なんか話題がそらされてるので、話題を元に戻そう。

旧・陸軍参謀本部陸地測量部 (現・国土地理院の前身) が作成した
5万分の1地形図『吐ロ葛喇及尖閣群島』を見て
http://livedoor.blogimg.jp/masanori_asami-board/imgs/3/3/331af28c-s.jpg

>旧・陸軍参謀本部陸地測量部 (現・国土地理院の前身) が作成した
>5万分の1地形図『吐ロ葛喇及尖閣群島』は尖閣諸島が日清戦争で
>台湾の附属島嶼として「割譲」されたとの認識で作成されている。


という>>1の命題が正しいか否かについて述べていただきたいね。

私は旧・陸軍参謀本部陸地測量部は尖閣諸島は日清戦争で得た「戦果」だとの
認識に基づいて、5万分の1地形図『吐ロ葛喇及尖閣群島』を作成したと思うよ。
間違えたんじゃない。
陸軍参謀本部陸地測量部は国土地理院の前身で職員は優秀だから何箇所も
間違えるはずがないじゃないか。陸地測量部職員は中国人じゃないんだ。