【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 13 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2016/09/13(火) 11:47:02.09ID:Z/U/tR8s
世界各国の潜水艦を取り扱うスレです

前スレ
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 12
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1464965763/

関連スレ
日本潜水艦総合スレッド 89番艦
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1471749225/
2017/07/07(金) 11:22:15.76ID:QbRkUSSd
プチンならぬプーチンのパクリ
そのプーチン(オリジナル)もパクられ処刑
イヌもネコも用無し
柔道もNG
集団指導体制に出戻りです
2017/07/08(土) 06:47:14.72ID:EtNvoZmS
2017/07/08(土) 開場:12:50 開演:13:00
『伊58』型か? 海底に刺さった旧日本海軍の潜水艦 特定プロジェクト 講演会生中継
http://live.nic
ovideo.jp/watch/lv301723845
766名無し三等兵
垢版 |
2017/07/17(月) 11:05:23.96ID:Mco5vF/O
かつてギリシャや韓国で様々な問題が報道された214型、最近はとくに問題の報道も聞かないので、
すでに問題は解決されて安定稼働するようになってるのかな?
2017/07/17(月) 14:13:20.72ID:/CKI0ZTk
改善したらプレスリリースがあるんだよ
2017/07/20(木) 21:48:18.53ID:XqNEKsAH
>>712
賄賂の金額が多かったからでしょ。
769名無し三等兵
垢版 |
2017/07/21(金) 04:44:18.93ID:obIbGCpb
Six in fray for Navy’s e8.3-billion advanced submarine project
http://www.thehindubusinessline.com/news/national/six-in-fray-for-navys-83billion-advanced-submarine-project/article9779029.ece

いんどの次世代潜水艦計画、日本も参加するんだって
本当か?
2017/07/21(金) 06:45:52.07ID:h8gICCNu
まーた当て馬か
2017/07/21(金) 21:17:17.54ID:LQPe3Nsc
参加賞ぐらい欲しいわ
2017/07/21(金) 21:28:55.88ID:L5dFCtY9
インドは中国以上にワガママな国だ。
あまり関わらない方が良いのだが。
2017/07/22(土) 00:20:03.64ID:Z9fIC+jF
ひやかしてきて帰ってきたらいいんじゃねえかな
2017/07/24(月) 22:20:03.53ID:a90keejJ
https://jp.sputniknews.com/entertainment/201707243915787/

> 英国の潜水艦乗組員が、メイ首相にアダルト動画をダウンロードできないと訴える

イギリスの潜水艦ってインターネットに接続できるんだ!
2017/07/24(月) 23:43:07.10ID:oIVWy/cb
>774
イギリスのことだからメイ首相のイメージビデオを強制配信するに違いない
2017/07/25(火) 05:47:11.71ID:T4hPfaWy
常時接続できないからダウンロード出来ないことを問題視してんじゃないの
2017/07/25(火) 20:54:22.31ID:rL+vmBEy
GB単位のデータを自由にDLさせろってことでしょ?
HDD持ち込みは許可されてるならさすがに贅沢すぎるんじゃ
そんな余裕は米軍にだってないんじゃないか?

そんな通信インフラ整備とか斜陽の英軍には無理
AV配信会社と契約して全ファイルを艦内ライブラリ
に収容するほうがよさそう
2017/07/25(火) 21:01:42.88ID:oMJMd0ae
潜水艦に慰安要員を載せたほうがいい
2017/07/26(水) 00:23:51.41ID:nmEPeDQI
おまんちん踏んじゃったらどうなるんだろ
2017/07/26(水) 15:15:25.25ID:/gb+VpGk
人肌のベットでシコシコするつもりかよ
他の二人のことも考えてやれよ
2017/07/26(水) 16:33:26.32ID:nmEPeDQI
>>778
乗組員全員兄弟になってしまう
2017/07/27(木) 18:57:56.90ID:KekMZ3DO
4chanでスレが立ってたけど、
アメリカがディーゼル潜水艦を開発したらどんなモンになるかっていう想像図を見つけた。

http://www.hisutton.com/USN_Diesel-Sub.html
2017/07/27(木) 19:19:51.46ID:yN5NtBZx
なぜか日本の軍ヲタ、とくに自称保守やら日本すごい系の人は、
アメリカはもうディーゼル潜作ることができないみたいなのが定説になってるが、
1隻目でいきなり実運用が可能な高性能なのを作ろうとすると失敗するかもしれないが、
1隻試験潜を作って試験運用して問題点を洗い出してから製造ってことにすればふつうに高性能通常潜が作れると思うよ
2017/07/27(木) 19:23:03.82ID:MWrECFGn
>>782
水が使い放題じゃなくなるのが嫌だわ
2017/07/27(木) 19:27:22.39ID:txJWUyx2
空気も汚いしな
2017/07/27(木) 19:35:16.50ID:EO8l3hPH
>>783
作れたら困るとかイヤとか、そう言う話でてたっけ?
2017/07/27(木) 19:35:51.97ID:3wZf1bI2
ゴトランドとのASW演習が衝撃的だったらしいね
2017/07/27(木) 20:02:20.64ID:lPGltyfQ
そんなこといったら日本だって原潜作れるし
その程度の意味の作れないだろう、周りの環境とか、現場の要望とか予算とかからむとだめってだけ
2017/07/27(木) 20:05:05.76ID:txJWUyx2
米潜水艦は外洋だろ、原潜一択じゃん
2017/07/27(木) 20:27:58.40ID:X3wtFvRH
>>782
そうりゅうの潜行深度ってたったの270メートル?
バージニアとシーウルフは同じ485メートル?
バージニアはロス級並みに浅くなったんじゃなかった?
マジ?
2017/07/28(金) 09:02:43.24ID:uHDGPouV
>>790
そうりゅうはNS110とNS80の混合だったはずだけど
NS80の時点でHY100使ってるシーウルフよりも耐圧性能高いから眉唾と思われ
もちろん潜航深度は殻の厚さや設計上の優劣にも依るから、シーウルフの殻がそうりゅうよりも分厚くてそうりゅうよりも優れた設計がなされている可能性を考慮すると一概には言えないけど

最大潜航深度や航続距離みたいなトップシークレット情報に関する憶測が向こうのメディアではさも事実であるかのように流布されてるのは遺憾だよね
2017/07/28(金) 11:06:29.20ID:+VCXr3oW
リムパックでも参加した水平なら知ってそうだが
2017/07/28(金) 12:40:31.50ID:/bS4wstE
>>791
つまり向こうの軍オタのレベルは低いと。

まああくまでも軍オタ限定の話な。
2017/07/28(金) 14:26:54.98ID:Dt+8HaQk
>>793
人によるだろう
日本の軍ヲタだって中韓の武器はコケにしたりする一方で国産は頑張ってあげるやつが多数いるだろ
向こうさんのほうが言語の壁って点では日本の装備を客観的に評価するのは困難そうだけど

まあ断片的な情報を収集したところでどの国のヲタも色眼鏡にならざるをえないのは変わりないだろうし、そこを自覚できるかってことじゃないかな
2017/07/28(金) 15:10:56.99ID:/bS4wstE
>>794
ただし、どう考えても極秘事項で表に出てるのは大して根拠の無い数字を
客観的な事実もしくはそれに準ずるものとして話すヤツはレベル低いと思うで。
2017/07/28(金) 15:23:55.91ID:DO2/2gf2
こう言ってはなんだが、米国の潜水艦技術について論じている文脈で、
正確である必要のない数字だったのではないかな。

もちろん数字を出してくるからには比較が目的で、
誤差はあってもいいけど見当ハズレな数字であっては困るんだが。
2017/07/28(金) 16:30:03.12ID:WEdRWalz
>>795
それが国内外問わずどこにでもいるってことだろ
2017/07/28(金) 22:53:23.58ID:5N/bU4fT
潜水艦は全部270メートルまでw
水上艦は全部30ノットまで。

ここから先は防秘なんだから、あーだこーだ言うしかない。

でも、リムパックで日本の潜水艦がどんだけ頑張ってるか位は教えてほしいなぁ・・・・
2017/07/29(土) 17:57:44.29ID:0T4PgzLQ
>>783
アメリカはもう単独ではディーゼル潜を開発建造できません(明言)
これは技術的に造れる造れないの問題ではなく、一から設計開発をした場合のコスト上の問題だからです
アメリカの試算では今から通常潜の再導入、及びその為の完全な新規開発には最低2兆円以上かかるという結果が出ており、
仮にその通常潜を40隻調達するとして、建造費500億以上+開発費500億以上=1隻の単価というお値段になるからです
アメリカがこれらの費用を捻出するためには、原潜の数を削減しなければならなくなるという、本末転倒な結果になるわけです

このような無謀な開発計画のコストを負担する民間の軍需メーカーなど存在しません
アメリカは市場主義経済の民主主義国家なのです
コスト的に無理なものは無理なのです。造れないのです
2017/07/29(土) 18:06:50.41ID:gUFRGuHR
>>799
建造費500億は良いとして、
一隻ごとにもれなく開発費500億がついてくるというのはおかしい。
2017/07/29(土) 18:09:49.26ID:AoA94NPX
>>799
これの根拠は?
2017/07/29(土) 19:24:35.39ID:5IgrRfEP
>>800
開発費が2兆円で、調達するのが40隻なら、1隻あたりの開発費は500億円じゃ?
2017/07/29(土) 20:40:07.00ID:dTePZ06f
http://www.hisutton.com/USN_Diesel-Sub.html

Cost
Being smaller and constructed to lower specifications the SWS would be
cheaper than an SSN. It is much larger than typical diesel-electric
submarines, so the eventual price tag might be approximately 33% of an
SSN (Soryu Class being about 20%). Said another way, a fleet of 6 SWSwould set the US taxpayer back by about the same as 2 Virginia Class
submarines.

バージニアの3分の1で作れるって言ってるけど?
2017/07/30(日) 02:45:50.89ID:8bNurl0I
そうりゅうの1.5倍か、高くね…?
2017/07/30(日) 04:14:39.37ID:gv9aUYqD
Fairbanks-Morse 38 8-1/8っていう第二次世界大戦頃のアメリカの潜水艦用ディーゼルエンジン、
90年代に建造されたシーウルフ級やオハイオ級にも非常用としてこれの改良版が搭載されてるそうだね。

そんなわけでアメリカは潜水艦用ディーゼルエンジンのノウハウがまだ残ってそうなもんですが。
2017/07/30(日) 08:30:59.49ID:Talk71Wp
太平洋艦隊向けのキロ06363型が2隻起工
最終的には2022年迄に6隻が引き渡し予定
このクラスはカリブル巡航ミサイルの運用能力を持ち
シリアで実戦参加している
2017/07/31(月) 19:04:11.77ID:JEtr5n9F
3Dプリンターを使って「出力」されたカーボンファイバー製外殻を持つ潜水艇の試作品が完成
http://gigazine.net/news/20170731-3d-printed-submarine-hull/

ここまで出来るなら魚雷のミサイルのボディなんかも3Dプリンタで作って安価に出来そうだな。
2017/07/31(月) 21:52:21.84ID:C1AcPaDW
カーボンファイバー製魚雷はよさげな感じがするな
2017/07/31(月) 21:54:10.81ID:mfdwSQgx
サメ肌の方が良いでしょ
2017/08/01(火) 11:06:03.48ID:XOF49A75
米軍、北朝鮮潜水艦による「特異な」活動探知 射出実験も
ttps://www.cnn.co.jp/world/35105087.html
2017/08/08(火) 15:00:24.36ID:xHc86c9I
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/564x/db/97/ad/db97add0e245207241756ac7663a243b.jpg
2017/08/08(火) 15:15:43.61ID:HXkzyqXl
メロンに見えた
2017/08/08(火) 15:51:59.55ID:OnJn1l9A
カモネギメロン太学
814名無し三等兵
垢版 |
2017/08/08(火) 21:25:01.45ID:Gyi+NVB6
孫「おじいちゃん、おクチくさ〜い」
爺「おばあちゃん、トライデント」
2017/08/08(火) 21:50:56.61ID:wMDDGjcj
トライデント シュガーレスガム
2017/08/08(火) 22:23:24.33ID:jvId1AqE
https://i.redd.it/u5br7r21c0cz.jpg
817名無し三等兵
垢版 |
2017/08/08(火) 22:28:11.47ID:9VrcZJnq
http://i.imgur.com/3vKs5Wi.jpg
2017/08/09(水) 08:33:22.52ID:AEstYlmt
>>816
なにこれ
2017/08/09(水) 10:26:56.21ID:mbS3Wuor
Columbia class SLBM tubes - 4 men for scale [1764x1323
2017/08/09(水) 11:16:20.35ID:tNZJN73u
>>819
はえ~
横になってると分からんもんだ
2017/08/09(水) 21:59:07.91ID:RiqDbm4f
>>817
でかいなー
日本にもそろそろ導入しとく?
太平洋なら出たい放題だし。
2017/08/10(木) 07:19:23.74ID:b4RHhqT9
>>821
海じゃすぐ濡れるから使いもんにならんべ
2017/08/12(土) 11:05:02.81ID:r+fV6m6L
北朝鮮、新たなSLBM発射実験の準備か 衛星写真
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3138981
2017/08/24(木) 07:25:37.63ID:fo2US/52
手作り潜水艦の所有者を殺人罪で起訴、沈没で女性不明 デンマーク
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3139015

デンマークの切断遺体、女性記者と確認 潜水艦取材中に行方不明
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3140194
2017/08/24(木) 23:20:34.20ID:Y8tsIo8X
それ貼ろうか迷ってたw
826名無し三等兵
垢版 |
2017/08/26(土) 00:11:38.51ID:+XZPrOuH
31年前の日本人女性殺害も関連か
デンマーク潜水艦事件
827名無し三等兵
垢版 |
2017/08/27(日) 18:20:30.98ID:woReYnzg
3Dプリンターで出力するカーボンファイバーって、カーボンの短繊維を混ぜ込んだ奴だろうな。
2017/08/27(日) 18:51:14.61ID:vH6KuV/k
漁船やプレジャーボートかよw
829名無し三等兵
垢版 |
2017/08/27(日) 19:18:40.14ID:tzNKn6Rr
浮上している潜水艦とか駆逐艦の鴨だろ
ディーゼル弱し
830名無し三等兵
垢版 |
2017/08/31(木) 18:22:43.44ID:Z8N0eF0i
韓国製の潜水艦 KRI Nagapasa (403) がインドネシア到着だってよ

韓国初の輸出潜水艦、インドネシア現地に到着
http://japanese.joins.com/article/825/232825.html
2017/08/31(木) 18:26:05.40ID:2YilZAJt
売る方も売る方だが
買う方も買う方だなw
浮上しないとか事故が無いことを祷るw
2017/09/01(金) 21:45:36.85ID:dWTe+UP8
台湾初の有人潜水艇開発へ 5年以内の完成目指す
ttp://japan.cna.com.tw/news/aeco/201709010009.aspx
2017/09/01(金) 22:42:04.28ID:3wyplm8/
有人潜水艇回天くるー
834名無し三等兵
垢版 |
2017/09/18(月) 01:09:09.38ID:m3c0BUez
軍事板 日本国憲法スレ 1
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1505664101/
憲法関連はこちらのスレで
835名無し三等兵
垢版 |
2017/09/20(水) 19:05:05.13ID:rqM9ofBE
Uボートベルギー沖で残骸発見
WW1時のか遺体も残っている模様
2017/09/20(水) 19:49:31.45ID:AdPmKmqt
金塊、は!?
2017/09/22(金) 22:06:54.29ID:hgFOMHSy
米軍の最新鋭原子力潜水艦で経費削減と使いやすさを理由にXbox用コントローラーが採用されることに
http://gigazine.net/news/20170922-navy-replace-joystick-xbox-controller/
http://i.gzn.jp/img/2017/09/22/navy-replace-joystick-xbox-controller/00_m.jpg
アメリカ海軍が2004年から就役させているバージニア級原子力潜水艦には、艦内に
居ながら水上の様子を見られる回転式潜望鏡がなく、代わりに、360度回転する2つの
「フォトニクスマスト」と大画面・高解像度のモニターが採用されています。操作は
ヘリコプターの操縦で用いられるのと同様のジョイスティックを用いますが、コスト
削減策として、今後はXbox用コントローラーが用いられることになりました。
空軍の秘密プロジェクトが行われているネバダ州の「エリア51」になぞらえて、
ロッキード・マーティンではワシントンD.C.近くのマナッサスの研究所内に「海軍版
エリア51」を設けて様々なプロジェクトを行っています。その1つに、フォトニクスマスト
の操作をXbox用コントローラーで行うというものがあるのですが、結果は良好だったとのこと。
ロッキード・マーティンによれば、テストに参加した乗組員たちはジョイスティックの操作に
慣れるまでには数時間必要だったのに対して、コントローラーなら数分あれば直感的に
操作できるようになったとのこと。
コストの面でも、ジョイスティックとイメージングコントロールパネルは1組で3万8000ドル
(約427万円)するのに対して、コントローラーに置き換えれば30ドル(約3400円)未満で
済むようになります。
2017/09/22(金) 22:43:59.78ID:55RiwvYp
>>837
・・・いいのか?
米海軍、これで本当に良いのか??(驚愕
2017/09/23(土) 05:30:14.05ID:Zut6+uek
>>838
むしろ今までのジョイスティックは何だったのかという気が……470万円で使いにくいとか
840名無し三等兵
垢版 |
2017/09/23(土) 07:03:36.82ID:KtruyS62
意図しない教育の賜物だなw
にしても、ずっと手に持っていて疲れないのか?
841名無し三等兵
垢版 |
2017/09/23(土) 07:08:03.10ID:KtruyS62
>>839
パネルが高いんだと思う
なので記事はミスリードを狙ったフェイクと言われるギリなところか
あと、ヘリと同じ様なコントローラーなら、相当頑丈に作ってあるからかなりちゃんとしたモノ
2017/09/23(土) 07:40:52.89ID:Zut6+uek
>>841
まあそもそも潜水艦用にヘリ用のがいるのか?という話だからなぁ
壊れるのが心配なら予備のコントローラ二つ位準備しても良いだろうしな
2017/09/23(土) 11:02:22.23ID:ZPVfq8hd
>>837
Xboxのコントローラーで数分ならPS4のコントローラーなら瞬殺じゃねえの?
2017/09/23(土) 11:26:12.86ID:IyHFPu/N
ホリコマンダーを使えば魚雷を1秒32連射できる
2017/09/23(土) 11:37:15.19ID:Zut6+uek
>>844
一秒間に256回操作する事によって魚雷をすり抜ける事ができるって出っ歯の乗組員が……
2017/09/23(土) 17:10:00.37ID:hWJpnwB4
COTSの鑑
2017/09/23(土) 21:26:13.46ID:Y0sqqe3/
任天堂ハードの丈夫さは伝説的に語られてるし、MSやSONYクラスの大企業が
子供でも直感的に扱えて複雑で精密な操作が出来る全世界相手に売る用のコントローラーを
莫大な予算で開発してるんだから使わない手はないというか
2017/09/24(日) 02:26:44.13ID:dQ+zvD1m
いまどきのゲームコントローラは当然中にマイコン入ってるし、
もちろん中国で製造してる

こっそりコントローラの中のプログラム等を書き換えられへんなソフトをインストールされる可能性はある
2017/09/24(日) 13:16:28.14ID:uOOx3H9M
隠しコマンドとかあるの?
→↑→→↓←で魚雷発射とか
2017/09/24(日) 20:47:06.77ID:ahLac0az
非貫通型潜望鏡の画像操作コントローラの話だろ
数秒で撮影された360°記録映像をモニター上で操作するためのコントローラ
2017/09/24(日) 20:57:48.71ID:2/BGh29k
民生のゲームコントローラは使い込むとスイッチがバカになったりして壊れ易いが、艦内に予備品ストックして
半年に1回とか定期的に交換すればいいだけで(それでもゴミみたいな値段)
良い案だと思うけどな、これからの世代にも馴染み安いし、海自もこう言う工夫して欲しいもだけど。
2017/09/24(日) 21:01:01.24ID:dQ+zvD1m
無線非対応で有線接続でアナログスティック付きのPS2コントローラとかゲームキューブコントローラが良さそう
853名無し三等兵
垢版 |
2017/09/24(日) 21:07:17.68ID:eOIdgY6K
あのコントローラだとずっと持ってなきゃいけないんだろ?
既存のタイプに比べて疲れるんじゃね?
2017/09/24(日) 21:33:52.11ID:2/BGh29k
>>853
潜水艦のシステム操作でゲームみたいに長時間持ちっぱなしで手を離しちゃいけないって用途が思い付かないだが
2017/09/24(日) 22:53:21.74ID:By1pe9u7
>>853
舵切る時だけ使うだろうからそうでもないんじゃね?
第一級戦闘配置ならともかく。
2017/09/24(日) 23:11:46.88ID:hImLywu0
格ゲーとかで使うジョイスティックの方が格好良いと思うなぁ
2017/09/25(月) 00:20:15.32ID:TLSsgbYQ
記事を書いた側がデマ記事書いたので多くの人が勘違いしてるが、
xboxコントローラを使うのは潜望鏡であって操舵じゃないよ
2017/09/25(月) 07:40:40.01ID:aiMXlHD/
xboxコントローラ1台でゲームのようにワンマンコントロールすると
本気で誤解してるか冗談をかましてる人が居るよな

>837記事にも「フォトニクスマスト」の操作用と解説されてるんで
億劫がらずに内容を確認しろとしか言えんね
2017/09/25(月) 18:03:22.89ID:MrqvwWhz
非貫通型潜望鏡のモニター操作以外にもあの手の安価な民生デバイスを活用出来るんじゃないかって考えてる人もいるようだけど
2017/09/26(火) 23:18:23.41ID:htXnZcXH
PS2のコントローラーはすぐ壊れる。
これだけは間違い無い。
2017/09/26(火) 23:51:27.57ID:9xa+XmXR
任天堂式強度テスト(社長室の窓から放り投げる)をクリアせねば
2017/09/27(水) 03:28:29.81ID:FumemcfV
USB端子は壊れやすく断線や接触不良も多く、高信頼性機器に不向き
無線はセキュリティ等の問題がある

PS2のデュアルショックやGameCubeのコントローラみたいな、
有線で、ひっかけても大丈夫で、アナログスティックつき、みたいなのが向いてるのでは?
2017/09/27(水) 11:08:13.83ID:tO4uYfwF
>>862
魚雷が命中すると震えるのか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況