過去スレはテンプレwiki参照のこと
次スレは>>950以降で立てれる人が重複防止の為宣言の上で立てる事
又、次スレが立って前スレに次スレ告知が貼られるまでは各自低空飛行にご協力願います
-テンプレまとめwiki-
http://wiki.livedoor.jp/live_doraemon/
前スレ
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産166号機
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1468928102/
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産167号機 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2016/08/18(木) 17:44:54.11ID:Z70Kh3zQ124名無し三等兵
2016/10/02(日) 01:30:15.20ID:i4m2uZ25 キヨは軍事ならず経済までシッタカぶれますか?
125名無し三等兵
2016/10/02(日) 02:01:58.84ID:rGAKdusr キヨはほら、なんというか…テレンス・リー枠だから
田岡元帥とか神浦とか以前の問題
田岡元帥とか神浦とか以前の問題
126名無し三等兵
2016/10/02(日) 07:50:54.22ID:lDGHPBVJ127名無し三等兵
2016/10/02(日) 22:00:17.17ID:Uro+6i5f >>124
普段は清谷氏を擁護するレスを書いているが、それには同意するな。
本人のブログでは大分反対意見を書き込んでいるよ。
でも、清谷氏はちゃんと俺の意見も載せて反論してくるんで好感持てるけどなー(^o^)
普段は清谷氏を擁護するレスを書いているが、それには同意するな。
本人のブログでは大分反対意見を書き込んでいるよ。
でも、清谷氏はちゃんと俺の意見も載せて反論してくるんで好感持てるけどなー(^o^)
128名無し三等兵
2016/10/02(日) 23:36:59.84ID:u4BE6/+s 通りすがりの威力偵察が見れるスレがココです
129名無し三等兵
2016/10/03(月) 16:10:47.93ID:5L0pKXSw かつてサンケイもゲル先生も清谷もユーロファイター推しだったし
輸入機好きはバカ清谷一人がアホと言うじゃないだろ
輸入機好きはバカ清谷一人がアホと言うじゃないだろ
130名無し三等兵
2016/10/03(月) 23:43:34.69ID:mDyou9W+ >>127
これでも質問に返答した事になるのかね?
Q.よくF-2のソースコードは朝鮮戦争時代のデータを元に開発したと言われますが、
この「朝鮮戦争時代のデータ」ってなんですか?
A.日本は戦闘機を開発する為のまともな研究は一切していません、これは前間氏の
著書にも書かれていることです
Q.前間氏の著書に「朝鮮戦争時代のデータ」なんて書かれていませんが?
A.日本は戦闘機を開発する為のまともな研究は一切していません
Q.・・・いえですから「朝鮮戦争時代のデータ」ってなんですか?
A.日本は戦闘機を開発する為のまともな研究は一切していません、
自分の信じるものを信じればいいでしょう
Q.質問4回目
A.コメント非承認
これでも質問に返答した事になるのかね?
Q.よくF-2のソースコードは朝鮮戦争時代のデータを元に開発したと言われますが、
この「朝鮮戦争時代のデータ」ってなんですか?
A.日本は戦闘機を開発する為のまともな研究は一切していません、これは前間氏の
著書にも書かれていることです
Q.前間氏の著書に「朝鮮戦争時代のデータ」なんて書かれていませんが?
A.日本は戦闘機を開発する為のまともな研究は一切していません
Q.・・・いえですから「朝鮮戦争時代のデータ」ってなんですか?
A.日本は戦闘機を開発する為のまともな研究は一切していません、
自分の信じるものを信じればいいでしょう
Q.質問4回目
A.コメント非承認
131名無し三等兵
2016/10/05(水) 15:17:00.12ID:DpikxFl/ C-2#203が入間に到着
132名無し三等兵
2016/10/05(水) 21:28:30.54ID:8ToKRDpg >>1
その回答をみたら前間氏は怒るだろうな。(^o^)
その回答をみたら前間氏は怒るだろうな。(^o^)
133名無し三等兵
2016/10/07(金) 08:41:24.68ID:CM5rZP++134名無し三等兵
2016/10/10(月) 08:39:21.37ID:xyLIApMy >>130
質問その物が滅茶苦茶だね(^o^)
質問その物が滅茶苦茶だね(^o^)
136名無し三等兵
2016/10/10(月) 13:02:38.03ID:5A5G4bMy (キヨタニ先生に)質問(をすること)その物が滅茶苦茶だね
138名無し三等兵
2016/10/11(火) 17:46:20.82ID:BCt9MchV139名無し三等兵
2016/10/12(水) 15:56:31.57ID:3gzZFV79 装備庁のページにC-2が掲載。
http://www.mod.go.jp/atla/research/kaihatsusoubi/C-2.html
貨物重量(最大荷重)
36t(2.25G)
32t(2.5G )
航続距離(貨物重量)
4,500km(36t )
5,700km(30t )
7,600km(20t )
9,800km(Ferry)
…は?36t積めるの?
てか、32t積んで2.5Gで振りまわせるの?
http://www.mod.go.jp/atla/research/kaihatsusoubi/C-2.html
貨物重量(最大荷重)
36t(2.25G)
32t(2.5G )
航続距離(貨物重量)
4,500km(36t )
5,700km(30t )
7,600km(20t )
9,800km(Ferry)
…は?36t積めるの?
てか、32t積んで2.5Gで振りまわせるの?
140名無し三等兵
2016/10/12(水) 17:15:10.62ID:XAy7Baj+ 過去色々な資料に出てたC-2のペイロードレンジ(12t搭載時、約6500km)って
いったい何だったんだ??
いったい何だったんだ??
141名無し三等兵
2016/10/12(水) 17:36:12.43ID:3gzZFV79 >>140
民間向けYCXが6年前の時点で、
5600km (max / 36t)
8900km (12t)
10000km (ferry)
だったので、目標を下回るが十分な性能は得られてる感じ。
上記スペックだと、満載で東京からアンカレッジまで届いた筈なので、惜しいところではある。
民間向けYCXが6年前の時点で、
5600km (max / 36t)
8900km (12t)
10000km (ferry)
だったので、目標を下回るが十分な性能は得られてる感じ。
上記スペックだと、満載で東京からアンカレッジまで届いた筈なので、惜しいところではある。
142名無し三等兵
2016/10/12(水) 17:41:28.62ID:2WgbhlnG KHIの民間向けフレイターが最大37tだったはずだから
やっぱ補強したぶん減ったのかな
やっぱ補強したぶん減ったのかな
143名無し三等兵
2016/10/12(水) 17:51:20.16ID:3gzZFV79144名無し三等兵
2016/10/12(水) 17:52:52.32ID:FYMlHMWH 10積めたりして…
145名無し三等兵
2016/10/12(水) 18:05:20.24ID:gthLwE3l これはダークマター製つっかい棒のお陰だな
那覇から4,500qなら東南アジア全域カバーできるし十分だろう
那覇から4,500qなら東南アジア全域カバーできるし十分だろう
146名無し三等兵
2016/10/12(水) 18:18:00.09ID:XAy7Baj+ >>141
4年前のJA2012でのYCXのパンフを見直してみたら、この時点で
Cruise speed 0.80mach
Max.Payload(2.5g) Approx.30t
Range with Max.Payload 5700km
Range with 18t Payload 8100km
Range for Ferry Mission 9700km
になってるな。
Range with Max.Payloadの"Max.Payload"がApprox.30tなら今回の数字とほぼ同じになるのか…
あとの数字は殆ど同等だね。(何気に速度性能が0.82machに上がってるけど)
4年前のJA2012でのYCXのパンフを見直してみたら、この時点で
Cruise speed 0.80mach
Max.Payload(2.5g) Approx.30t
Range with Max.Payload 5700km
Range with 18t Payload 8100km
Range for Ferry Mission 9700km
になってるな。
Range with Max.Payloadの"Max.Payload"がApprox.30tなら今回の数字とほぼ同じになるのか…
あとの数字は殆ど同等だね。(何気に速度性能が0.82machに上がってるけど)
147名無し三等兵
2016/10/12(水) 21:25:41.47ID:r7Yqp+A0 さすがにKC-390クラスの性能ではなかったな
これならA400Mと充分張り合える
これならA400Mと充分張り合える
148名無し三等兵
2016/10/12(水) 22:02:09.02ID:c0XXG1EU っていうか、普通にA-400Mよりカタログスペック上回ったな。
強度不足の話とかで一時期不安だったからよかったよかった。
Twitterで、C-17の生産中止でいくつかの国がC-2に興味を示している
…みたいな記事も見かけたし、これはひょっとして輸出なるか?
JAPAN AEROSPACE: Kawasaki sees unique niche for C-2 transport
https://www.flightglobal.com/news/articles/japan-aerospace-kawasaki-sees-unique-niche-for-c-2-430287/
強度不足の話とかで一時期不安だったからよかったよかった。
Twitterで、C-17の生産中止でいくつかの国がC-2に興味を示している
…みたいな記事も見かけたし、これはひょっとして輸出なるか?
JAPAN AEROSPACE: Kawasaki sees unique niche for C-2 transport
https://www.flightglobal.com/news/articles/japan-aerospace-kawasaki-sees-unique-niche-for-c-2-430287/
149名無し三等兵
2016/10/12(水) 22:25:38.28ID:bx28Npwq C-17って復活するとかいう話あったが結局ライン閉じたんだな
でも搭載量が倍以上のC-17からC-2やA400Mに流れるってことあるの?
でも搭載量が倍以上のC-17からC-2やA400Mに流れるってことあるの?
150名無し三等兵
2016/10/12(水) 22:41:11.99ID:tvQfgWy2 民間航空路を飛べるのは今のところC-2だけだし、大きなメリットだろ。
151名無し三等兵
2016/10/12(水) 22:49:58.58ID:eprwu9/4 C-17は一部の国以外にはデカ過ぎる
152名無し三等兵
2016/10/12(水) 23:08:47.93ID:JS3UZ1RE >>148
フェリーならC-17並の航続距離、貨物を積んでの航続距離は全ての面でA400Mを大幅に上回る。
挙句に速度がM0.82に上がってる。
エンジンはイマイチ型遅れだが何処にでもあるCF6
ふつーなら、飛びつく国は多かろう。フツーなら。
ところで、5月ぐらいにドイツ軍が「A400Mは不整地運用が出来ない」と発言したと記憶してるのだが…。
だとしたら、C-2に対する唯一の優位が消えてしまうことに。
フェリーならC-17並の航続距離、貨物を積んでの航続距離は全ての面でA400Mを大幅に上回る。
挙句に速度がM0.82に上がってる。
エンジンはイマイチ型遅れだが何処にでもあるCF6
ふつーなら、飛びつく国は多かろう。フツーなら。
ところで、5月ぐらいにドイツ軍が「A400Mは不整地運用が出来ない」と発言したと記憶してるのだが…。
だとしたら、C-2に対する唯一の優位が消えてしまうことに。
154名無し三等兵
2016/10/13(木) 00:05:01.75ID:5wj39+dR155名無し三等兵
2016/10/13(木) 12:16:38.35ID:tCrWAN6V A400Mいらなくね?
157名無し三等兵
2016/10/13(木) 12:31:52.38ID:GOpM4Xsw いや、燃費はA400Mのほうが良さそうだから、
A400Mは、軽い荷物で遅くてもいいものを運べばいい。
A400Mは、軽い荷物で遅くてもいいものを運べばいい。
159名無し三等兵
2016/10/13(木) 12:42:38.16ID:NzJA+Gb4 結論:ドイツが元凶
161名無し三等兵
2016/10/13(木) 13:26:15.32ID:eDQgNJZd >>159
英「エアバス本社の威張り腐ってる仏が元凶に決まってるだろJK」
仏「エアバスミリタリは西班牙だ!あのボンクラども墜落までさせやがって!!」
西班牙「プーマ積むとか言い出したりプーマ重くしたり、そもそも胴体担当は独だろうが!!!」
独「性能未達なのも生産遅延もだいたいおまいらのせい。不整地にも降りれないような不良品はお断りだ。」
米「…まぁ、ハークJやグロマスIII買ってくれるからいいか。もうグロマスIIIのライン閉じちゃったけど」
日「大変そうですねぇ…他人事ではないけど」
英「エアバス本社の威張り腐ってる仏が元凶に決まってるだろJK」
仏「エアバスミリタリは西班牙だ!あのボンクラども墜落までさせやがって!!」
西班牙「プーマ積むとか言い出したりプーマ重くしたり、そもそも胴体担当は独だろうが!!!」
独「性能未達なのも生産遅延もだいたいおまいらのせい。不整地にも降りれないような不良品はお断りだ。」
米「…まぁ、ハークJやグロマスIII買ってくれるからいいか。もうグロマスIIIのライン閉じちゃったけど」
日「大変そうですねぇ…他人事ではないけど」
162名無し三等兵
2016/10/13(木) 13:57:55.60ID:5wj39+dR >>157
非常にざっくりの比較になるけど、、A400Mの燃料搭載量が増槽なしで50tだろ。
C-2の場合、空虚重量+荷物30t+燃料50tで概ね最大離陸重量になって、
航続距離はC-2の方が長いわけで。(30t搭載時で比較)
空気の薄い高空を飛べる分C-2の方が有利とかならないかね?
というかA400Mの方の計算が合わないな。
76tが運用自重との事だけど何を含んだ数字なのか。
非常にざっくりの比較になるけど、、A400Mの燃料搭載量が増槽なしで50tだろ。
C-2の場合、空虚重量+荷物30t+燃料50tで概ね最大離陸重量になって、
航続距離はC-2の方が長いわけで。(30t搭載時で比較)
空気の薄い高空を飛べる分C-2の方が有利とかならないかね?
というかA400Mの方の計算が合わないな。
76tが運用自重との事だけど何を含んだ数字なのか。
163名無し三等兵
2016/10/13(木) 16:43:42.30ID:YrJZ2/46 でもC-2はつっかい棒があるから…
164名無し三等兵
2016/10/13(木) 18:37:47.78ID:eDQgNJZd なるほど。この為の性能公開だったか。
輸送機「C2」を海外に売り込め! 10カ国の参謀総長らを招き航空宇宙展
航空自衛隊は13日、埼玉県の入間基地で、来日中の各国空軍参謀長ら軍幹部に次期主力輸送機「C2」を公開した。C2は国産輸送機で、防衛省としては平成26年4月に閣議決定した防衛装備移転三原則に基づく輸出につなげたい考えだ。
視察に参加したのは米国、フィリピン、カンボジア、インドネシア、モンゴル、ミャンマー、シンガポール、タイ、ベトナム、サウジアラビアの計10カ国の軍幹部。12日から都内で始まった4年に1度の国際航空宇宙展のタイミングに
合わせて空自と防衛装備庁が招待した。
(以下略)
http://www.sankei.com/politics/news/161013/plt1610130028-n1.html
輸送機「C2」を海外に売り込め! 10カ国の参謀総長らを招き航空宇宙展
航空自衛隊は13日、埼玉県の入間基地で、来日中の各国空軍参謀長ら軍幹部に次期主力輸送機「C2」を公開した。C2は国産輸送機で、防衛省としては平成26年4月に閣議決定した防衛装備移転三原則に基づく輸出につなげたい考えだ。
視察に参加したのは米国、フィリピン、カンボジア、インドネシア、モンゴル、ミャンマー、シンガポール、タイ、ベトナム、サウジアラビアの計10カ国の軍幹部。12日から都内で始まった4年に1度の国際航空宇宙展のタイミングに
合わせて空自と防衛装備庁が招待した。
(以下略)
http://www.sankei.com/politics/news/161013/plt1610130028-n1.html
165名無し三等兵
2016/10/13(木) 19:48:05.24ID:rb5l+mQ8 UAEとニュージーランドが無いな。
166名無し三等兵
2016/10/13(木) 19:53:33.20ID:9kyO0QOJ >>164
C-2 Cargo Aircraft
http://www.mod.go.jp/atla/en/research/C-2.html
このページを海外掲示板にペタペタ貼らないといけませんね。
C-2 Cargo Aircraft
http://www.mod.go.jp/atla/en/research/C-2.html
このページを海外掲示板にペタペタ貼らないといけませんね。
167名無し三等兵
2016/10/13(木) 20:13:13.66ID:/5whhRt5 まあマレーは呼ばれない
168名無し三等兵
2016/10/13(木) 21:01:28.66ID:T2ta5u5+ 飛行場から飛行場まではC-2で運んで
飛行場から前線の不整地までA400Mで運べばいい
飛行場から前線の不整地までA400Mで運べばいい
169名無し三等兵
2016/10/13(木) 21:11:40.70ID:D8WchAD/ そこそこ本気のオファーがあったら不整地でもエンジン変更でもドロークポッド搭載でも
開発費折半で請け負えば可能性はあるんじゃないの
開発費折半で請け負えば可能性はあるんじゃないの
170名無し三等兵
2016/10/13(木) 21:29:48.39ID:rwKJ4Tcr タイヤをこういうのにすればいい
http://www.bigrun-dunk.co.jp/sale/tirewheel/SWAMPER/sw_tslsx.jpg
http://www.bigrun-dunk.co.jp/sale/tirewheel/SWAMPER/sw_tslsx.jpg
171名無し三等兵
2016/10/13(木) 21:50:16.46ID:RaNdgqrk ダートタイヤのパターンはタイヤにトラクションをかけるために必要だからついてるんであってだな…
172名無し三等兵
2016/10/13(木) 22:26:01.97ID:rb5l+mQ8 C-2の140tの重さを14個のタイヤで支えているから10t/1タイヤだね。A400Mも同じようなもの。
画像を見るとA400MのほうがC-2タイヤより太そうだ。
C-2ももう2回りほど太いタイヤを履けば転圧の効いてない飛行場でもOKになるのかな。
ちなみにC-17のタイヤは一本で19tくらいを支えている、約二倍になる。
画像を見るとA400MのほうがC-2タイヤより太そうだ。
C-2ももう2回りほど太いタイヤを履けば転圧の効いてない飛行場でもOKになるのかな。
ちなみにC-17のタイヤは一本で19tくらいを支えている、約二倍になる。
173名無し三等兵
2016/10/14(金) 01:33:39.20ID:tB0xk02J >172
そういう問題じゃ無い
非舗装滑走路への着陸は、サスペンションへの過負荷、エンジンや可動部への異物侵入、
跳ね上げた石などによる機体下面損傷といった問題が生じる。
たとえば空荷にすれば接地圧は減るが、それで不整地運用が出来るかと考えてみれば解るだろ?
そういう問題じゃ無い
非舗装滑走路への着陸は、サスペンションへの過負荷、エンジンや可動部への異物侵入、
跳ね上げた石などによる機体下面損傷といった問題が生じる。
たとえば空荷にすれば接地圧は減るが、それで不整地運用が出来るかと考えてみれば解るだろ?
174名無し三等兵
2016/10/14(金) 02:10:57.30ID:lEUBz6E6 すんごい砂利巻き上げるからな…
逆噴射もする
C-17
https://www.youtube.com/watch?v=h_bN_7_VDk0&t=2m10s
https://www.youtube.com/watch?v=diX3x6ffvSA
A400M 逆噴射は4分15秒あたりから
https://www.youtube.com/watch?v=PKs3jbLdZ0o&t=1m45s
https://www.youtube.com/watch?v=qc6jAYeXAXo
B727とC130・C-27J
https://www.youtube.com/watch?v=OZ6M5heqC9Y&t=2m30s
https://www.youtube.com/watch?v=fwSfD4Pnkd8
https://www.youtube.com/watch?v=3Y_6CdhV6ZM&t=30s
https://www.youtube.com/watch?v=fzdlB_1Zbvk
逆噴射もする
C-17
https://www.youtube.com/watch?v=h_bN_7_VDk0&t=2m10s
https://www.youtube.com/watch?v=diX3x6ffvSA
A400M 逆噴射は4分15秒あたりから
https://www.youtube.com/watch?v=PKs3jbLdZ0o&t=1m45s
https://www.youtube.com/watch?v=qc6jAYeXAXo
B727とC130・C-27J
https://www.youtube.com/watch?v=OZ6M5heqC9Y&t=2m30s
https://www.youtube.com/watch?v=fwSfD4Pnkd8
https://www.youtube.com/watch?v=3Y_6CdhV6ZM&t=30s
https://www.youtube.com/watch?v=fzdlB_1Zbvk
175名無し三等兵
2016/10/14(金) 08:44:07.21ID:zCUvkL0b >>173
たしか、kwskの中の人も、跳ね上げた石をガードする板を貼り付ければ降りられる、とか言ってたような。
たしか、kwskの中の人も、跳ね上げた石をガードする板を貼り付ければ降りられる、とか言ってたような。
176名無し三等兵
2016/10/14(金) 09:23:41.63ID:Zs9vWi7/177名無し三等兵
2016/10/14(金) 09:59:44.96ID:Wvp9v8OM C-2やA400Mを未舗装路に着陸させるぐらいなら、工作隊が先行して簡易滑走路つくっちゃうし
どうしても不整地運用したいならC-130か陸運でええやんけ
どうしても不整地運用したいならC-130か陸運でええやんけ
179名無し三等兵
2016/10/14(金) 13:39:52.63ID:j+NhUD2Z 簡易滑走路を想定して舗装厚50cmと仮定(空港の滑走路は100cmぐらい)して、
幅30m×長1000mの舗装に必要な資材は約36,000トン(アスファルトコンクリートの密度2.4t/m3で計算)、
参考までにC-2の積載量に換算すると1000往復分だな
簡単に舗装路は作れませんよ
幅30m×長1000mの舗装に必要な資材は約36,000トン(アスファルトコンクリートの密度2.4t/m3で計算)、
参考までにC-2の積載量に換算すると1000往復分だな
簡単に舗装路は作れませんよ
180名無し三等兵
2016/10/14(金) 15:43:11.47ID:mA9WlzlA 穴あき鉄板
181名無し三等兵
2016/10/14(金) 16:09:39.96ID:VNFrdzVy お前ら不整地の話好きだなw
何回ループするんだよww
何回ループするんだよww
182名無し三等兵
2016/10/14(金) 17:50:38.93ID:4H1UvinF 当の運航者たる自衛隊が要求していないのに
外野のオタが騒ぐ理由は何なんだろうね?
外野のオタが騒ぐ理由は何なんだろうね?
183名無し三等兵
2016/10/14(金) 18:02:14.13ID:fvgYafYb >>179
「巨人の星」の主題歌のときにでてくるコンダラを使えばわりと簡単にできるら?
「巨人の星」の主題歌のときにでてくるコンダラを使えばわりと簡単にできるら?
184名無し三等兵
2016/10/14(金) 18:16:20.48ID:DcgpfyeV 中型輸送機で不整地運用したいなんてヨーロッパくらいで、
ヨーロッパはA400Mあるからええやん。
A400Mは公共事業だからひっくり返ることはなかろ。
日本はそれ以外のとこ狙っていこう。
ヨーロッパはA400Mあるからええやん。
A400Mは公共事業だからひっくり返ることはなかろ。
日本はそれ以外のとこ狙っていこう。
185名無し三等兵
2016/10/14(金) 18:29:09.99ID:KPNAhgKA189名無し三等兵
2016/10/14(金) 19:18:42.58ID:awVA5NFQ190名無し三等兵
2016/10/14(金) 20:33:17.38ID:rYU6GTYz >>179
コンクリ流せば済むでしょ。
コンクリ流せば済むでしょ。
191名無し三等兵
2016/10/14(金) 21:26:29.43ID:j+NhUD2Z193名無し三等兵
2016/10/14(金) 22:09:17.72ID:uDR03iuk アフリカで、A-400M何かを買えるのは
ナイジェリアぐらいか?
ナイジェリアぐらいか?
194名無し三等兵
2016/10/14(金) 22:14:31.55ID:VNFrdzVy アフリカの金持ち国といえば南アだろ
195名無し三等兵
2016/10/14(金) 22:31:31.01ID:Zs9vWi7/ A400Mはメンテ費用高そう
196名無し三等兵
2016/10/15(土) 00:27:02.30ID:nbv/SAUP 国連にただで供与してジャンジャン使ってもらって知名度を上げよ
197名無し三等兵
2016/10/15(土) 04:43:42.30ID:ZihdEqGk 試験飛行で旭川駐屯地にでも行くことになったら面白いんだけどな
198名無し三等兵
2016/10/15(土) 11:08:43.35ID:hr5rOQwl 旭川空港あるのにあんな市街地の真ん中に降りられても困る
199名無し三等兵
2016/10/15(土) 16:37:27.33ID:60TTB5sk 286 名前:名無し三等兵 [sage] :2016/10/15(土) 16:01:47.14 ID:1tQiEAOH
JAPAN AEROSPACE: Kawasaki sees unique niche for C-2 transport
https://aviation-space-business.blogspot.jp/2016/10/c-2.html
>ボーイングがC-17生産ラインを閉鎖して、戦略輸送機の高性能機材で不足が発生している。同広報によれば数か国C-2に関心を寄せているという。川崎重工業はその中でロッキード・マーティンC-130の後継機需要に期待している。
>「C-130を上回る搭載量で遠距離輸送するニーズにC-2は最適」と同広報は述べている。
>また民生用派生機種の開発は凍結しているという。川崎重工業は大型貨物輸送機の需要があると見ていた。
C-2民間型死亡のお知らせ
C-130後継としての売り込みをしていくそうなので、空自のC-130HもいずれC-2に置き換わるかな?
JAPAN AEROSPACE: Kawasaki sees unique niche for C-2 transport
https://aviation-space-business.blogspot.jp/2016/10/c-2.html
>ボーイングがC-17生産ラインを閉鎖して、戦略輸送機の高性能機材で不足が発生している。同広報によれば数か国C-2に関心を寄せているという。川崎重工業はその中でロッキード・マーティンC-130の後継機需要に期待している。
>「C-130を上回る搭載量で遠距離輸送するニーズにC-2は最適」と同広報は述べている。
>また民生用派生機種の開発は凍結しているという。川崎重工業は大型貨物輸送機の需要があると見ていた。
C-2民間型死亡のお知らせ
C-130後継としての売り込みをしていくそうなので、空自のC-130HもいずれC-2に置き換わるかな?
200名無し三等兵
2016/10/15(土) 20:38:12.18ID:IsM3FFny 死亡も何も元から民間機転用にあたってFAAやEASAの型式証明に関わる手続きもやってる様子はないし
証明取得に必要な試験の実施もデータ蓄積も進んでるようにない
民間型なんてよっぽどまとまった数の受注でも舞い込んで来ない限り
どんだけ膨大なコストと時間が今から更に必要になるんだ?
そりゃ凍結するわ
本気度で言ったらBC-17X(MD-17)より遥かに手前で止まってるくらいのもんだ
LM-100J(C-130J)はFAAに開発プログラムを提出して型式証明に向けてきっちり計画も立てて
目下組み立て・生産にあたっての作業も進んでるというが…
証明取得に必要な試験の実施もデータ蓄積も進んでるようにない
民間型なんてよっぽどまとまった数の受注でも舞い込んで来ない限り
どんだけ膨大なコストと時間が今から更に必要になるんだ?
そりゃ凍結するわ
本気度で言ったらBC-17X(MD-17)より遥かに手前で止まってるくらいのもんだ
LM-100J(C-130J)はFAAに開発プログラムを提出して型式証明に向けてきっちり計画も立てて
目下組み立て・生産にあたっての作業も進んでるというが…
201名無し三等兵
2016/10/15(土) 20:58:41.11ID:s8iTeTMd 基準は違うだろうが軍用としてTCに相当することはやってるだろうから
あとは民間向け装備に関する部分だけだろうけどね。
ヘリで1機のためにTCとった例もあるから不可能ではないだろうけど
そこまでやる必要はないんじゃねーの?
あとは民間向け装備に関する部分だけだろうけどね。
ヘリで1機のためにTCとった例もあるから不可能ではないだろうけど
そこまでやる必要はないんじゃねーの?
202名無し三等兵
2016/10/15(土) 21:25:00.02ID:4Xx40kfW 民間型作っても高すぎて売れそうにないから保留って書いてあるやん
死亡も何も生まれてすらない
死亡も何も生まれてすらない
203名無し三等兵
2016/10/16(日) 01:38:04.62ID:ior+pYHw 逆に言うと、アメリカが利上げをして為替が円安基調に振れるとペイする可能性も十分にあるのよな。
80円/ドルは常軌を逸していたけど、現在の100円/ドル水準も本来なら超円高と言って良い水準だし。
80円/ドルは常軌を逸していたけど、現在の100円/ドル水準も本来なら超円高と言って良い水準だし。
204名無し三等兵
2016/10/16(日) 02:14:14.83ID:VisJS0kt Aviation Weekの情報ではLM-100Jで原型機と同程度の65〜70億くらいだな
上のBC-17XにしろC-2にしろ民生型としてはあまりにも予算が重いし
余程機体が安いでもない限り大型の高翼機がそもそも民間という市場では辛いよ
そんでその高いSTOL性能と積載量を活かす場所に恵まれてるかも難しい
それなりの滑走路があるなら転用機を使わずともベルーガや747-8Fがあるし
規格外貨物ならアントノフのチャーターができるしさ
…で、そうした地理的あるいは空間的な条件に見合ってる所は
既に需要に合う輸送機を用意できてるかそもそも出せる金がない
インドやアルジェリアとかのIl-76代替需要掘り起こすにしても転用機にする必要は…
上のBC-17XにしろC-2にしろ民生型としてはあまりにも予算が重いし
余程機体が安いでもない限り大型の高翼機がそもそも民間という市場では辛いよ
そんでその高いSTOL性能と積載量を活かす場所に恵まれてるかも難しい
それなりの滑走路があるなら転用機を使わずともベルーガや747-8Fがあるし
規格外貨物ならアントノフのチャーターができるしさ
…で、そうした地理的あるいは空間的な条件に見合ってる所は
既に需要に合う輸送機を用意できてるかそもそも出せる金がない
インドやアルジェリアとかのIl-76代替需要掘り起こすにしても転用機にする必要は…
205名無し三等兵
2016/10/16(日) 02:46:27.71ID:LtrKvzVK これから新たに手間暇時間かけて改設計して試験して、
型式証明取って売り出すほどのアウトサイズカーゴ機需要はねぇよ、
って報告はとうの昔に出てるからね……
型式証明取って売り出すほどのアウトサイズカーゴ機需要はねぇよ、
って報告はとうの昔に出てるからね……
206名無し三等兵
2016/10/16(日) 09:13:08.59ID:ior+pYHw あくまでも現時点では、って話だからねえ。
航空機商売は四半世紀スパンで考えるものだから、まあダメ元で気長にやればいい。
航空機商売は四半世紀スパンで考えるものだから、まあダメ元で気長にやればいい。
208名無し三等兵
2016/10/16(日) 10:10:46.89ID:ior+pYHw C-2は現状で175億くらいだから、為替で簡単に同一の価格帯にまで下がるのよねえ。
209名無し三等兵
2016/10/17(月) 01:33:04.40ID:ZJk1UeQO 民間向けは無用の長物でしょ
嵩張る貨物は基本船便
どうしても喫緊に運びたいときは軍隊に依頼するかムリーヤ頼み
嵩張る貨物は基本船便
どうしても喫緊に運びたいときは軍隊に依頼するかムリーヤ頼み
210名無し三等兵
2016/10/17(月) 03:16:12.19ID:g8D23+Ui 旧西側とロシアの関係悪化を受けて、ロシア系の航空会社は使い難くなったという政治状況があるのよねえ。
軍事に絡む案件は特にね。
民生品と同じ感覚で、金さえ出せば何時でも使える、何でも買えるという考えは、国際社会では捨てないと
イザという時痛い目を見るハメになる。
軍事に絡む案件は特にね。
民生品と同じ感覚で、金さえ出せば何時でも使える、何でも買えるという考えは、国際社会では捨てないと
イザという時痛い目を見るハメになる。
211名無し三等兵
2016/10/17(月) 21:57:35.89ID:IzXoG6n2 ムリーヤはウクライナでロシア関係ないだろ。
212名無し三等兵
2016/10/17(月) 23:44:29.57ID:/FQLTw6P >>210
有事にでもなればそこが売り込むポイントとして有効に機能するだろうな…
もっとも不安定なりに平和利用が続く限りは、
爆発するまで政治事情や地政学を気にしないクライアントにとっちゃどうでもいいことだろうけど。
痛いってわかってはじめて動く国や企業が少数だったならきっと世の中もっとうまく回ってるはずだ…
有事にでもなればそこが売り込むポイントとして有効に機能するだろうな…
もっとも不安定なりに平和利用が続く限りは、
爆発するまで政治事情や地政学を気にしないクライアントにとっちゃどうでもいいことだろうけど。
痛いってわかってはじめて動く国や企業が少数だったならきっと世の中もっとうまく回ってるはずだ…
213名無し三等兵
2016/10/18(火) 00:39:19.32ID:Z0+A8bDy215名無し三等兵
2016/10/19(水) 02:53:57.45ID:NQYCyudY >>212
外交関係は抜きにしても、世界のあちこちで火の手が上がるに従って規格外貨物輸送のニーズも増えるから、
有事になると一気に引き合いが増えて、大事な時にチャーター出来なくなる危険性が高いのよね。
外交関係は抜きにしても、世界のあちこちで火の手が上がるに従って規格外貨物輸送のニーズも増えるから、
有事になると一気に引き合いが増えて、大事な時にチャーター出来なくなる危険性が高いのよね。
216名無し三等兵
2016/10/19(水) 09:19:49.87ID:GJVMU8Tp おまけにロシア・ウクライナが直接関係してなくても日本近辺で有事となったら機体あっても
飛ばしてくれるかわからないからなぁ
イラン・イラク戦争時の在留邦人救出とか考えるに・・・
飛ばしてくれるかわからないからなぁ
イラン・イラク戦争時の在留邦人救出とか考えるに・・・
217名無し三等兵
2016/10/19(水) 11:50:50.80ID:lW4JXdgv 今日は小牧のハークが岐阜基地で不整地離着陸訓練やってるみたいね。
218名無し三等兵
2016/10/20(木) 19:34:49.21ID:9687lo4u そして、#204初飛行。
https://pbs.twimg.com/media/CvMt6b8VYAApz0v.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CvMt6b8VYAApz0v.jpg
220名無し三等兵
2016/10/20(木) 19:55:06.79ID:c0Gczi0i まろやかな尻だ
222名無し三等兵
2016/10/21(金) 02:57:14.33ID:tGLmX1YV223名無し三等兵
2016/10/21(金) 03:04:56.57ID:zAUn3LPf これが美保配備1号機になるのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★5 [BFU★]
- 「日本はパンダがいなくなる状況に直面するだろう」 中国メディア、専門家の見方伝える [♪♪♪★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 ★2 [蚤の市★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★12 [樽悶★]
- 【速報】10月の消費者物価3.0%上昇 [蚤の市★]
- 【コメ】価格「5キロ4316円」で最高値を更新…「おこめ券」が解決につながらない根本的な理由 コメ農家が危機感をあらわにする「離農」 [ぐれ★]
- 愛国保守、日本を本気で潰しにかかる [819729701]
- 高市早苗、会食せず議員宿舎に籠って勉強の毎日「飲んでる暇があれば、政策を練り、資料を読みたい」 [485187932]
- 【高市速報】日本の政治家も国民も「実利を取る」って選択ができないバカしかいないのか? [369521721]
- 【悲報】Suica、セキュリティを突破されたのが販売されはじめる [347751896]
- 東大名誉教授「中国は誤った宣伝を繰り広げ、対立を煽り、経済の失敗による国内の不満を日本に向けている」 [903292576]
- 【悲報】米問屋「助けて!米がとんでもない量余ってるのに全然売れないの!でも絶対値下げしたくない…どうしたらいいの…」 [802034645]
