リアル系・トンデモ系・火葬系。
古典・海外作品バッチコーイ!!
読んで楽しい架空戦記諸々を扱うスレです。
個人スレのある作家以外の作品を扱います。
(個人スレがあっても新作情報の告知のみOK)
出版されてる架戦作品が対象なのでよろしく。
テンプレはこちら
架空戦記総合スレ まとめ@wiki
ttp://www39.atwiki.jp/simulation_novel/
970でスレ立て、出来ない人は一声かけて
発見報告されて中三日はネタバレ禁止。
自粛期間内に触れる新刊内容は新刊の発売予定とブックレビュー、
出版社の紹介文に書かれている範囲のみ
前スレ
架空戦記総合スレ87 [転載禁止](c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1434288650/
架空戦記総合スレ88 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/10/17(月) 23:28:08.81ID:+9MnPl+M
44名無し三等兵
2017/01/08(日) 20:20:19.10ID:CyZtwsLM 久々に架空戦記読もうかなー、でも実本勝手も邪魔だしなーと思って
電子書籍見に行ったんだけど
BookWalkerの架空戦記カテゴリをリリース順に並び替えたら
最新の奴が
配信開始日
2016年01月21日
だった… ちなみに今年は2017年な…
1年近く新刊並べてないのかorz
電子書籍見に行ったんだけど
BookWalkerの架空戦記カテゴリをリリース順に並び替えたら
最新の奴が
配信開始日
2016年01月21日
だった… ちなみに今年は2017年な…
1年近く新刊並べてないのかorz
45名無し三等兵
2017/01/08(日) 22:15:56.28ID:KbfeN8nf 廉価をウリに出来ないなら、他で入手し辛いラインナップを揃える位しか残ってないな
46名無し三等兵
2017/01/10(火) 12:39:58.06ID:QVJFe2Hx 90年代に出版された昔の架空戦記とかデジタル化できないのかねえ
もう、冬どころか絶滅寸前な現状はどうしようもないから昔のを見ておきたいわ
もう、冬どころか絶滅寸前な現状はどうしようもないから昔のを見ておきたいわ
47名無し三等兵
2017/01/10(火) 15:46:55.61ID:BfG+K6nH 以前は、駅のキオスクなんか穴場だったんだよね。
飛天の”大日本帝国欧州電撃作戦(高貫布士/林譲治)”を、そこで
全巻そろえた事があるんだ。
飛天の”大日本帝国欧州電撃作戦(高貫布士/林譲治)”を、そこで
全巻そろえた事があるんだ。
48名無し三等兵
2017/01/10(火) 21:16:21.21ID:0U90AKqh ブッコフとかでもほとんどタマ数ないしな
49名無し三等兵
2017/01/10(火) 21:17:43.28ID:jqUez9uk 中古で見かけるのはノビー、田中、高貫、このあたりが高い気がする
50名無し三等兵
2017/01/11(水) 07:01:49.78ID:U/+kr+8A ブックオフでも売場が小さくなってきてる。
51名無し三等兵
2017/01/11(水) 17:53:55.08ID:YH3V6cEe 中古書籍市場自体が売り上げ縮小傾向だからな
まあ中古に限った話じゃねえか 架空はその中でも極端に減ってるだろうけど
まあ中古に限った話じゃねえか 架空はその中でも極端に減ってるだろうけど
52名無し三等兵
2017/01/13(金) 15:23:07.07ID:p5vzFtpl とにかく分厚さで勝負するコスミックの文庫サイズ架戦が上下巻に分けるとか日和ったか!?
53名無し三等兵
2017/01/13(金) 15:30:43.96ID:Rh228dIj このくらいのほうが持ち歩くにはいいけど、持ってるのを買い直すのもね
54名無し三等兵
2017/01/16(月) 20:43:48.22ID:aoHIfMkK 日韓戦争系で、日本勝利みたいな奴でおすすめあったらおしえてクレメンス
少し前に立ち読みした奴だけど
自衛隊sageすぎて楽しめなかったんよ
九条に悩むとか、市民団体とかお約束だけど
最終的に爽快な勝利するようなの頼む
少し前に立ち読みした奴だけど
自衛隊sageすぎて楽しめなかったんよ
九条に悩むとか、市民団体とかお約束だけど
最終的に爽快な勝利するようなの頼む
56名無し三等兵
2017/01/16(月) 21:39:44.78ID:qYjMzcqz 現代物はなかなかねー、爽快にってのは難しい気がする
57名無し三等兵
2017/01/17(火) 09:40:49.71ID:EgaLhKh9 日韓戦争って時点で難しい、どちらも米国と同盟を切れんだろ
58名無し三等兵
2017/01/19(木) 10:19:08.84ID:0emNu6YR 自分のしっぽに回りながら吼えてる犬みたいな状態、言い方を変えれば自縄自縛になってる
連中をいちいち構わなくてもいいと思うが。実際問題としても>>57だろうし
連中をいちいち構わなくてもいいと思うが。実際問題としても>>57だろうし
59名無し三等兵
2017/01/20(金) 08:02:50.31ID:dhv9xDIu 元架空戦記作家の馬場氏が…
60名無し三等兵
2017/01/20(金) 10:16:03.00ID:5fAc0K73 森のクマさん?
61名無し三等兵
2017/01/20(金) 13:14:36.88ID:FedKUejk kindleで陰山氏のが電子化されてる。
62名無し三等兵
2017/01/20(金) 23:39:36.31ID:zPn4xrGP 蒼空の光芒2冊に火龍が3分冊、一式砲(表紙は飛天版)と傭兵軍団か。入手難な名作揃いで何より、火龍は図版ついてるかな。
…つか、「バトル・オブ・ジャパン」と、藤本泉「東京ゲリラ戦線」と、(架空戦記とは外れるが)「死霊の町」が復刊してたのか!藤本さんのは入手難どころじゃなかったからなぁ、めでたい。
…つか、「バトル・オブ・ジャパン」と、藤本泉「東京ゲリラ戦線」と、(架空戦記とは外れるが)「死霊の町」が復刊してたのか!藤本さんのは入手難どころじゃなかったからなぁ、めでたい。
63名無し三等兵
2017/01/22(日) 21:01:44.23ID:e31cnHHv 約束の国完結
このシリーズはなかなか良かった
このシリーズはなかなか良かった
64名無し三等兵
2017/01/22(日) 21:15:06.14ID:v8hi9VfW 再来月に日本北朝鮮戦争の再編版発売か
66名無し三等兵
2017/01/22(日) 21:21:38.52ID:B/uWvLeS 2巻の初版がねー。即刻返したけど取っときゃ良かったかなw
67名無し三等兵
2017/01/24(火) 11:28:23.98ID:sMtluO8A バトルオブジャパンはKindleにあった覚えが
68名無し三等兵
2017/01/26(木) 20:52:01.85ID:KZzEDcB7 ここ一、二年で架空戦記を読み始めた新参者なんだけど、以前たまたま古本屋で見つけた「不沈戦艦紀伊」(まだ読み途中)が滅茶苦茶衝撃的で、続きと漫画版も近い内に買おうかと思っているんだけど
他にもこんな感じに航空機の時代なのに戦艦が活躍する架空戦記ってどんなのがあるん?
他にもこんな感じに航空機の時代なのに戦艦が活躍する架空戦記ってどんなのがあるん?
69名無し三等兵
2017/01/26(木) 21:13:51.71ID:sh1kSqw2 古典で八八艦隊かな。
70名無し三等兵
2017/01/26(木) 21:30:12.08ID:KZzEDcB7 >>69
物凄く有名だし読んでみたいのだけど、最近出た八八艦隊は昔出たやつのリニューアルで昔の奴の方が面白いと聞いたんだけど、どう違うの?
物凄く有名だし読んでみたいのだけど、最近出た八八艦隊は昔出たやつのリニューアルで昔の奴の方が面白いと聞いたんだけど、どう違うの?
71名無し三等兵
2017/01/26(木) 21:40:20.56ID:sh1kSqw2 新八八は1巻で切っちゃったのだけど、考証とかにこだわりがなければ外伝含めて旧八八の方が個人的に物語として面白かった。
72名無し三等兵
2017/01/26(木) 22:09:56.58ID:6QWGi6jh どう違うかと言われれば大口径砲マンセーか小口径砲マンセーかの違いかな
73名無し三等兵
2017/01/26(木) 22:33:57.52ID:KZzEDcB774名無し三等兵
2017/01/26(木) 22:38:24.01ID:sh1kSqw2 あと、萌え系に抵抗なければ軍艦越後。
超兵器系に抵抗がなければ中岡さんの土佐。
読んでみて作風が合えば内田さんの巨竜シリーズと欧州大和。
ネタ枠で吉田さんの大和ファイトあたり。
超兵器系に抵抗がなければ中岡さんの土佐。
読んでみて作風が合えば内田さんの巨竜シリーズと欧州大和。
ネタ枠で吉田さんの大和ファイトあたり。
75名無し三等兵
2017/01/26(木) 22:48:31.27ID:ZreIL2fV >>70
旧八八は「浪花節」、で全てが語れる。今から読むと詳細についてはかなり荒削りだけど
物語として見た場合は、今でも相当良くできてると思うよ。考証よりアツさを求める人ならお勧め
新八八ははっきり言って面白くない。
八八艦隊物語から浪花節の熱さを取り払ってリアルを持ちこもうとして間違った知識を詰め込ん冷ましただけの
熱くも冷たくも無い上に巻数倍にしただけ薄まった話
>大口径砲が大好きです デッカイ大砲はロマン
ならば断然旧八八を勧める。大鑑巨砲スキーが新八八読んだら壁に叩きつけたくなるぞ
軽巡洋艦が真っ向から撃ち合って八八艦隊計画艦を撃ち倒すという、舐め腐った描写があるのが新八八よ
旧八八は「浪花節」、で全てが語れる。今から読むと詳細についてはかなり荒削りだけど
物語として見た場合は、今でも相当良くできてると思うよ。考証よりアツさを求める人ならお勧め
新八八ははっきり言って面白くない。
八八艦隊物語から浪花節の熱さを取り払ってリアルを持ちこもうとして間違った知識を詰め込ん冷ましただけの
熱くも冷たくも無い上に巻数倍にしただけ薄まった話
>大口径砲が大好きです デッカイ大砲はロマン
ならば断然旧八八を勧める。大鑑巨砲スキーが新八八読んだら壁に叩きつけたくなるぞ
軽巡洋艦が真っ向から撃ち合って八八艦隊計画艦を撃ち倒すという、舐め腐った描写があるのが新八八よ
76名無し三等兵
2017/01/26(木) 23:14:32.06ID:KZzEDcB777名無し三等兵
2017/01/26(木) 23:23:10.18ID:nB0E3IlT 入手しやすさ的に遥士伸の新太平洋戦争・大和出撃はどうだろう
79名無し三等兵
2017/01/26(木) 23:58:01.07ID:n2nU1Ccl80名無し三等兵
2017/01/27(金) 00:09:42.05ID:5uJGmG1o81名無し三等兵
2017/01/27(金) 00:13:12.93ID:5uJGmG1o82名無し三等兵
2017/01/27(金) 00:16:26.22ID:UtFNrHwO 大和が好きなら
定番やけど征途
定番やけど征途
83名無し三等兵
2017/01/27(金) 01:15:43.75ID:cdv5Qlyy そしてまた煉獄で焼かれながら永遠に来ない援軍や補給を待ち焦がれる被害者が・・・
84名無し三等兵
2017/01/27(金) 01:16:24.47ID:kHDV2R0t 戦艦スキーなワイ(>>75)の独断と偏見に基づくお勧めまとめ
(既に挙がってるのもいっぱいだが気にしない)
・八八艦隊物語(横山信義)
原点にして究極。戦艦好き&架空戦記好きならこれを読まないのはあり得ない
本来は「鋼鉄のレヴァイアサン」の外伝に当たるので、レヴァイアサンの方も押さえたい
個人的には、横山信義は結局デビュー作のこれを越える事が未だに出来ていないと思う
・世界戦艦大和列伝(吉田親司)
まさにヤマトファイト。「列強各国が46cm砲艦を作ったら?」というお話
一筋縄ではいかない各国の「ヤマト」が暴れまわる!
・超々弩級戦艦土佐(中岡潤一郎)
帝国海軍史上最も無茶な未成艦である50万トン戦艦を、可能な限りリアルに実現し戦わせる、という冒険作
思いっきりト空臭いタイトルとは裏腹に、なまじ超巨大戦艦を作ったばかりに
莫大な建造費と維持費にのたうち回り、アメリカを警戒させ過ぎて苦境に陥り、実戦運用に苦しむという苦労話
・征途(佐藤大輔)
かの御大の数少ない完結作というだけでも一見の価値がある
大戦の結果により国家分断の憂き目を見た日本の激動の半世紀を、大戦を生き残った大和とある兄弟を中心に送る物語。
・戦艦大和欧州激闘録&戦艦大和地中海決戦録(内田弘樹)
「史実戦艦大和を当時可能な範囲でどこまで強化できるか?」を追及した作品
アメリカの技術力で極限まで強化改修された大和が欧州の戦艦群相手に暴れまわる
・砲煙の巨竜(内田弘樹)
夜戦に焦点を当てて描かれた海戦記。夜戦における戦艦の活用、艦隊運用はどうあるべきか?
と言う命題を3巻にわたって濃密に描いた話。主役は超甲巡
(既に挙がってるのもいっぱいだが気にしない)
・八八艦隊物語(横山信義)
原点にして究極。戦艦好き&架空戦記好きならこれを読まないのはあり得ない
本来は「鋼鉄のレヴァイアサン」の外伝に当たるので、レヴァイアサンの方も押さえたい
個人的には、横山信義は結局デビュー作のこれを越える事が未だに出来ていないと思う
・世界戦艦大和列伝(吉田親司)
まさにヤマトファイト。「列強各国が46cm砲艦を作ったら?」というお話
一筋縄ではいかない各国の「ヤマト」が暴れまわる!
・超々弩級戦艦土佐(中岡潤一郎)
帝国海軍史上最も無茶な未成艦である50万トン戦艦を、可能な限りリアルに実現し戦わせる、という冒険作
思いっきりト空臭いタイトルとは裏腹に、なまじ超巨大戦艦を作ったばかりに
莫大な建造費と維持費にのたうち回り、アメリカを警戒させ過ぎて苦境に陥り、実戦運用に苦しむという苦労話
・征途(佐藤大輔)
かの御大の数少ない完結作というだけでも一見の価値がある
大戦の結果により国家分断の憂き目を見た日本の激動の半世紀を、大戦を生き残った大和とある兄弟を中心に送る物語。
・戦艦大和欧州激闘録&戦艦大和地中海決戦録(内田弘樹)
「史実戦艦大和を当時可能な範囲でどこまで強化できるか?」を追及した作品
アメリカの技術力で極限まで強化改修された大和が欧州の戦艦群相手に暴れまわる
・砲煙の巨竜(内田弘樹)
夜戦に焦点を当てて描かれた海戦記。夜戦における戦艦の活用、艦隊運用はどうあるべきか?
と言う命題を3巻にわたって濃密に描いた話。主役は超甲巡
85名無し三等兵
2017/01/27(金) 06:06:07.17ID:q/TmjmFv 2003年戦艦武蔵とかもよかない?
ID4とかロサンゼルス決戦が好きなら、宇宙戦争1941シリーズかな。世界中の戦艦が集まってトライポットと戦う話。
ID4とかロサンゼルス決戦が好きなら、宇宙戦争1941シリーズかな。世界中の戦艦が集まってトライポットと戦う話。
86名無し三等兵
2017/01/27(金) 08:02:57.97ID:YOiqrfBT88名無し三等兵
2017/01/27(金) 08:22:13.67ID:cdv5Qlyy ちょ・・・「はとう」、「はとう」(汗
と、言いつつ小池都知事版波動大戦等という戯言が浮かんだ。
と、言いつつ小池都知事版波動大戦等という戯言が浮かんだ。
89名無し三等兵
2017/01/27(金) 09:19:43.29ID:O9xmy/WP >>86
>新八八は結末が違う。「旧八八世界での仮想戦記」って見方もできる
仮想戦記になると「水圧機ガー」と性能落とされる八八艦隊計画艦とは一体・・・
まぁ、中小口径無双で米軽巡が天城型巡戦に砲戦で勝てたり
オリジナル砲戦軽巡や重雷装艦が戦艦を差し置くレベルで活躍し続けたり
バランス取りなのか中近距離砲戦でいきなり武蔵の砲塔天蓋が撃ち抜かれたり
海軍軍人が揃いもそろって冷静な有能ばかりで良くも悪くも日本海軍っぽくなくなったり
敗戦したくないあまりにものっそいご都合主義な停戦したり
とまあ新八八が安っぽい仮想戦記的要素を盛り込みまくってるのは確かだが
>新八八は結末が違う。「旧八八世界での仮想戦記」って見方もできる
仮想戦記になると「水圧機ガー」と性能落とされる八八艦隊計画艦とは一体・・・
まぁ、中小口径無双で米軽巡が天城型巡戦に砲戦で勝てたり
オリジナル砲戦軽巡や重雷装艦が戦艦を差し置くレベルで活躍し続けたり
バランス取りなのか中近距離砲戦でいきなり武蔵の砲塔天蓋が撃ち抜かれたり
海軍軍人が揃いもそろって冷静な有能ばかりで良くも悪くも日本海軍っぽくなくなったり
敗戦したくないあまりにものっそいご都合主義な停戦したり
とまあ新八八が安っぽい仮想戦記的要素を盛り込みまくってるのは確かだが
90名無し三等兵
2017/01/27(金) 09:59:11.06ID:/2EabYre ノビーdisるの大好きな、いつもの病気のおっさんか
人が来たら必ず湧いてdisりはじめるとかゴキブリみたいな奴だな
人が来たら必ず湧いてdisりはじめるとかゴキブリみたいな奴だな
91名無し三等兵
2017/01/27(金) 10:37:01.66ID:+iN2Hbvk かわいそうなおっさんだよね
92名無し三等兵
2017/01/27(金) 12:21:30.70ID:BKGaiD29 このスレで紹介されたのを読んでみようにもブックオフにすら売ってない。
94名無し三等兵
2017/01/27(金) 14:13:26.95ID:5uJGmG1o 昨晩色々質問した者だけど、皆たくさん教えてくれてありがとうな。頑張って読んでみるわ
だけどここで上げられた作品やほかにも色々聞きたいんだが質問して良いか?
だけどここで上げられた作品やほかにも色々聞きたいんだが質問して良いか?
95名無し三等兵
2017/01/27(金) 16:26:08.18ID:urBFYxdu >「不沈戦艦紀伊」(まだ読み途中)が滅茶苦茶衝撃的で
ガキの頃に読んだが、あれは確かに衝撃的だった。
非防御区画に桐の木詰めたから不沈艦とか黛治夫にドヤらせてて。
遺族どころか大佐クラスなら本人が生きてるような時代に、よくここまで人をバカにした本が書けたもんだと。
厨二くさいペンネームだからドコのガキが書いたのかと著者略歴を見たら40男で、これもまた衝撃的だったな。
ガキの頃に読んだが、あれは確かに衝撃的だった。
非防御区画に桐の木詰めたから不沈艦とか黛治夫にドヤらせてて。
遺族どころか大佐クラスなら本人が生きてるような時代に、よくここまで人をバカにした本が書けたもんだと。
厨二くさいペンネームだからドコのガキが書いたのかと著者略歴を見たら40男で、これもまた衝撃的だったな。
96名無し三等兵
2017/01/27(金) 16:46:27.46ID:urBFYxdu98名無し三等兵
2017/01/27(金) 18:22:25.82ID:aGGQLf4L いい時代になったよね、ただやっぱり電子書籍化してないのも多いのがね
9921
2017/01/27(金) 20:30:55.29ID:dZ8v3Xal 本日の戦果
激闘太平洋1942U,孤高の日章旗,日中決戦3.
激闘太平洋1942U,孤高の日章旗,日中決戦3.
100名無し三等兵
2017/01/27(金) 21:38:57.39ID:5uJGmG1o >>96
カノーネンフォーゲルが好きなら楽しめる感じ?
戦車の方はオイ車とかそんなのがバンバン出るの?そうならロマンがあって非常に読んでみたい
空と言えば橘花や秋水が活躍する架空戦記って結構あると思うけど、陸軍のかつをどりが活躍する架空戦記ってある?
カノーネンフォーゲルが好きなら楽しめる感じ?
戦車の方はオイ車とかそんなのがバンバン出るの?そうならロマンがあって非常に読んでみたい
空と言えば橘花や秋水が活躍する架空戦記って結構あると思うけど、陸軍のかつをどりが活躍する架空戦記ってある?
101名無し三等兵
2017/01/27(金) 22:18:44.22ID:HC8HBbeo >>100 読め読め。オイ車は出ないけど、この人でないと無理ってレヴェルまで練り込まれたメカ設定が最高だ。
…あと、蒸留酒が呑みたくなって困るww
茅場のかつをどりなら、富永浩史「覇空戦記」(コスミック文庫 新書三巻合本版)に出てくる。傑作。
…あと、蒸留酒が呑みたくなって困るww
茅場のかつをどりなら、富永浩史「覇空戦記」(コスミック文庫 新書三巻合本版)に出てくる。傑作。
102名無し三等兵
2017/01/27(金) 22:36:02.25ID:5uJGmG1o >>101
ほう、ちゃんと作り込まれたメカ物はどんなジャンルでも面白いよな
戦車はあんまり知らないけどこの機に読んでみるわ
なんとかつをどりの架空戦記あるのか!
結構マイナーな兵器だけど、数年前にネットで知ってあれ?これ秋水より現実的で上位互換じゃね?と思ってネットで探してたりしたんだけど見つからなくて諦めてたんだ。
ありがとう!
ほう、ちゃんと作り込まれたメカ物はどんなジャンルでも面白いよな
戦車はあんまり知らないけどこの機に読んでみるわ
なんとかつをどりの架空戦記あるのか!
結構マイナーな兵器だけど、数年前にネットで知ってあれ?これ秋水より現実的で上位互換じゃね?と思ってネットで探してたりしたんだけど見つからなくて諦めてたんだ。
ありがとう!
103名無し三等兵
2017/01/27(金) 22:56:59.29ID:jxzKXHNP 戦艦大和欧州激闘録&戦艦大和地中海決戦録
アマゾンの中古値段高すぎ
アマゾンの中古値段高すぎ
104名無し三等兵
2017/01/27(金) 23:08:50.36ID:urBFYxdu105名無し三等兵
2017/01/27(金) 23:16:58.17ID:5uJGmG1o >>104
アハトアハト!そいつは素敵だ!大好きだ‼
T-34やタイガーがメチャクチャ強いのは流石に知っているが、それと同等の日本戦車か・・・
作者オリジナル?それとも元ネタがあったりするの?
アハトアハト!そいつは素敵だ!大好きだ‼
T-34やタイガーがメチャクチャ強いのは流石に知っているが、それと同等の日本戦車か・・・
作者オリジナル?それとも元ネタがあったりするの?
106名無し三等兵
2017/01/27(金) 23:25:49.67ID:ykTWM7Kx107名無し三等兵
2017/01/27(金) 23:51:20.68ID:aGGQLf4L 最近出た日本が米軍扱いで朝鮮戦争に参加するやつは地味に期待してる。序盤からF8Fがでるってのも中々レアだし
108名無し三等兵
2017/01/27(金) 23:53:05.93ID:mS+MLhPZ109名無し三等兵
2017/01/28(土) 00:07:37.50ID:SW/1wT7U >>105
88ミリと40ミリを腰だめに緊急出力4発合計1万馬力で低空を600キロで突撃する日本軍機だからな。
旧軍の未成兵器や計画を逆さに振ったって、T-34やタイガーIIとまともに渡り合える戦車なんて無い。
ただ。
谷甲州のファンクラブが航空宇宙軍史をネタに「正常な思考を積み重ねた結果としての異形の兵器」という
お遊びをやってたことがある。もう30年も前だけど、陰山琢磨は林譲治の文章にイラスト描いてる。
「闇討ち一号」でググると一発で出てくると思う。
大真面目に作られたバケモノ、ってのは、ちゃんと描写されているよ。
88ミリと40ミリを腰だめに緊急出力4発合計1万馬力で低空を600キロで突撃する日本軍機だからな。
旧軍の未成兵器や計画を逆さに振ったって、T-34やタイガーIIとまともに渡り合える戦車なんて無い。
ただ。
谷甲州のファンクラブが航空宇宙軍史をネタに「正常な思考を積み重ねた結果としての異形の兵器」という
お遊びをやってたことがある。もう30年も前だけど、陰山琢磨は林譲治の文章にイラスト描いてる。
「闇討ち一号」でググると一発で出てくると思う。
大真面目に作られたバケモノ、ってのは、ちゃんと描写されているよ。
110名無し三等兵
2017/01/28(土) 00:07:54.54ID:T9I7VqMQ 次は特に戦艦に戦艦にこだわらんでええのか?
・宇宙戦争1941(横山信義)
真珠湾攻撃に出向いたら異星人に先を越されるという驚愕の幕開けから始まる
WW2の主要各国VSうちゅー人という異色の戦記
かなりぶっ飛んだプロットだが、安定性では天下一品のノビーが実によくまとめている
・不沈の艦隊(富永浩史)
近未来で開発中だった大規模超エネルギー海上プラントが事故により戦前に転移、生存の為に日本の傘下に入る事に
そして日本海軍はこの海上プラントの無尽蔵の発電力に目を付け、戦艦や空母を接続した超巨大兵器を作り出す・・・
戦記と言うより冒険活劇とSFを融合させたような話。21世紀の太平洋魔城
・大日本帝国第七艦隊(鷹見一幸)
試験航海中の大和が米潜に撃沈されるという大事件をもみ消す為に、引退寸前の旧式艦をお色直しして艦隊をでっち上げたトコから話は始まる
開戦劈頭の日米艦隊決戦は両軍壊滅に終わったが、アメリカは大西洋艦隊を回航、迎え撃つはあの旧式艦隊!
迎え撃つは十三式艦攻を筆頭にポンコツオールスターという、史上最も貧乏臭い艦隊決戦戦記
・宇宙戦争1941(横山信義)
真珠湾攻撃に出向いたら異星人に先を越されるという驚愕の幕開けから始まる
WW2の主要各国VSうちゅー人という異色の戦記
かなりぶっ飛んだプロットだが、安定性では天下一品のノビーが実によくまとめている
・不沈の艦隊(富永浩史)
近未来で開発中だった大規模超エネルギー海上プラントが事故により戦前に転移、生存の為に日本の傘下に入る事に
そして日本海軍はこの海上プラントの無尽蔵の発電力に目を付け、戦艦や空母を接続した超巨大兵器を作り出す・・・
戦記と言うより冒険活劇とSFを融合させたような話。21世紀の太平洋魔城
・大日本帝国第七艦隊(鷹見一幸)
試験航海中の大和が米潜に撃沈されるという大事件をもみ消す為に、引退寸前の旧式艦をお色直しして艦隊をでっち上げたトコから話は始まる
開戦劈頭の日米艦隊決戦は両軍壊滅に終わったが、アメリカは大西洋艦隊を回航、迎え撃つはあの旧式艦隊!
迎え撃つは十三式艦攻を筆頭にポンコツオールスターという、史上最も貧乏臭い艦隊決戦戦記
111名無し三等兵
2017/01/28(土) 01:59:47.16ID:1Gh/D279 >>105
「旭日の鉄騎兵」シリーズの場合、元ネタはセンチュリオンやチーフテンなど、英国製MBTっぽい。
これが「旭日の傭兵団」シリーズだと、ほぼオリジナル。
>>108
特殊鋼をふんだんに使っていた海軍砲弾でも、水中弾効果を狙った改善のおかげでかえって弾体破砕なんかの
発生率が上昇していたっぽいことがアメちゃん側の被弾痕調査で明らかになっているんで、材質だけの問題って
訳でもないあたり難しいの。
まぁ、近年の研究によると、従来は魚雷命中と考えられていた命中弾の一部が、おそらく水中弾の命中によるもの
であろうと結論付けるしかないと言われてきているんで、海軍が期待したほどかどうかはともかく、ちょっとは意味が
あったのかもしれないが。
「旭日の鉄騎兵」シリーズの場合、元ネタはセンチュリオンやチーフテンなど、英国製MBTっぽい。
これが「旭日の傭兵団」シリーズだと、ほぼオリジナル。
>>108
特殊鋼をふんだんに使っていた海軍砲弾でも、水中弾効果を狙った改善のおかげでかえって弾体破砕なんかの
発生率が上昇していたっぽいことがアメちゃん側の被弾痕調査で明らかになっているんで、材質だけの問題って
訳でもないあたり難しいの。
まぁ、近年の研究によると、従来は魚雷命中と考えられていた命中弾の一部が、おそらく水中弾の命中によるもの
であろうと結論付けるしかないと言われてきているんで、海軍が期待したほどかどうかはともかく、ちょっとは意味が
あったのかもしれないが。
112名無し三等兵
2017/01/28(土) 03:03:03.67ID:SW/1wT7U >・大日本帝国第七艦隊(鷹見一幸)
R2氏が亡くなったから続きはもう絶対に出ない。
R2氏が亡くなったから続きはもう絶対に出ない。
115名無し三等兵
2017/01/28(土) 08:17:30.44ID:eqx9UeJ+ 海外の仮想戦記だとF117とかでるけど、日本産のだとやっぱりww2が大半よね…
116名無し三等兵
2017/01/28(土) 08:42:17.37ID:bK2lZrUf >>115
現代ものは広義の架空戦記ではあるんだろうけど
なんか違うんだよね F-86Dとかセンチュリーシリーズとかが出る架空がもっと見たかったが
御大の作品とかロジャーラフレックスあたりでしか見なかった
現代ものは広義の架空戦記ではあるんだろうけど
なんか違うんだよね F-86Dとかセンチュリーシリーズとかが出る架空がもっと見たかったが
御大の作品とかロジャーラフレックスあたりでしか見なかった
117名無し三等兵
2017/01/28(土) 15:51:47.29ID:d3JDYAhK なんか4月末にウォーサンダーのパッケージ版が出るらしいね
多分、チケットコードが入ってるだけの簡素なヤツだろうけど
多分、チケットコードが入ってるだけの簡素なヤツだろうけど
119名無し三等兵
2017/01/28(土) 17:06:41.39ID:MkRHWJxM >>118 同感。まぁ地球連邦の興亡が「完結」してるかどうかの解釈の違いだな。「一つの戦争が終わった」のは間違いないんだが。
作者逝去に付き、では、USSシェナンドーの次なるひと暴れも読みたかったなぁ…今度はCSA旗でも掲げるんでないかと期待してたのに。
作者逝去に付き、では、USSシェナンドーの次なるひと暴れも読みたかったなぁ…今度はCSA旗でも掲げるんでないかと期待してたのに。
121名無し三等兵
2017/01/28(土) 19:35:53.45ID:TcG9+gSw 上で出てる大日本帝国第七艦隊って、完結してるしてないってどういうこと?
大きなシリーズの中の一パートみたいな感じ?
大きなシリーズの中の一パートみたいな感じ?
122名無し三等兵
2017/01/28(土) 19:37:44.02ID:VOMXzqSk 3巻完結
続けようと思えばいくらでも、という感じではあるが
きちんと終わりになってる
続けようと思えばいくらでも、という感じではあるが
きちんと終わりになってる
123名無し三等兵
2017/01/28(土) 19:52:55.23ID:TcG9+gSw >>122
なるへそ、一応キチンと終わってるなら安心できるか
それと征途は今度読もうと思ってたんだけど、レッドサンブラッククロスってどんななの?
ちょっと調べてみても続巻が出ないとかばかり出てくる・・・
なるへそ、一応キチンと終わってるなら安心できるか
それと征途は今度読もうと思ってたんだけど、レッドサンブラッククロスってどんななの?
ちょっと調べてみても続巻が出ないとかばかり出てくる・・・
124名無し三等兵
2017/01/28(土) 20:17:48.12ID:eqx9UeJ+ 本編は7巻、外伝が3冊で止まってるはず
125名無し三等兵
2017/01/28(土) 21:28:23.10ID:xB0h27Lb 俗に煉獄とも
126名無し三等兵
2017/01/28(土) 22:05:15.81ID:Hz1U/zik >>123
第二次世界大戦の対英・対ソ戦で勝利して強大化したドイツが、歴史改変で経済大国と化した日本と本土を喪失したイギリスと大軍拡しなかったアメリカに喧嘩を売る話
第二次世界大戦の対英・対ソ戦で勝利して強大化したドイツが、歴史改変で経済大国と化した日本と本土を喪失したイギリスと大軍拡しなかったアメリカに喧嘩を売る話
127名無し三等兵
2017/01/28(土) 22:13:02.79ID:SW/1wT7U >上で出てる大日本帝国第七艦隊って、完結してるしてないってどういうこと?
>>119-120の両氏が述べておいでのように、続くべき物語はあった。少なからぬ期待があった。
兄が暮らしていた小住宅には、入院するまで向かっていたノートパソコンが、まだ、そのまま置いてあった。
電源を入れて立ち上げた画面には、いくつもの文書ファイルが並んでいた。
その、どれもが、書きかけの小説だった。
更新の日付は、一年前のままで、ほとんど更新されていない、小説の書き出しとラフの群れを見て、思うのは。
もし、兄に、心残りがあるとすれば、それは、この、世に出ぬままで終わってしまった物語なのかもしれない。ということだった。
http://takazaka-enokino.blog.so-net.ne.jp/2014-12-05
スターウォーズはエピソード456で完結している、とかガンダムとはTV版43話のことであってゼータだの逆シャアだのは存在しない、というのと同程度には、>>122は正しい。
>それと征途は今度読もうと思ってたんだけど、レッドサンブラッククロスってどんななの?
>>122に聞いてみたら? 「皇国や地連と同様に完結している」と言ってくれるよ。
>>119-120の両氏が述べておいでのように、続くべき物語はあった。少なからぬ期待があった。
兄が暮らしていた小住宅には、入院するまで向かっていたノートパソコンが、まだ、そのまま置いてあった。
電源を入れて立ち上げた画面には、いくつもの文書ファイルが並んでいた。
その、どれもが、書きかけの小説だった。
更新の日付は、一年前のままで、ほとんど更新されていない、小説の書き出しとラフの群れを見て、思うのは。
もし、兄に、心残りがあるとすれば、それは、この、世に出ぬままで終わってしまった物語なのかもしれない。ということだった。
http://takazaka-enokino.blog.so-net.ne.jp/2014-12-05
スターウォーズはエピソード456で完結している、とかガンダムとはTV版43話のことであってゼータだの逆シャアだのは存在しない、というのと同程度には、>>122は正しい。
>それと征途は今度読もうと思ってたんだけど、レッドサンブラッククロスってどんななの?
>>122に聞いてみたら? 「皇国や地連と同様に完結している」と言ってくれるよ。
128名無し三等兵
2017/01/28(土) 23:35:43.55ID:M19QsLZs 第7艦隊はどうしても続きが読みたくて自分で続きを書いたこともあった。凄い駄作となったけど。
129名無し三等兵
2017/01/29(日) 00:17:00.68ID:LrqEKO3T 解釈はいるいろあるだろうが
3巻の終わりに「大日本帝国第七艦隊・完」とある
まあ、完と出たあとで続いた話もあるにはあるが
3巻の終わりに「大日本帝国第七艦隊・完」とある
まあ、完と出たあとで続いた話もあるにはあるが
130名無し三等兵
2017/01/29(日) 00:55:49.92ID:BgDHr2vZ そういうことなら銀英伝も初版には巻数が付いてなかったくらいだしな。
自分は欧州篇が始まるものだとばかり思っていたよ。
自分は欧州篇が始まるものだとばかり思っていたよ。
131名無し三等兵
2017/01/29(日) 07:00:27.44ID:U7h2A5vz >>110
ここまで小林たけしのアミーゴ!戦艦大和無しか・・・
まあ大和の改造っぷりが他の架空戦記に比べて地味だし、大和の主砲もそうそう命中しないし・・・
つかフォークランド紛争をテーマにした架空戦記てそうそう無いよな
ここまで小林たけしのアミーゴ!戦艦大和無しか・・・
まあ大和の改造っぷりが他の架空戦記に比べて地味だし、大和の主砲もそうそう命中しないし・・・
つかフォークランド紛争をテーマにした架空戦記てそうそう無いよな
132名無し三等兵
2017/01/29(日) 10:58:44.07ID:4cY5e7wq 富永さんの大和・・・は大艦巨砲路線ではなかったか。
和製エアコブラのはドアノッカーで優良戦車に対峙した兵隊の描写が凄かったなぁ。
和製エアコブラのはドアノッカーで優良戦車に対峙した兵隊の描写が凄かったなぁ。
133名無し三等兵
2017/01/29(日) 11:22:45.39ID:BgdexwKI134名無し三等兵
2017/01/29(日) 11:32:37.98ID:BgDHr2vZ >>>119-120の「完結してないもん!」とかいう妄想はほっとけ
「これだけ綺麗にまとめてない話の方が余程多い」だの「初めにダブらせる演出」だののほうが無理がある。
ってか、感受性や常識が特殊なんだなって理解にしかならん。
>ダラダラ論って引用までしてるがどこにも「第七艦隊の続き」があったなんて書いてないな
そういう論法であれば、第7艦隊だけは絶対に続編の構想がないと断言するだけの何かがあるのか?
高次障害まで患って、それでも物が考えられるうちは小説のネタを暖めていた人間の心中を、お前は実の弟以上に明言できるわけだ。
すごいな。そんなエスパーがなんで2chなんかやってるんだ? 世界平和のためにでも戦ってこいよw
「これだけ綺麗にまとめてない話の方が余程多い」だの「初めにダブらせる演出」だののほうが無理がある。
ってか、感受性や常識が特殊なんだなって理解にしかならん。
>ダラダラ論って引用までしてるがどこにも「第七艦隊の続き」があったなんて書いてないな
そういう論法であれば、第7艦隊だけは絶対に続編の構想がないと断言するだけの何かがあるのか?
高次障害まで患って、それでも物が考えられるうちは小説のネタを暖めていた人間の心中を、お前は実の弟以上に明言できるわけだ。
すごいな。そんなエスパーがなんで2chなんかやってるんだ? 世界平和のためにでも戦ってこいよw
135名無し三等兵
2017/01/29(日) 13:20:55.89ID:L4gZ7Kjb137名無し三等兵
2017/01/29(日) 16:05:36.44ID:BgdexwKI >>134
>ってか、感受性や常識が特殊なんだなって理解にしかならん。
鏡って言葉も知らないのか。
その程度の語彙で半端に本読むとこんな拗らせた考えしかできない人間になるんだね。
>そういう論法であれば
結局有りもしない続編の話の欠片も出せず、言える事と言ったら屁理屈を捏ねるだけとかね
心中って形にもなって無いものを「あるはずなんだ!あるに違いないんだ!否定する奴はキチガイだ!」ってか
頭大丈夫?ああもう駄目か
>世界平和のためにでも戦ってこいよw
いやいや、それは君のようなゲスパーだかクルクルパーだかの仕事だから頑張って!
>ってか、感受性や常識が特殊なんだなって理解にしかならん。
鏡って言葉も知らないのか。
その程度の語彙で半端に本読むとこんな拗らせた考えしかできない人間になるんだね。
>そういう論法であれば
結局有りもしない続編の話の欠片も出せず、言える事と言ったら屁理屈を捏ねるだけとかね
心中って形にもなって無いものを「あるはずなんだ!あるに違いないんだ!否定する奴はキチガイだ!」ってか
頭大丈夫?ああもう駄目か
>世界平和のためにでも戦ってこいよw
いやいや、それは君のようなゲスパーだかクルクルパーだかの仕事だから頑張って!
138名無し三等兵
2017/01/29(日) 18:33:14.04ID:BgDHr2vZ >鏡って言葉も知らないのか。
>その程度の語彙で半端に本読むとこんな拗らせた考えしかできない人間になるんだね。
見事に自己紹介だよな。
>結局有りもしない続編の話の欠片も出せず、言える事と言ったら屁理屈を捏ねるだけとかね
>心中って形にもなって無いものを「あるはずなんだ!あるに違いないんだ!否定する奴はキチガイだ!」ってか
おいおいエスパー、話を逸らすなよw
「こりゃ続刊は欧州だな」って引きをして「>>119-120の「完結してないもん!」とかいう妄想はほっとけ」と断言。
常人なら「話が続くな」って文章でも「常人なら話の初めにダブらせる演出だって分かりそうなものだが」と独自の常人論を展開。
エスパーにとっての最終回ってのは「俺達の戦いはこれからだ!」で終わる奴を指すってことはわかった。
>いやいや、それは君のようなゲスパーだかクルクルパーだかの仕事だから頑張って!
3巻巻末の雷撃シーンを見て>>119-120と同じように「続きがある」と思っちゃう凡人には無理だよw
あれを素晴らしい演出と言うキチガイに任せますわw
>その程度の語彙で半端に本読むとこんな拗らせた考えしかできない人間になるんだね。
見事に自己紹介だよな。
>結局有りもしない続編の話の欠片も出せず、言える事と言ったら屁理屈を捏ねるだけとかね
>心中って形にもなって無いものを「あるはずなんだ!あるに違いないんだ!否定する奴はキチガイだ!」ってか
おいおいエスパー、話を逸らすなよw
「こりゃ続刊は欧州だな」って引きをして「>>119-120の「完結してないもん!」とかいう妄想はほっとけ」と断言。
常人なら「話が続くな」って文章でも「常人なら話の初めにダブらせる演出だって分かりそうなものだが」と独自の常人論を展開。
エスパーにとっての最終回ってのは「俺達の戦いはこれからだ!」で終わる奴を指すってことはわかった。
>いやいや、それは君のようなゲスパーだかクルクルパーだかの仕事だから頑張って!
3巻巻末の雷撃シーンを見て>>119-120と同じように「続きがある」と思っちゃう凡人には無理だよw
あれを素晴らしい演出と言うキチガイに任せますわw
139名無し三等兵
2017/01/29(日) 18:47:08.48ID:BgDHr2vZ140名無し三等兵
2017/01/29(日) 18:53:03.15ID:QnMmm6j9 どうせ、続編にしろ続刊にしろもう出ないんだから、どうでもいいじゃん
下らん
下らん
141名無し三等兵
2017/01/30(月) 00:16:27.94ID:+9pp97aZ 仮想戦記って、講話して話が終わるけど、その後の話を扱った本ってない?
仮想戦記における政治の季節を感じたいんだ。
仮想戦記における政治の季節を感じたいんだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★5 [ぐれ★]
- 中国外相、台湾問題巡りフランスに支持要請−高市首相発言「挑発的」 [♪♪♪★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- Amazonブラックフライデー 活況の裏に過酷労働 事故やケガを「自己責任にしないで」配達員ら4年連続抗議 [蚤の市★]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★3 [579392623]
- 真夜中の🏡
- 【悲報】高市早苗さん、就任たった1ヶ月で国が滅茶苦茶になる [115996789]
- 中国ネット民、高市早苗のことを「車力巨人」と呼んでいた… 自動翻訳してみんな巨人巨人言ってるから何のことかと思ったわ [452836546]
- 乳首いじりながらシコシコするのも気持ちいい
- 親にエロゲ買ってもらった
