世界各国の潜水艦を取り扱うスレです
前スレ
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 12
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1464965763/
関連スレ
日本潜水艦総合スレッド 89番艦
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1471749225/
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 13 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2016/09/13(火) 11:47:02.09ID:Z/U/tR8s2016/09/13(火) 19:27:50.17ID:ZDYNtYiu
保守いらんのか
2016/09/14(水) 13:03:51.15ID:39KY0OyA
造船組合幹部、初の国産潜水艦建造に自信/台湾
ttp://japan.cna.com.tw/news/aeco/201609140001.aspx
ttp://japan.cna.com.tw/news/aeco/201609140001.aspx
2016/09/14(水) 13:17:38.78ID:Hu2Izb8L
>>4
>韓理事長は、国防は他人に頼らず自分で行ってこそ成長するとし、国内業者が軍艦建造の能力を発揮できる機会だと強調。
>造船技術の進歩に言及し、政府が決断すれば、民間は協力すると語った。
いいこと言うねぇ
>韓理事長は、国防は他人に頼らず自分で行ってこそ成長するとし、国内業者が軍艦建造の能力を発揮できる機会だと強調。
>造船技術の進歩に言及し、政府が決断すれば、民間は協力すると語った。
いいこと言うねぇ
2016/09/14(水) 16:33:39.58ID:omzS7A7h
日本も原潜のノウハウを育てなきゃいかん
2016/09/14(水) 23:39:30.33ID:+ByImCbZ
原潜は高性能でもコストも高いからなあ
8名無し三等兵
2016/09/14(水) 23:42:07.59ID:czewYTeG2016/09/15(木) 00:40:05.66ID:S2S6wmHt
オハイオ級戦略原潜の後継艦がコロンビア級って名前になるようですよ。
減速ギアを廃止出来て静粛性を高められる原子力ターボ・エレクトリック推進を採用するらしい。
https://en.wikipedia.org/wiki/Ohio_Replacement_Submarine
減速ギアを廃止出来て静粛性を高められる原子力ターボ・エレクトリック推進を採用するらしい。
https://en.wikipedia.org/wiki/Ohio_Replacement_Submarine
10名無し三等兵
2016/09/15(木) 00:54:53.92ID:raeRQc5c 2chの軍オタによると原潜は騒音が大きすぎて潜水艦としてはダメらしい。
11名無し三等兵
2016/09/15(木) 01:18:58.85ID:pkZYnkIf 高速潜航時は減速機、それ以外は発電+モーターの
切り替え式じゃだめなの?
切り替え式じゃだめなの?
12名無し三等兵
2016/09/15(木) 03:08:09.51ID:T6/qd6Ee 自然冷却可能な原子炉と電気推進の組み合わせが理屈の上で最も理想的なんだろうね。
13名無し三等兵
2016/09/15(木) 08:04:34.10ID:Lkf/iJBT キャラピラードライブは?
15名無し三等兵
2016/09/15(木) 10:07:17.21ID:e2n4lLgb 静粛性なら原子力電池式だな
16名無し三等兵
2016/09/15(木) 14:07:48.07ID:DEWW6D6v 自然冷却の原子炉ってなんだ
核融合炉か
核融合炉か
18名無し三等兵
2016/09/15(木) 14:26:18.02ID:DEWW6D6v サンクス
まだ実用化には至ってないのね
まだ実用化には至ってないのね
19名無し三等兵
2016/09/15(木) 14:28:48.96ID:vsVXUwGV21名無し三等兵
2016/09/15(木) 14:37:39.83ID:DEWW6D6v22名無し三等兵
2016/09/15(木) 14:38:22.28ID:QBsnvxaw アメリカの原潜は最低出力ならポンプ止めて自然循環だけで稼働できるって話だな
23名無し三等兵
2016/09/15(木) 14:40:33.75ID:LFzxgiLs 自然対流だけでそんな長時間保つんだっけ
24名無し三等兵
2016/09/15(木) 15:20:25.25ID:Cf8qnNp625名無し三等兵
2016/09/15(木) 16:28:23.11ID:IKHrVx4z26名無し三等兵
2016/09/15(木) 17:44:38.97ID:Xr2+d+Zr 赤外線センサで航跡バレバレになるのでは
27名無し三等兵
2016/09/15(木) 23:09:16.68ID:rN+ZqY/c >>6
海自潜水艦乗員「原潜イラネ!」
これ実話だからな。
彼らからすれば原潜保有論は邪魔で仕方がない。
SLBMを保有するわけでもなく(本土から北京を狙える、雲隠れならTELで十分)、
遠征するにも何を目指す場所がない(最大の仮想敵国の中露はお隣りですよ)。
良くても長時間潜航や南シナ海を往復できる程度の燃料電池やリチウム。
海自潜水艦乗員「原潜イラネ!」
これ実話だからな。
彼らからすれば原潜保有論は邪魔で仕方がない。
SLBMを保有するわけでもなく(本土から北京を狙える、雲隠れならTELで十分)、
遠征するにも何を目指す場所がない(最大の仮想敵国の中露はお隣りですよ)。
良くても長時間潜航や南シナ海を往復できる程度の燃料電池やリチウム。
28名無し三等兵
2016/09/15(木) 23:17:38.43ID:8CFGDj0o 真水の風呂に好きなだけ浸かったり艦内ボーリング場とかで非番を楽しく過ごせるんやで?
29名無し三等兵
2016/09/15(木) 23:32:07.56ID:pkZYnkIf 全速力で地球1周できるような本格原潜じゃなく、小出力原子炉+LiB積んで、
水中で原子炉完全停止して無音にしたりできるやつが
日本にあってるのでは?
水中で原子炉完全停止して無音にしたりできるやつが
日本にあってるのでは?
30名無し三等兵
2016/09/15(木) 23:39:05.84ID:061eItSO 理系じゃないからわからんのだけども、原子力を再稼動させんのはなかなか大変なんじゃなかった?
31名無し三等兵
2016/09/16(金) 00:00:39.50ID:cigNcdc132名無し三等兵
2016/09/16(金) 00:11:11.75ID:RdWkS04J >酸っぱい葡萄
空母厨とか核武装厨が好んで引き合いに出す寓話だな
空母厨とか核武装厨が好んで引き合いに出す寓話だな
33名無し三等兵
2016/09/16(金) 00:21:01.00ID:3E086TKF 中国マネー、豪政界に浸透か=米大使「驚がく」、対策要求
中国政府と関わりの深い中国企業が多額の献金をオーストラリアの与野党の
政治家に行っている実態が明らかになり、社会問題化している。政策決定にも
影響が及ぶ恐れがあり、米政府も対策を講じるよう注文を付けた。
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3100937
中国政府と関わりの深い中国企業が多額の献金をオーストラリアの与野党の
政治家に行っている実態が明らかになり、社会問題化している。政策決定にも
影響が及ぶ恐れがあり、米政府も対策を講じるよう注文を付けた。
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3100937
35名無し三等兵
2016/09/16(金) 00:35:30.74ID:lyNc/wf5 原潜は音がうるさい(アメリカ除く)
36名無し三等兵
2016/09/16(金) 01:11:26.83ID:RdWkS04J37名無し三等兵
2016/09/16(金) 01:37:23.76ID:APVVpdGJ 核動力は非核動力より機関要員が大勢必要だと「世界の艦船」の記事で読んだことがあるから、日本では難しそうだ
それに原潜はこれまで日本が保有してきた潜水艦より大型になるだろうから、沿海域の作戦では使いにくいのでは(比較的小型の原潜であるフランスのリュビ級は使い勝手があまり良くないようだと読んだ記憶がある)
ただ、原潜の静粛性については以前英仏の原潜同士が水中で接触事故を起こしてるくらいだから、相当向上してるのでは(中国艦はどうだか知らないが)
それに原潜はこれまで日本が保有してきた潜水艦より大型になるだろうから、沿海域の作戦では使いにくいのでは(比較的小型の原潜であるフランスのリュビ級は使い勝手があまり良くないようだと読んだ記憶がある)
ただ、原潜の静粛性については以前英仏の原潜同士が水中で接触事故を起こしてるくらいだから、相当向上してるのでは(中国艦はどうだか知らないが)
38名無し三等兵
2016/09/16(金) 02:11:16.07ID:lSOlB5gd39名無し三等兵
2016/09/16(金) 05:45:23.20ID:2nUhXTYJ 現在の日本の専守防衛ドクトリンなら
原潜1隻より通常潜2隻の方が理に適ってるだろうね。
追い払うことしか許されてないんだから。
敵基地攻撃とかやり始めるんだったらシラネ。
原潜1隻より通常潜2隻の方が理に適ってるだろうね。
追い払うことしか許されてないんだから。
敵基地攻撃とかやり始めるんだったらシラネ。
41名無し三等兵
2016/09/16(金) 09:24:20.22ID:+BItsbA9 原潜は不要になったときの保管場所が
イギリスやフランスはどうしているんだろうか
イギリスやフランスはどうしているんだろうか
42名無し三等兵
2016/09/16(金) 10:45:04.73ID:vExim6HW 原潜は色々うるさいから
市民団体とか
特定アジアとか
市民団体とか
特定アジアとか
43名無し三等兵
2016/09/16(金) 11:31:06.95ID:1cLsmoEB >>40
>活動はできる
コストパー悪すぎだろ
その金を陸上機に割り振ればもっともっと活動できる
米国のみの理由は三隻よりも外征行うかどうかのほうが大きい
日本が米国に代わって世界の警察やるって国家方針なら空母は必須だろうさ
>活動はできる
コストパー悪すぎだろ
その金を陸上機に割り振ればもっともっと活動できる
米国のみの理由は三隻よりも外征行うかどうかのほうが大きい
日本が米国に代わって世界の警察やるって国家方針なら空母は必須だろうさ
44名無し三等兵
2016/09/16(金) 14:25:25.32ID:U7EmFkFo 世界第二位だか三位の経済大国なのになんでこんなに貧乏なのやら
45名無し三等兵
2016/09/16(金) 14:59:20.80ID:1cLsmoEB 軍事費なんてケチりながら使うもんだよ、その辺りはアメリカも基本的には同じ
46名無し三等兵
2016/09/16(金) 15:31:15.76ID:Ov264uwr >>45
>軍事費なんてケチりながら使うもんだよ、その辺りはアメリカも基本的には同じ
米が世界経済的に4位ぐらいから1位になった、20世紀前半は、
第二次始まるまでは、相対的には低軍備だったよね。
逆にそれが第二次の遠因の一つ?
(独は、欧州戦に米は非介入と考え、
日は、中国には米国は介入しないはず・・・の考えだった)
>軍事費なんてケチりながら使うもんだよ、その辺りはアメリカも基本的には同じ
米が世界経済的に4位ぐらいから1位になった、20世紀前半は、
第二次始まるまでは、相対的には低軍備だったよね。
逆にそれが第二次の遠因の一つ?
(独は、欧州戦に米は非介入と考え、
日は、中国には米国は介入しないはず・・・の考えだった)
47名無し三等兵
2016/09/18(日) 18:20:50.93ID:szsN7jkt インド海軍参謀長、潜水艦の機密情報は「仏で流出」と発言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160918-00000031-jij_afp-int
西側を脅かす新世代の潜水艦
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/7711
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160918-00000031-jij_afp-int
西側を脅かす新世代の潜水艦
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/7711
48名無し三等兵
2016/09/18(日) 22:02:43.49ID:jdoo52A3 インド涙目だな
50名無し三等兵
2016/09/19(月) 10:39:13.21ID:dtVQigIj >>49
で、何が見えるんだ?
で、何が見えるんだ?
51名無し三等兵
2016/09/19(月) 11:56:57.09ID:JDIudy6o 羽振りの良かった頃の防衛費…
52名無し三等兵
2016/09/19(月) 12:03:50.30ID:dtVQigIj 今は
53名無し三等兵
2016/09/19(月) 12:37:01.69ID:2MJTU8QF もう秋
54名無し三等兵
2016/09/19(月) 12:40:31.98ID:dtVQigIj しとしと雨が降る
55名無し三等兵
2016/09/19(月) 12:45:29.39ID:nS/Sy96a 今日この頃
56名無し三等兵
2016/09/19(月) 12:49:48.78ID:dtVQigIj にょきにょき新兵器が繁殖中
暑すぎるんですよ、マジで
暑すぎるんですよ、マジで
57名無し三等兵
2016/09/19(月) 13:10:51.85ID:QjOycesc 木甲板からきのこが生えた?
58名無し三等兵
2016/09/21(水) 06:56:17.51ID:B3078qOp 海水だから生えない
築地は海水で洗ってるから
ボウフラやハエが沸かない
しかし豊洲は・・・
築地は海水で洗ってるから
ボウフラやハエが沸かない
しかし豊洲は・・・
59名無し三等兵
2016/09/21(水) 09:29:33.72ID:MAR+aDhy 豊洲は時代遅れの設備だからな
豊洲は屋根付きオープンスペースみたいな構造なんだよ
外気が直接入ってくる(当然虫も)だし、冷蔵もされてない
地方では現代的な設備の魚市場がいくつもあるが、
海水なんて不要である
外から虫等が入ってこないようになってて、中は冷蔵庫の中みたいに冷えている
豊洲は屋根付きオープンスペースみたいな構造なんだよ
外気が直接入ってくる(当然虫も)だし、冷蔵もされてない
地方では現代的な設備の魚市場がいくつもあるが、
海水なんて不要である
外から虫等が入ってこないようになってて、中は冷蔵庫の中みたいに冷えている
60名無し三等兵
2016/09/21(水) 09:30:13.76ID:MAR+aDhy まちがえた、時代遅れなのは豊洲じゃなくて築地だ
62名無し三等兵
2016/09/21(水) 09:46:28.68ID:IamFtSWH 築地で撒いてる海水の水質調査しようぜw
63名無し三等兵
2016/09/21(水) 16:20:34.13ID:sRSTTIz2 今後は、無人の潜水艦キラーが重要になってくると思うが。
小型の無人潜水艇に数発の魚雷を搭載し。
潜水艦を感知したら動き出して始末する。
物凄くぞくぞくする展開だ
小型の無人潜水艇に数発の魚雷を搭載し。
潜水艦を感知したら動き出して始末する。
物凄くぞくぞくする展開だ
64名無し三等兵
2016/09/21(水) 16:51:10.55ID:zmBFz/ge 紺碧の艦隊で見たわ
66名無し三等兵
2016/09/21(水) 19:37:19.55ID:iYR9gRbX 水道水ほどじゃないけど殺菌処理してあるから十分清潔
何より1万そこらで使い放題なので流しっぱなしがデフォ
何より1万そこらで使い放題なので流しっぱなしがデフォ
67名無し三等兵
2016/09/21(水) 23:50:43.60ID:sRSTTIz2 マグロの漁獲量は減っている
このままではクジラと同じ轍を踏む可能性だって大きい
また、寿司ブームのおかげで、日本ばかりか海外でも市場が出来
マグロを取るようになった。
かつてのような大規模な取引は、もう無いよ
20年前とは時代が違う。築地のままで充分
いまさら大きな建物に作り替えてなんになるのだ
このままではクジラと同じ轍を踏む可能性だって大きい
また、寿司ブームのおかげで、日本ばかりか海外でも市場が出来
マグロを取るようになった。
かつてのような大規模な取引は、もう無いよ
20年前とは時代が違う。築地のままで充分
いまさら大きな建物に作り替えてなんになるのだ
69名無し三等兵
2016/09/22(木) 00:16:03.01ID:mhz25ewE70名無し三等兵
2016/09/22(木) 02:26:30.97ID:SwIqjKd5 築地は、
・築地市場の深刻な老朽化と、設備が古い問題、
・純粋な移転賛成、反対問題
・土壌汚染問題
・都政の闇を追求したい、追及されたくない
・築地市場跡地再開発利権
いろいろリンクしてるからな
さっさと移転はしつつ都政の闇はとことん追及するっていうのが正しいやり方だろうが
・築地市場の深刻な老朽化と、設備が古い問題、
・純粋な移転賛成、反対問題
・土壌汚染問題
・都政の闇を追求したい、追及されたくない
・築地市場跡地再開発利権
いろいろリンクしてるからな
さっさと移転はしつつ都政の闇はとことん追及するっていうのが正しいやり方だろうが
71名無し三等兵
2016/09/22(木) 07:03:55.30ID:CVP5qY3T しかし「築地」のブランドで売れてたというのはあるからな
いきなり毒まみれ虫まみれの「豊洲」がブランドになるのかといえば・・・
いきなり毒まみれ虫まみれの「豊洲」がブランドになるのかといえば・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走★2 [♪♪♪★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★3 [ぐれ★]
- ドラえもん
- おほぉ///
- コナンの犯沢さん 頭おかしい
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
- るるさんって昼頃にスレ立ちまくる現象 何年もあったけど 最近VIP戻ってきたら見なくなってて
- ここに来たって何の得にもならんのに
