ソ連は満洲を攻略して、満洲は「中国に返還」された。対する米軍は台湾を攻略せず、台湾は「日本が放棄」となった。
また米軍は沖縄を攻略したが沖縄は日本に返還された。なお英連邦軍は香港を攻略しなかったのに、香港を回収している。
レート 皇軍死 連合軍 戦場 敵将
222.3 2890 **13 ビスマルク海 ケニー・マッカーサー
147.5 5900 **40 スールー諸島 マッカーサー
69.47 2987 **43 マリアナ沖海戦 ニミッツ
43.53 3700 **85 坊ノ岬沖海戦 ニミッツ
28.96 6400 *221 サンボアンガ半島 マッカーサー
25.97 1714 **66 ヌンホル マッカーサー
23.94 7807 *326 テニアン ニミッツ
19.43 5500 *283 フィンシュハーフェン マッカーサー
15.33 9000 *587 ウェワク ブレ―ミー
10.56 6600 *625 ポートモレ〜ココダ ブレ―ミー・マッカーサー
10.17 4629 *455 ワクデ・サルミ マッカーサー
*9.96 3057 *307 ミッドウェー海戦 ニミッツ
*9.94 3280 *330 アドミラルティ― マッカーサー
*8.26 4700 *569 ボルネオ マッカーサー 皇軍戦没者18000
*5.19 1350 *260 アンガウル ニミッツ
*4.58 4716 1034 第二次チンデット ウィンゲート
*3.52 7000 1991 ブナ・ゴナ マッカーサー
*3.44 1200 *349 ワウ マッカーサー
*3.10 3106 1000 第二次アキャブ クリスティンソン・スリム
*2.94 4350 1481 アリューシャン ニミッツ
*2.82 6513 2307 イラワジ会戦 スリム
*1.40 1671 1195 ニュージョージア ハルゼー・マッカーサー
*1.00 1000 1000 サハリン プルカエフ
0.625 3067 4907 菊水作戦 ニミッツ
小さめの戦いは皇軍も健闘しているが、ここでもマッカーサーはかなり優秀だな。何で台湾をスルーした?
米軍はなぜ、台湾を攻略しなかったのか [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2016/10/31(月) 11:08:34.83ID:osxG9ICd226名無し三等兵
2017/01/12(木) 17:45:46.20ID:L3U5d9Qx > なお英連邦軍は香港を攻略しなかったのに、香港を回収している。
イギリスの立場
第二次大戦前後のイギリスは、現在とは違い、アジアに巨大な植民地を持つ世界帝国ですので、
朝鮮半島とは違い、台湾の処遇についてはかなり積極的にプレゼンスを発揮したものと思います。
そもそもいち早く共産党政権を承認したのも、香港の植民地利権や中国市場の経済的な
利害があったと著者は言います。
そうした政策からでしょう、朝鮮戦争や台湾問題が中共との全面戦争になることを恐れて、
アメリカに台湾問題での譲歩を求めたようです。つまり、台湾の中国(中共)への「割譲」と
中華人民共和国の中国代表権承認をアメリカに求めたということです。
1951年5月 米英の調整進まず
1951年6月 台湾の帰属は明記せず、両中国政府とも講和会議に招待せずで米英合意
結局、アメリカがイギリスを押し切り、台湾を確保したということになります。アチソン・ライン
では朝鮮と台湾の喪失を覚悟していたアメリカですが、現実には中国封じ込め政策が実現したわけです。
http://ausnichts.hatenablog.com/entry/2015/10/14/175829
イギリスの立場
第二次大戦前後のイギリスは、現在とは違い、アジアに巨大な植民地を持つ世界帝国ですので、
朝鮮半島とは違い、台湾の処遇についてはかなり積極的にプレゼンスを発揮したものと思います。
そもそもいち早く共産党政権を承認したのも、香港の植民地利権や中国市場の経済的な
利害があったと著者は言います。
そうした政策からでしょう、朝鮮戦争や台湾問題が中共との全面戦争になることを恐れて、
アメリカに台湾問題での譲歩を求めたようです。つまり、台湾の中国(中共)への「割譲」と
中華人民共和国の中国代表権承認をアメリカに求めたということです。
1951年5月 米英の調整進まず
1951年6月 台湾の帰属は明記せず、両中国政府とも講和会議に招待せずで米英合意
結局、アメリカがイギリスを押し切り、台湾を確保したということになります。アチソン・ライン
では朝鮮と台湾の喪失を覚悟していたアメリカですが、現実には中国封じ込め政策が実現したわけです。
http://ausnichts.hatenablog.com/entry/2015/10/14/175829
227名無し三等兵
2017/01/12(木) 17:48:46.79ID:L3U5d9Qx228名無し三等兵
2017/01/12(木) 17:56:16.36ID:L3U5d9Qx >>225
>拒否権を行使せず中共加盟を認める=これは「一つの中国」「大陸反攻」の放棄となり、
すると中華民国と中華人民共和国は東ドイツと西ドイツの関係になるのかもしれないが、
その場合、常任理事国の地位はどちらが確保するのかという問題が生じる。
従って民国と中共は国連に同時加盟することは事実上できず、民国は「亡命政府」とならざるを得ない。
>拒否権を行使せず中共加盟を認める=これは「一つの中国」「大陸反攻」の放棄となり、
すると中華民国と中華人民共和国は東ドイツと西ドイツの関係になるのかもしれないが、
その場合、常任理事国の地位はどちらが確保するのかという問題が生じる。
従って民国と中共は国連に同時加盟することは事実上できず、民国は「亡命政府」とならざるを得ない。
229名無し三等兵
2017/01/12(木) 17:59:31.55ID:L3U5d9Qx 国連の立場としては、中華民国を主権国家として承認することは、名実共に不可能。
もし中華民国を主権国家として扱うのであれば、「二つの中国」を承認するのはもちろん、
常任理事国の地位も二つ用意しなけれぼならなくなるからだ。つまり民国は亡命政府であり続けるしかない。
もし中華民国を主権国家として扱うのであれば、「二つの中国」を承認するのはもちろん、
常任理事国の地位も二つ用意しなけれぼならなくなるからだ。つまり民国は亡命政府であり続けるしかない。
230名無し三等兵
2017/01/12(木) 18:01:52.39ID:L3U5d9Qx231名無し三等兵
2017/01/12(木) 18:11:25.37ID:L3U5d9Qx 冷戦時代の欧米では「対日戦争はオマケで、日中戦争はオマケのそのまたオマケ」だということで、
台湾はスルーされてきた。そもそも連合国が台湾攻略を断念した以上、連合国は台湾の帰属先を指定できない。
連合国が実効支配しているわけでもない土地を、勝手に移転されることはできないという、当たり前のこと。
圧倒的な戦力差があってもできないものはできない。それは日本が竹島を韓国から奪回できないのと同じだ。
台湾はスルーされてきた。そもそも連合国が台湾攻略を断念した以上、連合国は台湾の帰属先を指定できない。
連合国が実効支配しているわけでもない土地を、勝手に移転されることはできないという、当たり前のこと。
圧倒的な戦力差があってもできないものはできない。それは日本が竹島を韓国から奪回できないのと同じだ。
232名無し三等兵
2017/01/12(木) 18:16:22.83ID:L3U5d9Qx > 台湾の中国(中共)への「割譲」
それより先に香港を中共に返上しろと言い返されるだけだろう。マーシャルプラン停止をチラつかせたりとか。
それより先に香港を中共に返上しろと言い返されるだけだろう。マーシャルプラン停止をチラつかせたりとか。
233名無し三等兵
2017/01/12(木) 22:58:07.29ID:d7yYcMVy234名無し三等兵
2017/01/13(金) 01:27:01.97ID:z6joICrv235名無し三等兵
2017/01/13(金) 01:29:24.52ID:z6joICrv236名無し三等兵
2017/01/13(金) 06:26:47.06ID:svJpLvu1237名無し三等兵
2017/01/13(金) 06:31:03.58ID:z6joICrv >>236
>少なくとも国際連合発足時&大日本帝国降伏時は、
日本と連合国との戦争終結は、1951年のサンフランシスコ平和条約による。
○池田国務大臣 それはそのときに、領土権はどうかという問題と、だれが支配しているかという
問題を区別しての御質問ならば、いまのようにはっきり答えます。だから、もしそういうように言って
おるとすれば、ここではっきり申し上げますが、台湾は中華民国政府が現に支配しておる、
そして日華条約はここに適用になる、こういう意味でございます。領土権はどうかといったら、これは、
日本が放棄しただけで、中華民国の領土権はカイロあるいはポツダム宣言にはそういうことを予定
してきめておりまするが、この規定は、われわれの調印したサンフランシスコ平和条約の規定とは違います。
われわれ平和条約によって日本の外交をやっていくのであります。これが私の考えであります。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/046/0514/04602290514017a.html
>少なくとも国際連合発足時&大日本帝国降伏時は、
日本と連合国との戦争終結は、1951年のサンフランシスコ平和条約による。
○池田国務大臣 それはそのときに、領土権はどうかという問題と、だれが支配しているかという
問題を区別しての御質問ならば、いまのようにはっきり答えます。だから、もしそういうように言って
おるとすれば、ここではっきり申し上げますが、台湾は中華民国政府が現に支配しておる、
そして日華条約はここに適用になる、こういう意味でございます。領土権はどうかといったら、これは、
日本が放棄しただけで、中華民国の領土権はカイロあるいはポツダム宣言にはそういうことを予定
してきめておりまするが、この規定は、われわれの調印したサンフランシスコ平和条約の規定とは違います。
われわれ平和条約によって日本の外交をやっていくのであります。これが私の考えであります。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/046/0514/04602290514017a.html
238名無し三等兵
2017/01/13(金) 06:46:44.21ID:svJpLvu1239名無し三等兵
2017/01/31(火) 12:59:19.28ID:DovyzkVL キングは、日本を攻めるためには、ルソンを素通りすべきだという意見だった。
一方、ハルゼー第3艦隊司令長官は、ルソンを攻めるために、台湾を素通りせよといっていたし、
太平洋戦域総司令官のニミッツは、少なくとも9月の終りどろまでは、ルソンよりも台湾攻撃案を主張していた。
太平洋戦域にいる陸海軍の上級指揮官たちは、殆ど例外なく、台湾の占領に反対していた。
マッカーサーは、台湾への上陸は危険が多く、ニミッツが提案していたように、この作戦のあと中国大陸
の廈門〔アモイ〕に上陸するようなことをすれば、1937年〔昭和12年〕いらい中国大陸で泥沼におちいっている
日本軍の二の舞いになるだろうと述べていた。
http://ktymtskz.my.coocan.jp/J/mac/mac10.htm
一方、ハルゼー第3艦隊司令長官は、ルソンを攻めるために、台湾を素通りせよといっていたし、
太平洋戦域総司令官のニミッツは、少なくとも9月の終りどろまでは、ルソンよりも台湾攻撃案を主張していた。
太平洋戦域にいる陸海軍の上級指揮官たちは、殆ど例外なく、台湾の占領に反対していた。
マッカーサーは、台湾への上陸は危険が多く、ニミッツが提案していたように、この作戦のあと中国大陸
の廈門〔アモイ〕に上陸するようなことをすれば、1937年〔昭和12年〕いらい中国大陸で泥沼におちいっている
日本軍の二の舞いになるだろうと述べていた。
http://ktymtskz.my.coocan.jp/J/mac/mac10.htm
240名無し三等兵
2017/02/01(水) 01:43:30.58ID:7y+BYUge >>231
実際オマケのオマケだろう。CBI戦域初期の対中援助物資は、M1917エンフィールドだの皿型ヘルメットだの立て襟カーキ色ゲートル巻のWWI余剰軍服だの、
最早使い道がない軍需倉庫の肥やし総ざらえだぞ。地元の希望もあったとは言え、ビルマのカチン族への供与なんか前装ライフル・マスケットだ。戊辰戦争か。
似たようなザコ連合国軍比でも、イタリア戦線のブラジル軍が最初から米式同等の物資を貰ってたのに比べ格差がでかすぎる。
相手がドイツ軍じゃなく日本軍ならこんなもんで充分ってこった。他の戦線の余剰が出てきた44年後半以降はまともになってきてはいるが。
実際オマケのオマケだろう。CBI戦域初期の対中援助物資は、M1917エンフィールドだの皿型ヘルメットだの立て襟カーキ色ゲートル巻のWWI余剰軍服だの、
最早使い道がない軍需倉庫の肥やし総ざらえだぞ。地元の希望もあったとは言え、ビルマのカチン族への供与なんか前装ライフル・マスケットだ。戊辰戦争か。
似たようなザコ連合国軍比でも、イタリア戦線のブラジル軍が最初から米式同等の物資を貰ってたのに比べ格差がでかすぎる。
相手がドイツ軍じゃなく日本軍ならこんなもんで充分ってこった。他の戦線の余剰が出てきた44年後半以降はまともになってきてはいるが。
241名無し三等兵
2017/02/02(木) 01:38:07.94ID:vX8MfLl3 沖縄戦が終わった後、台湾近海は海上封鎖されてたの?
242名無し三等兵
2017/02/14(火) 12:20:58.15ID:MSuyWI+F 台湾にとっての最大の味方は日本でも米国でもなく、中国人の脳に湧くウジ虫であろう。
ロシアはこの状況において、別のことを心配すべきだという。アメリカと中国が軍事衝突した場合、
アメリカは敵の核兵器のある地域を攻撃しようとする。国境付近に核兵器が配備されていれば、
攻撃があった場合に、ロシア側の環境に悪影響がおよぶ。ロシアの近くで軍事衝突が起こること自体も十分な不安材料だが。
http://jp.rbth.com/politics/2017/01/25/688458
もし中国軍がロシア軍並の近代戦能力があれば、日本や米国が何しようが、台湾は中国軍に制圧されてた。
従って台湾人が感謝すべきは日本でも米国でもなく、中国人の脳を食い荒らすウジ虫達であろう。
ロシアはこの状況において、別のことを心配すべきだという。アメリカと中国が軍事衝突した場合、
アメリカは敵の核兵器のある地域を攻撃しようとする。国境付近に核兵器が配備されていれば、
攻撃があった場合に、ロシア側の環境に悪影響がおよぶ。ロシアの近くで軍事衝突が起こること自体も十分な不安材料だが。
http://jp.rbth.com/politics/2017/01/25/688458
もし中国軍がロシア軍並の近代戦能力があれば、日本や米国が何しようが、台湾は中国軍に制圧されてた。
従って台湾人が感謝すべきは日本でも米国でもなく、中国人の脳を食い荒らすウジ虫達であろう。
243名無し三等兵
2017/02/17(金) 06:57:21.44ID:hEd0yG3o そもそも「中華民国」なる国家は存在するのか、もし存在するとすればその主権範囲は地球上のどこなのか。
ただの亡命政府に過ぎないとすれば、台湾という地域はどこの国に所属することになるのか。
また中華人民共和国が台湾の領有権を主張しかつ米国が台湾関係法を発動する場合、国際法的にはどういう判断になるのか。
南極大陸と同じ「未帰属地」であるとすれば、その管轄権は国際法的にはどういうことになるのか。
ちなみにナチスと結んで米英を攻撃した日本は「無条件降伏をしたのに、北方領土を返還しろ」と主張してるのに、
ナチスと結んでソ連を攻撃したフィンランドは「有条件降伏をしたからカレリアを返還しろ」とは言わない。
クリミアは住民投票の結果ロシア領土になったという主張と、北方四島は日本が無条件降伏した結果ロシア領土になったいう主張は、
どちらが正しくてどちらが間違いなのか、あるいは両方間違いなのか両方正しいのか。
また中華人民共和国の南沙諸島領有はこの前退けられたが、それでも中華人民共和国は実効支配を続けている。
それもこれも国際司法裁判所で解決するのが一番良いのではなかろうか。
ただの亡命政府に過ぎないとすれば、台湾という地域はどこの国に所属することになるのか。
また中華人民共和国が台湾の領有権を主張しかつ米国が台湾関係法を発動する場合、国際法的にはどういう判断になるのか。
南極大陸と同じ「未帰属地」であるとすれば、その管轄権は国際法的にはどういうことになるのか。
ちなみにナチスと結んで米英を攻撃した日本は「無条件降伏をしたのに、北方領土を返還しろ」と主張してるのに、
ナチスと結んでソ連を攻撃したフィンランドは「有条件降伏をしたからカレリアを返還しろ」とは言わない。
クリミアは住民投票の結果ロシア領土になったという主張と、北方四島は日本が無条件降伏した結果ロシア領土になったいう主張は、
どちらが正しくてどちらが間違いなのか、あるいは両方間違いなのか両方正しいのか。
また中華人民共和国の南沙諸島領有はこの前退けられたが、それでも中華人民共和国は実効支配を続けている。
それもこれも国際司法裁判所で解決するのが一番良いのではなかろうか。
244名無し三等兵
2017/03/26(日) 20:35:57.75ID:3alJck3y 台湾が中国領だなんて、中国の国内宣伝だけで、中国以外の海外では全く通じない。
245名無し三等兵
2017/04/12(水) 17:33:38.36ID:GY3WLdt5 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6236333
海自米軍と共同訓練へ
海自米軍と共同訓練へ
246名無し三等兵
2017/04/29(土) 09:58:14.09ID://F0+wjX ロシアの北方四島はもちろん韓国の竹島と比べても、中国の台湾領有は無理筋。
『一つの中国』を百万回叫んでも、中共は台湾を実効支配していないからだ。
『一つの中国』を百万回叫んでも、中共は台湾を実効支配していないからだ。
247名無し三等兵
2017/05/01(月) 03:57:19.26ID:YWjB/rig 台湾は独立だって
248名無し三等兵
2017/05/12(金) 21:14:40.22ID:FzUuQJK1 >>241
海上封鎖していても特攻機は飛んでくるから、米軍といえども台湾を攻略するのは容易ではない。
海上封鎖していても特攻機は飛んでくるから、米軍といえども台湾を攻略するのは容易ではない。
249名無し三等兵
2017/05/12(金) 21:18:09.78ID:fsaE8DEW 終戦前後の台湾の歴史って
余り聞かないな
もう蒋介石が来てたりして
余り聞かないな
もう蒋介石が来てたりして
250名無し三等兵
2017/05/12(金) 22:20:21.46ID:QtVUfsaG 中国が最も嫌がるハリス米太平洋司令長官とは?〈トランプ・チャンネル#16 幸福実現党〉
https://www.youtube.com/watch?v=IyV88gJDukA
https://www.youtube.com/watch?v=IyV88gJDukA
251打通狂の詩 ◆t0moyVbEXw
2017/05/12(金) 23:09:58.47ID:bDseF80w >>173
>GHQが日本に進駐して以降は台湾は連合国の支配下だよ
これはいかなる意味でも謎理論でしかないぞ?
米軍は現在、欧州にもトルコにも沖縄にも韓国にも進駐しているが、それらの国々が米軍の支配下ということになるのか?
またもし戦後のGHQ司令部が超法規的な権限を有していたとして、朝鮮戦争と南北分断についてGHQの判断は如何に?
北朝鮮「朝鮮戦争の休戦協定を白紙化」 2013年3月6日
http://www.news24.jp/articles/2013/03/06/10224262.html
そもそも朝鮮半島の「38度線」は、軍事境界線であって国境ではないのだぞ? GHQの権限それがどうした?
朝鮮半島の38度線も解決できない無能なGHQごときが、台湾の帰属先を指定できる権限があるのか?
>GHQが日本に進駐して以降は台湾は連合国の支配下だよ
これはいかなる意味でも謎理論でしかないぞ?
米軍は現在、欧州にもトルコにも沖縄にも韓国にも進駐しているが、それらの国々が米軍の支配下ということになるのか?
またもし戦後のGHQ司令部が超法規的な権限を有していたとして、朝鮮戦争と南北分断についてGHQの判断は如何に?
北朝鮮「朝鮮戦争の休戦協定を白紙化」 2013年3月6日
http://www.news24.jp/articles/2013/03/06/10224262.html
そもそも朝鮮半島の「38度線」は、軍事境界線であって国境ではないのだぞ? GHQの権限それがどうした?
朝鮮半島の38度線も解決できない無能なGHQごときが、台湾の帰属先を指定できる権限があるのか?
252打通狂の詩 ◆t0moyVbEXw
2017/05/12(金) 23:17:02.03ID:bDseF80w253名無し三等兵
2017/05/27(土) 02:55:04.80ID:WjlVaTst254名無し三等兵
2017/05/27(土) 03:00:34.38ID:WjlVaTst255名無し三等兵
2017/05/27(土) 03:02:56.49ID:hZE7kg4d >>173
>GHQが日本に進駐して以降は台湾は連合国の支配下だよ
なら北方四島は?
日本は降伏文書に署名し、日本の主権は、本州、九州、四国、北海道と小島に制限された
ポツダム宣言を受け入れた。南クリルの択捉、国後、色丹、歯舞はソ連領土となった。
http://japanese.ruvr.ru/2012_09_02/roshia-dainijisekaitaisen-shuuketsu-no-hi/
>GHQが日本に進駐して以降は台湾は連合国の支配下だよ
なら北方四島は?
日本は降伏文書に署名し、日本の主権は、本州、九州、四国、北海道と小島に制限された
ポツダム宣言を受け入れた。南クリルの択捉、国後、色丹、歯舞はソ連領土となった。
http://japanese.ruvr.ru/2012_09_02/roshia-dainijisekaitaisen-shuuketsu-no-hi/
256名無し三等兵
2017/05/27(土) 03:27:35.31ID:yqGPeIrp >>251
>朝鮮半島の38度線も解決できない無能なGHQごときが、台湾の帰属先を指定できる権限があるのか?
GHQ占領軍の無力ぶりもさることながら、北方四島を実効支配するロシア、竹島を強奪する韓国と比べても、
中華人民共和国は台湾に対しては全く手が出せず、せいぜい口先だけの『一つの中国』を叫ぶしかない。
>朝鮮半島の38度線も解決できない無能なGHQごときが、台湾の帰属先を指定できる権限があるのか?
GHQ占領軍の無力ぶりもさることながら、北方四島を実効支配するロシア、竹島を強奪する韓国と比べても、
中華人民共和国は台湾に対しては全く手が出せず、せいぜい口先だけの『一つの中国』を叫ぶしかない。
257名無し三等兵
2017/05/27(土) 03:35:14.48ID:4467HxUw 蒋介石の判断で脱退したので追放されたのではない。
蒋介石が中共との同時加盟を容認すれば、中華民国として残存は出来た。
蒋介石が中共との同時加盟を容認すれば、中華民国として残存は出来た。
258名無し三等兵
2017/05/27(土) 03:55:50.66ID:0W+a3g7p 米は中共と組んだんだよ
台湾は日本領だし
そのへんは宋氏の三姉妹を読め
その日本領に西側の蒋介石が逃げ込んで来て
話はさらにややこしく
その後も内省人外省人の対立と軍政に
日本を始め台湾と泣く泣く国交断絶
早く独立してね台湾
台湾は日本領だし
そのへんは宋氏の三姉妹を読め
その日本領に西側の蒋介石が逃げ込んで来て
話はさらにややこしく
その後も内省人外省人の対立と軍政に
日本を始め台湾と泣く泣く国交断絶
早く独立してね台湾
259名無し三等兵
2017/05/27(土) 08:55:35.46ID:NCpGkiKj 独立?本国がどこから独立するというのだ?
それとも高砂族のクーデターでも煽ってるのか?
それとも高砂族のクーデターでも煽ってるのか?
260名無し三等兵
2017/05/27(土) 18:28:35.26ID:PITudyC6 国じゃないチャイニーズタイペイw
261名無し三等兵
2017/05/28(日) 19:23:21.09ID:SItG4yeS >>251
>朝鮮半島の38度線も解決できない無能なGHQごときが、台湾の帰属先を指定できる権限があるのか?
世界秩序は、戦争の結果の一定の道義的政治的解釈に立脚している。欧州では、1990年代にその解釈が疑問に付され、
ファシズムとコミュニズムの同義性を意味する「二つの占領」という東欧の考え方が、ますます大きな役割を演じはじめた。
旧世界(旧大陸)においてこのプロセスは強まっており、それは、グローバルな機構へ影響を及ぼさずにはいない。
昨年より、ロシアと反ロシア諸国は、異なる観点から、戦後の世界秩序を乱しているとしてとくに激しく非難し合っている。
ロシアは、西側はヤルタ・ポツダム体制の土台である国益の範囲の相互の考慮および均衡のルールを蔑ろにした、
と考えている。欧州および米国では、ヤルタの講和はもはやほとんど罵りの対象であり、ロシアは1945年以来初の武力
による領土の拡大の先例を創り出した、と繰り返し述べられている。
共通の歴史認識の崩壊 2015年9月2日 フョードル・ルキヤノフ
http://jp.rbth.com/opinion/2015/09/02/394013
>朝鮮半島の38度線も解決できない無能なGHQごときが、台湾の帰属先を指定できる権限があるのか?
世界秩序は、戦争の結果の一定の道義的政治的解釈に立脚している。欧州では、1990年代にその解釈が疑問に付され、
ファシズムとコミュニズムの同義性を意味する「二つの占領」という東欧の考え方が、ますます大きな役割を演じはじめた。
旧世界(旧大陸)においてこのプロセスは強まっており、それは、グローバルな機構へ影響を及ぼさずにはいない。
昨年より、ロシアと反ロシア諸国は、異なる観点から、戦後の世界秩序を乱しているとしてとくに激しく非難し合っている。
ロシアは、西側はヤルタ・ポツダム体制の土台である国益の範囲の相互の考慮および均衡のルールを蔑ろにした、
と考えている。欧州および米国では、ヤルタの講和はもはやほとんど罵りの対象であり、ロシアは1945年以来初の武力
による領土の拡大の先例を創り出した、と繰り返し述べられている。
共通の歴史認識の崩壊 2015年9月2日 フョードル・ルキヤノフ
http://jp.rbth.com/opinion/2015/09/02/394013
262名無し三等兵
2017/05/28(日) 19:29:51.12ID:R/D1LN9s >>261
> 世界秩序は、戦争の結果の一定の道義的政治的解釈に立脚している。欧州では、1990年代にその解釈が疑問に付され、
歴史対立
欧州vsロシア
中国vs日本
特に第二次大戦について、第二次大戦の戦勝国クラブたる国際連合で引き合いに出されることになったら、
本当に困ってしまうのはどこの国なのだろうか。ちなみに日本と連合国との間の第二次大戦は、
1952年4月28日のサンフランシスコ講和条約において法的には決着しているはずだ。
> 世界秩序は、戦争の結果の一定の道義的政治的解釈に立脚している。欧州では、1990年代にその解釈が疑問に付され、
歴史対立
欧州vsロシア
中国vs日本
特に第二次大戦について、第二次大戦の戦勝国クラブたる国際連合で引き合いに出されることになったら、
本当に困ってしまうのはどこの国なのだろうか。ちなみに日本と連合国との間の第二次大戦は、
1952年4月28日のサンフランシスコ講和条約において法的には決着しているはずだ。
263名無し三等兵
2017/05/28(日) 22:05:37.47ID:n9VFV+ML264名無し三等兵
2017/05/29(月) 01:01:03.97ID:YeBucLJK 内省人は抵抗してるし
その後の差別もきつかったと聞く
まだ日本領の方がマシってねw
今でもそうだろw
その後の差別もきつかったと聞く
まだ日本領の方がマシってねw
今でもそうだろw
265名無し三等兵
2017/05/29(月) 01:12:02.00ID:bEPVqQ6j266名無し三等兵
2017/05/29(月) 01:17:00.79ID:YeBucLJK 台湾は独立宣言もしてないんだよw
早い話まだ本土と交戦中
なんで台湾だけが独立なの??が本音
中共が癌なだけだが
中共だからあのくらいで
済んでいると思う中華w
早い話まだ本土と交戦中
なんで台湾だけが独立なの??が本音
中共が癌なだけだが
中共だからあのくらいで
済んでいると思う中華w
267名無し三等兵
2017/05/29(月) 01:21:37.82ID:cchdEfxk >>263
>終戦と同時に蒋介石は台湾を占領し領有を宣言した。他の連合国がそれに抗議とかしたの?
それは蒋介石の個人声明に過ぎない。そもそも中華民国は亡命政府であって主権国家ではないから。
ソ連の北方四島領有のほうがまだしも正当性がある。ソ連は中華民国とは違って主権国家なのだから。
もし中華民国が主権国家だとすれば、中華人民共和国と中華民国と『二つの中国』が併存することになる。
>終戦と同時に蒋介石は台湾を占領し領有を宣言した。他の連合国がそれに抗議とかしたの?
それは蒋介石の個人声明に過ぎない。そもそも中華民国は亡命政府であって主権国家ではないから。
ソ連の北方四島領有のほうがまだしも正当性がある。ソ連は中華民国とは違って主権国家なのだから。
もし中華民国が主権国家だとすれば、中華人民共和国と中華民国と『二つの中国』が併存することになる。
268名無し三等兵
2017/05/29(月) 01:31:34.66ID:YeBucLJK 台湾派とか蒋介石勢程度w
不思議なのは中国が朝鮮半島を
征服しなかった事だが
実際は属国だがな
漢民族が移住しなかったのが不思議
華僑も居るらしいが
自称孫さんとか
不思議なのは中国が朝鮮半島を
征服しなかった事だが
実際は属国だがな
漢民族が移住しなかったのが不思議
華僑も居るらしいが
自称孫さんとか
269名無し三等兵
2017/05/29(月) 01:44:12.67ID:WFwSMquK >>225
>拒否権を行使せず中共加盟を認める=これは「一つの中国」「大陸反攻」の放棄となり
その場合、国連における常任理事国の地位は、中華人民共和国と中華民国の双方に与えられることになるのか?
>>187
>少なくとも1970年代までは、台湾を領土とした主権国家であり
中華民国は主権国家であり国連の常任理事国である?、もしそうだとすれば現在、
何故に中華民国は国連加盟していない? 国連の常任理事国が国連を追放されたのは何故だ?
>>128
>現在は中国(民国だろうが共和国だろうが)領土だ
1970年代において、東ドイツと西ドイツは『二つのドイツ国家』として、双方とも国連加盟していた。
しかしながら中華民国と中華人民共和国は、現在に至るまでそうではない。
>拒否権を行使せず中共加盟を認める=これは「一つの中国」「大陸反攻」の放棄となり
その場合、国連における常任理事国の地位は、中華人民共和国と中華民国の双方に与えられることになるのか?
>>187
>少なくとも1970年代までは、台湾を領土とした主権国家であり
中華民国は主権国家であり国連の常任理事国である?、もしそうだとすれば現在、
何故に中華民国は国連加盟していない? 国連の常任理事国が国連を追放されたのは何故だ?
>>128
>現在は中国(民国だろうが共和国だろうが)領土だ
1970年代において、東ドイツと西ドイツは『二つのドイツ国家』として、双方とも国連加盟していた。
しかしながら中華民国と中華人民共和国は、現在に至るまでそうではない。
270名無し三等兵
2017/05/29(月) 01:51:37.86ID:WFwSMquK >>225
>当時の民国に出来る選択は3つ
選択肢など無いだろう。そもそも中華民国は亡命政府であって主権国家では無いのだから。
国連の常任理事国代表であっても、中華民国は主権国家ではなく亡命政府なのであり、
国連総会における『中国代表権の移譲』という形で、国連からは強制的に追放される。
中華民国という実体の無い亡命政府に中国代表権は相応しくない、国連追放の理由はそれで十分なのだ。
>当時の民国に出来る選択は3つ
選択肢など無いだろう。そもそも中華民国は亡命政府であって主権国家では無いのだから。
国連の常任理事国代表であっても、中華民国は主権国家ではなく亡命政府なのであり、
国連総会における『中国代表権の移譲』という形で、国連からは強制的に追放される。
中華民国という実体の無い亡命政府に中国代表権は相応しくない、国連追放の理由はそれで十分なのだ。
271名無し三等兵
2017/05/29(月) 02:09:26.59ID:iFFWan31272名無し三等兵
2017/05/29(月) 02:49:56.43ID:YeBucLJK 中華が選ばせたんだよなあ
日本は当然台湾派だったが
巨大市場と戦争賠償も有るし
泣く泣く台湾と断交
それでも311の破格の義援金を拠出
そんな国他にねえよ泣けたね
だから台湾を応援したい
親中もいらしゃるが香港澳門見てみw
日本は当然台湾派だったが
巨大市場と戦争賠償も有るし
泣く泣く台湾と断交
それでも311の破格の義援金を拠出
そんな国他にねえよ泣けたね
だから台湾を応援したい
親中もいらしゃるが香港澳門見てみw
273名無し三等兵
2017/05/29(月) 02:54:55.08ID:YeBucLJK 例えば東チモールみたいに
遅く独立する国も有るよ
確か澳門と同じくらいの歴史では
ブルネイやシンガポールも
言えなくは無い
シンガポールは中華系の国だし
タイも実質華僑が支配
遅く独立する国も有るよ
確か澳門と同じくらいの歴史では
ブルネイやシンガポールも
言えなくは無い
シンガポールは中華系の国だし
タイも実質華僑が支配
274名無し三等兵
2017/05/29(月) 04:46:45.48ID:mRS3Zdnb275名無し三等兵
2017/05/29(月) 06:18:47.46ID:6xnkxJiD276名無し三等兵
2017/05/29(月) 06:20:24.46ID:YeBucLJK 政府は国民党もあったんだよ
しかし敗走敗走で紫禁城のお宝は
台湾へ
しかし敗走敗走で紫禁城のお宝は
台湾へ
277名無し三等兵
2017/05/29(月) 06:21:14.19ID:h/6yyWOv278名無し三等兵
2017/05/29(月) 06:25:27.39ID:YeBucLJK 内戦だもん
今でも
今でも
279名無し三等兵
2017/05/29(月) 06:30:10.04ID:h/6yyWOv >>274
>>>267 の話によると、終戦時から1949年の中華人民共和国建国までの間、
>中国を領有する主権国家は存在しないということらしい・・・
ならばサンフランシスコ講和会議に中国代表が呼ばれてないのは、何でだ?
中華民国も中華人民共和国も、マトモな主権国家とは認められ無かったからだろう?
違うか?
中国は一つ、けれども英国は香港欲しさで中共を承認、米国は朝鮮戦争の件で民国を承認。
つまり主権国家としての統一中国は、その当時は内戦中で存在しなかったということだ。
納得した?
主権国家としての中国が存在するのであれば、その代表者をサンフランシスコ講和会議に招くべきだろう?
一つの国家主権たる中国で、二つの中国代表権を承認するなんて矛盾したことはできないだろう?
>>>267 の話によると、終戦時から1949年の中華人民共和国建国までの間、
>中国を領有する主権国家は存在しないということらしい・・・
ならばサンフランシスコ講和会議に中国代表が呼ばれてないのは、何でだ?
中華民国も中華人民共和国も、マトモな主権国家とは認められ無かったからだろう?
違うか?
中国は一つ、けれども英国は香港欲しさで中共を承認、米国は朝鮮戦争の件で民国を承認。
つまり主権国家としての統一中国は、その当時は内戦中で存在しなかったということだ。
納得した?
主権国家としての中国が存在するのであれば、その代表者をサンフランシスコ講和会議に招くべきだろう?
一つの国家主権たる中国で、二つの中国代表権を承認するなんて矛盾したことはできないだろう?
280名無し三等兵
2017/05/29(月) 06:34:04.51ID:mRS3Zdnb281名無し三等兵
2017/05/29(月) 06:37:39.14ID:mRS3Zdnb282名無し三等兵
2017/05/29(月) 07:54:43.75ID:PWLsIeY1 >>281
>その言い方だと、連合国側として完全に当事者だったソ連が参加していないから
>ソ連邦は主権国家ではなかった、ということになるねwwwww
主権国家ソ連に対する戦争終結処理は、専ら1956年の日ソ共同宣言による。
対する中華民国は主権無き亡命政府で、日華平和条約による。
>その言い方だと、連合国側として完全に当事者だったソ連が参加していないから
>ソ連邦は主権国家ではなかった、ということになるねwwwww
主権国家ソ連に対する戦争終結処理は、専ら1956年の日ソ共同宣言による。
対する中華民国は主権無き亡命政府で、日華平和条約による。
283名無し三等兵
2017/05/29(月) 07:56:40.40ID:PWLsIeY1284名無し三等兵
2017/05/29(月) 08:01:45.86ID:PWLsIeY1 >>280
>当時は中華民国こそが国際連合の常任理事国だったんだけどねぇ・・・
ならば国連の常任理事国代表たる中華民国が、国連から追放されたのは何でだ?
常任理事国代表であっても主権国家では無いからだろう?
違うか?
中華民国の主権範囲は、地球上のどこにある?
>当時は中華民国こそが国際連合の常任理事国だったんだけどねぇ・・・
ならば国連の常任理事国代表たる中華民国が、国連から追放されたのは何でだ?
常任理事国代表であっても主権国家では無いからだろう?
違うか?
中華民国の主権範囲は、地球上のどこにある?
285名無し三等兵
2017/05/29(月) 18:27:16.44ID:D25wzFgW 英国の租借は期限付きだよ
今は中華が小国虐めで使ってるね
長期租借w
今は中華が小国虐めで使ってるね
長期租借w
286名無し三等兵
2017/05/29(月) 18:35:37.67ID:D25wzFgW 一番分かり易いのは
パスポートかな
国じゃないが紛争で準国家扱いの地域
オリムピックなどでも国や地域いうし
アフリカの国の体を成さない国状態とは違うがw
パスポートかな
国じゃないが紛争で準国家扱いの地域
オリムピックなどでも国や地域いうし
アフリカの国の体を成さない国状態とは違うがw
287名無し三等兵
2017/05/29(月) 19:08:06.64ID:1Vq5jZXR >その言い方だと、連合国側として完全に当事者だったソ連が参加していないから
>ソ連邦は主権国家ではなかった、ということになるねwwwww
ソ連は招聘されたけど参加を拒否している。招聘されず、参加できなかったという扱いとは格段に違う。
>ソ連邦は主権国家ではなかった、ということになるねwwwww
ソ連は招聘されたけど参加を拒否している。招聘されず、参加できなかったという扱いとは格段に違う。
288名無し三等兵
2017/05/29(月) 19:11:44.12ID:D25wzFgW 難民の枠まであったな
オリムピック
オリムピック
289名無し三等兵
2017/05/29(月) 21:05:07.89ID:04hlwnfJ >>284
>ならば国連の常任理事国代表たる中華民国が、国連から追放されたのは何でだ?
つまり、中華民国は国連から追放されるまでは常任理事国として認められていたわけだ。
国連って主権国家ではない一団体を常任理事国に祭り上げるようなところなの?
>ならば国連の常任理事国代表たる中華民国が、国連から追放されたのは何でだ?
つまり、中華民国は国連から追放されるまでは常任理事国として認められていたわけだ。
国連って主権国家ではない一団体を常任理事国に祭り上げるようなところなの?
290名無し三等兵
2017/05/29(月) 22:21:57.22ID:UblP/JAe291名無し三等兵
2017/05/29(月) 22:35:50.84ID:vBR/sPMt >>287
>ソ連は招聘されたけど参加を拒否している。招聘されず、参加できなかったという扱いとは格段に違う。
米ソ対立の真っ只中であっても、以下の図式は鮮明なんだよなw
ナチスドイツとその愉快な仲間たちを撃破してベルリン入りを果たしたソヴィエト赤軍>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>( 越 え ら れ な い 壁 )>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>大陸打通作戦でドツキ回された中国チンピラゴロツキ
>ソ連は招聘されたけど参加を拒否している。招聘されず、参加できなかったという扱いとは格段に違う。
米ソ対立の真っ只中であっても、以下の図式は鮮明なんだよなw
ナチスドイツとその愉快な仲間たちを撃破してベルリン入りを果たしたソヴィエト赤軍>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>( 越 え ら れ な い 壁 )>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>大陸打通作戦でドツキ回された中国チンピラゴロツキ
292名無し三等兵
2017/05/29(月) 22:36:18.41ID:1Vq5jZXR 蒋介石の判断し権限を行使して脱退したのであって追放はされていない。
中華民国枠の常任理事国の席が中華人民共和国に奪われただけで、
台湾を領有する中華民国としては残存の余地はあったが、蒋介石の判断で敢えて脱退した。
中華民国枠の常任理事国の席が中華人民共和国に奪われただけで、
台湾を領有する中華民国としては残存の余地はあったが、蒋介石の判断で敢えて脱退した。
293名無し三等兵
2017/05/29(月) 22:39:23.63ID:vBR/sPMt294名無し三等兵
2017/05/29(月) 22:42:25.31ID:vBR/sPMt >>292
>中華民国枠の常任理事国の席が中華人民共和国に奪われただけで、
常任理事国代表ともあろうものが、その意に反して強制的にその地位を取り上げられるのか?
そんなことになるのはつまり、中華民国は亡命政府であって主権国家では無いからだろう?
>中華民国枠の常任理事国の席が中華人民共和国に奪われただけで、
常任理事国代表ともあろうものが、その意に反して強制的にその地位を取り上げられるのか?
そんなことになるのはつまり、中華民国は亡命政府であって主権国家では無いからだろう?
295名無し三等兵
2017/05/29(月) 23:05:14.32ID:1Vq5jZXR >中華民国は亡命政府であって主権国家では無いからだろう?
台湾を施政下において警察・軍隊を保有しているので亡命政権ではない。
台湾を施政下において警察・軍隊を保有しているので亡命政権ではない。
296名無し三等兵
2017/05/29(月) 23:06:22.11ID:v+4K98Vx >>257
>蒋介石が中共との同時加盟を容認すれば、中華民国として残存は出来た。
すると中華民国と中華人民共和国は、西ドイツと東ドイツのような関係になるのか?
またそうだとしたら常任理事国としての中国代表権は二つになってしまうわけだが?
>蒋介石が中共との同時加盟を容認すれば、中華民国として残存は出来た。
すると中華民国と中華人民共和国は、西ドイツと東ドイツのような関係になるのか?
またそうだとしたら常任理事国としての中国代表権は二つになってしまうわけだが?
297名無し三等兵
2017/05/29(月) 23:07:13.69ID:1Vq5jZXR 中華民国が台湾を領有する主権国家として残存する選択肢はあった。
しかし蒋介石はあくまでも大陸反攻を捨てず、大陸を支配する中共は認めないと国連から脱退した。
しかし蒋介石はあくまでも大陸反攻を捨てず、大陸を支配する中共は認めないと国連から脱退した。
298名無し三等兵
2017/05/29(月) 23:08:07.57ID:v+4K98Vx299名無し三等兵
2017/05/29(月) 23:10:09.44ID:1Vq5jZXR >またそうだとしたら常任理事国としての中国代表権は二つになってしまうわけだが?
常任理事国の名義は今も中華民国であり、その席に中華人民共和国が座っている。
常任理事国の中華民国の席に中華人民共和国が座り、台湾を領有する中華民国が別に加盟していることになる。
常任理事国の名義は今も中華民国であり、その席に中華人民共和国が座っている。
常任理事国の中華民国の席に中華人民共和国が座り、台湾を領有する中華民国が別に加盟していることになる。
300名無し三等兵
2017/05/29(月) 23:11:59.31ID:1Vq5jZXR >ISISだって警察・軍隊を保有しているが?
だからそれも亡命政権ではない。亡命政権は他国に拠ってるから亡命という。
だからそれも亡命政権ではない。亡命政権は他国に拠ってるから亡命という。
301名無し三等兵
2017/05/29(月) 23:19:07.98ID:A5HaH7ME302名無し三等兵
2017/05/29(月) 23:22:12.35ID:1Vq5jZXR 中国自体、第二次世界大戦では戦勝国として実質的な実をあげなかったし、
単に連合国に名を連ねていて連合国の支援を受けられた、という立場だった。
単に連合国に名を連ねていて連合国の支援を受けられた、という立場だった。
303名無し三等兵
2017/05/29(月) 23:23:23.36ID:A5HaH7ME >>299
>常任理事国の中華民国の席に中華人民共和国が座り、台湾を領有する中華民国が別に加盟していることになる
すると中華民国と中華人民共和国は、東ドイツと西ドイツのような関係なのか?
中華民国も中華人民共和国も同じ中国だということなら、東ドイツも西ドイツも同じドイツだぞ?
中華民国と中華人民共和国との国境線はどこに?
>常任理事国の中華民国の席に中華人民共和国が座り、台湾を領有する中華民国が別に加盟していることになる
すると中華民国と中華人民共和国は、東ドイツと西ドイツのような関係なのか?
中華民国も中華人民共和国も同じ中国だということなら、東ドイツも西ドイツも同じドイツだぞ?
中華民国と中華人民共和国との国境線はどこに?
304名無し三等兵
2017/05/29(月) 23:25:08.60ID:A5HaH7ME >>300
確かにまあ、そういう意味なら同意する。
確かにまあ、そういう意味なら同意する。
305名無し三等兵
2017/05/29(月) 23:26:39.80ID:1Vq5jZXR >すると中華民国と中華人民共和国は、東ドイツと西ドイツのような関係なのか?
>中華民国も中華人民共和国も同じ中国だということなら、東ドイツも西ドイツも同じドイツだぞ?
それは台湾の民意にもよる。蒋介石が残存を決めていたら今頃中華民国から台湾国に改称してたかもしれん。
インドやパキスタンやバングラディシュも同じインドだったし。
>中華民国と中華人民共和国との国境線はどこに?
金門島じゃね?
>中華民国も中華人民共和国も同じ中国だということなら、東ドイツも西ドイツも同じドイツだぞ?
それは台湾の民意にもよる。蒋介石が残存を決めていたら今頃中華民国から台湾国に改称してたかもしれん。
インドやパキスタンやバングラディシュも同じインドだったし。
>中華民国と中華人民共和国との国境線はどこに?
金門島じゃね?
306名無し三等兵
2017/05/30(火) 02:29:27.97ID:oNNCa3GL307名無し三等兵
2017/05/30(火) 02:32:17.17ID:oNNCa3GL308名無し三等兵
2017/05/30(火) 02:34:30.97ID:oNNCa3GL ISももう終わってホームなんたらに
戦法変えてるし
戦法変えてるし
309名無し三等兵
2017/05/30(火) 12:49:54.08ID:FHGgp58B >>42
>何故か旧西ベルリン側にあるソ連対独戦戦勝記念碑。
ベルリンに赤旗揚がって南京に日章旗揚がって、第二次大戦が終わったのだからな。
そしてベルリンにあるのはソ連軍記念碑で、対する東京にあるのは靖国神社。
>何故か旧西ベルリン側にあるソ連対独戦戦勝記念碑。
ベルリンに赤旗揚がって南京に日章旗揚がって、第二次大戦が終わったのだからな。
そしてベルリンにあるのはソ連軍記念碑で、対する東京にあるのは靖国神社。
310名無し三等兵
2017/05/30(火) 17:31:39.00ID:esXpTVJn 靖国は皇室が行けなくなってるよ
国立墓地造れって千鳥ケ淵じゃあ
国立墓地造れって千鳥ケ淵じゃあ
311名無し三等兵
2017/05/30(火) 20:46:55.42ID:2u0S+uEA312名無し三等兵
2017/05/31(水) 09:13:08.28ID:7PYCUFPW >>122
>日本は敗戦国なんだから戦勝国の中国に取られる
けれども残念ながら中国代表はサンフランシスコ講和会議に参加していないので領土移転は不可。
更に言えば、力ずくでも北方四島を実効支配してるロシアとも、竹島を実効支配してる韓国とも異なる。
>日本は敗戦国なんだから戦勝国の中国に取られる
けれども残念ながら中国代表はサンフランシスコ講和会議に参加していないので領土移転は不可。
更に言えば、力ずくでも北方四島を実効支配してるロシアとも、竹島を実効支配してる韓国とも異なる。
313名無し三等兵
2017/05/31(水) 09:14:52.75ID:7PYCUFPW314名無し三等兵
2017/05/31(水) 09:28:14.99ID:RLOR1EY2 つまり国としての強弱や戦勝国敗戦国の区別無く、実効支配している側が常に有利ということ。
これはロシアの北方四島とクリミア、韓国の竹島、中国の台湾と尖閣、で明らかなことだ。
これはロシアの北方四島とクリミア、韓国の竹島、中国の台湾と尖閣、で明らかなことだ。
315名無し三等兵
2017/05/31(水) 10:19:35.14ID:qAT9hpwd 日本の沖縄も日本が実効支配しているもんな
明治時代に琉球王国を侵略して併合したのが今の沖縄だから
本来は独立すべきなんだよな
明治時代に琉球王国を侵略して併合したのが今の沖縄だから
本来は独立すべきなんだよな
316名無し三等兵
2017/05/31(水) 10:45:38.75ID:84JjNkQN 沖縄を実効支配してるのは米軍だろ、政府の申し入れを無視してやりたい放題
317名無し三等兵
2017/05/31(水) 18:23:51.29ID:D+9b65ON 馬鹿w
沖縄いや琉球は江戸時代には薩摩領
人頭税まで有ったんだし
それと重税とサトウキビの話は泣ける
沖縄いや琉球は江戸時代には薩摩領
人頭税まで有ったんだし
それと重税とサトウキビの話は泣ける
318名無し三等兵
2017/05/31(水) 18:27:55.70ID:D+9b65ON ほんとドイツより降伏が遅かったのに
朝鮮戦争で日本は分割を免れた
それには感謝だな半島民諸君
今でも朝鮮進駐軍は日本にいらっしゃるが
朝鮮戦争で日本は分割を免れた
それには感謝だな半島民諸君
今でも朝鮮進駐軍は日本にいらっしゃるが
320名無し三等兵
2017/05/31(水) 21:16:36.87ID:D+9b65ON それは言えるな
竹島でも北方領土でも
竹島でも北方領土でも
321名無し三等兵
2017/05/31(水) 21:35:53.23ID:n/d5q0jd322名無し三等兵
2017/05/31(水) 21:39:49.87ID:D+9b65ON 亡命は普通海外だと思うけど
因って内戦停戦中だな
因って内戦停戦中だな
323名無し三等兵
2017/05/31(水) 21:47:23.55ID:/9YkmZ7W 中華民国は台湾を実効支配しており、警察・軍隊・行政府を持ち、
その完成度は世界レベルで見ても指折りで、韓国をも上回る。
亡命政権は実効支配している領域が無いから亡命政権というのであって、
その意味では亡命政権ではないし、さらに言えば近代国家としての完成度は北京政権以上。
その完成度は世界レベルで見ても指折りで、韓国をも上回る。
亡命政権は実効支配している領域が無いから亡命政権というのであって、
その意味では亡命政権ではないし、さらに言えば近代国家としての完成度は北京政権以上。
324名無し三等兵
2017/05/31(水) 21:54:21.96ID:n/d5q0jd >>322
いやだから台湾は決して中華民国に『返還』されたわけではない、日本が『放棄』しただけ。
実効支配という点では韓国の竹島領有に準じるのかもしれないが、中華民国という主権国家は承認されてない。
もし主権国家としての中華民国が国連で承認されたら、中華民国と中華人民共和国と、
『二つの中国』が併存してしまうことになる。ちなみにロシアとウクライナは同じ旧ソ連の国。
但し国連という枠組みを超えて、独立政権と実効支配という考え方からすれば、中華民国は『未承認の独立国』。
いやだから台湾は決して中華民国に『返還』されたわけではない、日本が『放棄』しただけ。
実効支配という点では韓国の竹島領有に準じるのかもしれないが、中華民国という主権国家は承認されてない。
もし主権国家としての中華民国が国連で承認されたら、中華民国と中華人民共和国と、
『二つの中国』が併存してしまうことになる。ちなみにロシアとウクライナは同じ旧ソ連の国。
但し国連という枠組みを超えて、独立政権と実効支配という考え方からすれば、中華民国は『未承認の独立国』。
325名無し三等兵
2017/05/31(水) 21:58:51.07ID:n/d5q0jd >>323
>亡命政権は実効支配している領域が無いから亡命政権というのであって、
>その意味では亡命政権ではないし、さらに言えば近代国家としての完成度は北京政権以上。
概ね賛同するが、その場合は『国連』という枠組みを完全に外して考える必要がある。
国連とは『WW2 戦勝国クラブ』であり、戦勝国代表が決定権を握る。
>亡命政権は実効支配している領域が無いから亡命政権というのであって、
>その意味では亡命政権ではないし、さらに言えば近代国家としての完成度は北京政権以上。
概ね賛同するが、その場合は『国連』という枠組みを完全に外して考える必要がある。
国連とは『WW2 戦勝国クラブ』であり、戦勝国代表が決定権を握る。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
