過去スレはテンプレwiki参照のこと
次スレは>>950以降で立てれる人が重複防止の為宣言の上で立てる事
又、次スレが立って前スレに次スレ告知が貼られるまでは各自低空飛行にご協力願います
-テンプレまとめwiki-
http://wiki.livedoor.jp/live_doraemon/
前スレ
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産166号機
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1468928102/
探検
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産167号機 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2016/08/18(木) 17:44:54.11ID:Z70Kh3zQ233名無し三等兵
2016/10/22(土) 10:22:47.10ID:I7/Rf7sh A400Mと比べてタイヤがかなり細いな。それだけ高圧タイヤを使っているのだろな。
234名無し三等兵
2016/10/22(土) 14:12:48.96ID:+tp/OEgR そんなにA400Mと違うか?
http://www.airbusgroup.com/int/en/news-media/media~item=95deb169-0af2-4a9e-97e6-f7ca2edfb3ca~.html
http://www.airbusgroup.com/int/en/news-media/media~item=95deb169-0af2-4a9e-97e6-f7ca2edfb3ca~.html
235名無し三等兵
2016/10/22(土) 17:09:33.70ID:cE7A1X7Z フェアリングやバルジというか…いわゆるフィレットの大きさはまるで違うね
チヌークみたいにスポンソンに燃料タンクでも入ってるのかってくらいの差がある
そんだけC-2が高速域での抗力低減に力を入れてあるとも言える
よく言われるようにタイヤの厚みや幅に関してもだいぶ異なる
https://i.ytimg.com/vi/HPl4UKrAEnM/maxresdefault.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=LvvzfednAPg#t=2m20s
個人的には機体コンセプトから見るとC-2に似るというより
A400MはむしろC-160の拡大発展型としての印象の方が強い
http://www.sldinfo.com/wp-content/uploads/2012/10/A400M-C-160-AAR_high.jpg
チヌークみたいにスポンソンに燃料タンクでも入ってるのかってくらいの差がある
そんだけC-2が高速域での抗力低減に力を入れてあるとも言える
よく言われるようにタイヤの厚みや幅に関してもだいぶ異なる
https://i.ytimg.com/vi/HPl4UKrAEnM/maxresdefault.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=LvvzfednAPg#t=2m20s
個人的には機体コンセプトから見るとC-2に似るというより
A400MはむしろC-160の拡大発展型としての印象の方が強い
http://www.sldinfo.com/wp-content/uploads/2012/10/A400M-C-160-AAR_high.jpg
238名無し三等兵
2016/10/22(土) 23:41:16.34ID:CfD/DhLw あー言われてからよく見たら羽ついてた
これ普段は出す必要ないよね?
これ普段は出す必要ないよね?
239名無し三等兵
2016/10/22(土) 23:55:31.72ID:ceN1OVhD あくまでも補助動力装置だからね、ラムエア・タービンは
電源供給が絶たれた場合に展開するものだね
電源供給が絶たれた場合に展開するものだね
240名無し三等兵
2016/10/23(日) 09:44:51.26ID:0L0Xy6h9 岐阜からC-2#203が上がったぞー
242名無し三等兵
2016/10/24(月) 08:56:17.13ID:GuwmkRQX どう見ても、巨大娘と小柄なオカン。
あるいは五航戦と鳳翔サンあたり。
https://pbs.twimg.com/media/CvaykdDUEAIkBPM.jpg
しょっちゅうこのコンビで飛んでるの、どう見ても親娘でショッピングに出かけるようにしか見えん。
あるいは五航戦と鳳翔サンあたり。
https://pbs.twimg.com/media/CvaykdDUEAIkBPM.jpg
しょっちゅうこのコンビで飛んでるの、どう見ても親娘でショッピングに出かけるようにしか見えん。
244名無し三等兵
2016/10/24(月) 17:22:14.24ID:DLQm7SEd カラーリングのせいか、イルカかシャチが飛んでるように見える
246名無し三等兵
2016/10/24(月) 18:23:36.60ID:RP4/dB7s 30日の練習なのかな
248名無し三等兵
2016/10/26(水) 14:43:32.19ID:YsG6W1YO C-2が小柄なオカンになるC-3を見てみたいな
250名無し三等兵
2016/10/27(木) 14:11:36.88ID:Bn9gS1dU つっかい棒長すぎて腹ふくらんでるやん
251名無し三等兵
2016/10/27(木) 14:23:40.37ID:m6PsfC2B252名無し三等兵
2016/10/27(木) 14:54:35.12ID:53q+5qTm 練習機だがT-4もドルフィンの愛称貰ってるしな。
XC-2試作初号機の日の丸カラーが飛んでる画像見て、ボディラインのエロさが印象的だったわ。
XC-2試作初号機の日の丸カラーが飛んでる画像見て、ボディラインのエロさが印象的だったわ。
254名無し三等兵
2016/10/27(木) 22:09:25.24ID:/9stt6Wn >>242
しかし、機体にほとんど平行部がないのな >C-2
機首から後端までほぼ連続的に断面形状が変化している感じ。
筒状の部分が胴体に殆ど無いから、ストレッチとかは困難だろうね
A400Mなんか一目見て機体の平行部が分かる形状なのに。
しかし、機体にほとんど平行部がないのな >C-2
機首から後端までほぼ連続的に断面形状が変化している感じ。
筒状の部分が胴体に殆ど無いから、ストレッチとかは困難だろうね
A400Mなんか一目見て機体の平行部が分かる形状なのに。
255名無し三等兵
2016/10/27(木) 23:48:37.21ID:26K8NSg1 来月はニュージーランドで演習するP-1が見られるかな
256名無し三等兵
2016/10/28(金) 12:25:10.42ID:b6VRTQP0257名無し三等兵
2016/10/28(金) 12:29:39.13ID:BN83NQUy またKYTが涌いた
258名無し三等兵
2016/10/28(金) 12:51:56.67ID:asfPf0Uo つかそもそも、NZにソノブイ投下する相手たる潜水艦っていたか?
259名無し三等兵
2016/10/28(金) 23:57:06.77ID:j9rDlPmv ニュージーランド主催で参加するのはADMMプラスなんだからコリンズ級が出てくるんじゃないか
260名無し三等兵
2016/10/29(土) 03:40:20.37ID:dVKXqKZQ261名無し三等兵
2016/10/29(土) 04:15:00.68ID:dVKXqKZQ 設計のあたらしい高速の輸送機の中じゃエンブラエルのKC-390なんかも
C-2と同じように主脚収納部分以上のバルジ(中に詰まってるのはECS{環境制御系統})持ってたり、
艶めかしい主翼の付け根や独特の尾部のくびれしてるあたり、何がしかの共通する効果は持ってるんだろう。
川崎自身も低速風洞と遷音速風洞試験設備の両方を持ってる位だからなんもなしにあんな形状に行き着いたワケじゃないさ
C-2と同じように主脚収納部分以上のバルジ(中に詰まってるのはECS{環境制御系統})持ってたり、
艶めかしい主翼の付け根や独特の尾部のくびれしてるあたり、何がしかの共通する効果は持ってるんだろう。
川崎自身も低速風洞と遷音速風洞試験設備の両方を持ってる位だからなんもなしにあんな形状に行き着いたワケじゃないさ
262名無し三等兵
2016/10/29(土) 04:49:20.56ID:zPE7uDAI オーストラリアはA400M導入すんの?
C-17だけじゃ柔軟な運用できんでしょ
遠征が遠くなりがちなオージーにとってC-2の巡航速度は結構なアドバンテージになると思うけどなあ
C-17だけじゃ柔軟な運用できんでしょ
遠征が遠くなりがちなオージーにとってC-2の巡航速度は結構なアドバンテージになると思うけどなあ
263名無し三等兵
2016/10/29(土) 10:23:08.20ID:7ZiMKaH0 輸送機の巡航速度ってそんなにアドバンテージになるかな?
そりゃ早く着いた方がいいだろうし民間の航路に乗れるのも悪くはないが、輸送機は普通専用の航路を飛ぶだろ。
そりゃ早く着いた方がいいだろうし民間の航路に乗れるのも悪くはないが、輸送機は普通専用の航路を飛ぶだろ。
265名無し三等兵
2016/10/29(土) 10:29:23.52ID:wR2j8WBb267名無し三等兵
2016/10/29(土) 20:23:07.76ID:t9WgqUBA 明日、飛ばんかな
268名無し三等兵
2016/10/29(土) 21:36:16.70ID:d4kDzfOX >>261
つか、最も造波抵抗の少ない胴体形状ってのは既に分かっていて、これをシアーズ・ハック体という訳だが、
航空機は極力このシアーズ・ハック体の断面積分布に一致するように機体の断面形状を決める。
エリアルールってのはシアーズ・ハック体に単純に翼をつけると、理想的な断面積分布が崩れて抵抗が増すから、
主翼の分だけ胴体断面積を削るという手法。
で、C-2はC-1やA400Mは主翼の直下に単純にバルジを張り出しているだけだけど、C-2のバルジは主翼の前後まで
大きく伸びていて、かつ胴体曲面となだらかに繋がるような形状をしている事から、このシアーズ・ハック体との一致を
かなり強く意識した機体形状なのは間違いないのよな。
機体を下から見ると、機体の前半分が凹凸の少ないなだらかな曲線で構成された、所謂砲弾形状をしている事からも
これが窺える訳で。
つか、最も造波抵抗の少ない胴体形状ってのは既に分かっていて、これをシアーズ・ハック体という訳だが、
航空機は極力このシアーズ・ハック体の断面積分布に一致するように機体の断面形状を決める。
エリアルールってのはシアーズ・ハック体に単純に翼をつけると、理想的な断面積分布が崩れて抵抗が増すから、
主翼の分だけ胴体断面積を削るという手法。
で、C-2はC-1やA400Mは主翼の直下に単純にバルジを張り出しているだけだけど、C-2のバルジは主翼の前後まで
大きく伸びていて、かつ胴体曲面となだらかに繋がるような形状をしている事から、このシアーズ・ハック体との一致を
かなり強く意識した機体形状なのは間違いないのよな。
機体を下から見ると、機体の前半分が凹凸の少ないなだらかな曲線で構成された、所謂砲弾形状をしている事からも
これが窺える訳で。
269名無し三等兵
2016/10/29(土) 22:15:34.27ID:AGsCKNY5270名無し三等兵
2016/10/30(日) 05:01:56.55ID:CLaWf3nN >>263 >>265
低速機専用の空路なんてないし
ほとんどの国では旅客機用の空路以外は解放されていない。
災害時の緊急援助なんかで旅客機用空路つかうなら
通過国の政府の判断ですぐ許可がでるが
それ以外の飛行経路を使う場合 ほとんどの国ではその国の政府ですら
即断で許可は大抵だせない。
軍部や野党その他関係する各所に根回ししてようやく許可が取れるというような事が良くあるので
C-130を使う場合現状では最短距離を飛行できず
許可が取れた国を縫うように大回りして飛行する事がしばしばある。
旅客機用の航空路を使えればこの問題に対処しやすく
実用上 実際の速度差を遥かに超える短時間で目的地に到達する事ができる。
低速機専用の空路なんてないし
ほとんどの国では旅客機用の空路以外は解放されていない。
災害時の緊急援助なんかで旅客機用空路つかうなら
通過国の政府の判断ですぐ許可がでるが
それ以外の飛行経路を使う場合 ほとんどの国ではその国の政府ですら
即断で許可は大抵だせない。
軍部や野党その他関係する各所に根回ししてようやく許可が取れるというような事が良くあるので
C-130を使う場合現状では最短距離を飛行できず
許可が取れた国を縫うように大回りして飛行する事がしばしばある。
旅客機用の航空路を使えればこの問題に対処しやすく
実用上 実際の速度差を遥かに超える短時間で目的地に到達する事ができる。
271名無し三等兵
2016/10/30(日) 07:03:01.98ID:Cuh+I5oV 開発当初の試算では、ハイチまでの輸送任務でC-130ではグアム経由で三泊四日かかるところを
XC-2ではホノルル経由で一泊二日で移動可能という見込み。
それが量産機の公表スペックだと民間航路での大陸間飛行が可能になるから、シアトル経由でほぼ
一昼夜で移動できる計算になる。
それに加えて航空路選定などの調整に要する時間も大幅に短縮できるとあれば、輸送任務における即応性は
従来機とは比較にならないほど向上する事が見込まれる訳で、あとは運用実績を積んで、それを具体的な
数値として証明するだけ。
XC-2ではホノルル経由で一泊二日で移動可能という見込み。
それが量産機の公表スペックだと民間航路での大陸間飛行が可能になるから、シアトル経由でほぼ
一昼夜で移動できる計算になる。
それに加えて航空路選定などの調整に要する時間も大幅に短縮できるとあれば、輸送任務における即応性は
従来機とは比較にならないほど向上する事が見込まれる訳で、あとは運用実績を積んで、それを具体的な
数値として証明するだけ。
272名無し三等兵
2016/10/30(日) 09:53:30.63ID:4k1fMWL5 岐阜基地航空祭、赤白のXC-2がT-4お供に試験飛行で上がった!
274名無し三等兵
2016/10/30(日) 10:55:17.55ID:4k1fMWL5 知らん、場内アナウンスがそう言ってた。
実際、プログラムにはC-2の飛行の事は無かったしなぁ。
TRDIが見せつける気満々だったんでそw
実際、プログラムにはC-2の飛行の事は無かったしなぁ。
TRDIが見せつける気満々だったんでそw
275名無し三等兵
2016/10/30(日) 14:36:48.66ID:fwGOdTEB 地上展示は203でした
276名無し三等兵
2016/10/30(日) 15:18:58.98ID:4k1fMWL5 展示飛行の前半戦の区切りの時に、XC-2の試験飛行の為の離陸やるというアナウンス。
随伴T-4が先に上がり技本カラーのXC-2が離陸。
米軍のF-16のアクロ終わった後で間も無く帰投。
着陸復航試験飛行・タッチアンドゴー試験を目の前でやってから着陸。技本やりたい放題だわw
随伴T-4が先に上がり技本カラーのXC-2が離陸。
米軍のF-16のアクロ終わった後で間も無く帰投。
着陸復航試験飛行・タッチアンドゴー試験を目の前でやってから着陸。技本やりたい放題だわw
277名無し三等兵
2016/10/30(日) 15:38:11.09ID:wx4leKJx わざわざ日曜日に試験飛行やる必要ないし、見せつけだろうな
278名無し三等兵
2016/10/30(日) 15:49:41.67ID:yBmDZKvF 色々苦労したのが完成したら、御披露目したいのが人情だよ。
280名無し三等兵
2016/10/30(日) 15:56:00.46ID:wx4leKJx C-1みたいにアクロバット飛行程度で済ますべきだな
282名無し三等兵
2016/10/30(日) 16:45:10.20ID:QsxU7xUL 今月号の「丸」に掲載されていたXC-2初号機密着記事、なかなか良かったですね。
284名無し三等兵
2016/10/30(日) 19:25:46.72ID:jrYF+ZFg286名無し三等兵
2016/10/30(日) 19:47:21.70ID:Cuh+I5oV >>284
経験不足というか、運用サイドが考える不整地離着陸というのはC-130レベルだそうで、
だとすればC-2の要求仕様に盛り込むのは機体に無理がかかり過ぎて現実的じゃない、
という判断は正解だと思うわ。
同じクラスのA400Mがあれだけ手こずっているのを見ると余計に。
経験不足というか、運用サイドが考える不整地離着陸というのはC-130レベルだそうで、
だとすればC-2の要求仕様に盛り込むのは機体に無理がかかり過ぎて現実的じゃない、
という判断は正解だと思うわ。
同じクラスのA400Mがあれだけ手こずっているのを見ると余計に。
287名無し三等兵
2016/10/30(日) 19:55:03.64ID:BbrS2OVi C-17を見るとどうしても欲が…
やっぱ3機ぐらい買って欲しかった
やっぱ3機ぐらい買って欲しかった
288名無し三等兵
2016/10/30(日) 20:02:31.77ID:yBmDZKvF C-130H退役の穴埋めをC-2でするなら、その時点で不整地用の降着装置を付けた改造版出すかだね。
289名無し三等兵
2016/10/30(日) 20:09:44.75ID:vt5hm64m 不思議な事もあるもんだね…
https://twitter.com/FlyTanuki/status/792533036478844928
https://twitter.com/FlyTanuki/status/792533036478844928
291名無し三等兵
2016/10/30(日) 20:58:48.95ID:SeaR18fk スゴイグウゼンダナー
292名無し三等兵
2016/10/30(日) 21:05:28.27ID:sxrrU6qG ニチヨウビモ、シケンシナキャイケナイナンテ、じっけんだんモタイヘンダナー(棒)
293名無し三等兵
2016/10/30(日) 21:08:05.84ID:tb7xj+M7 月月火水木金金
295名無し三等兵
2016/10/31(月) 16:39:52.63ID:O/1tvUL+ C-1初号機さんのが目立ってたゾ
296名無し三等兵
2016/11/01(火) 19:39:46.59ID:I9J85uky >>294
別に担当者が休まないって話しでは無いだろ。別の試験には別の担当者・・・
別に担当者が休まないって話しでは無いだろ。別の試験には別の担当者・・・
297名無し三等兵
2016/11/02(水) 08:40:15.07ID:21GxXRH4 2人ローテだった時代も
298名無し三等兵
2016/11/03(木) 16:28:41.08ID:oYpL4UtG >>297
ブラックだ。
ブラックだ。
299名無し三等兵
2016/11/04(金) 00:41:27.95ID:jqCKoEhl C-2のスペックを見るとやっぱり、って感じでこのプロジェクトが失敗したことが確定したな。
結局のところ、技術力・マネジメント力に大幅に劣るだけでなく、技術者倫理の観点からも
大きな疑問符がつく川重を主担当にしたことが敗因だな。
ボーイングを上回る技術力・マネジメント力を誇り、絶大な倫理力を兼ね備えた三菱が主担当であれば、
と悔やまれてならない。
結局のところ、技術力・マネジメント力に大幅に劣るだけでなく、技術者倫理の観点からも
大きな疑問符がつく川重を主担当にしたことが敗因だな。
ボーイングを上回る技術力・マネジメント力を誇り、絶大な倫理力を兼ね備えた三菱が主担当であれば、
と悔やまれてならない。
300名無し三等兵
2016/11/04(金) 00:46:02.73ID:N9ZLLibj MRJも苦労している。
A400Mは炎上している。燃料漏れも見つかったとか。
A400Mは炎上している。燃料漏れも見つかったとか。
301名無し三等兵
2016/11/04(金) 00:58:27.31ID:IXzXu0HN イチイチ相手しなくていいよ。20tを7600qだとかなりの場面で直接現地に行けるし、入間アンカレジを30tのペイロードで飛べるんだから、
使いでは非常にある>C-2
使いでは非常にある>C-2
303名無し三等兵
2016/11/04(金) 01:29:34.23ID:N9ZLLibj 重工の造船部門は客船でやらかしたし、元子会社の三菱自動車は...
304名無し三等兵
2016/11/04(金) 07:29:32.29ID:CEn62AM2 >>299
これは正論だな。P-1/C-2の遅延及び不具合その対応は良くなかった。
さらにこれだけの税金をつぎ込まれておきながら、民間輸送機に活用するかといえば、
FAA認証大変そうだから、やーらない、という責任感のなさ。
川崎重工には2度と主担当を任せるべきではない、ということがはっきりしたプロジェクトでした。
これは正論だな。P-1/C-2の遅延及び不具合その対応は良くなかった。
さらにこれだけの税金をつぎ込まれておきながら、民間輸送機に活用するかといえば、
FAA認証大変そうだから、やーらない、という責任感のなさ。
川崎重工には2度と主担当を任せるべきではない、ということがはっきりしたプロジェクトでした。
305名無し三等兵
2016/11/04(金) 07:40:04.72ID:hp7qdEcl お客さんがいっぱい
306名無し三等兵
2016/11/04(金) 07:40:19.46ID:hp7qdEcl ワッチョイ付けないのが悪い
2016/11/04(金) 10:05:42.11ID:IXzXu0HN
だって被害担当スレの更に被害担当スレなんだも。C-X/P-X時代から伝統的にお客さんの相手してるし。
309名無し三等兵
2016/11/04(金) 15:26:41.44ID:jqCKoEhl310名無し三等兵
2016/11/04(金) 15:33:19.22ID:hQtE1QvM レスから4分でこのザマである
モノホンの統合失調症は気合いが違う
モノホンの統合失調症は気合いが違う
311名無し三等兵
2016/11/04(金) 15:51:18.07ID:jqCKoEhl >>310
反論できずに、税金にしゃぶりつくことしか出来ない負け犬の遠吠えwwww
反論できずに、税金にしゃぶりつくことしか出来ない負け犬の遠吠えwwww
312名無し三等兵
2016/11/04(金) 15:56:22.15ID:vjLkAAdF キヨ本人じゃね
313名無し三等兵
2016/11/04(金) 18:25:03.21ID:NhzHliOh 最近はバカの相手をしないことを負け犬の遠吠えと言うのか・・・。
頭のキヨい人の言うことは一般的な日本人とは違うんだね〜。
頭のキヨい人の言うことは一般的な日本人とは違うんだね〜。
314名無し三等兵
2016/11/04(金) 23:01:36.71ID:++Tv9qpc315名無し三等兵
2016/11/04(金) 23:05:02.90ID:++Tv9qpc316名無し三等兵
2016/11/04(金) 23:12:55.21ID:++Tv9qpc >>309
国防にとって最強なのは、国情に最適化したガラパゴス状態
普通の国はそれが出来ずに他国の製品を買わなければならないが日本はそうではない
防衛関連の国際競争力とか寝言こいてるバカは、真の意味での国防を理解できていない
若しくは他国の工作員だわな
国防にとって最強なのは、国情に最適化したガラパゴス状態
普通の国はそれが出来ずに他国の製品を買わなければならないが日本はそうではない
防衛関連の国際競争力とか寝言こいてるバカは、真の意味での国防を理解できていない
若しくは他国の工作員だわな
317名無し三等兵
2016/11/04(金) 23:40:09.47ID:KPqR2Ukc318名無し三等兵
2016/11/04(金) 23:49:41.80ID:emftpoT4 ガラパゴスと唱えたら国産兵器を完全否定できるって風潮嫌い
319名無し三等兵
2016/11/04(金) 23:55:48.11ID:jqCKoEhl >>318
>ガラパゴスと唱えたら国産兵器を完全否定できるって風潮嫌い
翻訳:技術力が低いので、FAA認証なんか取れません、
国内で、日本の技術は世界一って喜んでくれるバカ相手に税金にしゃぶりついていきます。
だって経験と技術がなくて試験に通りません、っていう客観的事実を突きつけられたら、
P-1/C-2成功っていってるバカがあまりにも惨めでしょwww
おもいやりですww
>ガラパゴスと唱えたら国産兵器を完全否定できるって風潮嫌い
翻訳:技術力が低いので、FAA認証なんか取れません、
国内で、日本の技術は世界一って喜んでくれるバカ相手に税金にしゃぶりついていきます。
だって経験と技術がなくて試験に通りません、っていう客観的事実を突きつけられたら、
P-1/C-2成功っていってるバカがあまりにも惨めでしょwww
おもいやりですww
320名無し三等兵
2016/11/05(土) 00:47:23.69ID:mLkWI7Qk P-1/C-2のすれでMRJを持ち出してデスるバカは放置で。
321名無し三等兵
2016/11/05(土) 03:17:54.52ID:FDwyN1lL322名無し三等兵
2016/11/05(土) 03:55:49.78ID:1IB7jZHN まとめサイトやスポーツ記事のミスリード誘う見出しとなーんも変わらんねぇ。
大袈裟で無知から来る戯言はアホが半可通気取ってるだけで中身なんて何もない。
主観で出典すらない勝手な決めつけではゴミ情報にしか無らないし読む必要すらない無視だな。
大袈裟で無知から来る戯言はアホが半可通気取ってるだけで中身なんて何もない。
主観で出典すらない勝手な決めつけではゴミ情報にしか無らないし読む必要すらない無視だな。
323名無し三等兵
2016/11/05(土) 04:12:48.25ID:1IB7jZHN >否定的な批評を行う事は容易である。
>なぜならば、どんなものでもじっくりとよく見れば欠点を見つける事は常に可能だからである。
>もっぱら欠点に注意を向け、価値あることを無視する事はしごく容易な事である。
>しかし批評の主たる魅力は、批評されているものよりも批評しているものの方が偉く見える事である。
>批評する事はきわめて容易なので、それはしばしば、
>他のいかなる方法によっても人の興味を引く事が出来ない凡庸な輩の避難所となる。
>なぜならば、どんなものでもじっくりとよく見れば欠点を見つける事は常に可能だからである。
>もっぱら欠点に注意を向け、価値あることを無視する事はしごく容易な事である。
>しかし批評の主たる魅力は、批評されているものよりも批評しているものの方が偉く見える事である。
>批評する事はきわめて容易なので、それはしばしば、
>他のいかなる方法によっても人の興味を引く事が出来ない凡庸な輩の避難所となる。
324名無し三等兵
2016/11/05(土) 20:26:57.11ID:RwV7sT+o C−2はジェット機のC−130になれるんじゃね。
325名無し三等兵
2016/11/05(土) 21:19:48.25ID:p35jOoBc どうだろうな
MHIはボーイングほどの実績無いし
なによりも米軍が大量に発注したという実績あってこそC-130が売れたわけだし
ただ性能や整備性で見ればA400Mよりアドバンテージがあるのは確か
日本政府はこの優れた飛行機を外国に売り込みかけてるのかな?
MHIはボーイングほどの実績無いし
なによりも米軍が大量に発注したという実績あってこそC-130が売れたわけだし
ただ性能や整備性で見ればA400Mよりアドバンテージがあるのは確か
日本政府はこの優れた飛行機を外国に売り込みかけてるのかな?
326名無し三等兵
2016/11/05(土) 21:25:11.51ID:uZXCmi03 まぁ評価は「歴史」が下してくれる
ベストセラーになるとしても10年や20年後になるということ
何か月か前にリリースされたばかりの今気をもんでもしょうがない
ベストセラーになるとしても10年や20年後になるということ
何か月か前にリリースされたばかりの今気をもんでもしょうがない
327名無し三等兵
2016/11/05(土) 21:54:08.87ID:IZjnAxrb 日本は最近武器輸出を解禁したばかりだし、海外の国が慎重になるのも解る。
コツコツと信頼と実績を上げていくしかないだろうな。
コツコツと信頼と実績を上げていくしかないだろうな。
328名無し三等兵
2016/11/05(土) 21:59:52.40ID:p35jOoBc 海外派兵で飛ばしまくって宣伝しまくろう
329名無し三等兵
2016/11/05(土) 22:21:52.31ID:W8JiSAw7 MRJのおまけにC-2を付ければいい
330名無し三等兵
2016/11/05(土) 22:26:39.35ID:FQsS3/Su332名無し三等兵
2016/11/05(土) 22:47:43.95ID:A/yKUgvc おまけの方がデカくて高額という
333名無し三等兵
2016/11/05(土) 22:53:47.70ID:P/JQuSMO 先月来てたニュージーランドの輸送機部隊の人たちはC-2に乗れたんだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」 [ぐれ★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★5 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京】「店で客に出した」豊洲市場でマグロの「カマ」など30キロ時価210円相当を窃盗か…中国籍の女(66)逮捕 マグロのカマ焼き600円 [ぐれ★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★5 [ぐれ★]
- スリランカ人男性の強制送還「中止を」 野党議員らが入管庁に要請 [♪♪♪★]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★2 [579392623]
- 【んな🏡】金曜✨夜も~オールナイトんなっしょい❗🏰【姫森ルーナ】
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ171
- 上司「高市さんは中国に言うべきこと言うから良かったけどな?」ぼく「そ、そうなんですねぇ」👈こういうのコメント困るよな [369521721]
- 【快挙】中国でカルト的な人気のバーチャルVチューバー"花譜"、明日の上海公演中止で決定!高市みてるか?お前ののだよwww [339712612]
- 高市、習近平との会談でウイグル問題や香港問題にまでクビを突っ込んでいた [329271814]
