F-14TOMCAT総合スレ Part.12 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2017/01/18(水) 22:32:53.77ID:rrqTHSQY
前スレ
F-14TOMCAT総合スレ Part.11
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1395539293/
2017/01/18(水) 22:35:35.06ID:usErmV7q
いちおつ。
新参者で解らないんで誰かテンプレよろしく。
2017/01/19(木) 00:51:12.11ID:iRutJc4j
>>1
スレ立て乙です
4名無し三等兵
垢版 |
2017/01/25(水) 11:26:06.79ID:TIPNZfcu
米国が日本から奪い返したのが南シナ海
中国共産党は 逃げ回ってただけなのに 我々のモノという言い方は 
いかにも嘘八百の習近平

さすが21世紀のヒトラー 現代のペテン政治家 人権無視の拷問野郎・習近平
こんな奴の提灯持ちマスコミが 支那の記者たち 
2017/02/12(日) 17:14:18.18ID:99fkIAa/
人が全くいない
2017/03/01(水) 11:55:01.58ID:wyYAguDd
まだいない
2017/03/01(水) 23:23:07.32ID:41Hfu4tB
待ち人こず
2017/03/02(木) 20:46:26.27ID:wcL/Q4Qf
ネタ無いかな
2017/03/05(日) 08:07:56.54ID:3eUf9kiR
age馬鹿連呼のせいでスレ死んだ
2017/03/05(日) 08:08:54.81ID:3eUf9kiR
つか、age馬鹿連呼こそ中身の無いレスだった
2017/03/05(日) 22:25:00.92ID:CRi8QCg6
J-WINGの記事に、昔F-14とF-15が模擬空戦したら
近接戦闘でもF-14が圧勝したとか書いてあった
そんなんやったの?
2017/03/06(月) 12:54:12.05ID:1Uv/9WOo
うん
2017/03/09(木) 12:43:29.30ID:myFBLvrA
有名なレッドフラグ演習の話だね。
イギリスの雑誌に記事が載って知られるようになった。
自衛隊がF-15に決定したが導入前だったのでこの記事を基に国会で野党が選定について追求するっていう自体になったぐらい。
実際には演習はシナリオがあって単純に勝った負けたではないからF-14>F-15ではない。
F-14は実戦部隊配備から時間が経って初期トラブルを改修していた頃だったがF-15Aは配備間もない頃でF100のトラブルに泣かされていた頃だったしね。
14名無し三等兵
垢版 |
2017/03/09(木) 22:58:11.49ID:54HGo82u
よしっ、ここでageてみる
15名無し三等兵
垢版 |
2017/03/13(月) 20:23:38.03ID:76gjN3Ix
F14は、2人乗りだけど、
F15なら1人乗りだから、パイロット1人で済むし

数をそろえるのも、予算的にも、運用的にも
パイロット1人で済むF15の方が利点が多いよね
2017/03/13(月) 21:24:42.74ID:u6lCZrqB
ただ、レーダーはF-15はF-14と比較するとクソ
2017/03/14(火) 00:00:15.25ID:dIxoNYK1
まあデフォのレーダ支援がセントリーのイーグルとホークアイのトム猫では前提条件が
2017/03/14(火) 01:19:38.63ID:MkRPYZBg
タレレバ言っても仕方ないが現代の技術力だとトムの単座化も可能なんじゃないか?
2017/03/14(火) 01:24:46.32ID:dIxoNYK1
ついにR2D2開発か
2017/03/14(火) 09:05:55.12ID:TaBLJihT
今日の技術では可能だろうがそんなの全く意味がないんだが。
だから何?って感じだよ。
2017/03/14(火) 09:32:54.85ID:TaBLJihT
てか単純な制空戦闘機なんて居場所が無いからマルチロール化したF-15E系は複座なんだから単座化したら逆に
ポジションが無くなるだけだよ。
2017/03/14(火) 12:24:46.07ID:ENLAj8NQ
兵器システムのオペレータと運転手か
攻撃ヘリと同じだな
戦車も戦闘だけすればいいならそれで事足りそうだが
2017/03/14(火) 17:57:06.95ID:7uguqQjX
晩年は複座を生かした長距離侵攻の誘導弾攻撃やFAC(A)で延命したんだから、
単座だったらもっと退役は早かっただろうし。
2017/03/14(火) 20:56:00.57ID:EsLr5Ayk
F-14なら前
MiG-31なら後
やってみたい
2017/03/14(火) 23:09:19.29ID:MkRPYZBg
ぼちぼち書き込み増えてきたね
2017/03/15(水) 10:27:28.52ID:gtUlIPYM
枯れ木も山の賑わいかw

各国軍によっての方針は違いがあるが省人化に方向は進んでいるのは確かだけど
無人攻撃兵器配備が進むと有人戦闘機は制空戦闘なんていう単目的な使い方はされず
マルチパーパスになりより困難な目標攻撃に使用されるとか偵察ミッションに使われるとか
却って以前よりも複座戦闘機の配備を進める傾向にあるぞ。
まあマルチミッションの弊害で米海軍のホーネットの飛行時間が予想外に増えて老朽化が問題になってりしてるけどね。
2017/03/15(水) 20:34:18.22ID:a2baHoNv
馬鹿なF-15スレよりマシかな
次スレ立てずに1000まで行き、暫く立てないとか
2017/03/15(水) 22:00:23.62ID:C3ePvnLM
フランスはラファールの単座型を当初の計画より減らして
代わりに複座型を調達したらしいね
2017/03/15(水) 23:34:31.11ID:QHkoAwzH
複座なら後ろも操縦できるようにしたいとこだよな、前席が操縦できない事態に機体を棄てざるえないのは勿体無い
2017/03/16(木) 07:42:41.56ID:KVoPAQbh
だからそれが時代遅れの発想なんだよね。
後席も操縦可能な人員を配置すると操縦訓練を行って資格のあるパイロットを置かなければならないが
その時間と費用を 専門職養成に向けた方が遥かに戦力として高くなるってのが今の主流の考えなんだよ。
F-14のRIOの話だと夜間着艦時なんか本当に祈るしか無い恐怖だそうだが
後席もパイロットだったらもっと恐ろしいだろw
その機種の操縦資格が無ければ口出しも出来ないから操縦者も落ち着くだろうしね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況