地球の実験所に常時送られる。
「嫦娥4号」を使って、地球からは見えない月の向こう側の研究がさらに進むものと期待されている。
地理研究用に使われる月面探査車も運ぶ予定。
520名無し三等兵
2018/04/16(月) 10:51:14.73ID:kcnYVTnQ インド、月面居住施設の建設計画 宇宙開発計画、ペース加速
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/180413/mcb1804130500018-n1.htm
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/180413/mcb1804130500018-n1.htm
521名無し三等兵
2018/04/18(水) 12:22:33.93ID:CM3qkJj6 343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2018/04/18(水) 10:06:07.16 ID:rQUAPoZB
はやぶさ2、今年6月にも小惑星到着 1年
半かけ探査
https://www.asahi.com/articles/ASL454HNZL45ULBJ006.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180413003525_comm.jpg
2014年末に打ち上げられた小惑星探査機
「はやぶさ2」が、今年6月にも小惑星「リ
ュウグウ」に到着する。
数々のトラブルに遭いながら、別の小惑星か
ら世界で初めて試料を持ち帰った「はやぶ
さ」の後継機。
探査はいよいよ本格化する。
はやぶさ2は、リュウグウに約1年半滞在
し、採取した表土の試料などを持ち帰る。
分析から、太陽系の起源に迫る情報が得られ
ると期待される。
ただ、リュウグウの実態は謎が多い。
前回はやぶさが到達した小惑星「イトカワ」
のように、自転の向きや形などが事前に正確
にわかっているわけではない。
探査機が接近して最初に取りかかるのは、小
惑星の姿を明らかにしていくことだ。
高度を変えながら数キロまで接近してカメラ
で撮影。
はやぶさ2、今年6月にも小惑星到着 1年
半かけ探査
https://www.asahi.com/articles/ASL454HNZL45ULBJ006.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180413003525_comm.jpg
2014年末に打ち上げられた小惑星探査機
「はやぶさ2」が、今年6月にも小惑星「リ
ュウグウ」に到着する。
数々のトラブルに遭いながら、別の小惑星か
ら世界で初めて試料を持ち帰った「はやぶ
さ」の後継機。
探査はいよいよ本格化する。
はやぶさ2は、リュウグウに約1年半滞在
し、採取した表土の試料などを持ち帰る。
分析から、太陽系の起源に迫る情報が得られ
ると期待される。
ただ、リュウグウの実態は謎が多い。
前回はやぶさが到達した小惑星「イトカワ」
のように、自転の向きや形などが事前に正確
にわかっているわけではない。
探査機が接近して最初に取りかかるのは、小
惑星の姿を明らかにしていくことだ。
高度を変えながら数キロまで接近してカメラ
で撮影。
522名無し三等兵
2018/04/18(水) 12:23:13.57ID:CM3qkJj6 立体地図を作り、重力や自転の方向
を割り出していく。
その上で探査ロボットを投入し、表面の詳細
な観測データに基づいて表土の採取に適した
地点を決める。
観測に十分な時間を割くのは、はやぶさの教
訓からだ。
はやぶさは「イトカワ」に2回着地したが、
どちらも予定通りではなかった。
1回目は、不時着。2回目は成功したが、試
料採取のために打ち込むはずの弾丸が不発だ
った。
運用チームの武井悠人さん(29)は「岩に
ぶつかってこけたり、斜面で滑ったりする心
配がある。
条件に合うところを見つけないと、失敗しかねない」という。
探査の最大の山場は、順調に行けば19年3
月ごろ迎える。
本体から分離した特殊な装置から爆薬で金属板を打ち出して、リュウグウの表面に新たな
クレーターを作る。
爆発の影響でむき出しになった内部の土など
は、宇宙空間での風化を受けていない貴重な
試料となる。
爆発の影響を避けるため、はやぶさ2は離れ
た位置に移動してやり過ごし、再び戻ってク
レーターの試料を集める。
一連の流れは、本体から直前に放つカメラで
観察する。世界初の試みだ。
うまく行けば、20年末ごろ試料を地球に持
ち帰る。
を割り出していく。
その上で探査ロボットを投入し、表面の詳細
な観測データに基づいて表土の採取に適した
地点を決める。
観測に十分な時間を割くのは、はやぶさの教
訓からだ。
はやぶさは「イトカワ」に2回着地したが、
どちらも予定通りではなかった。
1回目は、不時着。2回目は成功したが、試
料採取のために打ち込むはずの弾丸が不発だ
った。
運用チームの武井悠人さん(29)は「岩に
ぶつかってこけたり、斜面で滑ったりする心
配がある。
条件に合うところを見つけないと、失敗しかねない」という。
探査の最大の山場は、順調に行けば19年3
月ごろ迎える。
本体から分離した特殊な装置から爆薬で金属板を打ち出して、リュウグウの表面に新たな
クレーターを作る。
爆発の影響でむき出しになった内部の土など
は、宇宙空間での風化を受けていない貴重な
試料となる。
爆発の影響を避けるため、はやぶさ2は離れ
た位置に移動してやり過ごし、再び戻ってク
レーターの試料を集める。
一連の流れは、本体から直前に放つカメラで
観察する。世界初の試みだ。
うまく行けば、20年末ごろ試料を地球に持
ち帰る。
523名無し三等兵
2018/04/18(水) 12:23:51.77ID:CM3qkJj6 名古屋大の渡辺誠一郎教授(地球惑星科学)は
「小惑星は、太陽系ができたときのいろいろ
な情報を保持し続けている」と話している
「小惑星は、太陽系ができたときのいろいろ
な情報を保持し続けている」と話している
524名無し三等兵
2018/04/22(日) 01:26:47.50ID:QW3eGxfL 世界最大の航空機Stratolaunch、今夏に初飛行へ
https://techable.jp/archives/75658
https://techable.jp/archives/75658
525名無し三等兵
2018/04/29(日) 06:53:58.83ID:CiLCkkrX 984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2018/04/29(日) 04:59:00.83 ID:ZCAhxeeT
燃料系トラブル
延期....
次は11:00〜12:30の打ち上げ予定....
桃w
燃料系トラブル
延期....
次は11:00〜12:30の打ち上げ予定....
桃w
526名無し三等兵
2018/04/29(日) 09:15:01.40ID:CiLCkkrX 988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/29(日) 08:22:52.47 ID:rarVL2Hw
30日以降に延期
いろいろとあるよね j
30日以降に延期
いろいろとあるよね j
527名無し三等兵
2018/04/30(月) 08:08:58.13ID:pCArLgC5 マルチポストうざい
528名無し三等兵
2018/04/30(月) 08:09:27.12ID:qZBjB9Db それがウザイw
529名無し三等兵
2018/04/30(月) 08:15:13.38ID:qZBjB9Db モモ続報w d
996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2018/04/30(月) 06:58:28.39 ID:CZDIyZ9q
なつのロケット団公式@natsuroke
本日23時に行ったGo/NoGo判断の結果、
4月30日に目指していた打上げ実験はNoGoとなりました。
次回の打上げウィンドウは5月3日以降を目指します。
詳細は追って発表いたします
996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2018/04/30(月) 06:58:28.39 ID:CZDIyZ9q
なつのロケット団公式@natsuroke
本日23時に行ったGo/NoGo判断の結果、
4月30日に目指していた打上げ実験はNoGoとなりました。
次回の打上げウィンドウは5月3日以降を目指します。
詳細は追って発表いたします
530名無し三等兵
2018/04/30(月) 20:16:05.15ID:u5pG2jT3 北海道ではなんかみょーにニュース等で放送されているモモなんですが、正直そこまで盛り上げようとする理由づけがよくわからん。
純北海道のCAMUIは大して応援する訳で無し、技術的でも精神的でもサポートする訳で無し、舶来が好きなだけなの?
とか穿った見方を個人的にしています。
純北海道のCAMUIは大して応援する訳で無し、技術的でも精神的でもサポートする訳で無し、舶来が好きなだけなの?
とか穿った見方を個人的にしています。
531名無し三等兵
2018/04/30(月) 21:27:55.79ID:qZBjB9Db 北海道だからだろw
あの人はプロだしなw
あの人はプロだしなw
532名無し三等兵
2018/04/30(月) 22:18:54.46ID:pCArLgC5 マルチポストうざい
533名無し三等兵
2018/04/30(月) 22:22:04.79ID:qZBjB9Db モモ延期にw
534名無し三等兵
2018/05/01(火) 22:09:14.09ID:g7hC+3FY >>530
CAMUIは商業化する気も大型化する気もないし、弾道軌道でも宇宙に到達することも無い。っていうより、最近はそもそも活動してない…
ISTは大型化して商業化して人工衛星を打ち上げる気でいる。そりゃ扱いも違うかと。
CAMUIは商業化する気も大型化する気もないし、弾道軌道でも宇宙に到達することも無い。っていうより、最近はそもそも活動してない…
ISTは大型化して商業化して人工衛星を打ち上げる気でいる。そりゃ扱いも違うかと。
535名無し三等兵
2018/05/02(水) 13:21:02.28ID:PNAb2RVY 英、独自の衛星測位システム開発を検討 EU離脱で欧州版GPS排除の恐れ
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3173253?cx_position=8
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3173253?cx_position=8
536名無し三等兵
2018/05/02(水) 13:23:43.11ID:PNAb2RVY 米軍に「宇宙軍」新設を、トランプ大統領が意欲
ttps://www.cnn.co.jp/usa/35118620.html?tag=cbox;usa
ttps://www.cnn.co.jp/usa/35118620.html?tag=cbox;usa
537名無し三等兵
2018/05/03(木) 20:54:26.07ID:rwDSCy36 このあと21:00からBS1ね
538名無し三等兵
2018/05/03(木) 21:01:50.12ID:rwDSCy36 さあ始まった
539名無し三等兵
2018/05/03(木) 21:02:36.06ID:rwDSCy36 チームHAKUTO
540名無し三等兵
2018/05/03(木) 21:04:26.47ID:rwDSCy36 ナレーターは新井かw
541空気売り ◆FndFlk2WVA
2018/05/04(金) 23:26:08.19ID:d9vBAdp+ 保守
542名無し三等兵
2018/05/12(土) 09:33:45.68ID:BDthAnIQ 密漁船、衛星監視で一掃 インドネシア、グーグルとの提携奏功
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/180512/mcb1805120500001-n1.htm
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/180512/mcb1805120500001-n1.htm
543名無し三等兵
2018/05/17(木) 20:20:29.36ID:tZ/5Y0nr 中国民間企業、初の宇宙ロケット打ち上げ
ttps://jp.reuters.com/article/space-launch-china-onespace-idJPKCN1II0Y4
ttps://jp.reuters.com/article/space-launch-china-onespace-idJPKCN1II0Y4
544名無し三等兵
2018/05/20(日) 00:25:45.45ID:Uzajcy2D マルチするな
545名無し三等兵
2018/05/28(月) 18:24:28.85ID:PQCvBMMF 349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/27(日) 22:18:36.58 ID:SWNXQSkp
6月21日~7月3日って言うか、もう13000キロというと
地球の直径くらいのところ
もう到着していると言っていい
はやぶさ2 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
6月21日~7月3日って言うか、もう13000キロというと
地球の直径くらいのところ
もう到着していると言っていい
はやぶさ2 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
546名無し三等兵
2018/06/05(火) 19:27:39.06ID:hlIIWI9f 468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2018/06/05(火) 18:52:36.84 ID:JJnI0/5z
準天頂衛星みちびきにトラブル。
全機停波中。
準天頂衛星の軌道上における異常動作について|みちびきについて|みちびき(準天頂衛星システム:QZSS)公式サイト - 内閣府
http://qzss.go.jp/overview/information/qzss_180605.html
準天頂衛星みちびきにトラブル。
全機停波中。
準天頂衛星の軌道上における異常動作について|みちびきについて|みちびき(準天頂衛星システム:QZSS)公式サイト - 内閣府
http://qzss.go.jp/overview/information/qzss_180605.html
547名無し三等兵
2018/06/05(火) 20:09:17.74ID:vSTCMzFd マルチするな
548名無し三等兵
2018/06/12(火) 14:01:24.21ID:B6hYQDP3 祝レーダー衛星打ち上げ成功 8機体制に
最終的に10機体制を目指す
最終的に10機体制を目指す
549名無し三等兵
2018/06/15(金) 23:13:07.68ID:Vej4PsdJ 266 名前:名無し三等兵 [sage] :2018/06/15(金) 20:40:50.86 ID:qVpoV3O9
エアバス、防衛事業で日本市場開拓へ、初のセミナーを日本開催
http://www.jwing.net/news/2339
> そうしたなかでエアバスが日本側への製品提案として、高高度滞空型擬似衛星「Zephyr」などを日本市場に提案していることも
>明かした。「Zephyr」は、ソーラー発電のみで滞空高度20キロメートルという高空から衛星や無人偵察機などでは困難な長時間常
>時監視・観測を実現する。
> ジヌー社長によれば、「現在では連続して14日間くらい滞空することができる。将来的には更に滞空時間を拡大することができ
>るだろう」としており、「衛星と航空機を埋めることができる、手頃な製品。日本にもそうしたニーズがあるだろう」との認識を示した。
>ちなみに「Zephyr」は、連続30日以上滞空することができるように開発が進められている。
エアバス、防衛事業で日本市場開拓へ、初のセミナーを日本開催
http://www.jwing.net/news/2339
> そうしたなかでエアバスが日本側への製品提案として、高高度滞空型擬似衛星「Zephyr」などを日本市場に提案していることも
>明かした。「Zephyr」は、ソーラー発電のみで滞空高度20キロメートルという高空から衛星や無人偵察機などでは困難な長時間常
>時監視・観測を実現する。
> ジヌー社長によれば、「現在では連続して14日間くらい滞空することができる。将来的には更に滞空時間を拡大することができ
>るだろう」としており、「衛星と航空機を埋めることができる、手頃な製品。日本にもそうしたニーズがあるだろう」との認識を示した。
>ちなみに「Zephyr」は、連続30日以上滞空することができるように開発が進められている。
550名無し三等兵
2018/06/19(火) 09:30:12.93ID:SfCsDU7u トランプ氏、「宇宙軍」創設を国防総省に指示
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3179011
トランプ大統領が「宇宙軍」創設を提唱−新たな軍として整備
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-06-19/PAJIJ96JIJUS01
トランプ大統領、「宇宙軍」新設を指示 米国の優位狙う
ttps://jp.reuters.com/article/space-moon-idJPKBN1JE2LP
トランプ大統領、宇宙軍新設の手続き開始を指示
ttps://www.cnn.co.jp/usa/35121038.html
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3179011
トランプ大統領が「宇宙軍」創設を提唱−新たな軍として整備
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-06-19/PAJIJ96JIJUS01
トランプ大統領、「宇宙軍」新設を指示 米国の優位狙う
ttps://jp.reuters.com/article/space-moon-idJPKBN1JE2LP
トランプ大統領、宇宙軍新設の手続き開始を指示
ttps://www.cnn.co.jp/usa/35121038.html
551名無し三等兵
2018/06/21(木) 20:54:34.70ID:bl6zURAN 米、北朝鮮が解体表明したミサイル実験施設を特定=政府高官
ttps://jp.reuters.com/article/northkorea-usa-site-idJPKBN1JH055
ttps://jp.reuters.com/article/northkorea-usa-site-idJPKBN1JH055
552名無し三等兵
2018/06/25(月) 21:11:08.77ID:SAPz4Cdv UAE、宇宙飛行士を2019年にISSへ 中東初
ttps://www.cnn.co.jp/fringe/35121403.html?tag=cbox;fringe
ttps://www.cnn.co.jp/fringe/35121403.html?tag=cbox;fringe
553名無し三等兵
2018/06/27(水) 10:54:02.42ID:TxVeGlxS NHKニュース速報で
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
祝祝 はやぶさ2 りゅぐう に到着
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
祝祝 はやぶさ2 りゅぐう に到着
554名無し三等兵
2018/06/27(水) 23:51:42.95ID:tpMj/2rx 今日のはやぶさ2の記者会見見て泣きたくなった…
MUSES-Cがイトカワに到着した時はロクに情報がなくて松浦氏のblogが唯一の情報源だった。
今回は記者会見前のブリーフィングすら複数名の方が当たり前の様に文字起こししてくれ、記者会見は当たり前の様に公式とNVSによる二元生中継。
質問の質も真っ当過ぎて、リレーってなんですかという宇宙開発マニアのトラウマを忘れさせてくれるレベル。
2005年当時にこれは面白い探査プロジェクトだと情報発信し続けてくれた皆様の事は忘れません。
MUSES-Cがイトカワに到着した時はロクに情報がなくて松浦氏のblogが唯一の情報源だった。
今回は記者会見前のブリーフィングすら複数名の方が当たり前の様に文字起こししてくれ、記者会見は当たり前の様に公式とNVSによる二元生中継。
質問の質も真っ当過ぎて、リレーってなんですかという宇宙開発マニアのトラウマを忘れさせてくれるレベル。
2005年当時にこれは面白い探査プロジェクトだと情報発信し続けてくれた皆様の事は忘れません。
555名無し三等兵
2018/06/28(木) 00:20:09.82ID:fKyPUY0u 打ち上げからずっと追ってたし
初代はやぶさw
あれが帰って来るとか
エロい人ほど信じていなかったしなあw
帰還時は泣いた
因みに はやぶさ2 の打ち上げも見ている
種子島じゃないがねw
はやぶさもいいが
金星まで行った あかつき は
金星を見る度に
これも打ち上げを見ているし
初代はやぶさw
あれが帰って来るとか
エロい人ほど信じていなかったしなあw
帰還時は泣いた
因みに はやぶさ2 の打ち上げも見ている
種子島じゃないがねw
はやぶさもいいが
金星まで行った あかつき は
金星を見る度に
これも打ち上げを見ているし
556名無し三等兵
2018/06/28(木) 15:15:38.50ID:AUP1eHVX 一方支那はw
379 名前:名無し三等兵 :2018/06/28(木) 13:45:24.07 ID:JvxBDBHx
中国ロケットが墜落
https://static.gbtimes.com/uploads/files/2018-06/27/long-march-2c-tech-test-sats-xichang-june27-2018-first-stage-explosion.PNG
ネットの普及で中国の知られざる負の宇宙開発が徐々に見えて来ましたなもう隠しきれない
379 名前:名無し三等兵 :2018/06/28(木) 13:45:24.07 ID:JvxBDBHx
中国ロケットが墜落
https://static.gbtimes.com/uploads/files/2018-06/27/long-march-2c-tech-test-sats-xichang-june27-2018-first-stage-explosion.PNG
ネットの普及で中国の知られざる負の宇宙開発が徐々に見えて来ましたなもう隠しきれない
557名無し三等兵
2018/06/28(木) 18:58:21.35ID:at2rzdL/ 1段目が落下して爆発
中国では珍しくもなければ報道もされてる。
中国では珍しくもなければ報道もされてる。
559名無し三等兵
2018/06/28(木) 19:33:44.86ID:mR4HM2Bg 失敗を宣伝してるんだろw
560名無し三等兵
2018/06/28(木) 19:59:14.27ID:at2rzdL/ 動画が撮影された日に打上げた長征2号丙は
2機の衛星を軌道に投入している
2機の衛星を軌道に投入している
561名無し三等兵
2018/06/28(木) 22:53:09.01ID:3fdgV/xO しかし、中国のロングエスケープロケットは、ペイロードの人工衛星を
部品レベルまでシェイクしたり、途中でペイロードを落としてきたりと、いまいち
信用が出来無いんだよな・・・
部品レベルまでシェイクしたり、途中でペイロードを落としてきたりと、いまいち
信用が出来無いんだよな・・・
562名無し三等兵
2018/06/28(木) 22:56:43.30ID:iwRdPgqL 劣化コピーは辛いねw
563名無し三等兵
2018/06/30(土) 09:46:13.20ID:7oNUfhFT momoの2号機の話は…まぁいいか。
564名無し三等兵
2018/06/30(土) 17:12:52.41ID:USSpzR6u 桃はこれを乗り越えるのが仕事なんだし
止めればそれで終わり
誰でも通る道w
止めればそれで終わり
誰でも通る道w
565名無し三等兵
2018/06/30(土) 18:07:48.45ID:Xq8gx+RU まあスペースXのロケットだって発射台ごと吹き飛ばしたりいろいろと。
566名無し三等兵
2018/06/30(土) 18:42:12.98ID:TB2HHix5 マスクはもう破産だよw
567名無し三等兵
2018/06/30(土) 19:22:40.35ID:Xq8gx+RU >>566
ああいう投資で金集める人は、金というのはあるようで無くて、無いようであるものなのよ。
我々みたいなのが通帳残高見るのとは感覚が全く異なるから、仮に破産したとしてもだから何?で終わる話。
そういう奴じゃないと民間で宇宙とかやってらんないと思う。
ああいう投資で金集める人は、金というのはあるようで無くて、無いようであるものなのよ。
我々みたいなのが通帳残高見るのとは感覚が全く異なるから、仮に破産したとしてもだから何?で終わる話。
そういう奴じゃないと民間で宇宙とかやってらんないと思う。
568名無し三等兵
2018/07/09(月) 22:23:08.65ID:raP/lRW4 「宇宙軍」を創設したいトランプ
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/13270
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/13270
569名無し三等兵
2018/07/10(火) 01:26:56.23ID:QQZfmmXT タイの洞窟にまでマスクタンw
570名無し三等兵
2018/07/11(水) 20:56:39.85ID:LsCNx//a 経済面で難題抱えるジンバブエ、大統領が宇宙機関の設置を表明
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3182064?cx_part=top_category&cx_position=2
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3182064?cx_part=top_category&cx_position=2
571名無し三等兵
2018/07/22(日) 12:41:08.51ID:BY0K5UdC ロシア連邦保安局、宇宙開発機関を強制捜査 職員が欧米に情報漏えいか
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3183296?cx_part=top_category&cx_position=2
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3183296?cx_part=top_category&cx_position=2
572名無し三等兵
2018/07/24(火) 23:02:49.65ID:M1qtTW6q 北朝鮮、ミサイル関連施設の解体開始か 米サイト分析
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3183483
北朝鮮、ミサイルエンジン実験施設の解体に着手か=米サイト分析
ttps://jp.reuters.com/article/northkorea-usa-site-idJPKBN1KD2LT
北朝鮮、ミサイル発射施設の解体を開始 米分析サイト
ttps://www.cnn.co.jp/world/35122934.html
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3183483
北朝鮮、ミサイルエンジン実験施設の解体に着手か=米サイト分析
ttps://jp.reuters.com/article/northkorea-usa-site-idJPKBN1KD2LT
北朝鮮、ミサイル発射施設の解体を開始 米分析サイト
ttps://www.cnn.co.jp/world/35122934.html
573名無し三等兵
2018/07/31(火) 21:17:19.10ID:OzxFHN2m JAXAのローバー けなげ(健気)
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! w
火星を西郷星! 明治10年
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! w
火星を西郷星! 明治10年
574名無し三等兵
2018/08/10(金) 22:49:16.64ID:fPOZMLE+ 米、2020年までの宇宙軍創設計画を発表 6番目の軍
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3185611
米政府、2020年までの「宇宙軍」創設計画を発表
ttps://jp.reuters.com/article/us-pence-idJPKBN1KU269
「米宇宙軍」、2020年までに創設を 副大統領が表明
ttps://www.cnn.co.jp/usa/35123863.html
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3185611
米政府、2020年までの「宇宙軍」創設計画を発表
ttps://jp.reuters.com/article/us-pence-idJPKBN1KU269
「米宇宙軍」、2020年までに創設を 副大統領が表明
ttps://www.cnn.co.jp/usa/35123863.html
575名無し三等兵
2018/08/11(土) 02:50:44.43ID:KdhMSZ0p 米軍 陸海空に海兵隊 沿岸警備隊に続き
6番目の宇宙軍創設を検討だが
議会の承認は難航とも!
6番目の宇宙軍創設を検討だが
議会の承認は難航とも!
576名無し三等兵
2018/08/14(火) 22:35:56.87ID:MfBqioW2 >>460
>安全ピン
って、どっちよ?
tps://askul.c.yimg.jp/img/product/3L1/394854_3L1.jpg
ttps://www.gunshopbaton.com/html/upload/save_image/0819160447_57b6af8f2bf96.jpg
>安全ピン
って、どっちよ?
tps://askul.c.yimg.jp/img/product/3L1/394854_3L1.jpg
ttps://www.gunshopbaton.com/html/upload/save_image/0819160447_57b6af8f2bf96.jpg
577576
2018/08/14(火) 22:36:41.73ID:MfBqioW2 ごば〜く!
578名無し三等兵
2018/08/14(火) 23:26:54.62ID:yqwq43a1 このスレ的には後者じゃね?
でもロケットにセーフティピンが使われてるかは知らん
でもロケットにセーフティピンが使われてるかは知らん
579名無し三等兵
2018/08/15(水) 20:06:28.10ID:zUdy6RaU 超小型衛星で尖閣監視 政府が検討 中国船の追跡可能に
https://www.sankei.com/life/news/180815/lif1808150002-n1.html
https://www.sankei.com/images/news/180815/lif1808150002-p1.jpg krs
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! w
https://www.sankei.com/life/news/180815/lif1808150002-n1.html
https://www.sankei.com/images/news/180815/lif1808150002-p1.jpg krs
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! w
580名無し三等兵
2018/08/15(水) 20:32:35.33ID:Q00besnl アメリカが警戒するロシアの宇宙兵器、衛星攻撃技術でアメリカを凌ぐ
ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/08/post-10788.php
ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/08/post-10788.php
581名無し三等兵
2018/08/15(水) 20:35:43.86ID:Q00besnl インド、2022年までに初の有人宇宙ミッション目指す=モディ首相
ttps://jp.reuters.com/article/india-independenceday-idJPKBN1L00GF
ttps://jp.reuters.com/article/india-independenceday-idJPKBN1L00GF
582名無し三等兵
2018/08/16(木) 12:55:48.09ID:uge+30fx583名無し三等兵
2018/08/16(木) 15:13:51.94ID:M2157lnF >>582
そのへんはロケット1基で衛星1個ってわけじゃないし、相乗りで何基か一度に軌道投入ができる。
ピギーバックだのキューブサットだのって言われる超小型衛星で質より量。
で、数十基を打ち上げて常時どれかは監視できるようにするような感じ。
そのへんはロケット1基で衛星1個ってわけじゃないし、相乗りで何基か一度に軌道投入ができる。
ピギーバックだのキューブサットだのって言われる超小型衛星で質より量。
で、数十基を打ち上げて常時どれかは監視できるようにするような感じ。
584名無し三等兵
2018/08/16(木) 16:12:00.93ID:zkrXGGLl ロシアの謎の人工衛星が「非常に不自然な動き」 兵器か、米が警戒
https://www.bbc.com/japanese/45204426
https://www.bbc.com/japanese/45204426
585名無し三等兵
2018/08/16(木) 18:11:13.61ID:QLMY/2bB 一つ1千万くらいでキューブサットを作れるなら一気に20とか打ち上げて数で追跡するだろうなー。
なお、地上局。
なお、地上局。
586名無し三等兵
2018/08/16(木) 18:37:25.84ID:M2157lnF587名無し三等兵
2018/08/16(木) 22:18:15.44ID:JaugKn/e588名無し三等兵
2018/08/16(木) 22:53:34.01ID:M2157lnF >>587
うろ覚えだけど理想的な常時監視網に必要なのは30か50だったかな?
それだけ打ち上げるならイプシロンでもいいかもしれんけど、実際にはH2AなりBなりHIIIでレーダーと光学も打ち上げつつ、その相乗りで
低軌道用防衛情報収集キューブサットを6〜10基ポロポロ投入するつもりなんだろね。
今までの報道見る限りだと、監視そのものに必要なのが数十機なのか、予備も入れての話で常時監視に投入されるのは実際そこまで
いらんのかは、ちとよくわからない。
どっちにしても、レーダーと光学だけだと情報収集頻度が少なすぎるから、その補完ができたらいいねって目的の模様。
うろ覚えだけど理想的な常時監視網に必要なのは30か50だったかな?
それだけ打ち上げるならイプシロンでもいいかもしれんけど、実際にはH2AなりBなりHIIIでレーダーと光学も打ち上げつつ、その相乗りで
低軌道用防衛情報収集キューブサットを6〜10基ポロポロ投入するつもりなんだろね。
今までの報道見る限りだと、監視そのものに必要なのが数十機なのか、予備も入れての話で常時監視に投入されるのは実際そこまで
いらんのかは、ちとよくわからない。
どっちにしても、レーダーと光学だけだと情報収集頻度が少なすぎるから、その補完ができたらいいねって目的の模様。
589名無し三等兵
2018/08/17(金) 00:02:17.15ID:J2FBTgMj >586 他
折角なのでキューブサットで衛星画像サービスをやっているPlanet labsを調べた。
http://mstl.atl.calpoly.edu/~bklofas/Presentations/DevelopersWorkshop2016/1_BryanKlofas.pdf
重さ8q、大きさ10x10x30pで3m強の地上解像度。地上局は5mパラボラでXバンドでダウンリンク。
というか、小型衛星は中須賀研究室で散々やっているので、性能云々は、要求性能に答えられるかだけの話。
かなり姿勢制御を頻繁にやるだろうから、そっちの方が主眼な気がする。
それが、きちんと情報収集衛星と連動できるか、と。
折角なのでキューブサットで衛星画像サービスをやっているPlanet labsを調べた。
http://mstl.atl.calpoly.edu/~bklofas/Presentations/DevelopersWorkshop2016/1_BryanKlofas.pdf
重さ8q、大きさ10x10x30pで3m強の地上解像度。地上局は5mパラボラでXバンドでダウンリンク。
というか、小型衛星は中須賀研究室で散々やっているので、性能云々は、要求性能に答えられるかだけの話。
かなり姿勢制御を頻繁にやるだろうから、そっちの方が主眼な気がする。
それが、きちんと情報収集衛星と連動できるか、と。
591名無し三等兵
2018/08/17(金) 07:24:13.61ID:/MDQzDkI 日本初の有人月面着陸機 JAXAが構想
http://www.sankei.com/smp/life/news/180817/lif1808170004-s1.html
こんな記事が出てるが、有人月探査で一番難易度の高い機材である着陸船を有人宇宙船の開発経験のない日本ができるのか心配。JEMやHTVは生命維持機能を有してないから開発経験には含められない。
アポロ計画の時も開発が一番難航したのはLMだったわけで…
しかもLNGエンジン採用しますってのも不安要因…
http://www.sankei.com/smp/life/news/180817/lif1808170004-s1.html
こんな記事が出てるが、有人月探査で一番難易度の高い機材である着陸船を有人宇宙船の開発経験のない日本ができるのか心配。JEMやHTVは生命維持機能を有してないから開発経験には含められない。
アポロ計画の時も開発が一番難航したのはLMだったわけで…
しかもLNGエンジン採用しますってのも不安要因…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★11 [樽悶★]
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁★2 [七波羅探題★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- ひろゆき氏 高市首相の台湾有事発言 「日本が得たものあまりない。経済的なマイナスは明確に存在」 [冬月記者★]
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★5 [お断り★]
- 16のヒッキー女に構って
- 趣味なくてむなしすぎるんだが😭
- Redditの外国人たち、なぜか日本の江戸時代の『五人組』システムに興味津々。めっちゃ↑付いてるのに日本人の俺が知らない😰 [718678614]
- 【すべてが】𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻ブラックフライデーSALE総合【いいだろ!】 [194819832]
- 【画像】「松屋、とんかつ松の屋」の数万着エプロンが大量に廃棄され結果としてディスカウントストアで販売。何があったのか? [776365898]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
