C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産167号機 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2016/08/18(木) 17:44:54.11ID:Z70Kh3zQ
過去スレはテンプレwiki参照のこと
次スレは>>950以降で立てれる人が重複防止の為宣言の上で立てる事
又、次スレが立って前スレに次スレ告知が貼られるまでは各自低空飛行にご協力願います

-テンプレまとめwiki-
http://wiki.livedoor.jp/live_doraemon/

前スレ
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産166号機
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1468928102/
662名無し三等兵
垢版 |
2017/02/14(火) 02:23:39.54ID:IGxRI5pG
XC-2技術実用試験完了!ついに開発玉成なる!おめでとう!
http://www.mod.go.jp/asdf/adtc/2.8syasinn/1.jpg
2017/02/14(火) 08:50:04.14ID:8+HfOWzW
C-2開発完了はめでたいが、いかにも時間が掛かり過ぎたね。
開発完了時点でエンジンが時代遅れの製造終了間際品になってるし。
2017/02/14(火) 09:01:02.69ID:LCbAeAi7
それを問題ないとは言わないが、
そもそもが信頼性を重視しての選択だったんだから
折込済みってところだろう。
2017/02/14(火) 09:13:29.77ID:8+HfOWzW
まあ、中古(再生整備品)のCF6は沢山あるから、
それ使えば安上がりで、輸出とかには有利かもね。
2017/02/14(火) 09:38:27.26ID:/Hhd2y48
COTS品は製造中止は折り込み済みだろ、
同等新型エンジンへの換装のフォローアップを楽しみにしようw
667名無し三等兵
垢版 |
2017/02/14(火) 09:42:45.84ID:61Hg+vHz
ベストセラーエンジン後継型は、ねじ穴の位置とかの互換性維持してるだろうね。
2017/02/14(火) 10:14:31.77ID:jbEMCmW6
>>659
告訴したら犯罪になるのにいじめ認定しないとかあたまおかしい。

>>661
は?
2017/02/14(火) 12:16:47.23ID:Hwq1kObQ
>>667
エンジン変えるならパイロンごと変えるだろうJK
2017/02/14(火) 17:38:24.30ID:8JARYemO
エンジンはあと40台ちょいだからまとめ買いすればいいしエアラインが大量に使ってるから部品には困らないでしょ
671名無し三等兵
垢版 |
2017/02/15(水) 04:51:14.99ID:DyHtBDx4
どのみち空自のE-767やKC-767もCF6使ってるからエンジン部品も共用出来るしな
2017/02/15(水) 08:32:53.87ID:kfAZ0FhL
>>C-5Mスーパーギャラクシーさんが思い出してほしそうにおまえらを見ているぞw
2017/02/15(水) 15:21:44.19ID:07d3n2LI
どうせ遅れたんなら、C-2を次世代エンジンに換装して性能向上なんてダメですよね、ええ
2017/02/15(水) 16:57:12.00ID:rROhKYHR
>>673
現状でも必要とされる性能が出ているのだから
これ以上納期を遅らせる意味がない。
2017/02/16(木) 04:27:42.26ID:Z/VgQjkl
F138だけじゃなくLM6000とかもあるし
2017/02/16(木) 10:22:13.85ID:l7LDZbpA
C-2のCF6をGEnx-2B67に換装したい
誰か金出して
2017/02/16(木) 12:32:59.01ID:fBxbu5gq
径が1mも違うエンジンを搭載するには大幅な設計変更が必要になるんじゃね?
20tも推力を上げて何がしたいのか分からんが、エンジンの地上クリアランスは最低でも維持しなきゃならんだろし。
2017/02/16(木) 15:12:59.29ID:l7LDZbpA
>>677
GEnx-2B67ってファン直径105インチだからそんな変わらないと思ったけど、そんなに違うんだっけか?
2017/02/16(木) 19:53:55.82ID:M5aUxa/Z
むしろ全長が違うだろうな
それが問題になるかは知らん。
2017/02/16(木) 20:00:11.14ID:ksl3ua8i
wikiにある数値だとGEnx-2B67の方が最大外径と全長で20インチでかくて乾燥重量が2000ポンド重いね
2017/02/16(木) 20:56:46.99ID:upQfHwGH
リエンジンって意外とハードル高いの?(素人考えでスマン)
2017/02/16(木) 21:01:53.16ID:1JK0MFxW
私も替えます
https://farm6.static.flickr.com/5085/5264396174_7aa0c0f718_b.jpg
2017/02/16(木) 21:08:08.68ID:r51Np0Ri
>>682
結局四発になるのか?なんか八発のままでエンジンだけ交換って話だったような
2017/02/16(木) 21:36:49.30ID:5nnJv+hb
>>681
エンジンは推力を供給してるだけじゃなくて、電力も抽気も油圧も供給してて、全部配管が
エンジン(とそのアクセサリ)に繋がってる
エンジンを変えるとこれらについて全部再検討が必要になる

B787みたいにAPUとバッテリを強化して、電動油圧ポンプを別に積み、与圧用コンプレッサ
も電動にして、エンジンからの抽気を最低限にしたりという設計をして初めて2種エンジンの
インターフェース互換とかいう夢の様な技術が実現した
2017/02/16(木) 21:57:02.03ID:nTYEBi6n
>>682
クリアランス死んでるな
2017/02/16(木) 22:33:04.73ID:jedVDCVP
むしろ小型化して4発にする方向性…
https://encrypted-tbn2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSZRs4f62_OJ_aOex8XbZmP0Rb3dp9f3zY_zbIwoYAPHr_eXuWsrh1XOmLs
2017/02/17(金) 10:37:26.91ID:MUb3JnU6
ワザとだと思うけど
>682はC-5用のTF39のテストベットで
>686は実機改造の007撮影用のセットな
2017/02/17(金) 20:38:44.57ID:Lzoms5Wk
>>684
インターフェイスが電子化されて簡単になったからだよ。
昔からやる気になれば難しい話ではなかった必要はないし
やる必要が出たらやればいいだけだっただけだよ。
2017/02/17(金) 22:21:52.09ID:v696Qb23
インターフェイスの電子化って制御系だけの話でしょ。
2017/02/19(日) 20:07:38.38ID:PXkyfKph
>>689
それが一番大変なんだよ。
物理的な接続なんか簡単に変更できる。
691名無し三等兵
垢版 |
2017/02/20(月) 11:32:11.16ID:/2oakhFq
>>686
BBCのトップギアの撮影に使う飛行場に置いてある機体だね。
2017/02/20(月) 12:20:46.17ID:o7dM189D
Stigがテストランしてるとこか
2017/02/20(月) 16:05:35.04ID:ciIOu22v
簡単にリエンジン出来るならB-52はとうに4発化してるだろうなあ・・・・・・
整備屋が泣いて喜びそう。
2017/02/20(月) 17:09:38.59ID:ChPG9ntS
B-52のエンジン換装は、技術的問題というより予算的な問題とも…。
一部の機体だけと言う訳にいかないから、残存機すべてを換装となればそれなりの経費が掛かる。
しかし、現時点で現状のエンジンに差し迫った重大な問題がある訳ではないし。
2017/02/20(月) 17:21:59.95ID:r4INVjef
>>694
>現時点で現状のエンジンに差し迫った重大な問題がある訳ではないし。

その問題がこの間のエンジン落下事故でしょ
だから換装議論がまた持ち上がってる訳で
2017/02/20(月) 18:05:30.87ID:/uCvZU2j
>>694
一応燃費改善という利点はあるんじゃね? 今のエンジンなら古いエンジンとの燃費差で取り返せるかと
問題は交換時にお金かかる事なんだけど
2017/02/20(月) 18:09:19.28ID:e8OD9Yfl
燃費向上で節約できる燃料の見積予算をエンジン交換費に充当できない規則なんで困ってるらしい。
米も軍事予算縮減が目下の命題だから色々と悩ましいのよね。
2017/02/20(月) 20:16:43.87ID:ht5xO31U
B-52リエンジンは同じようにJ57からF108に換装したKC-135の例を引っ張り出せるんじゃないかな?


ただ、B-52の場合、8発機が四発になることでエンジンの慣性モーメントが変わって、それが主翼の寿命に与える影響がよく判らんことも影響しているみたいだが。
2017/02/20(月) 20:30:20.63ID:oPO2PVmR
>>697
ハイブリッド車と一緒だよ。
価格差を燃料代差で回収しようとすると相当走らないといけないので
普通の人は大抵回収できないで終わる。
美辞麗句と目の前の日銭だけで計算しても駄目なんだよね。
2017/02/20(月) 20:35:16.23ID:/uCvZU2j
>>699
逆にいうと長距離走る人は取り返して尚且つ利益も出るわけでな
米軍の場合作戦で長時間飛び回るから長い目でみれば間違いなく利益出るとは思うぞ
ただ最初に大きなお金かかるから予算的に説得しにくいのな
701名無し三等兵
垢版 |
2017/02/20(月) 20:46:14.31ID:EJZqOcyT
B52は2045年まで使うそうだから、エンジン換装もありだな。どうせなら2052年まで運用してほしいが。
2017/02/20(月) 20:52:52.42ID:oPO2PVmR
>>700,701
予算がなくて効果も費用に見合わないと判断されたからこその換装中止だろうに・・・。
2017/02/20(月) 20:55:29.50ID:PWVGktr2
DC-8時代のオンボロエンジンいつまでも部品用意しておきたくないんじゃないの?
2017/02/20(月) 20:56:40.21ID:Nnadem16
>>701
初飛行が1952なんだね、2052年まで100年飛んでほしいな
因みに1952年初飛行だから型式がB-52になの?
705名無し三等兵
垢版 |
2017/02/20(月) 20:58:57.88ID:EJZqOcyT
エンジンの落下事故とかあったが、結構エンジンがへたってるんじゃないの。
2017/02/20(月) 21:02:32.79ID:Nnadem16
wiki読んだら親子でB-52乗りっていうケースもあるらしいが
2050年代まで使うなら3代でB-52乗りもあり得そうw
2017/02/20(月) 21:16:03.44ID:mfq0iwW+
もう3代B-52乗りって家系がいるから4代だね
2017/02/20(月) 21:35:07.29ID:38WTLEZD
もはや伝統芸能
2017/02/20(月) 22:07:47.38ID:Nnadem16
>>707
マジかw
3代続いたら、そこの息子はもう後継ぎとか呼ばれそうだな
2017/02/20(月) 22:24:13.42ID:r4INVjef
今回のエンジン落下事故に絡んで提案されてるのは8発のまま構造を変えずリージョナルジェット用エンジンに変える案で
30%の燃料消費削減、40%の航続距離延伸と整備等の関連経費が95%削減できるんだと
2017/02/20(月) 22:37:24.43ID:e8OD9Yfl
>>699
いや、米空軍では燃料費と装備費とでは別枠扱いという話だったかと。
燃費向上で節約できた費用を施設関係費に回すのは良いが、装備費には回せないらしい。
つまり、節約した(する予定)の燃料費をエンジン換装費の予算根拠に求めることができない。
今後のB-52関連トータル予算枠を大きく増やせないんで色々検討してると。
2017/02/21(火) 02:19:06.48ID:b+6ywgkR
95ってまじかよw
2017/02/21(火) 02:33:30.49ID:l0TflRBF
ミリタリー出力上がれば巡航速度も上がるだろうな
2017/02/21(火) 03:10:57.69ID:+oSPe74y
B-52のTF-33エンジンが推力7.5t
PW1217という型なら推力8tくらいになる

普通のMRJはPW1215で推力7tでやや弱い

まあどれを使っても航続距離1.4倍か
B-52って航続距離だけなら2万キロ前後無かったっけ?
2.8万キロも飛ぶ任務ってどんなのだろうw
といっても、行動半径だと1万キロ未満だから
アメリカの要求する任務からするとまだまだ甘いなあ
2017/02/21(火) 06:14:22.13ID:JPR+56DF
>>711
米軍に限らず燃料費と装備品の予算枠が違うのは一緒だが?
日本だってそうだ。
回す回さないとか意味不明な子と言ってちゃ駄目だよ。

費用対効果でメリットが十分にないと判断されたから予算が付かないんだよ。
716名無し三等兵
垢版 |
2017/02/21(火) 09:29:00.56ID:BqqBRKXT
>>714
8発で換装?
2017/02/21(火) 10:59:03.87ID:EwgmnSBh
>>714
核パトロールとか?
2017/02/21(火) 11:20:13.18ID:kiczaOez
C-2、5号機初飛行
2017/02/21(火) 14:55:39.56ID:4/cn/YU2
>>716
リージョナルのエンジンなら8発じゃないのかな
と素直に思ったけどね
2017/02/21(火) 16:26:07.72ID:OCBexqaG
8発のまま換装か…

TF33と同じくらいの重量なら主翼にかかる負荷もそんなに変わらんだろうから、CF6やRB211四発案よりは現実的か。

しっかし、それでも燃費四割向上とは凄いもんだな。

昔のDC-8ととかを知っている世代にしてみたら驚きだな。
721名無し三等兵
垢版 |
2017/02/21(火) 17:01:21.51ID:BqqBRKXT
さすがにJ57積んだB52は残ってないか。
722名無し三等兵
垢版 |
2017/02/21(火) 17:20:58.82ID:2vVOAEPU
今日、P-1が飛んでた@横浜北部
2017/02/21(火) 19:26:22.58ID:f/ym4wFY
GE90を8発積んでほしいなぁ
2017/02/21(火) 20:45:21.45ID:Wj/Q+vmL
翼上に乗っけないとエンジンこするな
725名無し三等兵
垢版 |
2017/02/21(火) 20:50:02.70ID:CQ2mWmR5
>>723
双発でもB52には有り余る推力。8発じゃ翼が壊れる。
2017/02/21(火) 21:00:56.79ID:btIP06rR
よく考えたら>>723は何に積んでほしいって言ってないな
2017/02/21(火) 21:36:27.84ID:ANE64T6M
GE90を8発積むということは
それは最大離陸重量1500tクラスの怪物
728名無し三等兵
垢版 |
2017/02/21(火) 21:41:25.57ID:CQ2mWmR5
>>727
特殊な専用滑走路が必要だな。1トン爆弾跳ね返すくらいの。
2017/02/21(火) 22:03:25.70ID:l9WJIGqa
>>728
飛行艇かもしれん
2017/02/21(火) 22:11:44.98ID:bbv3U71a
>>728
離陸滑走に耐えうるだけの脚回りを想像するだけで勃起してしまった
2017/02/21(火) 22:34:30.85ID:g6WVQB3D
特注にしないならタイヤ5,60本か?
どんな脚だよ
2017/02/21(火) 23:10:31.44ID:gOTl72Pr
ムリーヤが600トンで、24輪だっけ?
単純に倍で50輪くらいか
2017/02/22(水) 00:06:41.98ID:GVF0aWha
そんなのむりーや
2017/02/22(水) 01:07:45.28ID:OKZrT/0E
>>727
ガウ攻撃空母かよ…
735名無し三等兵
垢版 |
2017/02/22(水) 12:29:58.52ID:lDixrFhl
確かに主翼がちぎれる。
2017/02/22(水) 12:35:16.82ID:zSrw2E5j
GE90単発
胴体の上に搭載
737名無し三等兵
垢版 |
2017/02/22(水) 19:04:11.44ID:MEIORiK7
オウム真理教に殺害された坂本堤弁護士(深夜自宅に押し込まれ一家皆殺し)が住んでいた団地の他の住人(7世帯)は、
全員事件の起こる半年前より後に越してきた人達だった。

そのうち5世帯が創価会員の世帯。
神奈川県警は事件当初、この住人達全員に行動確認をかけていた。
その矢先に当時の城内康光県警本部長のレイプ疑惑や
生活安全課の幹部がノミ屋を張っていた疑惑が突然次々と出始め、
行確をはずしたら、マスコミからの疑惑追及も止まった。

それで勢いの付いたオウムは脱会信者の家族らを次々とVXガス(今回の金正男殺害で使われたのと同じもの)で襲撃。
当時官房長官だった野中広務は
北朝鮮詣でから帰ると出所不明の大量の金を政界にばらまき始め、自民党の実質的な党首におさまり
公明党を政権に引き入れた。

ネトウヨもまだいないし、韓流ブームもまだ無い頃だったけど、あの頃から俺達の国はもうおかしかった。
738名無し三等兵
垢版 |
2017/02/22(水) 21:15:17.80ID:RauuMlkt
>>734
ばっか!着陸脚を収納するためにミデア輸送機みたいな双胴にするに決まってるだろ
739名無し三等兵
垢版 |
2017/02/22(水) 22:51:35.90ID:RauuMlkt
>>732
ムーリヤたんは主脚が7列×左右で14基にタイヤが2づつで28個、前脚が左右2基でタイヤが2づつの4個、よって総タイヤ数は32個
2017/02/22(水) 23:54:37.12ID:QB1nKcTr
>>734
重コルベットみたいな感じてオナシャス
741名無し三等兵
垢版 |
2017/02/22(水) 23:59:33.07ID:PXisrMmS
馬鹿カラスですか?
2017/02/23(木) 14:27:33.32ID:WvimM0UJ
>>737
なんか凄い情報量がおおいな。
団地の住人が全員引っ越してきた人って情報はどこからでたの?
743名無し三等兵
垢版 |
2017/02/23(木) 14:28:15.60ID:WvimM0UJ
>>727
もう垂直発射できるね。
744名無し三等兵
垢版 |
2017/02/24(金) 11:20:45.85ID:OvGqUR+c
警察が近所を嗅ぎ回ってたということだろ。
2017/02/24(金) 17:30:40.03ID:kQVCPOOE
大抵の場合裏付けなしの妄想だからな。ちょっと自分で調べてみても、そもそも坂本弁護士一家は団地住まいじゃないし
2017/02/24(金) 23:46:45.11ID:etA50goh
…どうして構うかなー…
2017/02/25(土) 10:32:53.24ID:lerbMdNX
最近スレに勢いがないな
2017/02/25(土) 10:48:41.36ID:pg72RaU+
>>747
ν速+などに、動員かかっているので、兵器ヘイトの連中がいないみたい
2017/02/25(土) 13:21:20.62ID:0KZjblxI
こっち本スレじゃないし
750名無し三等兵
垢版 |
2017/03/07(火) 11:36:48.03ID:z5Wtnwut
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル有限会社)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
2017/03/08(水) 23:10:20.48ID:TioAgfsg
ASM-3の実射が近いみたいだけどこれP-1に載るのかな
2017/03/08(水) 23:18:53.39ID:kCsxmx/y
P-1は射程の長い新空対艦が載るので
2017/03/09(木) 00:46:07.43ID:WFZGS+RZ
セクショナリズムが、ってわけじゃないが
ASM-3は空自が導入したミサイルでP-1は海自機だろう。
特になにも明言されていなければ載らないよ。
2017/03/09(木) 22:43:20.58ID:zo0watOT
愛児の新空対艦の名称はASM-2Cかな

けど、空海でなんで統一しないかね?
2017/03/09(木) 23:18:42.90ID:OSCl3898
>>754
赤外線シーカーでは無いのでASM-1Dか新番号を振られてASM-4じゃ無いかね?
2017/03/10(金) 13:05:03.85ID:Y/IE5bxu
S-300Mをアウトレンジできるなら、P-1に載せて空中巡洋艦にするだろうね。
2chのオタが希望していなくても、本職さんが全力でやるはず
2017/03/11(土) 12:47:26.94ID:Jn9nAx14
LRASM買おう図
2017/03/22(水) 20:24:07.70ID:BST2xFOi
P-1#5512
本日川崎重工から厚木基地へフェリーされた
759名無し三等兵
垢版 |
2017/03/27(月) 21:41:14.53ID:vSlvSUet
https://gunosy.com/articles/aGu6Z
2017/03/29(水) 10:57:23.26ID:kTe+8r9n
あと長距離AAMがあれば
空中巡洋艦だな。

>P-1+長距離ASM
2017/03/29(水) 14:38:38.40ID:82GeQYmP
遠距離探知システムを実用化して搭載すれば、HPMで対空ミサイルを迎撃できるようにもなるかも
762名無し三等兵
垢版 |
2017/03/31(金) 13:47:16.36ID:ZLk+zQj+
最近、ミサイルはファミリー化してるから、アプリケーション別にモディファイされるでしょ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況