【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 13 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無し三等兵
垢版 |
2016/09/13(火) 11:47:02.09ID:Z/U/tR8s
世界各国の潜水艦を取り扱うスレです

前スレ
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 12
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1464965763/

関連スレ
日本潜水艦総合スレッド 89番艦
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1471749225/
2017/09/22(金) 22:43:59.78ID:55RiwvYp
>>837
・・・いいのか?
米海軍、これで本当に良いのか??(驚愕
2017/09/23(土) 05:30:14.05ID:Zut6+uek
>>838
むしろ今までのジョイスティックは何だったのかという気が……470万円で使いにくいとか
840名無し三等兵
垢版 |
2017/09/23(土) 07:03:36.82ID:KtruyS62
意図しない教育の賜物だなw
にしても、ずっと手に持っていて疲れないのか?
841名無し三等兵
垢版 |
2017/09/23(土) 07:08:03.10ID:KtruyS62
>>839
パネルが高いんだと思う
なので記事はミスリードを狙ったフェイクと言われるギリなところか
あと、ヘリと同じ様なコントローラーなら、相当頑丈に作ってあるからかなりちゃんとしたモノ
2017/09/23(土) 07:40:52.89ID:Zut6+uek
>>841
まあそもそも潜水艦用にヘリ用のがいるのか?という話だからなぁ
壊れるのが心配なら予備のコントローラ二つ位準備しても良いだろうしな
2017/09/23(土) 11:02:22.23ID:ZPVfq8hd
>>837
Xboxのコントローラーで数分ならPS4のコントローラーなら瞬殺じゃねえの?
2017/09/23(土) 11:26:12.86ID:IyHFPu/N
ホリコマンダーを使えば魚雷を1秒32連射できる
2017/09/23(土) 11:37:15.19ID:Zut6+uek
>>844
一秒間に256回操作する事によって魚雷をすり抜ける事ができるって出っ歯の乗組員が……
2017/09/23(土) 17:10:00.37ID:hWJpnwB4
COTSの鑑
2017/09/23(土) 21:26:13.46ID:Y0sqqe3/
任天堂ハードの丈夫さは伝説的に語られてるし、MSやSONYクラスの大企業が
子供でも直感的に扱えて複雑で精密な操作が出来る全世界相手に売る用のコントローラーを
莫大な予算で開発してるんだから使わない手はないというか
2017/09/24(日) 02:26:44.13ID:dQ+zvD1m
いまどきのゲームコントローラは当然中にマイコン入ってるし、
もちろん中国で製造してる

こっそりコントローラの中のプログラム等を書き換えられへんなソフトをインストールされる可能性はある
2017/09/24(日) 13:16:28.14ID:uOOx3H9M
隠しコマンドとかあるの?
→↑→→↓←で魚雷発射とか
2017/09/24(日) 20:47:06.77ID:ahLac0az
非貫通型潜望鏡の画像操作コントローラの話だろ
数秒で撮影された360°記録映像をモニター上で操作するためのコントローラ
2017/09/24(日) 20:57:48.71ID:2/BGh29k
民生のゲームコントローラは使い込むとスイッチがバカになったりして壊れ易いが、艦内に予備品ストックして
半年に1回とか定期的に交換すればいいだけで(それでもゴミみたいな値段)
良い案だと思うけどな、これからの世代にも馴染み安いし、海自もこう言う工夫して欲しいもだけど。
2017/09/24(日) 21:01:01.24ID:dQ+zvD1m
無線非対応で有線接続でアナログスティック付きのPS2コントローラとかゲームキューブコントローラが良さそう
853名無し三等兵
垢版 |
2017/09/24(日) 21:07:17.68ID:eOIdgY6K
あのコントローラだとずっと持ってなきゃいけないんだろ?
既存のタイプに比べて疲れるんじゃね?
2017/09/24(日) 21:33:52.11ID:2/BGh29k
>>853
潜水艦のシステム操作でゲームみたいに長時間持ちっぱなしで手を離しちゃいけないって用途が思い付かないだが
2017/09/24(日) 22:53:21.74ID:By1pe9u7
>>853
舵切る時だけ使うだろうからそうでもないんじゃね?
第一級戦闘配置ならともかく。
2017/09/24(日) 23:11:46.88ID:hImLywu0
格ゲーとかで使うジョイスティックの方が格好良いと思うなぁ
2017/09/25(月) 00:20:15.32ID:TLSsgbYQ
記事を書いた側がデマ記事書いたので多くの人が勘違いしてるが、
xboxコントローラを使うのは潜望鏡であって操舵じゃないよ
2017/09/25(月) 07:40:40.01ID:aiMXlHD/
xboxコントローラ1台でゲームのようにワンマンコントロールすると
本気で誤解してるか冗談をかましてる人が居るよな

>837記事にも「フォトニクスマスト」の操作用と解説されてるんで
億劫がらずに内容を確認しろとしか言えんね
2017/09/25(月) 18:03:22.89ID:MrqvwWhz
非貫通型潜望鏡のモニター操作以外にもあの手の安価な民生デバイスを活用出来るんじゃないかって考えてる人もいるようだけど
2017/09/26(火) 23:18:23.41ID:htXnZcXH
PS2のコントローラーはすぐ壊れる。
これだけは間違い無い。
2017/09/26(火) 23:51:27.57ID:9xa+XmXR
任天堂式強度テスト(社長室の窓から放り投げる)をクリアせねば
2017/09/27(水) 03:28:29.81ID:FumemcfV
USB端子は壊れやすく断線や接触不良も多く、高信頼性機器に不向き
無線はセキュリティ等の問題がある

PS2のデュアルショックやGameCubeのコントローラみたいな、
有線で、ひっかけても大丈夫で、アナログスティックつき、みたいなのが向いてるのでは?
2017/09/27(水) 11:08:13.83ID:tO4uYfwF
>>862
魚雷が命中すると震えるのか。
2017/09/27(水) 19:49:51.13ID:fFZHbOaV
81 名前:名無し三等兵 本日のレス 投稿日:2017/09/27(水) 19:48:10.96 pcrTcL4Z
オーストラリア海軍潜水艦、日本南方海域で実施された日米対潜戦演習に参加。
日本からは潜水艦4隻が参加し、日米豪の潜水艦がそれぞれ対潜水艦戦能力を確かめ合った。
http://www.janes.com/article/74417/australia-participates-in-inaugural-trilateral-submarine-exercise-with-us-japan

Submarine Competition、略してSUBCOMPか。
中々潜水艦の活動についての情報は表に出ないからびっくり。
865名無し三等兵
垢版 |
2017/09/27(水) 20:14:43.18ID:Iz8d/7l+
豪州も一枚噛むでしょ
航空機よりやっぱ潜水艦でw
866名無し三等兵
垢版 |
2017/09/28(木) 00:05:42.32ID:EWs+PjGW
久々にスレにあった良い話題だな
2017/09/28(木) 12:12:13.64ID:aRUeHP2a
これ、ひょっとしてスーパーコリンズ級にワンチャンあるの?


630 名前:名無し三等兵 本日のレス 投稿日:2017/09/28(木) 12:04:09.18 cLC52gKb
オーストラリアで次期潜水艦に関する個人報告書を前官房長官が公表。
フランス製バラクーダ潜水艦の建造に遅れが生じることが予想されることから、
既存設計を改良した(modified military off-the shelf:MMOTS)の潜水艦6隻を
早急に取得する必要があると書かれている模様。
MMOTSの潜水艦を新規に取得する方が、コリンズ級潜水艦に寿命延長改修を
施すよりも海軍の能力維持の観点から望ましいとした。
http://www.janes.com/article/74434/report-calls-for-australia-to-acquire-modified-off-the-shelf-submarines-to-offset-possible-delays-in-future-fleet-construction

今更何を言ってるんですかね...。
そんな都合のいい潜水艦があるわけないでしょ
868名無し三等兵
垢版 |
2017/09/28(木) 12:24:02.20ID:6qqCcdB8
そう思う
ニカ?
2017/09/28(木) 12:43:18.01ID:XXRH75u3
取り敢えず川崎から買えw
現地では造りませんよw
2017/09/28(木) 12:43:56.05ID:DaSmC7T7
オーストラリアとは関わらない方が良い
2017/09/28(木) 12:48:26.29ID:RbHMuj6y
来たる第三次大戦でも実戦力としてあてになるほどでもないしなぁ
はるか銃後のたった6隻の通常潜とか
まぁ英連邦の伝統おもしろ兵器を期待してるよ
2017/09/28(木) 12:49:57.79ID:XXRH75u3
w
2017/09/28(木) 15:22:03.30ID:TdCjD6Gb
> そんな都合のいい潜水艦があるわけないでしょ

「練習艦として使っているおやしお型そのものでいい。
中のラベルを日本語から英語に貼りかえればOKだ。」

ということになるかな?
874名無し三等兵
垢版 |
2017/09/28(木) 15:24:32.55ID:VEcVqtVm
いやあ、早速、そういう話か。仏豪連合も大変だなあ。

実際はもっと遅れるよ。
2017/09/28(木) 16:12:29.70ID:/WTBrWr7
6隻→12隻のうち6隻をコリンズ改に変更するという話かね
つなぎで買うというわけではないよね
2017/09/28(木) 16:34:04.42ID:lZR1W593
まあがんばってくださいとしか
2017/09/28(木) 16:37:43.66ID:wrBtKdAu
素人が上っ面しか見ないで買い物をして後で後悔するパターンか。
コリンズの時に学んどけって話ではある。
2017/09/28(木) 19:23:27.03ID:XXRH75u3
仏とか工業製品無理なんだしw
川崎から買えばいいのに
ざまw
2017/09/28(木) 20:14:15.66ID:XwQGwJko
豪海軍、20年間、潜水艦隊なしの可能性も
2017年9月27日

現艦隊の老朽化と「野心的すぎるスケジュール」

 ANUの防衛戦略研究者、ヒュー・ホワイト教授は、豪海軍の現コリンズ級潜水艦隊が老朽化する一方で、後継艦隊建造
スケジュールが非常に野心的すぎるため、20年ほどは潜水艦隊のない海軍になる可能性があるとしている。
 ABC放送(電子版)が伝えた。
 報告書の著者は、新艦隊の第一隻が就役するのは現コリンズ級艦隊の最後の1隻が退役するのと同じ2033年になるが、
新型艦は複雑な設計のため、完成が遅れる可能性も大きいと述べている。また、旧式艦隊を新式艦隊と交替させるこの
プロジェクトでは、他の国の海軍の同様な規模の潜水艦よりも3倍も高くつくことが予想されている。
 この報告書編成に参加した元公務員や国防アナリストのグループは、「地域の緊張が高まっている現在に潜水艦隊が
不在になるのはタイミングが非常に悪い」と述べている。また、報告書編成の統括責任者を務めたヒュー・ホワイト教授は、
キャンベラのナショナル・プレス・クラブでの講演で、「設計の複雑さから建造に遅れが出ることはいくらでも想像される。
この報告書は、警鐘を鳴らし、再考を求めるためにここに発表するものだ」と語っている。
 さらに、「ただでさえ潜水艦問題は難しいのだが、現在進行中の潜水艦プロジェクトは非常な困難に陥っている。世界の
どこでも潜水艦建造が5年や10年遅れるのは並だが、オーストラリア国防の海軍力に波及するだろう」と語っている。
 また、「訓練艦がないとなると船員や船長の技能が衰えていくことになる。
 また、「コリンズ級の退役と新造艦の就役のギャップを埋めるため、フランスからできあいの潜水艦を6隻買うよう勧めている。

http://nichigopress.jp/ausnews/politics/150380/
(ry
880名無し三等兵
垢版 |
2017/09/28(木) 20:27:01.38ID:XXRH75u3
海豚や鯨にでも乗ってろw
881名無し三等兵
垢版 |
2017/09/28(木) 20:44:39.79ID:VEcVqtVm
ふはははは、日本なら現行機種もあるし、もうすぐリチウムイオンバッテリー搭載艦もできるぞ…。
2017/09/28(木) 20:48:29.09ID:OXy6+tQu
まあつなぎの潜水艦で技量維持やバラクーダ就役見越してフランス製ハードウェアに馴染んでおくという目的なら
日本は端からおよびでないな
2017/09/28(木) 20:51:25.59ID:/WTBrWr7
>>860
艦隊司令城みちる
2017/09/28(木) 20:51:53.57ID:/WTBrWr7
間違い>>880
2017/09/28(木) 21:26:13.03ID:DaSmC7T7
豪の次期潜水艦は潜水艦版A400Mになる悪寒
2017/09/28(木) 21:44:28.63ID:KiRAREX4
>>879
>世界のどこでも潜水艦建造が5年や10年遅れるのは並だが
・・・えーそーなんですかー(棒

毎年毎年潜水艦を建造していて、10年毎に新型潜水艦を開発している国がアジアにある、
と聞いたのですがー
2017/09/28(木) 21:53:08.09ID:929ynS8k
>>867
おやしお延伸版でいいな
おやしお型の船体を延伸して、燃料積載量・航続距離を長くして、
あと乗員区画をゆったりにすればいい

まあ実際に買うとすれば、ドイツ21xの船体延伸版になるのでは?
韓国がまさにそんな感じのを作ってるので、それになったりして
2017/09/28(木) 21:55:11.47ID:XXRH75u3
例えに出したくないが
三菱のMRJみたく何十年もやっていなくて
それもジェット機なら分かるが
潜水艦こそその国の工業力を見る
究極のバロメーターになるw
2017/09/28(木) 22:06:23.74ID:p8/MdrlX
防衛装備移転三原則運用指針において、潜水艦は輸出可能な指定装備に入っていない。
二国間防衛装備移転協定を結んだ上での共同開発品なら、日本で建造して引き渡すてのは有り。
中古・新造に関わらず、海自の運用する潜水艦を他国に輸出てのは現状では有り得ないだよ。
2017/09/28(木) 22:18:49.50ID:XXRH75u3
はいはいw希望に入れるように頑張ってねw
891名無し三等兵
垢版 |
2017/09/28(木) 23:11:52.99ID:VEcVqtVm
>>885
まあ、自業自得じゃないすかねえ…。
2017/09/29(金) 06:14:49.09ID:IkAa3rYb
>>886
ウリニカ?
2017/09/29(金) 20:50:06.21ID:NRL3LLrW
Aston Martin Has Unveiled a $4 Million Submarine
https://www.bloomberg.com/news/articles/2017-09-28/aston-martin-has-built-a-4-million-submarine

自動車メーカーのアストンマーティンが潜水艦を発売
おねだんたったの4百万ドル
2017/09/29(金) 21:12:44.68ID:kfvYCpky
ボンドサブマリン
2017/09/29(金) 21:19:16.95ID:4pzgNWZk
安いが性能がw
2017/09/29(金) 22:07:43.44ID:TOOXPsIU
自動2輪車メーカーの川崎重工業が潜水艦を発売。


既に発売してたわ。。。
2017/09/29(金) 22:20:23.38ID:4pzgNWZk
あれは目黒だw
898名無し三等兵
垢版 |
2017/09/30(土) 01:30:44.00ID:UTMndKQ7
カワサキは昔は2ストローク専門だったんだよなあ。ロータリーディスクバルブが得意で。

で、潰れたメグロを吸収して、W-1とかを売り始めた。
899名無し三等兵
垢版 |
2017/09/30(土) 01:31:20.54ID:UTMndKQ7
というか、仏豪組から目離せなくなった。
900名無し三等兵
垢版 |
2017/09/30(土) 07:45:20.58ID:9nSxo5r/
> また、「コリンズ級の退役と新造艦の就役のギャップを埋めるため、フランスからできあいの潜水艦を6隻買うよう勧めている。

計画が遅れば遅れるほど、おフランスが儲かるってことかー
商売うまいねー
2017/09/30(土) 09:28:22.82ID:Ew1LjwPC
>>900
最初からそれが目的だったのかよ・・・・・
流石おフランス商売上手いな。

腹の底では
「あいつ等(日本)何真面目に牢人のことなんて考えてやってんのかね〜?無駄無駄!」
とか思ってそう。
902名無し三等兵
垢版 |
2017/09/30(土) 12:07:19.42ID:UTMndKQ7
まあ、欧州の国というのは、その手の騙し合いを何世紀もやって来てるからねえ…。

順調に進むわけはないと思ってたけど、意外に早くほころびが見え始めた。
2017/09/30(土) 12:14:31.66ID:vygxp8Vc
>>900
できあいの潜水艦?

ああ、機密がダダ漏れになったスコルペヌ級潜水艦を押し付けるのか。
2017/09/30(土) 14:03:23.53ID:T6/EkFe9
自分で造れない国はそういうのしか
回って来ないのw
2017/09/30(土) 14:29:02.15ID:67QNP0qL
できあい6隻ったって、コリンズ級よりちっちゃいのしかないだろ?
ちっちゃいの6隻でいいのか?
2017/09/30(土) 15:59:14.51ID:D5Ur7Vfl
既存の潜水艦に船体ブロック追加して延伸して燃料搭載量を増やしたようなのを作ればいいのでは?
へたに設計いじらなければ開発費もふくれないし無難なのが出来るだろ
907名無し三等兵
垢版 |
2017/09/30(土) 17:13:43.16ID:UTMndKQ7
スコルペヌ改かあ。

ほんと自前で作れない国って、翻弄されるんだな。

戦闘機における我が国みたいだ。
908名無し三等兵
垢版 |
2017/09/30(土) 18:24:07.78ID:GnEWQ5TD
豪州には選択権があった
フランスの実績のない机上の計画を選択したのはターンブル
2017/09/30(土) 19:02:40.98ID:RhgfsIgE
北朝鮮、潜水艦発射型の弾道ミサイル開発で爆発事故か
http://www.asahi.com/articles/ASK9Y3JPXK9YUHBI00P.html

> 北朝鮮東部の咸鏡南道新浦(ハムギョンナムドシンポ)で9月半ば、ミサイル用とみられるエンジンの地上
>噴射試験が行われたと軍事関係筋が明らかにした。試験は失敗したという。米韓両国は、新型の潜水艦発射
>弾道ミサイル(SLBM)の開発実験の可能性があるとみて注視している。

> 試験では爆発が起き、北朝鮮技術者に死傷者が出たという。新浦は日本海に面し、北朝鮮軍の潜水艦
>基地がある。
2017/09/30(土) 20:10:18.78ID:7KMmgasJ
米空軍士官学校の校長、差別落書きで「偏見持つ者は出て行け」
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3145025?cx_position=3
911名無し三等兵
垢版 |
2017/09/30(土) 21:22:34.76ID:UTMndKQ7
でも、ブロック追加で艦体延長ったって、
要求仕様からするとスコルペヌ級って相当に小さいよね。
2017/09/30(土) 21:45:28.33ID:ehoJyOs9
巡航ミサイルが要求仕様だったはずじゃないのか、という気がする
対艦ミサイル撃てればいいのか?
2017/09/30(土) 22:18:57.53ID:Jd0vVeXb
要求仕様は「中の人の技量維持」です
2017/09/30(土) 22:26:50.98ID:M16hvKVc
ロシアのクラブみたいな魚雷発射管から撃つ巡航ミサイルがあるんでしょ
2017/10/01(日) 00:13:10.99ID:HnyqrU05
よし!ル・トリオンファンを6隻発注だ!
2017/10/01(日) 00:16:12.69ID:eQtQEGt5
>>907
日本は造れるが
買わないと怒られるし
大事な部分は非公開でw
2017/10/01(日) 11:05:40.35ID:4naq8FL8
英国の退役原潜レンタルで時間稼ぎしよう
2017/10/01(日) 11:07:34.89ID:eQtQEGt5
仏艦より怖いw
919名無し三等兵
垢版 |
2017/10/01(日) 11:54:11.80ID:5CFUefvc
あーあ、豪も仏の手練手管でやられるのかあ、可哀想に。
920名無し三等兵
垢版 |
2017/10/01(日) 12:19:33.93ID:eQtQEGt5
基本豪州もロシアと同じ
売り食いの国wだがロシアは自力で
兵器も造れる一等国!
2017/10/01(日) 14:06:38.85ID:PJt6qL9G
まあ国防より雇用を優先した時点で
2017/10/01(日) 14:27:34.17ID:lEFWghoq
>>921
政治家が優先したというより、オーストラリア国民の声を聞かざるを得なかったんじゃない?
2017/10/01(日) 14:39:45.88ID:kjLsXfvS
>>922
南オーストラリア(州)の中の人の声でしょ?
2017/10/01(日) 14:43:25.35ID:D/cA83ET
オージー海軍って南極の利権守る為にあるじゃん
925名無し三等兵
垢版 |
2017/10/01(日) 15:04:39.22ID:5CFUefvc
で、仏がスコルペヌ改を設計して、豪がいきなり建造するのか。

それとも1隻だけは仏で建造するのかな?
926名無し三等兵
垢版 |
2017/10/01(日) 15:06:13.85ID:5CFUefvc
いずにしろ、1700〜1800トンの艦体を3000トン前後までストレッチするんだろ。

まったく別もんの艦体じゃないか。
927名無し三等兵
垢版 |
2017/10/01(日) 18:42:42.20ID:UxP7M6Hk
>>889
指定すれば済む話だな。
928名無し三等兵
垢版 |
2017/10/01(日) 18:48:18.52ID:UxP7M6Hk
>>916
作れない。
F-2はあくまでもF-16の改造に過ぎない。
将来予定されているF-3でもエンジンはプロトタイプを開発中に過ぎない。
開発なんてのは失敗が当然の世界だ。
2017/10/01(日) 18:53:23.37ID:WnoB4Ibd
>>927
だからあ、運用指針が改定されなけば無理なの
君が指定しても駄目なのよ
930名無し三等兵
垢版 |
2017/10/01(日) 18:55:08.73ID:E1LoZiJl
>>928
何エラそうに言ってんだ
潜水艦の話だろ
2017/10/01(日) 19:20:21.45ID:Td5t9fgm
待て待て

>>900の話はあくまで、現行のコリンズ級と、次期潜水艦(ショートフィンバラクーダ)との間の
”つなぎ”の潜水艦ということだから、次期潜水艦に対する要求を満たさなくても良いのではないか?

なんせ”つなぎ”ですから。
最悪、運用できる潜水艦がまったくなくなるよりはマシ、って考え方になるんじゃないのかね。
932名無し三等兵
垢版 |
2017/10/01(日) 19:23:02.32ID:5CFUefvc
つなぎにしても、豪の運用スタイル考えたら、1800トンのスコルペヌ級では荷が重い。
2017/10/01(日) 19:36:55.17ID:Td5t9fgm
>>932
もちろんオージーの運用方針を全て満たそうとしたら無理があるが、そこはかなり妥協せざるを得ないんじゃないかね。
スコルペヌ級を改造なんてことになったら、余計に時間がかかってしまう。
次期潜水艦が就役するまで、小型の潜水艦でできる範囲の任務に限定することになるんだろう。
2017/10/01(日) 19:45:40.99ID:FR/CBNOE
潜水母艦とか導入する羽目になって、
母艦あるから航続距離必要ないや、ってなったりして
2017/10/01(日) 21:32:39.97ID:OatuC5Vn
たとえつなぎでも延伸くらいするでしょ?
延伸せずにそのままはないわ
2017/10/02(月) 05:33:58.70ID:KPRgK13B
>>928
ネガティブ。
F-2はほとんど新規設計だ。
F-16と共通の部分は垂直尾翼などごく一部だけ。
2017/10/02(月) 06:56:07.39ID:g4YB3bTY
今のままだと豪新潜水艦就役開始がコリンズ級最終艦退役と同時期の調達計画てことで
コリンズ級の艦齢延長工事を行うことで空白を埋めるより新規の繋ぎ艦調達が合理的て主張でそ

AIPの関係で訓練上同じシステムを搭載するスコルペヌ級が望ましいてのはもっともな話
航続力の延伸とかは豪海軍の運用構想の問題でコリンズ級に準じる程度で妥協は可能なのかと
最大の問題は乗員技量の質的維持てことだと思うよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。