軍事雑誌総合スレ 第31号 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2016/12/19(月) 22:33:26.80ID:Vvxjh4NP
軍事雑誌について語りましょう。
すでに休刊(廃刊)になった雑誌類、海外の雑誌類も、
一般雑誌も軍事ネタを扱ったときはそのネタ限定で語ってもOK。

前スレ
軍事雑誌総合スレ 第30号
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1466939100/

書籍類は↓でどうぞ
新軍事板書籍・書評スレ 73
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1463311820/
2017/05/27(土) 23:44:30.57ID:0G8a26HT
>>882
元朝日新聞の石川巌なら、何回か記事かいたことなかったかな?
2017/05/28(日) 01:09:40.29ID:YEdBQxTO
文谷さんは丸でも啓蒙活動はじめたみたいだな
感化される読者は出そうだな、説得力だけはあるから
885名無し三等兵
垢版 |
2017/05/28(日) 06:42:44.59ID:UqZpWqxK
啓蒙って読者を馬鹿にしてんの?ゆとりの構ってチャン記事は読みにくいというより醜い。
886名無し三等兵
垢版 |
2017/05/28(日) 20:52:28.82ID:eky5dyNd
よい啓蒙は読者を馬鹿にすることではない。
読者を馬鹿にしてるというのは、「世界の艦船」のような
手抜き編集のものを読ませることだろう。
2017/05/28(日) 20:52:31.42ID:TjWt3nxu
啓蒙=騙し ですからw
2017/05/28(日) 21:08:19.00ID:YEdBQxTO
まあ、文谷さんの丸の記事は、内容的には多少?は付くけど、主旨としては自分は賛成だけどね
陸はただ今あるもん既得権として予算貰って更新して人員確保しとかなきゃいけないじゃなくて
もっと大胆に人も装備もいるもんいらないもん選り分けて再編すべきだと思うけどね
2017/05/28(日) 21:10:41.72ID:TjWt3nxu
ロシアはかつて程の脅威ではないが潜在的には脅威であり続けるんだけどね。
この先10年くらいしか考えないでいい、というなら話は別だがね。
2017/05/28(日) 21:41:30.61ID:YEdBQxTO
ちょっと前に別の場所で展開した駄文、我ながら文谷さん風に見えなくもない


軍備は10年先を見越すべきとしても、日本領土内へ重装備を伴った機械化部隊の着上陸など今後10年見ても起こりえない、それは本土でも離島であってもしかり。
そもそも能力的にもアメリカと第二次太平洋戦争を引き起こす様な外交的失態でもやらないかぎり、中露韓朝共に、今後10年考えてもその様な能力は持たない(持てない)。
いずれの国も日本領土内へ機械化部隊を海上輸送し、上陸作戦を敢行し、それを維持する軍事行動が必要な経済的・政治的シチュエーションは考えられない。
日本領土内には優良な油田もなければレアメタルの産地もない、土地と人以外にこの国の領土に軍事侵攻しても得る物が無い。
政治も治安も安定し我が国へ平和維持軍名目で展開する理由など見いだせない、、国民構成はこの島国内で生まれ育った人間が圧倒的多数の単一民族国家であり
宗教の存在は希薄で、他国との民族的・信仰的な繋がりなど殆どない、隣国由来の特定民族が迫害されたりそれらが独立を叫ぶ様な勢力も無い、それを理由に
周辺国が我が国へそれらを保護する名目で軍事侵攻する下地などない、工作すら不可能である。

今の陸自の装備体系は未だに北海道北端にソ連軍の機械化部隊が攻めて来て北海道を削り取る、その頃の軍事ドクトリンの産物を引きずってる
テロやゲリコマなら自走する長砲身の105mm砲などいらない、同じく自走する155mm榴もいらない、MLRSもすでに役目を終えたといって言い。
RPGや軽ATMを持った軽歩兵であれば大口径の機関砲でも制圧出来る、彼らを掃討するのは歩兵であって戦車では無い、歩兵直協が第一であっても必要なのは戦車砲に
耐える重装甲ではなく、彼らを迅速に輸送し適切な火力支援を与えられる機動性と武装であり、HEAT弾に対する防御は厄介だが、それは装甲を厚くしなくても
アクティブ防護システムの装備で対策は可能。
陸自に重装備があるから、攻めて来る方も同等の装備が必要、それ故に抑止力になる論法であれば、90式を全国にばらまいておけば良い、10式は16式はそれこそ不要である。
(以下省略)
2017/05/28(日) 21:51:01.35ID:QspIPpTf
だから文谷の話題は文谷のスレでやれよ。
2017/05/29(月) 00:58:59.59ID:QUA45SCU
>テロやゲリコマなら自走する長砲身の105mm砲などいらない、

もともと74式はろくに生産されず2000年に退役してるな。
いちいち浅くてあきれる
2017/05/29(月) 09:29:56.27ID:7DXRWouk
だから後継なんていらんって話だろ
894名無し三等兵
垢版 |
2017/05/29(月) 09:58:15.78ID:zomYSn4Y
アクティブ防護システムwwwwww 

どこの誰がおいくら万円で間に合うの足りるの?
2017/05/29(月) 11:20:51.31ID:phn/xWGd
>>886
文谷さん、乙です。
2017/05/29(月) 12:10:30.35ID:tDEh/M0m
>>887
>74式はろくに生産されず2000年に退役してるな。
>いちいち浅くてあきれる

「浅くてあきれる」ってすごいこといえるよね
2017/05/29(月) 16:48:44.61ID:QUA45SCU
陸自無用論争は別スレ池と
2017/05/29(月) 17:54:42.90ID:7DXRWouk
誰も陸自無用など言っていないと思われ
必要な装備の選択や投資を既存の装備体系を継承する事にこだわらずに
時代にニーズに合わせてもっと大胆にやれってだけだろう
899名無し三等兵
垢版 |
2017/05/29(月) 18:09:34.40ID:Im2uewwC
世界のチンコ
2017/05/29(月) 19:46:05.89ID:jOGu9smW
世艦読んだ。
SM-6はSM-2との後方互換性を持たせるためSARHモード積んでいるんか。
潜水艦の話は通信ブイの運用が興味深かったけど、使い捨てブイは
鹵獲対策をどう行ってるのか気になる。
2017/05/29(月) 19:55:59.32ID:Gc8PxJDU
一定時間たったら沈みます
2017/05/29(月) 20:09:33.50ID:jOGu9smW
電磁弁とか火工品で弁開けるの?
それとも砂糖を使った機雷のように水溶性の結晶を仕込んであるの?
教えて君で失礼だけど気になった。
2017/05/29(月) 20:19:59.08ID:j4FjNUVY
浮きを切り離すんだと思ってた
2017/05/29(月) 20:45:08.97ID:V+WbDWr8
ひょっとしたらだけどブイは漏れても何ら影響ない部品や構造だとか?
2017/05/29(月) 20:51:20.42ID:jOGu9smW
>>903
thx。
いろいろ面白い運用ができそうな装備だな。
2017/05/29(月) 20:51:26.26ID:5HxdUPW7
陸自必要・機動化必要・重装備不要
907名無し三等兵
垢版 |
2017/05/29(月) 23:05:01.79ID:zomYSn4Y
啓蒙の蒙って、無知蒙昧ってこと。ゆとりの癖に他人を見下すのはヤメロ。
908名無し三等兵
垢版 |
2017/05/30(火) 08:25:34.61ID:FuHbJhCq
戦車を数千両保有しておけば、戦車マンセーの大陸国家はビビって攻めてこない
これが抑止力というものです
2017/05/30(火) 10:10:55.06ID:0YH9k86B
漁船なんかで漂ってるソノブイ拾って届けたら報奨金出るとかって話なかったけか?、日本じゃなかったけか?
2017/05/30(火) 12:51:51.57ID:lGO3apUC
旧海軍だと見つからなかった訓練用魚雷を届けた漁船には報奨金を渡していたらしい
魚雷1本3万円ほどだったそうだから、現代だと3000万〜5000万くらいになるのか?
それだと多少のお金を支払ってでも取り戻したいだろう
2017/05/31(水) 01:09:35.34ID:1NXtBVks
>906
メガフォースが欲しいならハリウッドにでも相談するんだな
2017/05/31(水) 10:33:00.53ID:QpkwM1ha
オスプレイに105mm砲積んでガンシップ化して100機調達
2017/05/31(水) 21:56:02.08ID:xumysiIC
>>861
世界の銘艦ヒストリア エッセイとデジタル着彩でよみがえる有名艦たち
ttp://www.kaiga.co.jp/products/detail.php?product_id=7461
2017/05/31(水) 22:24:07.03ID:pJ0cBOOq
昔、偵察機の写真の精度に感動したが、今はデジタル処理されたものか判別がつかない。
2017/05/31(水) 23:53:45.29ID:TmWXWoki
>>913
あれっ!?
ウィッキーさん、歴群の連載を他社から出すワケ?
2017/06/01(木) 00:28:31.64ID:IihWNEVo
>>913
thx!

軍艦からこの趣味に入ってきたものとしては素直に嬉しい
のだけど確かになじぇ大日本絵画からなんやろね
2017/06/01(木) 11:45:07.42ID:TWpRZacf
学研はもうミリタリー単行本出さないって話じゃなかった?
教範を読むもイカロスから出たし
2017/06/01(木) 17:56:45.27ID:OnJbG/YR
他社から出てる本=他社の編集者が「売れる」と思うような本
ってことだよね
919名無し三等兵
垢版 |
2017/06/01(木) 18:23:31.72ID:x/ovI8VM
いや、基本は書籍化を断られた著者本人が
他社に売り込むんだよ。

「教範を読む」の場合、イカで5〜6000部売れ
たようだけど、学研は少なくとも1万部超えそ
うにないと書籍化しないそうだ。
銀行が経営に入る(=ホールディング化)とは
そういうことらしい。
2017/06/02(金) 13:14:26.27ID:pbYpluZc
世艦、今月号は8000部どころか実売り5、6000部も難しいのじゃないか?
もはや、そういう水準に入っていると思うぞ。
2017/06/03(土) 15:41:15.56ID:sRgyqiHX
ストライクアンドタクティカルマガジン
2017/06/03(土) 16:33:07.91ID:WyYoTRsE
ストライクバッターアウト!
923名無し三等兵
垢版 |
2017/06/03(土) 19:56:12.60ID:4wZfKqdF
たんに船の写真や動画が観たいだけならyoutubeとかいう無料のキラーコンテンツがるからどうしようもない
2017/06/03(土) 21:31:40.21ID:BGkl9sDN
米兵にリベンジポルノされた陸自女の特集たのむ
2017/06/04(日) 09:38:34.80ID:yhIvxdfs
>>924
竹内先生へオファーが殺到してるに間違いない。
2017/06/05(月) 14:35:54.53ID:cjf7naka
たんに船の略歴やスペック知りたいだけならWikipediaって無料のキラーコンテンツがるからどうしようもない
2017/06/05(月) 20:07:57.29ID:GvcPLLAb
プw
2017/06/05(月) 20:24:09.32ID:KuW36d8c
ニュースはのりものニュースで十分だしな!
929名無し三等兵
垢版 |
2017/06/05(月) 21:01:51.57ID:aAyi/rFq
読ませる記事を書ける人が減ったからだろうね

一般大卒A幹1佐で定年を迎えたような洒脱な人物に艦や部隊の事を書かせれば、それなりに読者は居そうな
某大卒2佐定年とかはアクが強過ぎて読者がついて来れないだろうなw
海将ともなると流石に常識をわきまえているからか、回顧録や専門的な話はともかく、F作業とかヤバい話とかは出てこなさそうな
2017/06/05(月) 21:31:45.62ID:Jaxg1KK6
チープな文章が増えたよね
防衛相の発表をありがたがってそのまま転載してるような
931名無し三等兵
垢版 |
2017/06/05(月) 22:14:19.98ID:M9x8kuM8
記事書いてる人もヲタ住人もソースが同じなので金払って他人の記事読むくらいなら無料のここでいいからな。
youtube wiki 2ch 研究サイト これだけ揃うと出版不況にもなるさ
932名無し三等兵
垢版 |
2017/06/05(月) 22:26:45.51ID:cGXYDvdL
体験談だけは経験しないと書けないからなー
そう言うのって需要ないと思われてるのな

例外として、某キヨタニみたく脳内妄想でエア座談会やっちゃうのもいるけどw
2017/06/06(火) 06:43:15.44ID:RqB9Y8LM
キヨは海外の兵器展示会行ってもろくにマトモに見てない事が取材記事からも丸わかりだしね
2017/06/06(火) 19:15:17.84ID:lbQD/vHg
>>929
F作業の何がヤバいんだ?
2017/06/06(火) 22:10:19.90ID:VMVebMPU
漁業権
2017/06/06(火) 22:31:54.22ID:LDBm2QCy
>>935
アホが
937名無し三等兵
垢版 |
2017/06/07(水) 10:21:06.81ID:K0WbLJL5
>>925 wikiに載るまでは難しいのでは
2017/06/07(水) 14:16:43.02ID:hsN+EydC
内弁慶で外部者と話すのが苦手という某艦船誌編集長は
インタヴューひとつまともに出来ないそうです。
そういう人間が面白い雑誌作れるワケがないというのは
当たり前といえば当たり前。
2017/06/07(水) 19:57:12.92ID:n7Y/INI0
なお、ソースは某文谷氏のブログだそうです。
940名無し三等兵
垢版 |
2017/06/07(水) 20:22:49.24ID:IH+k/ZKA
>>934
偉くなる人は国民の批判に晒される事を恐れて、公表するものには通り一遍の事しか書かなくなる傾向があるからね
2017/06/07(水) 21:29:36.60ID:Vfn7ly7v
>>940
元自衛艦隊司令官の勝山拓は、回顧録で、かなり洗いざらい書いてるが?
実践経験のない自衛隊の内部話だから大しておもしろくは無いが。
2017/06/11(日) 14:08:11.08ID:n93KL+o5
ここまで軍研の話題無し
2017/06/11(日) 15:00:28.34ID:VHPPEso+
字が見やすくなった
読者は老眼が多いから良かっただろう
2017/06/12(月) 07:36:43.64ID:vSP7afvB
そういや今月は某萌えミリ雑誌の発売月か
945名無し三等兵
垢版 |
2017/06/12(月) 07:58:14.22ID:2rNuZ1nj
ああ、アメリカ入国時に所持が見つかると逮捕されるアレか
2017/06/12(月) 10:47:18.78ID:v1uUxl7K
カナダは萌えマンガも所持してるだけで実刑だっけか
947名無し三等兵
垢版 |
2017/06/12(月) 11:27:32.77ID:XFaM+206
世艦の今月の増刊は何でしょうか?
もはや月2回刊行が定着?
2017/06/12(月) 11:29:35.13ID:CUzVVOYG
今月は毎年恒例の自衛隊
3月の世界の海軍と、6月の自衛隊はスケジュール化されてるんで

むしろその次どうするかが興味の対象だわ
懐かしの軍艦でいくのか、第二次大戦シリーズや国別軍艦シリーズのリメイクを推し進めるのか?
2017/06/12(月) 15:38:27.06ID:XFaM+206
なぁーる程
2017/06/12(月) 19:14:03.48ID:bOAjY4BK
現代の東南アジア諸国海軍+韓国北朝鮮台湾海軍の艦艇
または現代のヨーロッパ(NATO)諸国海軍の艦艇で頼む
2017/06/13(火) 08:05:27.63ID:DpvPd58J
>>942
源ちゃんが憲法第9条二項の改定しないなら憲法改正止めろとか抜かしたが
自衛隊の存在自体を憲法で認められないまま戦乱に突入すること自体は
どうでも良いのか?と問い詰めたくなるわ。

ついでに「ありがたい」発言した現幕僚長を批難してたし。
自衛隊員のホンネなんぞカス呼ばわりかよ。何処のアカだ。
2017/06/13(火) 08:11:14.23ID:cVxzmgOa
「統幕長として申し上げるのは適当ではない」と自分で言ってるような発言を、
「一自衛官として」発言してそれが許される体制とか、そりゃアカでなくてもお断りだわよ。
2017/06/13(火) 08:20:35.53ID:DpvPd58J
源ちゃんがそれを言う側なのか?という話だよ。

組織なのだから不適切発言には処分はあるだろうし、
「適当ではない」と言ってる以上本人それ覚悟だろうけど。

自衛官のホンネが事実でないというなら話は違うが。
2017/06/13(火) 10:39:04.73ID:+EIToOS2
不適切な自衛官のホンネとやらの方が重要とかどこの軍国主義国家だ
2017/06/13(火) 16:49:38.28ID:/gDLPtm4
そら戦う方としては憲法上立場ハッキリして無い、ヘタすりゃ憲法違反といわれるようなことさせられて
せっかく戦ってもその後どういう扱いされるか分からん状態では戦いたくないだろ

とはいえそれを言うと軍人が政治に口出しした!って騒がれるようでは
2017/06/13(火) 21:09:51.89ID:cVxzmgOa
さんざん策を弄して自衛隊もその行為も合憲だと言い続けてきた側が、改憲のための改憲の理屈としてそういうことを言い出してくるからダメなんよ。
保守でも右翼でもない、ただの論理破綻の機会主義者ですがな。当然にそれに乗っかってくるような軍人まで含めて批判されようというもの。
2017/06/13(火) 21:56:40.38ID:urcoBVEG
憲法全体の改正や九条全体の改正の中に自衛隊明記は新憲法全体の整合性の取り方としてありだと思うけど
自衛隊明記だけを完全に中心の論点に置いて他は変えないと言う形態の改定は今までの70年間の否定の意味を含むからな
2017/06/14(水) 10:28:22.72ID:op3PORLV
>70年間の(解釈論議の)否定
そうでもしなければ
現実的に自衛隊明記の憲法改正までありつけないと判断したのでは?
今以上の機会が今後あると断言できる奴は居まい。
2017/06/14(水) 10:43:11.79ID:jcyNC9dJ
一言

姑息
2017/06/14(水) 10:45:35.19ID:folRtFmb
そんな改憲したいだけの改憲に付き合わされるんじゃ、たまったもんじゃないですな。
しかもそれで言ってることときたら、「9条の3 前項の規定にかかわらず自衛隊を置き〜」とか噴飯モノなんだもの。
961名無し三等兵
垢版 |
2017/06/14(水) 12:03:34.90ID:nBrLx1AA
ここ憲法スレじゃないんでいい加減にお引き取りください
2017/06/14(水) 14:15:17.86ID:op3PORLV
姑息な理屈で自衛隊を据えた国民こそが姑息だな。
>959>960のような。
2017/06/14(水) 18:46:23.92ID:KCbKUCVj
スレ違いって言われてから書き逃げする一番姑息な962が来たな……
2017/06/14(水) 23:40:09.74ID:88vp8Gyw
あと一週間で書店に立つ諸氏の目には萌えミリ雑誌の表紙が映るであろう
965名無し三等兵
垢版 |
2017/06/15(木) 15:56:03.30ID:HT31pdwF
世艦7月号増刊
ttp://www.ships-net.co.jp/detl/201707z/index.html
2017/06/15(木) 19:15:56.58ID:7SNGuuMz
山口組が民間軍事会社設立だってな
2017/06/15(木) 19:42:11.26ID:tUSaozT9
唐獅子株式会社?
2017/06/16(金) 01:18:34.65ID:spIzsGw0
>>965
サイトの発売日、また間違えてるよ。
どこまでも誤植体質なんだな。
倒産するまで治らない、不治の病だなw
2017/06/16(金) 12:45:05.52ID:spIzsGw0
ここを見て修正するのが、今日なのか
週明けまでほっといて恥さらすのか楽しみ〜w

世缶の誤植はもはや名物レベルだナ。
2017/06/16(金) 21:33:39.56ID:M9DWlu/z
繰り返すほどのネタか?
粘着ぽくってキモチ悪い
2017/06/16(金) 23:55:48.05ID:MepVrg18
いやソレ粘着だからw
972名無し三等兵
垢版 |
2017/06/17(土) 19:45:43.13ID:ieamgMUS
校了直後にフィッツが衝突事故って
たしかに間の悪さというか、見放さ
れている感はあるな。
2017/06/18(日) 13:22:48.72ID:nJPfNtRj
イージス艦が貨物船に負けるのかなって思ったけど貨物船やタンカーってめちゃくちゃでかくて構造も強いんだな
軍艦ででかい必要あるの空母くらいだし一発食らったらおしまいな紙装甲なのね

トラックやトレーラーと戦車ぶつけたらどっちが強いんだろう
さすがに戦車かな? 戦車は装甲の塊だもんね
2017/06/18(日) 14:00:58.40ID:jVOEg3AN
小学生は来るな
2017/06/18(日) 19:10:17.32ID:RvqPYtNM
世●は今日の横須賀でのプレス会見にも来てないようだ。
来月号の記事は、よその記事かき集めてでっち上げ。
これが現状で実力。
2017/06/18(日) 19:44:31.27ID:t0/kNSrW
で写真は素人投稿
977名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 21:54:58.54ID:4pAuzw7K
貨物船ACXCRYSTALの画像みたが船体がお椀型に広がった形状してる。
軍艦とはいえ構造物を船体でえぐられることは想定外だろうからまあこうなるわな。
2017/06/19(月) 03:23:59.35ID:fQ70g628
亡くなられた7名に合掌。

大型商船はバルバスバウ(球状船首)構造である。

コンテナ船(29,060トン)が右舷後方から中央に衝突したイージス艦(8,315トン)は、
喫水上部より喫水下部の方が被害がデカイだろう。

魚雷が当たった様に、ぽっかり穴が空いたと思われる。
979名無し三等兵
垢版 |
2017/06/19(月) 07:18:40.10ID:rsMRVkHA
こんご中国が真似しそうだよね! >大型商船で米艦に体当たり
980名無し三等兵
垢版 |
2017/06/19(月) 08:04:47.75ID:X+AxHShK
新世代フリゲート 万景峰号  発進!
2017/06/19(月) 11:34:56.67ID:MJzP2p6f
・・・衝角(ぼそっ
2017/06/19(月) 19:22:39.66ID:wNAhbN1d
>体当たり
ネタバレになるんで言えんけど、あのシリーズの続き読みたかったなー。ギリシャvsトルコ…
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況