戦闘服、銃器、ボディアーマー、ヘルメット、光学照準器、ブーツ、アイウェアなど
兵士の個人装備について語りましょう、時代や国家は問いません
前スレ
兵士の個人装備を語るスレ15
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1468842771/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
兵士の個人装備を語るスレ16 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ ebdc-xm+r)
2016/12/12(月) 21:47:14.07ID:WcKNhvlC064名無し三等兵 (ワッチョイ fa17-WTZK)
2016/12/19(月) 00:51:45.00ID:Q7UFOhx/065名無し三等兵 (ワッチョイ 2da1-bbVC)
2016/12/19(月) 01:03:57.48ID:bw200OdJ0 >>64
そのミルスペックを満たしているかどうかを試験し認証するための人員も予算もないというのが現状ではないだろうか
そのミルスペックを満たしているかどうかを試験し認証するための人員も予算もないというのが現状ではないだろうか
66名無し三等兵 (ワッチョイ f25b-mmMs)
2016/12/19(月) 01:04:41.99ID:F54BfgDK067名無し三等兵 (スフッ Sdb8-EZIt)
2016/12/19(月) 12:31:27.60ID:FkfHnjNYd 靴をオーダーメイドできない限り、中敷きで合わせていくしかないからね
たかが中敷きだけど自分に合ってるのを入れると足のトラブル減らせる
たかが中敷きだけど自分に合ってるのを入れると足のトラブル減らせる
68名無し三等兵 (ペラペラ SDc8-BvzJ)
2016/12/19(月) 17:43:10.66ID:54cdnjoND 実際、靴の中敷変えるだけでも
靴の履き心地が変わるよね。
会社で指定の作業靴なんだが、クッション性が無い
安い靴なんだ。
しかし山靴用の中敷を入れたら、足が痛らなくなったんだ。くな
靴の履き心地が変わるよね。
会社で指定の作業靴なんだが、クッション性が無い
安い靴なんだ。
しかし山靴用の中敷を入れたら、足が痛らなくなったんだ。くな
69名無し三等兵 (ワッチョイ 74c9-uX3G)
2016/12/19(月) 21:37:57.03ID:hXWmD2Qa071名無し三等兵 (ワッチョイ 74c9-uX3G)
2016/12/20(火) 11:49:49.61ID:aHIxlz840 少し前のニュースになるけど海保が開かれた警備救難競技会で使われた
M5906がレールマウントつきのやつになってた
開催5年ぶり 海上保安官の警備・救難競技全国大会(16/12/14)
https://www.youtube.com/watch?v=kvtmNAzijy4
M5906がレールマウントつきのやつになってた
開催5年ぶり 海上保安官の警備・救難競技全国大会(16/12/14)
https://www.youtube.com/watch?v=kvtmNAzijy4
72名無し三等兵 (ワッチョイ f25b-mmMs)
2016/12/20(火) 15:21:45.74ID:fDht6I2Y073名無し三等兵 (アウアウイー Sa4f-LEsR)
2016/12/23(金) 15:23:58.42ID:OLKmljXIa 前からずっと気になってたけどブーツって自衛隊とかや警官向けに売ってる黒い皮のブーツとデザートブーツじゃ耐久性とか違うの?
耐水性ならゴアテックス付きのデザートブーツも結構あるよね?
昔小説でジャングルやと普通のブーツ腐るとか読んだんだけどほんと?
耐水性ならゴアテックス付きのデザートブーツも結構あるよね?
昔小説でジャングルやと普通のブーツ腐るとか読んだんだけどほんと?
74名無し三等兵 (ペラペラ SDbf-pYAn)
2016/12/23(金) 15:43:14.70ID:KcDFKBcZD >>73
天然素材を使ったブーツだと、手入れが悪ければ
カビも生えるし腐りもするだろうな。
じゃ、合成素材なら良いかと言うと
実はそうでもない。
山屋さんなんか知ってるんだけど、合成素材のソールが
ある日突然はがれる事があるんだって。
しかも、山登ってる最中に・・・
天然素材を使ったブーツだと、手入れが悪ければ
カビも生えるし腐りもするだろうな。
じゃ、合成素材なら良いかと言うと
実はそうでもない。
山屋さんなんか知ってるんだけど、合成素材のソールが
ある日突然はがれる事があるんだって。
しかも、山登ってる最中に・・・
75名無し三等兵 (ワッチョイ 6f09-7bim)
2016/12/23(金) 21:29:15.29ID:ZcuFxqPt0 登山靴の世界だとゴアテックスや皮とかあるけれど、冬山登山の様な過酷な条件だと
重いけれど皮がベストだと言われているね。
皮でもゴアテックスでも、汚れを落として十分乾燥させてオイルを塗りこむ(ゴアは防水スプレー)
等の手入れは必須だし。
ゴアテックスは手入れを怠ると加水分解で破れやすくなるし、
靴底は傷んでなくても五年程度で要交換だし。
重いけれど皮がベストだと言われているね。
皮でもゴアテックスでも、汚れを落として十分乾燥させてオイルを塗りこむ(ゴアは防水スプレー)
等の手入れは必須だし。
ゴアテックスは手入れを怠ると加水分解で破れやすくなるし、
靴底は傷んでなくても五年程度で要交換だし。
76名無し三等兵 (ワッチョイ bf17-0LB+)
2016/12/23(金) 21:49:18.39ID:HwywPEWU0 歩くということに関してのデータやユーザーからのフィードバックは、一般靴メーカーの方が豊富だからね。
ミドリ安全がどういう形で作ったかわからないけど、被服や装具は登山やアウトドアメーカーとかにも参入してもらって、競争試作とかしてもらえばいいのにね。
ミドリ安全がどういう形で作ったかわからないけど、被服や装具は登山やアウトドアメーカーとかにも参入してもらって、競争試作とかしてもらえばいいのにね。
77名無し三等兵 (ワッチョイ afb2-i5Qz)
2016/12/23(金) 21:51:17.54ID:+rzpPJAJ0 防衛産業は儲からないんで、どこも参入どころか撤退とか倒産ばかりなので
メーカーが嫌がって辞退すると思う
メーカーが嫌がって辞退すると思う
78名無し三等兵 (アウアウイー Sa4f-LEsR)
2016/12/23(金) 22:26:13.32ID:MiJx5WVXa なるほど…じゃあ基本的な軍用使用じゃ見た目以外はダナーみたいなフルグレインのデザートブーツと自衛隊とかみたいな黒い合成皮ブーツじゃジャングルや砂漠、市街地とかじゃ手入れしっかりすればそんなに耐久・機能ともに変わらないって事でしょうか?
79マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 43b1-8bDS)
2016/12/23(金) 22:41:05.87ID:0dFkwIRk0 >>77
軍人の数よりさらにマイナーなスポーツがあって製品が作られてたりするよね〜
軍人の数よりさらにマイナーなスポーツがあって製品が作られてたりするよね〜
80名無し三等兵 (ワッチョイ afb2-i5Qz)
2016/12/23(金) 22:51:01.09ID:+rzpPJAJ081名無し三等兵 (ワッチョイ 233c-gHtf)
2016/12/23(金) 23:29:21.25ID:fA1Rj4VS0 軍需でも食えて高クオリティな製品納入できるアメリカはやっぱ環境が特別というか世界中で異色なんやな
82名無し三等兵 (ワッチョイ bf17-0LB+)
2016/12/24(土) 00:28:24.02ID:VPkZMSbC0 なんか外国製だと日本人の大学に〜、とか言われてたのはいつの頃までかいなね。
フランスは次期小銃をHK416にするというし、アメリカと同盟関係にあり、太平洋側に敵国がない日本でも、外国製の製品比率をあげても大丈夫なんではなかろうか。
問題は国内産業維持とかかな。
フランスは次期小銃をHK416にするというし、アメリカと同盟関係にあり、太平洋側に敵国がない日本でも、外国製の製品比率をあげても大丈夫なんではなかろうか。
問題は国内産業維持とかかな。
83名無し三等兵 (ワッチョイ bf17-0LB+)
2016/12/24(土) 00:28:52.93ID:VPkZMSbC0 ×大学
○体格
○体格
84名無し三等兵 (ワッチョイ c7a1-sTzs)
2016/12/24(土) 00:54:53.75ID:bxt0/Zw2085名無し三等兵 (アウアウイー Sa4f-LEsR)
2016/12/24(土) 01:02:58.83ID:XVQJGR6fa 自衛隊はデザートブーツと普通のブーツ分けてますが、あれは快適性と迷彩機能のためだけなんですかね?普通のブーツを砂漠で使ったり逆にデザートブーツを日本で使ったりとかはしないんですか?米軍は日本で訓練するときもデザートブーツ履いてますよね?確か。
86名無し三等兵 (アウアウイー Sa4f-LEsR)
2016/12/24(土) 01:05:42.67ID:XVQJGR6fa >>84
でもP220の国内生産ってあれ確か一丁10万以上かかってるとか聞いた気が…
でもP220の国内生産ってあれ確か一丁10万以上かかってるとか聞いた気が…
87名無し三等兵 (ワッチョイ 6f73-nELF)
2016/12/24(土) 01:09:31.81ID:7Vj7vaBf0 前に計算したら一丁分のセットで20万かかってたよ
88名無し三等兵 (アウアウイー Sa4f-LEsR)
2016/12/24(土) 02:12:17.10ID:XVQJGR6fa >>87
軽く高級カスタム系の1911の値段ですね…外国からの輸入に頼るかいっそ銃社会にしたら間違いなく費用に余裕が出て潤沢な装備の軍隊作れますね…
軽く高級カスタム系の1911の値段ですね…外国からの輸入に頼るかいっそ銃社会にしたら間違いなく費用に余裕が出て潤沢な装備の軍隊作れますね…
89名無し三等兵 (ワッチョイ 6f09-7bim)
2016/12/24(土) 12:46:48.13ID:7Wd7XeaT0 >>85
聞きかじりだけれども、米軍ってブーツは支給品以外にも軍指定の製品であれば
自前で取り寄せて履けるような話を聞いたことがある。
アフガンの最前線の砦でも、ネットで注文してちゃんと届くと言う話で。
気に入った自前の靴だから、履き続けているんじゃないのかな。
聞きかじりだけれども、米軍ってブーツは支給品以外にも軍指定の製品であれば
自前で取り寄せて履けるような話を聞いたことがある。
アフガンの最前線の砦でも、ネットで注文してちゃんと届くと言う話で。
気に入った自前の靴だから、履き続けているんじゃないのかな。
90名無し三等兵 (ワッチョイ c7c9-t+3N)
2016/12/24(土) 13:30:01.45ID:0+A0bQLR0 >>88
フランスがドイツ製の小銃を主力に出来たのは陸続きの隣国で
お互いにEUやNATOの加盟国といういくつかの要素があっての事だろうからねぇ
日本も海外製の銃器を導入してるけどその開発国の多くとは
そこまで強い結びつきもないし輸入に頼るって選択肢は今の所できれば避けるべきだと思う
ライセンス生産はコストは上がるがその分補給面や維持は容易になるってメリットがあるわけだし
部分的な導入や出来るだけ急いで安く取得したいって物なら輸入もありだけど
フランスがドイツ製の小銃を主力に出来たのは陸続きの隣国で
お互いにEUやNATOの加盟国といういくつかの要素があっての事だろうからねぇ
日本も海外製の銃器を導入してるけどその開発国の多くとは
そこまで強い結びつきもないし輸入に頼るって選択肢は今の所できれば避けるべきだと思う
ライセンス生産はコストは上がるがその分補給面や維持は容易になるってメリットがあるわけだし
部分的な導入や出来るだけ急いで安く取得したいって物なら輸入もありだけど
91名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5b-IOx2)
2016/12/24(土) 15:55:37.89ID:lLp/9ZeB092マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 43b1-8bDS)
2016/12/24(土) 17:40:26.86ID:sRUuUX12093マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 43b1-8bDS)
2016/12/24(土) 17:49:14.87ID:sRUuUX12094名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5b-IOx2)
2016/12/24(土) 18:56:54.21ID:lLp/9ZeB095名無し三等兵 (アウアウイー Sa4f-LEsR)
2016/12/24(土) 20:48:22.74ID:loBRV94Ha >>91
米軍のブーツは確かar670-1の基準じゃ8から10インチ、なめした牛革製、色はコヨーテかタンでソールは許可あるやつだけ、メッシュはダメって決まってるのでそういうブーツは逆に大概の環境で長持ち+快適が保証されてるとも言えますね。
米軍のブーツは確かar670-1の基準じゃ8から10インチ、なめした牛革製、色はコヨーテかタンでソールは許可あるやつだけ、メッシュはダメって決まってるのでそういうブーツは逆に大概の環境で長持ち+快適が保証されてるとも言えますね。
96名無し三等兵 (ワッチョイ 8774-tcrq)
2016/12/24(土) 20:58:29.27ID:xjsXtX/G0 住友産MINIMIに大金だすより、地に頭をこすりつけてK3を売ってもらうべきだわ。
97名無し三等兵 (ガラプー KKbf-b3YC)
2016/12/24(土) 21:32:30.20ID:xnJNJqoTK >>90
FELIN-systemから"Trumpet-II"が消える日がもう…間もなく……(T_T)
FELIN-systemから"Trumpet-II"が消える日がもう…間もなく……(T_T)
98名無し三等兵 (スッップ Sddf-fL2p)
2016/12/24(土) 22:29:09.28ID:0SGFTdWId99名無し三等兵 (ワッチョイ bf17-0LB+)
2016/12/24(土) 23:27:58.65ID:VPkZMSbC0 >>93
いくら安いからと、日本の税金を海外に回すのはねぇ。他に代わりがないような製品ならともかく。
いくら安いからと、日本の税金を海外に回すのはねぇ。他に代わりがないような製品ならともかく。
100名無し三等兵 (スプッッ Sdff-yrUE)
2016/12/24(土) 23:30:28.74ID:b0otyEkEd 正にムラ社会日本の縮図ですね。
101名無し三等兵 (ワッチョイ ef5b-hPkB)
2016/12/25(日) 00:26:53.81ID:pwThBfTM0102名無し三等兵 (ワッチョイ 6fa4-i5Qz)
2016/12/25(日) 10:21:41.83ID:n77nf/AS0 今の日本の法制度じゃ良い銃なんて作れないんだから海外から輸入するかライセンスの方が良いよな
きちんとしたもの作りたかったら日本で許可さえ取れば銃を製造出来るようにする事と海外向けに輸出できるようにしないと育たない
きちんとしたもの作りたかったら日本で許可さえ取れば銃を製造出来るようにする事と海外向けに輸出できるようにしないと育たない
103名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5b-IOx2)
2016/12/25(日) 13:56:13.66ID:zAuJH4au0104名無し三等兵 (アウアウイー Sa4f-LEsR)
2016/12/25(日) 14:27:28.53ID:MeEHoq7Pa >>103
豊和の狩猟用ライフルは国外でも評判良いね、ただ、ライフルの機関部が輸出の95%らしいが。
拳銃や軍用小銃とかは技術もだけど現場や市場のフィードバック得られないし技術あげても値段クソ高くなって自衛隊で採用なくなったら全部パーになるからだと思うな。
豊和の狩猟用ライフルは国外でも評判良いね、ただ、ライフルの機関部が輸出の95%らしいが。
拳銃や軍用小銃とかは技術もだけど現場や市場のフィードバック得られないし技術あげても値段クソ高くなって自衛隊で採用なくなったら全部パーになるからだと思うな。
105名無し三等兵 (ワッチョイ 6fa4-i5Qz)
2016/12/25(日) 16:07:29.99ID:n77nf/AS0106名無し三等兵 (スップ Sddf-yrUE)
2016/12/25(日) 16:09:24.11ID:DPvmtoZKd 確か今年の中頃に豊和が自衛隊の小銃から手を引くというニュースが流れなかった?
108名無し三等兵 (ワッチョイ 6f09-7bim)
2016/12/25(日) 17:10:24.09ID:E/BvcakH0 >>103
ライセンス権買っても権利と図面が来るだけで、製法のノウハウの様な物は来ないから
自分達で勉強、研究するか、別に契約して技術指導受けるかする必要はあるらしい。
だから、ライセンス生産品でもオリジナル品と比べ性能が良かったり悪かったりすることは
あるとか。
ライセンス権買っても権利と図面が来るだけで、製法のノウハウの様な物は来ないから
自分達で勉強、研究するか、別に契約して技術指導受けるかする必要はあるらしい。
だから、ライセンス生産品でもオリジナル品と比べ性能が良かったり悪かったりすることは
あるとか。
111剣恒光 ◆qRXPJZeZgA (アウアウカー Sa4f-C/3k)
2016/12/25(日) 20:36:56.46ID:ccfz9eTLa そうそう、だから自分のところで研究し開発してないとライセンス生産の技術も落ちることになる。
自社開発は大事ですよ。
自社開発は大事ですよ。
112名無し三等兵 (アウアウイー Sa4f-LEsR)
2016/12/26(月) 00:03:22.25ID:Fbr1tmE/a 豊和工業もあまり業績よろしくないらしいからねぇ…。
113名無し三等兵 (ワッチョイ bf17-0LB+)
2016/12/26(月) 01:25:06.37ID:erlTLn6z0 日産が止め、住友がインチキ、豊和も先行き不透明。
まぁ、小銃なんて許可申請や試験なんかの手間の割には儲からないし、一気に納入とか出来ないし、外国に売るわけにもいかない。
大型兵器と違って優位点も難しい。
まぁ、小銃なんて許可申請や試験なんかの手間の割には儲からないし、一気に納入とか出来ないし、外国に売るわけにもいかない。
大型兵器と違って優位点も難しい。
114名無し三等兵 (ワッチョイ c7c9-t+3N)
2016/12/26(月) 02:23:45.14ID:9Iq8Ntre0115名無し三等兵 (ワッチョイ c7c9-t+3N)
2016/12/26(月) 02:32:30.10ID:9Iq8Ntre0 >>102
89式は登場時としては普通に良い銃だったでしょ
最近豊和が開発した試験用小銃も仕様書見る限り最近の流行も取り入れてある感じで悪くなさそうだし
要は自衛隊がだす要求の問題だと個人的には思う
ライセンス生産も選択肢の一つとしてありだとは思うけど
89式は登場時としては普通に良い銃だったでしょ
最近豊和が開発した試験用小銃も仕様書見る限り最近の流行も取り入れてある感じで悪くなさそうだし
要は自衛隊がだす要求の問題だと個人的には思う
ライセンス生産も選択肢の一つとしてありだとは思うけど
116名無し三等兵 (ワッチョイ ef5b-hPkB)
2016/12/26(月) 02:58:49.20ID:JEWeGFN90 正規戦で一般歩兵が使うには悪くなかったのかも知れないが、非正規戦や近距離戦闘が多い今にはマッチしてないんだよね・・・
ボディアーマーにも対応してないし
ボディアーマーにも対応してないし
117名無し三等兵 (ワッチョイ c7a1-sTzs)
2016/12/26(月) 03:56:01.61ID:9NUs+OT80 89式はアンビ化して4面レール付ければ現代でも十分に通用する良い銃だと思うよ。
個人的にはヘビーバレル化してIAR的な運用が出来るようになれば良いなと妄想してるけど。
個人的にはヘビーバレル化してIAR的な運用が出来るようになれば良いなと妄想してるけど。
118名無し三等兵 (アウアウイー Sa4f-LEsR)
2016/12/26(月) 04:14:37.14ID:Fbr1tmE/a ぶっちゃけ89式よりM4A1の方が日本人の体型に合ってる気がするわ。重いしな…。
ライセンスとって一部部品共通とかでやったら米軍と協調路線とる限り海外派遣時の万一の事態で整備とかも楽だし米軍との共同作戦もできる気がするけどね。
ライセンスとって一部部品共通とかでやったら米軍と協調路線とる限り海外派遣時の万一の事態で整備とかも楽だし米軍との共同作戦もできる気がするけどね。
119名無し三等兵 (ワッチョイ 233c-gHtf)
2016/12/26(月) 05:00:27.26ID:8TpKEfzW0 >>113
まあ各社の銃器部門を独立・統合集約させメインカスタマーの防衛省警察庁に出資させる第三セクターにせんとやってけんと思うわ
住重ミニミの件とかポリマーフレーム作れる技術が怪しいとかとにかく現状が不健全すぎる
まあ各社の銃器部門を独立・統合集約させメインカスタマーの防衛省警察庁に出資させる第三セクターにせんとやってけんと思うわ
住重ミニミの件とかポリマーフレーム作れる技術が怪しいとかとにかく現状が不健全すぎる
120名無し三等兵 (スプッッ Sdff-sTzs)
2016/12/26(月) 05:02:46.16ID:+f6NYtNPd ポリマーとかセラミックとかそういった素材工学って日本が最先端と聞いたけど。
銃器に適用するためのノウハウが不足しているとか、住友の技術力が低いとかそんなんかな?
銃器に適用するためのノウハウが不足しているとか、住友の技術力が低いとかそんなんかな?
121名無し三等兵 (ワッチョイ ef5b-hPkB)
2016/12/26(月) 05:59:26.65ID:JEWeGFN90 >>117
左撃ち出来るようにはしなきゃいけないけどアンビ化はしなくてもいいかな
セフティは改良すべきだね
>>118
民間のM4はガンガン撃ってシューティングマッチにも参加したけど、アクセサリー付けなくてもリコイルをコントロールしやすく、セフティやマガジンキャッチが確実に素早く使えて精度も充分
何より軽い
フォアグリップとドットサイト付ければちょっと重くなるがCQBでは圧倒的に使いやすい銃になる
ACOG使えば肉眼じゃ見えない・狙えないようなターゲットにもポンポン当たる
世界中で使われてる理由がよく分かるわ
必要に応じてIRレーザーやライトもしっかり取り付けらるし、日本みたいな大国じゃなければM4A1が価格面でも良さそう
フランス軍はHK416採用したみたいだけど、重さとデフォルトのアイアンサイトがな・・・
左撃ち出来るようにはしなきゃいけないけどアンビ化はしなくてもいいかな
セフティは改良すべきだね
>>118
民間のM4はガンガン撃ってシューティングマッチにも参加したけど、アクセサリー付けなくてもリコイルをコントロールしやすく、セフティやマガジンキャッチが確実に素早く使えて精度も充分
何より軽い
フォアグリップとドットサイト付ければちょっと重くなるがCQBでは圧倒的に使いやすい銃になる
ACOG使えば肉眼じゃ見えない・狙えないようなターゲットにもポンポン当たる
世界中で使われてる理由がよく分かるわ
必要に応じてIRレーザーやライトもしっかり取り付けらるし、日本みたいな大国じゃなければM4A1が価格面でも良さそう
フランス軍はHK416採用したみたいだけど、重さとデフォルトのアイアンサイトがな・・・
122名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5b-IOx2)
2016/12/26(月) 09:39:07.51ID:0Cl+vcOH0 今更リュングマンのM4とか……
123名無し三等兵 (ワッチョイ 6f73-nELF)
2016/12/26(月) 10:05:13.20ID:3UNOu0XP0124名無し三等兵 (ワッチョイ 6fa4-i5Qz)
2016/12/26(月) 11:19:03.17ID:WfSPienv0 >>115
入る前はビニテで止めなきゃいけないけどmade in japanの信頼できる小銃だと思ってたよ
でも実際扱ってみると分かるけどくそ不便
なにあの安全装置なめてんの?ビニテで止めててもガタガタうっせぇしうぜぇし、長いし重いしマジで糞
銃だけで言ったらM4使える米陸の奴らがうらやましいなぁって思ってた
現場的には機関部なんてぶっ壊れさえしなきゃ何でも良いからとにかく軽くて短くて欲を言えば撃っても負担が軽いもんが欲しい
入る前はビニテで止めなきゃいけないけどmade in japanの信頼できる小銃だと思ってたよ
でも実際扱ってみると分かるけどくそ不便
なにあの安全装置なめてんの?ビニテで止めててもガタガタうっせぇしうぜぇし、長いし重いしマジで糞
銃だけで言ったらM4使える米陸の奴らがうらやましいなぁって思ってた
現場的には機関部なんてぶっ壊れさえしなきゃ何でも良いからとにかく軽くて短くて欲を言えば撃っても負担が軽いもんが欲しい
125名無し三等兵 (ワッチョイ ab3c-Vzqx)
2016/12/26(月) 14:26:09.85ID:mS0IJjk80 銃の使いやすさなんてほぼ慣れだと思うけどなぁ
89は切り替えレバーの角度だけ小さくしてくれればそれでいいかな
慣れると何も考えずにレバーを最後まで回せば単射にできるのが便利で良い
89は切り替えレバーの角度だけ小さくしてくれればそれでいいかな
慣れると何も考えずにレバーを最後まで回せば単射にできるのが便利で良い
126名無し三等兵 (ワッチョイ 272d-jEio)
2016/12/26(月) 14:53:42.69ID:6Z8rTVpn0 89の切り替えレバーってデカイからよく装具に引っかかっていつの間かレや3に入ってたりするんだよねぇ
127名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp4f-l2oE)
2016/12/26(月) 14:59:41.24ID:DCe+K5vip その『壊れさえしなければ』ってのが、AR-15系統では無理なんだから仕方が無いでしょ。
常にクレ5-56を持ち歩いて、最低でも毎日一回はレシーバーを開けて吹きかけるならともかく。
時と場合によっては、それ以上だけどね。
常にクレ5-56を持ち歩いて、最低でも毎日一回はレシーバーを開けて吹きかけるならともかく。
時と場合によっては、それ以上だけどね。
128名無し三等兵 (アウアウカー Sa3f-Bg3j)
2016/12/26(月) 15:15:10.01ID:JIYpgUSVa130名無し三等兵 (ワッチョイ f74f-E93O)
2016/12/26(月) 17:32:25.66ID:3cxqJ9L50131名無し三等兵 (ワッチョイ bf17-0LB+)
2016/12/26(月) 18:07:32.92ID:erlTLn6z0 さすがにL85と89式だったら、89式選ぶわ。
132マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 43b1-8bDS)
2016/12/26(月) 19:54:04.85ID:iRI/vpgh0 ( ・∀・)旦~~~ マターリマターリ
>>100
仮にある国で、10万円の小銃を1万丁メーカーに注文したとします。
10億円はメーカーの手に渡り、金庫に入れられます。おしまい。
じゃなくてだな。
取引先の売上になったり、従業員の給料になるんだよ〜
そこからさらに、銃メーカーの取引先が商売したり、従業員が買い物するんだよ〜
だから地方や国に金を循環させるのが良いといわれるんだよ〜
>>80
ラインメタルやイーグルやLEMみたいにほとんど防衛産業で食ってる会社はどうなのかなあ〜
タクティカルブーツ作ってる会社は、タクティカルブーツ作る設備や人員で一日中年中タクティカルブーツ作ってるのかな〜?
ずっと維持しなきゃならないってことは逆に言うと、急に商品が売れなくなったり、お客が倒産しないってことだよね〜
>>100
仮にある国で、10万円の小銃を1万丁メーカーに注文したとします。
10億円はメーカーの手に渡り、金庫に入れられます。おしまい。
じゃなくてだな。
取引先の売上になったり、従業員の給料になるんだよ〜
そこからさらに、銃メーカーの取引先が商売したり、従業員が買い物するんだよ〜
だから地方や国に金を循環させるのが良いといわれるんだよ〜
>>80
ラインメタルやイーグルやLEMみたいにほとんど防衛産業で食ってる会社はどうなのかなあ〜
タクティカルブーツ作ってる会社は、タクティカルブーツ作る設備や人員で一日中年中タクティカルブーツ作ってるのかな〜?
ずっと維持しなきゃならないってことは逆に言うと、急に商品が売れなくなったり、お客が倒産しないってことだよね〜
133名無し三等兵 (ワッチョイ afb2-i5Qz)
2016/12/26(月) 20:04:55.77ID:eAch2Lv/0134名無し三等兵 (ワッチョイ e73e-i5Qz)
2016/12/26(月) 20:30:07.74ID:31T3rUMv0 日本が歩兵銃の完成品輸入を選ぶ可能性なんかほとんどないうえに
国内にも競争相手がいない
最終的には20万丁以上が継続的に購入される安定した独占市場なのに、進んで手放したいと思うかね
国内にも競争相手がいない
最終的には20万丁以上が継続的に購入される安定した独占市場なのに、進んで手放したいと思うかね
135名無し三等兵 (ワッチョイ afb2-i5Qz)
2016/12/26(月) 20:43:29.42ID:eAch2Lv/0136名無し三等兵 (ワッチョイ bf17-0LB+)
2016/12/26(月) 21:01:45.83ID:erlTLn6z0 逆に言えば工作機械用意して、ラインを維持して、人手も維持しないといけないのに、国内の特定の消費先しかなく、それも一気に納入出来ずに、何十年も少しずつダラダラ設備を維持しないといけないから、減価償却して儲けるのは何年先なのかという。
137マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 43b1-8bDS)
2016/12/26(月) 21:28:49.73ID:iRI/vpgh0 工作設備を用意といったって、
素人の想像だが、ピンやトリガー作ってる機械で他の製品の部品を作ってることもあるだろうし
64式小銃が終わった瞬間木材を加工する機械は処分・木材の技術者はクビってわけじゃないだろうね〜
>>133
まあまあ、マターリしようよ〜
まあホンダが長いことXLR250Rの部品を防衛省のために作ってた、やっと肩の荷が下りたっても聞いたことがあるね
防衛産業ならなんでもかんでも儲かるとは考えてないよ〜
競って飛びつくには資格や許可がいろいろと要る商品もあるしね〜
素人の想像だが、ピンやトリガー作ってる機械で他の製品の部品を作ってることもあるだろうし
64式小銃が終わった瞬間木材を加工する機械は処分・木材の技術者はクビってわけじゃないだろうね〜
>>133
まあまあ、マターリしようよ〜
まあホンダが長いことXLR250Rの部品を防衛省のために作ってた、やっと肩の荷が下りたっても聞いたことがあるね
防衛産業ならなんでもかんでも儲かるとは考えてないよ〜
競って飛びつくには資格や許可がいろいろと要る商品もあるしね〜
138名無し三等兵 (ワッチョイ 2f5b-gQz9)
2016/12/26(月) 21:39:31.07ID:rqw84IJB0 豊和の資料って話ならリムファイヤライフルに新規参入って書いてあるし撤退するとは思えんが
139名無し三等兵 (ワッチョイ 6be0-kwzD)
2016/12/26(月) 21:39:46.70ID:e8+RZ7L00 89なんてまだ64に比べればだいぶマシ
89くらいでうじうじ言ってるなんて贅沢だは
89くらいでうじうじ言ってるなんて贅沢だは
140名無し三等兵 (ワッチョイ afb2-mXFD)
2016/12/26(月) 21:54:11.65ID:eAch2Lv/0141名無し三等兵 (アウアウウー Sa5f-l2oE)
2016/12/26(月) 22:29:18.11ID:yJ+wsUVva 製造しなきゃ技術が維持できないし、開発しなきゃ開発力が身に付かないんだから仕方がない。
少なくとも64式よりは進歩してるんだから、これまでの歩みは間違ってはいなかったって事だ。
……牛歩だけどね。
少なくとも64式よりは進歩してるんだから、これまでの歩みは間違ってはいなかったって事だ。
……牛歩だけどね。
142名無し三等兵 (ワッチョイ 233c-PUH/)
2016/12/26(月) 22:32:45.66ID:8TpKEfzW0144名無し三等兵 (ワッチョイ 2f5b-gQz9)
2016/12/26(月) 22:35:49.72ID:rqw84IJB0 >>140
そもそも撤退の根拠が無いわけで
どっちかというとそっち探す方が先じゃない?
新小銃や新規開拓の話見る限りむしろ撤退しないという見方の方が情報は揃ってるでしょう
撤退のソースであれば胡乱なツイッターソースでも飛びつく癖に撤退しなさそうなソースは否定しようとする人多すぎだと思うわ
ぶっちゃけ撤退しそうじゃなくて撤退しろと自分が思ってるだけだろうと
企業利益の話も豊和は官向けの製品他にも抱えてるし火器だって2013年までは営業利益+だぜ?
とくに今新小銃作ってる時期で将来的に官需が見込めて利益が出る分野なのに手放すわけないじゃんと俺は思うが
そもそも撤退の根拠が無いわけで
どっちかというとそっち探す方が先じゃない?
新小銃や新規開拓の話見る限りむしろ撤退しないという見方の方が情報は揃ってるでしょう
撤退のソースであれば胡乱なツイッターソースでも飛びつく癖に撤退しなさそうなソースは否定しようとする人多すぎだと思うわ
ぶっちゃけ撤退しそうじゃなくて撤退しろと自分が思ってるだけだろうと
企業利益の話も豊和は官向けの製品他にも抱えてるし火器だって2013年までは営業利益+だぜ?
とくに今新小銃作ってる時期で将来的に官需が見込めて利益が出る分野なのに手放すわけないじゃんと俺は思うが
145名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-gHtf)
2016/12/26(月) 22:59:14.77ID:YSML3IVSr >>142
@jpg2t785 (mssn65)
てか、これが実装されたら中国軍の方が陸自より個人装備が先進的っていう事態が起きるんじゃ。腕ポケットも無いビニロン製戦闘服にアイロンかけて必死に線つけてる自衛隊・・・。
https://twitter.com/jpg2t785/status/813372549815902208
@jpg2t785 (mssn65)
てか、これが実装されたら中国軍の方が陸自より個人装備が先進的っていう事態が起きるんじゃ。腕ポケットも無いビニロン製戦闘服にアイロンかけて必死に線つけてる自衛隊・・・。
https://twitter.com/jpg2t785/status/813372549815902208
146名無し三等兵 (ワッチョイ c7a1-sTzs)
2016/12/26(月) 23:05:37.50ID:9NUs+OT80 ビニロンってそんなに駄目なのかね
夏は蒸し暑いね、くらいしか悪評を聞かないんだけど
夏は蒸し暑いね、くらいしか悪評を聞かないんだけど
147名無し三等兵 (アウアウカー Sa4f-28wo)
2016/12/26(月) 23:07:50.26ID:Zb7tEPSCa 根性線がなくなっただけでも自衛隊の迷彩服は進歩したのだよ
148名無し三等兵 (スプッッ Sddf-DLF2)
2016/12/26(月) 23:09:17.00ID:zNhBjfa8d てかPLAの個人装備の更新頻度多すぎないか
149名無し三等兵 (アウアウカー Sa3f-H0KP)
2016/12/26(月) 23:10:38.18ID:PzOfcb2Ta 腕ポケとビニロンは無益で不毛な会話にしかならんからNGで
あと鉄帽のハンモック
あと鉄帽のハンモック
150名無し三等兵 (アウアウイー Sa4f-LEsR)
2016/12/26(月) 23:15:30.43ID:RoFo6M2Ia152名無し三等兵 (ワッチョイ ef5b-hPkB)
2016/12/27(火) 00:20:57.94ID:RRN9nGOV0154名無し三等兵 (アウアウイー Sa4f-LEsR)
2016/12/27(火) 08:00:40.45ID:ysgRmFRja >>150
中国は賞総なめ状態らしいな。
中国は賞総なめ状態らしいな。
155名無し三等兵 (ワッチョイ 272d-jEio)
2016/12/27(火) 10:57:43.51ID:Ff7LRUzn0 そりゃミスれば一族郎党行方不明は確実だからなぁ
156名無し三等兵 (ブーイモ MM3f-l2oE)
2016/12/27(火) 11:01:51.64ID:fWaC6u7xM みたいな時代遅れな認識が蔓延ってるのがやばいんだよね
157名無し三等兵 (ワッチョイ 6fa4-i5Qz)
2016/12/27(火) 11:58:38.85ID:nSg3NB8q0 PLAってどこの部隊が精鋭になるんだ?
158名無し三等兵 (ワッチョイ 3327-fuTz)
2016/12/27(火) 12:43:45.01ID:QiVASvZX0 ホビージャパン出版情報局@PS_hobbyjapan 34分前
【本日発売】アームズマガジン2月号は超特大号‼
2017年特製カレンダー、お年玉大読者プレゼント、大増ページ、
そして表紙を飾ってくれた山本彩加さんのBIGポスター付と盛りだくさんの内容。
先月開催したファンフェスタの模様も掲載‼
https://pbs.twimg.com/media/C0pgMTcUUAAyU8k.jpg:orig#.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C0pgMTeUoAAQw4H.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C0pgMTgUkAAWNWr.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C0pgMTiUoAEB3BU.jpg
【本日発売】アームズマガジン2月号は超特大号‼
2017年特製カレンダー、お年玉大読者プレゼント、大増ページ、
そして表紙を飾ってくれた山本彩加さんのBIGポスター付と盛りだくさんの内容。
先月開催したファンフェスタの模様も掲載‼
https://pbs.twimg.com/media/C0pgMTcUUAAyU8k.jpg:orig#.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C0pgMTeUoAAQw4H.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C0pgMTgUkAAWNWr.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C0pgMTiUoAEB3BU.jpg
159名無し三等兵 (ワッチョイ c7c9-t+3N)
2016/12/27(火) 20:50:42.92ID:kgzdLjlv0160名無し三等兵 (ワッチョイ c7c9-t+3N)
2016/12/27(火) 21:04:49.16ID:kgzdLjlv0161名無し三等兵 (ワッチョイ 272d-jEio)
2016/12/27(火) 21:55:35.59ID:Ff7LRUzn0162名無し三等兵 (ワッチョイ bf17-32EZ)
2016/12/28(水) 01:56:09.17ID:og870eGh0 そもそも89式は小銃というより、軽機関銃と小銃の良いとこ取りを目指したものだからね。
道沿いに蛸壺掘って待ち伏せ攻撃したりなんかして。
段々と時代にそぐわなくなってきてるから、次期小銃じゃ改良されるかもね。
でも、馴れれば一番奥まで何も考えずに回せばいいだけだから、それはそれで楽な面はある。
道沿いに蛸壺掘って待ち伏せ攻撃したりなんかして。
段々と時代にそぐわなくなってきてるから、次期小銃じゃ改良されるかもね。
でも、馴れれば一番奥まで何も考えずに回せばいいだけだから、それはそれで楽な面はある。
163名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-sTzs)
2016/12/28(水) 02:00:25.90ID:3nZXvHXdd 時代にそぐわなくなってきてるってどういう点が?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… [BFU★]
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★4 [お断り★]
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁 [七波羅探題★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 [蚤の市★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- 中国「高市が謝罪しなければ、ハニトラに引っかかった日本の政治家を公表する」 [804169411]
- 【実況】博衣こよりのえちえちカービィのエアライダー🧪
- 【悲報】高市政権、ホタテ輸出の支援検討 [834922174]
- 【35🌸専】なんG さくらみこ桃鉄配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 【熊本】93歳男性、18歳JDの自転車に撥ねられ意識不明の重体😱👴💥🚲👧 [718678614]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
