戦闘服、銃器、ボディアーマー、ヘルメット、光学照準器、ブーツ、アイウェアなど
兵士の個人装備について語りましょう、時代や国家は問いません
前スレ
兵士の個人装備を語るスレ15
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1468842771/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
兵士の個人装備を語るスレ16 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ ebdc-xm+r)
2016/12/12(月) 21:47:14.07ID:WcKNhvlC0134名無し三等兵 (ワッチョイ e73e-i5Qz)
2016/12/26(月) 20:30:07.74ID:31T3rUMv0 日本が歩兵銃の完成品輸入を選ぶ可能性なんかほとんどないうえに
国内にも競争相手がいない
最終的には20万丁以上が継続的に購入される安定した独占市場なのに、進んで手放したいと思うかね
国内にも競争相手がいない
最終的には20万丁以上が継続的に購入される安定した独占市場なのに、進んで手放したいと思うかね
135名無し三等兵 (ワッチョイ afb2-i5Qz)
2016/12/26(月) 20:43:29.42ID:eAch2Lv/0136名無し三等兵 (ワッチョイ bf17-0LB+)
2016/12/26(月) 21:01:45.83ID:erlTLn6z0 逆に言えば工作機械用意して、ラインを維持して、人手も維持しないといけないのに、国内の特定の消費先しかなく、それも一気に納入出来ずに、何十年も少しずつダラダラ設備を維持しないといけないから、減価償却して儲けるのは何年先なのかという。
137マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 43b1-8bDS)
2016/12/26(月) 21:28:49.73ID:iRI/vpgh0 工作設備を用意といったって、
素人の想像だが、ピンやトリガー作ってる機械で他の製品の部品を作ってることもあるだろうし
64式小銃が終わった瞬間木材を加工する機械は処分・木材の技術者はクビってわけじゃないだろうね〜
>>133
まあまあ、マターリしようよ〜
まあホンダが長いことXLR250Rの部品を防衛省のために作ってた、やっと肩の荷が下りたっても聞いたことがあるね
防衛産業ならなんでもかんでも儲かるとは考えてないよ〜
競って飛びつくには資格や許可がいろいろと要る商品もあるしね〜
素人の想像だが、ピンやトリガー作ってる機械で他の製品の部品を作ってることもあるだろうし
64式小銃が終わった瞬間木材を加工する機械は処分・木材の技術者はクビってわけじゃないだろうね〜
>>133
まあまあ、マターリしようよ〜
まあホンダが長いことXLR250Rの部品を防衛省のために作ってた、やっと肩の荷が下りたっても聞いたことがあるね
防衛産業ならなんでもかんでも儲かるとは考えてないよ〜
競って飛びつくには資格や許可がいろいろと要る商品もあるしね〜
138名無し三等兵 (ワッチョイ 2f5b-gQz9)
2016/12/26(月) 21:39:31.07ID:rqw84IJB0 豊和の資料って話ならリムファイヤライフルに新規参入って書いてあるし撤退するとは思えんが
139名無し三等兵 (ワッチョイ 6be0-kwzD)
2016/12/26(月) 21:39:46.70ID:e8+RZ7L00 89なんてまだ64に比べればだいぶマシ
89くらいでうじうじ言ってるなんて贅沢だは
89くらいでうじうじ言ってるなんて贅沢だは
140名無し三等兵 (ワッチョイ afb2-mXFD)
2016/12/26(月) 21:54:11.65ID:eAch2Lv/0141名無し三等兵 (アウアウウー Sa5f-l2oE)
2016/12/26(月) 22:29:18.11ID:yJ+wsUVva 製造しなきゃ技術が維持できないし、開発しなきゃ開発力が身に付かないんだから仕方がない。
少なくとも64式よりは進歩してるんだから、これまでの歩みは間違ってはいなかったって事だ。
……牛歩だけどね。
少なくとも64式よりは進歩してるんだから、これまでの歩みは間違ってはいなかったって事だ。
……牛歩だけどね。
142名無し三等兵 (ワッチョイ 233c-PUH/)
2016/12/26(月) 22:32:45.66ID:8TpKEfzW0144名無し三等兵 (ワッチョイ 2f5b-gQz9)
2016/12/26(月) 22:35:49.72ID:rqw84IJB0 >>140
そもそも撤退の根拠が無いわけで
どっちかというとそっち探す方が先じゃない?
新小銃や新規開拓の話見る限りむしろ撤退しないという見方の方が情報は揃ってるでしょう
撤退のソースであれば胡乱なツイッターソースでも飛びつく癖に撤退しなさそうなソースは否定しようとする人多すぎだと思うわ
ぶっちゃけ撤退しそうじゃなくて撤退しろと自分が思ってるだけだろうと
企業利益の話も豊和は官向けの製品他にも抱えてるし火器だって2013年までは営業利益+だぜ?
とくに今新小銃作ってる時期で将来的に官需が見込めて利益が出る分野なのに手放すわけないじゃんと俺は思うが
そもそも撤退の根拠が無いわけで
どっちかというとそっち探す方が先じゃない?
新小銃や新規開拓の話見る限りむしろ撤退しないという見方の方が情報は揃ってるでしょう
撤退のソースであれば胡乱なツイッターソースでも飛びつく癖に撤退しなさそうなソースは否定しようとする人多すぎだと思うわ
ぶっちゃけ撤退しそうじゃなくて撤退しろと自分が思ってるだけだろうと
企業利益の話も豊和は官向けの製品他にも抱えてるし火器だって2013年までは営業利益+だぜ?
とくに今新小銃作ってる時期で将来的に官需が見込めて利益が出る分野なのに手放すわけないじゃんと俺は思うが
145名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-gHtf)
2016/12/26(月) 22:59:14.77ID:YSML3IVSr >>142
@jpg2t785 (mssn65)
てか、これが実装されたら中国軍の方が陸自より個人装備が先進的っていう事態が起きるんじゃ。腕ポケットも無いビニロン製戦闘服にアイロンかけて必死に線つけてる自衛隊・・・。
https://twitter.com/jpg2t785/status/813372549815902208
@jpg2t785 (mssn65)
てか、これが実装されたら中国軍の方が陸自より個人装備が先進的っていう事態が起きるんじゃ。腕ポケットも無いビニロン製戦闘服にアイロンかけて必死に線つけてる自衛隊・・・。
https://twitter.com/jpg2t785/status/813372549815902208
146名無し三等兵 (ワッチョイ c7a1-sTzs)
2016/12/26(月) 23:05:37.50ID:9NUs+OT80 ビニロンってそんなに駄目なのかね
夏は蒸し暑いね、くらいしか悪評を聞かないんだけど
夏は蒸し暑いね、くらいしか悪評を聞かないんだけど
147名無し三等兵 (アウアウカー Sa4f-28wo)
2016/12/26(月) 23:07:50.26ID:Zb7tEPSCa 根性線がなくなっただけでも自衛隊の迷彩服は進歩したのだよ
148名無し三等兵 (スプッッ Sddf-DLF2)
2016/12/26(月) 23:09:17.00ID:zNhBjfa8d てかPLAの個人装備の更新頻度多すぎないか
149名無し三等兵 (アウアウカー Sa3f-H0KP)
2016/12/26(月) 23:10:38.18ID:PzOfcb2Ta 腕ポケとビニロンは無益で不毛な会話にしかならんからNGで
あと鉄帽のハンモック
あと鉄帽のハンモック
150名無し三等兵 (アウアウイー Sa4f-LEsR)
2016/12/26(月) 23:15:30.43ID:RoFo6M2Ia152名無し三等兵 (ワッチョイ ef5b-hPkB)
2016/12/27(火) 00:20:57.94ID:RRN9nGOV0154名無し三等兵 (アウアウイー Sa4f-LEsR)
2016/12/27(火) 08:00:40.45ID:ysgRmFRja >>150
中国は賞総なめ状態らしいな。
中国は賞総なめ状態らしいな。
155名無し三等兵 (ワッチョイ 272d-jEio)
2016/12/27(火) 10:57:43.51ID:Ff7LRUzn0 そりゃミスれば一族郎党行方不明は確実だからなぁ
156名無し三等兵 (ブーイモ MM3f-l2oE)
2016/12/27(火) 11:01:51.64ID:fWaC6u7xM みたいな時代遅れな認識が蔓延ってるのがやばいんだよね
157名無し三等兵 (ワッチョイ 6fa4-i5Qz)
2016/12/27(火) 11:58:38.85ID:nSg3NB8q0 PLAってどこの部隊が精鋭になるんだ?
158名無し三等兵 (ワッチョイ 3327-fuTz)
2016/12/27(火) 12:43:45.01ID:QiVASvZX0 ホビージャパン出版情報局@PS_hobbyjapan 34分前
【本日発売】アームズマガジン2月号は超特大号‼
2017年特製カレンダー、お年玉大読者プレゼント、大増ページ、
そして表紙を飾ってくれた山本彩加さんのBIGポスター付と盛りだくさんの内容。
先月開催したファンフェスタの模様も掲載‼
https://pbs.twimg.com/media/C0pgMTcUUAAyU8k.jpg:orig#.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C0pgMTeUoAAQw4H.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C0pgMTgUkAAWNWr.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C0pgMTiUoAEB3BU.jpg
【本日発売】アームズマガジン2月号は超特大号‼
2017年特製カレンダー、お年玉大読者プレゼント、大増ページ、
そして表紙を飾ってくれた山本彩加さんのBIGポスター付と盛りだくさんの内容。
先月開催したファンフェスタの模様も掲載‼
https://pbs.twimg.com/media/C0pgMTcUUAAyU8k.jpg:orig#.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C0pgMTeUoAAQw4H.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C0pgMTgUkAAWNWr.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C0pgMTiUoAEB3BU.jpg
159名無し三等兵 (ワッチョイ c7c9-t+3N)
2016/12/27(火) 20:50:42.92ID:kgzdLjlv0160名無し三等兵 (ワッチョイ c7c9-t+3N)
2016/12/27(火) 21:04:49.16ID:kgzdLjlv0161名無し三等兵 (ワッチョイ 272d-jEio)
2016/12/27(火) 21:55:35.59ID:Ff7LRUzn0162名無し三等兵 (ワッチョイ bf17-32EZ)
2016/12/28(水) 01:56:09.17ID:og870eGh0 そもそも89式は小銃というより、軽機関銃と小銃の良いとこ取りを目指したものだからね。
道沿いに蛸壺掘って待ち伏せ攻撃したりなんかして。
段々と時代にそぐわなくなってきてるから、次期小銃じゃ改良されるかもね。
でも、馴れれば一番奥まで何も考えずに回せばいいだけだから、それはそれで楽な面はある。
道沿いに蛸壺掘って待ち伏せ攻撃したりなんかして。
段々と時代にそぐわなくなってきてるから、次期小銃じゃ改良されるかもね。
でも、馴れれば一番奥まで何も考えずに回せばいいだけだから、それはそれで楽な面はある。
163名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-sTzs)
2016/12/28(水) 02:00:25.90ID:3nZXvHXdd 時代にそぐわなくなってきてるってどういう点が?
164名無し三等兵 (スフッ Sd9f-32EZ)
2016/12/28(水) 02:19:28.61ID:cukbkFC7d 試験小銃の話が出てるだろ、少しは前後のレスを読みなされ。
165名無し三等兵 (ワッチョイ 8774-tcrq)
2016/12/28(水) 03:29:36.02ID:lVXe4lgC0 もう国産兵器メーカーは独占でもいいだろう。
競争するほどのパイがないのだから。
競争するほどのパイがないのだから。
166名無し三等兵 (ワッチョイ 8774-tcrq)
2016/12/28(水) 03:48:31.63ID:lVXe4lgC0167名無し三等兵 (ワッチョイ c7a1-sTzs)
2016/12/28(水) 04:07:19.19ID:XScAB8Aj0168名無し三等兵 (アウアウイー Sa4f-LEsR)
2016/12/28(水) 05:36:30.88ID:u7sU2hATa >>167
そんなのよりも米軍で研究されてたタロスってのがどうなってるか気になる。
そんなのよりも米軍で研究されてたタロスってのがどうなってるか気になる。
169名無し三等兵 (ワッチョイ cf08-fuTz)
2016/12/28(水) 09:00:58.52ID:8ofiqUOX0170名無し三等兵 (ワッチョイ afb2-i5Qz)
2016/12/28(水) 09:02:59.85ID:l9dVM52z0 普段は撃たず実戦では100発100中が日本の理想だし…
171名無し三等兵 (スププ Sddf-yrUE)
2016/12/28(水) 09:07:33.09ID:05+Pq+P7d いざ有事になっても渡す弾があるのかどうか疑問なんだが…。
172名無し三等兵 (ガラプー KKbf-b3YC)
2016/12/28(水) 09:35:27.52ID:Bbs0OHbLK173名無し三等兵 (スププ Sddf-yrUE)
2016/12/28(水) 11:49:13.01ID:05+Pq+P7d どうせ現場はアレが足りないこれがないって言ってんだろ?
勿論上は旧軍宜しく「現場で何とかしろ、文句言うなら補給を減らしてやる」とかやってんじゃないの?
しかし自衛隊の現況をまとめたルポルタージュって全然無いよなぁ…。
今の状況って国民が自衛隊を盲信してるだけじゃないか?
勿論上は旧軍宜しく「現場で何とかしろ、文句言うなら補給を減らしてやる」とかやってんじゃないの?
しかし自衛隊の現況をまとめたルポルタージュって全然無いよなぁ…。
今の状況って国民が自衛隊を盲信してるだけじゃないか?
174名無し三等兵 (アウアウカー Sa3f-H0KP)
2016/12/28(水) 12:34:06.95ID:0jaUUzhEa 実弾射撃の頻度がそのまま命中精度に関わってくる砲迫は何故か米軍より自衛隊のがよく当たってビビられるよな
175名無し三等兵 (ワッチョイ cf08-fuTz)
2016/12/28(水) 13:00:51.58ID:8ofiqUOX0 FN MAG/M240 2009年に住重が特許取得してたのか?
176名無し三等兵 (ワッチョイ c7c9-t+3N)
2016/12/28(水) 13:02:56.44ID:E7Tu8DBX0 >>161
なるほど追加レバーか
それが事実だとするなら不意の切り替えを防止するために右側になったっていう噂も
あながち嘘ではないのかも
>>170
存外そうでもない
例えば後方はどうかしらんけど普通科だと通常でも年間300発は普段から撃ってるそうだし
イラク派遣の際は国内で数百発射撃訓練をした後にクェートに入ってからさらに
小銃は各500発、機関銃は各2000発の射撃訓練を行ってたそうだ(ソースはパンツァー05年8月号)
*訓練弾数はAASAMの記事
http://www.mod.go.jp/gsdf/nae/11d/kibou/kiboupdf/26/26.11.pdf
なるほど追加レバーか
それが事実だとするなら不意の切り替えを防止するために右側になったっていう噂も
あながち嘘ではないのかも
>>170
存外そうでもない
例えば後方はどうかしらんけど普通科だと通常でも年間300発は普段から撃ってるそうだし
イラク派遣の際は国内で数百発射撃訓練をした後にクェートに入ってからさらに
小銃は各500発、機関銃は各2000発の射撃訓練を行ってたそうだ(ソースはパンツァー05年8月号)
*訓練弾数はAASAMの記事
http://www.mod.go.jp/gsdf/nae/11d/kibou/kiboupdf/26/26.11.pdf
177名無し三等兵 (ワッチョイ c7c9-t+3N)
2016/12/28(水) 13:20:44.94ID:E7Tu8DBX0 海自だとパイロットでも3ヶ月に1度は射撃訓練をするそうで
下の記事の写真を見ると標的に26発程の弾痕が確認できるから1人あたり年間100発前後は撃ってるみたい
ちなみに在日米軍(多分海軍だと思うが)だと古い情報だけど90年代半ばから00年頃までの
崎辺小銃射撃場の使用状況を見ると1人あたり少なくとも年間100発前後だったみたい(テロ事件以降増えたそうだが)
海上自衛隊員がライフル訓練
http://www.mcasiwakunijp.marines.mil/News/Article/505009/
崎辺小銃射撃場の使用状況報告書
http://www7b.biglobe.ne.jp/~chi-tan/sakibefr3.html
下の記事の写真を見ると標的に26発程の弾痕が確認できるから1人あたり年間100発前後は撃ってるみたい
ちなみに在日米軍(多分海軍だと思うが)だと古い情報だけど90年代半ばから00年頃までの
崎辺小銃射撃場の使用状況を見ると1人あたり少なくとも年間100発前後だったみたい(テロ事件以降増えたそうだが)
海上自衛隊員がライフル訓練
http://www.mcasiwakunijp.marines.mil/News/Article/505009/
崎辺小銃射撃場の使用状況報告書
http://www7b.biglobe.ne.jp/~chi-tan/sakibefr3.html
178名無し三等兵 (ペラペラ SD1f-pYAn)
2016/12/28(水) 16:47:59.48ID:n1zV4gLSD ビニロンか・・・
あれは一応、国産初の合成繊維だから・・・
寒冷地には良いんだろうけど、今の自衛隊は
寒冷地以外でも活動するしな・・・
あれは一応、国産初の合成繊維だから・・・
寒冷地には良いんだろうけど、今の自衛隊は
寒冷地以外でも活動するしな・・・
179名無し三等兵 (スプッッ Sdff-sTzs)
2016/12/28(水) 17:01:22.17ID:XD7b8fPNd 日本は高低差が激しい地形だし、海に面していて昼夜の湿度差、寒暖差の大きい国なんだから、寒さを想定して迷彩服を作るのは当然のことだと思うけど
暑いときは脱げば解決だけど、寒くて防寒服持ってきてない時は最悪低体温症になっちゃう
暑いときは脱げば解決だけど、寒くて防寒服持ってきてない時は最悪低体温症になっちゃう
180名無し三等兵 (ワッチョイ 373c-nbrx)
2016/12/28(水) 17:33:19.80ID:jvPPvdJK0 問題は大して暖かくも無いくせに蒸し暑い点だな
181名無し三等兵 (スッップ Sddf-6FRj)
2016/12/28(水) 19:25:00.52ID:JPB5PS5cd 防暑服をスタンダードにすりゃいいのにね。
官品の冬物インナーはなんだかんだで充実してるんだし。
官品の冬物インナーはなんだかんだで充実してるんだし。
182名無し三等兵 (ワッチョイ bf46-N7fY)
2016/12/28(水) 19:40:54.56ID:AHMtavRQ0 去年辺り帝人のコーネックス使った個人装備一式調達して試験してたけどどうなったんや
183名無し三等兵 (ワッチョイ c7c9-t+3N)
2016/12/28(水) 20:17:36.92ID:E7Tu8DBX0 >>182
防衛装備庁の公告に特殊部隊用と思われる新型装備がいくつか見られるからそれじゃね?
戦闘服(B),夏用、冬用
http://www.cals.atla.mod.go.jp/kokok/30-1182/announcement20161116231305.pdf
http://www.cals.atla.mod.go.jp/kokok/30-1183/announcement20161116231507.pdf
防衛装備庁の公告に特殊部隊用と思われる新型装備がいくつか見られるからそれじゃね?
戦闘服(B),夏用、冬用
http://www.cals.atla.mod.go.jp/kokok/30-1182/announcement20161116231305.pdf
http://www.cals.atla.mod.go.jp/kokok/30-1183/announcement20161116231507.pdf
184名無し三等兵 (スププ Sd9f-yrUE)
2016/12/28(水) 20:34:16.60ID:jco48SgNd やっぱりエリート部隊としての意識を持たせるために装備に差をつけてるのかね?
185名無し三等兵 (ワッチョイ bf17-32EZ)
2016/12/28(水) 23:20:51.75ID:og870eGh0186名無し三等兵 (ワッチョイ 8ec9-N+PC)
2016/12/29(木) 01:03:10.66ID:B9G8YARl0187名無し三等兵 (スププ Sdaa-4A4P)
2016/12/29(木) 01:15:10.07ID:9q4GP0KKd どこの報告なんだ?
188マリンコサン (ワッチョイ f3b1-smXe)
2016/12/29(木) 01:21:51.01ID:PCSDVTFq0 >>184
エリート部隊の意識を形にするなら、部隊章やき章がそのためにあるんじゃないかな〜
少人数で歩いて作戦が多いから、個人装備の重要度優先度が高くなるんじゃないかな〜
(言葉をかえると、強化できるところがあまりない)
エリート部隊の意識を形にするなら、部隊章やき章がそのためにあるんじゃないかな〜
少人数で歩いて作戦が多いから、個人装備の重要度優先度が高くなるんじゃないかな〜
(言葉をかえると、強化できるところがあまりない)
189名無し三等兵 (スププ Sdaa-ef86)
2016/12/29(木) 07:18:17.23ID:LRA+Oo3od >>184
ただの必然性やろ。普通部隊と違う作戦するがその少数の為に軍から開発費なんか出ないだろうし、
だから自分で個々や作戦に合った良質な物を調達するんやろ。軍の特殊部隊が必要な事態ならエリート意識で味方に優越感感じとる場合じゃ無いだろうし。
ただの必然性やろ。普通部隊と違う作戦するがその少数の為に軍から開発費なんか出ないだろうし、
だから自分で個々や作戦に合った良質な物を調達するんやろ。軍の特殊部隊が必要な事態ならエリート意識で味方に優越感感じとる場合じゃ無いだろうし。
190マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ f3b1-Eko0)
2016/12/29(木) 19:35:23.91ID:PCSDVTFq0 >>142
中国、いま一体何種類の迷彩服があるんだ……?ロシアには負けるけどなw
個人的な想像ではあるが、
中国の個人装備、脅威として考えるなら、迷彩服や新型ボディアーマーよりも、
失明レーザーやグレランで発射できる化学弾とか、そんなのが配備されると(されているかも)危ない。
中国、いま一体何種類の迷彩服があるんだ……?ロシアには負けるけどなw
個人的な想像ではあるが、
中国の個人装備、脅威として考えるなら、迷彩服や新型ボディアーマーよりも、
失明レーザーやグレランで発射できる化学弾とか、そんなのが配備されると(されているかも)危ない。
191名無し三等兵 (ワッチョイ 065b-0jdU)
2016/12/30(金) 00:25:29.96ID:0sHIr7Q10 今米軍が使ってるIRレーザーも直接目に当てれば失明したり視力障害残るんだっけ?
軍用アイウェアにはIRレーザーから保護するレンズが一応あるけど
軍用アイウェアにはIRレーザーから保護するレンズが一応あるけど
192名無し三等兵 (ワッチョイ 6e74-mFXE)
2017/01/01(日) 22:08:17.38ID:2wZVd9Dn0 冷戦が終わって、韓国兄さんや中国父さんが本気出し始めたら、ジャップなんて居てもいなくてもどうでもいいような存在になったな
ジャップの優越性て、冷戦構造で中韓が発展をはばまれていた間だけしか通用しないフェイクだったな
ジャップの優越性て、冷戦構造で中韓が発展をはばまれていた間だけしか通用しないフェイクだったな
193名無し三等兵 (スプッッ Sdb3-dvuK)
2017/01/01(日) 22:48:53.04ID:BwQLtuuhd >>192
本気出しても日本のGDPの4分の1程度の国力しか出せない韓国兄さんって一体何?産廃?
中国父さんも日本を超えたと言うのなら変動相場制と自由市場を受け入れなさいよ
あと2国とも日本に移民を送り出すのやめて下さいな
本気出しても日本のGDPの4分の1程度の国力しか出せない韓国兄さんって一体何?産廃?
中国父さんも日本を超えたと言うのなら変動相場制と自由市場を受け入れなさいよ
あと2国とも日本に移民を送り出すのやめて下さいな
195マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ f3b1-Eko0)
2017/01/02(月) 00:09:16.81ID:aGpyffLP0 まあまあみんな、マターリしようよ〜
ヘルメットや軍靴の話しようよ〜
ヘルメットや軍靴の話しようよ〜
196名無し三等兵 (ワッチョイ 6e74-mFXE)
2017/01/02(月) 10:42:14.83ID:iynZLUnH0 スレ見てて思うけど、ネトウヨって日本のためを考えると本当に害虫だよね
こういう事見て日本やべーな日本も頑張らないとって思えば向上してくだろうに、何があってもただただ中韓を無意味にディスりまくってシャットアウトしてたらなにも生まれない
こういう事見て日本やべーな日本も頑張らないとって思えば向上してくだろうに、何があってもただただ中韓を無意味にディスりまくってシャットアウトしてたらなにも生まれない
197名無し三等兵 (アウアウカー Sa6b-evmS)
2017/01/02(月) 15:39:31.17ID:pLvUXkH2a198名無し三等兵 (スプッッ Sd4a-tTSs)
2017/01/02(月) 16:31:22.98ID:AVxZhMEhd199マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ f3b1-Eko0)
2017/01/02(月) 16:53:17.04ID:aGpyffLP0 そだね、ところどころ斑点にぼかしが入ってるところなんかマルチカムっぽい。
10年くらい前からは迷彩のパターンが細かいの増えたね〜
10年くらい前からは迷彩のパターンが細かいの増えたね〜
200名無し三等兵 (ワッチョイ 234f-ym/E)
2017/01/03(火) 23:24:56.10ID:yzAkuWkX0 >>195
じゃあ軍靴の話を。
デザートブーツが例外なく起毛革なのは何で?以前質問スレで聞いてみたら
砂漠地域の住民がそういう靴を履いてて、それを採用したみたいな解答だったんだ。
機能性第一の軍用のブーツがそうしてるから理由はあるんだろうけど、それが何なのかが分からないんだよね。
黒いツルツルの革を色だけタンカラーにしただけだと何かマズイのかな?
じゃあ軍靴の話を。
デザートブーツが例外なく起毛革なのは何で?以前質問スレで聞いてみたら
砂漠地域の住民がそういう靴を履いてて、それを採用したみたいな解答だったんだ。
機能性第一の軍用のブーツがそうしてるから理由はあるんだろうけど、それが何なのかが分からないんだよね。
黒いツルツルの革を色だけタンカラーにしただけだと何かマズイのかな?
201名無し三等兵 (ワッチョイ 234f-ym/E)
2017/01/03(火) 23:54:13.98ID:yzAkuWkX0 ごめん、ググったら似たような解答があったわ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1481953825/298
砂漠に行ったことないから砂でどれぐらい傷付くのかは分からんけど
スエードなら傷は目立たなそうではあるな
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1481953825/298
砂漠に行ったことないから砂でどれぐらい傷付くのかは分からんけど
スエードなら傷は目立たなそうではあるな
202名無し三等兵 (ワッチョイ 065b-5Rnj)
2017/01/04(水) 08:43:47.42ID:K3L8bsfW0203名無し三等兵 (ワッチョイ 6aed-EzRd)
2017/01/04(水) 19:29:19.04ID:gI2Y3ckw0 ロシアに続き中国までもがマルチカム更新か https://mobile.twitter.com/OedoSoldier/status/816506350662320128
204名無し三等兵 (ワッチョイ cf74-kEb8)
2017/01/05(木) 17:30:28.52ID:ctx4NBh50 韓国兄さんと中国お父さんに土下座せんかい
205名無し三等兵 (ワッチョイ eb5b-V4bA)
2017/01/07(土) 18:14:14.19ID:yAc8cEEm0 ロシアや中国ってどんな暗視装置使ってるんだろ
206名無し三等兵 (ペラペラ SDff-bqHb)
2017/01/07(土) 20:12:25.78ID:algbNIuJD >>205
ちょっと前なら、ロシア製の暗視装置が市場に出回ってたんだけどね、今は知らない。
当方が見たのは、いわゆる第2世代と言われる奴。
光電子増倍管で視野を明るくする奴で、双眼式だった。
当然、明るい所で使うと光電子増倍管が逝かれる奴だよ。
ちょっと前なら、ロシア製の暗視装置が市場に出回ってたんだけどね、今は知らない。
当方が見たのは、いわゆる第2世代と言われる奴。
光電子増倍管で視野を明るくする奴で、双眼式だった。
当然、明るい所で使うと光電子増倍管が逝かれる奴だよ。
207名無し三等兵 (ワッチョイ 573c-8WaR)
2017/01/13(金) 02:08:27.45ID:UppDb4HL0 自衛隊の現行フル装備を弾帯に組んで見たらまとまりのなさがすごい
携帯エンピと救急品袋がとにかくかさばるし銃剣の行き場がない
携帯エンピと救急品袋がとにかくかさばるし銃剣の行き場がない
208名無し三等兵 (アウアウカー Sa5f-RsFK)
2017/01/14(土) 01:07:32.58ID:ZGeaXkCAa エンピってあんま弾帯に付けなくないか
209名無し三等兵 (ワッチョイ a3a1-F3hr)
2017/01/14(土) 01:22:31.66ID:M35lKE0n0 陸自のみんな左腰にお揃いのダストポーチをぶら下げてるあたりが可愛くて好き
211名無し三等兵 (ワッチョイ a3a1-F3hr)
2017/01/14(土) 01:56:02.57ID:M35lKE0n0212名無し三等兵 (スップ Sdd2-fYKs)
2017/01/14(土) 08:17:01.50ID:CqnjLjB1d 本当に自衛隊の装備は進化しないな。
隊員が私物購入する方が性能が良いんだからある程度は輸入すれば良いのに
隊員が私物購入する方が性能が良いんだからある程度は輸入すれば良いのに
213名無し三等兵 (ワッチョイ 3e5b-rZyL)
2017/01/14(土) 09:27:16.88ID:Q40oSDE60 ポーチとかそういう小物は私物で何とかなっちゃってるからこそじゃね?
ていうか小物は米兵も私物使ってて、各メーカーが競い合ってるからなあ
ていうか小物は米兵も私物使ってて、各メーカーが競い合ってるからなあ
214マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ f7b1-YL17)
2017/01/14(土) 14:09:42.08ID:Ig0PQlFo0 小銃やバイクも私物というのは見たことがないね〜、私物でなんとかならない 知らないだけかな〜
国内外ともに市販の装具は興味あるね〜
国内外ともに市販の装具は興味あるね〜
215名無し三等兵 (ワッチョイ 673e-dHfL)
2017/01/14(土) 14:55:03.69ID:88tmqZx70 官品の弾入れってまだPALS化してないんだっけ
PALSテープ付けた2型チョッキ導入してもう3型への更新も始まってるのに
ポーチはアリスのままってどうなの
PALSテープ付けた2型チョッキ導入してもう3型への更新も始まってるのに
ポーチはアリスのままってどうなの
216名無し三等兵 (スップ Sdd2-fYKs)
2017/01/14(土) 17:15:55.57ID:CqnjLjB1d 自衛隊の流行のモノが欲しい病だから。まあそれも世界の潮流から二世代三世代は遅れているのだが。
217名無し三等兵 (ペラペラ SDf2-kRep)
2017/01/14(土) 18:53:46.22ID:4LYzPAz3D 小銃に着けるアクセサリーを、○イさんのアクセサリーで
何とかする時点で問題が大きいような・・・
何とかする時点で問題が大きいような・・・
218名無し三等兵 (ワッチョイ e717-mq8g)
2017/01/14(土) 19:12:17.31ID:UUFsDI7M0 中華鍛造レシーバーとか使ってたらヤダ
219名無し三等兵 (ワッチョイ dbb2-dHfL)
2017/01/14(土) 22:40:40.53ID:55CFR7R70 アメリカみたいに、失敗上等で最新のものをというわけでなく、たんにアメリカのものもねで
そのアメリカが失敗だわこれとしたものを、ずっと後でパクるから
そのアメリカが失敗だわこれとしたものを、ずっと後でパクるから
221名無し三等兵 (ワッチョイ a6c9-Jdrc)
2017/01/15(日) 20:13:39.93ID:68okGFCN0 >>215
一応イラク派遣型はPALS式だったはず
ただまぁPALS式でもアリスクリップでも劇的に違いが出るわけでもないだろうから
試験中の新個人装備セットが導入されるまでは後回しかね
ただ水陸両用部隊では新型弾入れが導入されるようだからこっちはPALS式かもしれんけど
http://juliet.air-nifty.com/alfa/images/img_0687s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news2plus/imgs/4/3/43b4eb52.jpg
一応イラク派遣型はPALS式だったはず
ただまぁPALS式でもアリスクリップでも劇的に違いが出るわけでもないだろうから
試験中の新個人装備セットが導入されるまでは後回しかね
ただ水陸両用部隊では新型弾入れが導入されるようだからこっちはPALS式かもしれんけど
http://juliet.air-nifty.com/alfa/images/img_0687s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news2plus/imgs/4/3/43b4eb52.jpg
222名無し三等兵 (ワッチョイ a6c9-Jdrc)
2017/01/15(日) 20:25:59.21ID:68okGFCN0 陸自がIEDジャマーを調達
配備されるのは南スーダンの部隊か中央即応連隊あたり?
http://www.cals.atla.mod.go.jp/kokok/34-214/announcement20170111205853.pdf
配備されるのは南スーダンの部隊か中央即応連隊あたり?
http://www.cals.atla.mod.go.jp/kokok/34-214/announcement20170111205853.pdf
223名無し三等兵 (ワッチョイ a6c9-Jdrc)
2017/01/15(日) 20:31:08.90ID:68okGFCN0 PVS-14がカラーになるよ!
けどすごく重そう
At SHOT: ColorTAC CVA-14 Clips On To Any PVS-14 And Lets You See Color at Night
http://www.ammoland.com/2017/01/colortac-the-night-vision-clip-on/#axzz4VpQbyWmh
http://www.ammoland.com/wp-content/uploads/2017/01/Chromatra-Before-and-After.jpg
http://www.ammoland.com/wp-content/uploads/2017/01/ColorTAC-450x306.jpg
けどすごく重そう
At SHOT: ColorTAC CVA-14 Clips On To Any PVS-14 And Lets You See Color at Night
http://www.ammoland.com/2017/01/colortac-the-night-vision-clip-on/#axzz4VpQbyWmh
http://www.ammoland.com/wp-content/uploads/2017/01/Chromatra-Before-and-After.jpg
http://www.ammoland.com/wp-content/uploads/2017/01/ColorTAC-450x306.jpg
224マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ f7b1-YL17)
2017/01/15(日) 21:34:23.35ID:9y8vJ03K0 人間が目で見るときはカラーだと見やすさが断然違うし、興味深い。
やっぱりというか大きいのが課題だね〜
やっぱりというか大きいのが課題だね〜
225名無し三等兵 (ブーイモ MMd2-/KeE)
2017/01/15(日) 21:40:29.06ID:+/j4iWTLM カラーすげー…見た目の重さもすげー
しかしNVは緑の方がなんかしっくりくるな
しかしNVは緑の方がなんかしっくりくるな
226名無し三等兵 (ワッチョイ a6c9-Jdrc)
2017/01/15(日) 23:10:58.45ID:68okGFCN0227名無し三等兵 (ワッチョイ 573c-8WaR)
2017/01/16(月) 03:20:19.21ID:8P0EK06f0 しかしカラーだとなんか疲れそう
229名無し三等兵 (ワッチョイ 3e5b-rZyL)
2017/01/16(月) 20:33:45.77ID:i2zs28Gi0230名無し三等兵 (ワッチョイ a6c9-Jdrc)
2017/01/16(月) 21:27:06.51ID:uQZ7ikuL0 >>229
日よけってか上から降ってくる砲弾の破片を防ぎやすいようにしてるんだと思う
日よけってか上から降ってくる砲弾の破片を防ぎやすいようにしてるんだと思う
231名無し三等兵 (アウアウカー Sa5f-kkJw)
2017/01/16(月) 22:58:50.13ID:RlS2UsZma >>229
直射日光もそうだけど、砲弾の破片から目を守るのが一番の目的
直射日光もそうだけど、砲弾の破片から目を守るのが一番の目的
232名無し三等兵 (ワッチョイ a3a1-F3hr)
2017/01/17(火) 00:31:33.81ID:SNei/wV00 近年の軍隊では戦闘ヘルメットの「ツバ」部分を取り払った設計の物が多いね。アメリカ陸軍のACHやECH、イギリス軍のMk6ヘルメット、各国特殊部隊御用達のFASTヘルメット等はツバが無い。
対して、陸自の88式鉄帽2型やフランス軍のSPECTRAヘルメット、ロシア軍の6B47などは最近開発されたヘルメットだが、ツバが残っている。
ツバがあると、降り注ぐ砲弾片や砂石、雨、雪などから顔面を守る範囲が広くなるというメリットがある反面、
銃を構えた時に視界が遮られ、特にプローンポジションに於ける照準が難しくなるというデメリットもある。
どちらを取るかは使用者次第だぬ
対して、陸自の88式鉄帽2型やフランス軍のSPECTRAヘルメット、ロシア軍の6B47などは最近開発されたヘルメットだが、ツバが残っている。
ツバがあると、降り注ぐ砲弾片や砂石、雨、雪などから顔面を守る範囲が広くなるというメリットがある反面、
銃を構えた時に視界が遮られ、特にプローンポジションに於ける照準が難しくなるというデメリットもある。
どちらを取るかは使用者次第だぬ
233名無し三等兵 (ワッチョイ 3e5b-Xkq+)
2017/01/17(火) 01:56:25.41ID:VWxBddHJ0 プローンで問題になるのは陸自の66式くらいだな。
つばがあると、直射日光で眩しくなくてすむらしい。
つばがあると、直射日光で眩しくなくてすむらしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★3 [ニョキニョキ★]
- 人生初黒星の神童、那須川天心がリング上で土下座 [牛丼★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 【号外】習近平、米大統領のトランプと首脳会談を行う!日本のの武力による台湾脅しついて共有の追及をする意思統一でおこなう [339712612]
- 【高市悲報】トランプおやびん「偉大な指導者である習近平首席、米国は中国にとっての台湾問題の重要性を理解しています」 [115996789]
- 【高市朗報】高橋洋一「これあまり知られてないんですが、財政が悪化し続けば勝手に円高になります」🤔・・・😰??? [931948549]
- 9歳の男児さん、人生ハードモードすぎておわる、母親の彼氏にバッドでボコボコに殴られておわる [329329848]
- 【速報】高市「アタシぜっったい謝らないからッ!!」→中国焦る [308389511]
- 「琉球有事は中国有事」 中国のネトウヨが拡散 これには日本のネトウヨ叩きのめされる [241672384]
