軍事雑誌総合スレ 第31号 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/12/19(月) 22:33:26.80ID:Vvxjh4NP
軍事雑誌について語りましょう。
すでに休刊(廃刊)になった雑誌類、海外の雑誌類も、
一般雑誌も軍事ネタを扱ったときはそのネタ限定で語ってもOK。

前スレ
軍事雑誌総合スレ 第30号
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1466939100/

書籍類は↓でどうぞ
新軍事板書籍・書評スレ 73
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1463311820/
2017/02/09(木) 23:18:28.53ID:GuA2LMvz
>>250
ネトウヨ幹部OBのスポンサーは、ほとんど日本会議
2017/02/10(金) 06:25:36.98ID:u0WeWQ1X
十字砲火を喰らった>>244が息をしていない…
2017/02/10(金) 09:15:52.49ID:+j4CyoAM
十字砲火なんて発生してないじゃん?
254名無し三等兵
垢版 |
2017/02/10(金) 12:06:33.67ID:m259cmKO
大政翼賛会に集った仏教カルト連合がまた集合体をつくったものが日本会議だな
255名無し三等兵
垢版 |
2017/02/10(金) 20:33:52.99ID:tRL8P57u
今月号の軍事研究は見所のある記事がありました。
2017/02/10(金) 20:41:14.83ID:v1fXnyoD
>>255
特に何が気になったん?
257名無し三等兵
垢版 |
2017/02/10(金) 21:15:01.08ID:tRL8P57u
>>256
創設時の陸自の対戦車兵器の開発と配備の歴史、
現在の陸自車両の鉄道輸送の適合性
2017/02/10(金) 21:57:17.03ID:QSlSy58+
個人的にはいつもイズムィコ先生の原稿を楽しみにしておるよ。
まともに参考資料書いてくれるのはイズムィコ先生だけ!
2017/02/10(金) 21:59:17.82ID:v1fXnyoD
>>257
鉄道輸送も考えないといけないからなあ だからこそ装輪装甲車改はあの幅になったんだろうし
260名無し三等兵
垢版 |
2017/02/10(金) 23:59:15.23ID:xchS6IbM
自衛隊マンセーなあの会社は防衛省から広報費出てるのか?
2017/02/11(土) 08:19:23.19ID:Je6+DWjT
自衛隊の車両ぐらい道交法免除にしてくれませんかね
2017/02/11(土) 09:01:14.13ID:uNuxfClN
>>261
道交法より道幅や陸橋や障害物といった物理的な問題がなあ
フェリーや鉄道は自由度が低いし
2017/02/11(土) 18:51:35.07ID:QNLpbIXk
志願者激減!の自衛隊が一斉配布した『採用PRマンガ』の露骨な内容 「お金のことしか書いていない?」 - エキサイトニュース
(文・写真/布施祐仁)
http://www.excite.co.jp/News/politics_g/20170211/Shueishapn_20170211_79993.html

昔から週プレには林茂夫とか西澤優とか書いていたが、それを布施祐仁が引き継ぐようになったのか。
2017/02/11(土) 19:45:17.19ID:dR3hq/lz
ただなぁ、去年生まれた赤ちゃんは100万切ったそうだ
265名無し三等兵
垢版 |
2017/02/11(土) 21:26:21.45ID:21ueKCm7
それ言ったら、もう20年前にはもうなんとかせなアカンで言われてたのになんもしなかった。

「日本死ね」にえらい反応があったけど死ねなんて取り立てていわなくても
日本は諸外国より先に死ぬ
2017/02/11(土) 22:33:13.83ID:238Bza+X
木●徹ちゃん、電車の中でチンチン掻いて
その手を嗅ぐなヨ。
267名無し三等兵
垢版 |
2017/02/11(土) 22:55:39.68ID:L8j3ByYx
マスコミが報道しないだけで南スーダン派遣部隊の日報に「戦闘」と書かれてるくらいだから
もう体育学校ではないな
2017/02/12(日) 19:05:45.15ID:IeL4LUoL
>>265 「なんとなく、クリスタル」の最後の注釈で危惧が出てる。ほぼ40年前だな。
2017/02/12(日) 23:53:43.56ID:VVpwd3+A
歴群マガジンで今見ている大河の酷いネタバレを食らった
謝罪と賠償を・・
2017/02/12(日) 23:54:02.41ID:Wcqg0JPL
もうそんなになるか
ついこないだだとばかり…
2017/02/13(月) 03:20:57.74ID:IHy6EqED
大河ドラマって基本的にみんなあらすじも結末も知ってると思うんだけど……昔やった架空の現代劇以外。
関が原や大阪の陣で逆転大勝利! 豊臣幕府へレッツゴー!! とかそんなのやるわけじゃないんでしょ。
2017/02/13(月) 10:13:08.39ID:TBnqwNj/
直親が今川への弁明途上で暗殺されるとかマイナーな出来事は一般が知ってるわけないだろ
伏せ字にするとか配慮欲しいわ
2017/02/13(月) 10:36:47.04ID:YJqUWHzK
ド正論かまされたからって“一般”代表に話ずらすのかっこ悪いよ
274名無し三等兵
垢版 |
2017/02/13(月) 18:45:51.12ID:X+ZN/Ay3
歴史群像ってそもそも一般人が読むようなもんじゃないだろw
275名無し三等兵
垢版 |
2017/02/13(月) 20:36:54.66ID:Po+t/hLh
>>274
一般人ほど歴史を知らないのはそのでかよw
2017/02/14(火) 11:57:44.36ID:UnaCOUw5
>>274
「一般人」の定義にもよるけどな
歴史研究家、職業軍人以外を「一般人」と呼ぶなら、あれの読者は皆さん「一般人」だろう
2017/02/14(火) 17:48:19.47ID:qG9pk6gP
あのイケメン豊臣秀頼と五人衆の談議で徳川軍京都迎撃戦の話をしていた時は
マジで歴史を覆すのか!?という高揚感があった。
でもやっぱ歴史通りgdgdな話だったな。
2017/02/15(水) 00:39:27.06ID:tXfHn2Ij
スピンオフでIFがみたいなあ・・・
2017/02/15(水) 15:20:30.69ID:07d3n2LI
大河もそろそろIF戦記やってもいいかもしれないな
自衛隊が関ヶ原にタイムスリップとか斬新なアイデアで
280名無し三等兵
垢版 |
2017/02/15(水) 15:29:08.46ID:UHYpr4rL
「江」はちょっとファンタジーだったろw
281名無し三等兵
垢版 |
2017/02/15(水) 17:25:22.80ID:LHeMlOo+
世艦別冊「懐かしの艦影100選」
ttp://www.ships-net.co.jp/detl/201703b/index.html
2017/02/15(水) 19:07:30.67ID:dV+lt2p5
>>279

山河燃ゆ 1984年(昭和59年)1月8日 - 同12月23日 日系アメリカ人2世と太平洋戦争を描く。日本国外ロケ(アメリカ)を行った三作目の作品。
春の波涛 1985年(昭和60年)1月6日 - 同12月15日 日本初の女優・川上貞奴の生涯と明治の文化人、自由民権運動を描く。
いのち 1986年(昭和61年)1月5日 - 同12月14日 第二次世界大戦後を生きた女医の半生を描く。歴史上の人物が全く登場しない唯一の作品。(原作なし、橋田壽賀子作)

…近現代史を、今までやったのよりはもう一寸まともなネタでやるのが先だろうよ大河…
2017/02/15(水) 22:12:44.80ID:edmiqEXv
かなりマジに大河ドラマ田中角栄が見たい。
雪深い越後の少年時代、建設会社興すまでの青年期、政界に打って出て頂点を極める。
それぞれの時代背景を絡めて…なんてなw
真紀子がタヒなないとムリだろうけど。
2017/02/15(水) 22:20:13.59ID:Ru5sYyqt
それなら小説吉田学校でいいだろ、映画もあるぞ
しかも角栄は西郷輝彦だ
2017/02/16(木) 11:42:37.96ID:l7LDZbpA
>>283
海外ドラマなら、あの手の人物って格好の素材だよね
苦労して成り上がって頂点極めてから落ちる
ドラマじゃなくても映画化されてもいいぐらい
2017/02/16(木) 11:44:17.05ID:l7LDZbpA
まあ、自分的には明治天皇やって欲しいんだけどね
287名無し三等兵
垢版 |
2017/02/16(木) 19:50:38.04ID:lzsJTnSc
皆さんスレタイに合ったレスをしましょう
288名無し三等兵
垢版 |
2017/02/16(木) 19:52:40.32ID:JZr3iTC7
じゃあ次の議題は接ぎに廃刊orポリシー捨てて誌面の雰囲気変えるのはどこか?
2017/02/16(木) 19:59:37.47ID:v1e4CNpu
290名無し三等兵
垢版 |
2017/02/16(木) 20:20:12.87ID:PR6Bgy6t
日本軍の蛮行を脚色や思想抜きでしっかり検証する雑誌作って
2017/02/16(木) 20:51:55.34ID:ZWK95oP4
日本軍の蛮行だけ追うと言う時点で物凄く偏向してると思うのだが
292名無し三等兵
垢版 |
2017/02/16(木) 20:53:17.50ID:PR6Bgy6t
>>291
雑誌のワンコーナーでいいよ。
各軍の蛮行とかの連載が欲しい
293名無し三等兵
垢版 |
2017/02/16(木) 21:05:03.03ID:BCr1VoLl
連載第一回目はアッシリアのアッシュールナツィルパル2世の皮剥ぎです。
294名無し三等兵
垢版 |
2017/02/16(木) 21:09:52.38ID:DhwStS9F
明治天皇はそもそも何者なのかからして謎だし必ずしも直系にこだわりのなかった制度を
万世一系といいだしたのも謎。DNA鑑定などもってのほかという人物なので突っ込んだ考察できない。
2017/02/16(木) 23:00:13.87ID:wgzCIzuu
明治の日作る前に大正の日を作りませんとね
2017/02/17(金) 01:20:25.41ID:kwLfRNPm
>>294
正体不明な方が創作意欲が湧いていいと思うけどな
明治天皇は実は女だった!とかな設定でAKBの女子を主役に抜擢してもいいし
297名無し三等兵
垢版 |
2017/02/17(金) 09:33:03.07ID:aU/GiabW
ツイッターでライターから某先生から絡まれたわ
いつも笑いながら見てたのに自分とこにくるとは思っていなかったから驚いたわ
2017/02/17(金) 09:39:38.37ID:gPORqIGQ
それを2ちゃんで報告する意味が分からん
寂しいの?
299名無し三等兵
垢版 |
2017/02/17(金) 10:03:52.20ID:XexRs+VF
スレチのレスするくらいなら黙ってて下さい
2017/02/17(金) 23:10:13.49ID:fzcOI6di
いつからこんな自演臭プンプンのスレになったんだ?
301名無し三等兵
垢版 |
2017/02/18(土) 02:06:09.88ID:AgbAaicq
自衛隊は必要悪ですから
2017/02/18(土) 10:17:16.36ID:jW7lEMkB
いや、絶対悪だろ、拳法違反だし
2017/02/18(土) 10:20:34.74ID:z1vBXze+
そもそも>>301,302の悪の定義ってなんだよ。
自衛隊が悪ならそれを押し付けている国民も悪だわ。
2017/02/18(土) 10:59:36.44ID:5uGfktQB
うむ、確かに自衛隊の徒手格闘はなんでもありの実戦格闘なのでルールで守られる拳法的には違反なんだろう
2017/02/18(土) 12:01:11.78ID:NyNWMAsC
あれか。大東亜共栄拳か?
306名無し三等兵
垢版 |
2017/02/18(土) 13:03:50.26ID:WjxgBTtz
自衛隊は憲法の範囲内の公務員だよ。それ故に案山子同然だしな
2017/02/19(日) 01:08:23.58ID:Knh0aDod
なんで、こんな変な国に生まれちゃったんだろう・・
308名無し三等兵
垢版 |
2017/02/19(日) 07:30:06.29ID:+wKReonq
変だと思ったら直す努力をしましょう

てかいい加減スレチじゃボケ
309名無し三等兵
垢版 |
2017/02/19(日) 10:30:54.37ID:0wQkEf6p
では次のお題
日本製兵器はなぜポンコツなのか?
310名無し三等兵
垢版 |
2017/02/19(日) 11:19:24.50ID:+wKReonq
スレチじゃボケ
311名無し三等兵
垢版 |
2017/02/19(日) 11:50:59.53ID:0wQkEf6p
ではこれから有望な軍事評論家は?
2017/02/19(日) 12:48:10.44ID:SyE50SgU
>>197
今さら何だが、木津さん、何年か前に会報で渡辺某に批判されて
涙流して歯ぎしりして悔しがってたらしいよ。
2017/02/19(日) 12:59:06.24ID:ggpFnRzX
悔しがる時に歯ぎしりする人って見たことないや
2017/02/19(日) 15:28:31.46ID:SyE50SgU
要するに泣くほど悔しかったんだな。
某氏のことは相当意識しているらしい。
315名無し三等兵
垢版 |
2017/02/19(日) 19:11:34.40ID:u1CsXnyQ
アマで品切れになった写真集について

>大変ご迷惑お掛けしております。
>現状復帰にはお時間が掛かると思います。

と仰る編集長…
現状に復帰してどうするんだろうw
原状回復のことだとしても使い方間違ってるし、ちょっと在日の噂を信じそうになるほど日本語やばいわ
316名無し三等兵
垢版 |
2017/02/19(日) 19:42:06.97ID:Eq+BDIlb
現場復帰と混同してるのか?
どちらにせよ頭が悪いんだろう
編集長の苗字プラス同和で検索してみるとアラ不思議…
2017/02/22(水) 13:51:17.73ID:naZ01y/a
ふぅ〜ん。。。
会報主催者のМ山氏の投稿写真がパタッと掲載されなくなった
背景にはそういう事情があったんだ。。
本人に言い返せなくて、М山さんに矛先が・・・ってやつね。
М山さんも、石渡さんのことは尊敬していたけど、
Kzなんてのは小バカにしていた節があるからね。
2017/02/22(水) 13:55:57.27ID:naZ01y/a
「ミリタリー・クラシック」のモスキート特集、
あの過剰なまでの情報密度というかヲタっぷりは
何なんだ?
2017/02/23(木) 21:19:25.01ID:sy3OoXMp
世界の艦船2017年4月号 「第2次大戦の列国戦艦」
2017/02/24(金) 00:22:02.41ID:i8//tWrN
また大塚無双なのか?
321名無し三等兵
垢版 |
2017/02/24(金) 22:37:59.62ID:yWrd+DBw
>>319
たまには第1次大戦の列国戦艦でも特集しないのだろうか?
2017/02/25(土) 00:14:02.35ID:it9Bi0XW
して欲しいけど、一般に人気があるのはWW2になっちゃうからでしょうね
323名無し三等兵
垢版 |
2017/02/25(土) 16:20:49.95ID:zIFatmhJ
次は第2次世界大戦の列国巡洋艦かな?
それとも第2次世界大戦の列国駆逐艦かな?
もしくは第2次世界大戦の列国潜水艦かも
でも第2次世界大戦の列国空母だとまともに完成していない、運用されていない国もあるしな・・・
2017/02/26(日) 10:59:07.41ID:QpHSd4WP
どうせ戦艦特集やるなら北欧や中南米の戦艦や戦間期に消えていった無名な戦艦特集やってほしいな
2017/02/26(日) 11:05:11.32ID:1dXFa2wO
世界の未成艦と計画艦列伝なんてのは?
2017/02/26(日) 11:30:29.41ID:DVDpFfqn
>>324 ソ連と南米ABCとトルコについては今回一応触れてるが、どれもぶっちゃけ前時代の遺物なのは否めないからな…
2017/02/26(日) 14:27:21.25ID:rybFrhqX
ああ、海防戦艦特集とか装甲巡洋艦特集とかして欲しいなあ

スヴァリイエやブリュッヒャー好きなんだ
2017/02/26(日) 16:24:12.20ID:yZPBnDyE
そういう変態軍艦は、変態の前任者ならやったかもね。
2017/02/26(日) 19:50:31.19ID:6kI1Igfz
巡洋戦艦なら以前やっていたような・・・。
2017/02/26(日) 21:06:24.75ID:rybFrhqX
巡洋戦艦特集はだいぶ間を置いて2、3回やってる
海防戦艦特集はやってないけど北欧海軍特集は1回か2回やってる

装甲巡洋艦特集はやってないと思う
331名無し三等兵
垢版 |
2017/02/27(月) 07:36:32.19ID:DqioF7VI
装甲巡洋艦特集は大昔の警戒色表紙の頃に日英独米をやってました
2017/02/27(月) 09:37:17.47ID:YK+UaEP6
自衛隊の兵器デザインは何故ダサいのかを書いた本無い?
技術の結晶だからスペックさえを満たしていればOKって感覚がよく分からん
デザインてそんな金かかるものか
333名無し三等兵
垢版 |
2017/02/27(月) 10:27:31.34ID:FuEDi/bK
デザイン=設計
結局日本には技術力が欠けてる
2017/02/27(月) 11:22:37.20ID:GnWrp1X8
>>332
意匠が重要という考えがまずわからん

性能が良くて使いやすければ良いのでは?
そもそもダサい兵器というのもあんまり心当たりがないが
2017/02/27(月) 11:29:53.31ID:ebv3vpRH
>>334
性能はいまいちで使いづらい
2017/02/27(月) 12:21:31.54ID:t8tTDYJ5
所詮主観の問題だし見た目第一で作る物でもないのにデザインどうこう言いだすとか、
ガイジ君の要望に沿う本出すとこなんてないよ
2017/02/27(月) 12:28:30.37ID:M8P0iSqK
>>332>>333
やっぱり日本人だとそういう考えが主流なのかね…
デザインはめっちゃくちゃ金と時間と人を使うれっきとした技術の一つで、専門に教育された人が必要。
でも日本だと「良い設計をすると良いデザインになるからそんな人材要らない!コストカッート!」とか「その辺のデザイナーにとりあえずやらせとけ」とかになるからクソデザインまみれに…

デザインと設計は絶対にイコールでは無いし(工業デザインという違う学問になる)、キチンとした物にしようとすればそれなりのお金もかかる。
338名無し三等兵
垢版 |
2017/02/27(月) 12:51:55.57ID:DqioF7VI
定期的にスレチにするのは工作員の仕業?
2017/02/27(月) 12:56:12.09ID:lcuy/3YO
>337
>やっぱり日本人だとそういう考えが主流なのかね…

日本だけでなく、諸外国も同様ですが、なにか?
それとも、貴官は大英帝国がデザイン重視で兵器を設計しているとでもいうのかね?
2017/02/27(月) 13:20:32.60ID:wIR7+7u9
ベレッタはデザイナーの意見を取り入れてハンドガンやショットガン作ったりしてるけど、実用品としてアサルトライフル作るならデザインなんてどうでもいいわな
2017/02/27(月) 14:14:56.85ID:QhmSY9dk
>実用品としてアサルトライフル作るならデザインなんてどうでもいいわな
今論じられているデザインを「設計」と訳さずに、単に「造形」と解釈するなら、人間工学への配慮に基づいた
造形も立派に「デザイン」だし、これは人間が取り扱う実用品に於いても大変に重要な要素になるんですけど?
それをどうでもいいとは何事ですかね。
342名無し三等兵
垢版 |
2017/02/27(月) 15:24:15.64ID:1QO523kU
>>337
は?デザイン=設計だといってるだろ
ちっとは言葉を学べクソマニアが
2017/02/27(月) 15:50:37.29ID:vqG0fwxA
スレチを承知で敢えて書くが、イタリアのフリゲイトのルポ級やマエストラーレ級はかなりイケてるデザインだと思う
イギリスの22型フリゲイトのバッチ2な42型駆逐艦のバッチ3もロシアのクリヴァク型はハンサム・クラスと呼ばれてたっけ
2017/02/27(月) 15:52:07.07ID:Hl7D0PPC
>>342
どう見ても332は意匠に意味を限定してると思うんですけど
2017/02/27(月) 15:53:03.20ID:wiyngBWG
扶桑型のあの艦橋でさえ不可思議な美を見出して魅せられる人が日本人のみならず海外にもいるのだから
日本製兵器がダサいとかダサくないとかはもう個人の趣味や守備範囲の違いでしかないと思うよ
346名無し三等兵
垢版 |
2017/02/27(月) 16:58:47.37ID:cwY2eYZW
P誌俺的には悪くない感じだがはなんかいつの間にか変わったな
2017/02/27(月) 19:26:19.46ID:fHQu5Pij
>>339 チャレンジャー戦車は…ってイランへの輸出用だったか。普通に格好良さが必要でしたな。
2017/02/27(月) 19:48:07.14ID:lcuy/3YO
>347
チャレンジャー1の砲塔から、装甲をとっぱらった写真見た事ありますか?

あれ、チーフテンの砲塔に、そのまま箱載せただけですよ。
だから、あんなに大きく四角い。形状も中身の砲塔の都合上にすぎません。

格好よさ無関係であーなってます。

英軍の恰好よさで意見が分かれる代表例:
・アブロランカスター
・ロドネイ
・キングジョージV
・ロンドン級CA
・ホイペット戦車
・チャレンジャー巡航戦車(A30)
・BACライトニング
・アブロバルカン
・サクソン装甲車
・サラセン装甲車
・皿型ヘルメット

上記、カッコいい、カッコわるい 論争で、まともに決着が付いたの見た事ない
2017/02/27(月) 19:54:11.18ID:CfGpKCZa
ヘッジロウカッター付きクロムウェルとか
なんとも無骨でいいと思うんだがなあ
流線形だけが格好良さっていうなら別だが
2017/02/27(月) 20:03:48.23ID:lcuy/3YO
>349
じゃあ、ヘッジボックカッター付けたA30チャレンジャー巡航戦車だったらどうよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況