☆前スレ
【文林堂】世界の傑作機 18冊目【変態機キボヌ】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1417096467
【文林堂】世界の傑作機 19冊目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1432537595/
【文林堂】世界の傑作機 20冊目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1452429491/
探検
【文林堂】世界の傑作機 21冊目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/12/11(日) 17:05:36.75ID:2QrsKZTE
177名無し三等兵
2017/01/20(金) 05:47:29.86ID:S41K0K7d 174のは100式小航空写真機
斜め撮影は風防側面の支持架に載せたと丸メカにあった
斜め撮影は風防側面の支持架に載せたと丸メカにあった
178名無し三等兵
2017/01/21(土) 07:43:15.45ID:aHj1s8n+ そうか? 丸メカ買ってみる。
179名無し三等兵
2017/01/22(日) 06:39:05.99ID:7qUMbKuN180名無し三等兵
2017/01/22(日) 22:06:39.86ID:1aJAwXrl 偵察機といえばSR-71は比較的新しい方なのに何で早々に絶版になったんだろうか?
さっさとリニューアルしてくんないかな
さっさとリニューアルしてくんないかな
181名無し三等兵
2017/01/23(月) 00:07:10.51ID:zgUiD1lm SR-71
一時 5000円ぐらいの値がついていたが、今は2000円台に落ちた。
リニューアルではなく重版でヨイ。
一時 5000円ぐらいの値がついていたが、今は2000円台に落ちた。
リニューアルではなく重版でヨイ。
182名無し三等兵
2017/01/23(月) 09:36:33.95ID:ieu0yGOa またぞろCIAがって言う奴が登場しそうだねw
内容的にはかなり充実してるから重版で充分に思えてU-2出した頃に重刷すれば売れたんじゃないかな・・
内容的にはかなり充実してるから重版で充分に思えてU-2出した頃に重刷すれば売れたんじゃないかな・・
183名無し三等兵
2017/01/23(月) 11:41:24.97ID:K2Rgk6GQ 実際にU-2関連などは情報が公開されていても黒塗りの部分が多かったのが
時を経てそういった部分も徐々に解除された結果U-2が刊行された感じなので
SR-71/A-12もA-12のCIA関係の制限が解除されてきてるので改訂したいんじゃないかな?
機体関係の方に興味ある人はあまり関係ない話だし
唯一の恒常的なM3運用機としては機体関係だけで充分興味ある巻になってるから重刷してというのはもっともだが。
時を経てそういった部分も徐々に解除された結果U-2が刊行された感じなので
SR-71/A-12もA-12のCIA関係の制限が解除されてきてるので改訂したいんじゃないかな?
機体関係の方に興味ある人はあまり関係ない話だし
唯一の恒常的なM3運用機としては機体関係だけで充分興味ある巻になってるから重刷してというのはもっともだが。
184名無し三等兵
2017/01/23(月) 14:15:38.86ID:ZSeb5PT8 英国機を充実させる必要性に編集部はようやく気づいたかな?
イタリア、スウェーデン、フランス機も早く充実させてくれ
イタリア、スウェーデン、フランス機も早く充実させてくれ
185名無し三等兵
2017/01/24(火) 14:52:09.75ID:h8X4WiO6 百式司偵の丸メカ買った。 (大昔に絶版になっているので中古。送料入れたら2000円越えた www)
資料として良くできているとオモタ。
世傑には載ってなかったカメラの記述もある。
資料として良くできているとオモタ。
世傑には載ってなかったカメラの記述もある。
186名無し三等兵
2017/01/24(火) 18:00:37.45ID:hmVfryZ9 だからその話は一週間も前に出てるだろ。
世傑スレでなにいってんだ?
世傑スレでなにいってんだ?
187名無し三等兵
2017/01/25(水) 00:22:57.35ID:aycou5c1 バンパイアとベノムを飛び越してシービクセンなのか
188名無し三等兵
2017/01/25(水) 16:14:52.90ID:2/OiXfl4 丸メカ 高値なんだな。
189名無し三等兵
2017/01/26(木) 00:49:57.35ID:glQi2e0s ヴァンパイアは日本も研究機材として輸入してるのにな
190名無し三等兵
2017/01/26(木) 13:28:54.84ID:J6+a9CY2 丸メカ 良いよ。
191名無し三等兵
2017/01/26(木) 21:24:28.80ID:Q1AiT1q+ 昭和期のマルメカ当時の世界の傑作機は超絶やすっぽく薄っぺら
素人の発行するエロ同人誌のほうがはるかに豪華というしろもので
とうぜん現代でも通用しそうな良質の装丁のマルメカと、内容の差も相応に酷かった
つまり編集力が低い
素人の発行するエロ同人誌のほうがはるかに豪華というしろもので
とうぜん現代でも通用しそうな良質の装丁のマルメカと、内容の差も相応に酷かった
つまり編集力が低い
192名無し三等兵
2017/01/27(金) 00:00:47.97ID:DDh820/J F-4E/Gの新刊はまだなのかな?
193名無し三等兵
2017/01/27(金) 07:06:41.65ID:pEsL4m/W 百式指定はカメラもさることながら、無線機もスルー。wwww
194名無し三等兵
2017/01/28(土) 21:50:46.27ID:8fQV9VrL 丸メカニックにP51の飛行手順書がのってるけど
当時の飛行機はこんな複雑なレバー操作をしないと飛べないものだなんて・・
仕組みの分からない捕獲機に乗ってテストした黒江さんは度胸あるなぁ
当時の飛行機はこんな複雑なレバー操作をしないと飛べないものだなんて・・
仕組みの分からない捕獲機に乗ってテストした黒江さんは度胸あるなぁ
195sage
2017/01/28(土) 21:56:18.65ID:1SmQwwzy 世界の傑作機、ヴィクセンで検索していたら、SFA-110 スタービクセン FAW.6 なるファンアートを発見。https://www.twitter.com/yui1107/status/825322054954086400
海外で勘違いされてpinterestの航空機ボードに保存されていて、思わず苦笑した
海外で勘違いされてpinterestの航空機ボードに保存されていて、思わず苦笑した
196名無し三等兵
2017/01/28(土) 23:08:02.63ID:QVqz+mPz なにかとおもったら禅芝氏のヤマトのイラストじゃねーかw
198名無し三等兵
2017/01/29(日) 07:17:18.31ID:z4pfMlzO >>67
>3)Dinah in detail (WWP)
模型制作の資料としては最高だな。
中古購入。やっと届いた。(注文から約2週間)
http://www.ebay.com.au/itm/Ki-46III-Dinah-in-Detail-WWP-SML-41-/371526380613
おっしゃる通り、コレと丸メカと世傑あれば他イラネーカモ。
>3)Dinah in detail (WWP)
模型制作の資料としては最高だな。
中古購入。やっと届いた。(注文から約2週間)
http://www.ebay.com.au/itm/Ki-46III-Dinah-in-Detail-WWP-SML-41-/371526380613
おっしゃる通り、コレと丸メカと世傑あれば他イラネーカモ。
200名無し三等兵
2017/01/30(月) 00:06:57.48ID:erJAd9aR I-16やSu-15みたいな感じになるのではと期待してる
201名無し三等兵
2017/02/01(水) 11:33:30.16ID:dt3WHYxs シーヴィクセン出たねー
鳥養先生の解説付き。
後退翼、双胴、高尾翼の艦上機って面白いね。混迷期の米海軍でもない型式だ。
鳥養先生の解説付き。
後退翼、双胴、高尾翼の艦上機って面白いね。混迷期の米海軍でもない型式だ。
202名無し三等兵
2017/02/01(水) 20:43:54.92ID:4qJXk4hG シーヴィクセンのオブザーバーにはなりたくないな
あんな落とし穴みたいなとこに閉じ込められて
あんな落とし穴みたいなとこに閉じ込められて
203名無し三等兵
2017/02/01(水) 21:00:33.45ID:J9vo8wiX 軍人だから不平不満なんかはないのだろうが第三者的にはこんな任務には就きたくないなーっていうのは結構あるよね。
アブロバルカンなんかも射出座席は前部の2名だけで後部の4名は脱出口からパラシュートで降下だから低空じゃ助かりようがない。
事実ヒースローで着艦失敗した時は後部の乗員は死亡した。
イギリス機は割とそういう無茶なレイアウトが多い感じでキャンベラの写真偵察型の偵察士なんかもとても脱出出来そうにないね。
アブロバルカンなんかも射出座席は前部の2名だけで後部の4名は脱出口からパラシュートで降下だから低空じゃ助かりようがない。
事実ヒースローで着艦失敗した時は後部の乗員は死亡した。
イギリス機は割とそういう無茶なレイアウトが多い感じでキャンベラの写真偵察型の偵察士なんかもとても脱出出来そうにないね。
204名無し三等兵
2017/02/02(木) 10:28:59.47ID:mxn9UNc5 藤田さんがお亡くなりになったからソ連/ロシア機は出難くなるね。
206名無し三等兵
2017/02/03(金) 06:25:39.42ID:zp4HJszl ファントムのレーダー手席もそう呼ばれていたな
207名無し三等兵
2017/02/03(金) 16:17:04.73ID:0UGq81XG 次はトゥナン、ヴィゲン、フィアットG91のいずれかをお願いしたい
いずれはナット、シュペル・ミステール、シュペル・エタンダールを出してくれ
いずれはナット、シュペル・ミステール、シュペル・エタンダールを出してくれ
208名無し三等兵
2017/02/04(土) 01:14:54.06ID:+x0W0tQM サーブはサーブでも
ランセンだったりして
ランセンだったりして
209名無し三等兵
2017/02/04(土) 20:29:31.58ID:8oa3fCNx シーヴィクセンはカットラス以下の気がした
鳥養先生がdisり気味で笑った
鳥養先生がdisり気味で笑った
210名無し三等兵
2017/02/05(日) 01:12:30.34ID:gLEPFIjo カットラスはシーヴィクセンより頑丈ではあったろうし(翼が折れた話は聞かない)エンジンがもっとハイパワーで信頼できれば評価が変わってたかもしれない
鳥養先生には飛行中に翼がもげるような機体には我慢ならなかったんだろう
色々批判したF-105やMiG-19も飛行中にバラバラにはなってないから
鳥養先生には飛行中に翼がもげるような機体には我慢ならなかったんだろう
色々批判したF-105やMiG-19も飛行中にバラバラにはなってないから
211名無し三等兵
2017/02/05(日) 07:50:22.10ID:yWj6l48g 航空機としてエンジンのような重量物はできるだけ中央に集めるのが望ましい
後部だとバランスが取りづらくなるし下手すると重りを仕込むハメになる
シービクセンのような双ブーム機は、運動性が良くなる理屈で
また実際ミグ15やF86などドイツ案より運動性は良かったようだ
エンジン後端で、胴体の燃料タンク使い尽くしてしまったらリヤヘビー
になるわけだがスピンに陥ったりしないだろうかと不安になるわ
バランス悪いときに変な挙動はするな、って制限付きだろうけど
後部だとバランスが取りづらくなるし下手すると重りを仕込むハメになる
シービクセンのような双ブーム機は、運動性が良くなる理屈で
また実際ミグ15やF86などドイツ案より運動性は良かったようだ
エンジン後端で、胴体の燃料タンク使い尽くしてしまったらリヤヘビー
になるわけだがスピンに陥ったりしないだろうかと不安になるわ
バランス悪いときに変な挙動はするな、って制限付きだろうけど
212名無し三等兵
2017/02/05(日) 11:01:47.60ID:gLEPFIjo 後端ならぬ前端にエンジンを搭載したレシプロ戦闘機が問題なく飛んでる(P-39は中央部にエンジン搭載したが)
重心移動の点を考えると燃料や弾薬を重心付近に搭載する方がそれらの消費による重心移動の影響が少なくなるのでは
重心移動の点を考えると燃料や弾薬を重心付近に搭載する方がそれらの消費による重心移動の影響が少なくなるのでは
213名無し三等兵
2017/02/05(日) 13:35:19.74ID:yWj6l48g エンジンが前端にあれば後ろにもそれとおなじ重さを必要とするから
2倍重くなってデッドウェイトとなる。すべての性能・運動性は悪化する
エンジンを強化・交換して重くなった分は簡単な解決で装甲板を厚くした例があるが
重り仕込むよりましとはいえ
エンジン重くなれば二倍のウェイト増加で、やはり重量物の大きい偏りは好ましくない
2倍重くなってデッドウェイトとなる。すべての性能・運動性は悪化する
エンジンを強化・交換して重くなった分は簡単な解決で装甲板を厚くした例があるが
重り仕込むよりましとはいえ
エンジン重くなれば二倍のウェイト増加で、やはり重量物の大きい偏りは好ましくない
214名無し三等兵
2017/02/05(日) 14:14:47.19ID:r6qvrC5s 珍説だな
215名無し三等兵
2017/02/05(日) 14:16:20.61ID:yaT6uy2R てか頭悪いだろ。
飛行機ってまるでわかってないな。
翼の位置、尾翼の役割をかんがえろよ。
飛行機ってまるでわかってないな。
翼の位置、尾翼の役割をかんがえろよ。
216名無し三等兵
2017/02/05(日) 14:20:14.83ID:1NLYW4IU 大体意味ない長文君は乏しい知識を必死で披露したがるだけだからね。
218名無し三等兵
2017/02/12(日) 21:28:10.56ID:T3X//hsn シーヴィクセンが出たということはブリティシュファントムがやはり単独で出るな
219名無し三等兵
2017/02/14(火) 10:46:25.71ID:Rga45Tr2 ナットに期待
220名無し三等兵
2017/02/14(火) 20:35:37.68ID:bHhp3+Gs 鳥飼鶴雄先生に、バラクーダ機体解説を・・・
221名無し三等兵
2017/02/14(火) 23:24:27.06ID:BKRqTN+O バーラは好きだけど正直、いさく氏の駄作機以上の記述は必要ないんじゃないかな・・
222名無し三等兵
2017/02/14(火) 23:32:03.05ID:n7+gYDHC バラクーダはエアフィックスが72でおかしな翼折り畳みも再現したキットを出してくれたら世傑も欲しいかもねw
223名無し三等兵
2017/02/16(木) 05:36:34.65ID:qCiGIKOR 売れないから攻撃機とかヤりたくないんだろ?
ウェストランド ホワールウィンド をやってほしい
知名度は低いがカッコイイし英軍戦闘機ってことでいがいに売れると思う
ホワールウィンド、 ウェルキン、ワイバーンでまとめて一冊なら1440円で妥当だし
駄作無双で
あつシーフューリーが先か
ウェストランド ホワールウィンド をやってほしい
知名度は低いがカッコイイし英軍戦闘機ってことでいがいに売れると思う
ホワールウィンド、 ウェルキン、ワイバーンでまとめて一冊なら1440円で妥当だし
駄作無双で
あつシーフューリーが先か
224名無し三等兵
2017/02/16(木) 11:27:31.60ID:PR6Bgy6t ボーファイターが先だろう
ボーフォートは分からないけど…
ボーフォートは分からないけど…
225名無し三等兵
2017/02/16(木) 14:07:43.99ID:XlSmPmMJ ボーフォートやボーファイター、トーボーをキチンと日本語で書いた本が欲しいね。
良く分からないんだ。
良く分からないんだ。
226名無し三等兵
2017/02/16(木) 20:50:52.01ID:Oe75wfPI 遅蒔きながらヴァンパイアとヴェノムもあり
ヴァンパイアは複座型が日本にもあるわけだし
ヴァンパイアは複座型が日本にもあるわけだし
227名無し三等兵
2017/02/18(土) 14:31:55.68ID:tya4gyKh 次号はA-1スカイレイダー
228名無し三等兵
2017/02/18(土) 15:01:41.53ID:wAOrzQ9F そうであれば、新奇な機種で興味を引きつつ、旧人気機の刷新を交互にやってくパターンかね
230名無し三等兵
2017/02/18(土) 15:43:41.77ID:wAOrzQ9F スカイレーダー人気はあるが、散々語り尽くされた名器だからといって
「この飛行特性に関しては旧号を参考にして頂きたい」という例の
鳥養節は辞めててほしいな
せめて「簡略に説明して」から、よりもっと深く知りたければ別本を買え
というならともかく
「この飛行特性に関しては旧号を参考にして頂きたい」という例の
鳥養節は辞めててほしいな
せめて「簡略に説明して」から、よりもっと深く知りたければ別本を買え
というならともかく
231名無し三等兵
2017/02/18(土) 16:18:52.20ID:wAOrzQ9F ネット世代に答えてエリ8の名機をとりあえず再刊の流れだとすれば
スカイレーダー・サーブドラケン・クフィルあたりが続くんかの
初期ジェットならミーティアとかほしいの
ときどきMS406とか忘れ去られたフランス機も欲しいの
スカイレーダー・サーブドラケン・クフィルあたりが続くんかの
初期ジェットならミーティアとかほしいの
ときどきMS406とか忘れ去られたフランス機も欲しいの
232名無し三等兵
2017/02/19(日) 00:18:02.94ID:82Z6h0je ドラケンを鳥養先生の詳細解説で読みたいね
中翼ダブルデルタの構造と主翼内引き込みの主脚による強度への影響をいかに回避・軽減するかをお願いしたい
中翼ダブルデルタの構造と主翼内引き込みの主脚による強度への影響をいかに回避・軽減するかをお願いしたい
233名無し三等兵
2017/02/19(日) 00:45:26.98ID:gFSStqwZ 鳥養先生の詳細解説というとデ・ハヴィランド コメットが読みたい
234名無し三等兵
2017/02/19(日) 01:18:34.45ID:eoD9KYxG 前のA-1はすっごい読み辛い構成だったのでそこらへん気を使われてるとありがたい
235名無し三等兵
2017/02/19(日) 09:12:18.56ID:bcjtNVJM ドラケンは割と最近重刷してるからリニューアルは無いと思うよ。
A-1はF-8とともにリニューアルを予告されていたし米海軍好きの編集の既成路線なんだからね。
それにしても軍用機をエリ8でしか考えられない人って・・
A-1はF-8とともにリニューアルを予告されていたし米海軍好きの編集の既成路線なんだからね。
それにしても軍用機をエリ8でしか考えられない人って・・
236名無し三等兵
2017/02/19(日) 10:40:18.95ID:S8jNJQhK そーすっとミラージュクフィル、MS406、ミーティア
だいぶ後回しでドラケンになるだけじゃないの
だいぶ後回しでドラケンになるだけじゃないの
237名無し三等兵
2017/02/19(日) 10:50:20.61ID:82Z6h0je 鳥養先生の主翼解説で読みたいのは桁が通常のものと異なる状態の主翼や主翼の一部について
軸一つで支えるVG翼、桁が途切れる艦載機の折り畳み部などの強度確保はどのように行われてるのか
F-8Uは取り付け角変更機構の為にキャリースルーを胴体にガッチリ固定するのではなく可変部の軸に相当の荷重があるはずだが、あの特殊な翼と胴体の取り付け部の強度について解説が無かったのは実に残念だ
軸一つで支えるVG翼、桁が途切れる艦載機の折り畳み部などの強度確保はどのように行われてるのか
F-8Uは取り付け角変更機構の為にキャリースルーを胴体にガッチリ固定するのではなく可変部の軸に相当の荷重があるはずだが、あの特殊な翼と胴体の取り付け部の強度について解説が無かったのは実に残念だ
238名無し三等兵
2017/02/19(日) 12:19:07.09ID:6i0XSaOp ドラケン特集号は内容も充実してたし
新装版出す必要は感じないな
新装版出す必要は感じないな
239名無し三等兵
2017/02/20(月) 04:46:57.66ID:C4ZkgcuX >>237
同感
その辺の艦載機の翼ならではの荷重の受け止め方法を知りたいよね
ただF-14のVG翼に関してだけはピボットのベアリングに上手く荷重を受けさせる仕組みになっているという説明があったと記憶してるが
折り畳み機構のある主翼での荷重の受け方とかはどうなんだろうね
すごく興味がある
同感
その辺の艦載機の翼ならではの荷重の受け止め方法を知りたいよね
ただF-14のVG翼に関してだけはピボットのベアリングに上手く荷重を受けさせる仕組みになっているという説明があったと記憶してるが
折り畳み機構のある主翼での荷重の受け方とかはどうなんだろうね
すごく興味がある
240名無し三等兵
2017/02/20(月) 06:20:55.25ID:DbWJJUpp いや折り畳み部も片持ちの主翼取付部も設計のやり方は同じだろ
なんで片方だけ気になるのかホント不思議だは
なんで片方だけ気になるのかホント不思議だは
241名無し三等兵
2017/02/20(月) 10:37:42.35ID:MF13AUDc No.93のF-86ではMiG-15、F-84F、スーパーマリン・スイフトの主翼取付け方が解説されてた
例えばスイフトは前桁はピン2本、後桁はピン1本で結合とある
主翼折り畳み部ではトーション・ボックスも分断されてる訳だからどうやって結合して強度を確保しているのか気になるのは当然
それらについて解説はあったか?…ということ
特にF-8Uは他に例はないのだから
実のところ主翼だけでなく軸一本で支える全遊動式尾翼の強度確保も併せて解説してほしい
例えばスイフトは前桁はピン2本、後桁はピン1本で結合とある
主翼折り畳み部ではトーション・ボックスも分断されてる訳だからどうやって結合して強度を確保しているのか気になるのは当然
それらについて解説はあったか?…ということ
特にF-8Uは他に例はないのだから
実のところ主翼だけでなく軸一本で支える全遊動式尾翼の強度確保も併せて解説してほしい
242名無し三等兵
2017/02/20(月) 16:29:10.84ID:YNOySDNd 艦上機独特の機構は鳥養先生の専門外だからね。
経験もないし勉強しても生かす場所もないし。
経験もないし勉強しても生かす場所もないし。
243名無し三等兵
2017/02/20(月) 20:44:18.59ID:8WZ8eVwr スカイレイダーよりスカイシャークの方が興味があるので、少しはページがあるかなぁ。
244名無し三等兵
2017/02/21(火) 12:59:12.40ID:QFOLn7cO 単純にスカイレイダー嬉しい
245名無し三等兵
2017/02/22(水) 10:58:48.41ID:CDUS5zPo スカイレーダーの次は初お目見えの機体かな
既刊で鳥養先生の記事に度々名前が登場するミラージュF1はそろそろ出てもいい筈
既刊で鳥養先生の記事に度々名前が登場するミラージュF1はそろそろ出てもいい筈
246名無し三等兵
2017/02/22(水) 19:45:27.40ID:OEPI94V7 さんざっぱら名前が出てきたTu-128には鳥養先生書かなかったし
247名無し三等兵
2017/02/23(木) 04:28:15.83ID:wnidpV67 藤田さんが亡くなったから、ソ連機の原稿は誰が書くのか気になる
248名無し三等兵
2017/02/25(土) 16:39:41.67ID:gA/0e37l ドラゴンラピードがほしい。といっても日本人マニアは「旧式の複葉機じゃないか」と激怒されそうだが
なかなか美しい。タイガーモスなら知名度はありそうだが詰め合わせパック
デ・ハビランドタイガーモス/ドラゴンラピード/コメット黒い三連星スペシャルで1440円なら妥当ではないか
スパイトフル・シーフューリー/ワイバーンと戦後のプロペラ戦闘機の系譜も詰め合わせパックが妥当か
なかなか美しい。タイガーモスなら知名度はありそうだが詰め合わせパック
デ・ハビランドタイガーモス/ドラゴンラピード/コメット黒い三連星スペシャルで1440円なら妥当ではないか
スパイトフル・シーフューリー/ワイバーンと戦後のプロペラ戦闘機の系譜も詰め合わせパックが妥当か
249名無し三等兵
2017/02/26(日) 11:03:53.92ID:1dXFa2wO 詰め合わせパックならヴァンパイア&ヴェノムとかが出そうな気が
250名無し三等兵
2017/02/27(月) 22:53:32.54ID:Z3s7sVtc 次は日本機だな
もしくはクフィルだな
もしくはクフィルだな
251名無し三等兵
2017/02/28(火) 05:41:04.05ID:TR2AECDl シーヴィクセン見てバンパイアベノムは無いかなあとちょっと思った
それならモスキート改訂とかやりそう
それならモスキート改訂とかやりそう
252名無し三等兵
2017/03/02(木) 10:55:03.99ID:eLZxucWg クフィルはミラージュVの後書きでいずれやると書いてから幾星霜
253名無し三等兵
2017/03/02(木) 17:56:38.70ID:weqzqB9V そんなこと言ったらB-66…
254名無し三等兵
2017/03/02(木) 17:57:15.25ID:jxC37dld ジャガーとビゲンをやってほしい
255名無し三等兵
2017/03/02(木) 18:14:47.42ID:icA/1BzP A-3の編集後記にB-66も含めるか議論があったが機会があったら単独でいつか出したいって書いてあったねw
256名無し三等兵
2017/03/02(木) 21:06:34.04ID:+vOCUl59 ハリアー2はF-35の運用が本格的になったら出すみたいなことも書いてあった
257名無し三等兵
2017/03/05(日) 19:06:02.01ID:PSXNxcAW タミヤ48スカイレーダー・ハセガワ72サーブドラケンのプラモキットは手に入れた
さてあとはドラケンの新号をまつばかりだ
さてあとはドラケンの新号をまつばかりだ
258名無し三等兵
2017/03/06(月) 11:32:15.45ID:jhkAOu3k だから何度も再版のかかってるドラケンの新作なんてまずありえないし
大体絶版じゃなくて欠品でしょ。近くの大型書店や大型模型店じゃ在庫あったしね。
1/72のプラモ製作程度なら現行ので充分だよ。
大体絶版じゃなくて欠品でしょ。近くの大型書店や大型模型店じゃ在庫あったしね。
1/72のプラモ製作程度なら現行ので充分だよ。
259名無し三等兵
2017/03/06(月) 19:14:18.93ID:YOaXqjmt クレクレ君はそう言うことは考えない。単に思いつき衝動で言ってるだけ。
260名無し三等兵
2017/03/07(火) 06:11:40.32ID:IwIm2Rny あいかわらず衝動的に「アレ出せ、コレ出せ」の繰り返し。頭悪い。wwww
261名無し三等兵
2017/03/07(火) 17:11:36.30ID:Li2g9Z/4 などと同じ煽りを繰り返すのもいい加減能無しだけどな
262名無し三等兵
2017/03/07(火) 19:55:07.69ID:ac6GEpQ2 なじられてもクレクレし続けるスレでも立てて双方そっちでやって欲しい
263名無し三等兵
2017/03/07(火) 20:26:14.83ID:Li2g9Z/4 では予想ならば問題ないな
既に絶版になってる F-111とミラージュVはいずれリニューアルされるだろう
既に絶版になってる F-111とミラージュVはいずれリニューアルされるだろう
264名無し三等兵
2017/03/07(火) 21:16:18.03ID:dCDnT/Oc もしクレクレやめたら、このスレはスカスカ wwww
265名無し三等兵
2017/03/07(火) 21:23:54.03ID:QZE+meA2 今年中にF-16A/Bが出るような気がする
もしくはF-14A
もしくはF-14A
266名無し三等兵
2017/03/07(火) 22:03:05.47ID:/usjS4Lh 14はあるかもしれないが(スペシャルで)
16はまだでしょうな…
クルーセイダー、スパッドとくれば、(F11F)タイガーはどうだろう?
これだってだいぶ初期だぞ。
16はまだでしょうな…
クルーセイダー、スパッドとくれば、(F11F)タイガーはどうだろう?
これだってだいぶ初期だぞ。
267名無し三等兵
2017/03/07(火) 22:31:07.51ID:zqP6XFDv 直球で隼、片隅効果でB29
268名無し三等兵
2017/03/08(水) 00:52:09.74ID:r5oT4/XR >>266
だからさー衝動で言わない方が。
F11F,F4D,F3Hとかかなり古い初期のものだけど何も絶版じゃ無くて在庫ありになってるでしょ?
絶版じゃ無いのに新版が出るわけないよ。
F-14は売れ筋だしイラン機の現状もはっきりしつつあるから遠からず出る可能性はあるけどね。
だからさー衝動で言わない方が。
F11F,F4D,F3Hとかかなり古い初期のものだけど何も絶版じゃ無くて在庫ありになってるでしょ?
絶版じゃ無いのに新版が出るわけないよ。
F-14は売れ筋だしイラン機の現状もはっきりしつつあるから遠からず出る可能性はあるけどね。
269名無し三等兵
2017/03/08(水) 11:02:04.68ID:F2kI7etK 既刊の後書きで名前が出されているクフィルすらまだなのに何故F-14が遠からず出るなんて希望的観測にもほどがある
まだ鳥養先生の記事で何度も名前が登場するミラージュF1の発売を予想する方が使用国の多さから言っても順当だろうに
まだ鳥養先生の記事で何度も名前が登場するミラージュF1の発売を予想する方が使用国の多さから言っても順当だろうに
270名無し三等兵
2017/03/08(水) 12:03:48.73ID:r5oT4/XR 出版社から言えば売れ筋と時期、書き手様々な要素があるでしょ。
日本じゃ残念ながらミラージュ系の人気は・・・・・
別に鳥養先生が発売機種を決めるわけじゃないしw
日本じゃ残念ながらミラージュ系の人気は・・・・・
別に鳥養先生が発売機種を決めるわけじゃないしw
271名無し三等兵
2017/03/08(水) 12:12:25.02ID:EDAChLSQ 世傑のラインナップを見れば編集部の米海軍機好きは既成の事実。
米海軍から退役して何年も経つしその時期に出たイラストレーテッドの発売からも10年以上経つ。
最近プラモでも複数メーカーが発売して人気はまだまだ衰えない。
イランと関係が少し良くなって(トランプ政権になってまた悪化?)エアショー参加などもあって現状がよりハッキリした。
それだけの要素があれば出る可能性が高いって考えも無理はないと思うよ。
後書きこそなんのアテもないよw
米海軍から退役して何年も経つしその時期に出たイラストレーテッドの発売からも10年以上経つ。
最近プラモでも複数メーカーが発売して人気はまだまだ衰えない。
イランと関係が少し良くなって(トランプ政権になってまた悪化?)エアショー参加などもあって現状がよりハッキリした。
それだけの要素があれば出る可能性が高いって考えも無理はないと思うよ。
後書きこそなんのアテもないよw
272名無し三等兵
2017/03/08(水) 19:58:56.16ID:RRTwGjcl 文林堂の親会社はワールドフォトプレス
コンバットマガジン・モノマガジン・フイギュア王・ナイフマガジンの会社だ
老害は「文林堂は・・フガフガ」と入れ歯を飛ばすかもしれないが
ワールドフォトプレスに文林堂を譲渡したのは事実
そのワールドフォトプレスもナイフマガジンが廃刊に追い込まれたりしてくるしくなってる
紙媒体の趣味雑誌は衰退中だろ。
だから今年中にF16・F14・F18をたたみかけるように出すいうのは時期を逃さぬ賢明な采配
なぜかといえば団塊を中心とする推定年齢65歳の読者が年々、死んでいくのは確実だからだ
死なないにしても寝たきりになったりボケたりして興味も失うだろう
おそらく5年後なら今の執筆陣は健在だろうがそんなことは関係なく、読者は半減すると。
となれば出せるものはありったけ出しておかないと目の前に積まれた何億円もの札束をむざむざドブにすてることになる
コンバットマガジン・モノマガジン・フイギュア王・ナイフマガジンの会社だ
老害は「文林堂は・・フガフガ」と入れ歯を飛ばすかもしれないが
ワールドフォトプレスに文林堂を譲渡したのは事実
そのワールドフォトプレスもナイフマガジンが廃刊に追い込まれたりしてくるしくなってる
紙媒体の趣味雑誌は衰退中だろ。
だから今年中にF16・F14・F18をたたみかけるように出すいうのは時期を逃さぬ賢明な采配
なぜかといえば団塊を中心とする推定年齢65歳の読者が年々、死んでいくのは確実だからだ
死なないにしても寝たきりになったりボケたりして興味も失うだろう
おそらく5年後なら今の執筆陣は健在だろうがそんなことは関係なく、読者は半減すると。
となれば出せるものはありったけ出しておかないと目の前に積まれた何億円もの札束をむざむざドブにすてることになる
273名無し三等兵
2017/03/08(水) 20:03:56.97ID:EDAChLSQ 頭悪そうw
274名無し三等兵
2017/03/08(水) 23:40:43.73ID:F2kI7etK 売れ筋の筈の機種を出し惜しみ(?)してる間にイカロスに先を越されてるのは(雑誌のカラーは違うが)一体どこの出版社かと小一時間
275名無し三等兵
2017/03/08(水) 23:46:05.11ID:sETVMxjv 文林堂には、スウェーデンやフランスの国防アーカイブ等で資料や写真を集めるようなカネも伝手ももうないでしょ。
英国ならまだギリギリなんとか、というレベルだけど。
英国ならまだギリギリなんとか、というレベルだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【🐼🇨🇳】「高市総理VS中国」で日本からパンダはゼロに? 上野動物園「パンダ返還期限」まであと3カ月… [BFU★]
- 【裁判】山上徹也被告の妹「この人は母のふりをした旧統一教会の信者だと思いました」「でも、母の形をしているから突き放せなかった」 [1ゲットロボ★]
- 「“なり得る”って言っただけだから…」高市早苗“存立危機”答弁後に漏らした本音 ★3 [Hitzeschleier★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★5 [樽悶★]
- 【速報】 米大使声明 「日本を支えていく」「中国が威圧的手段に訴えるのは断ち難い悪癖」 [お断り★]
- 歩道で93歳男性が女子大学生の自転車にはねられ意識不明 坂を下った先「気付いたときには目の前に」 [七波羅探題★]
- 高市コインまもなく158円 [931948549]
- 【パズドラ】パズル&ドラゴンズ総合雑談スレ🏡【山本大介】
- 【パズドラ】パズル&ドラゴンズ総合雑談スレ🏡【山本大介】
- 日本「中国のレアアースに71%依存してます。2024年のデータです」 ネトウヨ「え?youtube解説と違うんだけど」 [633746646]
- 🍣にゃっはろ🌸~スシろ~🏡
- 【悲報】山上の母親に統一協会を紹介したのは自民党員だった😨 [868050967]
