短冊プルプルってどういうことかと調べてみたら
攻撃の表現として抽象化されたアイコンがプルプル震える様子を言ってるようだか
ではどうだったら良いのかの?
戦争映画的なリアルな戦闘シーンまで入れれば許されるのか?

個人的にはウォーsimの戦闘シーンは、大戦略が作った悪しき慣習だと思ってる
あそこまで戦闘を抽象化してしまってるんだったら「〇〇において敵部隊と遭遇、戦闘の結果何隻撃沈何隻被害」の報告だけで十分と思うか