日本の潜水艦に関するスレッドです。
帝国海軍時代から現在の海上自衛隊までの潜水艦の装備・運用・実績等様々な事を語りましょう。
前スレ
日本潜水艦総合スレッド 88番艦
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1465346665/
関連スレ
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 12
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1464965763/
日本潜水艦総合スレッド 89番艦 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2016/09/13(火) 18:23:28.47ID:LZDD75B5127名無し三等兵
2018/09/10(月) 15:13:26.22ID:QYvsF5BO そうかな?
Li-Bの充電速度は速いらしいが充電容量が大幅に増えている
行って来い位なのかと
Li-Bの充電速度は速いらしいが充電容量が大幅に増えている
行って来い位なのかと
128名無し三等兵
2018/09/11(火) 09:31:37.08ID:+h2Ni6iz 充放電システムです
各要素の改善で大きな改善効果が出ます
電池だけ改善しても大きな改善効果は見込めません
各要素の改善で大きな改善効果が出ます
電池だけ改善しても大きな改善効果は見込めません
129名無し三等兵
2018/09/12(水) 08:20:19.60ID:8dP4lT/Y みんな少しだけ工学に興味を持つといろんな事が理解しやすくなるよね
130名無し三等兵
2018/09/12(水) 16:46:35.79ID:S0NaUyHJ つ 嗜みや広く浅い知識w
131名無し三等兵
2018/09/12(水) 17:47:34.75ID:YNtc/4im >>127
どういう運用するかだよね。
結局、充電してから出港するわけだから、
浮上航行してる間は充電できるけど、
潜水したら充電できない。
でも、電池は巨大だから浮上しないでそのまま
いって帰ってくるとかできるかも。
どういう運用するかだよね。
結局、充電してから出港するわけだから、
浮上航行してる間は充電できるけど、
潜水したら充電できない。
でも、電池は巨大だから浮上しないでそのまま
いって帰ってくるとかできるかも。
132名無し三等兵
2018/09/13(木) 00:04:40.71ID:BV5ioFyT スターリングエンジン分の燃料と機械設備の容積≧リチウムイオンに置き換えた場合の容積
同重量≧同重量
同電気量≦同電気量
これが全部成り立つならリチウムイオン電池にしたら相当性能上がるけど
どうなんだろ。
同重量≧同重量
同電気量≦同電気量
これが全部成り立つならリチウムイオン電池にしたら相当性能上がるけど
どうなんだろ。
133名無し三等兵
2018/09/13(木) 00:12:59.88ID:qgz1q3zH AA化されている
134名無し三等兵
2018/09/13(木) 09:34:40.05ID:7ThixwzJ135名無し三等兵
2018/09/13(木) 11:44:50.09ID:aCFiRs8Q136名無し三等兵
2018/09/13(木) 12:51:25.44ID:nOyg7Yew137名無し三等兵
2018/09/13(木) 21:12:26.08ID:SiCh/8IA AIP稼働中はポンプで排水する必要上水深200m以下には潜航できない。
138名無し三等兵
2018/09/14(金) 01:28:38.52ID:HkKGMCht140名無し三等兵
2018/09/14(金) 08:42:00.50ID:1q2/6wLx 1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 263日 13時間 28分 5秒
前スレ終了
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 263日 13時間 28分 5秒
前スレ終了
141名無し三等兵
2018/09/14(金) 08:43:22.97ID:OhasHV6K この場合の以上、以下というのは水深の数字の大きさに対してだから、以上が正しい
142名無し三等兵
2018/09/14(金) 09:07:58.67ID:p9SuV513 マイナスの数の計算が苦手な子なんだよ
143名無し三等兵
2018/09/14(金) 09:16:23.31ID:KwgBLjBt >>139
0m--水面
100m--以下
200m--ココが基準
300m--以上
ーーポンプで排水する必要上・・・
ポンプでの排水を制限するのは水圧でしょう
200m以上潜ると水圧高く排水不可なので200mに制限される訳だ
200m以上が正しい表現でしょう。
原理考えれば分かる事で書いた本人のシッタカ勘違いを鵜呑みにしたのかな?
0m--水面
100m--以下
200m--ココが基準
300m--以上
ーーポンプで排水する必要上・・・
ポンプでの排水を制限するのは水圧でしょう
200m以上潜ると水圧高く排水不可なので200mに制限される訳だ
200m以上が正しい表現でしょう。
原理考えれば分かる事で書いた本人のシッタカ勘違いを鵜呑みにしたのかな?
144名無し三等兵
2018/09/14(金) 09:19:42.62ID:OhasHV6K 0m--水面
100m--以上
200m--ココが基準
300m--以下
じゃないの
100m--以上
200m--ココが基準
300m--以下
じゃないの
145名無し三等兵
2018/09/14(金) 10:04:28.96ID:KwgBLjBt146名無し三等兵
2018/09/14(金) 10:31:34.40ID:OhasHV6K147名無し三等兵
2018/09/14(金) 10:54:54.23ID:KwgBLjBt 絶望的な理解能力不足に言葉を失う
148名無し三等兵
2018/09/14(金) 12:57:48.35ID:Rz0TG8Zf149名無し三等兵
2018/09/14(金) 13:08:44.28ID:HkKGMCht 隣の国とは違うという事を実感するレス多発に
ウンザリ
非韓三原則は正しい様だな
ウンザリ
非韓三原則は正しい様だな
150名無し三等兵
2018/09/14(金) 13:34:25.20ID:LwL0vcXO 私たち韓国猿は奴隷と慰安婦の子孫だ
151名無し三等兵
2018/09/14(金) 16:16:08.83ID:v8g/5KEj 燃料を使わずに発電タービンを回す回転技術[RT2]の実用化に向けた取り組みを開始
ttps://www.nishinippon.co.jp/nnp/news_release/article/449246/
動作原理が良く分からんのだが、これって潜水艦に応用でkる
のかなあ?
ttps://www.nishinippon.co.jp/nnp/news_release/article/449246/
動作原理が良く分からんのだが、これって潜水艦に応用でkる
のかなあ?
152名無し三等兵
2018/09/14(金) 16:45:07.24ID:KwgBLjBt サッパリ分かりません
原理の説明だけではキツネ状態
原理の説明だけではキツネ状態
153名無し三等兵
2018/09/14(金) 17:30:15.00ID:6u7nQcpO154名無し三等兵
2018/09/14(金) 18:04:52.60ID:9D40cSru155名無し三等兵
2018/09/14(金) 18:47:36.85ID:KwgBLjBt あの棒が水平だったら面白いのにね
156名無し三等兵
2018/09/14(金) 19:01:27.85ID:Zsj5wSvI157名無し三等兵
2018/09/14(金) 19:36:50.72ID:0tMT82qT158名無し三等兵
2018/09/14(金) 20:01:11.75ID:COutCrDK そう言う場合は、
いわゆる永久機関詐欺に
と書こう
いわゆる永久機関詐欺に
と書こう
159名無し三等兵
2018/09/15(土) 00:28:38.62ID:HpcP2hac こういう永久機関咲きに引っかかるやつ居るのかな。この話はスレチだし、終了でいいかな?サブマリンのいい話無いですか?自分には無いのがもどかしいです。
161名無し三等兵
2018/09/15(土) 06:41:34.75ID:bPe1aoxK >>153
磁石がシャフトに沿って落下するところを
外部の磁石に引っ張られてるから、磁石の向きは変わらずにシャフトの方が回転する
磁石の落下エネルギーをシャフトの回転エネルギーに変換してるね
面白いアイデアだとは思うけど、これのどこが永久機関なんだ?
重りの磁石をその都度手で上に持ち上げてるじゃんw
磁石がシャフトに沿って落下するところを
外部の磁石に引っ張られてるから、磁石の向きは変わらずにシャフトの方が回転する
磁石の落下エネルギーをシャフトの回転エネルギーに変換してるね
面白いアイデアだとは思うけど、これのどこが永久機関なんだ?
重りの磁石をその都度手で上に持ち上げてるじゃんw
162名無し三等兵
2018/09/15(土) 07:08:54.26ID:FwOOsbty164名無し三等兵
2018/09/15(土) 09:02:42.80ID:CdZ+aTpy165名無し三等兵
2018/09/15(土) 09:48:27.38ID:AkwTz2xg >3千トン級潜水艦は通常動力型潜水艦としては大型で、
>現時点で本格運用しているのは日本などわずかな国にとどまる。
いや、これは偽情報だな
日本のそうりゅう型・3000トン型は一般的な表現では4000t級だし
キロ級は水中3000t、後期型ではKSS-IIIより二回り巨大な水中3950tにも達して
ロシア海軍 20隻
インド海軍 9隻
イラン海軍 3隻
インドネシア海軍
ポーランド海軍 1隻
ルーマニア海軍 1隻
アルジェリア海軍 4隻
中国人民解放軍海軍 12隻
ベトナム人民海軍 4隻
と9ヶ国で運用されている
他にもオーストラリアのコリンズ級等もあり日本を含めて3000t級以上の
通常動力潜水艦を運用する国の数は二桁に上る
>現時点で本格運用しているのは日本などわずかな国にとどまる。
いや、これは偽情報だな
日本のそうりゅう型・3000トン型は一般的な表現では4000t級だし
キロ級は水中3000t、後期型ではKSS-IIIより二回り巨大な水中3950tにも達して
ロシア海軍 20隻
インド海軍 9隻
イラン海軍 3隻
インドネシア海軍
ポーランド海軍 1隻
ルーマニア海軍 1隻
アルジェリア海軍 4隻
中国人民解放軍海軍 12隻
ベトナム人民海軍 4隻
と9ヶ国で運用されている
他にもオーストラリアのコリンズ級等もあり日本を含めて3000t級以上の
通常動力潜水艦を運用する国の数は二桁に上る
166名無し三等兵
2018/09/15(土) 12:34:59.43ID:P3AGtSyd ほとんどキロ級だな
建造した国と言えば良かったか
建造した国と言えば良かったか
168名無し三等兵
2018/09/15(土) 13:40:51.11ID:UlylFgC/ >>167
せっかくコメントくれるなら直前の話に脊髄反射でなくもう少し源流まで遡ってから返事して欲しい
読んだ上で"オカルト民かよ"と言っているならば"オカルト民扱いされたとは心外だ"と答えておく
スレチなのであんまり引っりたくないのだが
せっかくコメントくれるなら直前の話に脊髄反射でなくもう少し源流まで遡ってから返事して欲しい
読んだ上で"オカルト民かよ"と言っているならば"オカルト民扱いされたとは心外だ"と答えておく
スレチなのであんまり引っりたくないのだが
169名無し三等兵
2018/09/15(土) 14:33:49.57ID:X8ao/NFc >>166
そうなんですよ
自国で潜水艦の設計・製造・大規模修繕・運用ができる国は少ないです
原潜・・・・・アメ、露、イギリス、フランス、中国
通常潜・・・日本、ドイツ、中国、露、あとどこ? ドイツか露製の運用国は多い。
※イギリス、フランスは現在通常潜は無し。オージーがフランス設計を導入予定程度
そうなんですよ
自国で潜水艦の設計・製造・大規模修繕・運用ができる国は少ないです
原潜・・・・・アメ、露、イギリス、フランス、中国
通常潜・・・日本、ドイツ、中国、露、あとどこ? ドイツか露製の運用国は多い。
※イギリス、フランスは現在通常潜は無し。オージーがフランス設計を導入予定程度
171名無し三等兵
2018/09/15(土) 17:31:18.99ID:X8ao/NFc JL-2ミサイルの水中発射実験艦みたいな感じじゃないのかな
172名無し三等兵
2018/09/16(日) 06:06:53.77ID:D8nvr0R8173名無し三等兵
2018/09/16(日) 06:41:39.76ID:KMV5BLf2 毎日新聞が一面で堂々と永久機関が発明されたって記事を書いた国ですし。
科学方面のリテラシーは察して知るべし
科学方面のリテラシーは察して知るべし
174名無し三等兵
2018/09/16(日) 13:03:28.75ID:gHtOX+mg >>172
詐欺にもならない夜店の子供欺し玩具
詐欺にもならない夜店の子供欺し玩具
175名無し三等兵
2018/09/16(日) 14:42:52.04ID:FnmSg18O177名無し三等兵
2018/09/16(日) 16:45:19.42ID:ysDdIIP5 極左いうか乗っ取られた新聞の筆頭w
地方紙では最大規模相当じゃないかな
地方紙では最大規模相当じゃないかな
178名無し三等兵
2018/09/16(日) 17:30:34.09ID:svt4pIYj 北海道新聞もそうなんだけど、田舎新聞の癖に全国を標榜する新聞は、ちょっと込み入った事になると無残。
まあ全国紙も今や無残そのものなんだけどさ。
まあ全国紙も今や無残そのものなんだけどさ。
179名無し三等兵
2018/09/16(日) 18:00:43.18ID:L/Aee9c+ 西日本新聞だったかは、この前政府の発表した統計にケチつけてたな。
サンプルの取り方を変えたのがけしからんとか言うてたが、2年おきに
全入れ替えから毎年1/3入れ替えにしたのはデータの連続性からして
妥当だと思うのであるが。
サンプルの取り方を変えたのがけしからんとか言うてたが、2年おきに
全入れ替えから毎年1/3入れ替えにしたのはデータの連続性からして
妥当だと思うのであるが。
180名無し三等兵
2018/09/16(日) 20:54:10.23ID:gHtOX+mg 地方紙の記事は紙面の80%〜90%程度が通信社配信記事
社説まで同じだったというエピソードがあるらしい
社説まで同じだったというエピソードがあるらしい
181名無し三等兵
2018/09/17(月) 02:13:13.19ID:UfGxZNx8182名無し三等兵
2018/09/17(月) 03:37:37.96ID:zXSn3Xsx そw大半は共同時事新聞なのw地方紙
地方面は充実だが思想信条は
トンデモやお花畑が満開になったりするw
普通は毎日(実質草加w)か日経かなw
地方面は充実だが思想信条は
トンデモやお花畑が満開になったりするw
普通は毎日(実質草加w)か日経かなw
183名無し三等兵
2018/09/17(月) 06:20:11.84ID:s0qE9d9N 海自潜水艦、南シナ海で極秘訓練を実施 中国を牽制
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180917-00000012-asahi-pol
/( ・`ω・´)来たか!!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180917-00000012-asahi-pol
/( ・`ω・´)来たか!!
184名無し三等兵
2018/09/17(月) 06:51:36.22ID:LDwKplKJ >>183
「かが」も行ってたんだ
>>政府関係者によると、派遣したのは海自の潜水艦「くろしお」と、
>>護衛艦「かが」「いなづま」「すずつき」の計4隻。
>>くろしおは8月27日に海自呉基地(広島県)を出港。
>>東シナ海から台湾、フィリピン間のバシー海峡を通って南シナ海に入った。
>>防衛省はこれまで、くろしおの動向について一切公表していない。
「かが」も行ってたんだ
>>政府関係者によると、派遣したのは海自の潜水艦「くろしお」と、
>>護衛艦「かが」「いなづま」「すずつき」の計4隻。
>>くろしおは8月27日に海自呉基地(広島県)を出港。
>>東シナ海から台湾、フィリピン間のバシー海峡を通って南シナ海に入った。
>>防衛省はこれまで、くろしおの動向について一切公表していない。
185名無し三等兵
2018/09/17(月) 12:41:12.31ID:FredR8TF 海上自衛隊潜水艦 ベトナムの要衝に初寄港 中国けん制か 2018年9月17日 12時15分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180917/k10011633321000.html
ベトナムの戦略的な要衝、カムラン湾に17日、海上自衛隊の潜水艦が初めて寄港し、
南シナ海で拠点構築の動きを進める中国をけん制する狙いがあるものと見られます。
ベトナム南部のカムラン湾は大規模な港湾施設が整備された戦略的な要衝で、
ベトナムが中国と領有権を争う南シナ海の南沙諸島、英語名スプラトリー諸島にも近いことから、ベトナム海軍の最重要拠点になっています。
防衛省によりますと、このカムラン湾に17日午前、海上自衛隊の潜水艦「くろしお」が寄港したということです。
カムラン湾には去年、護衛艦「いずも」が寄港し共同訓練に参加していますが、
海上自衛隊の潜水艦がベトナムに寄港したのは初めてのことです。
南沙諸島では中国が、造成した人工島にレーダー施設と見られる建物や高射砲のようなものを設置した建物などを完成させ、すでに運用を始めていると見られます。
防衛省は日本近海でも中国海軍が活動を活発化させていることなどから、
潜水艦の数を増やして監視態勢の強化を進めています。
海上自衛隊の潜水艦が今回初めてカムラン湾に寄港したことは、ベトナム海軍との協力の強まりと潜水艦の運用域の広さを見せつけ、
南シナ海で拠点構築の動きを進める中国をけん制する狙いがあるものと見られます。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180917/k10011633321000.html
ベトナムの戦略的な要衝、カムラン湾に17日、海上自衛隊の潜水艦が初めて寄港し、
南シナ海で拠点構築の動きを進める中国をけん制する狙いがあるものと見られます。
ベトナム南部のカムラン湾は大規模な港湾施設が整備された戦略的な要衝で、
ベトナムが中国と領有権を争う南シナ海の南沙諸島、英語名スプラトリー諸島にも近いことから、ベトナム海軍の最重要拠点になっています。
防衛省によりますと、このカムラン湾に17日午前、海上自衛隊の潜水艦「くろしお」が寄港したということです。
カムラン湾には去年、護衛艦「いずも」が寄港し共同訓練に参加していますが、
海上自衛隊の潜水艦がベトナムに寄港したのは初めてのことです。
南沙諸島では中国が、造成した人工島にレーダー施設と見られる建物や高射砲のようなものを設置した建物などを完成させ、すでに運用を始めていると見られます。
防衛省は日本近海でも中国海軍が活動を活発化させていることなどから、
潜水艦の数を増やして監視態勢の強化を進めています。
海上自衛隊の潜水艦が今回初めてカムラン湾に寄港したことは、ベトナム海軍との協力の強まりと潜水艦の運用域の広さを見せつけ、
南シナ海で拠点構築の動きを進める中国をけん制する狙いがあるものと見られます。
186名無し三等兵
2018/09/17(月) 15:45:01.35ID:n5EsHaNT ベトナムはどっちに着くのかな
187名無し三等兵
2018/09/18(火) 02:51:23.42ID:4VIIjaV/ そらあ日本だろ米にも秋波だしw
敵は支那!(まあ貿易はしますけどねw)
敵は支那!(まあ貿易はしますけどねw)
188名無し三等兵
2018/09/18(火) 08:13:29.03ID:3q8WcJ+n しお型って騒音多すぎる潜水艦だっけ?
それにすら気づかない隣国ってのもあれだな・・・
それにすら気づかない隣国ってのもあれだな・・・
189名無し三等兵
2018/09/18(火) 08:24:05.15ID:aBocvEOk190名無し三等兵
2018/09/18(火) 10:02:03.47ID:UP6NmMii 「兵士に聞け!」だったかに書いてある
P-3C導入直後、海自の潜水艦は片っ端から発見されて大恥かいたんで
一念発起して静粛性にとことん手を入れた結果
現在ではなんとか五分五分やや不利くらいまで改善したんだとか
つまりそんだけP-3Cの探知性能が図抜けているってことでもある
おそらく哨戒機側、潜水艦側、いずれも技術革新が続いているんで
この力関係は大きく変動してないだろう
今でも多分海自の潜水艦は哨戒機に対してやや不利くらいなんだと思われ
もちろん動いてるときの話で、沈座して静かにしていればほとんど見つからないはず
P-3C導入直後、海自の潜水艦は片っ端から発見されて大恥かいたんで
一念発起して静粛性にとことん手を入れた結果
現在ではなんとか五分五分やや不利くらいまで改善したんだとか
つまりそんだけP-3Cの探知性能が図抜けているってことでもある
おそらく哨戒機側、潜水艦側、いずれも技術革新が続いているんで
この力関係は大きく変動してないだろう
今でも多分海自の潜水艦は哨戒機に対してやや不利くらいなんだと思われ
もちろん動いてるときの話で、沈座して静かにしていればほとんど見つからないはず
191名無し三等兵
2018/09/18(火) 10:10:34.96ID:aBocvEOk192名無し三等兵
2018/09/18(火) 11:11:09.39ID:cGXtgsKp193名無し三等兵
2018/09/18(火) 12:23:09.64ID:+2bpIdLQ はるしおまでは褒められたもんじゃなかったような
おやしお以降は知らん
おやしお以降は知らん
194名無し三等兵
2018/09/18(火) 15:09:42.34ID:/OMbYBM7 今はもう潜水艦からわざと見つかるようにしないと見つけられないようになってる
196名無し三等兵
2018/09/18(火) 15:48:38.28ID:cGXtgsKp 写真用だろうけどあの距離でヘリが哨戒続けてもとっくに母艦攻撃されるだろう
197名無し三等兵
2018/09/18(火) 17:10:45.11ID:OBOtJe9t 母艦が攻撃されても別にヘリが短魚雷落とせなくなるわけではないでな
198名無し三等兵
2018/09/18(火) 19:25:06.26ID:o4dX4uDw そうりゅう型の最後の強化プランは
LRASMの搭載だな。
静音な潜水艦が突然射程1000km近くの対艦ミサイルを打ってくるのは一番脅威だわ。
LRASMの搭載だな。
静音な潜水艦が突然射程1000km近くの対艦ミサイルを打ってくるのは一番脅威だわ。
199名無し三等兵
2018/09/18(火) 19:28:36.88ID:OBOtJe9t あさしおみたいな船体ブロック延長でのテストヘッドならおやしお型使うんじゃ?
正式艦は29SS+AIP+VLSで水中5200tぐらいかな?
正式艦は29SS+AIP+VLSで水中5200tぐらいかな?
202名無し三等兵
2018/09/18(火) 20:00:51.66ID:cGXtgsKp 巡航ミサイル使う以上はTWSみたいの組む必要がある
普通はな
普通はな
203名無し三等兵
2018/09/18(火) 20:44:27.91ID:o4dX4uDw204名無し三等兵
2018/09/18(火) 21:28:55.88ID:rq0+78OU 潜水艦とお話できる米軍機ってむちゃくちゃ長いアンテナを曳航してませんでしたっけ
205名無し三等兵
2018/09/18(火) 22:03:06.05ID:7jV0jyPL 15年前からってことは潜水艦22隻体制になる前から?
https://www.sankei.com/world/news/180917/wor1809170014-n1.html
16隻の頃は宗谷、津軽、対馬の3海峡+1(宮古海峡)を4隻でローテーションしてると云われてたけど、22隻になってバシー海峡も追加されたのか?
南シナ海で活動するならスターリングAIPだと哨区に着くまでに液体酸素が結構蒸発してそうw
https://www.sankei.com/world/news/180917/wor1809170014-n1.html
16隻の頃は宗谷、津軽、対馬の3海峡+1(宮古海峡)を4隻でローテーションしてると云われてたけど、22隻になってバシー海峡も追加されたのか?
南シナ海で活動するならスターリングAIPだと哨区に着くまでに液体酸素が結構蒸発してそうw
206名無し三等兵
2018/09/18(火) 22:03:48.94ID:2q3rZG5h207名無し三等兵
2018/09/18(火) 22:08:45.96ID:ENljBWmn >>188
支那の基準は 銅鑼の音ドンドン 〜♪ ですからw
支那の基準は 銅鑼の音ドンドン 〜♪ ですからw
208名無し三等兵
2018/09/18(火) 22:21:31.31ID:S+lqaHCh 対艦ミサイルは大雑把な飛ぶ方向とシーカーの覚醒タイミングだけ指定してやれば
後は自分のレーダーで目標捕捉して突っ込むから
目標艦の概位置だけ教えてもらえば十分
後は自分のレーダーで目標捕捉して突っ込むから
目標艦の概位置だけ教えてもらえば十分
210名無し三等兵
2018/09/19(水) 01:12:25.08ID:Ln/Xm3sX USMは発射位置が暴露されるから、海自の潜水艦乗りはあまり好きじゃないみたいだね
211名無し三等兵
2018/09/19(水) 01:20:14.14ID:60UnABNo212名無し三等兵
2018/09/19(水) 01:25:01.83ID:2eImAhM2 射程800〜1000kmなら、仮に場所がわかっても
すぐに対応される心配はないでしょ
すぐに対応される心配はないでしょ
213名無し三等兵
2018/09/19(水) 01:37:49.21ID:ia1Zb8+T214名無し三等兵
2018/09/19(水) 01:40:38.09ID:9apf2yeO 攻撃可能なプラットフォームを増やしてかく乱するか、或いは発射直前まで位置の分からない潜水艦の特性を秘匿に使用するか
ただ、それにしては確かに高価すぎるんだよなあ
ただ、それにしては確かに高価すぎるんだよなあ
215名無し三等兵
2018/09/19(水) 04:57:31.73ID:oBdUgL4w >>205
ローテーションというよりは、たまに訓練とかしてたんじゃないかな
ディーゼル潜で南シナ海はさすがにつらいだろ
フィリピンかベトナムで給油させてもらわないと
スターリングAIPだとAIP分の補給は無理だな
ローテーションというよりは、たまに訓練とかしてたんじゃないかな
ディーゼル潜で南シナ海はさすがにつらいだろ
フィリピンかベトナムで給油させてもらわないと
スターリングAIPだとAIP分の補給は無理だな
217名無し三等兵
2018/09/19(水) 08:02:31.42ID:Vq2ZLHVR218名無し三等兵
2018/09/19(水) 09:54:43.57ID:kyq1F5Zm 動く目標だと距離遠すぎると目標情報のアップデートがないと未来位置外すぞ?
予定位置到着時に目標が弾頭のシーカーのロックオン可能範囲にいないと外れ
特にシースキマーだと水平見通し線が短いから厳しい
予定位置到着時に目標が弾頭のシーカーのロックオン可能範囲にいないと外れ
特にシースキマーだと水平見通し線が短いから厳しい
219名無し三等兵
2018/09/19(水) 09:54:52.91ID:jY7yV8No >>208
水平線からいきなりミサイルが現れるから効果的なのであって、
ミサイル自前のレーダーやシーカーが見つけられるほどの高度を
わざわざ飛ばすのは撃ち落してくださいと言っているようなものじゃないのかね?
水平線からいきなりミサイルが現れるから効果的なのであって、
ミサイル自前のレーダーやシーカーが見つけられるほどの高度を
わざわざ飛ばすのは撃ち落してくださいと言っているようなものじゃないのかね?
220名無し三等兵
2018/09/19(水) 10:28:09.52ID:Szd2hUlB >>217
> 飽和攻撃的には撃つまで相手は計算に入れられないという利点があるな、エアカバーが期待できる海域なら反撃も受けにくい訳だし
> 単体で見るので無く艦船や航空機と共に行う事が必要なんでないかね
飽和攻撃自体はミサイルの機能向上で単艦からの斉射でも可能だからね。
わざわざ危険に晒して潜水艦がやる理由が無い。
> 飽和攻撃的には撃つまで相手は計算に入れられないという利点があるな、エアカバーが期待できる海域なら反撃も受けにくい訳だし
> 単体で見るので無く艦船や航空機と共に行う事が必要なんでないかね
飽和攻撃自体はミサイルの機能向上で単艦からの斉射でも可能だからね。
わざわざ危険に晒して潜水艦がやる理由が無い。
221名無し三等兵
2018/09/20(木) 15:32:23.06ID:k73VtI4l 魚雷を撃ってその場から離脱するつ方が生存性は高い
どこに居るかわからないってのが、潜水艦の恐ろしいことなのに
わざわざ自分から場所を知らせるのはアホだろ
仮に1発めが成功してもすぐにその場に哨戒機がやってきて、その後の作戦行動が支障をきたすのに
どこに居るかわからないってのが、潜水艦の恐ろしいことなのに
わざわざ自分から場所を知らせるのはアホだろ
仮に1発めが成功してもすぐにその場に哨戒機がやってきて、その後の作戦行動が支障をきたすのに
222名無し三等兵
2018/09/20(木) 17:11:34.63ID:tsZTGlNE 潜水艦からのミサイル攻撃は、彼我に戦力差がないと
米軍対イラクとかロシア軍対シリアゲリラぐらいの差がないと
撃った後の姿くらましが大変では
米軍対イラクとかロシア軍対シリアゲリラぐらいの差がないと
撃った後の姿くらましが大変では
223名無し三等兵
2018/09/20(木) 17:41:55.25ID:27n6vWO8 相手が哨戒機と水上艦と潜水艦と戦闘機を一切使わない時だけですよね。自衛隊では無理。
224名無し三等兵
2018/09/20(木) 22:52:10.42ID:dnnK0jzu 魚雷に比べて射程が長く、発射地点の特定に時間が掛けられる
また、どこに居るかわからない潜水艦からの脅威度があがることで、警戒リソースを相手により大きく裂かせる、ってところか
すぐ哨戒機を飛ばせるのなんて海自くらいだからそこはあんまり…
まあナメちゃいけねえか
また、どこに居るかわからない潜水艦からの脅威度があがることで、警戒リソースを相手により大きく裂かせる、ってところか
すぐ哨戒機を飛ばせるのなんて海自くらいだからそこはあんまり…
まあナメちゃいけねえか
225名無し三等兵
2018/09/21(金) 11:07:27.08ID:QFF3BfxT226名無し三等兵
2018/09/21(金) 11:40:01.52ID:RgNIgwnm227名無し三等兵
2018/09/21(金) 11:41:49.30ID:e8hxrXXG >>224
というか戦時に中国軍が日米相手に航空優勢取れる見込みはないんで
そうそう自由に哨戒機も飛ばせない
まぁだから逆に航空機でいいじゃんという話でもあるんだが
(ただ逆にそれでもなお海自がVLS載せたら
その運用構想についてかなり興味深い考察が可能になるだろうなとも)
というか戦時に中国軍が日米相手に航空優勢取れる見込みはないんで
そうそう自由に哨戒機も飛ばせない
まぁだから逆に航空機でいいじゃんという話でもあるんだが
(ただ逆にそれでもなお海自がVLS載せたら
その運用構想についてかなり興味深い考察が可能になるだろうなとも)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国が次々圧力も→高市政権の内情「日本は切る対抗カードなく、我慢しかない状況」と取材結果 [バイト歴50年★]
- 立憲・野田代表が主張 台湾有事答弁で「質問者批判は筋違い」「答弁がおかしい」「高市総理迎合のネット世論は危険」★3 [♪♪♪★]
- 高市早苗首相。財務省の経済対策草案を「しょぼすぎる」と一刀両断し自らテコ入れ [バイト歴50年★]
- 立憲・野田代表が主張 台湾有事答弁で「質問者批判は筋違い」「答弁がおかしい」「高市総理迎合のネット世論は危険」★4 [♪♪♪★]
- 日中関係悪化で「日本からもうすぐパンダがいなくなる」 中国SNSでトレンド1位に★2 [♪♪♪★]
- 【音楽】石川ひとみ「まちぶせ」はストーカーか 衆院委で質問 [膳摩漏★]
- 【速報】高市早苗「答弁撤回はしない」経済制裁へ★2 [931948549]
- 【速報】高市早苗「答弁撤回はしない」経済制裁へ [931948549]
- 【んな専🏡】ルーナイトたち~1週間お疲れ様なのらぁ~(・o・🍬)🏰
- 高市早苗、田崎スシローにすら正論を言われる。高市オバハン、パニクってるのか? [592058334]
- 【高市ショック】先物急落 [931948549]
- 【悲報】高市答弁、誤解だった [834922174]
