戦闘服、銃器、ボディアーマー、ヘルメット、光学照準器、ブーツ、アイウェアなど
兵士の個人装備について語りましょう、時代や国家は問いません
前スレ
兵士の個人装備を語るスレ15
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1468842771/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
兵士の個人装備を語るスレ16 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ ebdc-xm+r)
2016/12/12(月) 21:47:14.07ID:WcKNhvlC0177名無し三等兵 (ワッチョイ c7c9-t+3N)
2016/12/28(水) 13:20:44.94ID:E7Tu8DBX0 海自だとパイロットでも3ヶ月に1度は射撃訓練をするそうで
下の記事の写真を見ると標的に26発程の弾痕が確認できるから1人あたり年間100発前後は撃ってるみたい
ちなみに在日米軍(多分海軍だと思うが)だと古い情報だけど90年代半ばから00年頃までの
崎辺小銃射撃場の使用状況を見ると1人あたり少なくとも年間100発前後だったみたい(テロ事件以降増えたそうだが)
海上自衛隊員がライフル訓練
http://www.mcasiwakunijp.marines.mil/News/Article/505009/
崎辺小銃射撃場の使用状況報告書
http://www7b.biglobe.ne.jp/~chi-tan/sakibefr3.html
下の記事の写真を見ると標的に26発程の弾痕が確認できるから1人あたり年間100発前後は撃ってるみたい
ちなみに在日米軍(多分海軍だと思うが)だと古い情報だけど90年代半ばから00年頃までの
崎辺小銃射撃場の使用状況を見ると1人あたり少なくとも年間100発前後だったみたい(テロ事件以降増えたそうだが)
海上自衛隊員がライフル訓練
http://www.mcasiwakunijp.marines.mil/News/Article/505009/
崎辺小銃射撃場の使用状況報告書
http://www7b.biglobe.ne.jp/~chi-tan/sakibefr3.html
178名無し三等兵 (ペラペラ SD1f-pYAn)
2016/12/28(水) 16:47:59.48ID:n1zV4gLSD ビニロンか・・・
あれは一応、国産初の合成繊維だから・・・
寒冷地には良いんだろうけど、今の自衛隊は
寒冷地以外でも活動するしな・・・
あれは一応、国産初の合成繊維だから・・・
寒冷地には良いんだろうけど、今の自衛隊は
寒冷地以外でも活動するしな・・・
179名無し三等兵 (スプッッ Sdff-sTzs)
2016/12/28(水) 17:01:22.17ID:XD7b8fPNd 日本は高低差が激しい地形だし、海に面していて昼夜の湿度差、寒暖差の大きい国なんだから、寒さを想定して迷彩服を作るのは当然のことだと思うけど
暑いときは脱げば解決だけど、寒くて防寒服持ってきてない時は最悪低体温症になっちゃう
暑いときは脱げば解決だけど、寒くて防寒服持ってきてない時は最悪低体温症になっちゃう
180名無し三等兵 (ワッチョイ 373c-nbrx)
2016/12/28(水) 17:33:19.80ID:jvPPvdJK0 問題は大して暖かくも無いくせに蒸し暑い点だな
181名無し三等兵 (スッップ Sddf-6FRj)
2016/12/28(水) 19:25:00.52ID:JPB5PS5cd 防暑服をスタンダードにすりゃいいのにね。
官品の冬物インナーはなんだかんだで充実してるんだし。
官品の冬物インナーはなんだかんだで充実してるんだし。
182名無し三等兵 (ワッチョイ bf46-N7fY)
2016/12/28(水) 19:40:54.56ID:AHMtavRQ0 去年辺り帝人のコーネックス使った個人装備一式調達して試験してたけどどうなったんや
183名無し三等兵 (ワッチョイ c7c9-t+3N)
2016/12/28(水) 20:17:36.92ID:E7Tu8DBX0 >>182
防衛装備庁の公告に特殊部隊用と思われる新型装備がいくつか見られるからそれじゃね?
戦闘服(B),夏用、冬用
http://www.cals.atla.mod.go.jp/kokok/30-1182/announcement20161116231305.pdf
http://www.cals.atla.mod.go.jp/kokok/30-1183/announcement20161116231507.pdf
防衛装備庁の公告に特殊部隊用と思われる新型装備がいくつか見られるからそれじゃね?
戦闘服(B),夏用、冬用
http://www.cals.atla.mod.go.jp/kokok/30-1182/announcement20161116231305.pdf
http://www.cals.atla.mod.go.jp/kokok/30-1183/announcement20161116231507.pdf
184名無し三等兵 (スププ Sd9f-yrUE)
2016/12/28(水) 20:34:16.60ID:jco48SgNd やっぱりエリート部隊としての意識を持たせるために装備に差をつけてるのかね?
185名無し三等兵 (ワッチョイ bf17-32EZ)
2016/12/28(水) 23:20:51.75ID:og870eGh0186名無し三等兵 (ワッチョイ 8ec9-N+PC)
2016/12/29(木) 01:03:10.66ID:B9G8YARl0187名無し三等兵 (スププ Sdaa-4A4P)
2016/12/29(木) 01:15:10.07ID:9q4GP0KKd どこの報告なんだ?
188マリンコサン (ワッチョイ f3b1-smXe)
2016/12/29(木) 01:21:51.01ID:PCSDVTFq0 >>184
エリート部隊の意識を形にするなら、部隊章やき章がそのためにあるんじゃないかな〜
少人数で歩いて作戦が多いから、個人装備の重要度優先度が高くなるんじゃないかな〜
(言葉をかえると、強化できるところがあまりない)
エリート部隊の意識を形にするなら、部隊章やき章がそのためにあるんじゃないかな〜
少人数で歩いて作戦が多いから、個人装備の重要度優先度が高くなるんじゃないかな〜
(言葉をかえると、強化できるところがあまりない)
189名無し三等兵 (スププ Sdaa-ef86)
2016/12/29(木) 07:18:17.23ID:LRA+Oo3od >>184
ただの必然性やろ。普通部隊と違う作戦するがその少数の為に軍から開発費なんか出ないだろうし、
だから自分で個々や作戦に合った良質な物を調達するんやろ。軍の特殊部隊が必要な事態ならエリート意識で味方に優越感感じとる場合じゃ無いだろうし。
ただの必然性やろ。普通部隊と違う作戦するがその少数の為に軍から開発費なんか出ないだろうし、
だから自分で個々や作戦に合った良質な物を調達するんやろ。軍の特殊部隊が必要な事態ならエリート意識で味方に優越感感じとる場合じゃ無いだろうし。
190マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ f3b1-Eko0)
2016/12/29(木) 19:35:23.91ID:PCSDVTFq0 >>142
中国、いま一体何種類の迷彩服があるんだ……?ロシアには負けるけどなw
個人的な想像ではあるが、
中国の個人装備、脅威として考えるなら、迷彩服や新型ボディアーマーよりも、
失明レーザーやグレランで発射できる化学弾とか、そんなのが配備されると(されているかも)危ない。
中国、いま一体何種類の迷彩服があるんだ……?ロシアには負けるけどなw
個人的な想像ではあるが、
中国の個人装備、脅威として考えるなら、迷彩服や新型ボディアーマーよりも、
失明レーザーやグレランで発射できる化学弾とか、そんなのが配備されると(されているかも)危ない。
191名無し三等兵 (ワッチョイ 065b-0jdU)
2016/12/30(金) 00:25:29.96ID:0sHIr7Q10 今米軍が使ってるIRレーザーも直接目に当てれば失明したり視力障害残るんだっけ?
軍用アイウェアにはIRレーザーから保護するレンズが一応あるけど
軍用アイウェアにはIRレーザーから保護するレンズが一応あるけど
192名無し三等兵 (ワッチョイ 6e74-mFXE)
2017/01/01(日) 22:08:17.38ID:2wZVd9Dn0 冷戦が終わって、韓国兄さんや中国父さんが本気出し始めたら、ジャップなんて居てもいなくてもどうでもいいような存在になったな
ジャップの優越性て、冷戦構造で中韓が発展をはばまれていた間だけしか通用しないフェイクだったな
ジャップの優越性て、冷戦構造で中韓が発展をはばまれていた間だけしか通用しないフェイクだったな
193名無し三等兵 (スプッッ Sdb3-dvuK)
2017/01/01(日) 22:48:53.04ID:BwQLtuuhd >>192
本気出しても日本のGDPの4分の1程度の国力しか出せない韓国兄さんって一体何?産廃?
中国父さんも日本を超えたと言うのなら変動相場制と自由市場を受け入れなさいよ
あと2国とも日本に移民を送り出すのやめて下さいな
本気出しても日本のGDPの4分の1程度の国力しか出せない韓国兄さんって一体何?産廃?
中国父さんも日本を超えたと言うのなら変動相場制と自由市場を受け入れなさいよ
あと2国とも日本に移民を送り出すのやめて下さいな
195マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ f3b1-Eko0)
2017/01/02(月) 00:09:16.81ID:aGpyffLP0 まあまあみんな、マターリしようよ〜
ヘルメットや軍靴の話しようよ〜
ヘルメットや軍靴の話しようよ〜
196名無し三等兵 (ワッチョイ 6e74-mFXE)
2017/01/02(月) 10:42:14.83ID:iynZLUnH0 スレ見てて思うけど、ネトウヨって日本のためを考えると本当に害虫だよね
こういう事見て日本やべーな日本も頑張らないとって思えば向上してくだろうに、何があってもただただ中韓を無意味にディスりまくってシャットアウトしてたらなにも生まれない
こういう事見て日本やべーな日本も頑張らないとって思えば向上してくだろうに、何があってもただただ中韓を無意味にディスりまくってシャットアウトしてたらなにも生まれない
197名無し三等兵 (アウアウカー Sa6b-evmS)
2017/01/02(月) 15:39:31.17ID:pLvUXkH2a198名無し三等兵 (スプッッ Sd4a-tTSs)
2017/01/02(月) 16:31:22.98ID:AVxZhMEhd199マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ f3b1-Eko0)
2017/01/02(月) 16:53:17.04ID:aGpyffLP0 そだね、ところどころ斑点にぼかしが入ってるところなんかマルチカムっぽい。
10年くらい前からは迷彩のパターンが細かいの増えたね〜
10年くらい前からは迷彩のパターンが細かいの増えたね〜
200名無し三等兵 (ワッチョイ 234f-ym/E)
2017/01/03(火) 23:24:56.10ID:yzAkuWkX0 >>195
じゃあ軍靴の話を。
デザートブーツが例外なく起毛革なのは何で?以前質問スレで聞いてみたら
砂漠地域の住民がそういう靴を履いてて、それを採用したみたいな解答だったんだ。
機能性第一の軍用のブーツがそうしてるから理由はあるんだろうけど、それが何なのかが分からないんだよね。
黒いツルツルの革を色だけタンカラーにしただけだと何かマズイのかな?
じゃあ軍靴の話を。
デザートブーツが例外なく起毛革なのは何で?以前質問スレで聞いてみたら
砂漠地域の住民がそういう靴を履いてて、それを採用したみたいな解答だったんだ。
機能性第一の軍用のブーツがそうしてるから理由はあるんだろうけど、それが何なのかが分からないんだよね。
黒いツルツルの革を色だけタンカラーにしただけだと何かマズイのかな?
201名無し三等兵 (ワッチョイ 234f-ym/E)
2017/01/03(火) 23:54:13.98ID:yzAkuWkX0 ごめん、ググったら似たような解答があったわ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1481953825/298
砂漠に行ったことないから砂でどれぐらい傷付くのかは分からんけど
スエードなら傷は目立たなそうではあるな
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1481953825/298
砂漠に行ったことないから砂でどれぐらい傷付くのかは分からんけど
スエードなら傷は目立たなそうではあるな
202名無し三等兵 (ワッチョイ 065b-5Rnj)
2017/01/04(水) 08:43:47.42ID:K3L8bsfW0203名無し三等兵 (ワッチョイ 6aed-EzRd)
2017/01/04(水) 19:29:19.04ID:gI2Y3ckw0 ロシアに続き中国までもがマルチカム更新か https://mobile.twitter.com/OedoSoldier/status/816506350662320128
204名無し三等兵 (ワッチョイ cf74-kEb8)
2017/01/05(木) 17:30:28.52ID:ctx4NBh50 韓国兄さんと中国お父さんに土下座せんかい
205名無し三等兵 (ワッチョイ eb5b-V4bA)
2017/01/07(土) 18:14:14.19ID:yAc8cEEm0 ロシアや中国ってどんな暗視装置使ってるんだろ
206名無し三等兵 (ペラペラ SDff-bqHb)
2017/01/07(土) 20:12:25.78ID:algbNIuJD >>205
ちょっと前なら、ロシア製の暗視装置が市場に出回ってたんだけどね、今は知らない。
当方が見たのは、いわゆる第2世代と言われる奴。
光電子増倍管で視野を明るくする奴で、双眼式だった。
当然、明るい所で使うと光電子増倍管が逝かれる奴だよ。
ちょっと前なら、ロシア製の暗視装置が市場に出回ってたんだけどね、今は知らない。
当方が見たのは、いわゆる第2世代と言われる奴。
光電子増倍管で視野を明るくする奴で、双眼式だった。
当然、明るい所で使うと光電子増倍管が逝かれる奴だよ。
207名無し三等兵 (ワッチョイ 573c-8WaR)
2017/01/13(金) 02:08:27.45ID:UppDb4HL0 自衛隊の現行フル装備を弾帯に組んで見たらまとまりのなさがすごい
携帯エンピと救急品袋がとにかくかさばるし銃剣の行き場がない
携帯エンピと救急品袋がとにかくかさばるし銃剣の行き場がない
208名無し三等兵 (アウアウカー Sa5f-RsFK)
2017/01/14(土) 01:07:32.58ID:ZGeaXkCAa エンピってあんま弾帯に付けなくないか
209名無し三等兵 (ワッチョイ a3a1-F3hr)
2017/01/14(土) 01:22:31.66ID:M35lKE0n0 陸自のみんな左腰にお揃いのダストポーチをぶら下げてるあたりが可愛くて好き
211名無し三等兵 (ワッチョイ a3a1-F3hr)
2017/01/14(土) 01:56:02.57ID:M35lKE0n0212名無し三等兵 (スップ Sdd2-fYKs)
2017/01/14(土) 08:17:01.50ID:CqnjLjB1d 本当に自衛隊の装備は進化しないな。
隊員が私物購入する方が性能が良いんだからある程度は輸入すれば良いのに
隊員が私物購入する方が性能が良いんだからある程度は輸入すれば良いのに
213名無し三等兵 (ワッチョイ 3e5b-rZyL)
2017/01/14(土) 09:27:16.88ID:Q40oSDE60 ポーチとかそういう小物は私物で何とかなっちゃってるからこそじゃね?
ていうか小物は米兵も私物使ってて、各メーカーが競い合ってるからなあ
ていうか小物は米兵も私物使ってて、各メーカーが競い合ってるからなあ
214マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ f7b1-YL17)
2017/01/14(土) 14:09:42.08ID:Ig0PQlFo0 小銃やバイクも私物というのは見たことがないね〜、私物でなんとかならない 知らないだけかな〜
国内外ともに市販の装具は興味あるね〜
国内外ともに市販の装具は興味あるね〜
215名無し三等兵 (ワッチョイ 673e-dHfL)
2017/01/14(土) 14:55:03.69ID:88tmqZx70 官品の弾入れってまだPALS化してないんだっけ
PALSテープ付けた2型チョッキ導入してもう3型への更新も始まってるのに
ポーチはアリスのままってどうなの
PALSテープ付けた2型チョッキ導入してもう3型への更新も始まってるのに
ポーチはアリスのままってどうなの
216名無し三等兵 (スップ Sdd2-fYKs)
2017/01/14(土) 17:15:55.57ID:CqnjLjB1d 自衛隊の流行のモノが欲しい病だから。まあそれも世界の潮流から二世代三世代は遅れているのだが。
217名無し三等兵 (ペラペラ SDf2-kRep)
2017/01/14(土) 18:53:46.22ID:4LYzPAz3D 小銃に着けるアクセサリーを、○イさんのアクセサリーで
何とかする時点で問題が大きいような・・・
何とかする時点で問題が大きいような・・・
218名無し三等兵 (ワッチョイ e717-mq8g)
2017/01/14(土) 19:12:17.31ID:UUFsDI7M0 中華鍛造レシーバーとか使ってたらヤダ
219名無し三等兵 (ワッチョイ dbb2-dHfL)
2017/01/14(土) 22:40:40.53ID:55CFR7R70 アメリカみたいに、失敗上等で最新のものをというわけでなく、たんにアメリカのものもねで
そのアメリカが失敗だわこれとしたものを、ずっと後でパクるから
そのアメリカが失敗だわこれとしたものを、ずっと後でパクるから
221名無し三等兵 (ワッチョイ a6c9-Jdrc)
2017/01/15(日) 20:13:39.93ID:68okGFCN0 >>215
一応イラク派遣型はPALS式だったはず
ただまぁPALS式でもアリスクリップでも劇的に違いが出るわけでもないだろうから
試験中の新個人装備セットが導入されるまでは後回しかね
ただ水陸両用部隊では新型弾入れが導入されるようだからこっちはPALS式かもしれんけど
http://juliet.air-nifty.com/alfa/images/img_0687s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news2plus/imgs/4/3/43b4eb52.jpg
一応イラク派遣型はPALS式だったはず
ただまぁPALS式でもアリスクリップでも劇的に違いが出るわけでもないだろうから
試験中の新個人装備セットが導入されるまでは後回しかね
ただ水陸両用部隊では新型弾入れが導入されるようだからこっちはPALS式かもしれんけど
http://juliet.air-nifty.com/alfa/images/img_0687s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news2plus/imgs/4/3/43b4eb52.jpg
222名無し三等兵 (ワッチョイ a6c9-Jdrc)
2017/01/15(日) 20:25:59.21ID:68okGFCN0 陸自がIEDジャマーを調達
配備されるのは南スーダンの部隊か中央即応連隊あたり?
http://www.cals.atla.mod.go.jp/kokok/34-214/announcement20170111205853.pdf
配備されるのは南スーダンの部隊か中央即応連隊あたり?
http://www.cals.atla.mod.go.jp/kokok/34-214/announcement20170111205853.pdf
223名無し三等兵 (ワッチョイ a6c9-Jdrc)
2017/01/15(日) 20:31:08.90ID:68okGFCN0 PVS-14がカラーになるよ!
けどすごく重そう
At SHOT: ColorTAC CVA-14 Clips On To Any PVS-14 And Lets You See Color at Night
http://www.ammoland.com/2017/01/colortac-the-night-vision-clip-on/#axzz4VpQbyWmh
http://www.ammoland.com/wp-content/uploads/2017/01/Chromatra-Before-and-After.jpg
http://www.ammoland.com/wp-content/uploads/2017/01/ColorTAC-450x306.jpg
けどすごく重そう
At SHOT: ColorTAC CVA-14 Clips On To Any PVS-14 And Lets You See Color at Night
http://www.ammoland.com/2017/01/colortac-the-night-vision-clip-on/#axzz4VpQbyWmh
http://www.ammoland.com/wp-content/uploads/2017/01/Chromatra-Before-and-After.jpg
http://www.ammoland.com/wp-content/uploads/2017/01/ColorTAC-450x306.jpg
224マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ f7b1-YL17)
2017/01/15(日) 21:34:23.35ID:9y8vJ03K0 人間が目で見るときはカラーだと見やすさが断然違うし、興味深い。
やっぱりというか大きいのが課題だね〜
やっぱりというか大きいのが課題だね〜
225名無し三等兵 (ブーイモ MMd2-/KeE)
2017/01/15(日) 21:40:29.06ID:+/j4iWTLM カラーすげー…見た目の重さもすげー
しかしNVは緑の方がなんかしっくりくるな
しかしNVは緑の方がなんかしっくりくるな
226名無し三等兵 (ワッチョイ a6c9-Jdrc)
2017/01/15(日) 23:10:58.45ID:68okGFCN0227名無し三等兵 (ワッチョイ 573c-8WaR)
2017/01/16(月) 03:20:19.21ID:8P0EK06f0 しかしカラーだとなんか疲れそう
229名無し三等兵 (ワッチョイ 3e5b-rZyL)
2017/01/16(月) 20:33:45.77ID:i2zs28Gi0230名無し三等兵 (ワッチョイ a6c9-Jdrc)
2017/01/16(月) 21:27:06.51ID:uQZ7ikuL0 >>229
日よけってか上から降ってくる砲弾の破片を防ぎやすいようにしてるんだと思う
日よけってか上から降ってくる砲弾の破片を防ぎやすいようにしてるんだと思う
231名無し三等兵 (アウアウカー Sa5f-kkJw)
2017/01/16(月) 22:58:50.13ID:RlS2UsZma >>229
直射日光もそうだけど、砲弾の破片から目を守るのが一番の目的
直射日光もそうだけど、砲弾の破片から目を守るのが一番の目的
232名無し三等兵 (ワッチョイ a3a1-F3hr)
2017/01/17(火) 00:31:33.81ID:SNei/wV00 近年の軍隊では戦闘ヘルメットの「ツバ」部分を取り払った設計の物が多いね。アメリカ陸軍のACHやECH、イギリス軍のMk6ヘルメット、各国特殊部隊御用達のFASTヘルメット等はツバが無い。
対して、陸自の88式鉄帽2型やフランス軍のSPECTRAヘルメット、ロシア軍の6B47などは最近開発されたヘルメットだが、ツバが残っている。
ツバがあると、降り注ぐ砲弾片や砂石、雨、雪などから顔面を守る範囲が広くなるというメリットがある反面、
銃を構えた時に視界が遮られ、特にプローンポジションに於ける照準が難しくなるというデメリットもある。
どちらを取るかは使用者次第だぬ
対して、陸自の88式鉄帽2型やフランス軍のSPECTRAヘルメット、ロシア軍の6B47などは最近開発されたヘルメットだが、ツバが残っている。
ツバがあると、降り注ぐ砲弾片や砂石、雨、雪などから顔面を守る範囲が広くなるというメリットがある反面、
銃を構えた時に視界が遮られ、特にプローンポジションに於ける照準が難しくなるというデメリットもある。
どちらを取るかは使用者次第だぬ
233名無し三等兵 (ワッチョイ 3e5b-Xkq+)
2017/01/17(火) 01:56:25.41ID:VWxBddHJ0 プローンで問題になるのは陸自の66式くらいだな。
つばがあると、直射日光で眩しくなくてすむらしい。
つばがあると、直射日光で眩しくなくてすむらしい。
234名無し三等兵 (ワッチョイ 3e5b-sDzu)
2017/01/17(火) 02:20:29.30ID:SbrTSutZ0 ヘルメットマウント式の暗視装置などの装着には影響無いのだろうか?
235名無し三等兵 (アウアウカー Sa5f-1mvd)
2017/01/17(火) 02:33:45.55ID:fLwlvK0Ga あれはふちに引っ掛けてボルトで固定するだけだからつばがあってもなくてもさほど関係ないんじゃないか
236名無し三等兵 (ワッチョイ df91-q48i)
2017/01/17(火) 14:39:55.11ID:gWJMIP0O0 PASGT世代とポストPASGT(ACH)世代を混同するなよ。
237名無し三等兵 (ワッチョイ 2308-1IjL)
2017/01/18(水) 00:27:57.91ID:Lco8rS+l0 制服新しくなるとか出てたじゃん(紫色だっけ?)
儀仗用小銃も新しくなるっぽい
火力太郎さんとこ
儀仗用小銃も新しくなるっぽい
火力太郎さんとこ
238名無し三等兵 (ワッチョイ 320e-TmAf)
2017/01/18(水) 02:41:41.31ID:HOiVYbRN0 4.6mm機関銃←これ
239名無し三等兵 (ワッチョイ 320e-TmAf)
2017/01/18(水) 02:43:49.88ID:HOiVYbRN0 このスレの住人は微光式と赤外線式の区別すらつかんのか?
240名無し三等兵 (ワッチョイ 320e-TmAf)
2017/01/18(水) 02:46:23.45ID:HOiVYbRN0 田舎の普通科ですら部隊全員分の暗視装置あるんだよなぁ、、、。
241名無し三等兵 (ペラペラ SDd2-kRep)
2017/01/18(水) 17:33:04.51ID:JTg3aOlID242名無し三等兵 (ワッチョイ 573c-dHfL)
2017/01/18(水) 18:43:27.79ID:IZ4kZdQH0 無理にアメリカ基準に合わせる義理はないっていう時の議会だか軍部の声を、
チャーチルが物量豊富な米軍との互換性を高めた方が将来的にオイシイって言ってねじ伏せたんだっけ?
チャーチルが物量豊富な米軍との互換性を高めた方が将来的にオイシイって言ってねじ伏せたんだっけ?
243名無し三等兵 (ワッチョイ 3e5b-rZyL)
2017/01/18(水) 19:43:05.87ID:lZyi7PoV0 >>240
米軍が使ってるのと比べると性能は落ちるの?
あとシリアやイラクで今NVGってどれくらい使われてるのかね
NVG持ってるほうが夜戦で一方的に攻撃できるから、正規軍だろうがISだろうが戦闘員は喉から手が出るほど欲しいもんだと思うけど、画像や動画で見ないよなあ
米軍が使ってるのと比べると性能は落ちるの?
あとシリアやイラクで今NVGってどれくらい使われてるのかね
NVG持ってるほうが夜戦で一方的に攻撃できるから、正規軍だろうがISだろうが戦闘員は喉から手が出るほど欲しいもんだと思うけど、画像や動画で見ないよなあ
244名無し三等兵 (ワッチョイ 1f96-YteB)
2017/01/18(水) 19:45:03.19ID:ncABQP5c0 自衛隊のは単眼が主力でドライバー等は双眼
米軍は四つ目もしくは双眼
米軍は四つ目もしくは双眼
245名無し三等兵 (ワッチョイ 0f3c-OGK4)
2017/01/18(水) 20:04:33.76ID:3KAj8I5j0 米軍も一般はまだ単眼だろ
双眼とか特殊部隊とかヘリパイが主だし例の四眼に至ってはまだDEVGRUとかデルタ位行かないと支給されなさそう
双眼とか特殊部隊とかヘリパイが主だし例の四眼に至ってはまだDEVGRUとかデルタ位行かないと支給されなさそう
246名無し三等兵 (ワッチョイ 673e-dHfL)
2017/01/18(水) 20:49:13.66ID:WWnffO5B0 PSQ20とか次世代型の暗視装置には単眼もある
複眼だと照準は原則レーザーサイトしか使えないしいいことばかりじゃない
複眼だと照準は原則レーザーサイトしか使えないしいいことばかりじゃない
247名無し三等兵 (アウアウカー Sa5f-yqGV)
2017/01/18(水) 21:02:14.45ID:LltB8VP6a 特殊作戦群は四つ目の買ってたよね
249名無し三等兵 (スップ Sd1f-hvlL)
2017/01/19(木) 09:50:43.60ID:Qw3EcN0qd 最近海兵隊放出のCIRASですよーって聞いて二万くらいでCIRAS LAND買ったんだがフォースリーコンかMARSOCから流れてきたとみていいのかな?
MEUもありうる?
MEUもありうる?
250名無し三等兵 (ワッチョイ 3308-m0Ie)
2017/01/19(木) 12:49:15.75ID:U+kwvTYe0 >>237
この新儀仗用小銃 新制服と同じく期待できないような感じらしい
この新儀仗用小銃 新制服と同じく期待できないような感じらしい
251名無し三等兵 (スッップ Sd1f-IQdg)
2017/01/19(木) 13:14:14.79ID:DmaoQ09Md 自衛隊って本当に危機感が無いんだな。
そんなモノに金をかけるよりも正面装備を新しくするべきだろう。
制服なんて中国軍と一緒にして、つけてるモノだけ換えれば良い。
そんなモノに金をかけるよりも正面装備を新しくするべきだろう。
制服なんて中国軍と一緒にして、つけてるモノだけ換えれば良い。
254名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-hvlL)
2017/01/19(木) 15:25:39.61ID:v13A98fTd255名無し三等兵 (スッップ Sd1f-IQdg)
2017/01/19(木) 15:45:54.17ID:DmaoQ09Md >>252
どうせ普段は迷彩服しか着ないだろう?なら格好よりも金の使い道を考えさせた方が良い、
どうせ普段は迷彩服しか着ないだろう?なら格好よりも金の使い道を考えさせた方が良い、
256名無し三等兵 (ワッチョイ c33c-S5v3)
2017/01/19(木) 16:25:19.91ID:KHU5JfUX0 「正面装備」はもうとっくに新しくなってるじゃん
257名無し三等兵 (ワッチョイ ff8b-XRLM)
2017/01/19(木) 17:33:37.51ID:1cVKJfdT0 正面装備よりも需品や輸送系をどうにかして欲しい。
しかしわからんのだが、会計科は事務官とかじゃ駄目なのかね。
しかしわからんのだが、会計科は事務官とかじゃ駄目なのかね。
258名無し三等兵 (スッップ Sd1f-IQdg)
2017/01/19(木) 19:35:39.06ID:DmaoQ09Md パッとでの事務官だと変な正義感から通報するから駄目なんじゃないか?
259名無し三等兵 (ワッチョイ 8fc9-u5as)
2017/01/19(木) 20:00:43.40ID:vqXVCeLt0 >>256
離島防衛重視になってから実際それが顕著だよな
陸自に限ってみても戦車、装甲車、SAM、SSM、ATGMと新型の導入が相次いでる
まぁ平行して個人装備の開発もやってはいるけど
>>257
一応会計の人達も戦場に行くからね
野外会計活動
http://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/college/04_a_07.html
離島防衛重視になってから実際それが顕著だよな
陸自に限ってみても戦車、装甲車、SAM、SSM、ATGMと新型の導入が相次いでる
まぁ平行して個人装備の開発もやってはいるけど
>>257
一応会計の人達も戦場に行くからね
野外会計活動
http://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/college/04_a_07.html
260マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 43b1-JQ1R)
2017/01/19(木) 20:01:22.78ID:4i7MKSAi0 ( ・∀・) 戦争中の危険な状況下でもカネを扱う仕事があるからじゃないかな〜 とはいってもおれもよく知らないけれどね〜
261名無し三等兵 (ワッチョイ 8fc9-u5as)
2017/01/19(木) 20:28:33.37ID:vqXVCeLt0262名無し三等兵 (ワッチョイ ff8b-XRLM)
2017/01/19(木) 20:50:05.07ID:1cVKJfdT0263名無し三等兵 (ワッチョイ 8fc9-u5as)
2017/01/19(木) 21:07:42.00ID:vqXVCeLt0 >>262
戦闘職種等と同じ仕事をしながら会計隊の業務をしろってのも無理が多いでしょ
言ってみれば仕事が2倍になるわけだし
何事も細分化しすぎるのも良くないがかといってまとめすぎるのもそれはそれで駄目だし
戦闘職種等と同じ仕事をしながら会計隊の業務をしろってのも無理が多いでしょ
言ってみれば仕事が2倍になるわけだし
何事も細分化しすぎるのも良くないがかといってまとめすぎるのもそれはそれで駄目だし
264名無し三等兵 (ワッチョイ ff8b-XRLM)
2017/01/20(金) 01:46:36.66ID:l+nXO/qG0 >>263
いやな、俺が言いたいのはどうせ戦闘するなら会計科なんて無くして、戦闘職種の人員に回すか、いっそ会計の調達業務なんかを備品管理の需品と統合させろってこと。
給与計算や手当ての計算なんか、事務官あたりの仕事にして、戦闘始まりゃ計算なんてしてられないんだから、それこそ後方の事務官や予備自にさせりゃいいのよ。
もっといえば、米軍みたくアウトソーシングしたっていいんだから。
いやな、俺が言いたいのはどうせ戦闘するなら会計科なんて無くして、戦闘職種の人員に回すか、いっそ会計の調達業務なんかを備品管理の需品と統合させろってこと。
給与計算や手当ての計算なんか、事務官あたりの仕事にして、戦闘始まりゃ計算なんてしてられないんだから、それこそ後方の事務官や予備自にさせりゃいいのよ。
もっといえば、米軍みたくアウトソーシングしたっていいんだから。
265名無し三等兵 (ワッチョイ 13ba-hvlL)
2017/01/20(金) 09:13:43.12ID:JJPwMdvi0 事務官は事務官でカツカツだし
給与計算とか単独部署がなけりゃ厳しいぞby中の人
給与計算とか単独部署がなけりゃ厳しいぞby中の人
266名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-Taza)
2017/01/20(金) 17:44:21.89ID:tzKwNhNMa268名無し三等兵 (ワッチョイ ff8b-XRLM)
2017/01/20(金) 18:35:09.74ID:l+nXO/qG0269名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-Taza)
2017/01/20(金) 19:02:00.07ID:4Jx2JwYEa270名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp87-Taza)
2017/01/20(金) 19:05:42.97ID:G7iFIa8sp まぁ兵站の一部を外部に委託するとかは考えても良いだろうけれど、つまるところ会計とは兵站の一部であって、決して軽視して良いものではないからなぁ……
271名無し三等兵 (ワッチョイ ffdc-JQ1R)
2017/01/20(金) 20:20:16.87ID:NHXQR3Y+0 前もどこかのスレで会計隊は無駄だ、潰せ、戦闘職種にしろって言ってたのを見た気がする
272名無し三等兵 (ワッチョイ ff8b-XRLM)
2017/01/20(金) 20:27:56.80ID:l+nXO/qG0273名無し三等兵 (ワッチョイ ff8b-XRLM)
2017/01/20(金) 20:31:35.48ID:l+nXO/qG0 自衛隊が軍隊として自己完結型の組織であるのは分かるけれども、それなら逆に事務官の存在はなんなんやと。
給与計算関係は自衛官で、公的年金保険関係が事務官という分け方がようわからんのよね。
給与計算関係は自衛官で、公的年金保険関係が事務官という分け方がようわからんのよね。
274名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp87-Taza)
2017/01/20(金) 20:43:18.57ID:G7iFIa8sp そもそも『参謀』なるものは、軍隊が複雑化し規模を拡大していく内に、将軍たちだけでは扱いきれなくなった、資産管理や補給の手当て、兵士の給金を扱う会計部門に起源があるんだよ。
一人の国民としての年金なんかは、民間の事務官が扱うが、給金については同じ軍隊組織の担当者が扱う……これは、国民軍が完成する前の、傭兵時代を想像してもらえば分かりやすい。
一人の国民としての年金なんかは、民間の事務官が扱うが、給金については同じ軍隊組織の担当者が扱う……これは、国民軍が完成する前の、傭兵時代を想像してもらえば分かりやすい。
275名無し三等兵 (ワッチョイ ff8b-XRLM)
2017/01/20(金) 21:14:51.57ID:l+nXO/qG0276名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-Taza)
2017/01/20(金) 21:33:54.60ID:Uv2jTUa/a >>272
駐屯地の部隊が丸ごと前線に行っても何にいくらかかったのか計算しなきゃいけない 戦争は金がかかるんだよ
戦争中でも戦ってる隊員の給与は発生するし、野戦任官すれば給与も変わる
会計科は連隊本部や師団旅団本部での比較的後方勤務だろうけど、広い目で見れば前線勤務に変わりはない
前線である以上戦闘が発生する可能性があるし、前線の野戦司令部なんて天幕や穴の中なんだから演習で電卓叩くのは当然
駐屯地の部隊が丸ごと前線に行っても何にいくらかかったのか計算しなきゃいけない 戦争は金がかかるんだよ
戦争中でも戦ってる隊員の給与は発生するし、野戦任官すれば給与も変わる
会計科は連隊本部や師団旅団本部での比較的後方勤務だろうけど、広い目で見れば前線勤務に変わりはない
前線である以上戦闘が発生する可能性があるし、前線の野戦司令部なんて天幕や穴の中なんだから演習で電卓叩くのは当然
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★9 [BFU★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 高市首相が異例の“買春行為の罰則化の検討”に言及…世界では“買う側”に罰則を科すのが先進国のスタンダード ★2 [樽悶★]
- 脳ぶっ壊れワイにおすすめの快楽手段
- 【旧Twitter】高市早苗 飲みぃのヤりぃの動画 paypayのみ [455031798]
- ジャパニーズってジャパニーズじゃん?
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて矛先が『許さんぞ高市』になってる奴、頭おかしいの?」 ★2 [153490809]
- ツキノワグマ vs ヒグマ vs メカヒグマ vs モスラ vs キングギドラ
- お前らの悪影響を受けて頭がおかしくなったし性格が悪くなった
