リアル系・トンデモ系・火葬系。
古典・海外作品バッチコーイ!!
読んで楽しい架空戦記諸々を扱うスレです。
個人スレのある作家以外の作品を扱います。
(個人スレがあっても新作情報の告知のみOK)
出版されてる架戦作品が対象なのでよろしく。
テンプレはこちら
架空戦記総合スレ まとめ@wiki
ttp://www39.atwiki.jp/simulation_novel/
970でスレ立て、出来ない人は一声かけて
発見報告されて中三日はネタバレ禁止。
自粛期間内に触れる新刊内容は新刊の発売予定とブックレビュー、
出版社の紹介文に書かれている範囲のみ
前スレ
架空戦記総合スレ87 [転載禁止](c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1434288650/
探検
架空戦記総合スレ88 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2016/10/17(月) 23:28:08.81ID:+9MnPl+M
2016/10/18(火) 15:11:55.80ID:nk+cP7h/
乙!!!
2016/10/18(火) 15:38:51.62ID:mzt6iuIe
立て乙ー
2016/11/03(木) 18:04:58.30ID:Ws4iFWhg
おつー
2016/11/04(金) 21:22:06.87ID:4k4Fu3Jn
八八艦隊乙
2016/11/04(金) 21:59:11.91ID:WmsxDZ0g
USJ乙
2016/11/15(火) 23:46:19.60ID:1IuhYfP1
保守乙
2016/11/16(水) 09:47:02.98ID:/emaKuev
ほれ
( ・ω・)っ/^、 月が架空戦記で最高峰確定なんだから話題の中心になるのは仕方がないだろう。
格が違いすぎるよ
( ・ω・)っ/^、 月が架空戦記で最高峰確定なんだから話題の中心になるのは仕方がないだろう。
格が違いすぎるよ
2016/11/20(日) 18:11:07.01ID:osJn5FFV
ネタ投下。
密林情報によれば、年内中に
林譲治氏と高貫布士氏の新刊が1冊づつ出る模様。
密林情報によれば、年内中に
林譲治氏と高貫布士氏の新刊が1冊づつ出る模様。
10名無し三等兵
2016/11/20(日) 18:39:33.46ID:+SVF1ou7 ノビーの旭日も師走に出るしほくほくやな
11名無し三等兵
2016/11/21(月) 11:32:22.47ID:2WfpOY/m 林さんはそろそろ三巻完結じゃない長編がほしいの
12名無し三等兵
2016/11/21(月) 12:01:52.55ID:IsnkKgZS 現状リスクが大きすぎやしないか。
13名無し三等兵
2016/11/27(日) 15:13:27.18ID:MQaSh9XY 高貫さんの新刊を本日購入。
1413
2016/11/30(水) 18:03:40.44ID:On62EHhT 中3日なら、そろそろ良いかな・・・
高貫さんの新刊、”南沙諸島紛争勃発”なんだが、
派手なドンパチはありません。
仮想戦記と言うよりも、政治などアンダーグラウンドな話がメインですね。
ただ、微妙な時期の話なので、トランプさんは居ませんし
フィリピンの大統領も新しい人じゃないし、クネさんもまだ居ます。
そして南沙諸島などの人工島は、”神風”によって崩壊します。
あとは、本を読んで下さい。
そうそう、この本の世界では、現沖縄知事が当選できた理由ってのが
中国からのカネのせいなんだってね。
ま、フィクションでの話ですから。
高貫さんの新刊、”南沙諸島紛争勃発”なんだが、
派手なドンパチはありません。
仮想戦記と言うよりも、政治などアンダーグラウンドな話がメインですね。
ただ、微妙な時期の話なので、トランプさんは居ませんし
フィリピンの大統領も新しい人じゃないし、クネさんもまだ居ます。
そして南沙諸島などの人工島は、”神風”によって崩壊します。
あとは、本を読んで下さい。
そうそう、この本の世界では、現沖縄知事が当選できた理由ってのが
中国からのカネのせいなんだってね。
ま、フィクションでの話ですから。
15名無し三等兵
2016/12/01(木) 12:45:34.76ID:T5xfA2FT でも,これは沖縄に空中散布してやりたい.
16名無し三等兵
2016/12/06(火) 02:06:39.86ID:NtsxRs51 でもこれ見ればオスプレイ反対の理由は理解できると思う
http://imgur.com/a/zmSn2.jpg
http://imgur.com/a/zmSn2.jpg
17名無し三等兵
2016/12/06(火) 02:07:04.72ID:NtsxRs51 なんか貼るの失敗した
http://i.imgur.com/GHQLEQT.jpg
http://i.imgur.com/GHQLEQT.jpg
19名無し三等兵
2016/12/06(火) 16:11:31.42ID:RdIddWIc オスプレイより中国の領海侵犯に抗議してみろよ
21名無し三等兵
2016/12/17(土) 11:08:13.02ID:VKIM/KbK 羅門の「異史新生日本軍」をゲット
22名無し三等兵
2016/12/18(日) 13:53:21.03ID:7ogJrqSX 林譲治さんの新刊
”南太平洋大決戦1!
を、本日購入。
”南太平洋大決戦1!
を、本日購入。
23名無し三等兵
2016/12/18(日) 15:10:54.70ID:584Q5yim 年末なせいか発売日より早く入手し易い気がする
24名無し三等兵
2016/12/19(月) 16:08:55.02ID:hQoqkXl3 ハイフリは無理がありすぎ
なぜ大和型戦艦2500人と陽炎型駆逐艦239人が同人数?
ガルパンがあまり外見を変えなかったのに対し、こっちは実習艦より実験艦に変わってしまった
まあ、やるなら
一年次 超大型艦による集団訓練
二年次 各艦による個別訓練
三年次 準新鋭艦による個別訓練
晴風
50口径三年式12.7センチ砲のB型単装砲架
50口径三年式12.7センチ砲のC型連装砲架
架空50口径98式12.7センチ高射砲のA1型改3似連装砲架
魚雷も初めは90式空気魚雷で、後で93式酸素魚雷へ
なぜ大和型戦艦2500人と陽炎型駆逐艦239人が同人数?
ガルパンがあまり外見を変えなかったのに対し、こっちは実習艦より実験艦に変わってしまった
まあ、やるなら
一年次 超大型艦による集団訓練
二年次 各艦による個別訓練
三年次 準新鋭艦による個別訓練
晴風
50口径三年式12.7センチ砲のB型単装砲架
50口径三年式12.7センチ砲のC型連装砲架
架空50口径98式12.7センチ高射砲のA1型改3似連装砲架
魚雷も初めは90式空気魚雷で、後で93式酸素魚雷へ
26名無し三等兵
2016/12/20(火) 13:17:07.57ID:/yRO/YTV ジョージさんの新刊読了。
いつものとは違って冒頭のアレがない。
長期シリーズになるといいなぁ。
いつものとは違って冒頭のアレがない。
長期シリーズになるといいなぁ。
2722
2016/12/21(水) 18:38:16.79ID:hVtIHsY428名無し三等兵
2016/12/21(水) 19:21:11.95ID:BYlKesIV AI付きVRオナホとか製品化されたら日本人が絶滅してしまう。
・・・そこまで考えて艦これ開発したか、DMM(嘘)
・・・そこまで考えて艦これ開発したか、DMM(嘘)
30名無し三等兵
2016/12/22(木) 23:54:27.20ID:wy6MhbL2 しかし、こんな序盤からF8Fが出てくる仮想戦記も珍しい
32名無し三等兵
2016/12/25(日) 08:56:22.69ID:mJqYwnwO ttp://www.sankei.com/west/news/161224/wst1612240076-n1.html
また新たな佐藤大輔容疑者が…
また新たな佐藤大輔容疑者が…
33名無し三等兵
2017/01/01(日) 19:59:38.20ID:VRbkL6EM すっかりさびれたがあけおめ
ネタフリがてらに
ジャック・ロンドンの鉄の踵や惑星オネイロスの伝説って読んだ人いますか?
ネタフリがてらに
ジャック・ロンドンの鉄の踵や惑星オネイロスの伝説って読んだ人いますか?
34名無し三等兵
2017/01/03(火) 00:07:05.53ID:FgwglmTo 鉄の踵は面白いよ。史実はドイツだがアメリカならこうなるかなぁ、と。企業側の暴力団とか結構洒落にならんからな。
35名無し三等兵
2017/01/04(水) 12:13:44.88ID:Lfw1BM0I >>17
東京・神奈川・青森・長崎「解せぬ…」
東京・神奈川・青森・長崎「解せぬ…」
36名無し三等兵
2017/01/05(木) 12:04:53.18ID:bE9grlWC 170円と安かったから、灼熱戦争キスカ(著:吉田親司)を買って読んでるんだけど
北朝鮮がノドンぶっぱして、その報復で日米合同軍が平壤を占領〜 となって
へーと思いながら読んでたんだけど
いきなりミズーリが海中から浮上、大和が上空から降ってくるとかいう超展開になって( ゚д゚)ポカーン だった
ポポポポポ( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)ポカーン…
火葬は火葬で好きだけどこれはないwwww
どんだけー
北朝鮮がノドンぶっぱして、その報復で日米合同軍が平壤を占領〜 となって
へーと思いながら読んでたんだけど
いきなりミズーリが海中から浮上、大和が上空から降ってくるとかいう超展開になって( ゚д゚)ポカーン だった
ポポポポポ( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)ポカーン…
火葬は火葬で好きだけどこれはないwwww
どんだけー
37名無し三等兵
2017/01/05(木) 12:43:15.05ID:JMEBqyta 姉妹編の飽食戦線ガダルカナルも読むのだw
マンギョンボン号がガ島に行って日本兵が
カップラーメン食う話だぞ
マンギョンボン号がガ島に行って日本兵が
カップラーメン食う話だぞ
38名無し三等兵
2017/01/05(木) 20:28:32.53ID:mWTjYIy4 とりあえずキスカ読み終わった
指揮権を旧軍将官に即委譲する自衛隊指揮官
補給宛がないのにミサイルぶっぱなしまくる自衛隊艦艇の自衛隊指揮官
旧軍将官に責任を押し付けようとする自衛隊指揮官
(その艦隊の総指令はお前だろ。。)
レーダーの艦影報告 (誤報)を叱責して萎縮させ本当の敵艦を報告しなくさせる指揮官
※一切その辺の伏線無しで唐突に説明
いきなり出現してそこまでの流れを全部ぶったぎって台無しにする転移戦艦
全体的に自衛隊sageがひどかった作品だった
そうしないと話が進まないのは判るけど、最初にプロットありきで、小説としては致命的な欠陥があると思ったわ
ガ島と内親王買ったから読んでみる
指揮権を旧軍将官に即委譲する自衛隊指揮官
補給宛がないのにミサイルぶっぱなしまくる自衛隊艦艇の自衛隊指揮官
旧軍将官に責任を押し付けようとする自衛隊指揮官
(その艦隊の総指令はお前だろ。。)
レーダーの艦影報告 (誤報)を叱責して萎縮させ本当の敵艦を報告しなくさせる指揮官
※一切その辺の伏線無しで唐突に説明
いきなり出現してそこまでの流れを全部ぶったぎって台無しにする転移戦艦
全体的に自衛隊sageがひどかった作品だった
そうしないと話が進まないのは判るけど、最初にプロットありきで、小説としては致命的な欠陥があると思ったわ
ガ島と内親王買ったから読んでみる
39名無し三等兵
2017/01/07(土) 01:47:40.99ID:uPvwY4j0 幼女戦記はここですか
40名無し三等兵
2017/01/07(土) 19:15:22.67ID:IBQbRMez 幼女戦記って理想郷の奴だよなーと思って
ググってみたらアニメ化すんのか。
あれねえ。。。うん
好き嫌い別れるよね。あれ
ググってみたらアニメ化すんのか。
あれねえ。。。うん
好き嫌い別れるよね。あれ
41名無し三等兵
2017/01/07(土) 19:22:55.79ID:uWBXgqWm 10日に出るイージス戦艦大和って前に一冊ででてなかったっけ
44名無し三等兵
2017/01/08(日) 20:20:19.10ID:CyZtwsLM 久々に架空戦記読もうかなー、でも実本勝手も邪魔だしなーと思って
電子書籍見に行ったんだけど
BookWalkerの架空戦記カテゴリをリリース順に並び替えたら
最新の奴が
配信開始日
2016年01月21日
だった… ちなみに今年は2017年な…
1年近く新刊並べてないのかorz
電子書籍見に行ったんだけど
BookWalkerの架空戦記カテゴリをリリース順に並び替えたら
最新の奴が
配信開始日
2016年01月21日
だった… ちなみに今年は2017年な…
1年近く新刊並べてないのかorz
45名無し三等兵
2017/01/08(日) 22:15:56.28ID:KbfeN8nf 廉価をウリに出来ないなら、他で入手し辛いラインナップを揃える位しか残ってないな
46名無し三等兵
2017/01/10(火) 12:39:58.06ID:QVJFe2Hx 90年代に出版された昔の架空戦記とかデジタル化できないのかねえ
もう、冬どころか絶滅寸前な現状はどうしようもないから昔のを見ておきたいわ
もう、冬どころか絶滅寸前な現状はどうしようもないから昔のを見ておきたいわ
47名無し三等兵
2017/01/10(火) 15:46:55.61ID:BfG+K6nH 以前は、駅のキオスクなんか穴場だったんだよね。
飛天の”大日本帝国欧州電撃作戦(高貫布士/林譲治)”を、そこで
全巻そろえた事があるんだ。
飛天の”大日本帝国欧州電撃作戦(高貫布士/林譲治)”を、そこで
全巻そろえた事があるんだ。
48名無し三等兵
2017/01/10(火) 21:16:21.21ID:0U90AKqh ブッコフとかでもほとんどタマ数ないしな
49名無し三等兵
2017/01/10(火) 21:17:43.28ID:jqUez9uk 中古で見かけるのはノビー、田中、高貫、このあたりが高い気がする
50名無し三等兵
2017/01/11(水) 07:01:49.78ID:U/+kr+8A ブックオフでも売場が小さくなってきてる。
51名無し三等兵
2017/01/11(水) 17:53:55.08ID:YH3V6cEe 中古書籍市場自体が売り上げ縮小傾向だからな
まあ中古に限った話じゃねえか 架空はその中でも極端に減ってるだろうけど
まあ中古に限った話じゃねえか 架空はその中でも極端に減ってるだろうけど
52名無し三等兵
2017/01/13(金) 15:23:07.07ID:p5vzFtpl とにかく分厚さで勝負するコスミックの文庫サイズ架戦が上下巻に分けるとか日和ったか!?
53名無し三等兵
2017/01/13(金) 15:30:43.96ID:Rh228dIj このくらいのほうが持ち歩くにはいいけど、持ってるのを買い直すのもね
54名無し三等兵
2017/01/16(月) 20:43:48.22ID:aoHIfMkK 日韓戦争系で、日本勝利みたいな奴でおすすめあったらおしえてクレメンス
少し前に立ち読みした奴だけど
自衛隊sageすぎて楽しめなかったんよ
九条に悩むとか、市民団体とかお約束だけど
最終的に爽快な勝利するようなの頼む
少し前に立ち読みした奴だけど
自衛隊sageすぎて楽しめなかったんよ
九条に悩むとか、市民団体とかお約束だけど
最終的に爽快な勝利するようなの頼む
56名無し三等兵
2017/01/16(月) 21:39:44.78ID:qYjMzcqz 現代物はなかなかねー、爽快にってのは難しい気がする
57名無し三等兵
2017/01/17(火) 09:40:49.71ID:EgaLhKh9 日韓戦争って時点で難しい、どちらも米国と同盟を切れんだろ
58名無し三等兵
2017/01/19(木) 10:19:08.84ID:0emNu6YR 自分のしっぽに回りながら吼えてる犬みたいな状態、言い方を変えれば自縄自縛になってる
連中をいちいち構わなくてもいいと思うが。実際問題としても>>57だろうし
連中をいちいち構わなくてもいいと思うが。実際問題としても>>57だろうし
59名無し三等兵
2017/01/20(金) 08:02:50.31ID:dhv9xDIu 元架空戦記作家の馬場氏が…
60名無し三等兵
2017/01/20(金) 10:16:03.00ID:5fAc0K73 森のクマさん?
61名無し三等兵
2017/01/20(金) 13:14:36.88ID:FedKUejk kindleで陰山氏のが電子化されてる。
62名無し三等兵
2017/01/20(金) 23:39:36.31ID:zPn4xrGP 蒼空の光芒2冊に火龍が3分冊、一式砲(表紙は飛天版)と傭兵軍団か。入手難な名作揃いで何より、火龍は図版ついてるかな。
…つか、「バトル・オブ・ジャパン」と、藤本泉「東京ゲリラ戦線」と、(架空戦記とは外れるが)「死霊の町」が復刊してたのか!藤本さんのは入手難どころじゃなかったからなぁ、めでたい。
…つか、「バトル・オブ・ジャパン」と、藤本泉「東京ゲリラ戦線」と、(架空戦記とは外れるが)「死霊の町」が復刊してたのか!藤本さんのは入手難どころじゃなかったからなぁ、めでたい。
63名無し三等兵
2017/01/22(日) 21:01:44.23ID:e31cnHHv 約束の国完結
このシリーズはなかなか良かった
このシリーズはなかなか良かった
64名無し三等兵
2017/01/22(日) 21:15:06.14ID:v8hi9VfW 再来月に日本北朝鮮戦争の再編版発売か
66名無し三等兵
2017/01/22(日) 21:21:38.52ID:B/uWvLeS 2巻の初版がねー。即刻返したけど取っときゃ良かったかなw
67名無し三等兵
2017/01/24(火) 11:28:23.98ID:sMtluO8A バトルオブジャパンはKindleにあった覚えが
68名無し三等兵
2017/01/26(木) 20:52:01.85ID:KZzEDcB7 ここ一、二年で架空戦記を読み始めた新参者なんだけど、以前たまたま古本屋で見つけた「不沈戦艦紀伊」(まだ読み途中)が滅茶苦茶衝撃的で、続きと漫画版も近い内に買おうかと思っているんだけど
他にもこんな感じに航空機の時代なのに戦艦が活躍する架空戦記ってどんなのがあるん?
他にもこんな感じに航空機の時代なのに戦艦が活躍する架空戦記ってどんなのがあるん?
69名無し三等兵
2017/01/26(木) 21:13:51.71ID:sh1kSqw2 古典で八八艦隊かな。
70名無し三等兵
2017/01/26(木) 21:30:12.08ID:KZzEDcB7 >>69
物凄く有名だし読んでみたいのだけど、最近出た八八艦隊は昔出たやつのリニューアルで昔の奴の方が面白いと聞いたんだけど、どう違うの?
物凄く有名だし読んでみたいのだけど、最近出た八八艦隊は昔出たやつのリニューアルで昔の奴の方が面白いと聞いたんだけど、どう違うの?
71名無し三等兵
2017/01/26(木) 21:40:20.56ID:sh1kSqw2 新八八は1巻で切っちゃったのだけど、考証とかにこだわりがなければ外伝含めて旧八八の方が個人的に物語として面白かった。
72名無し三等兵
2017/01/26(木) 22:09:56.58ID:6QWGi6jh どう違うかと言われれば大口径砲マンセーか小口径砲マンセーかの違いかな
73名無し三等兵
2017/01/26(木) 22:33:57.52ID:KZzEDcB774名無し三等兵
2017/01/26(木) 22:38:24.01ID:sh1kSqw2 あと、萌え系に抵抗なければ軍艦越後。
超兵器系に抵抗がなければ中岡さんの土佐。
読んでみて作風が合えば内田さんの巨竜シリーズと欧州大和。
ネタ枠で吉田さんの大和ファイトあたり。
超兵器系に抵抗がなければ中岡さんの土佐。
読んでみて作風が合えば内田さんの巨竜シリーズと欧州大和。
ネタ枠で吉田さんの大和ファイトあたり。
75名無し三等兵
2017/01/26(木) 22:48:31.27ID:ZreIL2fV >>70
旧八八は「浪花節」、で全てが語れる。今から読むと詳細についてはかなり荒削りだけど
物語として見た場合は、今でも相当良くできてると思うよ。考証よりアツさを求める人ならお勧め
新八八ははっきり言って面白くない。
八八艦隊物語から浪花節の熱さを取り払ってリアルを持ちこもうとして間違った知識を詰め込ん冷ましただけの
熱くも冷たくも無い上に巻数倍にしただけ薄まった話
>大口径砲が大好きです デッカイ大砲はロマン
ならば断然旧八八を勧める。大鑑巨砲スキーが新八八読んだら壁に叩きつけたくなるぞ
軽巡洋艦が真っ向から撃ち合って八八艦隊計画艦を撃ち倒すという、舐め腐った描写があるのが新八八よ
旧八八は「浪花節」、で全てが語れる。今から読むと詳細についてはかなり荒削りだけど
物語として見た場合は、今でも相当良くできてると思うよ。考証よりアツさを求める人ならお勧め
新八八ははっきり言って面白くない。
八八艦隊物語から浪花節の熱さを取り払ってリアルを持ちこもうとして間違った知識を詰め込ん冷ましただけの
熱くも冷たくも無い上に巻数倍にしただけ薄まった話
>大口径砲が大好きです デッカイ大砲はロマン
ならば断然旧八八を勧める。大鑑巨砲スキーが新八八読んだら壁に叩きつけたくなるぞ
軽巡洋艦が真っ向から撃ち合って八八艦隊計画艦を撃ち倒すという、舐め腐った描写があるのが新八八よ
76名無し三等兵
2017/01/26(木) 23:14:32.06ID:KZzEDcB777名無し三等兵
2017/01/26(木) 23:23:10.18ID:nB0E3IlT 入手しやすさ的に遥士伸の新太平洋戦争・大和出撃はどうだろう
79名無し三等兵
2017/01/26(木) 23:58:01.07ID:n2nU1Ccl80名無し三等兵
2017/01/27(金) 00:09:42.05ID:5uJGmG1o81名無し三等兵
2017/01/27(金) 00:13:12.93ID:5uJGmG1o82名無し三等兵
2017/01/27(金) 00:16:26.22ID:UtFNrHwO 大和が好きなら
定番やけど征途
定番やけど征途
83名無し三等兵
2017/01/27(金) 01:15:43.75ID:cdv5Qlyy そしてまた煉獄で焼かれながら永遠に来ない援軍や補給を待ち焦がれる被害者が・・・
84名無し三等兵
2017/01/27(金) 01:16:24.47ID:kHDV2R0t 戦艦スキーなワイ(>>75)の独断と偏見に基づくお勧めまとめ
(既に挙がってるのもいっぱいだが気にしない)
・八八艦隊物語(横山信義)
原点にして究極。戦艦好き&架空戦記好きならこれを読まないのはあり得ない
本来は「鋼鉄のレヴァイアサン」の外伝に当たるので、レヴァイアサンの方も押さえたい
個人的には、横山信義は結局デビュー作のこれを越える事が未だに出来ていないと思う
・世界戦艦大和列伝(吉田親司)
まさにヤマトファイト。「列強各国が46cm砲艦を作ったら?」というお話
一筋縄ではいかない各国の「ヤマト」が暴れまわる!
・超々弩級戦艦土佐(中岡潤一郎)
帝国海軍史上最も無茶な未成艦である50万トン戦艦を、可能な限りリアルに実現し戦わせる、という冒険作
思いっきりト空臭いタイトルとは裏腹に、なまじ超巨大戦艦を作ったばかりに
莫大な建造費と維持費にのたうち回り、アメリカを警戒させ過ぎて苦境に陥り、実戦運用に苦しむという苦労話
・征途(佐藤大輔)
かの御大の数少ない完結作というだけでも一見の価値がある
大戦の結果により国家分断の憂き目を見た日本の激動の半世紀を、大戦を生き残った大和とある兄弟を中心に送る物語。
・戦艦大和欧州激闘録&戦艦大和地中海決戦録(内田弘樹)
「史実戦艦大和を当時可能な範囲でどこまで強化できるか?」を追及した作品
アメリカの技術力で極限まで強化改修された大和が欧州の戦艦群相手に暴れまわる
・砲煙の巨竜(内田弘樹)
夜戦に焦点を当てて描かれた海戦記。夜戦における戦艦の活用、艦隊運用はどうあるべきか?
と言う命題を3巻にわたって濃密に描いた話。主役は超甲巡
(既に挙がってるのもいっぱいだが気にしない)
・八八艦隊物語(横山信義)
原点にして究極。戦艦好き&架空戦記好きならこれを読まないのはあり得ない
本来は「鋼鉄のレヴァイアサン」の外伝に当たるので、レヴァイアサンの方も押さえたい
個人的には、横山信義は結局デビュー作のこれを越える事が未だに出来ていないと思う
・世界戦艦大和列伝(吉田親司)
まさにヤマトファイト。「列強各国が46cm砲艦を作ったら?」というお話
一筋縄ではいかない各国の「ヤマト」が暴れまわる!
・超々弩級戦艦土佐(中岡潤一郎)
帝国海軍史上最も無茶な未成艦である50万トン戦艦を、可能な限りリアルに実現し戦わせる、という冒険作
思いっきりト空臭いタイトルとは裏腹に、なまじ超巨大戦艦を作ったばかりに
莫大な建造費と維持費にのたうち回り、アメリカを警戒させ過ぎて苦境に陥り、実戦運用に苦しむという苦労話
・征途(佐藤大輔)
かの御大の数少ない完結作というだけでも一見の価値がある
大戦の結果により国家分断の憂き目を見た日本の激動の半世紀を、大戦を生き残った大和とある兄弟を中心に送る物語。
・戦艦大和欧州激闘録&戦艦大和地中海決戦録(内田弘樹)
「史実戦艦大和を当時可能な範囲でどこまで強化できるか?」を追及した作品
アメリカの技術力で極限まで強化改修された大和が欧州の戦艦群相手に暴れまわる
・砲煙の巨竜(内田弘樹)
夜戦に焦点を当てて描かれた海戦記。夜戦における戦艦の活用、艦隊運用はどうあるべきか?
と言う命題を3巻にわたって濃密に描いた話。主役は超甲巡
85名無し三等兵
2017/01/27(金) 06:06:07.17ID:q/TmjmFv 2003年戦艦武蔵とかもよかない?
ID4とかロサンゼルス決戦が好きなら、宇宙戦争1941シリーズかな。世界中の戦艦が集まってトライポットと戦う話。
ID4とかロサンゼルス決戦が好きなら、宇宙戦争1941シリーズかな。世界中の戦艦が集まってトライポットと戦う話。
86名無し三等兵
2017/01/27(金) 08:02:57.97ID:YOiqrfBT88名無し三等兵
2017/01/27(金) 08:22:13.67ID:cdv5Qlyy ちょ・・・「はとう」、「はとう」(汗
と、言いつつ小池都知事版波動大戦等という戯言が浮かんだ。
と、言いつつ小池都知事版波動大戦等という戯言が浮かんだ。
89名無し三等兵
2017/01/27(金) 09:19:43.29ID:O9xmy/WP >>86
>新八八は結末が違う。「旧八八世界での仮想戦記」って見方もできる
仮想戦記になると「水圧機ガー」と性能落とされる八八艦隊計画艦とは一体・・・
まぁ、中小口径無双で米軽巡が天城型巡戦に砲戦で勝てたり
オリジナル砲戦軽巡や重雷装艦が戦艦を差し置くレベルで活躍し続けたり
バランス取りなのか中近距離砲戦でいきなり武蔵の砲塔天蓋が撃ち抜かれたり
海軍軍人が揃いもそろって冷静な有能ばかりで良くも悪くも日本海軍っぽくなくなったり
敗戦したくないあまりにものっそいご都合主義な停戦したり
とまあ新八八が安っぽい仮想戦記的要素を盛り込みまくってるのは確かだが
>新八八は結末が違う。「旧八八世界での仮想戦記」って見方もできる
仮想戦記になると「水圧機ガー」と性能落とされる八八艦隊計画艦とは一体・・・
まぁ、中小口径無双で米軽巡が天城型巡戦に砲戦で勝てたり
オリジナル砲戦軽巡や重雷装艦が戦艦を差し置くレベルで活躍し続けたり
バランス取りなのか中近距離砲戦でいきなり武蔵の砲塔天蓋が撃ち抜かれたり
海軍軍人が揃いもそろって冷静な有能ばかりで良くも悪くも日本海軍っぽくなくなったり
敗戦したくないあまりにものっそいご都合主義な停戦したり
とまあ新八八が安っぽい仮想戦記的要素を盛り込みまくってるのは確かだが
90名無し三等兵
2017/01/27(金) 09:59:11.06ID:/2EabYre ノビーdisるの大好きな、いつもの病気のおっさんか
人が来たら必ず湧いてdisりはじめるとかゴキブリみたいな奴だな
人が来たら必ず湧いてdisりはじめるとかゴキブリみたいな奴だな
91名無し三等兵
2017/01/27(金) 10:37:01.66ID:+iN2Hbvk かわいそうなおっさんだよね
92名無し三等兵
2017/01/27(金) 12:21:30.70ID:BKGaiD29 このスレで紹介されたのを読んでみようにもブックオフにすら売ってない。
94名無し三等兵
2017/01/27(金) 14:13:26.95ID:5uJGmG1o 昨晩色々質問した者だけど、皆たくさん教えてくれてありがとうな。頑張って読んでみるわ
だけどここで上げられた作品やほかにも色々聞きたいんだが質問して良いか?
だけどここで上げられた作品やほかにも色々聞きたいんだが質問して良いか?
95名無し三等兵
2017/01/27(金) 16:26:08.18ID:urBFYxdu >「不沈戦艦紀伊」(まだ読み途中)が滅茶苦茶衝撃的で
ガキの頃に読んだが、あれは確かに衝撃的だった。
非防御区画に桐の木詰めたから不沈艦とか黛治夫にドヤらせてて。
遺族どころか大佐クラスなら本人が生きてるような時代に、よくここまで人をバカにした本が書けたもんだと。
厨二くさいペンネームだからドコのガキが書いたのかと著者略歴を見たら40男で、これもまた衝撃的だったな。
ガキの頃に読んだが、あれは確かに衝撃的だった。
非防御区画に桐の木詰めたから不沈艦とか黛治夫にドヤらせてて。
遺族どころか大佐クラスなら本人が生きてるような時代に、よくここまで人をバカにした本が書けたもんだと。
厨二くさいペンネームだからドコのガキが書いたのかと著者略歴を見たら40男で、これもまた衝撃的だったな。
96名無し三等兵
2017/01/27(金) 16:46:27.46ID:urBFYxdu98名無し三等兵
2017/01/27(金) 18:22:25.82ID:aGGQLf4L いい時代になったよね、ただやっぱり電子書籍化してないのも多いのがね
9921
2017/01/27(金) 20:30:55.29ID:dZ8v3Xal 本日の戦果
激闘太平洋1942U,孤高の日章旗,日中決戦3.
激闘太平洋1942U,孤高の日章旗,日中決戦3.
100名無し三等兵
2017/01/27(金) 21:38:57.39ID:5uJGmG1o >>96
カノーネンフォーゲルが好きなら楽しめる感じ?
戦車の方はオイ車とかそんなのがバンバン出るの?そうならロマンがあって非常に読んでみたい
空と言えば橘花や秋水が活躍する架空戦記って結構あると思うけど、陸軍のかつをどりが活躍する架空戦記ってある?
カノーネンフォーゲルが好きなら楽しめる感じ?
戦車の方はオイ車とかそんなのがバンバン出るの?そうならロマンがあって非常に読んでみたい
空と言えば橘花や秋水が活躍する架空戦記って結構あると思うけど、陸軍のかつをどりが活躍する架空戦記ってある?
101名無し三等兵
2017/01/27(金) 22:18:44.22ID:HC8HBbeo >>100 読め読め。オイ車は出ないけど、この人でないと無理ってレヴェルまで練り込まれたメカ設定が最高だ。
…あと、蒸留酒が呑みたくなって困るww
茅場のかつをどりなら、富永浩史「覇空戦記」(コスミック文庫 新書三巻合本版)に出てくる。傑作。
…あと、蒸留酒が呑みたくなって困るww
茅場のかつをどりなら、富永浩史「覇空戦記」(コスミック文庫 新書三巻合本版)に出てくる。傑作。
102名無し三等兵
2017/01/27(金) 22:36:02.25ID:5uJGmG1o >>101
ほう、ちゃんと作り込まれたメカ物はどんなジャンルでも面白いよな
戦車はあんまり知らないけどこの機に読んでみるわ
なんとかつをどりの架空戦記あるのか!
結構マイナーな兵器だけど、数年前にネットで知ってあれ?これ秋水より現実的で上位互換じゃね?と思ってネットで探してたりしたんだけど見つからなくて諦めてたんだ。
ありがとう!
ほう、ちゃんと作り込まれたメカ物はどんなジャンルでも面白いよな
戦車はあんまり知らないけどこの機に読んでみるわ
なんとかつをどりの架空戦記あるのか!
結構マイナーな兵器だけど、数年前にネットで知ってあれ?これ秋水より現実的で上位互換じゃね?と思ってネットで探してたりしたんだけど見つからなくて諦めてたんだ。
ありがとう!
103名無し三等兵
2017/01/27(金) 22:56:59.29ID:jxzKXHNP 戦艦大和欧州激闘録&戦艦大和地中海決戦録
アマゾンの中古値段高すぎ
アマゾンの中古値段高すぎ
104名無し三等兵
2017/01/27(金) 23:08:50.36ID:urBFYxdu105名無し三等兵
2017/01/27(金) 23:16:58.17ID:5uJGmG1o >>104
アハトアハト!そいつは素敵だ!大好きだ‼
T-34やタイガーがメチャクチャ強いのは流石に知っているが、それと同等の日本戦車か・・・
作者オリジナル?それとも元ネタがあったりするの?
アハトアハト!そいつは素敵だ!大好きだ‼
T-34やタイガーがメチャクチャ強いのは流石に知っているが、それと同等の日本戦車か・・・
作者オリジナル?それとも元ネタがあったりするの?
106名無し三等兵
2017/01/27(金) 23:25:49.67ID:ykTWM7Kx107名無し三等兵
2017/01/27(金) 23:51:20.68ID:aGGQLf4L 最近出た日本が米軍扱いで朝鮮戦争に参加するやつは地味に期待してる。序盤からF8Fがでるってのも中々レアだし
108名無し三等兵
2017/01/27(金) 23:53:05.93ID:mS+MLhPZ109名無し三等兵
2017/01/28(土) 00:07:37.50ID:SW/1wT7U >>105
88ミリと40ミリを腰だめに緊急出力4発合計1万馬力で低空を600キロで突撃する日本軍機だからな。
旧軍の未成兵器や計画を逆さに振ったって、T-34やタイガーIIとまともに渡り合える戦車なんて無い。
ただ。
谷甲州のファンクラブが航空宇宙軍史をネタに「正常な思考を積み重ねた結果としての異形の兵器」という
お遊びをやってたことがある。もう30年も前だけど、陰山琢磨は林譲治の文章にイラスト描いてる。
「闇討ち一号」でググると一発で出てくると思う。
大真面目に作られたバケモノ、ってのは、ちゃんと描写されているよ。
88ミリと40ミリを腰だめに緊急出力4発合計1万馬力で低空を600キロで突撃する日本軍機だからな。
旧軍の未成兵器や計画を逆さに振ったって、T-34やタイガーIIとまともに渡り合える戦車なんて無い。
ただ。
谷甲州のファンクラブが航空宇宙軍史をネタに「正常な思考を積み重ねた結果としての異形の兵器」という
お遊びをやってたことがある。もう30年も前だけど、陰山琢磨は林譲治の文章にイラスト描いてる。
「闇討ち一号」でググると一発で出てくると思う。
大真面目に作られたバケモノ、ってのは、ちゃんと描写されているよ。
110名無し三等兵
2017/01/28(土) 00:07:54.54ID:T9I7VqMQ 次は特に戦艦に戦艦にこだわらんでええのか?
・宇宙戦争1941(横山信義)
真珠湾攻撃に出向いたら異星人に先を越されるという驚愕の幕開けから始まる
WW2の主要各国VSうちゅー人という異色の戦記
かなりぶっ飛んだプロットだが、安定性では天下一品のノビーが実によくまとめている
・不沈の艦隊(富永浩史)
近未来で開発中だった大規模超エネルギー海上プラントが事故により戦前に転移、生存の為に日本の傘下に入る事に
そして日本海軍はこの海上プラントの無尽蔵の発電力に目を付け、戦艦や空母を接続した超巨大兵器を作り出す・・・
戦記と言うより冒険活劇とSFを融合させたような話。21世紀の太平洋魔城
・大日本帝国第七艦隊(鷹見一幸)
試験航海中の大和が米潜に撃沈されるという大事件をもみ消す為に、引退寸前の旧式艦をお色直しして艦隊をでっち上げたトコから話は始まる
開戦劈頭の日米艦隊決戦は両軍壊滅に終わったが、アメリカは大西洋艦隊を回航、迎え撃つはあの旧式艦隊!
迎え撃つは十三式艦攻を筆頭にポンコツオールスターという、史上最も貧乏臭い艦隊決戦戦記
・宇宙戦争1941(横山信義)
真珠湾攻撃に出向いたら異星人に先を越されるという驚愕の幕開けから始まる
WW2の主要各国VSうちゅー人という異色の戦記
かなりぶっ飛んだプロットだが、安定性では天下一品のノビーが実によくまとめている
・不沈の艦隊(富永浩史)
近未来で開発中だった大規模超エネルギー海上プラントが事故により戦前に転移、生存の為に日本の傘下に入る事に
そして日本海軍はこの海上プラントの無尽蔵の発電力に目を付け、戦艦や空母を接続した超巨大兵器を作り出す・・・
戦記と言うより冒険活劇とSFを融合させたような話。21世紀の太平洋魔城
・大日本帝国第七艦隊(鷹見一幸)
試験航海中の大和が米潜に撃沈されるという大事件をもみ消す為に、引退寸前の旧式艦をお色直しして艦隊をでっち上げたトコから話は始まる
開戦劈頭の日米艦隊決戦は両軍壊滅に終わったが、アメリカは大西洋艦隊を回航、迎え撃つはあの旧式艦隊!
迎え撃つは十三式艦攻を筆頭にポンコツオールスターという、史上最も貧乏臭い艦隊決戦戦記
111名無し三等兵
2017/01/28(土) 01:59:47.16ID:1Gh/D279 >>105
「旭日の鉄騎兵」シリーズの場合、元ネタはセンチュリオンやチーフテンなど、英国製MBTっぽい。
これが「旭日の傭兵団」シリーズだと、ほぼオリジナル。
>>108
特殊鋼をふんだんに使っていた海軍砲弾でも、水中弾効果を狙った改善のおかげでかえって弾体破砕なんかの
発生率が上昇していたっぽいことがアメちゃん側の被弾痕調査で明らかになっているんで、材質だけの問題って
訳でもないあたり難しいの。
まぁ、近年の研究によると、従来は魚雷命中と考えられていた命中弾の一部が、おそらく水中弾の命中によるもの
であろうと結論付けるしかないと言われてきているんで、海軍が期待したほどかどうかはともかく、ちょっとは意味が
あったのかもしれないが。
「旭日の鉄騎兵」シリーズの場合、元ネタはセンチュリオンやチーフテンなど、英国製MBTっぽい。
これが「旭日の傭兵団」シリーズだと、ほぼオリジナル。
>>108
特殊鋼をふんだんに使っていた海軍砲弾でも、水中弾効果を狙った改善のおかげでかえって弾体破砕なんかの
発生率が上昇していたっぽいことがアメちゃん側の被弾痕調査で明らかになっているんで、材質だけの問題って
訳でもないあたり難しいの。
まぁ、近年の研究によると、従来は魚雷命中と考えられていた命中弾の一部が、おそらく水中弾の命中によるもの
であろうと結論付けるしかないと言われてきているんで、海軍が期待したほどかどうかはともかく、ちょっとは意味が
あったのかもしれないが。
112名無し三等兵
2017/01/28(土) 03:03:03.67ID:SW/1wT7U >・大日本帝国第七艦隊(鷹見一幸)
R2氏が亡くなったから続きはもう絶対に出ない。
R2氏が亡くなったから続きはもう絶対に出ない。
115名無し三等兵
2017/01/28(土) 08:17:30.44ID:eqx9UeJ+ 海外の仮想戦記だとF117とかでるけど、日本産のだとやっぱりww2が大半よね…
116名無し三等兵
2017/01/28(土) 08:42:17.37ID:bK2lZrUf >>115
現代ものは広義の架空戦記ではあるんだろうけど
なんか違うんだよね F-86Dとかセンチュリーシリーズとかが出る架空がもっと見たかったが
御大の作品とかロジャーラフレックスあたりでしか見なかった
現代ものは広義の架空戦記ではあるんだろうけど
なんか違うんだよね F-86Dとかセンチュリーシリーズとかが出る架空がもっと見たかったが
御大の作品とかロジャーラフレックスあたりでしか見なかった
117名無し三等兵
2017/01/28(土) 15:51:47.29ID:d3JDYAhK なんか4月末にウォーサンダーのパッケージ版が出るらしいね
多分、チケットコードが入ってるだけの簡素なヤツだろうけど
多分、チケットコードが入ってるだけの簡素なヤツだろうけど
119名無し三等兵
2017/01/28(土) 17:06:41.39ID:MkRHWJxM >>118 同感。まぁ地球連邦の興亡が「完結」してるかどうかの解釈の違いだな。「一つの戦争が終わった」のは間違いないんだが。
作者逝去に付き、では、USSシェナンドーの次なるひと暴れも読みたかったなぁ…今度はCSA旗でも掲げるんでないかと期待してたのに。
作者逝去に付き、では、USSシェナンドーの次なるひと暴れも読みたかったなぁ…今度はCSA旗でも掲げるんでないかと期待してたのに。
121名無し三等兵
2017/01/28(土) 19:35:53.45ID:TcG9+gSw 上で出てる大日本帝国第七艦隊って、完結してるしてないってどういうこと?
大きなシリーズの中の一パートみたいな感じ?
大きなシリーズの中の一パートみたいな感じ?
122名無し三等兵
2017/01/28(土) 19:37:44.02ID:VOMXzqSk 3巻完結
続けようと思えばいくらでも、という感じではあるが
きちんと終わりになってる
続けようと思えばいくらでも、という感じではあるが
きちんと終わりになってる
123名無し三等兵
2017/01/28(土) 19:52:55.23ID:TcG9+gSw >>122
なるへそ、一応キチンと終わってるなら安心できるか
それと征途は今度読もうと思ってたんだけど、レッドサンブラッククロスってどんななの?
ちょっと調べてみても続巻が出ないとかばかり出てくる・・・
なるへそ、一応キチンと終わってるなら安心できるか
それと征途は今度読もうと思ってたんだけど、レッドサンブラッククロスってどんななの?
ちょっと調べてみても続巻が出ないとかばかり出てくる・・・
124名無し三等兵
2017/01/28(土) 20:17:48.12ID:eqx9UeJ+ 本編は7巻、外伝が3冊で止まってるはず
125名無し三等兵
2017/01/28(土) 21:28:23.10ID:xB0h27Lb 俗に煉獄とも
126名無し三等兵
2017/01/28(土) 22:05:15.81ID:Hz1U/zik >>123
第二次世界大戦の対英・対ソ戦で勝利して強大化したドイツが、歴史改変で経済大国と化した日本と本土を喪失したイギリスと大軍拡しなかったアメリカに喧嘩を売る話
第二次世界大戦の対英・対ソ戦で勝利して強大化したドイツが、歴史改変で経済大国と化した日本と本土を喪失したイギリスと大軍拡しなかったアメリカに喧嘩を売る話
127名無し三等兵
2017/01/28(土) 22:13:02.79ID:SW/1wT7U >上で出てる大日本帝国第七艦隊って、完結してるしてないってどういうこと?
>>119-120の両氏が述べておいでのように、続くべき物語はあった。少なからぬ期待があった。
兄が暮らしていた小住宅には、入院するまで向かっていたノートパソコンが、まだ、そのまま置いてあった。
電源を入れて立ち上げた画面には、いくつもの文書ファイルが並んでいた。
その、どれもが、書きかけの小説だった。
更新の日付は、一年前のままで、ほとんど更新されていない、小説の書き出しとラフの群れを見て、思うのは。
もし、兄に、心残りがあるとすれば、それは、この、世に出ぬままで終わってしまった物語なのかもしれない。ということだった。
http://takazaka-enokino.blog.so-net.ne.jp/2014-12-05
スターウォーズはエピソード456で完結している、とかガンダムとはTV版43話のことであってゼータだの逆シャアだのは存在しない、というのと同程度には、>>122は正しい。
>それと征途は今度読もうと思ってたんだけど、レッドサンブラッククロスってどんななの?
>>122に聞いてみたら? 「皇国や地連と同様に完結している」と言ってくれるよ。
>>119-120の両氏が述べておいでのように、続くべき物語はあった。少なからぬ期待があった。
兄が暮らしていた小住宅には、入院するまで向かっていたノートパソコンが、まだ、そのまま置いてあった。
電源を入れて立ち上げた画面には、いくつもの文書ファイルが並んでいた。
その、どれもが、書きかけの小説だった。
更新の日付は、一年前のままで、ほとんど更新されていない、小説の書き出しとラフの群れを見て、思うのは。
もし、兄に、心残りがあるとすれば、それは、この、世に出ぬままで終わってしまった物語なのかもしれない。ということだった。
http://takazaka-enokino.blog.so-net.ne.jp/2014-12-05
スターウォーズはエピソード456で完結している、とかガンダムとはTV版43話のことであってゼータだの逆シャアだのは存在しない、というのと同程度には、>>122は正しい。
>それと征途は今度読もうと思ってたんだけど、レッドサンブラッククロスってどんななの?
>>122に聞いてみたら? 「皇国や地連と同様に完結している」と言ってくれるよ。
128名無し三等兵
2017/01/28(土) 23:35:43.55ID:M19QsLZs 第7艦隊はどうしても続きが読みたくて自分で続きを書いたこともあった。凄い駄作となったけど。
129名無し三等兵
2017/01/29(日) 00:17:00.68ID:LrqEKO3T 解釈はいるいろあるだろうが
3巻の終わりに「大日本帝国第七艦隊・完」とある
まあ、完と出たあとで続いた話もあるにはあるが
3巻の終わりに「大日本帝国第七艦隊・完」とある
まあ、完と出たあとで続いた話もあるにはあるが
130名無し三等兵
2017/01/29(日) 00:55:49.92ID:BgDHr2vZ そういうことなら銀英伝も初版には巻数が付いてなかったくらいだしな。
自分は欧州篇が始まるものだとばかり思っていたよ。
自分は欧州篇が始まるものだとばかり思っていたよ。
131名無し三等兵
2017/01/29(日) 07:00:27.44ID:U7h2A5vz >>110
ここまで小林たけしのアミーゴ!戦艦大和無しか・・・
まあ大和の改造っぷりが他の架空戦記に比べて地味だし、大和の主砲もそうそう命中しないし・・・
つかフォークランド紛争をテーマにした架空戦記てそうそう無いよな
ここまで小林たけしのアミーゴ!戦艦大和無しか・・・
まあ大和の改造っぷりが他の架空戦記に比べて地味だし、大和の主砲もそうそう命中しないし・・・
つかフォークランド紛争をテーマにした架空戦記てそうそう無いよな
132名無し三等兵
2017/01/29(日) 10:58:44.07ID:4cY5e7wq 富永さんの大和・・・は大艦巨砲路線ではなかったか。
和製エアコブラのはドアノッカーで優良戦車に対峙した兵隊の描写が凄かったなぁ。
和製エアコブラのはドアノッカーで優良戦車に対峙した兵隊の描写が凄かったなぁ。
133名無し三等兵
2017/01/29(日) 11:22:45.39ID:BgdexwKI134名無し三等兵
2017/01/29(日) 11:32:37.98ID:BgDHr2vZ >>>119-120の「完結してないもん!」とかいう妄想はほっとけ
「これだけ綺麗にまとめてない話の方が余程多い」だの「初めにダブらせる演出」だののほうが無理がある。
ってか、感受性や常識が特殊なんだなって理解にしかならん。
>ダラダラ論って引用までしてるがどこにも「第七艦隊の続き」があったなんて書いてないな
そういう論法であれば、第7艦隊だけは絶対に続編の構想がないと断言するだけの何かがあるのか?
高次障害まで患って、それでも物が考えられるうちは小説のネタを暖めていた人間の心中を、お前は実の弟以上に明言できるわけだ。
すごいな。そんなエスパーがなんで2chなんかやってるんだ? 世界平和のためにでも戦ってこいよw
「これだけ綺麗にまとめてない話の方が余程多い」だの「初めにダブらせる演出」だののほうが無理がある。
ってか、感受性や常識が特殊なんだなって理解にしかならん。
>ダラダラ論って引用までしてるがどこにも「第七艦隊の続き」があったなんて書いてないな
そういう論法であれば、第7艦隊だけは絶対に続編の構想がないと断言するだけの何かがあるのか?
高次障害まで患って、それでも物が考えられるうちは小説のネタを暖めていた人間の心中を、お前は実の弟以上に明言できるわけだ。
すごいな。そんなエスパーがなんで2chなんかやってるんだ? 世界平和のためにでも戦ってこいよw
135名無し三等兵
2017/01/29(日) 13:20:55.89ID:L4gZ7Kjb137名無し三等兵
2017/01/29(日) 16:05:36.44ID:BgdexwKI >>134
>ってか、感受性や常識が特殊なんだなって理解にしかならん。
鏡って言葉も知らないのか。
その程度の語彙で半端に本読むとこんな拗らせた考えしかできない人間になるんだね。
>そういう論法であれば
結局有りもしない続編の話の欠片も出せず、言える事と言ったら屁理屈を捏ねるだけとかね
心中って形にもなって無いものを「あるはずなんだ!あるに違いないんだ!否定する奴はキチガイだ!」ってか
頭大丈夫?ああもう駄目か
>世界平和のためにでも戦ってこいよw
いやいや、それは君のようなゲスパーだかクルクルパーだかの仕事だから頑張って!
>ってか、感受性や常識が特殊なんだなって理解にしかならん。
鏡って言葉も知らないのか。
その程度の語彙で半端に本読むとこんな拗らせた考えしかできない人間になるんだね。
>そういう論法であれば
結局有りもしない続編の話の欠片も出せず、言える事と言ったら屁理屈を捏ねるだけとかね
心中って形にもなって無いものを「あるはずなんだ!あるに違いないんだ!否定する奴はキチガイだ!」ってか
頭大丈夫?ああもう駄目か
>世界平和のためにでも戦ってこいよw
いやいや、それは君のようなゲスパーだかクルクルパーだかの仕事だから頑張って!
138名無し三等兵
2017/01/29(日) 18:33:14.04ID:BgDHr2vZ >鏡って言葉も知らないのか。
>その程度の語彙で半端に本読むとこんな拗らせた考えしかできない人間になるんだね。
見事に自己紹介だよな。
>結局有りもしない続編の話の欠片も出せず、言える事と言ったら屁理屈を捏ねるだけとかね
>心中って形にもなって無いものを「あるはずなんだ!あるに違いないんだ!否定する奴はキチガイだ!」ってか
おいおいエスパー、話を逸らすなよw
「こりゃ続刊は欧州だな」って引きをして「>>119-120の「完結してないもん!」とかいう妄想はほっとけ」と断言。
常人なら「話が続くな」って文章でも「常人なら話の初めにダブらせる演出だって分かりそうなものだが」と独自の常人論を展開。
エスパーにとっての最終回ってのは「俺達の戦いはこれからだ!」で終わる奴を指すってことはわかった。
>いやいや、それは君のようなゲスパーだかクルクルパーだかの仕事だから頑張って!
3巻巻末の雷撃シーンを見て>>119-120と同じように「続きがある」と思っちゃう凡人には無理だよw
あれを素晴らしい演出と言うキチガイに任せますわw
>その程度の語彙で半端に本読むとこんな拗らせた考えしかできない人間になるんだね。
見事に自己紹介だよな。
>結局有りもしない続編の話の欠片も出せず、言える事と言ったら屁理屈を捏ねるだけとかね
>心中って形にもなって無いものを「あるはずなんだ!あるに違いないんだ!否定する奴はキチガイだ!」ってか
おいおいエスパー、話を逸らすなよw
「こりゃ続刊は欧州だな」って引きをして「>>119-120の「完結してないもん!」とかいう妄想はほっとけ」と断言。
常人なら「話が続くな」って文章でも「常人なら話の初めにダブらせる演出だって分かりそうなものだが」と独自の常人論を展開。
エスパーにとっての最終回ってのは「俺達の戦いはこれからだ!」で終わる奴を指すってことはわかった。
>いやいや、それは君のようなゲスパーだかクルクルパーだかの仕事だから頑張って!
3巻巻末の雷撃シーンを見て>>119-120と同じように「続きがある」と思っちゃう凡人には無理だよw
あれを素晴らしい演出と言うキチガイに任せますわw
139名無し三等兵
2017/01/29(日) 18:47:08.48ID:BgDHr2vZ140名無し三等兵
2017/01/29(日) 18:53:03.15ID:QnMmm6j9 どうせ、続編にしろ続刊にしろもう出ないんだから、どうでもいいじゃん
下らん
下らん
141名無し三等兵
2017/01/30(月) 00:16:27.94ID:+9pp97aZ 仮想戦記って、講話して話が終わるけど、その後の話を扱った本ってない?
仮想戦記における政治の季節を感じたいんだ。
仮想戦記における政治の季節を感じたいんだ。
142名無し三等兵
2017/01/30(月) 00:36:36.17ID:8PZGlpHN いま再刊中の「地球連邦の興亡」がまさにそれだな。話が動き出し始めた所で一区切りついて、未完orz
狭義の架空戦記だと、橋本純「大本営特務作戦」、三木原慧一「帝都鳴動」、Web小説「無手の本懐」あたりか。あとまだ読んでないんだけど、カルロ・ゼン「約束の国」がそれらしい。
狭義の架空戦記だと、橋本純「大本営特務作戦」、三木原慧一「帝都鳴動」、Web小説「無手の本懐」あたりか。あとまだ読んでないんだけど、カルロ・ゼン「約束の国」がそれらしい。
143名無し三等兵
2017/01/30(月) 07:00:23.00ID:/kAFCS8W >135
現実のその前の大地震で本筋とまったく関係無く一冊まるごと震災ネタをぶった鮭先生・・・
昔の作品を読み返すと当事の社会情勢ネタとか色々面白い。
三水戦の佐藤・片山ネタとか個人的にツボった。
トランプネタってどこかの作品でつかわれてたっけか?
現実のその前の大地震で本筋とまったく関係無く一冊まるごと震災ネタをぶった鮭先生・・・
昔の作品を読み返すと当事の社会情勢ネタとか色々面白い。
三水戦の佐藤・片山ネタとか個人的にツボった。
トランプネタってどこかの作品でつかわれてたっけか?
144名無し三等兵
2017/01/30(月) 13:12:45.91ID:ZGi8mVJ0 > トランプネタ
大和型零号艦の進撃2で父親らしき人物が登場
破産して海軍に志願したという設定
大和型零号艦の進撃2で父親らしき人物が登場
破産して海軍に志願したという設定
145名無し三等兵
2017/01/30(月) 13:27:38.81ID:HUcZIREA >>143
小説じゃないけど、小林源文の「バトルオーバー北海道」で、北海道に侵攻したソ連軍と自衛隊との戦いに米軍が介入しなかった理由が、
実ははじめから反ペレストロイカ派を一掃したいソ連とつるんでいて、米国が対日債務を帳消しにしたかったから、というのが物凄く時代を感じさせる。
小説じゃないけど、小林源文の「バトルオーバー北海道」で、北海道に侵攻したソ連軍と自衛隊との戦いに米軍が介入しなかった理由が、
実ははじめから反ペレストロイカ派を一掃したいソ連とつるんでいて、米国が対日債務を帳消しにしたかったから、というのが物凄く時代を感じさせる。
146名無し三等兵
2017/01/30(月) 13:56:09.82ID:8PZGlpHN >>145 まぁ、「気分はもう戦争」の延長だな。しかし真の勝者は…ってそりゃ「第三次世界大戦」の方か。
(「最後通牒」、「元首の謀叛」、「鉄血作戦を阻止せよ」…東西ドイツ再統一ものも多かったよねえ。征途日本での、「男たちは北へ」とかどうなってんじゃろか)
(「最後通牒」、「元首の謀叛」、「鉄血作戦を阻止せよ」…東西ドイツ再統一ものも多かったよねえ。征途日本での、「男たちは北へ」とかどうなってんじゃろか)
147名無し三等兵
2017/01/30(月) 18:25:43.06ID:/RGGtyPi >>140
どうせ、続編にしろ続刊にしろもう出ないんだから、どうでもいいじゃん
話を逸らすなよ糖質。もう出ない「理由」を伏せて質問者に対して「完結している」と嘘をいけしゃあしゃあと言え
るのは、アタマもココロもダメな奴だけだ。
>>121に「大きなシリーズの中の一パートみたいな感じ?」と聞かれて、まさに「大きなシリーズの一パート」で、
面白いけど作者逝去にともない続刊がありえないという書き込みに、>>133他でなんと答えたか。
「妄想」「頭悪すぎ」「話は完結している」「ラストシーンは続刊を意図してない」「続きがあると思うほうが変」
このクソはただ単に何も知らない人間にこれ幸いとばかりに嫌がらせがしたいだけのクズ。>>121が読み終わっ
たあとに「完結してなかった」「作者はこっちの続き書かないかな」から「兄弟のペンネームだから作家として新
刊が出ていても第7艦隊や銀河乞食軍団を書いた兄は亡くなってるから新刊は出ないと、あとになって知るっ
てがっかり」までのコンボがお望みという嫌がらせで快楽を得るためなら平気で嘘をつく徹底したゲス。
それを>>119-120や>>128に邪魔されるとどうなるか。>>137の書き込みが表しているように、火病る。自分でご
大層に演出(どやあ、とやったんだから、演出論のひとつでもぶってみりゃいいのだが、所詮は嫌がらせでしか
動けないキチガイだし。
どうせ、続編にしろ続刊にしろもう出ないんだから、どうでもいいじゃん
話を逸らすなよ糖質。もう出ない「理由」を伏せて質問者に対して「完結している」と嘘をいけしゃあしゃあと言え
るのは、アタマもココロもダメな奴だけだ。
>>121に「大きなシリーズの中の一パートみたいな感じ?」と聞かれて、まさに「大きなシリーズの一パート」で、
面白いけど作者逝去にともない続刊がありえないという書き込みに、>>133他でなんと答えたか。
「妄想」「頭悪すぎ」「話は完結している」「ラストシーンは続刊を意図してない」「続きがあると思うほうが変」
このクソはただ単に何も知らない人間にこれ幸いとばかりに嫌がらせがしたいだけのクズ。>>121が読み終わっ
たあとに「完結してなかった」「作者はこっちの続き書かないかな」から「兄弟のペンネームだから作家として新
刊が出ていても第7艦隊や銀河乞食軍団を書いた兄は亡くなってるから新刊は出ないと、あとになって知るっ
てがっかり」までのコンボがお望みという嫌がらせで快楽を得るためなら平気で嘘をつく徹底したゲス。
それを>>119-120や>>128に邪魔されるとどうなるか。>>137の書き込みが表しているように、火病る。自分でご
大層に演出(どやあ、とやったんだから、演出論のひとつでもぶってみりゃいいのだが、所詮は嫌がらせでしか
動けないキチガイだし。
148120
2017/01/30(月) 19:08:13.64ID:+9pp97aZ 俺が第7艦隊を読んだのは2013年頃だ。
続編が出てないことくらい知ってるし、完結した作品だと最初からわかってて読んでた。
俺は仮想戦記をリアルタイムで読めるほどおっさんじゃねえ。
続編が出てないことくらい知ってるし、完結した作品だと最初からわかってて読んでた。
俺は仮想戦記をリアルタイムで読めるほどおっさんじゃねえ。
150名無し三等兵
2017/01/31(火) 23:57:35.82ID:/KzTWo/T >>149
丸一日過ぎてもスルー出来ないで顔真っ赤ってのは図星ってことだし、かといって筋道立てて論破するわけでもなく罵倒だけってんじゃ、キチガイで邪魔なのはお前自身だ。
そんな自己紹介なんて誰も望んでないので、どうぞメモ帳で存分におやりになってください。。
丸一日過ぎてもスルー出来ないで顔真っ赤ってのは図星ってことだし、かといって筋道立てて論破するわけでもなく罵倒だけってんじゃ、キチガイで邪魔なのはお前自身だ。
そんな自己紹介なんて誰も望んでないので、どうぞメモ帳で存分におやりになってください。。
151名無し三等兵
2017/02/01(水) 01:45:04.26ID:PDcYRA6G > ID:/KzTWo/T
周りみんな敵に見えてる典型的なキチガイだな
周りみんな敵に見えてる典型的なキチガイだな
152名無し三等兵
2017/02/01(水) 10:35:46.88ID:bR6TvVTU 邪魔だから消えろ、というのすら伝わらない時点で完全に荒らし
153名無し三等兵
2017/02/01(水) 20:40:18.05ID:nWjvTHMY154120
2017/02/01(水) 22:05:45.11ID:gcMIdLKq 空気悪いから別の話をしようか。
仮想戦記で経済中心に攻めてる本ってある?
読んだことあるのは民営海軍位だけど、少しばかり経営の話は出てきたくらいだった。
仮想戦記で経済中心に攻めてる本ってある?
読んだことあるのは民営海軍位だけど、少しばかり経営の話は出てきたくらいだった。
155名無し三等兵
2017/02/01(水) 23:43:03.34ID:jnWjH6mD156名無し三等兵
2017/02/02(木) 04:32:00.99ID:vlJC4iLF 通商さん
158名無し三等兵
2017/02/02(木) 20:58:06.26ID:0UDXKDZp 荒らしをスルーできないのも荒らし
160名無し三等兵
2017/02/06(月) 07:18:20.40ID:f+xQypnX 経済中心とはちょいと違うが、日本の歳入の底上げ要素も色々でてたっけ。
金山、油田は割とメジャー?
個人的には覇龍の常温核融合が割とツボったけど、変わり種だとどんなのあったっけ?
金山、油田は割とメジャー?
個人的には覇龍の常温核融合が割とツボったけど、変わり種だとどんなのあったっけ?
161名無し三等兵
2017/02/06(月) 09:10:46.49ID:Q6v45oWw162名無し三等兵
2017/02/06(月) 15:25:15.08ID:wmcegu5j 世界の石油が全部北海道にってのがあったな.
163名無し三等兵
2017/02/06(月) 16:57:24.54ID:ZFaYH+fY164名無し三等兵
2017/02/07(火) 06:52:23.24ID:5QWYJhU8 ああ、富永さんのメガフロートの奴だっけ?
166名無し三等兵
2017/02/07(火) 21:33:12.51ID:RhDOZvx+ 川又千秋の新刊が出ていて、「<嵐>エンジン開発秘話」という短編が入っていたから、
ひょっとしてと思って買ってみたのだけれど、期待とはまるきり斜め上のお話だった。
ひょっとしてと思って買ってみたのだけれど、期待とはまるきり斜め上のお話だった。
167名無し三等兵
2017/02/08(水) 11:08:25.87ID:H0LZ7b8W ここできいてよいか、わかんないけど…
自衛隊が活躍するライトノベルってなんかない?
「ゲート」と「ルーントルーパーズ」は読んだ。
自衛隊が活躍するライトノベルってなんかない?
「ゲート」と「ルーントルーパーズ」は読んだ。
168名無し三等兵
2017/02/08(水) 12:17:33.81ID:hXKsmT5w 戦国自衛隊
169名無し三等兵
2017/02/08(水) 18:41:18.61ID:JWS77dG7 有川浩・自衛隊三部作。
170名無し三等兵
2017/02/08(水) 18:41:59.72ID:JWS77dG7 あと、ライトノベル板にスレがある。
あなたに合うおすすめ本を紹介するスレ〜Part75〜 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1479528930/
あなたに合うおすすめ本を紹介するスレ〜Part75〜 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1479528930/
173名無し三等兵
2017/02/08(水) 23:44:09.64ID:WuG8NR6+ 最近書店で「イージス戦艦大和」ってのを見かけたんだけど、面白い?
174名無し三等兵
2017/02/09(木) 11:32:21.46ID:89sCd6tH Kindle架空戦記が増えてきたな
歴史改変は外国が多い
歴史改変は外国が多い
175名無し三等兵
2017/02/09(木) 16:37:01.04ID:xAurjo50 いい時代になったね
176名無し三等兵
2017/02/14(火) 10:13:27.23ID:yjbK9Lcl ジョージさんの新刊読了。
またえらくニッチなネタだなぁ。
またえらくニッチなネタだなぁ。
177名無し三等兵
2017/02/14(火) 12:28:19.44ID:v96sEYMn Aくん(17)の戦争を読んでる。
戦時経済や兵站が描写されてる部分はそこらの架空戦記より面白い。
キャラクターと挿絵は控え目に言ってクソだけど。
戦時経済や兵站が描写されてる部分はそこらの架空戦記より面白い。
キャラクターと挿絵は控え目に言ってクソだけど。
179名無し三等兵
2017/02/14(火) 16:05:25.17ID:lmUQvw8G 異邦戦艦
180名無し三等兵
2017/02/15(水) 14:59:03.19ID:z2a9Tmz2181名無し三等兵
2017/02/16(木) 15:28:21.16ID:DVw8hZ4l いま見たんだが、吉田親司あたりにこれで一本書いてもらいたいような。
http://www.afpbb.com/articles/-/3118019
http://www.afpbb.com/articles/-/3118019
182名無し三等兵
2017/02/16(木) 23:46:42.06ID:OgmIEd1B つ宇宙戦争1941〜45
183not176,179
2017/02/18(土) 17:09:50.10ID:kxspOyel 林さんの”異邦戦艦”読了。
平賀不譲氏からdisられた藤本氏が出てきますね。
まぁ、詳しい内容は控えますが、いつもの
戦術で勝って戦略で負けるパターンじゃないでしょうか。
「2つ分の値段で、今なら3つ!」
なんてあたりは、白い林さんなんですが・・・
平賀不譲氏からdisられた藤本氏が出てきますね。
まぁ、詳しい内容は控えますが、いつもの
戦術で勝って戦略で負けるパターンじゃないでしょうか。
「2つ分の値段で、今なら3つ!」
なんてあたりは、白い林さんなんですが・・・
184名無し三等兵
2017/02/27(月) 13:30:34.21ID:9/bdbfpf 昔読んだやつで226事件で青年将校が全員自決して改革を天皇に訴えかけて世論が大荒れになるみたいな話があったと思ったんですが分かる方いますか?
185名無し三等兵
2017/02/27(月) 15:54:56.55ID:sR+vsUFp 超弩級空母大和かな。
186名無し三等兵
2017/02/27(月) 16:07:49.21ID:iUtONsTE 皇国の艦隊?
187名無し三等兵
2017/02/27(月) 18:34:54.63ID:6WGYkyf4 アレで巻末に延々艦隊編成を書き連ねるってのを初めて読んで目が点になった・・・
まぁ確かに登場するのがほとんど架空艦でイメージしにくいのを補完する必要があるのは解るけど。
まぁ確かに登場するのがほとんど架空艦でイメージしにくいのを補完する必要があるのは解るけど。
189名無し三等兵
2017/03/07(火) 18:39:34.62ID:jNZW4vXY 以前紹介された「覇空戦記」読了
メッチャ面白かったけどまさかカ号があんなに美味しい役を貰うなんて
大鑑巨砲主義なワイも満足な海戦もあって良作
紹介してくれた人ありがとう!
メッチャ面白かったけどまさかカ号があんなに美味しい役を貰うなんて
大鑑巨砲主義なワイも満足な海戦もあって良作
紹介してくれた人ありがとう!
190名無し三等兵
2017/03/10(金) 16:40:43.79ID:DiddVOZh 本日の戦果「日朝開戦1」「大東亜大戦記2」「獅子の鉄槌1」
191名無し三等兵
2017/03/24(金) 20:33:39.30ID:siPSUcgV とうとう未完のままで終わりか...
192名無し三等兵
2017/03/24(金) 20:36:02.50ID:hr8Ss1Dk 架空戦記ではないとはいえ、来月には久しぶりの新作が出る予定だったのに、勘弁してくれよぉ。
高千穂遙 @takachihoharuka
佐藤大輔さんの訃報が届いた。面識のない方だが、わたしよりかなり若い人気小説家だと聞いた。
こういう人が亡くなるのは残念でならない。心から冥福をお祈りいたします。
午後7:00 · 2017年3月24日
高千穂遙 @takachihoharuka
佐藤大輔さんの訃報が届いた。面識のない方だが、わたしよりかなり若い人気小説家だと聞いた。
こういう人が亡くなるのは残念でならない。心から冥福をお祈りいたします。
午後7:00 · 2017年3月24日
193名無し三等兵
2017/03/24(金) 22:47:06.90ID:u7/ttDAe まだ確報じゃないんだよなあ
上のツィートも消したみたいだし
上のツィートも消したみたいだし
194名無し三等兵
2017/03/25(土) 04:46:38.95ID:o41KpniH 確定ならつきあい的に源文先生からアナウンスあるだろうから今はまちじゃないかな
195名無し三等兵
2017/03/25(土) 10:08:47.86ID:WgY8akY7 2chで死亡説が流れたみたいだが勝手に殺すなゆーてたのは羅門だったっけ。続報待ちということで。
196名無し三等兵
2017/03/25(土) 14:28:50.48ID:nRYwy0K+ 定期的にでるな死亡説
197名無し三等兵
2017/03/26(日) 17:47:43.78ID:FbBaIoza 悲しいな。
ちくしょう・・・
<訃報>佐藤大輔さん52歳=作家
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170326-00000029-mai-soci
佐藤大輔さん52歳(さとう・だいすけ=作家)22日、虚血性心疾患のため死去。
葬儀は近親者で営んだ。仮想戦記作家として知られ、代表作に「征途」「レッドサンブラッククロス」「皇国の守護者」など。
喪主は妹新名裕子(しんみょう・ゆうこ)さん。
ちくしょう・・・
<訃報>佐藤大輔さん52歳=作家
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170326-00000029-mai-soci
佐藤大輔さん52歳(さとう・だいすけ=作家)22日、虚血性心疾患のため死去。
葬儀は近親者で営んだ。仮想戦記作家として知られ、代表作に「征途」「レッドサンブラッククロス」「皇国の守護者」など。
喪主は妹新名裕子(しんみょう・ゆうこ)さん。
198名無し三等兵
2017/03/26(日) 17:50:25.13ID:cy8kj8Ni なんでパクリニュースのURL貼るかな
http://mainichi.jp/articles/20170327/k00/00m/040/011000c
http://mainichi.jp/articles/20170327/k00/00m/040/011000c
199名無し三等兵
2017/03/26(日) 18:42:31.12ID:73Hy0iKZ 佐藤大輔死去と聞いて飛んできた
もう永遠に未完なのか
もう永遠に未完なのか
200名無し三等兵
2017/03/26(日) 19:25:24.50ID:fFeDtovg 鎌倉自転車部の作者のツイートからA君の作者だった事も確定か。
201名無し三等兵
2017/03/26(日) 21:37:42.16ID:oirHljqM 何てこったい
202名無し三等兵
2017/03/26(日) 21:40:54.85ID:1K+5UUbA 虚血性心疾患って、もし発症時に誰かいてすぐに救急車を呼べてたら助かってたんだろうか
203名無し三等兵
2017/03/26(日) 23:50:40.49ID:DXsVxRE7204名無し三等兵
2017/03/26(日) 23:52:26.13ID:etb1SOT+ マジで?
仮想戦記作家死にすぎだろ
仮想戦記作家死にすぎだろ
205名無し三等兵
2017/03/26(日) 23:55:12.95ID:DXsVxRE7 虚血性心疾患っていわゆる心筋梗塞だから、
高脂血症、喫煙、運動不足が要因になるな…
作家の職業病なんだろうなぁ
高脂血症、喫煙、運動不足が要因になるな…
作家の職業病なんだろうなぁ
206名無し三等兵
2017/03/26(日) 23:58:22.46ID:DXsVxRE7207名無し三等兵
2017/03/27(月) 07:00:10.35ID:TywOdEeL208名無し三等兵
2017/03/27(月) 15:58:18.75ID:TMW98kHW 高貫、吉田も大病したみたいだし
仮想戦記作家どうなっとるんや…
仮想戦記作家どうなっとるんや…
209名無し三等兵
2017/03/27(月) 20:22:54.10ID:QVV/QOFx RSBCは未完で終わるのか、
三木原は大丈夫なのか心配
三木原は大丈夫なのか心配
210名無し三等兵
2017/03/27(月) 21:05:41.27ID:S/WZS/WO 羅門はさすがに健康に気をつけるよな
まあ医者の不養生とも言うがwww
まあ医者の不養生とも言うがwww
211名無し三等兵
2017/03/28(火) 18:08:57.65ID:azIvjEYi212名無し三等兵
2017/03/28(火) 21:32:52.00ID:H1tdMdmI 吉田も胸を25cm切ったとFBで書いてたから
重病なんだろうな
重病なんだろうな
213名無し三等兵
2017/03/28(火) 21:53:25.40ID:FSRTNewW 仮想戦記作家の高齢化と疾病率は異常だ
214名無し三等兵
2017/03/29(水) 09:30:59.87ID:O+hByI2w エロ漫画家の死亡率に比べりゃヌルい
215名無し三等兵
2017/03/29(水) 18:24:33.07ID:w1qQIYNe 戦後すぐの、ポン中型小説家よりはマシかも・・・
芥川某とか、覚醒剤と睡眠薬を繰り返し
摂取しながら小説書いてたって話だし。
芥川某とか、覚醒剤と睡眠薬を繰り返し
摂取しながら小説書いてたって話だし。
216名無し三等兵
2017/03/29(水) 20:20:13.80ID:FE3yERhB >>206
>エルフ戦車と地球連邦文庫版と皇国水軍編も未完か…
http://www.chuko.co.jp/bunko/2017/03/206387.html
宇宙港に集結した避難民一六万、包囲する暴徒一〇〇万。懸命の脱出作戦のさなか爆音が轟き、凍れる惑星は殺戮の大地へ! ミリタリーSFの金字塔、完結!!
らしい
>エルフ戦車と地球連邦文庫版と皇国水軍編も未完か…
http://www.chuko.co.jp/bunko/2017/03/206387.html
宇宙港に集結した避難民一六万、包囲する暴徒一〇〇万。懸命の脱出作戦のさなか爆音が轟き、凍れる惑星は殺戮の大地へ! ミリタリーSFの金字塔、完結!!
らしい
217名無し三等兵
2017/04/05(水) 22:49:13.75ID:HW6G7rtD 本棚の整理として要塞とラバ空以外すべて売ってしまった。
本を読んでなかったのは事実だか次読みたくなった時いつ手に入るかわからないのが正直怖い。
本を読んでなかったのは事実だか次読みたくなった時いつ手に入るかわからないのが正直怖い。
218名無し三等兵
2017/04/05(水) 22:51:38.41ID:HW6G7rtD 途中送信してしまった。
それで早速架空戦記を探しているのだがランカスターでグアム爆撃する本が何だったか
思い出せない。
どなたか知っている方はいないだろうか?
電子書籍でなかったらあきらめます。
それで早速架空戦記を探しているのだがランカスターでグアム爆撃する本が何だったか
思い出せない。
どなたか知っている方はいないだろうか?
電子書籍でなかったらあきらめます。
219名無し三等兵
2017/04/06(木) 04:43:04.75ID:yNFMDTiu O石のアメリカが天然痘で内乱になるやつだっけ
最後ランカスターで特攻してたような
最後ランカスターで特攻してたような
221名無し三等兵
2017/04/11(火) 23:18:37.30ID:IWn3UNqE 追悼でA君を電子書籍で大人買いしてきた
イラストレーターかわったのな
イラストレーターかわったのな
222名無し三等兵
2017/04/11(火) 23:31:05.27ID:FucLeOCE 電子書籍で買えるのでおすすめとかある?
223名無し三等兵
2017/04/11(火) 23:51:35.36ID:BclK7bnd >>222 青山智樹「バトル・オブ・ジャパン<合本版>」、陰山琢磨<旭日の鉄騎兵>ほか諸作、以上アドレナライズより。
225名無し三等兵
2017/04/13(木) 17:04:23.55ID:tdhKULRE A君は一次,二次,電書合本版と全て揃えた.
227名無し三等兵
2017/04/14(金) 06:48:05.80ID:FudkwxMm 電子版ならA君完結してるの?
228名無し三等兵
2017/04/14(金) 11:59:51.81ID:7cbHGZj0 合本で出てる,複数巻セットとなってる.今なら安いよ.
https://goo.gl/MSmYsU
https://goo.gl/MSmYsU
229名無し三等兵
2017/04/14(金) 12:46:11.06ID:AG8Bo8kR 覇者の戦塵みたいな内政重視系の架空戦記って他に無い?
230名無し三等兵
2017/04/14(金) 12:55:17.88ID:6619R0yJ 征途と遥星はいいとして、ネットだが無手の本懐。
あとジャンルは違うが、佐々木譲「疾駆する夢」を強く推しとく。
あとジャンルは違うが、佐々木譲「疾駆する夢」を強く推しとく。
231名無し三等兵
2017/04/14(金) 17:33:38.85ID:JZ9jssGM 池袋東武百貨店で「孤高の日章旗2」を入手
232名無し三等兵
2017/04/15(土) 13:06:45.37ID:ukGAaSDg で、デビル17・・・
233名無し三等兵
2017/04/15(土) 14:36:49.52ID:xq5zB9UO 林譲治氏の
南太平洋大決戦2
を、本日購入。
南太平洋大決戦2
を、本日購入。
234名無し三等兵
2017/04/15(土) 15:37:08.75ID:O+3xUFx+ だからなに
235名無し三等兵
2017/04/15(土) 20:08:22.72ID:d01EqqsG >>229
川南誠の新生・日米総力決戦の1巻とか?
とある重工系財閥の首脳陣がタイムスリップによって昭和8年に飛ばされ、避戦のために日本を豊かにする話で、
1巻はほぼ日本の国力底上げがらみの話ばかり。
もっとも、日本の急速な国力・技術力の向上がアメリカを刺激しすぎて、結局日米は戦争に突入するがね。
川南誠の新生・日米総力決戦の1巻とか?
とある重工系財閥の首脳陣がタイムスリップによって昭和8年に飛ばされ、避戦のために日本を豊かにする話で、
1巻はほぼ日本の国力底上げがらみの話ばかり。
もっとも、日本の急速な国力・技術力の向上がアメリカを刺激しすぎて、結局日米は戦争に突入するがね。
236名無し三等兵
2017/04/15(土) 20:10:09.17ID:QmJCOu42 江戸時代くらいから下準備しないと、多分戦争は避けられないw
238名無し三等兵
2017/04/15(土) 21:19:36.03ID:O+3xUFx+240229
2017/04/20(木) 20:42:06.65ID:cQLDmoZz241名無し三等兵
2017/04/20(木) 20:52:30.65ID:jCvpo9q3 A君もおなじようなもんだ.
242名無し三等兵
2017/04/21(金) 19:01:40.79ID:q0sXQONf 池袋東武百貨店にて「世界最終大戦3」を捕獲
243名無し三等兵
2017/04/23(日) 11:25:10.85ID:D3URkDTt >>242
まだ続きそう?
まだ続きそう?
244名無し三等兵
2017/04/23(日) 18:17:42.20ID:Pyg2X4pB 一応第四巻に続くとなってる.
245名無し三等兵
2017/04/23(日) 19:39:16.79ID:D3URkDTt 助かる。羅門のシリーズ物はスペランカー並に突然死するからな。
246名無し三等兵
2017/04/28(金) 23:14:13.66ID:LgsPNiEX 今日から教育実習の教室に川又千秋があった、ラバ空のほう。
実物初めて見たかも
実物初めて見たかも
247名無し三等兵
2017/04/29(土) 12:53:34.49ID:MoLN1jbA ラバ空の締め方は未だに納得いかん
249名無し三等兵
2017/04/30(日) 22:51:14.71ID:c4Auvkwa 佐藤大輔の未発表作ももう終わり?
250名無し三等兵
2017/05/01(月) 07:07:15.60ID:9iIWKX3K 意味不明
発表した作品は未発表作ではない
発表した作品は未発表作ではない
251名無し三等兵
2017/05/01(月) 10:57:56.10ID:SNDy60mg >>247
作風変わった、初期構想に対してメカミリ界の常識が更新されて辻褄があわなそう、って中で永遠の未完かとりあえずでも完結かの2択だったんだからベストでなくてもベターだっと思う
作風変わった、初期構想に対してメカミリ界の常識が更新されて辻褄があわなそう、って中で永遠の未完かとりあえずでも完結かの2択だったんだからベストでなくてもベターだっと思う
252名無し三等兵
2017/05/02(火) 19:06:43.18ID:ryf3wS6V >>251
ラバ空の作中では「語り手が海軍パイロットだから」ではなくて
「作中の事実として、陸軍機は同じ時期の海軍機より全てにおいて低性能」
「作中の事実として、零戦は数倍の米軍戦闘機相手に互角以上に戦える戦闘機」だったんだよな。
それは刊行当時のメカミリ界の常識でもあった。
ラバ空の作中では「語り手が海軍パイロットだから」ではなくて
「作中の事実として、陸軍機は同じ時期の海軍機より全てにおいて低性能」
「作中の事実として、零戦は数倍の米軍戦闘機相手に互角以上に戦える戦闘機」だったんだよな。
それは刊行当時のメカミリ界の常識でもあった。
253名無し三等兵
2017/05/02(火) 19:33:20.82ID:6VD9E5u2 当時だと32型の評価とかも今と大分違った?
255名無し三等兵
2017/05/06(土) 01:27:02.05ID:6z/vDyBy 実際の零戦の評価が変わっていったからと言っても、ラバ空時空の零戦はすでにロートルで、
後継機に道を譲ってそのまた後継機まで出てきた状態で、現実との齟齬でどうこう言ってもいまさらって感じだな。
単純に風呂敷広げまくって、(最強ジェット水上戦闘機なんてのも出ししそうだったっけ)収拾がつかなくなったんで、
外伝のパッチワークで無理やり力技で終わったことにしたって印象しかない。
どっかの三巻王がいいとは言わないけど、あんな纏め方するんなら、作品は投げ出して構想だけばらまいて、
ファンに妄想する余地を残してくれた方がよかった。
後継機に道を譲ってそのまた後継機まで出てきた状態で、現実との齟齬でどうこう言ってもいまさらって感じだな。
単純に風呂敷広げまくって、(最強ジェット水上戦闘機なんてのも出ししそうだったっけ)収拾がつかなくなったんで、
外伝のパッチワークで無理やり力技で終わったことにしたって印象しかない。
どっかの三巻王がいいとは言わないけど、あんな纏め方するんなら、作品は投げ出して構想だけばらまいて、
ファンに妄想する余地を残してくれた方がよかった。
256名無し三等兵
2017/05/06(土) 01:45:39.13ID:DyTg+Uza > どっかの三巻王
いまじゃ3巻出せるだけでも大したもんだが
1巻の内容がどっかに行ってしまうのが多かった
いまじゃ3巻出せるだけでも大したもんだが
1巻の内容がどっかに行ってしまうのが多かった
257名無し三等兵
2017/05/06(土) 02:29:58.93ID:6z/vDyBy 売れないから打ち切りってのは作者の責任の手から離れた不可抗力だし仕方がない。
三巻王の人の三巻完結作品だって本来ならもうちょっとじっくり書けたはずが短くさせられたそうだし。
それだけに、一旦は放置消滅ルート確定だったところに再挑戦の目が与えられたラバ空が、
完結に向けた再構成どころか、完結の体裁だけ整える継ぎはぎ仕やっつけ仕様で終わりになったのが未だに気に入らない。
刊行時は毎回発売日前後に本屋をはしごして最速で手に入れてた読者だけになおさだら。
三巻王の人の三巻完結作品だって本来ならもうちょっとじっくり書けたはずが短くさせられたそうだし。
それだけに、一旦は放置消滅ルート確定だったところに再挑戦の目が与えられたラバ空が、
完結に向けた再構成どころか、完結の体裁だけ整える継ぎはぎ仕やっつけ仕様で終わりになったのが未だに気に入らない。
刊行時は毎回発売日前後に本屋をはしごして最速で手に入れてた読者だけになおさだら。
258名無し三等兵
2017/05/08(月) 22:12:53.04ID:Kst9XKAF 森詠の怒濤の世紀ってどうなの?
259名無し三等兵
2017/05/09(火) 08:57:06.08ID:2/TjrCUp 御大はエルフ異世界ものの続刊が今月発売されるな
それが最後の作品になるのか・・・
それが最後の作品になるのか・・・
260名無し三等兵
2017/05/09(火) 12:39:45.15ID:COgRIOpE 御大は美少女エルフに転生したのだ…
261名無し三等兵
2017/05/09(火) 14:50:34.51ID:Y4iI7Qi1 せいぜい、ドワーフだろw
264名無し三等兵
2017/05/10(水) 04:26:51.93ID:edE3Fmi6 佐藤は地球連邦の興亡の4巻帯に5巻で短編だすよ!ってあったけどほんとにでるのだろうか
265名無し三等兵
2017/05/10(水) 18:54:41.43ID:oKtMNXZF 文庫版1巻新短編を長編化した宇宙軍陸戦隊なら出版予定が決定してる。
267名無し三等兵
2017/05/11(木) 02:12:07.61ID:R/yp3PBP 三周半していまラノベのターンになってるから
ラノベレーベルな仮装戦記なルーンと日本国召喚を図書館から借りて読んでる最中だけど
中身大して変わらんな
PBみたいだ
ラノベレーベルな仮装戦記なルーンと日本国召喚を図書館から借りて読んでる最中だけど
中身大して変わらんな
PBみたいだ
268名無し三等兵
2017/05/11(木) 03:01:07.30ID:SNJTXr0F どうしてもF自は他のジャンルと比べてパターンが限られてしまう
269名無し三等兵
2017/05/11(木) 12:27:22.45ID:F9TmFikl 劣位文明の世界に~だからな
同等以上の世界に転移するとかしないと無双にしかならない
同等以上の世界に転移するとかしないと無双にしかならない
270名無し三等兵
2017/05/11(木) 13:22:37.35ID:sg3amTjC 某島みたいにgdgdするケースも
あれの場合は作者の知識の問題もあるんだが
あれの場合は作者の知識の問題もあるんだが
271名無し三等兵
2017/05/12(金) 17:55:51.09ID:XzZyiwxk ジョージさんの異邦戦艦2読了。
何だか「〜だが、それは後のこと」ってのがやたら目についたが、何か意図があるんだろうか。
あと、アレの魔改造が過ぎる気が・・・
何だか「〜だが、それは後のこと」ってのがやたら目についたが、何か意図があるんだろうか。
あと、アレの魔改造が過ぎる気が・・・
273名無し三等兵
2017/05/15(月) 04:01:34.78ID:2SQ/K9C/ 「文筆業」としては締め切り守る有能な人だけど、小説家として文章そのものが美しいかとか感銘を受けるかとか
名台詞があるかと言われたら、あくまで設定と経過を読ませる人であって、人物描写からしてうっすいからな…。
キャラさえ立って会話できてりゃ設定なんてなんでもいいラノベのスニーカー文庫とか書いたことあるけど、そっ
ち方面はまったく続かなかったから。
名台詞があるかと言われたら、あくまで設定と経過を読ませる人であって、人物描写からしてうっすいからな…。
キャラさえ立って会話できてりゃ設定なんてなんでもいいラノベのスニーカー文庫とか書いたことあるけど、そっ
ち方面はまったく続かなかったから。
274名無し三等兵
2017/05/15(月) 08:56:10.17ID:xyw/1aAv ハヤカワから出てたsfは気合い入ってて
面白いが架戦は書き飛ばしが酷い気が
面白いが架戦は書き飛ばしが酷い気が
275名無し三等兵
2017/05/15(月) 16:53:14.02ID:1XkpigeM その御大の最後の本の表紙が上がってた
天山出版のころから見てたが感慨深いなあ…
天山出版のころから見てたが感慨深いなあ…
276名無し三等兵
2017/05/16(火) 05:31:52.36ID:/sWIU5Cs >架戦は書き飛ばしが酷い気が
キャラの造形を落語から引っ張ってくるのはいいとして、ほぼアレンジ無しとかね。
キャラの造形を落語から引っ張ってくるのはいいとして、ほぼアレンジ無しとかね。
277名無し三等兵
2017/05/22(月) 23:36:43.12ID:xgO99XG5 森詠の怒涛の世紀読んだけど
東南アジア諸国とインドはあの状態ならもっと積極的に手を出してくる気がする
華南独立だけで良しとするかな?
東南アジア諸国とインドはあの状態ならもっと積極的に手を出してくる気がする
華南独立だけで良しとするかな?
278名無し三等兵
2017/05/24(水) 12:40:54.17ID:hamLr40w 魔帝戦は魔王が魔帝の汎用人型兵器を真似てゴーレム出したとあるので
ガンダムでも出てくるのかとちょっと期待
でも単弾頭の大陸間弾道弾の描写もあるので冷戦時代レベルに落ち着くかもしれない
ガンダムでも出てくるのかとちょっと期待
でも単弾頭の大陸間弾道弾の描写もあるので冷戦時代レベルに落ち着くかもしれない
279名無し三等兵
2017/06/15(木) 19:47:43.92ID:tUSaozT9 誰かマカラ・ハーコナン呼んで来て、マジで。
http://jp.reuters.com/article/southeastasia-security-idJPKBN1960EA?sp=true
http://jp.reuters.com/article/southeastasia-security-idJPKBN1960EA?sp=true
280名無し三等兵
2017/06/16(金) 20:35:53.99ID:zkZtY7uh そういや1944年にタイムスリップしたビンラディンがフィリピンイスラムを率いて日本に協力するって作品があったな
281名無し三等兵
2017/06/16(金) 21:50:14.30ID:YowErzQc kwsk
282名無し三等兵
2017/06/18(日) 23:41:22.41ID:zrdyNZ7N 林さんの南太平洋3刊出てるけど
これで終わりならなんやこれ、、、って出来やな
これで終わりならなんやこれ、、、って出来やな
283名無し三等兵
2017/06/19(月) 00:33:58.57ID:CpFZQTW3 日本国召喚も延期が無ければ9月17日に3刊が出るから、やっと専スレが立てられる
284名無し三等兵
2017/06/19(月) 06:58:17.45ID:k2TQdGYY 2巻が出てた事を今知った。
1巻は即売っ払うレベルだったからもう買うことないけど。
1巻は即売っ払うレベルだったからもう買うことないけど。
286名無し三等兵
2017/06/20(火) 11:10:30.71ID:zSGwnCXi ググったけど2巻は8月17日発売予定になってるな
290名無し三等兵
2017/06/28(水) 19:09:25.73ID:PWsCTzZw ジョーカーさん、新戦艦の続きはよ
292名無し三等兵
2017/07/17(月) 19:45:09.06ID:Hhtum+wO 吉田親司の東京湾大血戦を読んだ
全体の流れは相当ぶっ飛んでるけど勢いで読める
取り敢えず財政がヤバくなって八八艦隊をたたき売る話
何気に一番驚いたのは、一部八八艦隊計画艦が4連装主砲採用になってたこと
平賀アーカイブからの検証が反映された八八艦隊計画艦が出たのって、これが初めてなんじゃなかろうか
全体の流れは相当ぶっ飛んでるけど勢いで読める
取り敢えず財政がヤバくなって八八艦隊をたたき売る話
何気に一番驚いたのは、一部八八艦隊計画艦が4連装主砲採用になってたこと
平賀アーカイブからの検証が反映された八八艦隊計画艦が出たのって、これが初めてなんじゃなかろうか
293名無し三等兵
2017/07/18(火) 10:34:37.06ID:OUPAH55C 死の商人として戦艦売って戦火拡大かと思いきや
結果的にヨーロッパ戦争は極限まで小規模にな
逆に 平和の祭典オリンピックを背景に
大海戦やるってのがアイロニーだね
結果的にヨーロッパ戦争は極限まで小規模にな
逆に 平和の祭典オリンピックを背景に
大海戦やるってのがアイロニーだね
294名無し三等兵
2017/07/18(火) 19:01:26.74ID:YOsoCHup 八八艦隊ファイト?
295名無し三等兵
2017/07/18(火) 20:41:58.98ID:q7x1IqpK >>294
割とそんな内容だったな
米英独仏伊ソに加えてアルゼンチンに八八艦隊が渡ると言うかなり弾けた内容だった
比較的最近に八八艦隊ネタやったものの目新しい所も無い上に知識の浅さが目立つ鈍色の艨艟よりはお勧めできる
難を言うと、1巻で世界観の大きな動きを拾ってるから尺が無かったのか、海戦描写はかなり淡泊なトコかな
割とそんな内容だったな
米英独仏伊ソに加えてアルゼンチンに八八艦隊が渡ると言うかなり弾けた内容だった
比較的最近に八八艦隊ネタやったものの目新しい所も無い上に知識の浅さが目立つ鈍色の艨艟よりはお勧めできる
難を言うと、1巻で世界観の大きな動きを拾ってるから尺が無かったのか、海戦描写はかなり淡泊なトコかな
296名無し三等兵
2017/07/18(火) 23:28:24.14ID:/gHtdFd8 ヤマトファイトか
297名無し三等兵
2017/07/18(火) 23:55:25.35ID:OUPAH55C298名無し三等兵
2017/07/19(水) 23:43:27.78ID:zafLxZ/D299名無し三等兵
2017/07/20(木) 10:23:34.61ID:r515nTi3 あれはトランプの実父だろう
造船工向けの住宅建設で儲けたとあるけど
そのまんまだし
造船工向けの住宅建設で儲けたとあるけど
そのまんまだし
300名無し三等兵
2017/07/20(木) 18:09:07.31ID:QQgFEbdY 御本人の登場はパパブッシュあたりが限界かね。
301名無し三等兵
2017/07/21(金) 11:43:00.70ID:/Ckc39Kk ケネディパパを出した奴なかったっけ
303名無し三等兵
2017/07/21(金) 19:00:54.50ID:amWjIdlR シュワルツコフ父が三木原であったな。
304名無し三等兵
2017/07/21(金) 19:08:15.37ID:fET0ed7e あれはパパ・ブッシュだったと思う・・・
林譲治氏の作品で、日本の輸送機を撃墜しようとして
戦車に押しつぶされたって話があったんだよね・・・
何を言ってるか理解できないと思うが(以下略
林譲治氏の作品で、日本の輸送機を撃墜しようとして
戦車に押しつぶされたって話があったんだよね・・・
何を言ってるか理解できないと思うが(以下略
305名無し三等兵
2017/07/21(金) 19:17:31.15ID:ss+MBeh7 パパブッシュだと、「征途」は外せんだろう
あと、「クリムゾンバーニング」にロナルドさん出ていなかったっけ?
あと、「クリムゾンバーニング」にロナルドさん出ていなかったっけ?
306名無し三等兵
2017/07/21(金) 22:01:21.80ID:CGpeXvxC レーガンは三木原のミレニアムにも出てきてたな
ケネディの乗機が着艦するときに轢き殺されてた
ケネディの乗機が着艦するときに轢き殺されてた
307名無し三等兵
2017/08/03(木) 22:26:45.27ID:fjfq8+ZX308名無し三等兵
2017/08/03(木) 22:50:15.02ID:yThKYBUW ロナルドっていうと紺碧を思い出すが、あれは別人だっけか
309名無し三等兵
2017/08/04(金) 07:01:18.04ID:I0CZQ0tx 紺碧はドナルド・ダック・リーガンだな
アニメ版では大人の事情でミドルネームが Dに省略
あの世界は名前改変されてても基本的に現世の転生
ただし、現世で後悔が多いと現世記憶があるので元敗戦国が有利
しかも時代がシャッフルもアリというチート設定
アニメ版では大人の事情でミドルネームが Dに省略
あの世界は名前改変されてても基本的に現世の転生
ただし、現世で後悔が多いと現世記憶があるので元敗戦国が有利
しかも時代がシャッフルもアリというチート設定
310名無し三等兵
2017/08/04(金) 09:03:14.79ID:I5coTN8e 戦艦ミッキーマウスが大人の事情で
マウスになってたりしたっけ
マウスになってたりしたっけ
311名無し三等兵
2017/08/09(水) 18:27:17.14ID:4/0GQGAO 907 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2017/08/09(水) 15:49:15.96 ID:x214BXQ6
「SS-GB」のドラマか。AXNミステリーで9月放送。
https://www.mystery.co.jp/programs/ss_gb
「SS-GB」のドラマか。AXNミステリーで9月放送。
https://www.mystery.co.jp/programs/ss_gb
312Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc
2017/08/13(日) 09:11:34.90ID:fVaIADfq >305
レーガンさんは大サトーの短編でネタで出されてなかったっけ。二流の俳優だったけど、
メジャーリーグのラジオ中継(ただしスタジアムからではなく、スタジアムからの情報を元に放送局からアナウンス)
の時にハプニングで情報が入らなくなったのを、アドリブで架空の実況して放送事故を防いだとかなんかで。
※アドリブ実況は実話
レーガンさんは大サトーの短編でネタで出されてなかったっけ。二流の俳優だったけど、
メジャーリーグのラジオ中継(ただしスタジアムからではなく、スタジアムからの情報を元に放送局からアナウンス)
の時にハプニングで情報が入らなくなったのを、アドリブで架空の実況して放送事故を防いだとかなんかで。
※アドリブ実況は実話
313名無し三等兵
2017/08/13(日) 22:58:07.44ID:Y0H64wFI 今更ながらに日本国召喚読んだけど
この世界通信網がそれなりに発達してる割に
周辺国がアホすぎやせんかね
情報規制してる訳でもないのに伝達速度が遅いし
新聞やラジオみたいなのがある割に
日本の情報が全く通じていないし。。
とりあえず着地点が全く見えないのはわかった
絶対完結しないわこれ
この世界通信網がそれなりに発達してる割に
周辺国がアホすぎやせんかね
情報規制してる訳でもないのに伝達速度が遅いし
新聞やラジオみたいなのがある割に
日本の情報が全く通じていないし。。
とりあえず着地点が全く見えないのはわかった
絶対完結しないわこれ
314名無し三等兵
2017/08/13(日) 23:17:21.25ID:Y0H64wFI 外国籍の貨物船が消えたなら
その穴を埋めるために空前の造船ラッシュになってるだろうし
既存のタンカーやら貨物船は
海を行き来してるだろうし
空母なんて鼻で笑う大きさの船とか
どうしてるんだろうかね。ご都合か
その穴を埋めるために空前の造船ラッシュになってるだろうし
既存のタンカーやら貨物船は
海を行き来してるだろうし
空母なんて鼻で笑う大きさの船とか
どうしてるんだろうかね。ご都合か
316名無し三等兵
2017/08/14(月) 10:09:11.67ID:+AOxXa/e317名無し三等兵
2017/08/14(月) 12:03:00.94ID:eWlIMJ5w まあ元々も計画すれば一年程度なら耐えられるし>日本
輸入があった関係で楽になったのは間違いないかと
輸入があった関係で楽になったのは間違いないかと
318名無し三等兵
2017/08/15(火) 19:46:59.40ID:iHMOH+4R 日本列島がまるごと消えでも日本人だけが住んでるわけでもないし
在日米軍を筆頭にそこらへんの描写がないよね
中国人とか勝手に集団で抜け出して中華街を建設してそう
在日米軍を筆頭にそこらへんの描写がないよね
中国人とか勝手に集団で抜け出して中華街を建設してそう
319名無し三等兵
2017/08/16(水) 07:05:22.41ID:ZZGMPRgg320名無し三等兵
2017/08/16(水) 08:55:58.31ID:eW3bawbY そこら辺、列島大戦NEOジャパンは良かった。
321名無し三等兵
2017/08/16(水) 09:57:19.51ID:cQZ31O4x 仮に日本人だけを選んだとしても
広域暴力団とか、いつの間にか渡航しててブラックマーケットを形成してそうではあるし
商社系はその日系暴力団をガードにつけて、市場開拓に勤しんでそう
戒厳令発令されて、海外渡航が完全に規制されてるならまだしも
ある程度自由化されたらもう、利権を求めてハエみたいに世界中に拡散するよな
広域暴力団とか、いつの間にか渡航しててブラックマーケットを形成してそうではあるし
商社系はその日系暴力団をガードにつけて、市場開拓に勤しんでそう
戒厳令発令されて、海外渡航が完全に規制されてるならまだしも
ある程度自由化されたらもう、利権を求めてハエみたいに世界中に拡散するよな
322名無し三等兵
2017/08/18(金) 05:48:44.96ID:DDKXXEgV 日本召喚のブログ発表部分まで読み終わったけど
日本:人工衛星で世界中丸裸
近隣:日本スゲー
遠方敵国:我こそ最強!
遠方大国:蛮族国家なんぞ考慮に値せん
ストラテジー系でいう、内政全部カンスト状態で
相手国は全部時代遅れ。後は蹂躙するだけ。
っていう後は消化試合って所か。
なんかもう後の展開読めた気がする
日本:人工衛星で世界中丸裸
近隣:日本スゲー
遠方敵国:我こそ最強!
遠方大国:蛮族国家なんぞ考慮に値せん
ストラテジー系でいう、内政全部カンスト状態で
相手国は全部時代遅れ。後は蹂躙するだけ。
っていう後は消化試合って所か。
なんかもう後の展開読めた気がする
323名無し三等兵
2017/08/18(金) 10:31:01.01ID:gwoc5v3E 人工衛星といっても惑星のサイズがわからなければ静止軌道の導き出せないし
短寿命の低軌道にぽいぽい打ち上げるのかな
短寿命の低軌道にぽいぽい打ち上げるのかな
324名無し三等兵
2017/08/18(金) 15:43:49.92ID:XJ1ztxOC 天下の日本人がそこら辺どうにかするんだろ
ジャパンはいつだってクールだからな
ジャパンはいつだってクールだからな
325名無し三等兵
2017/08/18(金) 20:40:04.78ID:n0XhD3AK 日本が異世界に行きました系だと
他国の支配層を犯罪者として日本国内に連行する
ってのが通例だけど
これって国交がなく、国家承認していないので
武装勢力として扱うとか言ってるの事が多い
だけどこれって、例えば北朝鮮とか国家承認してないけど
仮に北朝鮮と戦争になったら同じ事やるん?
ないだろ。って毎回思うわ。
WW2ですら東京で裁判やったってのに
他国の支配層を犯罪者として日本国内に連行する
ってのが通例だけど
これって国交がなく、国家承認していないので
武装勢力として扱うとか言ってるの事が多い
だけどこれって、例えば北朝鮮とか国家承認してないけど
仮に北朝鮮と戦争になったら同じ事やるん?
ないだろ。って毎回思うわ。
WW2ですら東京で裁判やったってのに
326名無し三等兵
2017/08/19(土) 00:41:26.58ID:UPwrlgnM F自はご都合主義に頼らないとムリムリムリムリかたつむり成り立たない
現代兵器のスペック以外にリアリティを追求するとBADEND不可避
現代兵器のスペック以外にリアリティを追求するとBADEND不可避
327名無し三等兵
2017/08/19(土) 05:09:14.14ID:bCCam+90 >>323
静止軌道の半径は重力加速度、惑星の半径、角速度(自転周期)が判ればいいし、地球の半径が6300キロってのは紀元前3世紀にはわかってたことだし。
問題はむしろ衛星やロケットの外国製部品を国産品へ置き換えるための設計変更や製造なんじゃないかと。
静止軌道の半径は重力加速度、惑星の半径、角速度(自転周期)が判ればいいし、地球の半径が6300キロってのは紀元前3世紀にはわかってたことだし。
問題はむしろ衛星やロケットの外国製部品を国産品へ置き換えるための設計変更や製造なんじゃないかと。
328名無し三等兵
2017/08/19(土) 08:33:39.96ID:ubcxQ6qY 史実通りに開戦を迎えてから、何かの歴史改編が発生して軌道修正する、というプロットの作品でおすすめのものはありますか?
例えば
真珠湾で日本の機動部隊が壊滅して山本五十六も失脚し「やっぱ大艦巨砲主義でいかなあかんわ」となって大和・武蔵が大活躍するとか、
南方作戦がうまくいきすぎてインパールやインドまで42〜43年の優勢なうちに侵攻するとか・・・。
最近の作品はどうも歴史背景にメスを入れすぎで(明治時代にさかのぼって設定を修正するとかして)、
なんだか「こんなの大日本帝国じゃないよ・・・・」と感じてしまうことが多すぎです。
例えば
真珠湾で日本の機動部隊が壊滅して山本五十六も失脚し「やっぱ大艦巨砲主義でいかなあかんわ」となって大和・武蔵が大活躍するとか、
南方作戦がうまくいきすぎてインパールやインドまで42〜43年の優勢なうちに侵攻するとか・・・。
最近の作品はどうも歴史背景にメスを入れすぎで(明治時代にさかのぼって設定を修正するとかして)、
なんだか「こんなの大日本帝国じゃないよ・・・・」と感じてしまうことが多すぎです。
329名無し三等兵
2017/08/19(土) 08:34:58.44ID:ubcxQ6qY >328
は第二次世界大戦の日本をテーマとしています。
は第二次世界大戦の日本をテーマとしています。
330名無し三等兵
2017/08/19(土) 09:20:23.53ID:qE2iLK2z >>328
古い作品に、太平洋戦争直前に山本五十六が暗殺されて
真珠湾攻撃は取りやめ、既定路線で行く。
って話があったんだけど、作品名と作者を忘れた・・・
”大逆転”シリーズの様な気がするんだけどさ。
古い作品に、太平洋戦争直前に山本五十六が暗殺されて
真珠湾攻撃は取りやめ、既定路線で行く。
って話があったんだけど、作品名と作者を忘れた・・・
”大逆転”シリーズの様な気がするんだけどさ。
331名無し三等兵
2017/08/19(土) 09:46:42.37ID:WAZySC3y 檜山良昭の
大逆転 太平洋大海戦
じゃないかな
Kindleでも出てる
大逆転 太平洋大海戦
じゃないかな
Kindleでも出てる
332名無し三等兵
2017/08/19(土) 18:13:38.83ID:l6AfUbO5 >>328
田中光二の連合艦隊シリーズがそんな感じだが、お勧めするかというとうーん。
ラバ空は開戦時の状況はほぼ史実通りだったと思う。日本の国体がどうなってたのかと
いうかなり大事なところが今も明かされないままだが。
田中光二の連合艦隊シリーズがそんな感じだが、お勧めするかというとうーん。
ラバ空は開戦時の状況はほぼ史実通りだったと思う。日本の国体がどうなってたのかと
いうかなり大事なところが今も明かされないままだが。
334名無し三等兵
2017/08/19(土) 19:26:54.92ID:yS2zDWjj 宇宙戦争も失敗してたな
335名無し三等兵
2017/08/19(土) 20:05:52.96ID:fZ+Rd4zK >>328
>真珠湾で日本の機動部隊が壊滅して
そうだ、思い出した。
”大日本帝国欧州電撃作戦(飛天出版、高貫布士/林譲治、初版1995年)”
第1巻の導入部がそれだな。
真珠湾攻撃前日に、ハワイがハリケーン”ヒラリー”の直撃を食らって壊滅。
ハワイを逃げ出した米海軍と日本海軍が外洋で鉢合わせして、双方が
壊滅的な打撃をこうむって継戦は不可能となり、日米はしぶしぶ講和して
日本は連合国入りし、ドイツと立ち向かう事になる。
って話になるんだけど。
>真珠湾で日本の機動部隊が壊滅して
そうだ、思い出した。
”大日本帝国欧州電撃作戦(飛天出版、高貫布士/林譲治、初版1995年)”
第1巻の導入部がそれだな。
真珠湾攻撃前日に、ハワイがハリケーン”ヒラリー”の直撃を食らって壊滅。
ハワイを逃げ出した米海軍と日本海軍が外洋で鉢合わせして、双方が
壊滅的な打撃をこうむって継戦は不可能となり、日米はしぶしぶ講和して
日本は連合国入りし、ドイツと立ち向かう事になる。
って話になるんだけど。
336328
2017/08/19(土) 21:21:45.45ID:lQPWdyFA 紹介サンクスです。
こんなにいろいろな作品があるとは。。。
こんなにいろいろな作品があるとは。。。
337名無し三等兵
2017/08/19(土) 23:43:39.63ID:6k2KNhAl 大日本帝国第7艦隊
真珠湾奇襲そのものがなく、マーシャル沖で大海戦して聯合艦隊と米太平洋艦隊双方が壊滅するが、アメリカが大西洋艦隊を太平洋に持ってきたので寄せ集めの旧式艦が迎撃する話。
真珠湾奇襲そのものがなく、マーシャル沖で大海戦して聯合艦隊と米太平洋艦隊双方が壊滅するが、アメリカが大西洋艦隊を太平洋に持ってきたので寄せ集めの旧式艦が迎撃する話。
339名無し三等兵
2017/08/21(月) 09:49:37.14ID:hOhLb7j1 でも天気予報はほしいよね。
340名無し三等兵
2017/08/21(月) 09:59:18.04ID:Jg14I2j8341名無し三等兵
2017/08/21(月) 10:00:25.25ID:Jg14I2j8 あっ ↑ 旧指揮官× 旧式艦
342名無し三等兵
2017/08/21(月) 12:48:03.92ID:T/JZAUsj 橋本さんの第七航空艦隊もだねぇ。
ハワイからありとあらゆるものをかっぱいでとんずらとか、アフリカ戦線の愉快なパスタさん達とか、いろいろ面白かったがアレも蜜柑なんだよなぁ・・・
ハワイからありとあらゆるものをかっぱいでとんずらとか、アフリカ戦線の愉快なパスタさん達とか、いろいろ面白かったがアレも蜜柑なんだよなぁ・・・
343名無し三等兵
2017/08/22(火) 05:44:31.97ID:nfCLDuxi 橋本さんはギャグに走ってる作品と、旭日燃ゆや鉄槌みたいなシリアス作品との
乖離がすごかったなあ シリアスなのは結構名作も多いんだが
乖離がすごかったなあ シリアスなのは結構名作も多いんだが
344名無し三等兵
2017/08/22(火) 18:59:52.13ID:BWdcz1v9 鉄槌はともかく、旭日燃ゆは基本プロットレベルでギャグ寄りだと思うんだが…
現代の(当時まだなかった単語だが)ネトウヨが過去改編しようと思って乗り込んだら、まともなスタッフがどっかにすっ飛んで資材とトンチキ連中だけ残ったって話だよ?題名でなんか別作品と勘違いしてないか。
現代の(当時まだなかった単語だが)ネトウヨが過去改編しようと思って乗り込んだら、まともなスタッフがどっかにすっ飛んで資材とトンチキ連中だけ残ったって話だよ?題名でなんか別作品と勘違いしてないか。
345名無し三等兵
2017/08/22(火) 21:40:24.12ID:nfCLDuxi 波動大戦の三バカとかみたいなのはいないだろ
あと、旭日4巻での原爆阻止に片道で出かけてる連中の悲壮感とか
どう見てもギャグじゃねえわ というかお前ブサヨか
あと、旭日4巻での原爆阻止に片道で出かけてる連中の悲壮感とか
どう見てもギャグじゃねえわ というかお前ブサヨか
346名無し三等兵
2017/09/08(金) 19:40:55.77ID:KNNdgC9X 川又千秋先生のラバ空総解説前期編の82pで
小金井航空機の赤碕政文技師がモデルグラフィック誌1985年11月号に発表し試作ジェット水戦突風の設定に非常な関心を抱いており今後の交渉しだいでは、この機体がラバ空世界でーー
とあるんですがこの突風についてなにか知っている方はおりませんか?
小金井航空機の赤碕政文技師がモデルグラフィック誌1985年11月号に発表し試作ジェット水戦突風の設定に非常な関心を抱いており今後の交渉しだいでは、この機体がラバ空世界でーー
とあるんですがこの突風についてなにか知っている方はおりませんか?
347名無し三等兵
2017/09/09(土) 20:34:55.91ID:A8EdtD+S 機体その物がフロート状
両翼の末端にも小フロートが
あと垂直尾翼の両側にジェットエンジンを搭載
ところで、川又千秋氏考案の架空機
呂式紫電やアークレイダーはご存知?
両翼の末端にも小フロートが
あと垂直尾翼の両側にジェットエンジンを搭載
ところで、川又千秋氏考案の架空機
呂式紫電やアークレイダーはご存知?
348名無し三等兵
2017/09/09(土) 22:07:12.22ID:TMfXRggz 呂式紫電は誤字のやつですよね
修正されているのかは知りませんが家の1巻は紫電のままですね
アークレイダーは聞いたこともございませんorz
突風はサンダースローのエンジンを後ろし2つつけた感じでしょうか
修正されているのかは知りませんが家の1巻は紫電のままですね
アークレイダーは聞いたこともございませんorz
突風はサンダースローのエンジンを後ろし2つつけた感じでしょうか
349名無し三等兵
2017/09/10(日) 01:44:21.40ID:xp5857zH SFマガジン1985年12月臨時増刊号…懐かしいな。
351名無し三等兵
2017/09/10(日) 05:59:00.05ID:eXJ1JphH352名無し三等兵
2017/09/10(日) 06:22:13.72ID:eXJ1JphH 機体の形状はサボイアS.21みたいな感じかな
353名無し三等兵
2017/09/10(日) 07:46:15.88ID:h8fPxhtE ジェット紅の豚とか男のロマンじゃありませんか!
4発単座って絶対戦争経済的に効率わるいね
エンジン余りまくってるけど人多いと犠牲者増えるから1人的な
4発単座って絶対戦争経済的に効率わるいね
エンジン余りまくってるけど人多いと犠牲者増えるから1人的な
354名無し三等兵
2017/09/11(月) 18:06:04.83ID:Lgyhayu0 爆撃機としては4発で人数すくなけりゃ高速高高度が容易かな?
爆撃時は下見ながら操縦だけど
ちょい右ようそろ言うより正確かもね
爆撃時は下見ながら操縦だけど
ちょい右ようそろ言うより正確かもね
355名無し三等兵
2017/09/11(月) 18:28:53.80ID:QilKenVd 林譲治の
”異邦戦艦 鋼鉄の凱歌3”
の、購入報告。
”異邦戦艦 鋼鉄の凱歌3”
の、購入報告。
356名無し三等兵
2017/09/11(月) 18:33:41.72ID:Lgyhayu0 そういや大日本帝国空軍って打ち切り?
357名無し三等兵
2017/09/13(水) 20:57:23.46ID:48zhPtZF ラバ空ネタ続いてるから久しぶりに読んだけど
45年くらいから終戦まで4年くらい本土立てこもりしてるのに空母大量に作ったりしてるんだな
史実+雲龍型9隻改大鳳型2隻伊吹型2隻
扶桑型伊勢型も完全に空母化
戦艦も史実+紀伊型2隻
でも主力戦闘機は44年から45年12月までずっと閃風だったり
こうして見るとラバ空って元々完結するならグダグダになるの必須だったんだな
45年くらいから終戦まで4年くらい本土立てこもりしてるのに空母大量に作ったりしてるんだな
史実+雲龍型9隻改大鳳型2隻伊吹型2隻
扶桑型伊勢型も完全に空母化
戦艦も史実+紀伊型2隻
でも主力戦闘機は44年から45年12月までずっと閃風だったり
こうして見るとラバ空って元々完結するならグダグダになるの必須だったんだな
358名無し三等兵
2017/09/13(水) 20:57:50.83ID:48zhPtZF 45年12月じゃない48年だ
359名無し三等兵
2017/09/15(金) 15:08:01.63ID:KOCNT7ja ラバ空の時系列は無茶苦茶
外伝まで入れると負けてる筈なのに誘導魚雷で米艦隊潰滅したりと
その場の思い付きで書いてるだろお前?ってエピソード満載
外伝まで入れると負けてる筈なのに誘導魚雷で米艦隊潰滅したりと
その場の思い付きで書いてるだろお前?ってエピソード満載
360名無し三等兵
2017/09/15(金) 15:18:40.17ID:kUtBMxF+ こまけぇ事はいいんだよ!な人だから元々の作風が。松本零士に細部の整合性求めても仕方あるまいよ?
361名無し三等兵
2017/09/15(金) 18:52:59.21ID:f8sHJ2Rs たった5発の演習弾頭でファントム(初代)撃ち落としたシーンとかあったなあ
でもラバ空は面白いシーンはほんと面白かった
でもラバ空は面白いシーンはほんと面白かった
363名無し三等兵
2017/09/16(土) 07:38:51.51ID:g28TekFS ここも人が減ったな ↑も回顧談義しかしてないし
また再び盛況になる時代が来ることはあるんだろうか
また再び盛況になる時代が来ることはあるんだろうか
364名無し三等兵
2017/09/16(土) 08:22:40.80ID:2KykpI25 AXNでSS-GB放送と今朝の読売に載ってたけど、映像作品的にはこれからどんなもんかな。
365名無し三等兵
2017/09/17(日) 16:52:58.85ID:AtWcrBdS もう架空戦記自体が終わってるジャンルだから
366名無し三等兵
2017/09/17(日) 18:51:07.94ID:0TEN2Yxn 最近でてる現代物物でいいのない?大石英司とTクランシーは買ってる
367名無し三等兵
2017/09/18(月) 16:20:24.11ID:4JuuiD4Y 空母いぶき
368名無し三等兵
2017/09/18(月) 21:59:14.91ID:LLMtWJWz いぶき(笑)
日中で毎回煮え切らない事をグダグダやってるだけ
で、そんな事やってるうちに中国より北朝鮮の方が脅威になってしまったという
現実を超えられなかった仮想戦記もどき
日中で毎回煮え切らない事をグダグダやってるだけ
で、そんな事やってるうちに中国より北朝鮮の方が脅威になってしまったという
現実を超えられなかった仮想戦記もどき
369名無し三等兵
2017/09/19(火) 07:10:23.20ID:tVx8bfEN >>365
ここでシヴァの葬送とか燃える架空書いてた人がいたのも今は昔だからなあ
ここでシヴァの葬送とか燃える架空書いてた人がいたのも今は昔だからなあ
370名無し三等兵
2017/09/19(火) 07:34:15.43ID:bMPnrXit 日本国召喚(小声
372名無し三等兵
2017/09/19(火) 12:27:18.58ID:XnhUL0Fn やっぱり集団戦は駄目だね
逆にチーレムならイセスマみたいなのでもアニメ化までこぎつける
逆にチーレムならイセスマみたいなのでもアニメ化までこぎつける
373名無し三等兵
2017/09/19(火) 12:36:22.23ID:XnhUL0Fn 集団戦というより軍事ものか
374名無し三等兵
2017/09/19(火) 18:26:53.69ID:KUGlbb1d >>366 アマンダ・ギャレットはまあ読了として、シンガーのゴースト・フリートは良かったよ。ラストはやや拍子抜けだがまあ近未来海戦だし。
375名無し三等兵
2017/09/19(火) 20:36:48.81ID:kzFZyvg/376名無し三等兵
2017/09/19(火) 21:22:44.18ID:NTr1lIui 最近のラリー・ボンドはイマイチだな
377名無し三等兵
2017/09/19(火) 22:37:22.92ID:KUGlbb1d >>375 文春文庫のステルス艦カニンガムシリーズといったほうが検索しやすいかな。何度か転属するたびに乗るフネが変わるんで主人公で呼ぶ習慣になってるが。
あと、戦争とはちと言い難いかも知れんけど、藤井太洋「オービタル・クラウド」が良いぞ。
あと、戦争とはちと言い難いかも知れんけど、藤井太洋「オービタル・クラウド」が良いぞ。
378名無し三等兵
2017/09/19(火) 23:56:37.93ID:lYjybl7G オービタルクラウドはおもしろかったな
日本にこんなの書けるやついたんだ、とおもったら
巻末の解説でも同じ事書いてあって草
日本にこんなの書けるやついたんだ、とおもったら
巻末の解説でも同じ事書いてあって草
379名無し三等兵
2017/09/20(水) 10:42:46.55ID:6lR3a19b ダイナミックフィギュア
アニメ化してくれんかなぁ
ヒロインが大バッシングされるやろけど
アニメ化してくれんかなぁ
ヒロインが大バッシングされるやろけど
380名無し三等兵
2017/09/21(木) 06:35:39.82ID:yhmzx4kh ダイナミックは途中降板の指揮官の台詞に燃えたわ。
特殊環境下の限定運用兵器ってのは面白かった。
ほんの少しマムート思い出してみたり。
特殊環境下の限定運用兵器ってのは面白かった。
ほんの少しマムート思い出してみたり。
381名無し三等兵
2017/09/21(木) 06:55:51.25ID:qDn1qWlY マジンガーでも投下されそうな文字列
382名無し三等兵
2017/09/23(土) 15:41:25.36ID:0ruqNgV9 林譲治氏の新刊を発見、購入。
帝国海軍イージス戦隊
帝国海軍イージス戦隊
383名無し三等兵
2017/09/23(土) 20:28:24.51ID:oF9Slykd 松浪和夫の導火線読み始めたんだけど、45cmのブツをどうやって直径42cmのペトリに入れるんですかね
384名無し三等兵
2017/09/27(水) 13:04:37.11ID:DypeeKjN イージス戦隊、主題は速射砲よりも船体のファミリー化や兵装モジュール化って感じ
ラストのはノビーフラグかな
ラストのはノビーフラグかな
386名無し三等兵
2017/09/27(水) 19:57:59.14ID:lPtO73Lt つまりはドイツのMEKO?
387名無し三等兵
2017/09/28(木) 12:05:13.25ID:aRUeHP2a >>385
中口径速射砲を並べた巡洋艦群に弩級戦艦が滅多打ちにされて、あっという間に戦闘力喪失ってやつじゃね?
中口径速射砲を並べた巡洋艦群に弩級戦艦が滅多打ちにされて、あっという間に戦闘力喪失ってやつじゃね?
388名無し三等兵
2017/10/02(月) 18:59:31.00ID:cbDdZGK2 挿絵の有無で、売り上げに、どれだけ開きが出るんだろう?
389名無し三等兵
2017/10/02(月) 19:09:24.03ID:3pZBw5Rc ありゃうれしいけどなくても困らない
地図はあったほうがよくね?
地図はあったほうがよくね?
390名無し三等兵
2017/10/03(火) 01:21:11.95ID:XqelsTA7 地図は必須
391名無し三等兵
2017/10/03(火) 07:28:20.79ID:VkmB0mMn 戦況図が欲しい。RSBCはそこが良かった。
392名無し三等兵
2017/10/03(火) 10:11:51.61ID:0SyL/67U ラバ空…マンガは面白かったな、小説はちょっとついていけなかったが
推すとしたら不沈戦艦紀伊だろうか?
マンガを読むなら是非小説と併せて読むべき
推すとしたら不沈戦艦紀伊だろうか?
マンガを読むなら是非小説と併せて読むべき
393名無し三等兵
2017/10/03(火) 22:40:04.24ID:Ye87oEv+ >推すとしたら不沈戦艦紀伊だろうか?
非防御区画に桐材だか密封した鉄パイプだかを詰めれば不沈艦だ、わはは、とやってたやつか。
1巻で切ったわ。
非防御区画に桐材だか密封した鉄パイプだかを詰めれば不沈艦だ、わはは、とやってたやつか。
1巻で切ったわ。
394名無し三等兵
2017/10/03(火) 22:41:29.60ID:Uuup4gK0 タイトル切り
396名無し三等兵
2017/10/04(水) 06:09:22.20ID:2iH2fMRD 旭日のコミック版はよかった・・・
397名無し三等兵
2017/10/04(水) 08:26:42.44ID:6+jGbV2Y 新旭日が良かった
398名無し三等兵
2017/10/04(水) 14:53:05.38ID:x811b34i 旭日の戦旗コミック版が良かったとな?
399名無し三等兵
2017/10/04(水) 18:12:50.37ID:2iH2fMRD あ、飯島さんのは新旭日か!間違えた。
400名無し三等兵
2017/10/04(水) 23:39:03.32ID:kbvKZaPO :::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ <● > \
:::::::::::::/ ヽ
:::::::::::ヽ , `ヽ
::::::::::::::`、 (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::| ,,,,ヽ._
`、::::::::ノ ゙゙゙/__)
、 '、:::::ヽ \_)
ヽ、 `ヾ'''゙ ,´
\ |
ヽ、 ノ
`` ?---? 'い
http://blog.livedoor.jp/nachi_ibuki/
09058644384
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ <● > \
:::::::::::::/ ヽ
:::::::::::ヽ , `ヽ
::::::::::::::`、 (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::| ,,,,ヽ._
`、::::::::ノ ゙゙゙/__)
、 '、:::::ヽ \_)
ヽ、 `ヾ'''゙ ,´
\ |
ヽ、 ノ
`` ?---? 'い
http://blog.livedoor.jp/nachi_ibuki/
09058644384
401名無し三等兵
2017/10/05(木) 00:07:27.49ID:/b9WXmWs 旭日は笠原先生ね
402名無し三等兵
2017/10/06(金) 22:27:11.16ID:NXsHvt3v 笠原俊夫版の旭日の艦隊も俺結構面白かったと思うけど、「外国語」がカタカナなのは酷く読みづらかった記憶があるなぁ
403名無し三等兵
2017/10/07(土) 12:40:14.33ID:STyfccY5 笠原はジャンプで連載持っていた頃もあったのだよな
それもバリバリのSFマンガを
当然10週で打ち切られたけどw
それもバリバリのSFマンガを
当然10週で打ち切られたけどw
404名無し三等兵
2017/10/12(木) 23:00:34.10ID:Ylz7t7EW 銀英伝にも出て来るパルスワープ航法を考案したのが笠原
405名無し三等兵
2017/10/13(金) 13:06:42.81ID:M1IDERHH コスモスエンド
トム笠原
トム笠原
406名無し三等兵
2017/10/23(月) 20:41:16.50ID:RrL+OjCj まさか本屋で征途を見かけるとはな
407名無し三等兵
2017/10/30(月) 18:47:07.05ID:nyf8Q9CH ふと思ったが架空戦記の業界にはなろうからの一本釣りはこないのかな
408名無し三等兵
2017/10/31(火) 07:22:22.80ID:5ZE2clcM JK56みたいな駄作が量産されそう。
若い作者が増えるのは良いことだと思うんだけど。
若い作者が増えるのは良いことだと思うんだけど。
409名無し三等兵
2017/10/31(火) 14:51:19.58ID:hvq7DSPB 駄作も編集が指摘して秋水すりゃいいが
若手がほしいもんだな、この業界
若手がほしいもんだな、この業界
410名無し三等兵
2017/11/01(水) 06:38:28.05ID:WAunsHlz プロットも構成も文章表現も見込みがあるっつって編集を付けて指導するくらいなら、ラノベでも書かせたほうが出版社も儲かるだろ。
411名無し三等兵
2017/11/01(水) 17:36:05.41ID:0LbFRkzg というか、最若手の内田氏とかライトノベルに転向してるしな。
412名無し三等兵
2017/11/01(水) 18:20:25.96ID:7r6ragjB 高貫さんの新刊が出ないな・・・
・また病気が悪くなった
・ヤバい情報ばかり集まってしまい、書くに書けない
・トランプ氏をネタに出来ない
そんな所でしょうか・・・
・また病気が悪くなった
・ヤバい情報ばかり集まってしまい、書くに書けない
・トランプ氏をネタに出来ない
そんな所でしょうか・・・
413名無し三等兵
2017/11/01(水) 19:51:55.20ID:/9Xf1dI7 内田はライトノベル方面で案の定失敗してるし
頭を下げるなら戻ってきても許してやるつもりなんだがなぁ
頭を下げるなら戻ってきても許してやるつもりなんだがなぁ
414名無し三等兵
2017/11/01(水) 21:38:00.14ID:HnilB1L1 はー なにさまですか
アニメ化までしたのに失敗はないやろ
アニメ化までしたのに失敗はないやろ
415名無し三等兵
2017/11/02(木) 17:13:51.71ID:iv4LIOw6 その映像化が大失費だったの?
アニメは知らんが実写では例が多いときく
アニメは知らんが実写では例が多いときく
416名無し三等兵
2017/11/05(日) 22:15:34.34ID:eWGclET2 しかし作家やライターとして人生を賭けるのって大冒険だよな
基本売れないし、一時ブームに乗ったりして売れたとしても安定性ないし
基本売れないし、一時ブームに乗ったりして売れたとしても安定性ないし
417名無し三等兵
2017/11/08(水) 21:19:34.49ID:/BcwJTT7 >>415
>その映像化が大失費だったの?
シュヴァルツェスマーケンの円盤売上 1巻1400枚の全6巻7千枚くらい。爆死ってレベル
近況を調べてみると最近じゃファンタジア文庫で「機甲狩竜のファンタジア」ってのを書いてたそうだが
(主砲に銃剣付けたパンター戦車という意味不明過ぎる表紙が出てくる)
どうやら打ち切りだそうだ。
>その映像化が大失費だったの?
シュヴァルツェスマーケンの円盤売上 1巻1400枚の全6巻7千枚くらい。爆死ってレベル
近況を調べてみると最近じゃファンタジア文庫で「機甲狩竜のファンタジア」ってのを書いてたそうだが
(主砲に銃剣付けたパンター戦車という意味不明過ぎる表紙が出てくる)
どうやら打ち切りだそうだ。
418名無し三等兵
2017/11/08(水) 23:34:29.90ID:ShBcNTT2 製作コストだとかその他グッズの売り上げだとかにも左右されるが、昨今のアニメだと1巻当たり4,000〜5,000枚
あたりが損益分岐点らしいの。
あたりが損益分岐点らしいの。
419名無し三等兵
2017/11/09(木) 00:31:32.92ID:H+nNBeem >シュヴァルツェスマーケン
原作の単行本がそこそこ出てるんじゃないのか?
出版数だけならそこいらの架空戦記よりは上だろうし。
ま、挿絵の絵師に恵まれた、ってのもあるんだろうけど。
最近ノベルスを置いてないorエリアが極小な本屋ばかりで萎える。
原作の単行本がそこそこ出てるんじゃないのか?
出版数だけならそこいらの架空戦記よりは上だろうし。
ま、挿絵の絵師に恵まれた、ってのもあるんだろうけど。
最近ノベルスを置いてないorエリアが極小な本屋ばかりで萎える。
420名無し三等兵
2017/11/09(木) 00:45:08.08ID:KzX/UZo+ 立川オリオン書房ノルテ店とかジュンク堂とかの大規模書店でもノベルズ棚は一つだからな。
大判ライトノベルの脇や文庫棚の片隅で小さくなってるよ。出版点数自体が極減している(´・ω・`)
大判ライトノベルの脇や文庫棚の片隅で小さくなってるよ。出版点数自体が極減している(´・ω・`)
421名無し三等兵
2017/11/09(木) 00:50:25.06ID:XhKIQMR4 ところで、日本国召喚の三巻が17日に発売ですよ(小声)
422名無し三等兵
2017/11/09(木) 07:25:42.23ID:+qCqmhgc 生きとったんかワレ!って感じだ。
423名無し三等兵
2017/11/09(木) 19:26:42.84ID:U/bO6bIX >>419
そこそこ売れたんだろうけど、
世間的にはマブラヴとカーネリアンの方がはるかに知名度高いだろうからなぁ
どの程度内田の力なのか分かりっこないし、配分を考えるとそう貰って無さそう
オリジナルかつ有名絵師の力も借りずに出したファンタジアの顛末が
結局は内田のラノベ作家としての実力って話にならざるを得まいて
そこそこ売れたんだろうけど、
世間的にはマブラヴとカーネリアンの方がはるかに知名度高いだろうからなぁ
どの程度内田の力なのか分かりっこないし、配分を考えるとそう貰って無さそう
オリジナルかつ有名絵師の力も借りずに出したファンタジアの顛末が
結局は内田のラノベ作家としての実力って話にならざるを得まいて
424名無し三等兵
2017/11/09(木) 23:13:16.31ID:HferTx9b ファンタジアの方の絵師もそこそこ有名どころなのに三巻打ち切りされてるので
たぶん>>423 が思ってる以上に内田のラノベ作家としての力量は下なんだろうな。
架空戦記界隈に戻ってくりゃ受け入れる奴らもいるだろうに、何を意地張ってるんだか。
たぶん>>423 が思ってる以上に内田のラノベ作家としての力量は下なんだろうな。
架空戦記界隈に戻ってくりゃ受け入れる奴らもいるだろうに、何を意地張ってるんだか。
425名無し三等兵
2017/11/09(木) 23:18:54.36ID:JDlZKjcZ むしろ中途半端に柴犬が受けてそれを使ってKADOKAWAが引きずり出したのが原因では?
あと多分だけど元からあるのにある程度肉付けする方が向いているタイプじゃあないかなぁ?
あと多分だけど元からあるのにある程度肉付けする方が向いているタイプじゃあないかなぁ?
426423
2017/11/10(金) 00:31:24.45ID:1X+SgXIl >>424
ファンタジアの絵師も有名だったんか、オッサン知らんかったわ
色々調べるとガルパン(まほ)の応援帯が付いてたりしたりしてた事を考えると
ファンタジアも結構良い待遇で出してもらえたのにコケたんか、そら辛いわ
ファンタジアの絵師も有名だったんか、オッサン知らんかったわ
色々調べるとガルパン(まほ)の応援帯が付いてたりしたりしてた事を考えると
ファンタジアも結構良い待遇で出してもらえたのにコケたんか、そら辛いわ
427名無し三等兵
2017/11/10(金) 06:24:28.28ID:dJrgbRmh いや、まあ内田だって、別に意地を張っているわけではないだろうし、
ましてや「頭下げて戻ってきたら許してやる」なんて、どんだけえらいんだよと思うが。
まあそれでもたまに架空戦記は書いてほしいし、
正直ネットで、内田の佐藤大輔二次創作を読んでいた俺個人としてはラノベにいてもがんばってほしいと思っちゃう。
ましてや「頭下げて戻ってきたら許してやる」なんて、どんだけえらいんだよと思うが。
まあそれでもたまに架空戦記は書いてほしいし、
正直ネットで、内田の佐藤大輔二次創作を読んでいた俺個人としてはラノベにいてもがんばってほしいと思っちゃう。
428名無し三等兵
2017/11/10(金) 13:50:07.40ID:bx/ZMSW2 まぁ「頭下げて戻ってきたら許してやる」なんてほざく名無しが許したところで
出版の暁には本を1冊買ってもらえる可能性が上がる程度だからなw
問題は学研辺りの出版社がどう思ってるかだな。許す、と言うより
今更頭下げて戻ってきたからって架空戦記作家の枠増やしてくれるかどうかの話だけど
出版の暁には本を1冊買ってもらえる可能性が上がる程度だからなw
問題は学研辺りの出版社がどう思ってるかだな。許す、と言うより
今更頭下げて戻ってきたからって架空戦記作家の枠増やしてくれるかどうかの話だけど
429名無し三等兵
2017/11/10(金) 16:28:11.90ID:jwBqIoFR あれ?
学研は仮想戦記の類は止めた、って話じゃなかったか?
学研は仮想戦記の類は止めた、って話じゃなかったか?
430名無し三等兵
2017/11/11(土) 00:09:37.00ID:xEs14DL8 ラノベ作品がアニメ化と言っても多少は箔が付く程度だからなあ
アニメ化経験ラノベ作家が、その後職業小説家として生き残ってるのって結構少ないし
小説家も漫画家もイラストレーターもライターも結局は個人事業主で
腕以上にモノをいうのは流行に対する嗅覚と発注者との人間関係だと思う
アニメ化経験ラノベ作家が、その後職業小説家として生き残ってるのって結構少ないし
小説家も漫画家もイラストレーターもライターも結局は個人事業主で
腕以上にモノをいうのは流行に対する嗅覚と発注者との人間関係だと思う
431名無し三等兵
2017/11/11(土) 16:51:33.26ID:F4hBYUwp 蒼芒の大地、滅ぶのラストって何でしたっけ
親父の物片付けてたら滅びの笛見つけて読んだんだんだ。そして蒼芒の大地、滅ぶもあったなって探してるんだけど見つからなくて
ネットだと独立云々書いてあるけどマンガ版もそんなだったっけ?
親父の物片付けてたら滅びの笛見つけて読んだんだんだ。そして蒼芒の大地、滅ぶもあったなって探してるんだけど見つからなくて
ネットだと独立云々書いてあるけどマンガ版もそんなだったっけ?
432名無し三等兵
2017/11/14(火) 04:47:43.88ID:QZBI8ByO >ラノベ作品がアニメ化と言っても多少は箔が付く程度だからなあ
原作使用料に文庫の増刷、グッズ類の版権やラジオドラマやゲームのシナリオ発注とか。
主題歌や、それが無理でも挿入歌の作詞って手もある。
御大はHOTDのおかげでさして仕事して無くてもだらだら10年近く金が入ってくるもんだから食って行けてたわけだし。
>腕以上にモノをいうのは流行に対する嗅覚と発注者との人間関係だと思う
内田はそういう方面に行くレールを編集者や出版社が用意してくれたのに、モノにできなかった、と。
原作使用料に文庫の増刷、グッズ類の版権やラジオドラマやゲームのシナリオ発注とか。
主題歌や、それが無理でも挿入歌の作詞って手もある。
御大はHOTDのおかげでさして仕事して無くてもだらだら10年近く金が入ってくるもんだから食って行けてたわけだし。
>腕以上にモノをいうのは流行に対する嗅覚と発注者との人間関係だと思う
内田はそういう方面に行くレールを編集者や出版社が用意してくれたのに、モノにできなかった、と。
433名無し三等兵
2017/11/14(火) 06:44:06.70ID:quKxgG4v ・山本五十子の決断って?
山本五十子の決断 (ファンタジア文庫)
著者:如月真弘
イラスト:珈琲猫
戦火を生き抜く海軍乙女たちの、敗北の運命を覆せ!
修学旅行中、源葉洋平は第2次大戦に酷似した世界に飛ばされた。
そこで彼を助けたのは伝説の名将・山本五十六……ではなく、山本五十子と名乗る女の子!?
現代高校生が軍事・歴史知識で、彼女の運命を変える!
・海は女の戦場
本作の世界では、男が海に入るとラ・メール症状を起こすため、海軍は原則女性のみで構成されています。
ラ・メール症状とは、ヒト男性が海に入ると五分以内に気を失って溺死するというもの。
連合艦隊司令長官の山本五十六、参謀長の宇垣纒、首席参謀の黒島亀人、戦務参謀の渡辺安次といった過去の有名な海軍軍人が美少女化し、
真珠湾攻撃から始まる第二次世界大戦を戦い抜いていくというストーリー。
山本五十子の決断 (ファンタジア文庫)
著者:如月真弘
イラスト:珈琲猫
戦火を生き抜く海軍乙女たちの、敗北の運命を覆せ!
修学旅行中、源葉洋平は第2次大戦に酷似した世界に飛ばされた。
そこで彼を助けたのは伝説の名将・山本五十六……ではなく、山本五十子と名乗る女の子!?
現代高校生が軍事・歴史知識で、彼女の運命を変える!
・海は女の戦場
本作の世界では、男が海に入るとラ・メール症状を起こすため、海軍は原則女性のみで構成されています。
ラ・メール症状とは、ヒト男性が海に入ると五分以内に気を失って溺死するというもの。
連合艦隊司令長官の山本五十六、参謀長の宇垣纒、首席参謀の黒島亀人、戦務参謀の渡辺安次といった過去の有名な海軍軍人が美少女化し、
真珠湾攻撃から始まる第二次世界大戦を戦い抜いていくというストーリー。
434名無し三等兵
2017/11/14(火) 06:47:51.48ID:TuHi8sNP ・軍事・歴史知識で過去を改変
主人公は軍事オタクの高校生。修学旅行で広島を訪れた際に、海軍が女の子だらけの別世界へ転移してしまいます。
地名は若干異なるものの、基本的には史実をなぞっていく別世界。
主人公は、第二次世界大戦時の海軍をモチーフにしたゲームの知識を基に、山本たちに的確な助言を与えていきます。
山本たちは、主人公のことを未来人と認識しており、彼の言うことは信じてくれる傾向にあります。
ただ、主人公の助言による改変が別世界の展開に影響を与えてくると、主人公にも先が読めなくなりますので、ストーリーが進む程主人公にとって厳しい展開になりそうです。
未来が読めなくなった主人公がどんな行動を選択するのか、本作を読む上で注目したいところです。
・美少女たちの刹那的な魅力を描いた作品
本作は十代の美少女たちが、自身の青春を戦争に捧げ、第二次世界大戦を戦っていく様子を描いています。
実在の海軍軍人を基にしているためか、”記号”的なキャラクターではなく、どこか人間味のあるキャラクターになっているように感じます。
どのキャラクターたちも必死に時代を生き抜こうとしており、その”刹那的な魅力”を読者に見せることが、本作の最も重要視しているポイントではないかと思います。
以上、「艦これ」がブームになり、一躍メジャーになってきたジャンルの作品。気になった方がいらっしゃれば、是非手に取ってご覧になってください。
主人公は軍事オタクの高校生。修学旅行で広島を訪れた際に、海軍が女の子だらけの別世界へ転移してしまいます。
地名は若干異なるものの、基本的には史実をなぞっていく別世界。
主人公は、第二次世界大戦時の海軍をモチーフにしたゲームの知識を基に、山本たちに的確な助言を与えていきます。
山本たちは、主人公のことを未来人と認識しており、彼の言うことは信じてくれる傾向にあります。
ただ、主人公の助言による改変が別世界の展開に影響を与えてくると、主人公にも先が読めなくなりますので、ストーリーが進む程主人公にとって厳しい展開になりそうです。
未来が読めなくなった主人公がどんな行動を選択するのか、本作を読む上で注目したいところです。
・美少女たちの刹那的な魅力を描いた作品
本作は十代の美少女たちが、自身の青春を戦争に捧げ、第二次世界大戦を戦っていく様子を描いています。
実在の海軍軍人を基にしているためか、”記号”的なキャラクターではなく、どこか人間味のあるキャラクターになっているように感じます。
どのキャラクターたちも必死に時代を生き抜こうとしており、その”刹那的な魅力”を読者に見せることが、本作の最も重要視しているポイントではないかと思います。
以上、「艦これ」がブームになり、一躍メジャーになってきたジャンルの作品。気になった方がいらっしゃれば、是非手に取ってご覧になってください。
435名無し三等兵
2017/11/14(火) 09:45:39.42ID:QZBI8ByO 篠山半太の腐れ、金返せ、なラノベモドキを読んでから、ミリタリー風ラノベは受け付けなくなった。
「軍オタが魔法世界に転生したら、現代兵器で軍隊ハーレムを作っちゃいました!?」に至っては新刊案内で目についただけで殺意を覚えるタイトルだし。
「軍オタが魔法世界に転生したら、現代兵器で軍隊ハーレムを作っちゃいました!?」に至っては新刊案内で目についただけで殺意を覚えるタイトルだし。
436名無し三等兵
2017/11/14(火) 09:49:32.80ID:UGxuScrx 榊ガンパレで満足しとけ
437名無し三等兵
2017/11/14(火) 11:22:52.94ID:ezc1AbXf 林先生もむかしは角川でガンダムのゲームの小説書いてたんやで
438名無し三等兵
2017/11/14(火) 18:56:09.13ID:Fja0M+hq >>437 オリジナルのAADDシリーズは林流のニュータイプ論ではないかと思ってる。
完全人工環境で生活する宇宙という環境で必要に応じて迫られる人の意識変容と地球との乖離、独立戦争。まぁ異星知性が最初から関わって来るってのは決定的な違いではあるが。
完全人工環境で生活する宇宙という環境で必要に応じて迫られる人の意識変容と地球との乖離、独立戦争。まぁ異星知性が最初から関わって来るってのは決定的な違いではあるが。
439名無し三等兵
2017/11/14(火) 20:25:22.86ID:vhL8+VZy >>435
お前がミリタリー風ラノベが嫌いなのはわかったけど、篠山のあれは他のラノベ含めて商業作品と比べてちょっと酷すぎる。
パロディとかのセンスも酷いし、キャラの行動は支離滅裂だし、なんか作者の政治的思想が抑えられているようで、かなり見えているのが鼻についた。話も盛り上がらないしなあ。
何より、作者本人の名前がついた主要登場人物が出た時には目を疑ったよ。
お前がミリタリー風ラノベが嫌いなのはわかったけど、篠山のあれは他のラノベ含めて商業作品と比べてちょっと酷すぎる。
パロディとかのセンスも酷いし、キャラの行動は支離滅裂だし、なんか作者の政治的思想が抑えられているようで、かなり見えているのが鼻についた。話も盛り上がらないしなあ。
何より、作者本人の名前がついた主要登場人物が出た時には目を疑ったよ。
440名無し三等兵
2017/11/14(火) 21:03:09.63ID:VYZ4cCBY >>432
それなりのコネやパイプ、腕を持ってた御大でも将来に不安を持ってたのは「帝国宇宙軍」巻末で触れられてたなあ
会社員と違ってフリーランスは一寸先は闇だから、相当の覚悟がないと厳しいよね…
知り合いのフリーランス編集者も「安易に独立を考えるな」って言ってた
それなりのコネやパイプ、腕を持ってた御大でも将来に不安を持ってたのは「帝国宇宙軍」巻末で触れられてたなあ
会社員と違ってフリーランスは一寸先は闇だから、相当の覚悟がないと厳しいよね…
知り合いのフリーランス編集者も「安易に独立を考えるな」って言ってた
441名無し三等兵
2017/11/14(火) 21:28:30.85ID:4IJ20ER/ イージス戦隊読んだが ぐぬぬだった
文章が志茂田カゲキレベル
文章が志茂田カゲキレベル
442名無し三等兵
2017/11/14(火) 22:22:28.03ID:QZBI8ByO >>440
>それなりのコネやパイプ、腕を持ってた御大でも将来に不安を持ってたのは「帝国宇宙軍」巻末で触れられてたなあ
え? あれのツッコミどころは「70になっても探してくれば仕事がこなせると思っている自身の健康についての圧倒的信頼」じゃなかったの?w
>それなりのコネやパイプ、腕を持ってた御大でも将来に不安を持ってたのは「帝国宇宙軍」巻末で触れられてたなあ
え? あれのツッコミどころは「70になっても探してくれば仕事がこなせると思っている自身の健康についての圧倒的信頼」じゃなかったの?w
443名無し三等兵
2017/11/15(水) 06:15:10.42ID:ItRIptcQ 戦国長島はもっと酷いぞ!
茶室潜水艦とか零戦88型とか・・・
あんなんが読み聞かせで成功しちゃうとか。
茶室潜水艦とか零戦88型とか・・・
あんなんが読み聞かせで成功しちゃうとか。
444名無し三等兵
2017/11/15(水) 13:42:00.46ID:x7StAHy8 >零戦88型とか
88型ならまだギリで形式として読めるからいいよ
零戦100型なんてのがあった時にはさすがに面食らったけどな!
機体が10番目でエンジン0番目・・・?
88型ならまだギリで形式として読めるからいいよ
零戦100型なんてのがあった時にはさすがに面食らったけどな!
機体が10番目でエンジン0番目・・・?
445名無し三等兵
2017/11/15(水) 14:41:10.85ID:X1MFWFk3 せめて108型なら・・・
446名無し三等兵
2017/11/15(水) 18:58:44.13ID:4n/0oXQ3 イージス戦隊で輸送船オークランドの
船長がビリー・ビーンって・・・
船長がビリー・ビーンって・・・
447名無し三等兵
2017/11/15(水) 20:07:54.17ID:e+EkxB7C 114514型
448名無し三等兵
2017/11/16(木) 20:24:16.19ID:rkzNhf50 マネーボールやんw
449名無し三等兵
2017/11/16(木) 21:25:23.53ID:J3dx1MGe450名無し三等兵
2017/11/16(木) 22:06:25.10ID:GVHGst9o451名無し三等兵
2017/11/17(金) 16:37:12.11ID:dPfrGjim 大昔のとあるPCゲーじゃ零戦や九六艦戦がジェット化できたな。
アレはアレで良いものだったが。・゜゜(ノД`)
アレはアレで良いものだったが。・゜゜(ノД`)
452名無し三等兵
2017/11/17(金) 22:44:50.03ID:Lw9drOVA そういや88スレなのか
453名無し三等兵
2017/11/18(土) 17:10:09.88ID:G5gk3Gam 三年式艦上戦闘機八八型
454名無し三等兵
2017/11/19(日) 08:27:24.03ID:QBwkR4z2 FLAKで落とされそうな名前
456名無し三等兵
2017/11/20(月) 06:15:04.38ID:QjezEqfF mjd?
ラバ空積んだままだからちょっと読んでみるか・・・
ラバ空積んだままだからちょっと読んでみるか・・・
458名無し三等兵
2017/12/02(土) 20:59:37.91ID:so5pcfW1 >機体が10番目でエンジン0番目・・・?
機体もエンジンも10番目で、零戦十十型とかヒトマルヒトマル型ではおさまりが悪いから10×10で100型と考えれば…
無理か
機体もエンジンも10番目で、零戦十十型とかヒトマルヒトマル型ではおさまりが悪いから10×10で100型と考えれば…
無理か
459名無し三等兵
2017/12/02(土) 21:04:17.14ID:sNZ/Wdk3 >機体が10番目でエンジン0番目・・・?
機体がどう改良されたかは、エンジンは瑞星なんじゃね?
十二試艦戦だった時はそうだったんだから。
機体がどう改良されたかは、エンジンは瑞星なんじゃね?
十二試艦戦だった時はそうだったんだから。
460名無し三等兵
2017/12/05(火) 01:02:22.30ID:niBwBq6q 上で内田弘樹の話が出ていたけど、鋼鉄のアナバシスはなんで続刊が出なかったんだろう
記憶が正しければ発売予定月まで決まっていたのに
記憶が正しければ発売予定月まで決まっていたのに
462名無し三等兵
2017/12/05(火) 06:06:14.70ID:RGLv9J53 祗園さんと判明した時点で投げた。
異論は認める。
冥福入りした谷御大のお陰様で祗園だけはどうにも。
異論は認める。
冥福入りした谷御大のお陰様で祗園だけはどうにも。
463名無し三等兵
2017/12/05(火) 17:26:04.79ID:Qn8DmOq5 甲州さんでない方か
464名無し三等兵
2017/12/09(土) 13:49:23.35ID:JM9jpJBO 高貫布士の
朝鮮半島侵攻指令
コスミック出版
っての買ってきた。
あそこが出すのだから、どこかで出した作品かと思ったら
書き下ろしの様子。
朝鮮半島侵攻指令
コスミック出版
っての買ってきた。
あそこが出すのだから、どこかで出した作品かと思ったら
書き下ろしの様子。
465名無し三等兵
2017/12/13(水) 23:05:58.04ID:SOBTknLv 青地もあれだけ並ぶと目立つ
月夜裏の物量作戦に脱帽した。
月夜裏の物量作戦に脱帽した。
466名無し三等兵
2017/12/19(火) 16:58:17.10ID:LngKf9sT ミリオタJK妹! 異世界の戦争に巻き込まれた兄妹は軍事知識チートで無双します
GA文庫 SBクリエイティブ
内田弘樹 野崎つばた
価格 648円(本体600円+税)
発行年月 2018年02月
判型 A6/
ISBN 9784797394306
GA文庫 SBクリエイティブ
内田弘樹 野崎つばた
価格 648円(本体600円+税)
発行年月 2018年02月
判型 A6/
ISBN 9784797394306
467名無し三等兵
2017/12/20(水) 07:47:09.73ID:uMnLtYp9 内田も落ちるところまで落ちたなぁ
468名無し三等兵
2017/12/20(水) 10:41:41.86ID:tWMWVurv 出版元が潰れたからしゃあないけと欧州大和は完結させてほしかった
469名無し三等兵
2017/12/20(水) 11:17:15.62ID:vwpGbbAT だよねー。ただ、話の流れからすると、アレクセーエフ相手にほぼ相打ちで全主砲を叩き壊されつつ無傷の輸送艦隊を目の前にして、
全主砲が叩き折られたぐらいで「この」大和が無力化されたと思うなよ、全艦隊データ・リンク始動、統制砲撃戦開始!
…てな感じで、戦艦の時代に完全にとどめを刺すオチがなんとなく見える気がした。蒼空の盾じゃないけどさ。
全主砲が叩き折られたぐらいで「この」大和が無力化されたと思うなよ、全艦隊データ・リンク始動、統制砲撃戦開始!
…てな感じで、戦艦の時代に完全にとどめを刺すオチがなんとなく見える気がした。蒼空の盾じゃないけどさ。
471名無し三等兵
2017/12/20(水) 12:49:12.10ID:kJiPuJcf 落ちたんじゃない。巣だっていったんだよ
472名無し三等兵
2017/12/20(水) 15:45:49.76ID:wej7q3Ty 内田くらいのキャリアがあれば電波社とかいけないのかね
もう仮想戦記は書く気ないのか
もう仮想戦記は書く気ないのか
473名無し三等兵
2017/12/21(木) 01:45:26.73ID:hmAOEsGS 言っちゃあ悪いが架空戦記業界はほぼメディアミックスの望みがないから作家にとっては厳しい世界
出ていく人こそいれど戻ってくる人はほぼおらんだろ
出ていく人こそいれど戻ってくる人はほぼおらんだろ
474名無し三等兵
2017/12/21(木) 09:48:34.41ID:5AsJNTMB この業界ももう斜陽どころじゃないもんなあ
下層でもラノベ業界の方が遥かにでかいしいいだろうよ
下層でもラノベ業界の方が遥かにでかいしいいだろうよ
475名無し三等兵
2017/12/21(木) 19:24:45.37ID:3LEZS4m1 一方海の向こうでは http://japanese.engadget.com/2017/12/18/sf/
…昔のCSA、最近では高い城の男にSS-GB、映像系の歴史改変ものはそれなりの市場を確立してるらしいんだけどな…
…昔のCSA、最近では高い城の男にSS-GB、映像系の歴史改変ものはそれなりの市場を確立してるらしいんだけどな…
476名無し三等兵
2017/12/21(木) 19:35:49.69ID:iAm0y4Ag >アップルのオリジナルSFシリーズについては、宇宙開発競争が終わらず続いていたIFの世界を描くとされています。
訴訟対策でレイズナーの版権を抑えに来たりして。
訴訟対策でレイズナーの版権を抑えに来たりして。
477名無し三等兵
2017/12/23(土) 08:39:55.69ID:+KjpOVdQ 誰かファンタジーより架空戦記が売れると書いてたけどな
478名無し三等兵
2017/12/29(金) 21:45:29.39ID:ARQdVrqJ 全盛期の話なんじゃないのそれ
479名無し三等兵
2018/01/09(火) 19:12:02.94ID:d1SsBwNe この世界の片隅にの監督が
高角砲に着色弾があるっていってるけど
ほんとにあんのかな
戦艦の主砲弾にインクが仕込んであるのは資料もあるし周知の事実だけど
高角砲に着色弾があるっていってるけど
ほんとにあんのかな
戦艦の主砲弾にインクが仕込んであるのは資料もあるし周知の事実だけど
480名無し三等兵
2018/01/10(水) 10:39:53.60ID:eZHV6Xw/ >>479
開戦後に必要性が認められ開発に着手したが、実用化は戦争後半になってからなんで、あんまり使用例は
ないらしいけどね。
『この世界の片隅に』弾薬雑考その1(高角砲着色弾)
https://togetter.com/li/1050708
開戦後に必要性が認められ開発に着手したが、実用化は戦争後半になってからなんで、あんまり使用例は
ないらしいけどね。
『この世界の片隅に』弾薬雑考その1(高角砲着色弾)
https://togetter.com/li/1050708
481名無し三等兵
2018/01/27(土) 19:18:05.45ID:ds801LSL 林譲治の
”帝国海軍イージス戦隊2”
を購入。
”帝国海軍イージス戦隊2”
を購入。
482名無し三等兵
2018/01/27(土) 20:10:52.06ID:9/MzEZBz 修羅の八八艦隊読んだ
東條英機大活躍の巻だった
東條英機大活躍の巻だった
483名無し三等兵
2018/01/30(火) 06:51:03.74ID:P+KwznJE ジョージさんのイージス2巻読了。
また次巻でおしまいのパターンかな。
また次巻でおしまいのパターンかな。
484名無し三等兵
2018/01/30(火) 16:31:45.22ID:xb5QzAsT 林譲治のイージスは、またいつものパターンかな?
戦術で勝って戦略で負ける、ってやつ。
戦術で勝って戦略で負ける、ってやつ。
485名無し三等兵
2018/02/02(金) 07:47:43.07ID:fuYsoL70 >>445
零戦二八一四GTなんてね。
零戦二八一四GTなんてね。
486名無し三等兵
2018/02/05(月) 19:17:33.65ID:bg+R9Z7d http://www.afpbb.com/articles/-/3161126?cx_part=top_block&cx_position=1
…極めて自然にシェナンドー出動かと思ってしもうた(´・ω・`)
80年代には極右から極左までのテロリスト・インターナショナルがよく言われたが、
いまの通信技術によるローカル海賊の国際連帯ってのはどんなもんかね、ソマリアの携帯電話会社(軍閥資本)あたりが中軸で。
…極めて自然にシェナンドー出動かと思ってしもうた(´・ω・`)
80年代には極右から極左までのテロリスト・インターナショナルがよく言われたが、
いまの通信技術によるローカル海賊の国際連帯ってのはどんなもんかね、ソマリアの携帯電話会社(軍閥資本)あたりが中軸で。
487名無し三等兵
2018/02/12(月) 15:04:52.67ID:3ffvNOhX 羅門祐人の異史・新生日本軍は3巻で完結
シナに核を落としたら国が割れて三国志になった
シナに核を落としたら国が割れて三国志になった
488名無し三等兵
2018/02/15(木) 06:26:35.16ID:PsNgwduO なろうから拾ってきて親書化とかはやらんのかね
この業界
この業界
490名無し三等兵
2018/02/15(木) 21:59:53.85ID:tdVpWVHR 銀河連合日本は順調、空母いぶきは迷走、日本国召喚は他と比べると不振…
492名無し三等兵
2018/02/16(金) 17:37:38.18ID:IjrAF5O6493名無し三等兵
2018/02/18(日) 08:33:38.98ID:zPbM7Vof 日本国召喚は劣化ゲート、劣化ルーントルーパーズ止りやし
494名無し三等兵
2018/02/20(火) 20:26:49.20ID:GpDY1POP ナチス第三帝国は架空戦記でも主役。
現実世界で悪い冗談のような悪事をやってるため架空世界で何をやっても驚かない。
架空戦記作中世界で現実を上回る規模で非道な行為をやってるのが目に見えてる。
現実世界で悪い冗談のような悪事をやってるため架空世界で何をやっても驚かない。
架空戦記作中世界で現実を上回る規模で非道な行為をやってるのが目に見えてる。
495名無し三等兵
2018/02/20(火) 20:43:44.48ID:UuT2dh4o 強制収容所で防護一切なしの核兵器開発やショゴス兵器開発あたりが序の口かな。核実験では実験動物と共に収容者が使われてるし。
(3件それぞれ違う元ネタがある、為念)
(3件それぞれ違う元ネタがある、為念)
496名無し三等兵
2018/02/20(火) 21:07:46.20ID:mJ+kutIO ショゴス兵器ってクトゥルフ的な化物が戦うのかい?
497名無し三等兵
2018/02/22(木) 06:50:34.31ID:zf2p0zg+ ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
72B4G
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
72B4G
498名無し三等兵
2018/02/24(土) 22:47:18.29ID:HbCXxBke499名無し三等兵
2018/02/28(水) 04:53:26.78ID:t62N+zLF ・・・。
500名無し三等兵
2018/02/28(水) 04:53:43.71ID:t62N+zLF :::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ <● > \
:::::::::::::/ ヽ
:::::::::::ヽ , `ヽ
::::::::::::::`、 (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::| ,,,,ヽ._
`、::::::::ノ ゙゙゙/__)
、 '、:::::ヽ \_)
ヽ、 `ヾ'''゙ ,´
\ |
ヽ、 ノ
`` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ <● > \
:::::::::::::/ ヽ
:::::::::::ヽ , `ヽ
::::::::::::::`、 (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::| ,,,,ヽ._
`、::::::::ノ ゙゙゙/__)
、 '、:::::ヽ \_)
ヽ、 `ヾ'''゙ ,´
\ |
ヽ、 ノ
`` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
501名無し三等兵
2018/03/04(日) 19:31:36.99ID:J1LBurKW ふと思い出したけど、架空戦記を読み始めた最初期に手を取った「日本南北戦争」
図書館で借りたけど、ぱらぱら眺めただけに終わったけど・・・
北日本が、有数の海軍力を保有するなど突っ込み所満載だった記憶
Amazonで中古本でも買って読んでみようかねぇ
同時期に読んだ中では、「再生太平洋戦争」が面白かった記憶
その後、佐藤大輔やら横山センセ、谷甲州に流れて言ったけど
図書館で借りたけど、ぱらぱら眺めただけに終わったけど・・・
北日本が、有数の海軍力を保有するなど突っ込み所満載だった記憶
Amazonで中古本でも買って読んでみようかねぇ
同時期に読んだ中では、「再生太平洋戦争」が面白かった記憶
その後、佐藤大輔やら横山センセ、谷甲州に流れて言ったけど
502名無し三等兵
2018/03/05(月) 07:35:42.62ID:HEZmni92 俺の初架空戦記は羅門の青き波頭とPKO軍団戦国/幕末に突入すだったか?
ノビーの蒼海の尖兵の3巻、あとから1.2まとめ買いして全巻揃えたが
ノビーの蒼海の尖兵の3巻、あとから1.2まとめ買いして全巻揃えたが
503名無し三等兵
2018/03/05(月) 18:56:01.86ID:+VfTV/n9 >>501 あれは普通に核地雷なんで止めといて。
架空戦記じゃないが、同作者が同テーマで書いた「赤い旅券」(新潮ミステリー倶楽部)は正真正銘の傑作…ただし読後に救いが全くない暗黒作のは予め…なんだけどねえ。
架空戦記じゃないが、同作者が同テーマで書いた「赤い旅券」(新潮ミステリー倶楽部)は正真正銘の傑作…ただし読後に救いが全くない暗黒作のは予め…なんだけどねえ。
504名無し三等兵
2018/03/06(火) 05:42:33.39ID:BeO9eCf4 俺の初物は日本朝鮮戦争だな
だが、その後はもっぱら二次大戦専門になったけど
だが、その後はもっぱら二次大戦専門になったけど
505名無し三等兵
2018/03/06(火) 07:29:22.11ID:VcqD2LHw 高い城の男を購入
506名無し三等兵
2018/03/06(火) 15:01:13.47ID:b+mj7gGz 空母翔鶴の最後に泣くがよい
507名無し三等兵
2018/03/06(火) 19:30:33.93ID:u/xyQZot 当方が仮想戦記に入門した時に読んだのは、”霧島那智”だ。
もっとも直後に、林譲治氏と高貫布士氏の作品に
流れたんだが。
もっとも直後に、林譲治氏と高貫布士氏の作品に
流れたんだが。
508名無し三等兵
2018/03/06(火) 21:12:51.50ID:rIDh3AIr 俺の入門は柘植てんてーの『逆撃ノルマンディー防衛戦』だったわ
あの頃は汚れを知らなかった…(遠い目
あの頃は汚れを知らなかった…(遠い目
509名無し三等兵
2018/03/06(火) 22:57:22.81ID:f1EbOW66 俺の初架空戦記?は天軍戦国史…
510名無し三等兵
2018/03/06(火) 23:06:25.57ID:av15nC9y きれいな辻ーんの出て来る超戦艦武蔵
511名無し三等兵
2018/03/07(水) 06:55:00.19ID:MWcdAZgY 小松左京の地には平和を
512名無し三等兵
2018/03/07(水) 19:34:12.12ID:JFNrkbhG 角川文庫の連合艦隊ついに勝つだったな
いや戦国自衛隊かな
いや戦国自衛隊かな
513名無し三等兵
2018/03/07(水) 23:04:57.68ID:yMibphr5 戦塵だった気がするが、今のところ最新の仮想戦記も戦塵だった気が……
514名無し三等兵
2018/03/08(木) 00:59:40.21ID:PiIMrE2n 田中光二ってもう新作出さないのかな
515名無し三等兵
2018/03/08(木) 01:42:15.70ID:WfkM3GQo 自殺未遂した年にも本出してるけど、2013年1月からは無いな。
516名無し三等兵
2018/03/08(木) 07:06:26.23ID:NnG/rOq4 漫画だと紺碧かなあ
517名無し三等兵
2018/03/08(木) 23:32:07.59ID:tq7CvOT1 昔の本で質問なんだけど
内田の戦艦大和欧州激闘録の三巻って存在しない?
図書館でたまたまみつけて二巻まで詠んだんだけど
内田の戦艦大和欧州激闘録の三巻って存在しない?
図書館でたまたまみつけて二巻まで詠んだんだけど
520名無し三等兵
2018/03/10(土) 01:23:42.08ID:hlxNfAj9 >>519 主砲塔を全部叩き割られて、アレクセーエフと「戦艦としては」相打ちになっても、射撃管制システムと装甲はまだ健在だ、両用砲群もまだ行ける、全艦隊データ・リンク・統制砲撃戦用意!
…って展開になると思ってたんだけどねえ、話の方向性(「蒼空の盾」あたりまで見たメタ的な意味でも)として。主砲威力に重きを置く戦艦のこれこそ終焉だ、と。
…って展開になると思ってたんだけどねえ、話の方向性(「蒼空の盾」あたりまで見たメタ的な意味でも)として。主砲威力に重きを置く戦艦のこれこそ終焉だ、と。
521名無し三等兵
2018/03/19(月) 18:58:03.07ID:6bMwtf/V522名無し三等兵
2018/03/19(月) 19:13:21.38ID:y1NuF2Wr 弾の方がきつくないかそれは。46cmとはいえ当時のトランジスタ回路で仕込める奴となるとかなりかさばりそうな気が。
523名無し三等兵
2018/03/19(月) 19:56:14.88ID:LCxW168x トランジスタはWWIIにはない
VTヒューズは樹脂に封入した小型真空管回路
VTヒューズは樹脂に封入した小型真空管回路
524名無し三等兵
2018/03/20(火) 01:26:37.66ID:P01lStCK 鉄で真空管を作って樹脂で固め電気はアンプルが割れる二液混合とか
すげえよなVT信管
すげえよなVT信管
525名無し三等兵
2018/03/20(火) 16:59:19.30ID:OWRRfh3M526名無し三等兵
2018/03/20(火) 19:09:07.30ID:ziV7Av6s ほんで(他の射撃レーダー・捜索レーダーも同様という事もあり)
日航空隊は米艦隊を攻撃するように、曲芸まがい低空侵攻で突破しようとしたのは割と有名だな
対応策が結局技能頼りなのが悲しいが
日航空隊は米艦隊を攻撃するように、曲芸まがい低空侵攻で突破しようとしたのは割と有名だな
対応策が結局技能頼りなのが悲しいが
527名無し三等兵
2018/03/21(水) 01:04:55.41ID:aWfGWWQj チャフも試してなかったっけ?
528名無し三等兵
2018/03/21(水) 15:55:07.85ID:aO41wO2/ VT信管をECMで無力化する展開とかみたことないけど
できないのかな
できないのかな
529名無し三等兵
2018/03/26(月) 07:53:37.79ID:z7dTNXKC 羅門の大東亜大戦記4巻
前半に情勢とヒゲの行動を説明して、政治パートで落とし所を決定
後半で落とし所に向かって戦闘開始
次巻が最終巻だからどんでん返しもなく終わるだろうな
いつもの事だけど作業ゲー感しかしない
前半に情勢とヒゲの行動を説明して、政治パートで落とし所を決定
後半で落とし所に向かって戦闘開始
次巻が最終巻だからどんでん返しもなく終わるだろうな
いつもの事だけど作業ゲー感しかしない
530名無し三等兵
2018/03/26(月) 11:00:56.29ID:EV061jOR その手のが好きなら
田中光二でも読んでりゃいいねん
田中光二でも読んでりゃいいねん
531名無し三等兵
2018/03/26(月) 19:25:45.73ID:Q+ueJHoK しばらくぶりに名前を見たな…日本では。
https://mainichi.jp/articles/20180325/k00/00m/030/130000c
「2020年」もほど近いが、ニッポンがここまで凋落するとはね(´・ω・`) 一方のロシアは大復活だし、一寸先は闇。
https://mainichi.jp/articles/20180325/k00/00m/030/130000c
「2020年」もほど近いが、ニッポンがここまで凋落するとはね(´・ω・`) 一方のロシアは大復活だし、一寸先は闇。
532名無し三等兵
2018/04/01(日) 23:20:44.08ID:e+RQWsFb 土曜日は成田の航空科学博物館にいってきて
今日は上野の国立科学博物館にいってきたが
航空科学博物館に展示されてるYS-11は思ったよか小さく内部も狭く
こんなんで搭載量10tなら一式陸攻はどんだけ小さいんだろうな
逆に国立科学博物館でみたゼロ戦はとても大きく見えて
翼の厚さも20cmくらいあって
こんなんでも上に乗るの禁止してたんだな
実物みると仮装戦記を読んでいて思っていたイメージが変わるわ
https://i.imgur.com/Wdw9gij.jpg
https://i.imgur.com/NKqqVGJ.jpg
今日は上野の国立科学博物館にいってきたが
航空科学博物館に展示されてるYS-11は思ったよか小さく内部も狭く
こんなんで搭載量10tなら一式陸攻はどんだけ小さいんだろうな
逆に国立科学博物館でみたゼロ戦はとても大きく見えて
翼の厚さも20cmくらいあって
こんなんでも上に乗るの禁止してたんだな
実物みると仮装戦記を読んでいて思っていたイメージが変わるわ
https://i.imgur.com/Wdw9gij.jpg
https://i.imgur.com/NKqqVGJ.jpg
533名無し三等兵
2018/04/02(月) 06:04:44.18ID:nwNkoeOS 靖国神社の遊就館もいいよ。
彗星とか桜花とかある。
彗星とか桜花とかある。
536名無し三等兵
2018/04/05(木) 19:27:04.15ID:/+plbGQQ >>535 休日おでかけパス 2670円で一日乗り放題。
https://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=2093
当方多摩在住だが土浦駐屯地祭でよく使ってる。帰りに秋葉原寄ってから横浜中華街で飯だw
https://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=2093
当方多摩在住だが土浦駐屯地祭でよく使ってる。帰りに秋葉原寄ってから横浜中華街で飯だw
541名無し三等兵
2018/04/14(土) 17:14:42.28ID:QSH/r5tA 本日書店にて、林譲治氏の
”戦艦大和航空隊 運命の開戦”
を入手。
”戦艦大和航空隊 運命の開戦”
を入手。
542名無し三等兵
2018/05/14(月) 06:07:03.83ID:9oe4CDTW 先日の話だけど、林譲治氏の
帝国海軍イージス艦隊
の3巻を購入。
帝国海軍イージス艦隊
の3巻を購入。
543542
2018/05/19(土) 09:52:29.65ID:R3TQIXEa ”イージス艦隊”3巻、内容には触れないけど
巻末に
”了”
と書いてあるんだよね、もしかしてこれで終わりなのか?
巻末に
”了”
と書いてあるんだよね、もしかしてこれで終わりなのか?
544名無し三等兵
2018/05/19(土) 11:19:20.82ID:GD7+Y3bs ひとつのテーマで三巻完結
林センセのいつものパターンでしょ
それそろ長編も読むたい
林センセのいつものパターンでしょ
それそろ長編も読むたい
545名無し三等兵
2018/05/20(日) 10:36:58.84ID:9VbJuS/u 1巻読んでギブアップしたんだけど
2,3艦は面白かった?
2,3艦は面白かった?
547名無し三等兵
2018/05/21(月) 15:53:11.15ID:Xvp1TsAd そっか
機会があったら読んでみるわ
1巻読んでイージス出て来ないじゃんで
あとは買ってなかった
機会があったら読んでみるわ
1巻読んでイージス出て来ないじゃんで
あとは買ってなかった
548名無し三等兵
2018/05/24(木) 23:10:17.46ID:s05JsYkX アベ総理「中止だ」
トランプ「はい・・・」
みたいな陰謀論がみれるのかなー
トランプ「はい・・・」
みたいな陰謀論がみれるのかなー
549名無し三等兵
2018/05/24(木) 23:10:34.99ID:s05JsYkX すまぬ、すまぬ・・・・
550名無し三等兵
2018/05/24(木) 23:12:34.98ID:s05JsYkX そいや、横山センセの作品は、大概キンドル化されているんだな
中公ノベルスは電子化に熱心だし、八八艦隊物語は文庫版がキンドルで読めるし
色々埋もれた作品も多いから、仮想戦記の電子書籍化は進めてほしいなー
中公ノベルスは電子化に熱心だし、八八艦隊物語は文庫版がキンドルで読めるし
色々埋もれた作品も多いから、仮想戦記の電子書籍化は進めてほしいなー
552名無し三等兵
2018/05/25(金) 23:29:39.35ID:/hAMWsz5 EA-18G見てどこの雪風だと思ったが、こりゃ…陰山さんかむばーっく
http://news.militaryblog.jp/web/Boeing-acquires-Weapons-Bay-Patent/can-convert-B1-Bomber-to-Gunship.html
http://news.militaryblog.jp/web/Boeing-acquires-Weapons-Bay-Patent/can-convert-B1-Bomber-to-Gunship.html
553名無し三等兵
2018/06/12(火) 18:31:37.18ID:JZLA8/Mn 架空戦記の作中世界でもナチス第三帝国は現実世界を上回る規模で非道な行為をやってるのが目に見てる。
現実で頭のおかしいレベルの悪事をやってるため架空世界で何やっても驚かない。
現実で頭のおかしいレベルの悪事をやってるため架空世界で何やっても驚かない。
554名無し三等兵
2018/07/03(火) 08:37:14.01ID:x+mFFLfn やはり戦艦空母長門改が今まで読んだ仮想戦記の中で一番ぶっ飛んだ内容だった。
長門に46センチ3連装主砲を12門搭載して後部を飛行甲板にして搭載機数は200機だったかな。
もう艦容が想像出来ません。
長門に46センチ3連装主砲を12門搭載して後部を飛行甲板にして搭載機数は200機だったかな。
もう艦容が想像出来ません。
555名無し三等兵
2018/07/03(火) 12:56:12.50ID:7u5Z3u/6 50万d戦艦土佐の方が常軌を逸していると思うぞ
556名無し三等兵
2018/07/03(火) 15:12:45.38ID:8zCxuMc6 無限軌道で西海岸まで自走する大和や
艦底一面に設置したロケットで空を飛んでパナマ運を飛び越え最後はホワイトハウスに体当たりした大和達に比べたら
艦底一面に設置したロケットで空を飛んでパナマ運を飛び越え最後はホワイトハウスに体当たりした大和達に比べたら
557名無し三等兵
2018/07/03(火) 16:35:00.33ID:Tecl8LwS >>555
土佐は三面図載ってたし大きさ考えれば無理なレイアウトじゃなかったろ?
数字と文章だけで表現されてた長門は、長門の大きさ(改装でデブったとしても)に
あの巨砲と空母3隻分の搭載機だからな
どんな艦容になるのかまったくわからんwww
土佐は三面図載ってたし大きさ考えれば無理なレイアウトじゃなかったろ?
数字と文章だけで表現されてた長門は、長門の大きさ(改装でデブったとしても)に
あの巨砲と空母3隻分の搭載機だからな
どんな艦容になるのかまったくわからんwww
558名無し三等兵
2018/07/03(火) 17:56:21.76ID:gCp7dKqm 個人的にぶっ飛んだ艦と言えば、大和と武蔵を横に並べて
1隻にした奴かな?
まぁ、霧島那智の本だから・・・
1隻にした奴かな?
まぁ、霧島那智の本だから・・・
559名無し三等兵
2018/07/03(火) 18:12:12.39ID:Tecl8LwS そういえば、長門改の表紙絵はどうだったんだろう?
艦容探る手がかりになるはずなんだが
艦容探る手がかりになるはずなんだが
561名無し三等兵
2018/07/03(火) 21:02:29.61ID:x+mFFLfn 長門改は排水量72000トンだとさ。
それで艦橋前に46センチ3連装主砲を三基搭載、後部に一基更に飛行甲板。
https://i.imgur.com/GXXFzJn.jpg
https://i.imgur.com/1uLe4k1.jpg
https://i.imgur.com/0oXowpN.jpg
https://i.imgur.com/33tVsS3.jpg
それで艦橋前に46センチ3連装主砲を三基搭載、後部に一基更に飛行甲板。
https://i.imgur.com/GXXFzJn.jpg
https://i.imgur.com/1uLe4k1.jpg
https://i.imgur.com/0oXowpN.jpg
https://i.imgur.com/33tVsS3.jpg
563名無し三等兵
2018/07/04(水) 13:15:15.01ID:ucGMm45/564名無し三等兵
2018/07/04(水) 13:18:26.55ID:nxFiWIVx 谷恒生の作中じゃ大和も武蔵も50ノット超がデフォルト
567名無し三等兵
2018/07/04(水) 20:09:44.52ID:IwLgVqc8 >>561
主砲一基で駆逐艦並みの重さが艦体前部に三基配置って重すぎて72000トンの排水量程度では喫水の前後バランスが取れないと思う。
主砲一基で駆逐艦並みの重さが艦体前部に三基配置って重すぎて72000トンの排水量程度では喫水の前後バランスが取れないと思う。
568名無し三等兵
2018/07/05(木) 01:40:41.33ID:4exQDd1S 後部の脆弱な飛行甲板を水平・垂直の装甲を厚くしたと思えば妥当
VPは均一にしなきゃならないルールはない
VPは均一にしなきゃならないルールはない
569名無し三等兵
2018/07/05(木) 07:19:04.68ID:CA5J8i9w 真面目に考察する価値のある作品かよw
570名無し三等兵
2018/07/05(木) 07:23:13.77ID:CA5J8i9w571名無し三等兵
2018/07/05(木) 08:32:08.96ID:phZdckrx 擬音の谷はあれで造船畑出身だから長門改があり得ないことは自分でよくわかってたはずなんだよ
だからアレは編集の意向もあって確信的にやらかしてたもの
当時のブームじゃなきゃ生まれるはずのない作品だし
当時のブームだったからアレで受け容れられた
そういうものだと思って割切って楽しむ作品だったのだ
だからアレは編集の意向もあって確信的にやらかしてたもの
当時のブームじゃなきゃ生まれるはずのない作品だし
当時のブームだったからアレで受け容れられた
そういうものだと思って割切って楽しむ作品だったのだ
572名無し三等兵
2018/07/05(木) 09:09:58.50ID:CA5J8i9w 擁護してるんじゃないとは思うが
誰の意向であれ書いたモノの批判はされて当然と思うぞ
誰の意向であれ書いたモノの批判はされて当然と思うぞ
573名無し三等兵
2018/07/05(木) 09:35:08.61ID:phZdckrx そらまあ志茂田過激とか霧島那智で散々鍛えられたからのう・・・w
擬音の谷の頃にはもうある意味悟っておったよwww
擬音の谷の頃にはもうある意味悟っておったよwww
574名無し三等兵
2018/07/05(木) 18:11:40.78ID:JfnKa2Im かつてのブーム時、谷甲州・佐藤大輔信者であるオッサンたちによる
荒巻義雄、霧島那智、志茂田景樹、谷恒生叩きは凄まじい物があったな
あの頃はネットも黎明期でマナーも確立されていない時代だったから
ホントシャレにならないレベルでの叩きが蔓延していた
荒巻義雄、霧島那智、志茂田景樹、谷恒生叩きは凄まじい物があったな
あの頃はネットも黎明期でマナーも確立されていない時代だったから
ホントシャレにならないレベルでの叩きが蔓延していた
575名無し三等兵
2018/07/05(木) 19:18:02.58ID:1HD8rZo7 その祭り上げている二人も、片方は既にくたばり
もう片方ももはやマトモな作品を書けない有り様
時間は残酷なもんだ
もう片方ももはやマトモな作品を書けない有り様
時間は残酷なもんだ
576名無し三等兵
2018/07/05(木) 19:52:46.04ID:WriUuoOj 私怨か何か知らんがキモイ爺どもだな
577名無し三等兵
2018/07/05(木) 21:32:56.56ID:7tYJcVWX 艦の規模とかはともかく、山本五十六が乗る正義の戦艦大和と
ヒトラーが乗る悪のドイツ戦艦の一騎打ちなんてのを話の最後に
持ってくる擬音谷は中々凄いと思うぞ。
並の火葬戦記作家ではやりたくてもとても書けないw
口述景樹も嫌いじゃなかった。荒巻は・・・・うん、思い出したくない(遠い目
ヒトラーが乗る悪のドイツ戦艦の一騎打ちなんてのを話の最後に
持ってくる擬音谷は中々凄いと思うぞ。
並の火葬戦記作家ではやりたくてもとても書けないw
口述景樹も嫌いじゃなかった。荒巻は・・・・うん、思い出したくない(遠い目
578名無し三等兵
2018/07/05(木) 21:46:30.82ID:CA5J8i9w 新旭日のコミカライズはけっこう好き
579名無し三等兵
2018/07/11(水) 18:47:51.76ID:IS0UN8ay 本日、林譲治氏の
”戦艦大和航空隊A”
を購入した事を報告。
”戦艦大和航空隊A”
を購入した事を報告。
580579
2018/07/15(日) 06:56:57.62ID:ov3K/n5t 戦艦大和航空隊Aについて。
細かい描写には触れませんが、いつもの作品よりも
日本が勝ちすぎてて気味が悪い。
細かい描写には触れませんが、いつもの作品よりも
日本が勝ちすぎてて気味が悪い。
581名無し三等兵
2018/07/15(日) 11:34:06.47ID:X4UnZRyW むしろ内容に触れてほしい
1はほとんどタイトル詐欺っぽかったし
1はほとんどタイトル詐欺っぽかったし
582名無し三等兵
2018/07/15(日) 21:52:55.58ID:8lNmLC7e 大和航空隊なんか影も形も存在してなかったしね
583名無し三等兵
2018/07/16(月) 00:55:08.36ID:2znPhoPz 神奈川県の大和飛行場航空隊も出てこない感じですか?
584名無し三等兵
2018/07/17(火) 19:38:01.81ID:lwaTvN8w 架空戦記でもナチス第三帝国は主役。
現実世界を遥かに上回る規模で非道な行為をやってるというのが目に見えてる。
現実世界を遥かに上回る規模で非道な行為をやってるというのが目に見えてる。
585名無し三等兵
2018/07/27(金) 21:16:38.77ID:VLtwMQtl 高貫さんの仮想戦記で好きなのは、視点を変えた戦略物資と
国交の関係だね。
ダイヤモンドと国交の関係なんか、見てて面白い。
ダイヤモンド輸出国機構、じゃなくてデビアスが
世界中のダイヤモンドを何とかしよう(もちろんフィクションです、よね?)と
してる所なんか、見てて面白い。
国交の関係だね。
ダイヤモンドと国交の関係なんか、見てて面白い。
ダイヤモンド輸出国機構、じゃなくてデビアスが
世界中のダイヤモンドを何とかしよう(もちろんフィクションです、よね?)と
してる所なんか、見てて面白い。
586名無し三等兵
2018/08/11(土) 19:21:46.30ID:/VqNM0Br 林譲治氏の”超武装戦闘機隊1”を
購入した事を報告。
購入した事を報告。
587名無し三等兵
2018/08/15(水) 23:05:10.28ID:sGjEF+i3 超時空艦隊ってどう?
だいぶ手垢の付いたネタだけど
だいぶ手垢の付いたネタだけど
588586
2018/08/16(木) 20:37:28.49ID:29fSyYUI 林譲治氏の”超武装戦闘機隊1”、内容は
中期林譲治な内容、とりあえず技術アップって所です。
ビックリ兵器は出ていません、今の所。
中期林譲治な内容、とりあえず技術アップって所です。
ビックリ兵器は出ていません、今の所。
589名無し三等兵
2018/08/23(木) 19:42:10.25ID:SDIRHNTY 林さんはハヤカワからでてるSFのほうがちゃんとミリタリ―架空してるのが何とも…
590名無し三等兵
2018/08/24(金) 11:25:09.06ID:4CLp0QFQ 林さん、SFに比べて架空戦記は書き飛ばしてるなあと
早川のチェックが厳しいだけかもだが
早川のチェックが厳しいだけかもだが
591名無し三等兵
2018/09/08(土) 22:30:51.76ID:l0dlCIPQ 世界最終大戦は5巻で終わらんのか
これは意外
これは意外
592名無し三等兵
2018/09/08(土) 22:31:40.63ID:l0dlCIPQ そろそろいつものなっちとの戦いはこれからだエンドだと思ってたわ
593名無し三等兵
2018/09/10(月) 12:31:28.14ID:l/Wjnh7C 羅門と言えば異帝国の対ドイツ戦以降って結局お蔵入りしたんかな
594名無し三等兵
2018/09/19(水) 17:11:17.60ID:T7/gjK+4 通商さんは出版社の方針転換さえなけりゃ戦後編までやってくれたんだろうか
日本やアジア圏でアメリカに伍して戦後のインフラ展開する通商さんとかを見たかったんだがなあ
日本やアジア圏でアメリカに伍して戦後のインフラ展開する通商さんとかを見たかったんだがなあ
595名無し三等兵
2018/09/20(木) 00:20:34.72ID:mvTjpdIm あの世界だと朝鮮戦争もベトナム戦争も起こるか微妙だしなあ
インド洋から中東当たりの話になったのかね
インド洋から中東当たりの話になったのかね
596名無し三等兵
2018/09/28(金) 07:17:25.53ID:YnjNpOeT 架空戦記は業界に新人さんはもう来ないか…
いてもwebの投稿掲示板のほうに行くようになってしまった
いてもwebの投稿掲示板のほうに行くようになってしまった
597名無し三等兵
2018/09/28(金) 11:26:28.89ID:DH3usS15 なろうみたいに
なろうから一本釣りすりゃいいのにな
なろうから一本釣りすりゃいいのにな
598名無し三等兵
2018/09/28(金) 11:34:58.68ID:LgZu5e+G 源文先生の御大後継プロジェクトはどうなったんだろう?
IFCONから担当つけて出版社にも云々とあったようだけど。
IFCONから担当つけて出版社にも云々とあったようだけど。
599名無し三等兵
2018/09/28(金) 20:47:40.10ID:UgpK78ET ・・・。
600名無し三等兵
2018/09/28(金) 20:48:03.29ID:UgpK78ET wniの鈴木里奈最高!
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
601名無し三等兵
2018/10/02(火) 21:35:47.58ID:NWCzSrWM 超武装戦闘機隊の1巻を読んだ
新人作家かな?
新人作家かな?
602名無し三等兵
2018/10/05(金) 11:22:11.14ID:wJELGr8w フレッシュって意味かな
603名無し三等兵
2018/10/05(金) 15:15:47.19ID:Lsd76gsK 日本の基礎工業力の底上げしよう
ってなネタは物語の広がりは狭いからな
練習航空隊って通商さんやんっておもた
ガイコツトラック再登場はワロタ
AARの波状攻撃もくるのかな
ってなネタは物語の広がりは狭いからな
練習航空隊って通商さんやんっておもた
ガイコツトラック再登場はワロタ
AARの波状攻撃もくるのかな
604名無し三等兵
2018/10/05(金) 19:11:16.14ID:wJELGr8w アルキメデスの大戦でも
最近はネジ規格統一の話だしな
最近はネジ規格統一の話だしな
605名無し三等兵
2018/10/05(金) 19:40:42.50ID:42rPZAc0 林譲治作品の場合、日本が先の大戦で勝てなかった理由が、
・総力戦の意味を理解できなかった
・兵站が破綻してた
・技術が乏しく、さらに分散してた
・戦争をどの様に終わらせるか、を考えて無かった
という事にしてあるから、その辺を何とかしようと
考えた仮想戦記を書くしか無いんでしょうかね。
林譲治氏が書いた、日本の兵站に関する本(仮想戦記ではない)は
かなり読みごたえがあるんですよね。
・総力戦の意味を理解できなかった
・兵站が破綻してた
・技術が乏しく、さらに分散してた
・戦争をどの様に終わらせるか、を考えて無かった
という事にしてあるから、その辺を何とかしようと
考えた仮想戦記を書くしか無いんでしょうかね。
林譲治氏が書いた、日本の兵站に関する本(仮想戦記ではない)は
かなり読みごたえがあるんですよね。
606名無し三等兵
2018/10/06(土) 12:01:44.37ID:9iAzO3Up ガンダムの外伝とかも面白いって言われてたな
某脚本家より林さんに2202の脚を書いて欲しかった…
某脚本家より林さんに2202の脚を書いて欲しかった…
607名無し三等兵
2018/10/08(月) 07:23:35.78ID:5ZEzB3Nu スニーカー文庫だっけ。すげえ微妙だった記憶が。
608名無し三等兵
2018/10/08(月) 08:07:44.48ID:7n0L63FO 登場人物が福本作品の黒服並に区別がつかない
609名無し三等兵
2018/10/11(木) 16:16:15.36ID:pwJdmv3+ 檜山先生の海底空母イ400シリーズが違う出版社から文庫で再刊されてた
権利とるなら本土決戦シリーズにすればよかったに
権利とるなら本土決戦シリーズにすればよかったに
610名無し三等兵
2018/10/12(金) 01:30:59.33ID:+J2/DHze 架空戦記世界でもナチス第三帝国は主役。
ユダヤ人に対するホロコーストなど非道な行為を現実世界を遥かに上回る規模で行ってる。
ユダヤ人に対するホロコーストなど非道な行為を現実世界を遥かに上回る規模で行ってる。
612名無し三等兵
2018/10/16(火) 17:44:54.44ID:fGCZD/mW 林譲治氏の
戦艦大和航空隊B ソロモンの死闘!
を購入した事を報告。
感想は週末にでも・・・
正直な話、今すぐにでも吐き出したいんだけどさ、このスレでの
ルールがそれを許さないんだ。
戦艦大和航空隊B ソロモンの死闘!
を購入した事を報告。
感想は週末にでも・・・
正直な話、今すぐにでも吐き出したいんだけどさ、このスレでの
ルールがそれを許さないんだ。
613名無し三等兵
2018/10/17(水) 13:00:08.25ID:Wdk4s7uP 2013年くらいまではまだ架空も多少勢いあったけど
最近はもう全然だな…
最近はもう全然だな…
614名無し三等兵
2018/10/17(水) 14:19:43.80ID:0uY7grcy だいだい
学研が悪い
学研が悪い
615名無し三等兵
2018/10/17(水) 16:14:10.73ID:a7TsD5w2 学研は、仮想戦記から逃げちゃったからね。
616名無し三等兵
2018/10/17(水) 17:36:23.73ID:oxKtRXhV なろうと対極に警察どころか特高読者ばかりのジャンルだからな
どうしても書く側が増えない
どうしても書く側が増えない
617名無し三等兵
2018/10/17(水) 19:35:22.57ID:0uY7grcy 俺らに火葬戦記を赦す寛大な心が必要って事か
618名無し三等兵
2018/10/17(水) 23:56:13.46ID:tLn4Z0c+ 比較的リアル系のヤツと荒唐無稽なモノが混在して一緒くたに『仮想戦記』『歴史シミュレーション』ってなってたのもいけなかったんじゃないかという気がしないでもない
619612
2018/10/19(金) 17:26:43.57ID:XIAHpoK/ 林譲治氏の
戦艦大和航空隊B ソロモンの死闘!
について、吐き出させてもらう。
ストレートに言えば
「俺の知ってる日本軍が、こんなに強いはずがない」
って所ですね。
シリーズ3巻通して、ビックリ兵器は出てきません。
オプション変更で色々使える万能トラクターが出てくるぐらいです。
基本形態が履帯式のトラクターで、オプション変更でブルトーザーや
クレーン車、非整地走行車になるトラクターで、最終的に砲戦車になります。
仕事をしてるのは、主に潜水艦ですかね。
あ、それと戦艦大和は名前だけで、仕事はしてません。
戦艦大和航空隊B ソロモンの死闘!
について、吐き出させてもらう。
ストレートに言えば
「俺の知ってる日本軍が、こんなに強いはずがない」
って所ですね。
シリーズ3巻通して、ビックリ兵器は出てきません。
オプション変更で色々使える万能トラクターが出てくるぐらいです。
基本形態が履帯式のトラクターで、オプション変更でブルトーザーや
クレーン車、非整地走行車になるトラクターで、最終的に砲戦車になります。
仕事をしてるのは、主に潜水艦ですかね。
あ、それと戦艦大和は名前だけで、仕事はしてません。
620名無し三等兵
2018/10/19(金) 18:31:11.23ID:fVbXO1l5 檜山良昭の新刊って何年振りだ?
621名無し三等兵
2018/10/19(金) 18:40:34.48ID:ijH3tCCT カッパノベルスで出てたやつの新装版じゃねえの
622名無し三等兵
2018/10/20(土) 17:16:48.05ID:xxC+8Zbv 林さんの話題出てるのでついでに。
ハヤカワから出てる奴はあいかわらずいい出来の戦記ものだった…
今回のテーマは軍の指揮統制についてかな
ハヤカワから出てる奴はあいかわらずいい出来の戦記ものだった…
今回のテーマは軍の指揮統制についてかな
625名無し三等兵
2018/11/12(月) 00:52:12.74ID:zeZU/+5F 使われない史実ネタはこれ位?
ミッドウェイ後空母急速補完計画艦
長門型航空母艦(重要艦の為計画中止)、
金剛型航空母艦(高速戦艦の重要性により計画中止)、
伊勢型航空母艦(試算あり)
扶桑型航空母艦(試算無し)
筑摩型航空母艦(図面あり)(もしかしたら利根も)
別の計画で大淀型戦闘空母がある、
日本戦艦のほとんどに航空母艦改装計画あるの驚くはー、
ミッドウェイ後空母急速補完計画艦
長門型航空母艦(重要艦の為計画中止)、
金剛型航空母艦(高速戦艦の重要性により計画中止)、
伊勢型航空母艦(試算あり)
扶桑型航空母艦(試算無し)
筑摩型航空母艦(図面あり)(もしかしたら利根も)
別の計画で大淀型戦闘空母がある、
日本戦艦のほとんどに航空母艦改装計画あるの驚くはー、
626名無し三等兵
2018/11/12(月) 08:43:44.91ID:ep5UBdFA627名無し三等兵
2018/11/12(月) 16:42:54.99ID:+HnvqeZn628名無し三等兵
2018/11/12(月) 18:59:35.97ID:nhr/NQd0 >>627
WWTに参加した扶桑がジュットランド海戦で被弾した話かな?
あの後扶桑は工作艦になったんだが、なぜか飛行甲板がついていた・・・
とか言う話だったと記憶してる。
あ、林譲治さんの仮想戦記なら、日向が航空戦艦になった話もあるな。
艦の前後に飛行甲板をつけて、着艦は後ろの甲板で
発艦するには舷側にある通路を使って前方の飛行甲板に持って行き、カタパルトで
発艦ってのがさ。
確か5番砲塔だけ残ってたから”戦艦”という事になってたんだが、基本的には
潜水艦に情報を送るのが主な仕事で、砲塔の上には水上機用のカタパルトが
乗ってたとかなんとか、という話だったと思う。
WWTに参加した扶桑がジュットランド海戦で被弾した話かな?
あの後扶桑は工作艦になったんだが、なぜか飛行甲板がついていた・・・
とか言う話だったと記憶してる。
あ、林譲治さんの仮想戦記なら、日向が航空戦艦になった話もあるな。
艦の前後に飛行甲板をつけて、着艦は後ろの甲板で
発艦するには舷側にある通路を使って前方の飛行甲板に持って行き、カタパルトで
発艦ってのがさ。
確か5番砲塔だけ残ってたから”戦艦”という事になってたんだが、基本的には
潜水艦に情報を送るのが主な仕事で、砲塔の上には水上機用のカタパルトが
乗ってたとかなんとか、という話だったと思う。
629名無し三等兵
2018/11/12(月) 19:26:14.10ID:vr5uLg/y 綾波隊だっけ。一応フューリアスの第一次改装が元ネタになってる。
https://en.wikipedia.org/wiki/HMS_Furious_(47)#/media/File:HMS_Furious-2.jpg
https://en.wikipedia.org/wiki/HMS_Furious_(47)#/media/File:HMS_Furious-2.jpg
630名無し三等兵
2018/11/12(月) 20:31:31.78ID:UL8nyNc6 >>626
嫌、扶桑型もやで空母改装しよてなって、試算出される前に沈んだけど、伊勢も試算言うても210m搭載機54機以外不明だしなー筑摩型航空母艦がかなり、この中では計画進んでいた、追加で同じ計画艦の浅間丸型航空母艦は実際作られようとしたけど
嫌、扶桑型もやで空母改装しよてなって、試算出される前に沈んだけど、伊勢も試算言うても210m搭載機54機以外不明だしなー筑摩型航空母艦がかなり、この中では計画進んでいた、追加で同じ計画艦の浅間丸型航空母艦は実際作られようとしたけど
631名無し三等兵
2018/11/12(月) 20:36:27.41ID:UL8nyNc6632名無し三等兵
2018/11/12(月) 23:19:54.19ID:Gc6ZmMGV 飛行機の折りたたみ方改良して搭載機数増やそうとか多胴化して排水量の割に巨大な格納庫搭載したフネ作ろうとか
戦力として強力な物作る方法はなかったんかねえ。戦艦改装してなんてやるより小さくて有力な空母をどうにかして
新造する方法がなかったのか。
戦力として強力な物作る方法はなかったんかねえ。戦艦改装してなんてやるより小さくて有力な空母をどうにかして
新造する方法がなかったのか。
633名無し三等兵
2018/11/13(火) 05:38:59.61ID:uzJkS2mG >>632
210mが新型機運用の最低やからな、それ以下は新型機使えないから210m以上を求めた、
日本はカタパルトもってないから、小型艦には最新機搭載できない、雲龍型の後期型にはカタパルト搭載予定だった
210mが新型機運用の最低やからな、それ以下は新型機使えないから210m以上を求めた、
日本はカタパルトもってないから、小型艦には最新機搭載できない、雲龍型の後期型にはカタパルト搭載予定だった
634名無し三等兵
2018/11/13(火) 15:51:22.79ID:Q0URQC7p ミッドウェイで沈まなければ、加賀に”発艦促進装置(いわゆるカタパルト)”を
つける予定だった、と聞いた事がある。
それがどんな物だったのかは知らないが。
あの当時、日本で使ってたのは圧縮空気式と
火薬式だから、そのどちらかなんだろうけど。
つける予定だった、と聞いた事がある。
それがどんな物だったのかは知らないが。
あの当時、日本で使ってたのは圧縮空気式と
火薬式だから、そのどちらかなんだろうけど。
635名無し三等兵
2018/11/13(火) 18:45:23.71ID:Z0U/sMC4636名無し三等兵
2018/11/13(火) 20:03:08.71ID:hvIf47YT RATOなら手っ取り早い
637名無し三等兵
2018/11/13(火) 21:12:01.32ID:Z0U/sMC4 >>636
木製甲板やと燃えるよRATOだと、日本開発成功してるけど
木製甲板やと燃えるよRATOだと、日本開発成功してるけど
638名無し三等兵
2018/11/13(火) 22:19:31.74ID:Z0U/sMC4 ソ連と日本が取引して資源もらう、みたいな架空戦記知ってる人いる?
639名無し三等兵
2018/11/13(火) 22:53:23.26ID:g7UhKMC4 鉄槌がそんな事していたような
本土決戦用の和製SU-76を量産していた様な
本土決戦用の和製SU-76を量産していた様な
640名無し三等兵
2018/11/13(火) 22:57:33.23ID:Z0U/sMC4 >>639
鉄槌ね、調べてみる。
鉄槌ね、調べてみる。
641名無し三等兵
2018/11/13(火) 22:57:52.37ID:Z0U/sMC4 >>639
後ありがとー
後ありがとー
644名無し三等兵
2018/11/22(木) 18:24:12.05ID:WFeyAgYt 三木原の超弩級空母大和が電子化。
亜欧州とかもしてくれたらなあ。
亜欧州とかもしてくれたらなあ。
645名無し三等兵
2018/11/22(木) 18:31:12.87ID:vGbzXsv2 龍騎兵を同人当時も含めて…
646名無し三等兵
2018/11/23(金) 20:05:29.99ID:/FyzHDFp 兵隊元帥とかの林さんのご本も電子にしてほしい
647644
2018/11/23(金) 21:15:26.89ID:rc6u30CX 購入して中見るまで気づかなかったけど
これコミック版だった。
これコミック版だった。
648名無し三等兵
2018/11/23(金) 21:43:57.26ID:3P/7kaOP コスモノベルがキンドル化されている・・・
色々懐かしい作品が目白押しだな
色々懐かしい作品が目白押しだな
650名無し三等兵
2018/11/27(火) 22:10:13.28ID:BToBziKM _ ∩
( ゚∀゚)彡 淫行!淫行!
⊂彡
( ゚∀゚)彡 淫行!淫行!
⊂彡
651名無し三等兵
2018/12/09(日) 19:58:41.37ID:oIPLrp+a 吉田の新刊
ガ島要塞1942
つまりグロブローw
ガ島要塞1942
つまりグロブローw
652名無し三等兵
2018/12/10(月) 15:17:30.39ID:VsKF2Vr6 阿蘇という名の巡洋戦艦でも出てくるのか?w
653名無し三等兵
2018/12/15(土) 15:44:46.50ID:Zx4NHyvH 林譲治氏の
超武装戦闘機隊2
を、本日購入。
超武装戦闘機隊2
を、本日購入。
654名無し三等兵
2018/12/26(水) 12:21:01.56ID:Y+l4oKb2 このジャンルもなろう産みたいに活発に本が出ないかなとは思うが、そうするとJK56みたいなゴミが溢れるかと思うと微妙
655名無し三等兵
2018/12/29(土) 16:08:30.31ID:xX218uLK 大石ワールドのなかの特亜の兵士はみんな有能設定だけど
これからどうするんだろうなw
これからどうするんだろうなw
657名無し三等兵
2019/01/04(金) 07:15:58.18ID:6dxF9GK/ 大衆のウサ晴らしの手段が読書ではなく
ヘイトになったからなぁ
わざわざ架空戦記読む必要がなくなったのよ
ヘイトになったからなぁ
わざわざ架空戦記読む必要がなくなったのよ
658名無し三等兵
2019/01/04(金) 10:50:37.88ID:NG8ZQ0c+ 正月明け早々にパヨ臭いw
659名無し三等兵
2019/01/04(金) 15:02:15.68ID:/dtnJzHA でも実際、前世紀のブームは新しい歴史教科書問題の頃と見事にダブっているのだよな
今の時代は、もはやリアル日本を巡る状況が架空戦記しているからw
今の時代は、もはやリアル日本を巡る状況が架空戦記しているからw
660名無し三等兵
2019/01/05(土) 23:13:00.32ID:BNGhYqro 吉田の父親が猪に襲われたらしい
なんとひさんな
なんとひさんな
661名無し三等兵
2019/01/19(土) 09:28:54.04ID:ScsU6cND 押井守の雷轟ってどうですか?
662名無し三等兵
2019/01/19(土) 23:55:53.17ID:tSt1tZYx663名無し三等兵
2019/01/23(水) 09:15:57.51ID:mgQl2Tvg >>662
そういう類の物なんですね!ありがとうです
そういう類の物なんですね!ありがとうです
664名無し三等兵
2019/01/29(火) 01:08:18.55ID:C+2zUfpA 異帝国の続き出してくれないかなぁ
異を異世界転移モノにリメイクすれば行けるんじゃとふと思ったけど
ファンタジー中世じゃ重化学工業が無いから成り立たないよなぁ
産業革命と帝国主義から始めても内容が地味過ぎるな
異を異世界転移モノにリメイクすれば行けるんじゃとふと思ったけど
ファンタジー中世じゃ重化学工業が無いから成り立たないよなぁ
産業革命と帝国主義から始めても内容が地味過ぎるな
665名無し三等兵
2019/01/29(火) 07:40:00.91ID:YoI7MAu/ 日本国召喚とかいう糞の塊があるぞ
666名無し三等兵
2019/01/29(火) 22:43:54.80ID:iiXoGHhi あれはほんと糞だな
ルーントルーパーズがマシにみえるレベル
外伝はさらに酷かった
ルーントルーパーズがマシにみえるレベル
外伝はさらに酷かった
667名無し三等兵
2019/02/02(土) 20:43:29.02ID:YUqRAPMD 架空戦記じゃないけど、林譲治の「星系出雲の兵站」を読んでみたけど
タイトル付けるほど兵站について語られてないような
タイトル付けるほど兵站について語られてないような
668名無し三等兵
2019/02/03(日) 05:35:10.46ID:JAJu/dhM 星系をまたいで人類が散らばってる時代になったら兵站も最適化されてるしな
コレは宇宙人に合わせて人類も兵站を最適化する物語なんじゃないの
コレは宇宙人に合わせて人類も兵站を最適化する物語なんじゃないの
669名無し三等兵
2019/02/03(日) 20:28:34.94ID:dq31Re70 超光速航宙の設定次第だろ
他の星系との交易がどの程度時間がかかるのか
不着や破損のリスクがどの程度か
他の星系との交易がどの程度時間がかかるのか
不着や破損のリスクがどの程度か
670名無し三等兵
2019/02/04(月) 00:43:47.49ID:LdI4M3iN671名無し三等兵
2019/02/10(日) 20:37:08.82ID:t1FdIOAO ザ・レッド・ライン第三次欧州大戦って海外作家の小説
ほぼ現代(2020年前後)にソビエトとWTOを復活させてドイツを戦場にしてるけど
よくもまあ全面核戦争にならないよなって展開
内容としては微妙だった
ほぼ現代(2020年前後)にソビエトとWTOを復活させてドイツを戦場にしてるけど
よくもまあ全面核戦争にならないよなって展開
内容としては微妙だった
672名無し三等兵
2019/02/22(金) 08:11:55.23ID:/BjaYglp 世界最終大戦は6巻で完結
前巻でキャラ付けされて登場した元武器商人や魔術師は大して出番無しかよ
あといつからコロンビアはスエズに隣接する国になったんですかねえ
前巻でキャラ付けされて登場した元武器商人や魔術師は大して出番無しかよ
あといつからコロンビアはスエズに隣接する国になったんですかねえ
673名無し三等兵
2019/03/04(月) 15:56:00.20ID:30dFHCH7 『覇者の戦塵』、知人経由の情報によると、ついに次巻で完結らしい。
前巻までの感じじゃ、駆け足でたたみに入っていはいたものの、まだ数巻程度は
かかりそうな雰囲気だったのに、それがあと一巻で完結ってことは、噂通り、
先生あんまり体調がよくないのかな。
覇者の戦塵1945-硫黄島航空戦線
https://www.amazon.co.jp/%E8%A6%87%E8%80%85%E3%81%AE%E6%88%A6%E5%A1%B51945-%E7%A1%AB%E9%BB%84%E5%B3%B6%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%88%A6%E7%B7%9A-%E8%B0%B7-%E7%94%B2%E5%B7%9E/dp/4125013993
前巻までの感じじゃ、駆け足でたたみに入っていはいたものの、まだ数巻程度は
かかりそうな雰囲気だったのに、それがあと一巻で完結ってことは、噂通り、
先生あんまり体調がよくないのかな。
覇者の戦塵1945-硫黄島航空戦線
https://www.amazon.co.jp/%E8%A6%87%E8%80%85%E3%81%AE%E6%88%A6%E5%A1%B51945-%E7%A1%AB%E9%BB%84%E5%B3%B6%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%88%A6%E7%B7%9A-%E8%B0%B7-%E7%94%B2%E5%B7%9E/dp/4125013993
674名無し三等兵
2019/03/04(月) 18:30:42.67ID:uQpNUknj 谷先生はパーキンソン病でもう片手が動かないって
676名無し三等兵
2019/03/04(月) 19:28:23.72ID:8Tl3iFPi 若手が入らず古参の書き手がどんどん消えていってしまうな
悲しい世界だ
悲しい世界だ
677名無し三等兵
2019/03/05(火) 00:45:25.27ID:X/tXzIF9 谷先生の文章ってこんなんだったっけ?という違和感がある作品だったからなあ>近刊である『工作艦間宮の戦争』
作風や文体を意図的に変えたのだと信じつつ戦塵の完結編を待つことにします。
作風や文体を意図的に変えたのだと信じつつ戦塵の完結編を待つことにします。
678名無し三等兵
2019/04/21(日) 22:54:27.57ID:s9FWwEG6 「バトルオーバー北海道」で
スペツナズが青函トンネルの排水ポンプ狙ったけど
実際の海底トンネルはそういう脅威にどれだけ備えてるんだろう
スペツナズが青函トンネルの排水ポンプ狙ったけど
実際の海底トンネルはそういう脅威にどれだけ備えてるんだろう
679名無し三等兵
2019/04/24(水) 06:58:35.27ID:mEitdo5j ハヤカワから出てる林さんのSFが結構面白かった
インベーダー相手の戦いで4冊目までずっと情報統制と補給の話がメイン
インベーダー相手の戦いで4冊目までずっと情報統制と補給の話がメイン
681名無し三等兵
2019/04/25(木) 12:42:45.03ID:XGwrEe03 敵はクローンなのに、味方も一部以外符牒みたいってか
682名無し三等兵
2019/04/29(月) 00:43:59.80ID:QLviwy31 林譲治さんの新刊が出る様だけど、またクトゥルーだ。
邪神列車砲買って懲りたからな・・・
邪神列車砲買って懲りたからな・・・
683名無し三等兵
2019/04/29(月) 00:57:43.63ID:qji20jg3 これか
https://www.amazon.co.jp/dp/479883050X/
…つかこっちは出てたこと自体知らなかったぞ
https://www.amazon.co.jp/dp/4798830461
https://www.amazon.co.jp/dp/479883050X/
…つかこっちは出てたこと自体知らなかったぞ
https://www.amazon.co.jp/dp/4798830461
684名無し三等兵
2019/04/29(月) 11:48:02.63ID:/6zr1V2X685名無し三等兵
2019/04/29(月) 13:14:51.53ID:jxNdlo+T 青函トンネル周辺の自衛隊基地
陸 函館駐屯地
海 大湊地方隊 竜飛警備所、松前警備所
空 車力分屯地(ペトリオット)
陸 函館駐屯地
海 大湊地方隊 竜飛警備所、松前警備所
空 車力分屯地(ペトリオット)
687名無し三等兵
2019/05/08(水) 19:09:21.08ID:xomFnhQr 内田弘樹がどっかに書いてた、クトゥルフ対自衛隊は割とワクワクした。
最後はB級映画によくある「怪物には怪物を」理論だったけど。
最後はB級映画によくある「怪物には怪物を」理論だったけど。
689名無し三等兵
2019/05/12(日) 07:24:22.71ID:6BzN9gkq 我々がクトゥルー買う層を認識できないように
クトゥルー買う層も我々を認識できない
クトゥルー買う層も我々を認識できない
690名無し三等兵
2019/05/13(月) 21:06:09.78ID:gxhAJs50 内田って気付いたらいなくなってたな
欧州大和の完結編を楽しみにしてたのに
欧州大和の完結編を楽しみにしてたのに
691名無し三等兵
2019/05/14(火) 00:09:20.09ID:mT5qLmqo ラノベのほうにいっちゃったしな
692名無し三等兵
2019/05/16(木) 07:42:24.59ID:0GsOLYvS 佐藤大輔スレもいつの間にかに嵐の立てたワッチョイスレしかなくなってたな
ワッチョイ入れたがる奴ってなんでどこでも湧くんだろう 荒らす意図ない側からすると
追跡されるのがスッゲー気持ち悪いから絶対レスしたくないんだが
ワッチョイ入れたがる奴ってなんでどこでも湧くんだろう 荒らす意図ない側からすると
追跡されるのがスッゲー気持ち悪いから絶対レスしたくないんだが
693名無し三等兵
2019/05/16(木) 08:44:33.67ID:eKhjlpAi ワッチョイくらいなんてことないだろw
追跡されるのが嫌とかただの情弱か馬鹿だろう。
IPアドレスっていうんだったら、それなりに準備もいるだろうけれど。
追跡されるのが嫌とかただの情弱か馬鹿だろう。
IPアドレスっていうんだったら、それなりに準備もいるだろうけれど。
695名無し三等兵
2019/05/16(木) 12:10:21.69ID:IPOKJXND むしろ荒らす方が付けられるの嫌がるからなw
697名無し三等兵
2019/05/17(金) 07:59:24.09ID:3FobevTB 海岸に追い詰めて艦砲射撃でとどめを刺すために二年間逃げる敵を追いかけたやつのことか
698名無し三等兵
2019/05/20(月) 21:29:52.68ID:Yq410jTe ふと、昔買った高貫さんの”大日本帝国最終決戦C”を読んでたんだが、この世界は
米国+ロシア西半分VS日本+EU+ロシアの東半分って世界なんだが、それでも
米国はアポロ計画やってるんだ。
米国+ロシア西半分VS日本+EU+ロシアの東半分って世界なんだが、それでも
米国はアポロ計画やってるんだ。
699名無し三等兵
2019/06/24(月) 08:55:38.86ID:hT43w/Rr 「疾風」を海軍機として採用することをネタにした架空戦記ってない?
通称がまるっきり海軍機と同じ命名だし、
空技敞がしゃかりきになって開発したエンジン「誉」を搭載してるし。
通称がまるっきり海軍機と同じ命名だし、
空技敞がしゃかりきになって開発したエンジン「誉」を搭載してるし。
700名無し三等兵
2019/06/24(月) 10:25:58.72ID:W0tW0omG 提督達の憂鬱
702名無し三等兵
2019/08/11(日) 21:29:47.95ID:n6hg98P5703名無し三等兵
2019/08/31(土) 21:57:41.19ID:8Gl3CZCF 林譲治氏の
超武装戦闘機隊3
を、本日購入。
超武装戦闘機隊3
を、本日購入。
704703
2019/09/07(土) 18:18:06.34ID:L+B3N0Go 中3日過ぎたからいいかな。
超武装戦闘機隊3で 、この話は終わり。
双発重戦闘機より、統制1000馬力エンジンを積んだ甲標的が
大活躍しますね。
超武装戦闘機隊3で 、この話は終わり。
双発重戦闘機より、統制1000馬力エンジンを積んだ甲標的が
大活躍しますね。
705名無し三等兵
2019/10/11(金) 12:05:27.10ID:OxLBANE6 今度は対艦ミサイルとか
韓国軍の無能っぷりが次々と露見して
大石の中の韓国軍が違和感しか感じなくなってくるな
韓国軍の無能っぷりが次々と露見して
大石の中の韓国軍が違和感しか感じなくなってくるな
706703
2019/11/12(火) 16:36:35.25ID:nQxvB4ci え〜と、先日の事ですが
林譲治氏の
”日本軍と軍用車両 戦争マネジメントの失敗”
・・・じゃないや、これは架空戦記じゃない。
林譲治氏の
”技術要塞戦艦大和”
を購入しました。
ネタバレはマズいんで、とりあえず
この世界でも大和と武蔵が居る、とだけ書いておきます。
林譲治氏の
”日本軍と軍用車両 戦争マネジメントの失敗”
・・・じゃないや、これは架空戦記じゃない。
林譲治氏の
”技術要塞戦艦大和”
を購入しました。
ネタバレはマズいんで、とりあえず
この世界でも大和と武蔵が居る、とだけ書いておきます。
707706
2019/11/12(火) 18:39:51.55ID:nQxvB4ci すいません、訂正です。
先日買ったのは、
技術要塞戦艦大和、の2です。
先日買ったのは、
技術要塞戦艦大和、の2です。
708706
2019/11/26(火) 19:57:54.49ID:DvneswvL 技術要塞戦艦大和2ですが、
基本は兵站に関する話です。
コンテナ輸送に関する話とか、ラスト1マイルをどうするか
とか、そんな話です。
基本は兵站に関する話です。
コンテナ輸送に関する話とか、ラスト1マイルをどうするか
とか、そんな話です。
709名無し三等兵
2019/12/29(日) 14:48:29.31ID:jp1UAg5k もう年内は出ないかと思ってましたが、ヴィクトリーノベルズから
12/25に、林譲治氏の
帝国電撃航空隊ってのが出てまして、買ってきました。
12/25に、林譲治氏の
帝国電撃航空隊ってのが出てまして、買ってきました。
710名無し三等兵
2019/12/29(日) 17:42:30.39ID:PMNAWMH1 今年の最後は征途の米艦隊に飽和戦術核攻撃を仕掛けるところでも読み直して〆めるか
711709
2020/01/04(土) 05:45:15.26ID:ybdKt4i0 林譲治先生、大型バイクでも買ったんですかね。
>帝国電撃航空隊
では、ミッドウェー海戦直後から話が始まってて、空母の不足(3隻×)を
基地航空隊でカバーする事にし、その為の基地建設能力を高める為に
陸海軍協力の工兵隊を作る、とまぁそんな感じです。
ビックリするよな新兵器は出てきません、いつもの重要だけど
地味な物ばかりです。
>帝国電撃航空隊
では、ミッドウェー海戦直後から話が始まってて、空母の不足(3隻×)を
基地航空隊でカバーする事にし、その為の基地建設能力を高める為に
陸海軍協力の工兵隊を作る、とまぁそんな感じです。
ビックリするよな新兵器は出てきません、いつもの重要だけど
地味な物ばかりです。
712名無し三等兵
2020/02/08(土) 15:51:11.13ID:pjnhD/dm 林譲治の技術要塞戦艦大和3を本日購入
713712
2020/02/12(水) 17:44:38.84ID:HiFbD5BO 戦艦大和と武蔵が正面に出てきます。
で、姉さんが妹をバックアップする、まぁ
林譲治氏の、いつものパターンですよ。
で、姉さんが妹をバックアップする、まぁ
林譲治氏の、いつものパターンですよ。
714名無し三等兵
2020/02/12(水) 20:50:01.91ID:fhNEzTV0 今回のも3巻でおわったの?
716名無し三等兵
2020/02/13(木) 07:23:25.07ID:RuQKIRKb 打ち切り漫画家みたいだ
717名無し三等兵
2020/02/13(木) 11:42:44.59ID:E+au/mAc すっごいジャンプの打ち切り感あったなw
719712
2020/02/13(木) 17:48:05.18ID:6YJZHP2z あ、そうそう忘れてた。
技術要塞戦艦大和3、戦艦陸奥が出てきます。
この世界での陸奥は、色々あった様だけど
港で爆沈はしていません。
技術要塞戦艦大和3、戦艦陸奥が出てきます。
この世界での陸奥は、色々あった様だけど
港で爆沈はしていません。
720名無し三等兵
2020/04/17(金) 15:49:17.89ID:w3h55S41 林譲治氏の帝国電撃航空隊2を本日購入。
721名無し三等兵
2020/05/16(土) 13:34:06.24ID:EnG8iGbp 在日米軍(陸軍 海兵隊)と自衛隊(陸上 海上 航空)が幕末にタイムスリップしたら、米軍は新政府軍 自衛隊は徳川軍につく
722名無し三等兵
2020/06/28(日) 13:31:41.66ID:vMvn9B4m RYU NOVELSが今年8月で終了
黒字だったがコロナが原因で畳むことになったらしい
https://twitter.com/yoshidachikashi/status/1277094717973336064
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
黒字だったがコロナが原因で畳むことになったらしい
https://twitter.com/yoshidachikashi/status/1277094717973336064
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
723名無し三等兵
2020/06/28(日) 16:16:48.61ID:e1eRhIa9724名無し三等兵
2020/06/28(日) 17:48:23.16ID:/1NSGiDP うーん引きこもり生活で読書の需要は増えても良さそうなのになあ
725名無し三等兵
2020/06/28(日) 18:16:59.71ID:VyPVuSjz 電子化せずに仮想戦記を取り扱うような大きめの本屋と高齢読者だけ相手に商売してるからしゃーない
726名無し三等兵
2020/06/28(日) 23:39:06.83ID:1QF2qBy4 スレチだけど、F自の日本国召喚は何故か重版したのであった。
https://twitter.com/jp_summons/status/1270607415088517120?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/jp_summons/status/1270607415088517120?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
727名無し三等兵
2020/06/30(火) 21:24:47.35ID:0sWEGxxw RYU NOVELS撤退で架空戦記業界はほぼ壊滅か
このジャンルを書いた作家は9割がた不幸な結末を迎えるある意味凄いジャンルだわ
ところでこの手の架空戦記物を手掛けて最も幸福な結末を迎えた作家って誰?
このジャンルを書いた作家は9割がた不幸な結末を迎えるある意味凄いジャンルだわ
ところでこの手の架空戦記物を手掛けて最も幸福な結末を迎えた作家って誰?
728名無し三等兵
2020/06/30(火) 22:31:48.65ID:x1lnfKT5 鮭?
729名無し三等兵
2020/07/01(水) 07:31:46.16ID:utJ0/2o3 結末なんか死ぬ時までわからんだろ…
730名無し三等兵
2020/07/05(日) 09:21:19.76ID:VSP915qJ 経済界が撤退したら公論と電波しか残らないじゃん!!
731名無し三等兵
2020/07/05(日) 09:25:38.40ID:tz5rSFxA なろう系の戦記が一応元気……かな?
732名無し三等兵
2020/07/05(日) 21:55:19.65ID:tEx6EzMm ジャンルが滅ぶ前にthe dominationのシリーズを和訳してほしかったけど世相的にも厳しそうだねえ
733723
2020/07/06(月) 16:23:51.62ID:0bNiZB2A 林譲治氏の”鉄血戦線”について。
WW1のドタバタのせいで、現在我々が”ポートモレスビー”と言ってる場所に、なぜか
日本が統治してる地域が出来てしまったって話。
ここ何作かで使われてる”兵站”については話されてはいないよ、少なくとも今の所。
トンでも兵器も出てこないし。
それでどんな話かは、読んでからのお楽しみって事で。
しばらく続きそうな感じだけど、RYUノベルに問題があるのが、ね・・・
WW1のドタバタのせいで、現在我々が”ポートモレスビー”と言ってる場所に、なぜか
日本が統治してる地域が出来てしまったって話。
ここ何作かで使われてる”兵站”については話されてはいないよ、少なくとも今の所。
トンでも兵器も出てこないし。
それでどんな話かは、読んでからのお楽しみって事で。
しばらく続きそうな感じだけど、RYUノベルに問題があるのが、ね・・・
734名無し三等兵
2020/07/21(火) 21:32:53.19ID:gAd9G5Uf 気が付いたら、戦国物がじわじわと盛り返してWW2系浸食してる
735名無し三等兵
2020/07/22(水) 07:02:42.48ID:nPJo8jJ0 フリー素材のおかげか
736名無し三等兵
2020/08/20(木) 18:13:03.07ID:d52OiIM5 帝国電撃航空隊3が18日に出てるはずなんだが、近所の本屋じゃ見つからない。
新潟みたいな辺境じゃ、も少し待たないと来ないんですかね。
(この地域だと、雑誌は1日遅れがデフォです)
新潟みたいな辺境じゃ、も少し待たないと来ないんですかね。
(この地域だと、雑誌は1日遅れがデフォです)
737736
2020/08/21(金) 17:26:33.60ID:qME8yd+l 帝国電撃航空隊3、本日やっと購入。
738名無し三等兵
2020/08/22(土) 05:09:07.12ID:WBgIuZXC なんか薄かったな
739736
2020/08/28(金) 18:14:28.46ID:3MfCQH/s 帝国電撃航空隊3、新(珍?)兵器をいくつか
・20_対空4連装機銃(日本海軍は、40_以上が機関砲)、ドイツのアレです。
・57_無反動砲
・B17をパクった大型輸送機
・対空銃座を常に水平にする機構、船乗りが”船酔い”すると悪評が高い。
・アルミ合金製なブルトーザー(あ、2でも出てたかな)
戦闘いくつか
・米国がニューギニア内部に作った拠点を強襲、大型輸送機で滑走路に強行着陸して云々
(以前の作品に、似た様なネタが有ったと思う)
・伊勢と日向に20_対空4連装を満載して、米海軍の艦載機をバッタバッタと撃ち落とす
・空母ホーネットと艦長を生け捕り
最後に気になるのは、3巻で終わるのか?と言う事。
・20_対空4連装機銃(日本海軍は、40_以上が機関砲)、ドイツのアレです。
・57_無反動砲
・B17をパクった大型輸送機
・対空銃座を常に水平にする機構、船乗りが”船酔い”すると悪評が高い。
・アルミ合金製なブルトーザー(あ、2でも出てたかな)
戦闘いくつか
・米国がニューギニア内部に作った拠点を強襲、大型輸送機で滑走路に強行着陸して云々
(以前の作品に、似た様なネタが有ったと思う)
・伊勢と日向に20_対空4連装を満載して、米海軍の艦載機をバッタバッタと撃ち落とす
・空母ホーネットと艦長を生け捕り
最後に気になるのは、3巻で終わるのか?と言う事。
740名無し三等兵
2020/08/29(土) 21:43:33.95ID:2Rn49VfU まさか令和にRSBCのハードカバーを見ることになるとは
741名無し三等兵
2020/08/29(土) 21:51:46.75ID:U/sTFmRL 短編集も出してくれるのは非常に助かる
742名無し三等兵
2020/09/10(木) 17:56:49.54ID:iajUyaRV 青山智樹さんが亡くなったそうです。
743名無し三等兵
2020/09/10(木) 18:13:32.03ID:tdpKzsDO ご冥福をお祈りします。
続きを読みたかった本もありました。
続きを読みたかった本もありました。
744名無し三等兵
2020/09/10(木) 18:42:56.76ID:sUCJSTUN 60歳!? まだまだじゃないか
事故か急死だよなあ・・・残念
事故か急死だよなあ・・・残念
745名無し三等兵
2020/09/10(木) 22:41:13.18ID:1y6fSDe0 今ツイッターで知った…南無。バトル・オブ・ジャパン好きだったなあ。
746名無し三等兵
2020/09/13(日) 07:41:43.48ID:W6koK9mq マジで
747名無し三等兵
2020/09/24(木) 19:01:12.14ID:U++xOFJS 作家さんの訃報聞くたびに悲しくなるな
もう商業架空の再浮上はないのかなあ…
もう商業架空の再浮上はないのかなあ…
748名無し三等兵
2020/09/24(木) 23:47:54.44ID:82TLGYEl 今固定ファンがいる作家だけで回っていくだろうな
ネット作家もいるし
ネット作家もいるし
749名無し三等兵
2020/09/25(金) 12:54:19.83ID:TM7+R9/O ネット作家なんて気にもとめたことないな
どんな作品を書いてるどんな人がいるの
どんな作品を書いてるどんな人がいるの
750名無し三等兵
2020/09/25(金) 18:28:00.30ID:xhAD3oVc >>749
結構、おもしろい作品も多い。
転生系が多いが俺が今好きなのは、今連載中だと普通の架空戦記の三笠 陣の
鉄底海峡の砲撃戦
https://ncode.syosetu.com/n6266ft/
南溟の晩鐘
https://ncode.syosetu.com/n2858ga/
インド洋決戦1943(現在執筆中)
https://ncode.syosetu.com/n0991gf/
かな。ミッドウェイ海戦で飛竜だけ生き残った世界の話。
結構、おもしろい作品も多い。
転生系が多いが俺が今好きなのは、今連載中だと普通の架空戦記の三笠 陣の
鉄底海峡の砲撃戦
https://ncode.syosetu.com/n6266ft/
南溟の晩鐘
https://ncode.syosetu.com/n2858ga/
インド洋決戦1943(現在執筆中)
https://ncode.syosetu.com/n0991gf/
かな。ミッドウェイ海戦で飛竜だけ生き残った世界の話。
751名無し三等兵
2020/09/25(金) 18:28:59.63ID:xhAD3oVc 架空戦記が隆盛な時代だったら、作家デビューできたんじゃないかってクオリティーはあるんじゃないかと思う。
今のレーベル自体がなくなりつつあるご時世だと難しいと思うけれど。
今のレーベル自体がなくなりつつあるご時世だと難しいと思うけれど。
752名無し三等兵
2020/09/25(金) 18:29:47.53ID:xhAD3oVc 飛竜ってなんだよ orz
753名無し三等兵
2020/09/25(金) 22:23:19.43ID:ip/PxJpn 人気で何作も出してる人は馬鹿に出来ないレベルだったりもするな
石も混じってるのは否定しないが
石も混じってるのは否定しないが
754名無し三等兵
2020/09/26(土) 21:40:58.45ID:AFuiHpm+ 再来月祥伝社文庫からTACネームアリスの新作が出るらしいけど、
(上)1210円(下)1430円とか、どんだけ分厚くなるやら(´・ω・`)
(上)1210円(下)1430円とか、どんだけ分厚くなるやら(´・ω・`)
755名無し三等兵
2020/10/15(木) 18:46:23.14ID:Wc3n/AQF 【書籍】 韓日戦争勃発 降伏した日本は植民地に転落〜東京特派員出身の現職ジャーナリストの小説『韓日戦争未来小説2045年』 ★3 [10/15] [新種のホケモン★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1602754082/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1602754082/
757名無し三等兵
2020/10/18(日) 16:41:17.22ID:/r428Pjb そもそも歴史上でまともに植民地経営できたのは日本だけ
758名無し三等兵
2020/10/18(日) 19:10:34.38ID:BDVGhoKY いやいや、植民地支配と言えば英国でしょう。
残念ながら日本は、植民地支配には失敗してますし。
残念ながら日本は、植民地支配には失敗してますし。
759名無し三等兵
2020/10/18(日) 19:22:19.32ID:hEqsJXac 支配が上手くいく、経営が上手くいくは別物なのかね
760名無し三等兵
2020/10/19(月) 01:04:23.41ID:SuGL3THE >>757
結果がでるまえに戦争に負けて手放す羽目になっただけで
国家予算の中から少なくない割合を捻出してた"外地の内地化"なんて政策
遠からず破綻してたと思うぞ
軍拡とペレストロイカで潰れたソ連と同じや
結果がでるまえに戦争に負けて手放す羽目になっただけで
国家予算の中から少なくない割合を捻出してた"外地の内地化"なんて政策
遠からず破綻してたと思うぞ
軍拡とペレストロイカで潰れたソ連と同じや
761名無し三等兵
2020/10/19(月) 09:28:14.55ID:shpqGTZw 持ち出しの方が多かった朝鮮なんか植民地ですらない
762名無し三等兵
2020/10/19(月) 09:31:46.62ID:dS5I2uF7 日本だけが植民地の大半から尊敬され感謝されている
763名無し三等兵
2020/10/19(月) 09:36:49.68ID:EkzKu7dy 感謝とか本気で思っていそうだな。
764名無し三等兵
2020/10/19(月) 13:08:21.73ID:wFcM1KhW そういや同人だと半島は滅びるに任せる作品が多いが
商業だと独立させたり北をやっつけて結果的に半島助ける作品ばっかりだな
そういう慈悲を一切かけなかった作品となると吉田親司の極東大戦(日米中ソの四分割統治)ぐらいしか知らない
商業だと独立させたり北をやっつけて結果的に半島助ける作品ばっかりだな
そういう慈悲を一切かけなかった作品となると吉田親司の極東大戦(日米中ソの四分割統治)ぐらいしか知らない
765名無し三等兵
2020/10/23(金) 23:19:05.12ID:KXvHGWsV あんまりグダグダでも低賃金労働者としてまとめて日本に押しかける史実戦前展になっちまうからな。
朝鮮からまとまってこなくなった分いろんなとこから外国人労働者が来てるのは戦後80年代以降も変わらんけど。
朝鮮からまとまってこなくなった分いろんなとこから外国人労働者が来てるのは戦後80年代以降も変わらんけど。
766名無し三等兵
2020/10/24(土) 09:58:10.62ID:AFLxnmYb 架空戦記の本屋の棚が本当になくなってきた。
いきつけの本屋は、1段ちょっとあったのだけれど、今は1段の1/3もない状況。
消滅しそうw
いきつけの本屋は、1段ちょっとあったのだけれど、今は1段の1/3もない状況。
消滅しそうw
767名無し三等兵
2020/10/24(土) 10:26:26.43ID:k3t4bBnY 学研は撤退したし
電波社が参入したとはいえ
書き手が減ってるからな
あと20年もしたらマジで全滅してそう
電波社が参入したとはいえ
書き手が減ってるからな
あと20年もしたらマジで全滅してそう
768名無し三等兵
2020/10/25(日) 13:42:02.89ID:jzZD96PP そういえば昔読んだ橋本純の波動大戦でドイツが日本から武蔵を購入して
フランツ・ヨーゼフと改名して使ってたけど、あれは誰にちなんで名付けたんだろう?
一番有名なのはオーストリア=ハンガリー帝国の皇帝だけど、ググったら同じ名前が多いんで驚く
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%84%E3%83%BB%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%95
フランツ・ヨーゼフと改名して使ってたけど、あれは誰にちなんで名付けたんだろう?
一番有名なのはオーストリア=ハンガリー帝国の皇帝だけど、ググったら同じ名前が多いんで驚く
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%84%E3%83%BB%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%95
769名無し三等兵
2020/10/25(日) 13:57:58.75ID:+TrS2zJs770名無し三等兵
2020/10/25(日) 14:01:29.96ID:euFQUqAn アンシュルスとかあったからな
プリンツ・オイゲンなんて、ハプスブルク君主国軍で名を成した将軍名が元ネタだからね
ただ、ヒトラー自身はハプスブルク家が大嫌いだったので、まぁ実際には「フランツ・ヨーゼフ」なんて艦名は採用しないだろうが
プリンツ・オイゲンなんて、ハプスブルク君主国軍で名を成した将軍名が元ネタだからね
ただ、ヒトラー自身はハプスブルク家が大嫌いだったので、まぁ実際には「フランツ・ヨーゼフ」なんて艦名は採用しないだろうが
771名無し三等兵
2020/10/25(日) 16:00:58.81ID:jZ5o1A7c 令和地獄のせいで日本転位もの架空戦記が全て時代遅れになってしまった。
772名無し三等兵
2020/10/25(日) 16:24:43.30ID:hMxG4KzF あれは日本マンセー(死語)のカタルシスを味わうのではなく、日米双方の狂気を楽しむ作品だから
その狂気の世界で正気を保って未来への戦いを始めるブリカスw
その狂気の世界で正気を保って未来への戦いを始めるブリカスw
773名無し三等兵
2020/10/25(日) 16:59:28.11ID:jZ5o1A7c それまでのというか今でも日本転位ものは相手の土壌と同じ立場で戦おうと戦車や戦闘機の増産で米国と戦おうとするけどあの作品は一方的に殺そうとする点が違うのよな。
昔あるいは凡庸な架空戦記作家だとT4を戦闘機化して大量生産とか大量徴兵して兵士として訓練するという手間がかかる面倒ごとが多い非効率的なやり方をする。
後日本国内の資源が限界があることを全く考慮してないとか
昔あるいは凡庸な架空戦記作家だとT4を戦闘機化して大量生産とか大量徴兵して兵士として訓練するという手間がかかる面倒ごとが多い非効率的なやり方をする。
後日本国内の資源が限界があることを全く考慮してないとか
774名無し三等兵
2020/10/25(日) 18:57:09.06ID:tb91JCpo 敢えて誰も通らなかったとこを重機ぶち込んで強引に押し通るような内容だとは思うし、
そこが面白いとこと思うが、流石に全てが時代遅れまで言うか?
そこが面白いとこと思うが、流石に全てが時代遅れまで言うか?
775名無し三等兵
2020/10/26(月) 16:19:10.99ID:JKNFrao6 あの作品がすごいのはそこらにいる有象無象がスマホで無人機を動かして訓練されたマッチョな白人兵を一方的に殺す事。
これは過去の作品にはなかったことではあるな。
これは過去の作品にはなかったことではあるな。
776名無し三等兵
2020/10/26(月) 22:19:52.32ID:NoVyhJSf 一部作家のみが戦国物と売り場消耗戦してる商業見ると、いつまでレーベル維持できるか悲観的にはなるな
web発で商業化とか架戦にまで回ってこないだろうし
web発で商業化とか架戦にまで回ってこないだろうし
777名無し三等兵
2020/10/27(火) 09:35:35.95ID:TcE5Jizu 架空の割に異世界無双に比べて自由度が少なくて自治警察がうるさいジャンルやし
778名無し三等兵
2020/10/27(火) 19:56:38.25ID:QE5/j43X 軍事知識を上手に生かして大戦もの以外の話
星間興亡史とか皇国の守護者とか猫耳戦車隊など、全くの架空世界での現実の縛りのない話もどんどん書いてほしいと思う
星間興亡史とか皇国の守護者とか猫耳戦車隊など、全くの架空世界での現実の縛りのない話もどんどん書いてほしいと思う
779名無し三等兵
2020/10/28(水) 07:32:12.50ID:g+RfVklV 軍事知識を生かしてゲートの二番煎じになるか、軍事知識を生かした気になってるだけの日本国召喚みたいなクソになりそう
780名無し三等兵
2020/10/28(水) 17:28:56.25ID:/rp0Ku68 大昔に流行った火葬以下のゴミを撒き散らすだけやな
781名無し三等兵
2020/10/29(木) 09:56:29.91ID:KlAmRDJx ちょっとした失敗でやたら将官を左遷させて意識高さを表現してる馬鹿架空戦記あったな。
青き燭光だったかな。
青き燭光だったかな。
782名無し三等兵
2020/11/03(火) 18:58:06.69ID:oa0yb0zX 十年以上前に横山信義の「鋼鉄のレヴァイアサン」をパクったような内容の架空戦記を
本屋で立ち読みした記憶があるんだけど、作者とタイトルが思い出せない
戦後も大艦巨砲主義続いた世界でソ連の巨大戦艦を自衛隊が航空主兵で破る内容だったと記憶してる
どなたか知ってる人がいたら教えて
本屋で立ち読みした記憶があるんだけど、作者とタイトルが思い出せない
戦後も大艦巨砲主義続いた世界でソ連の巨大戦艦を自衛隊が航空主兵で破る内容だったと記憶してる
どなたか知ってる人がいたら教えて
783名無し三等兵
2020/11/03(火) 19:19:07.79ID:CfBsdjiV 空母大戦: 第2次日本海大海戦!
鋭電力 学習研究社, 2005/12/28 - 248 ページ
1945年、第2次世界大戦は連合国の勝利によって幕を閉じた。勝利に貢献したのは空母ではなく、戦艦だった。
戦後アメリカは、大艦巨砲主義を加速させ、66センチ主砲搭載の『チェスター・ニミッツ』級を完成。
敗戦国日本は、海上護衛に空母の有用性を見出し、航空護衛艦『ずいかく』を生み出す。
冷戦時代、ソ連はイージス・システムを突き破る電子管制艦と、巨大戦艦をも一撃で葬る超大型対艦誘導ミサイルを極秘に開発。
1996年、社会主義政権崩壊の危機にソ連は、西側諸国に対する軍事侵攻を開始。北海道にもソ連軍が上陸する。
ソ連極東艦隊は母港を出撃、アメリカ巨大戦艦部隊と海自航空護衛艦隊が迎え撃つ。歴史群像大賞奨励賞受賞。
当時、大賞選考委員は節穴か判ってやったのかと知り合いとリアルで結構議論した覚えがある。と
鋭電力 学習研究社, 2005/12/28 - 248 ページ
1945年、第2次世界大戦は連合国の勝利によって幕を閉じた。勝利に貢献したのは空母ではなく、戦艦だった。
戦後アメリカは、大艦巨砲主義を加速させ、66センチ主砲搭載の『チェスター・ニミッツ』級を完成。
敗戦国日本は、海上護衛に空母の有用性を見出し、航空護衛艦『ずいかく』を生み出す。
冷戦時代、ソ連はイージス・システムを突き破る電子管制艦と、巨大戦艦をも一撃で葬る超大型対艦誘導ミサイルを極秘に開発。
1996年、社会主義政権崩壊の危機にソ連は、西側諸国に対する軍事侵攻を開始。北海道にもソ連軍が上陸する。
ソ連極東艦隊は母港を出撃、アメリカ巨大戦艦部隊と海自航空護衛艦隊が迎え撃つ。歴史群像大賞奨励賞受賞。
当時、大賞選考委員は節穴か判ってやったのかと知り合いとリアルで結構議論した覚えがある。と
784名無し三等兵
2020/11/03(火) 22:20:42.71ID:oa0yb0zX 回答ありがとう
よく横山信義氏とらいとすたっふが激怒しなかったものだと思う
よく横山信義氏とらいとすたっふが激怒しなかったものだと思う
785名無し三等兵
2020/11/06(金) 04:07:14.13ID:+bfu+KSh >>783
その歴群架空戦記物はレッドサンもパクったよな。
その歴群架空戦記物はレッドサンもパクったよな。
786名無し三等兵
2020/11/08(日) 19:50:40.61ID:Xm4JjrFl787名無し三等兵
2020/11/08(日) 21:15:54.93ID:e6aTguyU >>786
天下の珍本だったので今でも手元にあるが
「トハチェフスキー」「キンメル」という戦艦が登場したり
ソ連太平洋艦隊司令長官がレヴィンスキー提督という名前だったり
文中後半の軍艦はなぜ沈むのかの解説パートがRSBC外伝1巻の解説パートのコピペだったりする代物なんだな
天下の珍本だったので今でも手元にあるが
「トハチェフスキー」「キンメル」という戦艦が登場したり
ソ連太平洋艦隊司令長官がレヴィンスキー提督という名前だったり
文中後半の軍艦はなぜ沈むのかの解説パートがRSBC外伝1巻の解説パートのコピペだったりする代物なんだな
788名無し三等兵
2020/11/09(月) 09:00:43.26ID:zwdoubqB 八八艦隊世界のキンメルは原子力戦艦だったな
日本に寄港する時ゃ左派から「キンメル帰れ」のデモ起きるという
日本に寄港する時ゃ左派から「キンメル帰れ」のデモ起きるという
790名無し三等兵
2020/11/11(水) 12:42:43.16ID:AXaCPMqm 出版レーベルと粗筋をみる限り、架空戦記ではなくSFじゃろか?
大日本帝国の銀河 1 (ハヤカワ文庫JA)
https://books.rakuten.co.jp/rb/16520386/
>昭和15年、天文学者の秋津俊雄は、軍部の要請で火星太郎なる人物と面会する。
>一方、世界各地では未知の四発大型機が出現してーー
発売日: 2021年01月07日頃
著者/編集: 林 譲治
レーベル: ハヤカワ文庫JA
出版社: 早川書房
発行形態: 文庫
大日本帝国の銀河 1 (ハヤカワ文庫JA)
https://books.rakuten.co.jp/rb/16520386/
>昭和15年、天文学者の秋津俊雄は、軍部の要請で火星太郎なる人物と面会する。
>一方、世界各地では未知の四発大型機が出現してーー
発売日: 2021年01月07日頃
著者/編集: 林 譲治
レーベル: ハヤカワ文庫JA
出版社: 早川書房
発行形態: 文庫
791名無し三等兵
2020/11/11(水) 13:13:26.71ID:G+WcowuM 著者から察するにどっちでも行けるかと
792名無し三等兵
2020/11/11(水) 15:27:20.45ID:GDoHgBtg 出雲はおもしろかったな
刊行ペースも早かったし
鷹見一幸も見習ってほしい
刊行ペースも早かったし
鷹見一幸も見習ってほしい
794名無し三等兵
2020/11/11(水) 22:10:09.54ID:RAxh+80Y ルーデルと火星人が戦う架戦SFで
795名無し三等兵
2020/11/14(土) 01:08:45.20ID:eLvbSSyX 歴群架空戦記物のレッドサンパクリの日独最終決戦だけどアメリカが日独に分断されるという話はパクったがその他は似ても似つかぬもので佐藤大輔の奴に比べるとずっと現実的だったのは歴群の方。
ただなぜか歴群の方は戦争関係ない映画だのカメラだのの方に行ってしまい崩壊してた。
あとイタリアの特殊部隊数人に軽巡が撃沈されたり意味もなく将官が特攻したりこれ書いたのガンダムの禿げかよと思った。
ただなぜか歴群の方は戦争関係ない映画だのカメラだのの方に行ってしまい崩壊してた。
あとイタリアの特殊部隊数人に軽巡が撃沈されたり意味もなく将官が特攻したりこれ書いたのガンダムの禿げかよと思った。
796名無し三等兵
2020/11/14(土) 01:20:20.82ID:3H6gi0CD イタリア特殊潜水隊が戦艦QEとヴァリアント(と伊重巡ポルツァーノ)を喰ったのは史実だし
797名無し三等兵
2020/11/14(土) 01:54:56.44ID:jJ8BIezy 電子書籍て読める作品でなにかおすすめない?
798名無し三等兵
2020/11/14(土) 06:31:54.85ID:h3U5a085 日独最終決戦のほうはヘタリア特殊部隊が艦上に数名が斬り込んで日本兵をフルボッコして撃沈だぞ。
艦底に爆弾を仕掛けたわけではない。
艦底に爆弾を仕掛けたわけではない。
799名無し三等兵
2020/11/14(土) 23:04:19.49ID:nS5jR5xN 超弩級空母大和や不沈戦艦紀伊はコミック版は電子化されてるけど原作はされてない
なんでだろう?
なんでだろう?
800名無し三等兵
2020/11/14(土) 23:16:35.06ID:Y+fMYfyf ノベルの方が金がかかるから
コミックは本からスキャンもあるけどノベルは全部文章打ち込みだし
コミックは本からスキャンもあるけどノベルは全部文章打ち込みだし
801名無し三等兵
2020/11/15(日) 10:40:03.45ID:ST5smhLH レッドメタル作戦発動って続編作られるような終わり方してるけど、訳者あとがき見ると、現時点では執筆には入っていないみたいだな
803名無し三等兵
2020/11/24(火) 12:15:15.04ID:HrS1fT8Y 現在コズミックで伊吹秀明氏の「帝国大海戦」の文庫版が発売されてるけど
あれってノベルス版とどのへんが変わったのかわかる人がいたら教えて
伊吹氏が文庫化するにあたって手直ししたとTwitterで発言してたので気になって
あれってノベルス版とどのへんが変わったのかわかる人がいたら教えて
伊吹氏が文庫化するにあたって手直ししたとTwitterで発言してたので気になって
804名無し三等兵
2021/01/16(土) 10:59:49.75ID:ByWTd26W 感想:SF方向の方が強いけれど、ちゃんと架空戦記もしてた。
https://pbs.twimg.com/media/ErtRjonVQAUEA5L.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ErtRjonVQAUEA5L.jpg
806名無し三等兵
2021/01/17(日) 15:26:39.41ID:dmzhTZ6R アメリカに行かないのはなんでだろう
もしくは行ってるのをアメリカもオリオンも隠してるのか
もしくは行ってるのをアメリカもオリオンも隠してるのか
807名無し三等兵
2021/01/18(月) 21:33:55.67ID:NhEm4e3N コスミック2月の予定で「天空の最強飛行戦艦」
というのがあるけど「飛行戦艦大和」かな
というのがあるけど「飛行戦艦大和」かな
808名無し三等兵
2021/01/19(火) 15:11:22.43ID:V5kTYw/f ホワイトハウスにつっこむやつだっけ
809名無し三等兵
2021/01/19(火) 18:45:46.59ID:mKIJbfrJ 2巻でパナマに行くやつ
810名無し三等兵
2021/01/19(火) 18:48:39.34ID:LCfVzhwL あぁ、戦艦大和の船底にロケットエンジンを多数つけて、
”炎のコマ”をやらかす奴だろ。
”炎のコマ”をやらかす奴だろ。
812名無し三等兵
2021/01/20(水) 07:13:33.35ID:kZB4Go2u813名無し三等兵
2021/01/20(水) 09:49:38.88ID:xENaBu0D 御大の信長レベルとはいかずとも
文庫化はなにか書き直して欲しいな
文庫化はなにか書き直して欲しいな
814名無し三等兵
2021/01/20(水) 12:46:10.15ID:K2vDEZmR コスミックの文庫化ってどういう基準でやってるんだろ
815名無し三等兵
2021/01/21(木) 01:13:47.91ID:t5yabCeh 以前はコスミック新書を分厚くまとめてたけど
今は他社のを数巻で出してる
今は他社のを数巻で出してる
817名無し三等兵
2021/01/21(木) 13:03:15.72ID:t5yabCeh 信長の1巻は完全新作といって
いいくらいの書き直しだった
なお2巻…
いいくらいの書き直しだった
なお2巻…
818名無し三等兵
2021/01/21(木) 13:33:10.74ID:SXKG65iH 征途は源文の挿絵がなくなっただけで劣化版だったような覚えが
819名無し三等兵
2021/01/21(木) 16:39:29.38ID:TZrQNi79 佐藤大輔の信長は戦国軍事の研究が進んで、かなり前提が崩れたからなぁ
820名無し三等兵
2021/01/21(木) 23:43:26.78ID:1NbXkHK2822名無し三等兵
2021/01/22(金) 09:04:26.30ID:V1wUAdYg ベストセラーズから中公に移籍したときがいちばん加筆されてた
823名無し三等兵
2021/01/23(土) 22:09:52.60ID:XBerQP3D 大昔に架空戦記華やかだったこのスレで架空戦記界を角界に例えて
架空戦記作家の番付表作ってたのを見た記憶あるけど
どんな番付だったっけ?
覚えてるか過去ログ持ってる人いたら教えて
架空戦記作家の番付表作ってたのを見た記憶あるけど
どんな番付だったっけ?
覚えてるか過去ログ持ってる人いたら教えて
824名無し三等兵
2021/01/31(日) 11:19:32.94ID:Y96ASbZr 新生最強戦艦「大和」1 林譲治著を読んだ。
めちゃくちゃラッキーだったミッドウェーがすごいw
一番すごいのは、無理に××しなかったことだけれど、当時できたとは思えない。
かなり強引にこうだったら良かった日本海軍にもっていくのも無茶だとは思うがそのくらいやってもどうなんだろう。
早く2が読みたい。
めちゃくちゃラッキーだったミッドウェーがすごいw
一番すごいのは、無理に××しなかったことだけれど、当時できたとは思えない。
かなり強引にこうだったら良かった日本海軍にもっていくのも無茶だとは思うがそのくらいやってもどうなんだろう。
早く2が読みたい。
825名無し三等兵
2021/01/31(日) 17:03:25.03ID:emXhPT5y あ、林譲治さんの新刊が出てたのか、買ってこないと。
ところで、”鉄血”はどうなるんでしょうね。
あれ出してた出版社、仮想戦記止めたそうじゃないですか。
昔々は別の出版社に無理言って出してもらった、なんて事もありましたが。
ところで、”鉄血”はどうなるんでしょうね。
あれ出してた出版社、仮想戦記止めたそうじゃないですか。
昔々は別の出版社に無理言って出してもらった、なんて事もありましたが。
826名無し三等兵
2021/01/31(日) 17:18:56.08ID:OXJn3/0h 架空戦記の電子書籍化もっと進まないかしら……
827名無し三等兵
2021/01/31(日) 17:37:04.86ID:lMEys/HB 90年代〜00年代の作品とかね>電子書籍化
歴史群像も半分ぐらいしか電子化していないし、徳間やジョイ・その他雑多な出版社が出版したもの
せめて、青木氏(亜欧州大戦記、龍騎兵等)、や橋本氏(鉄槌、鶴翼の翼等)、安芸氏(旭日の戦旗)あたりは、電子化して欲しい
歴史群像も半分ぐらいしか電子化していないし、徳間やジョイ・その他雑多な出版社が出版したもの
せめて、青木氏(亜欧州大戦記、龍騎兵等)、や橋本氏(鉄槌、鶴翼の翼等)、安芸氏(旭日の戦旗)あたりは、電子化して欲しい
828名無し三等兵
2021/01/31(日) 17:38:35.78ID:lMEys/HB 中公文庫・Cノベルズは、結構電子書籍化されているけどね
(旧八八艦隊物語・修羅シリーズといった横山氏の作品、クリムゾンバーニング等の三木原氏作品群等)
(旧八八艦隊物語・修羅シリーズといった横山氏の作品、クリムゾンバーニング等の三木原氏作品群等)
829名無し三等兵
2021/01/31(日) 18:32:00.62ID:OXJn3/0h831名無し三等兵
2021/01/31(日) 20:50:04.02ID:ElFrVwSs 林譲治・高貫布士氏共作「大日本帝国欧州電撃作戦」シリーズ全10巻を電子書籍化してほしい
今やSF界のベテランの林譲治氏の初期の佳作だしこれ好きだった人結構いるはず
共作だから版権の関係上電子書籍化ができないのか?
今やSF界のベテランの林譲治氏の初期の佳作だしこれ好きだった人結構いるはず
共作だから版権の関係上電子書籍化ができないのか?
832名無し三等兵
2021/01/31(日) 21:26:40.36ID:5ENboL1v 電子書籍化しなくても、中古バイヤーが儲かるだけだしなあ
833名無し三等兵
2021/01/31(日) 21:51:58.04ID:lMEys/HB 大丈夫、既に架空戦記小説など、古本市場でも、二束三文だから(震え声
Amazonとかで、100円ぐらいで帰るからな・・・・(送料の方が高い!)
時分は、20年位間にブックオフで買いまくったけど、今考えれば良い時代だったな・・・
新作もコンスタントに出るし、古本屋も一杯あったし
今は、架空戦記業界も古本屋業界も瀕死の常態、つか仮想戦記は死んでいる
Amazonとかで、100円ぐらいで帰るからな・・・・(送料の方が高い!)
時分は、20年位間にブックオフで買いまくったけど、今考えれば良い時代だったな・・・
新作もコンスタントに出るし、古本屋も一杯あったし
今は、架空戦記業界も古本屋業界も瀕死の常態、つか仮想戦記は死んでいる
834名無し三等兵
2021/01/31(日) 22:14:02.11ID:JL1S1Rzv 往年の架空戦記もそろそろ読者のじいさんが死んで
親戚がまとめて蔵書をブックオフに売り払って供給過多になってリサイクル行きだろうな
親戚がまとめて蔵書をブックオフに売り払って供給過多になってリサイクル行きだろうな
835名無し三等兵
2021/01/31(日) 22:31:56.42ID:Qs+j1bfq あと20年もしたら電子書籍で相続出来ずにロスとかな?
836名無し三等兵
2021/02/01(月) 00:22:45.20ID:lkU1ByU/ 自炊して、流せば・・・・・
837名無し三等兵
2021/02/01(月) 09:46:05.63ID:D8kD2pE5 近所の書店の架空戦記の新書の棚が1段だけあったのがとうとう半分になった。
まだあるだけましな状況かもしれない。
まだあるだけましな状況かもしれない。
838名無し三等兵
2021/02/03(水) 19:56:47.64ID:N59aWtv/ やっぱ架空戦記は地味過ぎて今時流行らんわな…
839名無し三等兵
2021/02/08(月) 12:51:35.91ID:GzTos0UN840名無し三等兵
2021/02/08(月) 15:58:08.94ID:GWnSBU16 林譲治さんで、ハヤカワから
大日本帝国の銀河 1
なんてのが出てたんだな、1/7に出てたんだ。
仮想戦記っぽいんだけど、スペオペかもしれない。
ガルタ島闘龍記、だったか
そんな感じですかね。
大日本帝国の銀河 1
なんてのが出てたんだな、1/7に出てたんだ。
仮想戦記っぽいんだけど、スペオペかもしれない。
ガルタ島闘龍記、だったか
そんな感じですかね。
844840
2021/02/21(日) 20:45:55.27ID:FtnxwE3Z 大日本帝国の銀河 1 、先日購入して読了。
ブラッシャー写真儀、なんてのが後書きに出てきて
思わずニヤリとしたのはここだけの話。
ブラッシャー写真儀、なんてのが後書きに出てきて
思わずニヤリとしたのはここだけの話。
845名無し三等兵
2021/02/23(火) 08:38:11.88ID:0f6lQ6Pe 二十年くらい前に古本屋で見たんだけど、仮想戦記の艦艇紹介みたいな本ってあったよね
僕の考えた戦艦空母みたいのを一方的に叩いてたけど、覇者の戦塵の禄剛だけべた褒めしてたような……
タイトルとか覚えている人いる?
僕の考えた戦艦空母みたいのを一方的に叩いてたけど、覇者の戦塵の禄剛だけべた褒めしてたような……
タイトルとか覚えている人いる?
846名無し三等兵
2021/02/23(火) 09:37:42.16ID:IJsWttwD >845 これ dp/481037548X
847名無し三等兵
2021/02/23(火) 10:51:02.98ID:0f6lQ6Pe >>846
多分これだわ。しかし98年出版で古本屋で20年ほど前に見たということは買ってすぐに売られたものだったんだなぁ……
多分これだわ。しかし98年出版で古本屋で20年ほど前に見たということは買ってすぐに売られたものだったんだなぁ……
848名無し三等兵
2021/03/14(日) 14:23:25.01ID:+3Xda7fi 挿絵が入っておりわかりやすい
・この本は『落日の艦隊』という仮想戦記批判本の続編である。
驚いたことに挿絵が各艦艇ごとに描かれており前回の落日の艦隊よりも幾分か分かりやすくなっていた。
ただし、感情の赴くままに文章を書き連ねる著者独特の批判文章は相変わらずで読みにくい事には変わらない。
2chの書き込みのうち、できの悪いほうを集めて出版したような本だったからな…。
・この本は『落日の艦隊』という仮想戦記批判本の続編である。
驚いたことに挿絵が各艦艇ごとに描かれており前回の落日の艦隊よりも幾分か分かりやすくなっていた。
ただし、感情の赴くままに文章を書き連ねる著者独特の批判文章は相変わらずで読みにくい事には変わらない。
2chの書き込みのうち、できの悪いほうを集めて出版したような本だったからな…。
849名無し三等兵
2021/03/18(木) 02:13:53.83ID:LbLkqTFx 久々に大日本帝国欧州電撃作戦読んでるけど、やっぱ面白いな
850名無し三等兵
2021/03/21(日) 20:56:32.44ID:pKfhcVJ8 4月に橋本純の「鉄槌」がコスミック文庫から加筆・改題されて出るそうだ
>(仮)帝国本土決戦1944【1】
https://www.cosmicpub.com/user_data/schedule.php
>(仮)帝国本土決戦1944【1】
https://www.cosmicpub.com/user_data/schedule.php
851名無し三等兵
2021/03/21(日) 22:40:07.84ID:PVilBaR2 コスミック文庫は過去作で読みたかったのを出してくれて頼もしい
852名無し三等兵
2021/03/24(水) 09:30:14.33ID:zYMke5V4 小説版馬車馬戦記が11年ぶりに出る模様、スエズ編だとか。
ソ連からイスラエルに移民した元戦友と敵対する一方でルフトヴァッフェ崩れと共闘せざるを得ないが、最後には…なんて展開かねえ。HA-300幻の実戦はあるんだろか。
ソ連からイスラエルに移民した元戦友と敵対する一方でルフトヴァッフェ崩れと共闘せざるを得ないが、最後には…なんて展開かねえ。HA-300幻の実戦はあるんだろか。
853名無し三等兵
2021/03/28(日) 15:22:34.28ID:HBQz0n2s 大石英司の「合衆国封鎖」からはじまる合衆国シリーズを読み直している。
ソ連の開発した天然痘とエボラのキメラウィルスがアメリカで散布されて世界中に広まるという設定。
昨今のコロナウィルス感染爆発と防疫と治療を見ながら書いたようなプロットで、細部まで取材しっかりやってると感心した。
ただ、問題点指摘するとすれば、日本がグダグタな体制に落ちて中国が伸びることまでは読めていなかったことと、ウイルスの特効薬がキノコのメシマコブなこと。
平沢進もそうだが大石英司もホメオパシーやら偽科学に嵌まらず、標準医療を信じて長生きし、作品を作り続けて欲しい。
ソ連の開発した天然痘とエボラのキメラウィルスがアメリカで散布されて世界中に広まるという設定。
昨今のコロナウィルス感染爆発と防疫と治療を見ながら書いたようなプロットで、細部まで取材しっかりやってると感心した。
ただ、問題点指摘するとすれば、日本がグダグタな体制に落ちて中国が伸びることまでは読めていなかったことと、ウイルスの特効薬がキノコのメシマコブなこと。
平沢進もそうだが大石英司もホメオパシーやら偽科学に嵌まらず、標準医療を信じて長生きし、作品を作り続けて欲しい。
854名無し三等兵
2021/03/28(日) 16:26:10.70ID:CE5YqSYc 中国は内部は壊滅状態でも報道的には収束していて
日本は全然死者は増えてないのに報道的には大惨事になっているという
両者のマスコミの違いだけがコロナの問題を作り出してる
政府に忠実なマスコミは有能で政府に反抗的なマスコミは迷惑でしかないのが今回の件でわかっただろう
日本は全然死者は増えてないのに報道的には大惨事になっているという
両者のマスコミの違いだけがコロナの問題を作り出してる
政府に忠実なマスコミは有能で政府に反抗的なマスコミは迷惑でしかないのが今回の件でわかっただろう
855名無し三等兵
2021/03/28(日) 16:37:49.74ID:HBQz0n2s コロナだけの話しじゃないよ?
安倍政権も菅政権も、ミンス当時よりはマシだけどダメなことはダメ。
基礎研究に金出さず、オリンピックの予算が20倍30倍に膨れ上がったのを制御できないのに産経や読売はだんまり。
イソコのバカはゴミ箱に捨てるべきだが、政府を批判できないマスコミに存在価値はない。
安倍政権も菅政権も、ミンス当時よりはマシだけどダメなことはダメ。
基礎研究に金出さず、オリンピックの予算が20倍30倍に膨れ上がったのを制御できないのに産経や読売はだんまり。
イソコのバカはゴミ箱に捨てるべきだが、政府を批判できないマスコミに存在価値はない。
856名無し三等兵
2021/03/28(日) 18:01:00.93ID:vTkbZ6Ws 最近の大石英司の作風だと、世界が中国の元にひれ伏して日米は孤立するって感じだけど
流石に欧州も東南アジアも一定の距離を置いて対中外交を行ってると思いたい
あと第三次世界大戦シリーズは中東のゴタゴタやアメリカのホワイトハウスの描写が無くなって終わったのがなあ…
流石に欧州も東南アジアも一定の距離を置いて対中外交を行ってると思いたい
あと第三次世界大戦シリーズは中東のゴタゴタやアメリカのホワイトハウスの描写が無くなって終わったのがなあ…
857名無し三等兵
2021/03/28(日) 18:18:47.51ID:j0Y+XFrt 合衆国シリーズで一番ショックだったのは、実際にはクルーズ船がサンクチュアリとして全く機能しなかったことか
858名無し三等兵
2021/03/28(日) 20:28:52.01ID:reTD4Mgn 普通の病院でも気圧低い病室に飛沫が流れ込んで感染したケースもあったし、クルーズ船内で陰圧かけた病室を作る訳にもいかないし。
クルーズ船のアレを見ても病院船推してた議員連中はまともなブレイン抱えてないね。
伊藤隼也信じてるGoogleEarth原口は相変わらずゴミで笑うしかない。
クルーズ船のアレを見ても病院船推してた議員連中はまともなブレイン抱えてないね。
伊藤隼也信じてるGoogleEarth原口は相変わらずゴミで笑うしかない。
860名無し三等兵
2021/03/29(月) 15:18:27.96ID:fWHS09+3 立憲原口みたいに不始末止まらない奴が議員続けられる理由が分からない。
861名無し三等兵
2021/03/29(月) 20:57:28.66ID:axAATgcS 話題変わるけど
架空の対潜哨戒機で「南海」というのが出てきた架空戦記のタイトルが思い出せない
分かる人いたら教えて
架空の対潜哨戒機で「南海」というのが出てきた架空戦記のタイトルが思い出せない
分かる人いたら教えて
862名無し三等兵
2021/03/29(月) 21:16:33.32ID:JjH/BzWz ラバウル烈風空戦録じゃね?
間違っているかも試練が
間違っているかも試練が
865名無し三等兵
2021/03/31(水) 16:16:31.33ID:wod1xYiD 敵やライバルが有能じゃなきゃ物語はつまらなくなる。
ネトウヨおじさんの溜飲を下げさせるためだけの架空戦記はつまらないから死んで欲しい。
ネトウヨおじさんの溜飲を下げさせるためだけの架空戦記はつまらないから死んで欲しい。
866名無し三等兵
2021/03/31(水) 17:11:56.87ID:K9Njv2Ob そもそも南海は計画はあったけど未成に終わった機体だから
あちこちに登場してて不思議ではない
あちこちに登場してて不思議ではない
867名無し三等兵
2021/03/31(水) 17:31:18.45ID:3LQ5COK3 ラバ空で、南海とトンボ弾は読んだような気がする
ただ、どんなシチュエーションだったかは、全く思い出せない
かつてのエースパイロットの回顧録って体裁の割に、
話の寄り道が多すぎたな
(未完の原因の一つとも思える
ただ、どんなシチュエーションだったかは、全く思い出せない
かつてのエースパイロットの回顧録って体裁の割に、
話の寄り道が多すぎたな
(未完の原因の一つとも思える
868名無し三等兵
2021/03/31(水) 19:21:51.94ID:1E6O806o869名無し三等兵
2021/03/31(水) 19:29:11.70ID:wod1xYiD870名無し三等兵
2021/03/31(水) 23:10:53.22ID:9lhh4tVH ◆一軍◆
大石英司 佐々木譲 佐藤大輔 砂川文次 高貫布士 谷甲州 東郷隆 鳴海章 林譲治 横山信義 羅門裕人
◆二軍◆
砧大蔵 芝村裕吏 柘植久慶 森詠 山田正紀
◆三軍◆
秋月達郎 伊吹秀明 川又千秋 田中光二 豊田有恒 中村ケイジ
◆四軍◆
荒巻義雄 谷恒生 夏見正隆 野島好夫 遥士伸 檜山良昭 三木原慧一 吉田親司
◆産廃◆
かわぐちかいじ 清谷信一 霧島那智 草薙圭一郎 志茂田影樹 馬場祥弘
大石英司 佐々木譲 佐藤大輔 砂川文次 高貫布士 谷甲州 東郷隆 鳴海章 林譲治 横山信義 羅門裕人
◆二軍◆
砧大蔵 芝村裕吏 柘植久慶 森詠 山田正紀
◆三軍◆
秋月達郎 伊吹秀明 川又千秋 田中光二 豊田有恒 中村ケイジ
◆四軍◆
荒巻義雄 谷恒生 夏見正隆 野島好夫 遥士伸 檜山良昭 三木原慧一 吉田親司
◆産廃◆
かわぐちかいじ 清谷信一 霧島那智 草薙圭一郎 志茂田影樹 馬場祥弘
871名無し三等兵
2021/04/01(木) 01:25:36.43ID:HelThbFl ◆殿堂◆
佐々木譲 東郷隆 鳴海章
◆一軍◆
大石英司 佐藤大輔 砂川文次 高貫布士 谷甲州 林譲治 横山信義 羅門裕人
◆二軍◆
砧大蔵 芝村裕吏 柘植久慶 森詠 山田正紀
◆三軍◆
秋月達郎 伊吹秀明 川又千秋 田中光二 豊田有恒 中村ケイジ
◆四軍◆
荒巻義雄 谷恒生 夏見正隆 野島好夫 遥士伸 檜山良昭 三木原慧一 吉田親司
◆産廃◆
かわぐちかいじ 清谷信一 霧島那智 草薙圭一郎 志茂田影樹 馬場祥弘
佐々木譲 東郷隆 鳴海章
◆一軍◆
大石英司 佐藤大輔 砂川文次 高貫布士 谷甲州 林譲治 横山信義 羅門裕人
◆二軍◆
砧大蔵 芝村裕吏 柘植久慶 森詠 山田正紀
◆三軍◆
秋月達郎 伊吹秀明 川又千秋 田中光二 豊田有恒 中村ケイジ
◆四軍◆
荒巻義雄 谷恒生 夏見正隆 野島好夫 遥士伸 檜山良昭 三木原慧一 吉田親司
◆産廃◆
かわぐちかいじ 清谷信一 霧島那智 草薙圭一郎 志茂田影樹 馬場祥弘
872名無し三等兵
2021/04/01(木) 07:02:51.81ID:sM3yAGex 三軍に田中光二w
ドラえもんもどきの未来人出るやつ以前の評価か
ドラえもんもどきの未来人出るやつ以前の評価か
875名無し三等兵
2021/04/01(木) 08:50:16.39ID:HelThbFl 「菅谷満」ってゲームセンターあらしの「すがやみつる」のことだよね?
架空戦記も書いてたのは知らなかったが、タイトル見ても全然分からない・・・
架空戦記も書いてたのは知らなかったが、タイトル見ても全然分からない・・・
876名無し三等兵
2021/04/02(金) 16:05:35.94ID:pLGM1w7E 三木原最近見ないなあ
879名無し三等兵
2021/04/02(金) 19:20:42.19ID:sJI64lW/ 「鉄槌」再刊するらしいけど、超次元大戦の続きがなぁ…>橋本氏
880870
2021/04/02(金) 19:55:26.30ID:6Jd+zkMD882名無し三等兵
2021/04/03(土) 03:26:22.07ID:WTcom8ud >>881
同じこと思った
それまではSF(半村良「戦国自衛隊」、豊田有恒「タイムスリップ大戦争」)やミステリ(高木彬光「連合艦隊ついに勝つ」)の一部だった架空戦記をジャンルとして独立させた先駆者なのに
同じこと思った
それまではSF(半村良「戦国自衛隊」、豊田有恒「タイムスリップ大戦争」)やミステリ(高木彬光「連合艦隊ついに勝つ」)の一部だった架空戦記をジャンルとして独立させた先駆者なのに
883名無し三等兵
2021/04/03(土) 13:15:53.64ID:M0E+OqVS まあこういうのは言ったもの勝ちだし
不毛な話にしかならない
不毛な話にしかならない
884名無し三等兵
2021/04/03(土) 15:32:19.51ID:61NYxQbE 2000年前後の評価ならある程度わかるが、何故か芝村がいるしおま日と言うしかねえな
885名無し三等兵
2021/04/03(土) 16:52:12.88ID:GJcQafKO 俺も似たような感想を抱いた、原俊雄が出てこないし
886名無し三等兵
2021/04/03(土) 19:16:38.56ID:AnW/pNt5 ◆殿堂◆
佐々木譲 東郷隆 鳴海章
◆一軍◆
大石英司 佐藤大輔 砂川文次 高貫布士 谷甲州 林譲治 横山信義 羅門裕人
◆二軍◆
砧大蔵 芝村裕吏 柘植久慶 森詠 山田正紀
◆三軍◆
秋月達郎 伊吹秀明 川又千秋 田中光二 豊田有恒 中村ケイジ
◆四軍◆
荒巻義雄 子竜螢 谷恒生 夏見正隆 野島好夫 原俊雄 遥士伸 檜山良昭 三木原慧一 吉田親司
◆産廃◆
かわぐちかいじ 清谷信一 霧島那智 草薙圭一郎 志茂田影樹 馬場祥弘
佐々木譲 東郷隆 鳴海章
◆一軍◆
大石英司 佐藤大輔 砂川文次 高貫布士 谷甲州 林譲治 横山信義 羅門裕人
◆二軍◆
砧大蔵 芝村裕吏 柘植久慶 森詠 山田正紀
◆三軍◆
秋月達郎 伊吹秀明 川又千秋 田中光二 豊田有恒 中村ケイジ
◆四軍◆
荒巻義雄 子竜螢 谷恒生 夏見正隆 野島好夫 原俊雄 遥士伸 檜山良昭 三木原慧一 吉田親司
◆産廃◆
かわぐちかいじ 清谷信一 霧島那智 草薙圭一郎 志茂田影樹 馬場祥弘
887名無し三等兵
2021/04/03(土) 19:28:56.61ID:autRxHhJ ゲートの柳内たくみは?(小声)
888名無し三等兵
2021/04/03(土) 20:12:42.38ID:WTcom8ud 日本国召喚のみのろうは?(泣き声)
889名無し三等兵
2021/04/03(土) 20:49:05.72ID:BLOlSVXC 原潜伊602号浮上せりの青山智樹は?(涕泣)
890名無し三等兵
2021/04/03(土) 21:03:35.66ID:AnW/pNt5 入れたいところに入れりゃ良いって言ってるのに・・・
891名無し三等兵
2021/04/03(土) 21:05:51.68ID:GJcQafKO アニメ脚本家・小説家として有名な辻正先も架空戦記ブーム時に「暁の連合艦隊」など数作書いてたのに(もらい泣き)
892名無し三等兵
2021/04/03(土) 21:20:13.51ID:fSdpfB3I web火葬は場外乱闘な雰囲気。
未だに場外乱闘は熱いのが多くて助かる。
未だに場外乱闘は熱いのが多くて助かる。
893名無し三等兵
2021/04/03(土) 21:22:56.22ID:61NYxQbE いよいよこの業界にもweb書籍化が少しずつ来るみたいだけどね。そうでもないと新人来ないだろうし
895名無し三等兵
2021/04/04(日) 10:28:39.68ID:lq/GHpzo いやあまり変化無い表をいくつも貼りまくるのも
どうかと思うぞ
どうかと思うぞ
897名無し三等兵
2021/04/04(日) 17:02:12.04ID:0bGGSryi 檜山作品が出版された当時、架空戦記に熱狂した世代は檜山が四軍扱いされる事に我慢できなくてこのリストをゴミだと言ってしまうのではないか。
殿堂と一軍のメンバーを見ると殿堂は文学賞を取るクラス、一軍は小説として優れているクラスになっていることが分かる。
檜山はどうか。檜山は架空戦記分野において中興の一人ではあるが国内においても開拓者ではなく、舞台設定もスーパー兵器に頼りきっている所がその他四軍メンバーとも共通するものである。
復讐が根底に流れる作品としてみても、日本の架空戦記ブームを輸入して生まれた韓国の「ムクゲノ花ガ咲キマシタ」と同じく読者の溜飲を下げさせるためだけの薄っぺらさを感じさせる。
同じ航空分野においても鳴海と夏見には越えられない壁があるように、檜山は世代の近い豊田の足元にも及ばず、檜山の四軍は小説家としての評価と言えよう。
殿堂と一軍のメンバーを見ると殿堂は文学賞を取るクラス、一軍は小説として優れているクラスになっていることが分かる。
檜山はどうか。檜山は架空戦記分野において中興の一人ではあるが国内においても開拓者ではなく、舞台設定もスーパー兵器に頼りきっている所がその他四軍メンバーとも共通するものである。
復讐が根底に流れる作品としてみても、日本の架空戦記ブームを輸入して生まれた韓国の「ムクゲノ花ガ咲キマシタ」と同じく読者の溜飲を下げさせるためだけの薄っぺらさを感じさせる。
同じ航空分野においても鳴海と夏見には越えられない壁があるように、檜山は世代の近い豊田の足元にも及ばず、檜山の四軍は小説家としての評価と言えよう。
898名無し三等兵
2021/04/04(日) 18:13:48.90ID:3nW303Pt それはあなたの感想ですよね
899名無し三等兵
2021/04/04(日) 19:01:56.65ID:Mk6HEQSv 個人の感想でランク付けしとるんだからそりゃそうだろ。
バカじゃねーの?
バカじゃねーの?
900名無し三等兵
2021/04/04(日) 19:10:37.91ID:Jd0lyg/w 檜山良明とか川又千秋なんか古過ぎてやめて欲しいわ。
901名無し三等兵
2021/04/04(日) 19:35:48.87ID:+yo+dMsk 綺麗な嶋田が、五十六と日米和平を模索するようになった最近のノビーとか初期じゃ信じられぬ
902名無し三等兵
2021/04/04(日) 20:18:40.55ID:PpvDHd4D このジャンルに文学として優れてるかどうかなんて求める層がいたことに驚き
903名無し三等兵
2021/04/04(日) 20:23:39.46ID:dFs4b9n+ ゴミ多いから殿堂入りクラスが光るんじゃろ
904名無し三等兵
2021/04/04(日) 20:59:04.66ID:482ezfK9 小説として優れていないから四軍と産廃は読むのしんどいやろ
905名無し三等兵
2021/04/04(日) 21:21:53.18ID:+yo+dMsk 文学性求めるならノーベル文学賞取った奴あるじゃん
906名無し三等兵
2021/04/04(日) 21:41:41.19ID:0bGGSryi >>902
一軍は小説として優れているとは書かれているが文学として優れているとは書かれていない。
砂川文次もまだ直木賞候補止まり。
殿堂入りは文学賞取ってる。
佐々木譲 直木賞
東郷隆 吉川英治文学新人賞
鳴海章 江戸川乱歩賞
一軍は小説として優れているとは書かれているが文学として優れているとは書かれていない。
砂川文次もまだ直木賞候補止まり。
殿堂入りは文学賞取ってる。
佐々木譲 直木賞
東郷隆 吉川英治文学新人賞
鳴海章 江戸川乱歩賞
907名無し三等兵
2021/04/04(日) 22:00:48.23ID:3nW303Pt 志茂田景樹は直木賞取ってるし、田中光二も吉川英治賞は取ってるけどな。
もちろん、架空戦記としていい作品を書いたとは言わないが。
もちろん、架空戦記としていい作品を書いたとは言わないが。
908名無し三等兵
2021/04/04(日) 22:15:52.83ID:TO7HhiGB かわぐちかいじも一般人には好評だがミリオタからは産廃扱い。
志茂田景樹の仮想戦記は仮想戦記としては霧島那智レベル。
志茂田景樹の仮想戦記は仮想戦記としては霧島那智レベル。
909名無し三等兵
2021/04/04(日) 22:29:31.08ID:XJafQvzF 「歴史改変小説」の書き手として優れていることと、「架空戦記」の書き手として優れていることはかならずしも一致しないんだよね。井上淳とか。
910名無し三等兵
2021/04/04(日) 22:43:05.60ID:monFYqFu911名無し三等兵
2021/04/04(日) 23:20:47.40ID:XJafQvzF >>910 先に言っとくが、>>897じゃないよ、>>909だ。
「ついに勝つ」の後、SFジャンル外の作家によって描かれた、SFと完全に分離した架空戦記ってジャンルを、日本において「確立」したのが、檜山良昭『日本本土決戦』(1981)なのに異論を唱える余地はありえないって事を大前提とした上でだが、
これ単独で成立した作品じゃなく、十年前の1971年に早川から、デイヴィッド・ウェストハイマー『本土決戦』(木村譲二訳 かなり取材協力も)って本が出てるんだわ。
大概入手困難なんで目欄でオチを割っちまうが、当時を知る日本人的にいくらなんでもそりゃねぇだろうってんで、返歌として逝きつくところまで逝きついた結果を徹底取材の上容赦なく書いたんで比較にならん傑作になった。
これでジャンルが確立される前に同様の手法で、SFジャンル外作家によって描かれた国産作品としては、「屋根裏の遠い旅」(1975…狭義のSFに入るかな…)や、田中新造「銀鯨作戦」(1977)がある。なおSS-GBは原書78年邦訳80年。
「ついに勝つ」の後、SFジャンル外の作家によって描かれた、SFと完全に分離した架空戦記ってジャンルを、日本において「確立」したのが、檜山良昭『日本本土決戦』(1981)なのに異論を唱える余地はありえないって事を大前提とした上でだが、
これ単独で成立した作品じゃなく、十年前の1971年に早川から、デイヴィッド・ウェストハイマー『本土決戦』(木村譲二訳 かなり取材協力も)って本が出てるんだわ。
大概入手困難なんで目欄でオチを割っちまうが、当時を知る日本人的にいくらなんでもそりゃねぇだろうってんで、返歌として逝きつくところまで逝きついた結果を徹底取材の上容赦なく書いたんで比較にならん傑作になった。
これでジャンルが確立される前に同様の手法で、SFジャンル外作家によって描かれた国産作品としては、「屋根裏の遠い旅」(1975…狭義のSFに入るかな…)や、田中新造「銀鯨作戦」(1977)がある。なおSS-GBは原書78年邦訳80年。
912名無し三等兵
2021/04/05(月) 00:08:11.94ID:XpnCM6Bf 仮想戦記は戦前からあるジャンルじゃね?
そういう意味で中興の祖に間違いない。
そういう意味で中興の祖に間違いない。
913名無し三等兵
2021/04/05(月) 10:56:52.95ID:ZH3QO9MT 戦前どころか
2000年前にもありそうな気がする
ハンニバル×スピキオとか
2000年前にもありそうな気がする
ハンニバル×スピキオとか
914名無し三等兵
2021/04/05(月) 12:11:13.21ID:rYlxUPse915名無し三等兵
2021/04/05(月) 15:28:22.21ID:cCbYwREV 小説じゃないが、架空戦記漫画なら
松本零士とか新谷かおるとか、結構前からやってたよね
松本零士とか新谷かおるとか、結構前からやってたよね
916名無し三等兵
2021/04/05(月) 20:27:55.03ID:vzRurCCC917名無し三等兵
2021/04/05(月) 20:42:24.09ID:LDzWh5kh >>916 「異聞・ミッドウェー海戦」と「大逆転!ミッドウェー海戦」見るに案外外れてもいない気がするな、それw
918名無し三等兵
2021/04/05(月) 21:20:55.91ID:DDj2nrzv 檜山良昭の著作を読んで投下された爆弾が丸に見えたら当たるかもしれないとか
日本の戦艦の主砲弾には染料が入れられていて水柱がカラフルだったとか知ったなあ
執筆時には従軍関係者が多数ご存命で積極的に取材してたんだろう
檜山先生は2010年ごろまでブログをやってたけどやめちゃったし
日本の戦艦の主砲弾には染料が入れられていて水柱がカラフルだったとか知ったなあ
執筆時には従軍関係者が多数ご存命で積極的に取材してたんだろう
檜山先生は2010年ごろまでブログをやってたけどやめちゃったし
919名無し三等兵
2021/04/06(火) 20:02:47.99ID:847FEmkQ 架空戦記で知った軍ネタもあったなあと
どれだか忘れたが複座のドーントレスが
後部席からも操縦可能と書いてあって
まさかと調べてみたら本当だったり
どれだか忘れたが複座のドーントレスが
後部席からも操縦可能と書いてあって
まさかと調べてみたら本当だったり
920名無し三等兵
2021/04/12(月) 01:05:22.32ID:MhL2XyfN ◆殿堂◆
佐々木譲 東郷隆 鳴海章
◆一軍◆
大石英司 佐藤大輔 砂川文次 高貫布士 谷甲州 林譲治 横山信義 羅門裕人
◆二軍◆
砧大蔵 芝村裕吏 柘植久慶 森詠 山田正紀
◆三軍◆
秋月達郎 伊吹秀明 大村芳弘 蔭山琢磨 川又千秋 田中光二 豊田有恒 中村ケイジ
◆四軍◆
荒巻義雄 子竜螢 谷恒生 夏見正隆 野島好夫 原俊雄 遥士伸 檜山良昭 三木原慧一 吉田親司
◆産廃◆
かわぐちかいじ 清谷信一 霧島那智 草薙圭一郎 志茂田影樹 馬場祥弘
佐々木譲 東郷隆 鳴海章
◆一軍◆
大石英司 佐藤大輔 砂川文次 高貫布士 谷甲州 林譲治 横山信義 羅門裕人
◆二軍◆
砧大蔵 芝村裕吏 柘植久慶 森詠 山田正紀
◆三軍◆
秋月達郎 伊吹秀明 大村芳弘 蔭山琢磨 川又千秋 田中光二 豊田有恒 中村ケイジ
◆四軍◆
荒巻義雄 子竜螢 谷恒生 夏見正隆 野島好夫 原俊雄 遥士伸 檜山良昭 三木原慧一 吉田親司
◆産廃◆
かわぐちかいじ 清谷信一 霧島那智 草薙圭一郎 志茂田影樹 馬場祥弘
921名無し三等兵
2021/04/12(月) 07:57:44.92ID:GIVi1NIV あくまで檜山を四軍に持ってくるしつこさ
922名無し三等兵
2021/04/12(月) 08:41:24.35ID:9q5NdjYB 谷甲州さん今も一軍なんか
923名無し三等兵
2021/04/12(月) 08:41:55.46ID:xm1f6mQu 何を基準に並べてるか位は明確にしろよ
924名無し三等兵
2021/04/12(月) 08:48:21.96ID:mRs7g2eM とりあえずこれ貼っとくわ。アップデートは必要だと思うが。
架空戦記の名作(*継続審議中です!)
「征途 全3巻」 佐藤大輔(オールタイムベスト)
「ニセコ要塞1986 全3巻」「紺碧の艦隊 全21巻」荒巻義雄(ジャンル普及の功労作)
「本土決戦三部作」檜山良昭
海戦
横山信義全般(架空戦史の王道) ※ 除く「蒼海10巻」、あれだけは読んじゃなんねぇ
「覇龍の戦録 全5巻」林譲治(海軍が常温核融合をたまたま発見!)
「目標、砲戦距離四万! 全1巻」「戦艦大和夜襲命令 全1巻」佐藤大輔
(派手とリアルを追求した傑作)
空戦
「バトルオブジャパン 全8巻」 青山智樹(ヒトラー大統領あらわる)
「超空の要塞 全1巻」陰山琢磨 (大空の要塞対決)
「大逆転!幻の超重爆撃機富嶽 全8巻」檜山良昭(ジャンル初期の名作)
陸戦
「旭日の鉄騎兵 全3巻」 陰山琢磨 (戦車!戦車!戦車!!)
「大日本帝国欧州電撃作戦 全9巻」高貫布士&林譲治(日本がヨーロッパ戦線に参加)
「鉄槌 全5巻」橋本純 (本土決戦ものの白眉)
超兵器
「超超弩級戦艦土佐 全3巻」 中岡潤一郎(大きいことはいいことだ!)
「陸上戦艦大和 全2巻」「飛行戦艦大和出撃! 全3巻」 青山智樹(タイトル通り)
「荒鷲の大戦 全5巻」 中里融司(氷山空母vs超戦艦)
キャラもの
「独立愚連艦隊 全8巻」「平成愚連艦隊 全4巻」羅門祐人(魔王・大官寺)
「世界戦艦大和列伝 全2巻」吉田親司(ヤマトファイト・レディーゴー!)
「軍艦越後の生涯 全3巻」中里融司 (萌え戦記ものの開祖)
「クリムゾンバーニング 全11巻」三木原慧一(マルクスとレーニンが鬼畜強姦魔)
トンデモ
「戦国の長嶋巨人軍 全1巻」志茂田景樹(タイトル通りの怪作)
「波動大戦 全6巻」橋本純(どいつもこいつもちょっと待て!)
「第七の空母 全5巻(邦訳版、本国では二桁)」ピーター・アルバーノ(伝説の切腹戦記)
架空戦記の名作(*継続審議中です!)
「征途 全3巻」 佐藤大輔(オールタイムベスト)
「ニセコ要塞1986 全3巻」「紺碧の艦隊 全21巻」荒巻義雄(ジャンル普及の功労作)
「本土決戦三部作」檜山良昭
海戦
横山信義全般(架空戦史の王道) ※ 除く「蒼海10巻」、あれだけは読んじゃなんねぇ
「覇龍の戦録 全5巻」林譲治(海軍が常温核融合をたまたま発見!)
「目標、砲戦距離四万! 全1巻」「戦艦大和夜襲命令 全1巻」佐藤大輔
(派手とリアルを追求した傑作)
空戦
「バトルオブジャパン 全8巻」 青山智樹(ヒトラー大統領あらわる)
「超空の要塞 全1巻」陰山琢磨 (大空の要塞対決)
「大逆転!幻の超重爆撃機富嶽 全8巻」檜山良昭(ジャンル初期の名作)
陸戦
「旭日の鉄騎兵 全3巻」 陰山琢磨 (戦車!戦車!戦車!!)
「大日本帝国欧州電撃作戦 全9巻」高貫布士&林譲治(日本がヨーロッパ戦線に参加)
「鉄槌 全5巻」橋本純 (本土決戦ものの白眉)
超兵器
「超超弩級戦艦土佐 全3巻」 中岡潤一郎(大きいことはいいことだ!)
「陸上戦艦大和 全2巻」「飛行戦艦大和出撃! 全3巻」 青山智樹(タイトル通り)
「荒鷲の大戦 全5巻」 中里融司(氷山空母vs超戦艦)
キャラもの
「独立愚連艦隊 全8巻」「平成愚連艦隊 全4巻」羅門祐人(魔王・大官寺)
「世界戦艦大和列伝 全2巻」吉田親司(ヤマトファイト・レディーゴー!)
「軍艦越後の生涯 全3巻」中里融司 (萌え戦記ものの開祖)
「クリムゾンバーニング 全11巻」三木原慧一(マルクスとレーニンが鬼畜強姦魔)
トンデモ
「戦国の長嶋巨人軍 全1巻」志茂田景樹(タイトル通りの怪作)
「波動大戦 全6巻」橋本純(どいつもこいつもちょっと待て!)
「第七の空母 全5巻(邦訳版、本国では二桁)」ピーター・アルバーノ(伝説の切腹戦記)
925名無し三等兵
2021/04/12(月) 08:48:45.67ID:mRs7g2eM 未完の名作?(煉獄ともいう)
「レッドサン・ブラッククロスシリーズ」 佐藤大輔(パナマで進軍停止後、数年たちました)
「覇者の戦塵シリーズ」 谷甲州(本格派の重鎮。たまに続刊がでます)
「ラバウル烈風空戦録シリーズ」川又千秋(風間、なぜ死んでしまったんだ〜!)
モノリス
押川春浪 海底軍艦 明治33年
宮崎一雨 日米未来戦 大正12年
ヘクター・C・バイウォーター 太平洋大戦争 大正14年
ヒエログリフ
山中峯太郎 亜細亜の曙 昭和6年
福永恭介 暴れる怪力線 昭和7年
平田晋策 新戦艦高千穂 昭和11年
海野十三 浮かぶ飛行島 昭和14年
古典
半村良 戦国自衛隊 昭和50年
高木彬光 連合艦隊ついに勝つ 昭和54年
檜山良昭 大逆転シリーズ
架空戦記ファン序列
兵卒 (読破量5冊以下)
分隊長 (5〜20冊)
小隊長 (20冊〜50冊)
中隊長 (50冊〜200冊):絶版本を求めて古本屋やネットオークションの定期哨戒
大隊長 (200冊〜500冊):SFとして発表された作品や、戦前の古典に手を出す
連隊長 (500冊〜1000冊):海外作品を原書で読み始める
「レッドサン・ブラッククロスシリーズ」 佐藤大輔(パナマで進軍停止後、数年たちました)
「覇者の戦塵シリーズ」 谷甲州(本格派の重鎮。たまに続刊がでます)
「ラバウル烈風空戦録シリーズ」川又千秋(風間、なぜ死んでしまったんだ〜!)
モノリス
押川春浪 海底軍艦 明治33年
宮崎一雨 日米未来戦 大正12年
ヘクター・C・バイウォーター 太平洋大戦争 大正14年
ヒエログリフ
山中峯太郎 亜細亜の曙 昭和6年
福永恭介 暴れる怪力線 昭和7年
平田晋策 新戦艦高千穂 昭和11年
海野十三 浮かぶ飛行島 昭和14年
古典
半村良 戦国自衛隊 昭和50年
高木彬光 連合艦隊ついに勝つ 昭和54年
檜山良昭 大逆転シリーズ
架空戦記ファン序列
兵卒 (読破量5冊以下)
分隊長 (5〜20冊)
小隊長 (20冊〜50冊)
中隊長 (50冊〜200冊):絶版本を求めて古本屋やネットオークションの定期哨戒
大隊長 (200冊〜500冊):SFとして発表された作品や、戦前の古典に手を出す
連隊長 (500冊〜1000冊):海外作品を原書で読み始める
926名無し三等兵
2021/04/12(月) 09:08:32.95ID:9q5NdjYB927名無し三等兵
2021/04/12(月) 09:25:07.17ID:YNNCGQk7 檜山とか荒巻なんて今読み返したらキッツいやん。
最近の正統派(高貫、林、横山、羅門)と比べてしまうと昭和前半の作品と同レベル、年の近い豊田や半村にも勝てない、でも産廃の霧島や馬場よりマシということで四軍入り。
林と谷甲州の評価はSFでもちゃんと書いてるということも含めて一軍、あと山田正紀の機神兵団は性癖。
最近の正統派(高貫、林、横山、羅門)と比べてしまうと昭和前半の作品と同レベル、年の近い豊田や半村にも勝てない、でも産廃の霧島や馬場よりマシということで四軍入り。
林と谷甲州の評価はSFでもちゃんと書いてるということも含めて一軍、あと山田正紀の機神兵団は性癖。
928名無し三等兵
2021/04/12(月) 09:39:53.11ID:xm1f6mQu 羅門は正統派ではないでしょ
929名無し三等兵
2021/04/12(月) 16:14:19.52ID:dy/09N4f ファン序列で行くと、中隊長レベルかな。
林さんと高貫さんの作品ばかりだけど。
昔々、飛天書房の大日本帝国欧州電撃作戦を、
駅のkioskで全巻そろってたのを買ったのはいい思い出。
林さんと高貫さんの作品ばかりだけど。
昔々、飛天書房の大日本帝国欧州電撃作戦を、
駅のkioskで全巻そろってたのを買ったのはいい思い出。
930名無し三等兵
2021/04/12(月) 19:15:29.84ID:mRs7g2eM >>926
貼ったものだけど、昔のこのスレのテンプレを転載しただけなので、
これが決定版だとは思ってないし、アップデートも必要なのはわかってる。
翼に日の丸の終わらせ方はあんまりだったし、もう少し話を進めて未完でも
よかったかも知れない。作中に天皇制が出てこないことが作者の工夫だったの
だろうが、予定していた展開を誰かに使われてしまったとかで手詰まりになった
のかなと思ってる。シリーズが始まった時と続刊が出なくなった時で、
読み手のレベルも含め周囲の環境は大きく変わってたからね。
貼ったものだけど、昔のこのスレのテンプレを転載しただけなので、
これが決定版だとは思ってないし、アップデートも必要なのはわかってる。
翼に日の丸の終わらせ方はあんまりだったし、もう少し話を進めて未完でも
よかったかも知れない。作中に天皇制が出てこないことが作者の工夫だったの
だろうが、予定していた展開を誰かに使われてしまったとかで手詰まりになった
のかなと思ってる。シリーズが始まった時と続刊が出なくなった時で、
読み手のレベルも含め周囲の環境は大きく変わってたからね。
931名無し三等兵
2021/04/13(火) 02:29:46.49ID:8g8vXCQE アルキメデスの大戦を仮想戦記に含むとしたらどの位置に入るだろう
932名無し三等兵
2021/04/13(火) 05:19:54.14ID:Bf4yVott 絵が嫌いだから完全に飛ばしてたので内容知らないわ。
933名無し三等兵
2021/04/13(火) 12:21:06.64ID:UhLpCsB6 大石英司、最近ペース早いな
e-honから五月に出る東シナ海開戦5巻戦略的忍耐の予約をしませんかってメールが来てた
e-honから五月に出る東シナ海開戦5巻戦略的忍耐の予約をしませんかってメールが来てた
934名無し三等兵
2021/04/13(火) 12:38:23.78ID:CSDtA8fx 歴史改編ものかと思ったらドンドン正史に近づいている気が<アルキ
935名無し三等兵
2021/04/13(火) 20:27:51.63ID:OdclRQ1V アルキメデスの大戦は遠藤昭の影響受けまくりだから賛否分かれそう
そういや遠藤は架空戦記も書いてたな
そういや遠藤は架空戦記も書いてたな
936名無し三等兵
2021/04/14(水) 09:15:05.70ID:h0K8ZBE+ 映画版やった後だとまだ戦前なの感
937名無し三等兵
2021/04/14(水) 09:43:38.49ID:82VBlpS6 https://akiba-souken.com/article/17727/
最近のキーボード型タッチパネルは入力時に振動するとか
最近のキーボード型タッチパネルは入力時に振動するとか
938名無し三等兵
2021/04/14(水) 15:21:10.89ID:ZPS05ev0 アルキメデスってこれ架空戦記なの?
結局大和は建造されて史実ルートを歩むんじゃなかと
結局大和は建造されて史実ルートを歩むんじゃなかと
939名無し三等兵
2021/04/14(水) 15:24:38.54ID:Eeqit+NS 2隻が大和と武蔵になるんだろ
940名無し三等兵
2021/04/20(火) 23:43:53.01ID:qDeuZ7Yv 小説馬車馬戦記・スエズ大作戦 5/25予定
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784802210317
今回マーシャの敵として、戦後イスラエルに移住した元ソ連空軍女子戦闘機隊員が出てくるのはまあ確定かな。味方にゃ旧ドイツ空軍エースあたりがついちまうんだろか。
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784802210317
今回マーシャの敵として、戦後イスラエルに移住した元ソ連空軍女子戦闘機隊員が出てくるのはまあ確定かな。味方にゃ旧ドイツ空軍エースあたりがついちまうんだろか。
941名無し三等兵
2021/04/21(水) 11:28:03.26ID:8q1TR58y 檜山は本土決戦3部作を書いただけでも殿堂入りだろ
その後の大逆転シリーズは個人的には認めないけど
あれが書かれた頃の状況を考えると致し方なしとも思えなくもない
その後の大逆転シリーズは個人的には認めないけど
あれが書かれた頃の状況を考えると致し方なしとも思えなくもない
942名無し三等兵
2021/04/21(水) 14:34:40.51ID:3wwo10xq 俺はマンガが入り口になって今でも荒巻が好きなんだけど、冷静に考えて荒巻が殿堂や一軍だと主張しようとは思わないわ
檜山で仮想戦記(個人的には架空戦記っつー呼び方に慣れない)に入って刷り込みされた初老世代が檜山の四軍扱いに憤慨する気持ちも分からなくはないけど、一軍に入れるほどすごくはなかろうもん
檜山で仮想戦記(個人的には架空戦記っつー呼び方に慣れない)に入って刷り込みされた初老世代が檜山の四軍扱いに憤慨する気持ちも分からなくはないけど、一軍に入れるほどすごくはなかろうもん
943名無し三等兵
2021/04/21(水) 14:49:54.93ID:3B1YR7ME 序列付けは一部の頭おかしいやつがやってるだけだから放っとけよ
944名無し三等兵
2021/04/22(木) 08:28:36.87ID:PYDTCpOI 初老の誤用
945名無し三等兵
2021/04/26(月) 21:37:14.01ID:VGTZ6M82 依然読んだ架空戦記を探しています
10年以内に発売された本で、舞台は現代だったと思います
敵は別次元の人類で敵の目的は核兵器の廃絶だったと思います
敵の扱う兵器は第二次世界大戦中の兵器でした
憶えていることは以上です
分かる人がいたら教えて下さい
10年以内に発売された本で、舞台は現代だったと思います
敵は別次元の人類で敵の目的は核兵器の廃絶だったと思います
敵の扱う兵器は第二次世界大戦中の兵器でした
憶えていることは以上です
分かる人がいたら教えて下さい
946名無し三等兵
2021/04/26(月) 21:58:57.99ID:vgfJoVPT 媒体は何?(ネットor書籍)
ネットならどんなページ?(なろうor個人HPorブログ)
書籍なら本のサイズは?(新書or文庫orハードカバー)
ネットならどんなページ?(なろうor個人HPorブログ)
書籍なら本のサイズは?(新書or文庫orハードカバー)
947名無し三等兵
2021/04/27(火) 01:35:29.21ID:XO3HiMtW >>945
面白そう!
面白そう!
948名無し三等兵
2021/04/27(火) 21:22:28.09ID:CuhwKgrQ レスが遅れてすみません
媒体は書籍でノベルスでした
もしかしたら核兵器の廃絶ではなく原発の廃絶だったかもしれません
この辺が記憶が曖昧ですみません
媒体は書籍でノベルスでした
もしかしたら核兵器の廃絶ではなく原発の廃絶だったかもしれません
この辺が記憶が曖昧ですみません
949名無し三等兵
2021/04/27(火) 21:31:12.55ID:CP7vKY2o ノベルスってことは、外国作家のSF・戦記は除外される感じか
950名無し三等兵
2021/04/27(火) 21:59:39.43ID:So4geM4F グレイとは別モンだよな
951名無し三等兵
2021/04/27(火) 22:06:06.50ID:BuD85m1t 21世紀後半に核戦争で世界が滅ぶから歴史介入で核戦争を起きなくさせるってのなら見たが違うよな?
現代が舞台で敵が大戦中の兵器というとライトノベル系のレーベルっぽい雰囲気がある。
現代が舞台で敵が大戦中の兵器というとライトノベル系のレーベルっぽい雰囲気がある。
952名無し三等兵
2021/04/28(水) 19:59:32.75ID:+g2FBJDn 羅門祐人の「菊水の艦隊」だと思う
954名無し三等兵
2021/05/04(火) 14:07:30.74ID:pIcGs1Lk 林譲治氏の
新生最強戦艦「大和」の2巻を
本日入手。
新生最強戦艦「大和」の2巻を
本日入手。
955名無し三等兵
2021/05/07(金) 17:00:59.28ID:JXdSpsD7 新生最強戦艦「大和」の2巻
ガダルカナル周辺のドタバタがメインですね。
ガダルカナル周辺のドタバタがメインですね。
956名無し三等兵
2021/05/08(土) 11:49:20.96ID:8TlnumLE 2016年のスレがいまだに現役か… ほんと人減ったな
957名無し三等兵
2021/05/08(土) 12:11:02.54ID:OMTNYkrP ジャンル自体は商業書籍が安定して出版されているだけマシ。
F自なんか人類滅亡前夜以降、書籍化作品が生まれていない
F自なんか人類滅亡前夜以降、書籍化作品が生まれていない
958名無し三等兵
2021/05/08(土) 13:24:29.63ID:Uun+Q8hN なろう商業書籍化がそのうちメインになるんじゃ
959名無し三等兵
2021/05/08(土) 14:11:08.74ID:lM9n2yuG なろうの仮想は普通に高クオリティなのあるだろう。無茶苦茶なのも多くあるけど。
960名無し三等兵
2021/05/08(土) 15:11:25.91ID:izcZs0YK 20年くらい前に商業が通過した道なんじゃないの
なろう
なろう
961名無し三等兵
2021/05/08(土) 20:53:24.10ID:f9ys8fMN 近くの本屋は1段あった棚が1/3以下になったな。まあ、あるだけマシな気もする。
962名無し三等兵
2021/05/10(月) 12:20:27.00ID:0e/Lhz7X 本屋自体がなくなったわ
963名無し三等兵
2021/05/10(月) 12:27:37.95ID:MPWsZUaf ハードカバー売り場が無い本屋が出来た
964名無し三等兵
2021/05/11(火) 08:27:28.23ID:pB5B2U5S RSBCの全短編集は通販で買ったけど
これを置いてる本屋とかあるのかな
とか思う
これを置いてる本屋とかあるのかな
とか思う
965名無し三等兵
2021/05/11(火) 09:37:15.97ID:gv3N2IC0 池袋のジュンク堂まで自転車ですぐ行ける距離ですまんな
新宿渋谷も神保町も自転車ですぐ行けるから書店で困ったことがない
新宿渋谷も神保町も自転車ですぐ行けるから書店で困ったことがない
966名無し三等兵
2021/05/11(火) 18:43:04.17ID:abRgH7jx アルキメデス、結局普通の架空戦記展開か……
967名無し三等兵
2021/05/11(火) 22:19:13.50ID:tfg8EmWy 建材を横流ししてたんだっけ?
968名無し三等兵
2021/05/11(火) 22:26:13.88ID:Of2FlCEv そのまま史実ルートで、後4年なぞるのかよ
969名無し三等兵
2021/05/11(火) 22:27:25.98ID:gv3N2IC0 祖父が戦艦大和建造のためのプラチナを横領して婚約指輪を造った件ですね!!!
970名無し三等兵
2021/05/12(水) 12:15:32.54ID:8EmY+nK2 中公C★ノベルズも筆の速い作家で何とか毎月発行を維持できてる感じかな
時々新刊無い月もあるけど
時々新刊無い月もあるけど
971名無し三等兵
2021/05/13(木) 12:09:56.63ID:lsq8jorS 仮想戦記に限らずノベルスというジャンル自体が衰退してしまったな。
本屋に行っても申し訳程度にちょこっとノベルスがあるかひどいと置いてないし。
90年代はキオスクでも普通にノベルス売ってたんだがなあ。
本屋に行っても申し訳程度にちょこっとノベルスがあるかひどいと置いてないし。
90年代はキオスクでも普通にノベルス売ってたんだがなあ。
972名無し三等兵
2021/05/14(金) 22:20:33.86ID:QzzS5FyT ハヤカワみたく文庫サイズに移ったのもあるだろうけど
973名無し三等兵
2021/05/15(土) 03:12:52.57ID:nPSnMpsM コスミック架空戦記文庫もあるでよ。
みんな大好き檜山良明から遥士伸のような誰が読んでるのかというよく分からないラインナップ。
ちなみに公式サイトの作りがクソで腹立つのは気にしちゃ負け。
ttps://www.cosmicpub.com/products/list.php?category_id=214
みんな大好き檜山良明から遥士伸のような誰が読んでるのかというよく分からないラインナップ。
ちなみに公式サイトの作りがクソで腹立つのは気にしちゃ負け。
ttps://www.cosmicpub.com/products/list.php?category_id=214
974名無し三等兵
2021/05/15(土) 11:22:27.61ID:PO9EQmh4 コスミックは電波社でもあるので仮想戦記最後の光
文庫は過去作を出してくれるのでうれしいが
旧作品名を明記してホスイ
文庫は過去作を出してくれるのでうれしいが
旧作品名を明記してホスイ
975名無し三等兵
2021/05/15(土) 14:15:10.20ID:nPSnMpsM 電波社はなぜか初版日記載してない
976名無し三等兵
2021/05/17(月) 19:18:41.49ID:IJlrXaB4 帝国本土迎撃戦の2巻(鉄槌の文庫版)がアマゾンから届いたぞ!
977名無し三等兵
2021/05/21(金) 06:57:20.48ID:5ALn1myU ベルセルクの作者さんの訃報聞いて大ちゃん思い出した
どっちもこれからって時にこれだもんな
絵描きや物書きも定期健診と運動しないと…
どっちもこれからって時にこれだもんな
絵描きや物書きも定期健診と運動しないと…
978名無し三等兵
2021/05/21(金) 07:50:15.61ID:iGW1gGDP RSBCは外伝やら枝作で結末が知れてるからいいが
パシフィックストームや信長は先が読みたかったな
パシフィックストームや信長は先が読みたかったな
979名無し三等兵
2021/05/21(金) 10:40:30.08ID:bKb8wxo4 皇国の文庫本のあとがきに続編あると書いてあって、そのまま死亡というのが辛かった。
980名無し三等兵
2021/05/21(金) 10:54:46.60ID:6FKUtQ+V 大ちゃんは個々の作品を完結させずに全面攻勢かけてたからなぁ
有能なマネージャーが付いてたら数多くの完結した作品が存在したんだろうな
有能なマネージャーが付いてたら数多くの完結した作品が存在したんだろうな
981名無し三等兵
2021/05/21(金) 11:34:36.68ID:BXF17oZT 書きたいところまで書いて終わらすタイプだったからなあ
どれも大体山場は過ぎてたし
どれも大体山場は過ぎてたし
982名無し三等兵
2021/05/21(金) 13:25:04.60ID:iGW1gGDP 大ちゃんは舞台や状況ができる過程が好きなのであって
ストーリーが一本道になると興味が失せる
ストーリーが一本道になると興味が失せる
983名無し三等兵
2021/05/21(金) 14:31:18.39ID:7Lusu4q3 皇国の守護者 水軍編が読めると思って楽しみにしていた時期がありました。
984名無し三等兵
2021/05/21(金) 17:54:07.24ID:BLVl8aJp コマンドマガジンのインタビューで征途の文庫版を出版したときに
新規で征途の外伝を書き下ろすつもりだって話を大ちゃんが語ってましたな
結局出ないままな十数年後に亡くなってしまったけど
その外伝のプロットや書きかけの草稿とか残されてるんだろうか
新規で征途の外伝を書き下ろすつもりだって話を大ちゃんが語ってましたな
結局出ないままな十数年後に亡くなってしまったけど
その外伝のプロットや書きかけの草稿とか残されてるんだろうか
985名無し三等兵
2021/05/21(金) 19:03:23.83ID:pCUGi+MO >>981-982
見るからに、ルールブックとボードの作成に全力を傾注するゲーム作家気質。
どうせなら世界状況だけを自分で作って、個々の物語は他の作家にお任せするシェアードワールド方式で良かったのでは、
と思わなくもないけど、漫画版皇国の顛末を見るにそれも御大にとっては不本意なのかしらね。
見るからに、ルールブックとボードの作成に全力を傾注するゲーム作家気質。
どうせなら世界状況だけを自分で作って、個々の物語は他の作家にお任せするシェアードワールド方式で良かったのでは、
と思わなくもないけど、漫画版皇国の顛末を見るにそれも御大にとっては不本意なのかしらね。
986名無し三等兵
2021/05/21(金) 19:56:26.93ID:rAyFx2cY 藤大輔名義でコンバットコミックの設定やってる頃はそれだったんだけどねえ。
987名無し三等兵
2021/05/21(金) 20:47:14.95ID:JtzO5dB8 そろそろ次スレか…
つぎが商業架空の終焉になりませんように
つぎが商業架空の終焉になりませんように
988名無し三等兵
2021/05/22(土) 23:46:46.97ID:kEqhNAl5 鳴海章が25年ぶりに空戦本を出したので買ってきた。
「レジェンド・ゼロ1985」
これから読むけどファントムが楽しみ。
「レジェンド・ゼロ1985」
これから読むけどファントムが楽しみ。
989名無し三等兵
2021/05/23(日) 10:57:06.14ID:lAqA5WsK なろうで人気と定評あった作品がノベルズに来たら、歓迎されるかなあ
990名無し三等兵
2021/05/23(日) 11:55:21.96ID:PpCV8Qqe 架空戦記タグついてる奴で20世紀史実と関連してそうなのをポイント順に並べるとこんな感じ。
・進め!別府造船所(仮)
・航空エンジニアのやり直し
・俺がユンボで日本を救う?
・平賀譲は譲らない
・宮様にTS転生したけど、第二次大戦が目前の日本で既に詰んでる気がする……
・異世界転生だと思ったら、日米開戦が直前の日本だった
・令和時獄変
・蒼海の魔槍(グングニル)
・信頼関係は第二次世界大戦を勝利に導く
・この身は露と消えても
うだるような転生率の高さよ
・進め!別府造船所(仮)
・航空エンジニアのやり直し
・俺がユンボで日本を救う?
・平賀譲は譲らない
・宮様にTS転生したけど、第二次大戦が目前の日本で既に詰んでる気がする……
・異世界転生だと思ったら、日米開戦が直前の日本だった
・令和時獄変
・蒼海の魔槍(グングニル)
・信頼関係は第二次世界大戦を勝利に導く
・この身は露と消えても
うだるような転生率の高さよ
991名無し三等兵
2021/05/23(日) 12:29:56.92ID:lAqA5WsK 架空戦記総合スレ89
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1621740485/
>>990
紺碧無双だった荒鮭先生よりかは後発フォロワーな分考えてるぞ、人気で続いてる奴は
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1621740485/
>>990
紺碧無双だった荒鮭先生よりかは後発フォロワーな分考えてるぞ、人気で続いてる奴は
992名無し三等兵
2021/05/23(日) 12:44:56.74ID:TDbXgRaa994名無し三等兵
2021/05/23(日) 21:08:20.51ID:Bu43YCy1 最低でもプロの校閲校正に通ったものを読みたいわな。
995名無し三等兵
2021/05/23(日) 21:27:59.22ID:PcRnD/62 作者は忘れたが、昔は太平洋戦争に新兵器のジェット機を投入できた理由が
「日本人は手先が器用でモノ作りが得意だから」という超展開でカタを付けた仮想戦記があった
ブックオフで偶然買って読んで笑い転げた記憶がある
今やったらなろう系でもツッコミの嵐だな
「日本人は手先が器用でモノ作りが得意だから」という超展開でカタを付けた仮想戦記があった
ブックオフで偶然買って読んで笑い転げた記憶がある
今やったらなろう系でもツッコミの嵐だな
996名無し三等兵
2021/05/24(月) 05:03:34.28ID:w94DOcOq 、
997名無し三等兵
2021/05/24(月) 05:03:41.73ID:w94DOcOq ?、
998名無し三等兵
2021/05/24(月) 05:03:47.93ID:w94DOcOq 。。
999名無し三等兵
2021/05/24(月) 05:03:54.18ID:w94DOcOq !
1000名無し三等兵
2021/05/24(月) 05:04:02.98ID:w94DOcOq 清田育宏どうなる?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1679日 5時間 35分 55秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1679日 5時間 35分 55秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★6 [BFU★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★7 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 高市首相が異例の“買春行為の罰則化の検討”に言及…世界では“買う側”に罰則を科すのが先進国のスタンダード ★2 [樽悶★]
- 【サッカー】U-17W杯 日本代表、無念のベスト8敗退… チャンスは多く作ったが仕留め切れず オーストリアに0-1で敗戦 [冬月記者★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ158
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ157
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて矛先が『許さんぞ高市』になってる奴、頭おかしいの?」 ★2 [153490809]
- NHKニュースウオッチ9「日本側は対話にオープンな姿勢で安定した日中関係を築きたい考えなのに中国が意固地で糸口が見いだせない」 [904151406]
- 【ぺこ専🐰】なんG 兎田ぺこら突発配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 急におしりの穴グッて広げるのやめて
