探検
ソ連はなぜ、1945年8月に北海道を爆撃しなかったのか [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2016/09/06(火) 21:59:08.87ID:Mlmgy+u7 独ソ不可侵条約という外交的優位があるのにノモンハンでは停戦に応じたり、その一方でフィンランドを攻めたり。
352名無し三等兵
2017/06/07(水) 22:30:25.76ID:pWcLwVWC >>335
欧米はウクライナのことなんて屁とも思っちゃいねぇ、ただロシアが憎いだけだ。
欧米はウクライナのことなんて屁とも思っちゃいねぇ、ただロシアが憎いだけだ。
353名無し三等兵
2017/06/08(木) 01:11:22.84ID:kRYsUpyO >>351
ヨーロッパに展開してたから
対日戦にあたる最精鋭のダムバスターズは訓練してたら日本が勝手に降伏した
日本近海にイギリス艦隊が進出してやりたい放題やっていたとき、大和とかいうゴミは海底で座り小便してた
ヨーロッパに展開してたから
対日戦にあたる最精鋭のダムバスターズは訓練してたら日本が勝手に降伏した
日本近海にイギリス艦隊が進出してやりたい放題やっていたとき、大和とかいうゴミは海底で座り小便してた
354名無し三等兵
2017/06/08(木) 01:15:07.46ID:eG5ZBim8355名無し三等兵
2017/06/08(木) 01:25:43.27ID:tPoSeYBp >>353
日本近海にイギリス艦隊が進出してやりたい放題やっていたとき、ソ連軍はとっくにベルリンを攻め落としてた。
日本近海にイギリス艦隊が進出してやりたい放題やっていたとき、ソ連軍はとっくにベルリンを攻め落としてた。
356名無し三等兵
2017/06/08(木) 01:28:57.51ID:WAKj11jv >>353
>対日戦にあたる最精鋭のダムバスターズは訓練してたら
核開発でイギリスはソ連に三年遅れだが?
1. 第二次世界大戦終了60周年記念式典
冒頭、小泉総理より式典参加は意義深かったとして、式典の成功に祝意を述べたのに対し、
プーチン大統領より「隣国であり重要なパートナーである日本の総理が参加されたことは
極めて重要である。」と述べて、小泉総理の参加に対して謝意の表明があった。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_koi/j_gmn_05/j_r_gai.html
小泉総理は日本代表として、モスクワの第二次世界大戦終了60周年記念式典に出席し、
式典の成功に祝意を述べた。赤軍がナチスドイツを撃破してベルリン入りを果たしたのは、
自由主義共産主義の理念対立を越えた偉業であり、日本人の一人として自分も祝意を表明する。
旧ソ連の核開発
1949年 8.29. セミパラチンスク核実験場で原爆実験に成功し、アメリカの原爆独占を終結させる
1953年 8.12. 水爆実験に成功
イギリスの核開発
1940年 原爆生産の可能性を検討する科学者委員会が設置される
1943年 アメリカのマンハッタン計画に参加
1946年 原子力研究所を設立し、独自の原爆開発計画を推進
1952年 10.03. オーストラリアのモンテベロ島で原爆実験に成功
1957年 5.15. クリスマス島で水爆実験に成功
2002年 2.14. アメリカと共同で臨界前核実験を実施
http://www.pcf.city.hiroshima.jp/Peace/J/pNuclear1_1.html
ソ連の核開発はイギリスよりも3年早く、アメリカの世界一極支配に終止符をもたらした。
ソ連の核兵器は一人の人間も殺すことはなく、世界平和に貢献した清潔な核兵器だった。
あ り が と う ソ 連 邦 !
>対日戦にあたる最精鋭のダムバスターズは訓練してたら
核開発でイギリスはソ連に三年遅れだが?
1. 第二次世界大戦終了60周年記念式典
冒頭、小泉総理より式典参加は意義深かったとして、式典の成功に祝意を述べたのに対し、
プーチン大統領より「隣国であり重要なパートナーである日本の総理が参加されたことは
極めて重要である。」と述べて、小泉総理の参加に対して謝意の表明があった。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_koi/j_gmn_05/j_r_gai.html
小泉総理は日本代表として、モスクワの第二次世界大戦終了60周年記念式典に出席し、
式典の成功に祝意を述べた。赤軍がナチスドイツを撃破してベルリン入りを果たしたのは、
自由主義共産主義の理念対立を越えた偉業であり、日本人の一人として自分も祝意を表明する。
旧ソ連の核開発
1949年 8.29. セミパラチンスク核実験場で原爆実験に成功し、アメリカの原爆独占を終結させる
1953年 8.12. 水爆実験に成功
イギリスの核開発
1940年 原爆生産の可能性を検討する科学者委員会が設置される
1943年 アメリカのマンハッタン計画に参加
1946年 原子力研究所を設立し、独自の原爆開発計画を推進
1952年 10.03. オーストラリアのモンテベロ島で原爆実験に成功
1957年 5.15. クリスマス島で水爆実験に成功
2002年 2.14. アメリカと共同で臨界前核実験を実施
http://www.pcf.city.hiroshima.jp/Peace/J/pNuclear1_1.html
ソ連の核開発はイギリスよりも3年早く、アメリカの世界一極支配に終止符をもたらした。
ソ連の核兵器は一人の人間も殺すことはなく、世界平和に貢献した清潔な核兵器だった。
あ り が と う ソ 連 邦 !
357名無し三等兵
2017/06/08(木) 01:45:06.84ID:TSVAukjj358名無し三等兵
2017/06/10(土) 13:41:34.93ID:rLyX12Qo359名無し三等兵
2017/06/10(土) 14:48:56.78ID:sc9jpw5k ダムバスターズが対日戦?英空軍?はあ?
ロスケが北海道侵攻?はあ?
何妄書き込んで粘着四してるんだ?
ぼうや。
ロスケが北海道侵攻?はあ?
何妄書き込んで粘着四してるんだ?
ぼうや。
360名無し三等兵
2017/06/10(土) 15:19:44.86ID:ITQbg3Ss361名無し三等兵
2017/06/10(土) 15:41:35.34ID:toT2h2IK362名無し三等兵
2017/06/10(土) 16:10:33.70ID:jZrFCcMa ヘタレの根性無しが早々に降伏したんで準備が無駄になったのか
363名無し三等兵
2017/06/10(土) 16:14:16.39ID:ITQbg3Ss364名無し三等兵
2017/06/10(土) 16:18:51.86ID:ITQbg3Ss ランカスターの防御砲火につっこめる日本戦闘機とかいないからトールボーイやグランドスラムがあちこちに落ちてただろう
365名無し三等兵
2017/06/10(土) 16:19:42.18ID:zoGXrtLz366名無し三等兵
2017/06/10(土) 16:20:50.68ID:zoGXrtLz367名無し三等兵
2017/06/10(土) 16:23:58.77ID:gUwW+L9y368名無し三等兵
2017/06/10(土) 16:25:46.12ID:ITQbg3Ss >>366
ランカスターはドイツを焼いてたよ
リベレータは名作映画ブロークンアローで描かれていたように
ウンカのようなゼロ戦の大部隊に滅多撃ちにされながらも奮戦するアメリカの重爆だね
ハワードヒューズの工場では一時間に一機のリベレータが作られていた!まさにアメリカ!
ランカスターはドイツを焼いてたよ
リベレータは名作映画ブロークンアローで描かれていたように
ウンカのようなゼロ戦の大部隊に滅多撃ちにされながらも奮戦するアメリカの重爆だね
ハワードヒューズの工場では一時間に一機のリベレータが作られていた!まさにアメリカ!
369名無し三等兵
2017/06/10(土) 16:27:41.18ID:gUwW+L9y >>368
B-24もドイツ爆撃してたろ?
B-24もドイツ爆撃してたろ?
370名無し三等兵
2017/06/10(土) 16:29:15.19ID:ITQbg3Ss371名無し三等兵
2017/06/10(土) 16:31:06.76ID:d9iVsg46372名無し三等兵
2017/06/10(土) 16:34:28.93ID:ITQbg3Ss >>369
ドイツのメッサーやフォッケの前にリベレータは防御不足を露呈してドイツでは主力にならなかったね
ドイツのMG151は日本にも輸出されてB-25なら一撃で空中分解させるとして大人気だった
それくらいドイツの戦闘機は凄かった
ドイツのメッサーやフォッケの前にリベレータは防御不足を露呈してドイツでは主力にならなかったね
ドイツのMG151は日本にも輸出されてB-25なら一撃で空中分解させるとして大人気だった
それくらいドイツの戦闘機は凄かった
373名無し三等兵
2017/06/10(土) 16:37:17.07ID:ITQbg3Ss 三式戦闘機がドイツのマウザー砲を装備したね
曳火榴弾を装備した最高の機関砲だ
曳火榴弾を装備した最高の機関砲だ
374名無し三等兵
2017/06/10(土) 16:46:31.35ID:ITQbg3Ss375名無し三等兵
2017/06/10(土) 16:52:55.01ID:M/kv6drx376名無し三等兵
2017/06/10(土) 17:02:23.60ID:ITQbg3Ss377名無し三等兵
2017/06/10(土) 17:05:42.99ID:ITQbg3Ss 日本の軍人にそんな優れた奴が居る筈がないだろうし
現実は決戦用の竹槍削ってたら偉大なるソビエト軍が攻めてきたんで小便ちびらして降伏しちゃった、、、
現実は決戦用の竹槍削ってたら偉大なるソビエト軍が攻めてきたんで小便ちびらして降伏しちゃった、、、
378名無し三等兵
2017/06/10(土) 17:10:41.63ID:aOmoMBLr >>377
>日本の軍人にそんな優れた奴が居る筈がないだろうし
≪児島襄「参謀(下)」のジョゼフ・スチルウェル編より引用≫
「“ピーナッツ”は偏屈で恩知らずの小さなガラガラヘビだ・・・・ (中国政府は)
自分たちだけのことしか考えないならず者の集団だ。指導者たちの興味は、
ただ金、権力、そして地位だけだ・・・・。手に入るものには何でも頭を下げ、
自分は戦わないように心がける・・・・。“インテリ”と金持ちは子どもを米国に送り、
農民の子どもが戦争に かりだされる。しかも注意も訓練も指示も与えられずに死んでいる。
われわれは、この腐敗した政府を支持し、その偉大なる愛国者兼戦士
“ピーナッツ”に栄光を与えるために、戦おうとしているのだ―おお神よ!! 」
≪中略≫
当時の米軍は、日本軍と同じく、行軍距離単位は四キロであったが、
その米式訓練をうけたはずの、いやボートナー准将自身がその訓練をした孫部隊は、
一キロ歩いては休み、次に一キロ進んではごろりと道端に寝転がる。
しかも、頭上に英軍機が飛来して補給物資を投下すると、隊列を
乱してむらがり、悲鳴をあげつつ、下着に利用するパラシュートを奪い合う。
≪中略≫
孫部隊は狂喜した。中国大陸で負けつづけ、日本軍といえばかなわないものと信じていたのに、
その日本軍がひきあげたのである。勝った、勝ったと小銃を空に乱射しておどりあがった。
ところが、勝ちに乗じた勢いで快進撃するものと期待していた孫部隊は、
たしかに前進は開始したものの、そのスピードは以前にもおとる低速であった。
そして、昭和十九年一月二十九日、孫部隊はついに完全停止した。
ボートナー准将の急報によってかけつけたスチルウェル参謀長は、にこやかに迎える
孫少将の顔をぼう然と眺めながら、考えこんだ・・・・なぜ、前進しないのか?
≪中略≫
スチルウェル参謀長は、孫少将にかみついた。
「明らかに命令違反である。よろしいか。貴下の第三十八師団は、 全中国軍のなかで
とびぬけて優良な兵器、弾薬、糧食の補給を受けている。 足りないというのなら、
迎撃砲も、火炎放射器も、米兵だってさしあげる。 だが、命令に従うのが条件だ・・・・
もし自分の使命が達せられないようなら、辞職してワシントンに報告せざるをえない」
>日本の軍人にそんな優れた奴が居る筈がないだろうし
≪児島襄「参謀(下)」のジョゼフ・スチルウェル編より引用≫
「“ピーナッツ”は偏屈で恩知らずの小さなガラガラヘビだ・・・・ (中国政府は)
自分たちだけのことしか考えないならず者の集団だ。指導者たちの興味は、
ただ金、権力、そして地位だけだ・・・・。手に入るものには何でも頭を下げ、
自分は戦わないように心がける・・・・。“インテリ”と金持ちは子どもを米国に送り、
農民の子どもが戦争に かりだされる。しかも注意も訓練も指示も与えられずに死んでいる。
われわれは、この腐敗した政府を支持し、その偉大なる愛国者兼戦士
“ピーナッツ”に栄光を与えるために、戦おうとしているのだ―おお神よ!! 」
≪中略≫
当時の米軍は、日本軍と同じく、行軍距離単位は四キロであったが、
その米式訓練をうけたはずの、いやボートナー准将自身がその訓練をした孫部隊は、
一キロ歩いては休み、次に一キロ進んではごろりと道端に寝転がる。
しかも、頭上に英軍機が飛来して補給物資を投下すると、隊列を
乱してむらがり、悲鳴をあげつつ、下着に利用するパラシュートを奪い合う。
≪中略≫
孫部隊は狂喜した。中国大陸で負けつづけ、日本軍といえばかなわないものと信じていたのに、
その日本軍がひきあげたのである。勝った、勝ったと小銃を空に乱射しておどりあがった。
ところが、勝ちに乗じた勢いで快進撃するものと期待していた孫部隊は、
たしかに前進は開始したものの、そのスピードは以前にもおとる低速であった。
そして、昭和十九年一月二十九日、孫部隊はついに完全停止した。
ボートナー准将の急報によってかけつけたスチルウェル参謀長は、にこやかに迎える
孫少将の顔をぼう然と眺めながら、考えこんだ・・・・なぜ、前進しないのか?
≪中略≫
スチルウェル参謀長は、孫少将にかみついた。
「明らかに命令違反である。よろしいか。貴下の第三十八師団は、 全中国軍のなかで
とびぬけて優良な兵器、弾薬、糧食の補給を受けている。 足りないというのなら、
迎撃砲も、火炎放射器も、米兵だってさしあげる。 だが、命令に従うのが条件だ・・・・
もし自分の使命が達せられないようなら、辞職してワシントンに報告せざるをえない」
379名無し三等兵
2017/06/10(土) 17:15:26.63ID:aOmoMBLr380名無し三等兵
2017/06/10(土) 17:20:22.16ID:ITQbg3Ss381名無し三等兵
2017/06/10(土) 17:21:45.05ID:d9iVsg46382名無し三等兵
2017/06/10(土) 17:23:57.28ID:ITQbg3Ss383名無し三等兵
2017/06/10(土) 17:28:27.98ID:d9iVsg46 >>382
ソ連は2700万人死んでるが?
ソ連は2700万人死んでるが?
385名無し三等兵
2017/06/11(日) 21:44:18.37ID:j7ukxfGI 8月の段階でソ連軍には北海道上陸の命令が出てたからな。もう一週間とか10日の程度でも長引いてたら危なかったよ。
386名無し三等兵
2017/06/11(日) 21:50:23.03ID:kbMKDVUz >>385
ならなんでソ連は北海道を爆撃しなかった?
ならなんでソ連は北海道を爆撃しなかった?
387名無し三等兵
2017/06/11(日) 22:51:32.80ID:W6UHusy7 ソ連の空軍が渡洋爆撃なんか出来ないから。
388名無し三等兵
2017/06/11(日) 23:11:24.34ID:m7GYEHRJ389名無し三等兵
2017/06/12(月) 01:29:08.40ID:a54TAlc1 >8月の段階でソ連軍には北海道上陸の命令が出てたからな。もう一週間とか10日の程度でも長引いてたら危なかったよ
占守島で大苦戦してるのに北海道上陸がそんなに簡単に成功するか?
占守島で大苦戦してるのに北海道上陸がそんなに簡単に成功するか?
391名無し三等兵
2017/06/12(月) 12:07:43.70ID:1Q/UR4Y0392名無し三等兵
2017/06/12(月) 13:01:41.21ID:vRDhG+a1393名無し三等兵
2017/06/12(月) 16:57:21.56ID:Kxh/Xjqo >>390
リスクの高い北海道攻略よりも、シナ朝鮮へ進軍するほうが楽に決まっているだろう?
リスクの高い北海道攻略よりも、シナ朝鮮へ進軍するほうが楽に決まっているだろう?
394名無し三等兵
2017/06/12(月) 17:24:05.34ID:wjA8WrIT よく考えてみよう。
ロシアがラトビアを爆撃するか?
ロシアがラトビアを爆撃するか?
395名無し三等兵
2017/06/12(月) 18:27:15.87ID:a54TAlc1 >占守島はアメリカの上陸の可能性があったから防備が強化されてた。
>北海道にソ連の上陸を阻止する物があったとはきかないな。45年8月までは北海道は「国境」ではなかった。
本土決戦の準備をしていた状態で無防備というわけではないぞ
>北海道にソ連の上陸を阻止する物があったとはきかないな。45年8月までは北海道は「国境」ではなかった。
本土決戦の準備をしていた状態で無防備というわけではないぞ
396名無し三等兵
2017/06/12(月) 22:00:47.35ID:tViIcO9E397名無し三等兵
2017/06/12(月) 22:27:24.39ID:1Q/UR4Y0398名無し三等兵
2017/06/12(月) 22:38:22.16ID:tViIcO9E >>397
でも史実での赤軍は、防備の固い北海道上陸を避けて、専らシナ朝鮮に進軍したんだよ。
でも史実での赤軍は、防備の固い北海道上陸を避けて、専らシナ朝鮮に進軍したんだよ。
399名無し三等兵
2017/06/12(月) 22:41:24.88ID:Zbdt9+4j400名無し三等兵
2017/06/12(月) 22:47:33.19ID:HWHewEi8 日露戦争の記念碑なんて中国人にとっては何の興味も無いはずだが、ロシアの圧力で泣きながら公開されたw
戦後長らく、旅順は軍港都市として外国人の立ち入りが禁じられていた。
だが、2009年に一部地域を除いて外国人に開放された後は、日露戦争の戦跡を訪れる日本人旅行者
が堂々と観光できるようになった。旅順の戦いも詳しく描き、3年かけて放映されたNHKドラマ
「坂の上の雲」が始まったのも同じ年だ。
旅順の戦跡は多くが山の上にある。その代表的な場所が203高地で、日露戦争最大の激戦地として知られる。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20170602/dms1706020730004-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20170602/dms1706020730004-n2.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/images/20170602/dms1706020730004-p1.jpg
東鶏冠山のロシア軍要塞跡
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/images/20170602/dms1706020730004-p2.jpg
203高地の慰霊碑
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/images/20170602/dms1706020730004-p3.jpg
戦前は表忠塔と呼ばれた白玉山塔。乃木希典の故郷・山口県から石材を運んできて建てられたという
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/images/20170602/dms1706020730004-p4.jpg
旅順駅舎。夏目漱石もこの駅から旅順を訪れた
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/images/20170602/dms1706020730004-p5.jpg
かつての関東軍司令部(現在は博物館)
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/images/20170602/dms1706020730004-p6.jpg
旅程表
戦後長らく、旅順は軍港都市として外国人の立ち入りが禁じられていた。
だが、2009年に一部地域を除いて外国人に開放された後は、日露戦争の戦跡を訪れる日本人旅行者
が堂々と観光できるようになった。旅順の戦いも詳しく描き、3年かけて放映されたNHKドラマ
「坂の上の雲」が始まったのも同じ年だ。
旅順の戦跡は多くが山の上にある。その代表的な場所が203高地で、日露戦争最大の激戦地として知られる。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20170602/dms1706020730004-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20170602/dms1706020730004-n2.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/images/20170602/dms1706020730004-p1.jpg
東鶏冠山のロシア軍要塞跡
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/images/20170602/dms1706020730004-p2.jpg
203高地の慰霊碑
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/images/20170602/dms1706020730004-p3.jpg
戦前は表忠塔と呼ばれた白玉山塔。乃木希典の故郷・山口県から石材を運んできて建てられたという
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/images/20170602/dms1706020730004-p4.jpg
旅順駅舎。夏目漱石もこの駅から旅順を訪れた
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/images/20170602/dms1706020730004-p5.jpg
かつての関東軍司令部(現在は博物館)
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/images/20170602/dms1706020730004-p6.jpg
旅程表
401名無し三等兵
2017/06/12(月) 22:57:08.84ID:1Q/UR4Y0402名無し三等兵
2017/06/12(月) 22:59:03.70ID:3SuTSvAp >>397
北海道なんて田舎より日本の最新の社会資本が投入された満州をいただきマンモス
関東軍はアチコチで惨敗、T-34やストルムモビクの前に為す術なく粉砕されたのだ
一日で粉微塵になった要塞陣地もあった
北海道なんて田舎より日本の最新の社会資本が投入された満州をいただきマンモス
関東軍はアチコチで惨敗、T-34やストルムモビクの前に為す術なく粉砕されたのだ
一日で粉微塵になった要塞陣地もあった
403名無し三等兵
2017/06/12(月) 22:59:56.08ID:a54TAlc1 >終戦後、北方四島を占領したのは北海道に上陸する予定だった部隊だよ。
>その迅速さをみても準備は整っていたと考えられる。
迅速っつったって米軍が居るかいないか確認するまでは躊躇してたし。
具体的に北海道占領の為に艦船や兵力どのぐらい用意してたの?
>その迅速さをみても準備は整っていたと考えられる。
迅速っつったって米軍が居るかいないか確認するまでは躊躇してたし。
具体的に北海道占領の為に艦船や兵力どのぐらい用意してたの?
404名無し三等兵
2017/06/12(月) 23:07:51.39ID:1Q/UR4Y0 >>403
取りあえず先遣隊は北方四島に上陸した二個師団くらいかな。航空機は樺太戦で200機くらいのソ連機が投入されたから、南樺太を基地にしてそれ以上の数が北海道上空を飛び回るんじゃないの。
取りあえず先遣隊は北方四島に上陸した二個師団くらいかな。航空機は樺太戦で200機くらいのソ連機が投入されたから、南樺太を基地にしてそれ以上の数が北海道上空を飛び回るんじゃないの。
405名無し三等兵
2017/06/12(月) 23:12:16.54ID:a54TAlc1 沖縄上陸作戦で米軍が用意した戦力は兵力だけで50万なんだが・・・
北海道上陸で2個師団?
北海道上陸で2個師団?
406名無し三等兵
2017/06/12(月) 23:25:01.59ID:3SuTSvAp >>405
本土から離れすぎたからな
着上陸はその3割、戦闘部隊はさらにその4割
北海道はどんな塩梅かのう
道東侵攻で旭川を潰してから札幌になだれこんで小樽あたりまでプレッシャーかけるのに一ヶ月いらんだろ
本土から離れすぎたからな
着上陸はその3割、戦闘部隊はさらにその4割
北海道はどんな塩梅かのう
道東侵攻で旭川を潰してから札幌になだれこんで小樽あたりまでプレッシャーかけるのに一ヶ月いらんだろ
407名無し三等兵
2017/06/12(月) 23:35:27.62ID:a54TAlc1 2個師団を先遣隊に逐次投入で?・・・
408名無し三等兵
2017/06/12(月) 23:35:47.91ID:O8N1tiHa409名無し三等兵
2017/06/12(月) 23:40:17.01ID:1Q/UR4Y0 >>405
沖縄戦でも初日から50万も上陸したわけないだろ。
樺太は沖縄よりはるかに広大なのに沖縄より少ない兵力で守っていた。しかもアメリカの方も警戒しないといけないから南北に兵力を分散。
北海道の防衛も推して知るべし。
沖縄戦でも初日から50万も上陸したわけないだろ。
樺太は沖縄よりはるかに広大なのに沖縄より少ない兵力で守っていた。しかもアメリカの方も警戒しないといけないから南北に兵力を分散。
北海道の防衛も推して知るべし。
410名無し三等兵
2017/06/12(月) 23:47:03.11ID:1Q/UR4Y0 >>406
上陸は簡単だけど、さすがに北海道全土は兵力不足だろう。道北をじわじわ南下するくらいじゃないかな。
それよりもアメリカが九州に上陸するよりもはるか早くにソ連が北海道に上陸したという事実が、
戦後ソ連の、北海道半分割譲という要求を通りやすくしていたかも。
上陸は簡単だけど、さすがに北海道全土は兵力不足だろう。道北をじわじわ南下するくらいじゃないかな。
それよりもアメリカが九州に上陸するよりもはるか早くにソ連が北海道に上陸したという事実が、
戦後ソ連の、北海道半分割譲という要求を通りやすくしていたかも。
411名無し三等兵
2017/06/13(火) 00:01:28.05ID:NIv02PFq >>401
なら何でソ連は北海道を爆撃しなかった?
なら何でソ連は北海道を爆撃しなかった?
412名無し三等兵
2017/06/13(火) 00:02:08.53ID:Ioat3r0b >沖縄戦でも初日から50万も上陸したわけないだろ。
だから北海道上陸作戦にどれぐらいの兵力展開してたの?
何十万って兵力を北海道上陸作戦に割く余裕って当時のソ連にあった?
だから北海道上陸作戦にどれぐらいの兵力展開してたの?
何十万って兵力を北海道上陸作戦に割く余裕って当時のソ連にあった?
413名無し三等兵
2017/06/13(火) 00:21:28.61ID:mthgULMk >>412
つかそもそもソ連は北海道爆撃すらしていない。航空作戦抜きの上陸作戦なんていつの時代かって。
つかそもそもソ連は北海道爆撃すらしていない。航空作戦抜きの上陸作戦なんていつの時代かって。
414名無し三等兵
2017/06/13(火) 00:22:59.64ID:mthgULMk >>409
米軍は沖縄を爆撃したが、ソ連は北海道を爆撃していない、何でだ?
米軍は沖縄を爆撃したが、ソ連は北海道を爆撃していない、何でだ?
415名無し三等兵
2017/06/13(火) 00:26:54.79ID:49G82MX0 >>401
>終戦後、北方四島を占領したのは北海道に上陸する予定だった部隊だよ。
>その迅速さをみても準備は整っていたと考えられる。
米軍は終戦まで小笠原諸島の大半に手を付けていないが、上陸戦能力はソ連のほうが上なのか?
米軍が散々やってた事前爆撃もソ連は全くしていないが、赤軍は米軍とは違って航空作戦抜きで上陸するのか?
>終戦後、北方四島を占領したのは北海道に上陸する予定だった部隊だよ。
>その迅速さをみても準備は整っていたと考えられる。
米軍は終戦まで小笠原諸島の大半に手を付けていないが、上陸戦能力はソ連のほうが上なのか?
米軍が散々やってた事前爆撃もソ連は全くしていないが、赤軍は米軍とは違って航空作戦抜きで上陸するのか?
416名無し三等兵
2017/06/13(火) 00:28:40.91ID:0OTVBf4m ソ連軍が投入した兵力は160万人足らず。満州国の面積は、フランスの1.9倍ある。
それプラス朝鮮半島千島列島の占領を目指すとなると全く足りない、北海道占領
なんてのは、そもそも計画すら無かっただろう。
それプラス朝鮮半島千島列島の占領を目指すとなると全く足りない、北海道占領
なんてのは、そもそも計画すら無かっただろう。
417名無し三等兵
2017/06/13(火) 00:34:58.51ID:49G82MX0418名無し三等兵
2017/06/13(火) 00:39:27.28ID:Ioat3r0b ソ連は根こそぎ満州の設備を持って行ったと
中国人の著作に恨めし気に書かれていたのは読んだ。
中国人の著作に恨めし気に書かれていたのは読んだ。
419名無し三等兵
2017/06/13(火) 00:47:50.49ID:v136qK+X >>418
航空兵器はロシア頼みで、中国はロシアに頭が上らない。
契約の履行期間は 2015 年までで、2013 年に 60 基、2014年から毎年 72 基提供する契約である。
ロシアは、2009 年から 2011 年までに、契約に基づいて中国に対し 55 基のD-30KP-2 型エンジンを提供した。
http://www.ssri-j.com/SSRC/abe/abe-18-20120122.pdf
航空兵器はロシア頼みで、中国はロシアに頭が上らない。
契約の履行期間は 2015 年までで、2013 年に 60 基、2014年から毎年 72 基提供する契約である。
ロシアは、2009 年から 2011 年までに、契約に基づいて中国に対し 55 基のD-30KP-2 型エンジンを提供した。
http://www.ssri-j.com/SSRC/abe/abe-18-20120122.pdf
420名無し三等兵
2017/06/13(火) 00:56:59.06ID:IR+Pnf96421名無し三等兵
2017/06/13(火) 01:00:53.65ID:Ioat3r0b モントゴメリーが1944年秋に空挺部隊でアルンヘルムを占領しそこからドイツ本土に突入する作戦を敢行したが失敗している。
422名無し三等兵
2017/06/13(火) 01:04:32.95ID:s/LN6EPZ >>421
軍功を焦りすぎて失敗しただけなのを、さぞかし敵が強力だったかのように宣伝してなw
軍功を焦りすぎて失敗しただけなのを、さぞかし敵が強力だったかのように宣伝してなw
423名無し三等兵
2017/06/13(火) 01:09:26.18ID:s/LN6EPZ なお大陸打通作戦については、戦後長らく『対日戦争はオマケで日中戦争はオマケのそのまたオマケ』
なんて言われて大きく取り上げられることが無かった。
なんて言われて大きく取り上げられることが無かった。
424名無し三等兵
2017/06/13(火) 01:20:24.98ID:Ioat3r0b いや、「愛国心に目覚めた中国が国共合作をして抗日戦争を立派に戦った」というような授業を受けたはず。
425名無し三等兵
2017/06/13(火) 01:26:56.11ID:Ij9nTdGg426名無し三等兵
2017/06/13(火) 01:36:44.25ID:Ioat3r0b 独ソ戦争と日中戦争の比較など通常の学校の歴史教育ではやらない。
427名無し三等兵
2017/06/13(火) 01:45:45.74ID:Ioat3r0b 学校で「日本軍は酷かった、中国人は可哀そうで申し訳ない」ということは教わったかもしれないが、
「ドイツファシストの戦力の6割以上を粉砕したのはソビエト」などという歴史教育は受けていないはず。
「ドイツファシストの戦力の6割以上を粉砕したのはソビエト」などという歴史教育は受けていないはず。
428名無し三等兵
2017/06/13(火) 01:54:21.76ID:rr1uVrp9 >>427
>学校で「日本軍は酷かった、中国人は可哀そうで申し訳ない」ということは教わったかもしれないが、
>「ドイツファシストの戦力の6割以上を粉砕したのはソビエト」などという歴史教育は受けていないはず。
1 ドイツ軍はスラヴ人を大量虐殺したが、スラヴ人は断固反撃してファシストドイツを粉砕した。
2 日本軍はチンピラゴロツキを懲らしめるために出征し、チンピラゴロツキは小便ちびって逃げ回った。
3 チンピラゴロツキは逃げ回った恥を隠す為に、極悪な日本軍に虐殺されたと騒ぎ出した。
もしもドイツ空軍が本当に西高東低型の対応を取っていたのであれば、彼らはソ連軍をなめており、
その代償を支払わされたと言うしかない話だ。結局のところ、ドイツの戦争はソ連軍にベルリンへ突入
されたことで終わったのだから…
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5870/nastuplenie2.0.html
バグラチオン作戦と大陸打通作戦、ベルリンに翻る赤旗と南京に翻る日章旗。
これがソヴィエト大祖国戦争と中国抗日戦争の最終結果なのである。
>学校で「日本軍は酷かった、中国人は可哀そうで申し訳ない」ということは教わったかもしれないが、
>「ドイツファシストの戦力の6割以上を粉砕したのはソビエト」などという歴史教育は受けていないはず。
1 ドイツ軍はスラヴ人を大量虐殺したが、スラヴ人は断固反撃してファシストドイツを粉砕した。
2 日本軍はチンピラゴロツキを懲らしめるために出征し、チンピラゴロツキは小便ちびって逃げ回った。
3 チンピラゴロツキは逃げ回った恥を隠す為に、極悪な日本軍に虐殺されたと騒ぎ出した。
もしもドイツ空軍が本当に西高東低型の対応を取っていたのであれば、彼らはソ連軍をなめており、
その代償を支払わされたと言うしかない話だ。結局のところ、ドイツの戦争はソ連軍にベルリンへ突入
されたことで終わったのだから…
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5870/nastuplenie2.0.html
バグラチオン作戦と大陸打通作戦、ベルリンに翻る赤旗と南京に翻る日章旗。
これがソヴィエト大祖国戦争と中国抗日戦争の最終結果なのである。
429名無し三等兵
2017/06/13(火) 02:00:31.87ID:Ioat3r0b 通常学校教育では日本軍が南京で大虐殺をした、とは教えるが、
中国が黄河の堤防を壊したり長沙の街に放火して逃げまわっていた、とは教えない。
中国が黄河の堤防を壊したり長沙の街に放火して逃げまわっていた、とは教えない。
430名無し三等兵
2017/06/13(火) 02:07:21.01ID:Ioat3r0b 通常学校教育では日本軍が無差別虐殺として三光作戦を行った、
と教育はするが、共産軍が平民を装って日本軍を攻撃したことは教えない。
と教育はするが、共産軍が平民を装って日本軍を攻撃したことは教えない。
431名無し三等兵
2017/06/13(火) 07:05:57.48ID:FFqu71sS432名無し三等兵
2017/06/13(火) 07:12:27.32ID:rr1uVrp9433名無し三等兵
2017/06/13(火) 07:16:17.12ID:HsXjxqeu >>55
> ポツダムに私が行った理由は、多くある。しかしもっとも重要な理由は、ソ連から
> 自ら対日参戦の確約を得ること、すなわち米軍首脳が狙っていたことである。
ソ連との協調を拒否し、かつアイゼンハワーの欧州派兵軍を引き抜いて日本本土上陸を強行すれば、
赤軍は直ちに西側へ向けて進軍し、NATOは総崩れになっていたはずだ。
> ポツダムに私が行った理由は、多くある。しかしもっとも重要な理由は、ソ連から
> 自ら対日参戦の確約を得ること、すなわち米軍首脳が狙っていたことである。
ソ連との協調を拒否し、かつアイゼンハワーの欧州派兵軍を引き抜いて日本本土上陸を強行すれば、
赤軍は直ちに西側へ向けて進軍し、NATOは総崩れになっていたはずだ。
436名無し三等兵
2017/06/13(火) 07:52:33.69ID:Ioat3r0b >余裕ってどういう面で?ドイツが降伏した時で赤軍は数千万の兵力があっただろ。
>経済的な話?
北海道沖に何十万というソ連軍部隊とそれを輸送する艦船、それに作戦に必要な武器弾薬食料を積載した輸送船が展開していた、とは聞いたことが無いんで。
>経済的な話?
北海道沖に何十万というソ連軍部隊とそれを輸送する艦船、それに作戦に必要な武器弾薬食料を積載した輸送船が展開していた、とは聞いたことが無いんで。
437名無し三等兵
2017/06/13(火) 07:54:20.84ID:t1q8/OLR438名無し三等兵
2017/06/13(火) 07:56:14.12ID:9JPbyCWu >>436
つかそもそもスレタイからして、ソ連は北海道を爆撃してないのは何故かってことなんだよな。
つかそもそもスレタイからして、ソ連は北海道を爆撃してないのは何故かってことなんだよな。
439名無し三等兵
2017/06/13(火) 08:01:35.49ID:9JPbyCWu >>437
>赤軍は余裕タップリでベルリン入りした一方、英軍は植民地ビルマで米軍は植民地フィリピンで大苦戦w
赤軍は命がけでナチの大軍を退けかつベルリンを攻め落としてナチスドイツを葬り去った。
対する英軍はビルマで米軍はフィリピンで、ジャップの敗残兵相手にキルレシオ云々で遊んでた。
従ってソ連が東欧で何しようが、米英ごときに文句をつけられる筋合いは全く無い。
なおチハ戦車にどつきまわされる中国人は、先天的な知能障害を抱えた下等人間である。
>赤軍は余裕タップリでベルリン入りした一方、英軍は植民地ビルマで米軍は植民地フィリピンで大苦戦w
赤軍は命がけでナチの大軍を退けかつベルリンを攻め落としてナチスドイツを葬り去った。
対する英軍はビルマで米軍はフィリピンで、ジャップの敗残兵相手にキルレシオ云々で遊んでた。
従ってソ連が東欧で何しようが、米英ごときに文句をつけられる筋合いは全く無い。
なおチハ戦車にどつきまわされる中国人は、先天的な知能障害を抱えた下等人間である。
440名無し三等兵
2017/06/13(火) 08:10:17.41ID:w+SMFmSp441名無し三等兵
2017/06/13(火) 08:15:07.64ID:w+SMFmSp >>27
>大陸打通作戦とバグラチオン作戦を比べてみれば、日本とドイツの戦後が大きく違う理由が明らかになる。
P-51ムスタングは日本軍機を沢山撃ち抜いたとのことだが、中国人の腐った脳みそは撃ち抜けなかった。
P-51のパイロット達は日本軍機には圧勝しつつも、中国人の絶望的な知能障害に涙を呑んだ。
P-51にとっての真の敵は日本軍ではなくて、中国人の腐った脳みそであった。
>大陸打通作戦とバグラチオン作戦を比べてみれば、日本とドイツの戦後が大きく違う理由が明らかになる。
P-51ムスタングは日本軍機を沢山撃ち抜いたとのことだが、中国人の腐った脳みそは撃ち抜けなかった。
P-51のパイロット達は日本軍機には圧勝しつつも、中国人の絶望的な知能障害に涙を呑んだ。
P-51にとっての真の敵は日本軍ではなくて、中国人の腐った脳みそであった。
442名無し三等兵
2017/06/13(火) 16:17:04.80ID:FFqu71sS443名無し三等兵
2017/06/13(火) 17:11:21.35ID:GWg4xgNC >>442
何で空母機動部隊を持たないソ連が、シナ朝鮮をスルーして北海道攻略を優先するの?
何で空母機動部隊を持たないソ連が、シナ朝鮮をスルーして北海道攻略を優先するの?
444名無し三等兵
2017/06/13(火) 17:19:38.74ID:qLKHIoTy >>55
> 中国に大兵を入れて日本軍を中国本土より追い払うよりも、私の希望は常に十分な
> ソ連兵力を満州(ママ)に入れ、日本軍を追い出すことにあった。それがこの際できる唯
> 一の道である。(同226頁)
トルーマンがソ連に期待したのはあくまで満州方面であって、北海道攻略など論外。
> 中国に大兵を入れて日本軍を中国本土より追い払うよりも、私の希望は常に十分な
> ソ連兵力を満州(ママ)に入れ、日本軍を追い出すことにあった。それがこの際できる唯
> 一の道である。(同226頁)
トルーマンがソ連に期待したのはあくまで満州方面であって、北海道攻略など論外。
445名無し三等兵
2017/06/13(火) 18:10:39.84ID:Ioat3r0b >沖縄みたいな大船団を想像してるのだろうか。樺太と北海道は目と鼻の先だぞ。
>8月までに島である樺太に戦車や大砲をせっせと揚陸してたんだからその船使うだろ。
樺太に北海道上陸作戦を行えるだけの部隊や弾薬を集積出来る施設ってあったっけ?
>8月までに島である樺太に戦車や大砲をせっせと揚陸してたんだからその船使うだろ。
樺太に北海道上陸作戦を行えるだけの部隊や弾薬を集積出来る施設ってあったっけ?
446名無し三等兵
2017/06/13(火) 20:44:22.23ID:FFqu71sS447名無し三等兵
2017/06/13(火) 20:57:13.75ID:Ioat3r0b 具体的に北樺太の飛行場にどのくらいの数の爆撃機を準備してたの?
448名無し三等兵
2017/06/13(火) 21:40:37.88ID:qfVnmF5/449名無し三等兵
2017/06/13(火) 21:46:19.39ID:7WWuPjAm >>431
>ドイツが降伏した時で赤軍は数千万の兵力があっただろ。
それがアジアではなくヨーロッパへ向かう可能性は無かったのか?
イエナには世界最大の光学機器メーカー、カール・ツアイスの本部があった。イエナはチューリッヒ州にあるため、
ソ連占領地であることが合意されていた。ところが、ソ連の占領がもたついたため、カール・ツアイスの確保をもくろんだ米国は、
イエナをいち早く占領してしまった。しかし、ソ連の抗議によって、最終的には、イエナはソ連に引き渡された。結局、
実際の現場のドサクサ紛れの占領よりも、首脳間の合意が優先するという、当たり前の結末に至っている。
http://cccpcamera.asablo.jp/blog/2007/07/01/1617254
↑
そうならないように米英ソで話をつけたのかもしれないが。
>ドイツが降伏した時で赤軍は数千万の兵力があっただろ。
それがアジアではなくヨーロッパへ向かう可能性は無かったのか?
イエナには世界最大の光学機器メーカー、カール・ツアイスの本部があった。イエナはチューリッヒ州にあるため、
ソ連占領地であることが合意されていた。ところが、ソ連の占領がもたついたため、カール・ツアイスの確保をもくろんだ米国は、
イエナをいち早く占領してしまった。しかし、ソ連の抗議によって、最終的には、イエナはソ連に引き渡された。結局、
実際の現場のドサクサ紛れの占領よりも、首脳間の合意が優先するという、当たり前の結末に至っている。
http://cccpcamera.asablo.jp/blog/2007/07/01/1617254
↑
そうならないように米英ソで話をつけたのかもしれないが。
450名無し三等兵
2017/06/13(火) 21:55:06.07ID:BmZWJf9P >>1
>独ソ不可侵条約という外交的優位があるのにノモンハンでは停戦に応じたり、その一方でフィンランドを攻めたり。
1939年の頃だと、満州を攻めるよりもフィンランドを攻めるほうが容易だったからだ。
ノモンハンでは何も取れなかったがフィンランドからはカレリアを取れたから。
>独ソ不可侵条約という外交的優位があるのにノモンハンでは停戦に応じたり、その一方でフィンランドを攻めたり。
1939年の頃だと、満州を攻めるよりもフィンランドを攻めるほうが容易だったからだ。
ノモンハンでは何も取れなかったがフィンランドからはカレリアを取れたから。
451名無し三等兵
2017/06/13(火) 22:11:20.32ID:1wfTZHGc そりゃ開戦から1週間で降伏したから爆撃する時間がなかったからじゃないの
あくまで聖戦完遂、本土決戦により敵に一撃を与え有利な条件で講和すべきである!!
とかなんとかで陸軍が1年くらい戦争を引っ張っていれば、北海度は空襲もされたし
上陸占領もされたと思うよ
北海道には留守番くらいしか置いてないから、ソ連軍に上がってこられたら
とても防げない
あくまで聖戦完遂、本土決戦により敵に一撃を与え有利な条件で講和すべきである!!
とかなんとかで陸軍が1年くらい戦争を引っ張っていれば、北海度は空襲もされたし
上陸占領もされたと思うよ
北海道には留守番くらいしか置いてないから、ソ連軍に上がってこられたら
とても防げない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★5 [BFU★]
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- 【ローソン】ロゴの「L」で誤解生んだコーヒーカップ、デザイン変更へ 在庫使い切る3か月後にリニューアル [ぐれ★]
- 「遺体、安倍、会いたい」👈逆から読んでみて [175344491]
- 【悲報】SANA、発言撤回拒否 [769931615]
- ジャーナリストがテレビで解説「台湾問題は高市総理から言ったのではなく、立憲民主が日本の対応可能能力を暴こうとしたから」 [359572271]
- 【悲報】トランプ聖帝「高市…さん…でしたっけ?」 [878970802]
- 【悲報】タリバン、外務省のトップに土下座させる始末 [974680522]
- 山上、死刑回避し減刑か 山上母の供述で一気に酌量ムードへ [804169411]
