関連スレ
【SAAから】リボルバースレS&W#10【M500まで】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1484562409/l50
【弾のスレ Part3】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1449408375/
退避スレ
【ハンドガンを熱く語れ】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1401503622/
【(クラシック?)S&Wクラシックオートスレ(現役?)】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1405179914/
※前スレ
軍用拳銃を語るスレCanik 55 TP-9
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1482209590/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
軍用拳銃を語るスレ M1856 DAリボルバー [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 7ea6-cGUq)
2017/02/14(火) 22:33:30.69ID:ua9gB6df0328名無し三等兵 (ワッチョイ 032c-+Do1)
2020/06/14(日) 18:21:25.17ID:pHfQSM9K0 ロングレンジの的当て用にS&W M500かダンウェッソン715のどっちを買うか真剣に迷ってる日本在住の日本人が俺です
329名無し三等兵 (ワッチョイ 13d2-ewvK)
2020/06/14(日) 18:49:19.97ID:U3wMzxMQ0 >>327
パニッシャーは漫画じゃなくて映画だよ。個人的にリボルバーにサイレンサーを付ける
っていうあまり意味のない行為をするってのがどーにも引っかかってね。メディアガン
データベースっていうサイトでは、「せいぜいフロントヘビーになって多少反動が落ち着く
くらい」と書かれてて、そのサイレンサー付きM500を使った登場人物はそれを狙ったかも
知れない。そこまでして反動にこだわるならNフレームの357マグナムとかで良いだろと思わ
なくもないが。
パニッシャーは漫画じゃなくて映画だよ。個人的にリボルバーにサイレンサーを付ける
っていうあまり意味のない行為をするってのがどーにも引っかかってね。メディアガン
データベースっていうサイトでは、「せいぜいフロントヘビーになって多少反動が落ち着く
くらい」と書かれてて、そのサイレンサー付きM500を使った登場人物はそれを狙ったかも
知れない。そこまでして反動にこだわるならNフレームの357マグナムとかで良いだろと思わ
なくもないが。
330名無し三等兵 (ワッチョイ 7f6f-qI+5)
2020/06/14(日) 19:52:15.11ID:2H0DwxU90 パニッシャーがそんな細かいこと考えてると思うか?
マニア基準で「こうだろう・・・・こうだからだな・・・」とかこねくり回しても無駄無駄無駄
マニア基準で「こうだろう・・・・こうだからだな・・・」とかこねくり回しても無駄無駄無駄
331名無し三等兵 (ワッチョイ 13d2-ewvK)
2020/06/14(日) 19:59:19.74ID:U3wMzxMQ0 >>330
まぁ確かに娯楽映画だしね。細かいところを突くのは野暮と言えるかな。
まぁ確かに娯楽映画だしね。細かいところを突くのは野暮と言えるかな。
332名無し三等兵 (ワッチョイ 83e6-NjyN)
2020/06/14(日) 20:07:16.90ID:urchVgSg0 悪漢をどんどん罰する映画なら「エクスターミネーター」もある。
「ダーティーハリー」の影響で、M29がメインウェポンだけど。
「ダーティーハリー」の影響で、M29がメインウェポンだけど。
333名無し三等兵 (アウアウイー Sa87-+OUt)
2020/06/14(日) 20:12:06.21ID:WqLmOu5ba パニシャーはもともとマーベル社のアメコミに出てくるヒーローで、これを元にアニメや映画化もされており、TVドラマも作られている。
それから、消音効果が低くてもサプレッサーを付ける理由としては、狙撃手が高音域を減衰させて、射点を秘匿する時などがある。
(低音域は位置を特定しにくく、高音域の音を減らすだけでも意味がある)
また恒常的に銃を使っていると難聴になり易く、傭兵の高部氏は耳栓を携帯していたそうな。射撃場ではイアーマフなどが使われている。
しかし、これだと指示なども聞こえないし周囲の物音も聞こえなくなるため、耳を保護しつつ耳を“空けて”おく目的で、サプレッサーが使われる事がある。
それから、消音効果が低くてもサプレッサーを付ける理由としては、狙撃手が高音域を減衰させて、射点を秘匿する時などがある。
(低音域は位置を特定しにくく、高音域の音を減らすだけでも意味がある)
また恒常的に銃を使っていると難聴になり易く、傭兵の高部氏は耳栓を携帯していたそうな。射撃場ではイアーマフなどが使われている。
しかし、これだと指示なども聞こえないし周囲の物音も聞こえなくなるため、耳を保護しつつ耳を“空けて”おく目的で、サプレッサーが使われる事がある。
335名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-3O3p)
2020/06/14(日) 23:03:56.13ID:ASwWRzNs0 m500となると知らんけど普通ガス漏れなんて5%か10%くらいしかないから静かにはなる
銃声が気づかれるのは防ぎようもないだけで
銃声が気づかれるのは防ぎようもないだけで
336名無し三等兵 (ワッチョイ 7f6f-qI+5)
2020/06/15(月) 03:41:55.92ID:I1OhI0y50 いや・・・・
映画でサイレンサー(つかサプレッサー)つけてるのは映画的演出で「プシュッ」って言わせるため、
どころか「暗殺っぽい感じ」程度でそ
娯楽映画にリアリティ求めても、さ
映画でサイレンサー(つかサプレッサー)つけてるのは映画的演出で「プシュッ」って言わせるため、
どころか「暗殺っぽい感じ」程度でそ
娯楽映画にリアリティ求めても、さ
337名無し三等兵 (ワッチョイ 13d2-ewvK)
2020/06/15(月) 13:57:13.34ID:Oh5w8HsB0338名無し三等兵 (ワッチョイ 032c-+Do1)
2020/06/15(月) 19:03:39.99ID:K4DaaM2O0 マルシンスレで見つけた
アナコンダの黒かM327のシルバーを見る度に思い出す出来事がある。
コルト アナコンダって黒あるの?ってメールで聞いたらない。日本のおもちゃならあるかもしれない。と送ってきたのがコルト。
タナカのM327にシルバーがあるけどシルバーとかあるのか聞いたら、材質と色味について詳しく教えてくれてトイガンでも自社製品に興味を持ってくれてありがとうと返事があったのがS&W。
対照的過ぎて本当に思い出すのよね。
アナコンダの黒かM327のシルバーを見る度に思い出す出来事がある。
コルト アナコンダって黒あるの?ってメールで聞いたらない。日本のおもちゃならあるかもしれない。と送ってきたのがコルト。
タナカのM327にシルバーがあるけどシルバーとかあるのか聞いたら、材質と色味について詳しく教えてくれてトイガンでも自社製品に興味を持ってくれてありがとうと返事があったのがS&W。
対照的過ぎて本当に思い出すのよね。
339名無し三等兵 (ワッチョイ 13d2-ewvK)
2020/06/15(月) 22:01:14.99ID:Oh5w8HsB0 >>338
逆に海外の銃器メーカーにメールを送ったというその人のフットワークの軽さと英語力の高さがすごい
逆に海外の銃器メーカーにメールを送ったというその人のフットワークの軽さと英語力の高さがすごい
340名無し三等兵 (ワッチョイ 6fad-W1/T)
2020/06/16(火) 11:18:46.36ID:TZ+/kOjB0341名無し三等兵 (ワッチョイ 13d2-ewvK)
2020/06/16(火) 13:25:54.35ID:7Gz2VSHy0 もし、俺たちがアメリカに住んでてゾンビ・パニックが発生して拳銃を一挺持つことになったら、
何を選ぶ?ゾンビは往年のロメロ・ゾンビで動きはノロノロで頭に深刻な攻撃をしない限り死なな
いという設定。
俺は1970年代製パイソン6インチを選ぶな。ゾンビ相手だったら357マグナム弾をSAでヘッドショット。
357マグナムなら確実に倒せるだろう。それに、生存者から物資を奪う目的の輩に襲われても、6インチの
パイソンなんてデカい銃を見せつけたら退散させる率が高い。
何を選ぶ?ゾンビは往年のロメロ・ゾンビで動きはノロノロで頭に深刻な攻撃をしない限り死なな
いという設定。
俺は1970年代製パイソン6インチを選ぶな。ゾンビ相手だったら357マグナム弾をSAでヘッドショット。
357マグナムなら確実に倒せるだろう。それに、生存者から物資を奪う目的の輩に襲われても、6インチの
パイソンなんてデカい銃を見せつけたら退散させる率が高い。
342名無し三等兵 (ワッチョイ f361-W4xO)
2020/06/16(火) 14:30:22.81ID:KdICph2E0343名無し三等兵 (ワッチョイ 13d2-ewvK)
2020/06/16(火) 14:48:10.81ID:7Gz2VSHy0 >>342
なるほど。そういう視点があるのを失念してたよ。じゃあ、サイレンサー付きグロック22でどうかな?
40S&W弾なら357マグナムには劣るだろうがそれでも効果的にダメージを与えられそうだし、生存者
から物資を奪うことが目的の輩に襲われても「俺の40口径をそんなに食らいたいのか?あぁん!?」っていう
感じで凄めば追い払える可能性はある。
なるほど。そういう視点があるのを失念してたよ。じゃあ、サイレンサー付きグロック22でどうかな?
40S&W弾なら357マグナムには劣るだろうがそれでも効果的にダメージを与えられそうだし、生存者
から物資を奪うことが目的の輩に襲われても「俺の40口径をそんなに食らいたいのか?あぁん!?」っていう
感じで凄めば追い払える可能性はある。
344名無し三等兵 (ワッチョイ 6f3e-NjyN)
2020/06/16(火) 15:01:24.61ID:Y8mVEjeG0 >>341
そうなるとアモの入手性次第だからねえ、ロマンのなんのと言ってられないし
現代の流通量からすれば9パラ、45ACP、22LR、38/357、223を各一丁は欲しいところで
残弾と入手性やTPOに合わせた選択になるだろうね
法に縛られないから短銃身のカービンや銃床付き拳銃がメインかなあ
アモ不足でキャスト弾しか手に入らなくなったらポリゴナルバレルはめんどいので避けるだろうし
装薬の質が落ちた状況ならリボやポンプ、レバーアクションメインになるだろうか
狩猟も考慮するなら12GAや308は外せないだろうが
そんな状況でもあらゆる弾が使えますって触れ込みのスカベンジャーMC6は使いにくそうだし
無法地帯になれば16インチのバレルスリーブは真っ先に除去するにしても
それでもでかくて6本バレルで重くてアモによっては精度も微妙そうなんでパスかな
https://scavenger6.com/scavenger-six/
用途の応じて脱着選択出来るシリンダーバレルは
平和な時代のおもちゃとしては大いにそそられるんだけど
308等のライフル弾は巨大な火球のハッタリだけでキーホールで役に立たないだろうが
娯楽としての30-06の6連射はめっちゃ見てみたいわー
そうなるとアモの入手性次第だからねえ、ロマンのなんのと言ってられないし
現代の流通量からすれば9パラ、45ACP、22LR、38/357、223を各一丁は欲しいところで
残弾と入手性やTPOに合わせた選択になるだろうね
法に縛られないから短銃身のカービンや銃床付き拳銃がメインかなあ
アモ不足でキャスト弾しか手に入らなくなったらポリゴナルバレルはめんどいので避けるだろうし
装薬の質が落ちた状況ならリボやポンプ、レバーアクションメインになるだろうか
狩猟も考慮するなら12GAや308は外せないだろうが
そんな状況でもあらゆる弾が使えますって触れ込みのスカベンジャーMC6は使いにくそうだし
無法地帯になれば16インチのバレルスリーブは真っ先に除去するにしても
それでもでかくて6本バレルで重くてアモによっては精度も微妙そうなんでパスかな
https://scavenger6.com/scavenger-six/
用途の応じて脱着選択出来るシリンダーバレルは
平和な時代のおもちゃとしては大いにそそられるんだけど
308等のライフル弾は巨大な火球のハッタリだけでキーホールで役に立たないだろうが
娯楽としての30-06の6連射はめっちゃ見てみたいわー
345名無し三等兵 (ワッチョイ f361-W4xO)
2020/06/16(火) 15:03:56.30ID:KdICph2E0 40swの弾探しで大変そうだ
346名無し三等兵 (ワッチョイ 6f90-K1tY)
2020/06/16(火) 15:45:51.14ID:hZdDsrZa0 まず、ゾンビパニックなどではコンシールドキャリーの必要が無いので小銃携帯で良い。
拳銃でなくてもOKな前提条件だ。
で、不特定多数の敵からの自衛なのだから、装弾数が多いに越した事は無く、銃撃戦も想定しなくてもよい。
要するに熊よりも耐弾性の低いノロマな野獣の群れが、数の力で押し寄せて来る訳だな。
対人という倫理観も不要な銃撃対象なので、.308のJHPを連射できるオートライフルが見合ってると思うな。
拳銃でなくてもOKな前提条件だ。
で、不特定多数の敵からの自衛なのだから、装弾数が多いに越した事は無く、銃撃戦も想定しなくてもよい。
要するに熊よりも耐弾性の低いノロマな野獣の群れが、数の力で押し寄せて来る訳だな。
対人という倫理観も不要な銃撃対象なので、.308のJHPを連射できるオートライフルが見合ってると思うな。
347名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-3O3p)
2020/06/16(火) 18:13:00.88ID:Ii240S0v0 ar15にアンダーバレル12ga散弾銃を取り付けて長いアダプターとサプレッサーを買う
反動対策の問題で独立式の散弾銃は重いけど、合体式にすれば軽くできるし一発だけなら410あたりの散弾と大抵の拳銃弾を撃てる
精度と威力に不満があるならar15にコンテンダーでもいいが
ライフルを捨てるなら連発散弾銃にアダプターもありだけど、これはちょっとないな
反動対策の問題で独立式の散弾銃は重いけど、合体式にすれば軽くできるし一発だけなら410あたりの散弾と大抵の拳銃弾を撃てる
精度と威力に不満があるならar15にコンテンダーでもいいが
ライフルを捨てるなら連発散弾銃にアダプターもありだけど、これはちょっとないな
348名無し三等兵 (ワッチョイ ffad-tj3i)
2020/06/16(火) 19:07:47.06ID:lh74FA9x0 ゾンビサバイバルガイドだと.22LR推奨だったな。弾の入手に困らんし、長物と拳銃(緊急自衛用。頭(←誰とは言わん)に押し付けて撃つ前提)で共用できる。
349名無し三等兵 (ワッチョイ 13d2-ewvK)
2020/06/16(火) 20:11:36.24ID:7Gz2VSHy0 話を振った俺が言うのも難だが、みんな色々な意見があるね。拳銃縛りを無くすんだったら
普通にライフルやショットガンの方が倒すには効率的だ。「ようこそゾンビランドへ」って
いうゾンビ映画ではウィンチェスター M1873のランダルカスタムを所持した銃器大好き
おじさんが登場した。
普通にライフルやショットガンの方が倒すには効率的だ。「ようこそゾンビランドへ」って
いうゾンビ映画ではウィンチェスター M1873のランダルカスタムを所持した銃器大好き
おじさんが登場した。
350名無し三等兵 (ワッチョイ 6f3e-NjyN)
2020/06/16(火) 20:17:47.55ID:Y8mVEjeG0351名無し三等兵 (ワッチョイ 6f90-K1tY)
2020/06/16(火) 20:29:04.26ID:hZdDsrZa0 ゾンビパニック用ディフェンスガン考察に照らして、
>キャラ付けをするのに持たせると良いリボルバーってなんだろ
という>>292の問いに立ち返ると、
マグナムリボルバーはタイマン用の拳銃だと言えるな。
その相手が羆並みの耐弾力があるのか、熊並みのジャンキーなのか、野獣の様に敏捷な奴なのか、でも選択する口径も違って来るだろうしな。
相手勢力が予測できない上での銃撃戦を想定するなら、やっぱリボではなく、多弾数の9oオートとかの方が状況への対応性があるだろう。
>キャラ付けをするのに持たせると良いリボルバーってなんだろ
という>>292の問いに立ち返ると、
マグナムリボルバーはタイマン用の拳銃だと言えるな。
その相手が羆並みの耐弾力があるのか、熊並みのジャンキーなのか、野獣の様に敏捷な奴なのか、でも選択する口径も違って来るだろうしな。
相手勢力が予測できない上での銃撃戦を想定するなら、やっぱリボではなく、多弾数の9oオートとかの方が状況への対応性があるだろう。
352名無し三等兵 (エムゾネ FF1f-TwKe)
2020/06/16(火) 20:43:46.68ID:mqwNt1hAF 原作版ワールドウォーZだとZの勢力圏に脱出降下してしまったパイロットが
サバイバル装備の消音器着きのPDW(種類は不明)で窮地を脱するエピソードがあった。
途中で物資満載のSUVを見つけるが、積んである銃器に消音器が無いので落胆してた。
Zは銃声に引き寄せられるから消音器が必須なんだそうだ。
サバイバル装備の消音器着きのPDW(種類は不明)で窮地を脱するエピソードがあった。
途中で物資満載のSUVを見つけるが、積んである銃器に消音器が無いので落胆してた。
Zは銃声に引き寄せられるから消音器が必須なんだそうだ。
353名無し三等兵 (ワッチョイ ffad-tj3i)
2020/06/16(火) 21:13:12.37ID:lh74FA9x0 PDWっつか、操縦士標準支給の.22口径自動拳銃に、延長サプレッサーや折りたたみ銃床や望遠照準器やら付けてあって、昔のトランスフォーマーのメガトロンそっくしだってんで、メグって渾名が付いてたとかかいてあるぞ。
全くネタ抜きで米国中どこにでもあるスタームルガー、原作刊行時期(2006)からしてMkIIじゃないかな。作者の傾向的に、MkIIIは新しすぎて信用ならん、だと思う。
全くネタ抜きで米国中どこにでもあるスタームルガー、原作刊行時期(2006)からしてMkIIじゃないかな。作者の傾向的に、MkIIIは新しすぎて信用ならん、だと思う。
354名無し三等兵 (ワッチョイ 13d2-ewvK)
2020/06/16(火) 22:27:22.95ID:7Gz2VSHy0 >>350
たしかにあのおじさんトゥインキーを連呼するシーンがあったな。うっかりトゥインキー
を撃っちゃって「なんてこった!」みたいなこと言ってショック受けてたし。ちなみに、BD
の特典映像で髭男爵っていうお笑いコンビがこのトゥインキーを試食してたけど、滅茶苦茶
甘ったるいらしい。
銃に関係のない話をしてすまない
たしかにあのおじさんトゥインキーを連呼するシーンがあったな。うっかりトゥインキー
を撃っちゃって「なんてこった!」みたいなこと言ってショック受けてたし。ちなみに、BD
の特典映像で髭男爵っていうお笑いコンビがこのトゥインキーを試食してたけど、滅茶苦茶
甘ったるいらしい。
銃に関係のない話をしてすまない
355名無し三等兵 (ワッチョイ b690-Epcz)
2020/06/17(水) 00:45:56.24ID:9iiM5UXv0 >延長サプレッサーや折りたたみ銃床や望遠照準器やら付けてあって、昔のトランスフォーマーのメガトロンそっくし
AR-7カスタムだったりして…
https://lh5.googleusercontent.com/-HMFC1ihAPoU/VJG0kBSZDYI/AAAAAAAAJG4/iGhitQUD5qs/w1152-h864-no/20141217_085056.jpg
AR-7カスタムだったりして…
https://lh5.googleusercontent.com/-HMFC1ihAPoU/VJG0kBSZDYI/AAAAAAAAJG4/iGhitQUD5qs/w1152-h864-no/20141217_085056.jpg
356名無し三等兵 (ワッチョイ 1ab3-mSCs)
2020/06/17(水) 01:07:41.79ID:C6UzEHWK0357名無し三等兵 (ワッチョイ 877d-p8ht)
2020/06/17(水) 13:28:48.39ID:RE2SFch30 自殺の高1少年 拳銃は元外務省職員の父親が所持か
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000186396.html
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000186396.html
359名無し三等兵 (ワッチョイ 1761-YTuD)
2020/06/17(水) 17:01:48.30ID:aoKmA9is0 アメリカの法律で友好国の職員は拳銃を買ってもいいよって許可証をもやえるんで買ってみたんじゃ?
ついでに外務省特権で持ち込んだんだと思う
ついでに外務省特権で持ち込んだんだと思う
360名無し三等兵 (ワッチョイ 5fd2-XOeQ)
2020/06/17(水) 18:05:12.33ID:o52Vx6lo0 弾倉や手入れ道具も見つかってるとか銃刀法もへったくれもないな
361名無し三等兵 (ワッチョイ 9a02-YhFF)
2020/06/17(水) 19:08:01.65ID:PXhPYEzr0 弾倉や手入れ道具は合法だよ
362名無し三等兵 (ワッチョイ 9a02-YhFF)
2020/06/17(水) 19:14:58.41ID:PXhPYEzr0 とはいえまあ矛盾してるのは事実
少なくともサブマシンガンを自作する上で一番問題になるのはマガジンなんで…
他に作れそうと言えば単発の散弾銃(ボアアップして擲弾筒にも)
難しいけどボルトアクション
水冷のLMG(空冷だと銃身溶ける)
迫撃砲+肩撃ち砲くらいかな
こう考えるとアサルトライフルの登場が遅れた理由がよくわかる、小火器の中では製作ハードルが飛び抜けてる
黒色火薬時代にもセミオートマドセンライフルって珍銃はあったんだけど
少なくともサブマシンガンを自作する上で一番問題になるのはマガジンなんで…
他に作れそうと言えば単発の散弾銃(ボアアップして擲弾筒にも)
難しいけどボルトアクション
水冷のLMG(空冷だと銃身溶ける)
迫撃砲+肩撃ち砲くらいかな
こう考えるとアサルトライフルの登場が遅れた理由がよくわかる、小火器の中では製作ハードルが飛び抜けてる
黒色火薬時代にもセミオートマドセンライフルって珍銃はあったんだけど
363名無し三等兵 (ワッチョイ 9aad-1pf9)
2020/06/17(水) 19:20:28.97ID:Bty/vYhf0 >>355-356 邦訳版がいま手元に見当たらんが、Meg:The Pilot's nickname for their standard issue .22 automatic pistol.
It is suspected that the appearance of the weapon,its extended suppresor,folding stock, and telescopic sight,
give it the appearance of the old Hasbro Tranceformers toy "Megatron" This fact has yet to be confirmed. だそうだ。
作者のイメージ的にはどっちかってえと、ナポレオン.ソロのU.N.C.L.E P38(古!過!ぎ!る!)あたりだと思うんだが、現実的には>>356のかな。
>>358 外交行嚢 で検索してみて。
It is suspected that the appearance of the weapon,its extended suppresor,folding stock, and telescopic sight,
give it the appearance of the old Hasbro Tranceformers toy "Megatron" This fact has yet to be confirmed. だそうだ。
作者のイメージ的にはどっちかってえと、ナポレオン.ソロのU.N.C.L.E P38(古!過!ぎ!る!)あたりだと思うんだが、現実的には>>356のかな。
>>358 外交行嚢 で検索してみて。
364名無し三等兵 (スププ Sdba-mSCs)
2020/06/17(水) 19:31:08.59ID:wlZXrRKdd >>363
いや国外でヤベー仕事してたにしても持って帰って自宅に置いてたらいかんだろ
いや国外でヤベー仕事してたにしても持って帰って自宅に置いてたらいかんだろ
365名無し三等兵 (ワッチョイ b690-Epcz)
2020/06/17(水) 19:55:55.76ID:9iiM5UXv0 >外交行嚢
>数年前に病死した元外務省職員の父親
本当に病死なのか? …なんか知ってて、消されたとか。
で、その真相を息子が嗅ぎつけて、息子も擬装自殺に見せかけて始末された…
と、妄想は膨らむな。
>数年前に病死した元外務省職員の父親
本当に病死なのか? …なんか知ってて、消されたとか。
で、その真相を息子が嗅ぎつけて、息子も擬装自殺に見せかけて始末された…
と、妄想は膨らむな。
366名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-BD9j)
2020/06/17(水) 21:31:35.40ID:66mvxi570 >>362
比較的に作り易く、実用性もあるDIY銃器といえば単発散弾銃
あとはリボルバー散弾銃
ライフリング銃身は不要なので加工しやすい
https://youtu.be/2W_Q4x9Vv94?t=275
比較的に作り易く、実用性もあるDIY銃器といえば単発散弾銃
あとはリボルバー散弾銃
ライフリング銃身は不要なので加工しやすい
https://youtu.be/2W_Q4x9Vv94?t=275
367名無し三等兵 (ワッチョイ 1ab3-mSCs)
2020/06/17(水) 22:58:55.52ID:C6UzEHWK0368名無し三等兵 (ワッチョイ 5fd2-XOeQ)
2020/06/18(木) 14:54:35.20ID:WloOcVHk0371名無し三等兵 (スププ Sdba-mSCs)
2020/06/18(木) 17:40:16.54ID:oEewmyzSd 脱着式のストックもあって、SEALのポイントマンがストック取り付けてよく使ったらしい
372名無し三等兵 (ワッチョイ 1761-YTuD)
2020/06/18(木) 19:43:11.79ID:y47QZoqH0 ハッシュパピーの動画を見たけど、言われてるほど静音じゃないね
373名無し三等兵 (ワッチョイ 5fd2-XOeQ)
2020/06/18(木) 20:14:48.19ID:WloOcVHk0374名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-BD9j)
2020/06/18(木) 20:16:07.72ID:Tsc9p+ls0 ベトナム戦当時にアメリカの特殊戦は身元を隠すために.45ACPを使用しない制約があった
さもなければ1911とM3を使えば解決
https://youtu.be/MPSvWgXD6rA?t=340
https://youtu.be/-hNLrDbw8nc
さもなければ1911とM3を使えば解決
https://youtu.be/MPSvWgXD6rA?t=340
https://youtu.be/-hNLrDbw8nc
375名無し三等兵 (ワッチョイ 363e-IXeA)
2020/06/18(木) 20:32:03.79ID:0ggXZEJH0376名無し三等兵 (ワッチョイ 1761-YTuD)
2020/06/18(木) 20:53:00.45ID:y47QZoqH0378名無し三等兵 (ワッチョイ 1761-YTuD)
2020/06/18(木) 21:23:51.42ID:y47QZoqH0379マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 7a4b-1/Nl)
2020/06/18(木) 21:25:02.41ID:zGBedmaN0380名無し三等兵 (エムゾネ FFba-mSCs)
2020/06/18(木) 21:31:36.81ID:jpV8bYiEF381名無し三等兵 (ワッチョイ 363e-IXeA)
2020/06/18(木) 21:31:42.24ID:0ggXZEJH0 >>378
放出品って何の話?Mk22の実物なんて海軍博物館にしかないじゃないの?
たとえ所持していても軍やCIAの機密事項だから表に出すとは思えないし
あれのラバーバッファーって穴が空いてないタイプだから
初弾は相当静かなはず
放出品って何の話?Mk22の実物なんて海軍博物館にしかないじゃないの?
たとえ所持していても軍やCIAの機密事項だから表に出すとは思えないし
あれのラバーバッファーって穴が空いてないタイプだから
初弾は相当静かなはず
383名無し三等兵 (ワッチョイ 363e-IXeA)
2020/06/18(木) 21:45:31.43ID:0ggXZEJH0 あーはいはい
いつもの人をクズ呼ばわりするクズ野郎だったんだね
いつもの人をクズ呼ばわりするクズ野郎だったんだね
384名無し三等兵 (ワッチョイ b690-Epcz)
2020/06/18(木) 22:12:38.48ID:gtf7dydU0 >あれのラバーバッファーって穴が空いてないタイプだから
>初弾は相当静かなはず
そういう記事は読んだ事あるな。
初弾から20発だったか25発だったかが消音(静音)の効果限度だった様な書かれ方してたな。
しかしスライドロックの作動、初めて確認できたよ。いい時代になったなw
確かにラバーバッファー×スライドロック×亜音速弾の組み合わせの銃声は(カメラのマイク越しとはいえ)聞いてみたいけどな。
あとハッシュパピーはサイレンサーのリーチを実用範囲内で極力短くしようという意匠が働いてて、吸音容量が小さいんだろうな。
最近だとサイレンサーに水とか保水用ジェル使うみたいだけど、なんか消音に水分関係あるんかいな?
>初弾は相当静かなはず
そういう記事は読んだ事あるな。
初弾から20発だったか25発だったかが消音(静音)の効果限度だった様な書かれ方してたな。
しかしスライドロックの作動、初めて確認できたよ。いい時代になったなw
確かにラバーバッファー×スライドロック×亜音速弾の組み合わせの銃声は(カメラのマイク越しとはいえ)聞いてみたいけどな。
あとハッシュパピーはサイレンサーのリーチを実用範囲内で極力短くしようという意匠が働いてて、吸音容量が小さいんだろうな。
最近だとサイレンサーに水とか保水用ジェル使うみたいだけど、なんか消音に水分関係あるんかいな?
385名無し三等兵 (ワッチョイ e301-VNxU)
2020/06/19(金) 09:50:38.40ID:6JHCbX9C0 自分の浅はかな思い込み指摘されたら相手をクズ認定して去ってくとか新しいな…
386名無し三等兵 (ワッチョイ 5fd2-k8LE)
2020/06/19(金) 12:57:45.25ID:06JJfC990387名無し三等兵 (ワッチョイ 5fd2-k8LE)
2020/06/19(金) 13:12:37.95ID:06JJfC990 アームズマガジン2019年10月号を買ったんだが、その中でサイレンサーに関する記事があった。
なんでも、アメリカではサイレンサーを購入する際には「アルコールたばこ火器爆発物局」への
登録が必要で登録には200ドルの税金を納めて更に顔写真や住所などの基本的な情報の他に指紋の
提出が必要で、これを元に犯罪歴を調べて問題が無ければ所持が許可されるという流れなんだそうだ。
面倒くさいように感じるけどやってみるとそう大変でもないらしい。登録が完了するまでには時期に
よるけど、三か月から一年程度と言ったところとのこと。
なんでも、アメリカではサイレンサーを購入する際には「アルコールたばこ火器爆発物局」への
登録が必要で登録には200ドルの税金を納めて更に顔写真や住所などの基本的な情報の他に指紋の
提出が必要で、これを元に犯罪歴を調べて問題が無ければ所持が許可されるという流れなんだそうだ。
面倒くさいように感じるけどやってみるとそう大変でもないらしい。登録が完了するまでには時期に
よるけど、三か月から一年程度と言ったところとのこと。
388名無し三等兵 (ワッチョイ b612-xhYo)
2020/06/19(金) 13:19:42.09ID:qZSzVkWc0389名無し三等兵 (ワッチョイ 5fd2-k8LE)
2020/06/19(金) 13:39:04.20ID:06JJfC990390名無し三等兵 (ワッチョイ b690-Epcz)
2020/06/19(金) 15:06:09.09ID:uBr7oZ760 BHPは500mまで狙えるタンジェントサイトが付いているし、ストック付ければそこそこ行ける筈。
モーゼルミリタリーの1000mまでは及ばないが、それは7.63oと9oの低伸性の違いかと…。
https://i.imgur.com/HhTQvtR.jpg
モーゼルミリタリーの1000mまでは及ばないが、それは7.63oと9oの低伸性の違いかと…。
https://i.imgur.com/HhTQvtR.jpg
391名無し三等兵 (ワッチョイ b612-xhYo)
2020/06/19(金) 17:13:11.04ID:qZSzVkWc0392名無し三等兵 (ワッチョイ 7a3d-cuFM)
2020/06/19(金) 21:05:07.35ID:l18n7gMo0 あの時代の拳銃についてるタンジェントサイトは、ほぼ意味が無いのは常識レベルだと思うの
393名無し三等兵 (ワッチョイ b32e-xhYo)
2020/06/20(土) 09:31:28.87ID:yS3CxU8g0 モーゼルにしてもストックつけて100mでマンターゲットには当たる、ってレベルじゃなかったか
394マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 7a4b-1/Nl)
2020/06/20(土) 13:45:47.22ID:+ilTiiv40 BHPはグリップが細め・トリガーリーチが短め
という点から、射手によっては命中精度が良くなるかもしれないねぇ
という点から、射手によっては命中精度が良くなるかもしれないねぇ
395マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 7a4b-1/Nl)
2020/06/20(土) 13:49:43.16ID:+ilTiiv40 BHPが良いとされるのは、
「ダブルカラムマガジンの9x19口径で且つ世界的に多くの国で出回り入手しやすい」
という条件に当てはまるハンドガンが限られた昔の名残りかもしれないねぇ
「ダブルカラムマガジンの9x19口径で且つ世界的に多くの国で出回り入手しやすい」
という条件に当てはまるハンドガンが限られた昔の名残りかもしれないねぇ
396名無し三等兵 (ワッチョイ 4e69-BD9j)
2020/06/20(土) 13:56:08.62ID:qkkB8BLn0 BHPをベースにして射撃性能に特化したのは競技に大人気のCZ-75
BHP自身SAでありながらトリガー機構にマガジンセイフティが組まれたので、1911ほどのトリガープルは得られない。
つまりトリガーを改造しないと射撃競技に向いてない。
しかしBHPをカスタムするよりCZ-75系を買う方が安いのは今の現状だ。
BHP自身SAでありながらトリガー機構にマガジンセイフティが組まれたので、1911ほどのトリガープルは得られない。
つまりトリガーを改造しないと射撃競技に向いてない。
しかしBHPをカスタムするよりCZ-75系を買う方が安いのは今の現状だ。
397名無し三等兵 (ワッチョイ 1761-YTuD)
2020/06/20(土) 14:01:17.50ID:wisFiemE0 そこでCZ75に強度を持たせたジェリコさんの出番ですよ
398名無し三等兵 (ワッチョイ 4e69-BD9j)
2020/06/20(土) 14:06:36.36ID:qkkB8BLn0 BHPの凄さは1930年代で
9x19mmという大型自動拳銃弾(戦前ではそうだ)を使用しながら高装弾数、信頼性と安全性のバランスを実現したところだ。
同時代の自動拳銃は大抵装弾数が10発以下、あるいは信頼性に何かの問題を持っている。
設計は人間工学的にも優れる
しかし20世紀後半のSA/DA 9x19mmオート全盛期に突入した時代からは時代遅れと見られた。
兄貴分の1911のように「.45ACP」「SA直動トリガー」のような特徴もないので、相対的に影が薄くなった。
それでも基本設計は「兵士向きの軍用自動拳銃」としては完成度が高く、現代拳銃の基本となった。
9x19mmという大型自動拳銃弾(戦前ではそうだ)を使用しながら高装弾数、信頼性と安全性のバランスを実現したところだ。
同時代の自動拳銃は大抵装弾数が10発以下、あるいは信頼性に何かの問題を持っている。
設計は人間工学的にも優れる
しかし20世紀後半のSA/DA 9x19mmオート全盛期に突入した時代からは時代遅れと見られた。
兄貴分の1911のように「.45ACP」「SA直動トリガー」のような特徴もないので、相対的に影が薄くなった。
それでも基本設計は「兵士向きの軍用自動拳銃」としては完成度が高く、現代拳銃の基本となった。
399名無し三等兵 (ワッチョイ 4e69-BD9j)
2020/06/20(土) 14:10:01.09ID:qkkB8BLn0401名無し三等兵 (ワッチョイ b32e-xhYo)
2020/06/20(土) 15:26:28.59ID:yS3CxU8g0 トリガーに関して言えばCZとハイパワーはまるっきり別もんだからな
ハイパワーはマガジンセイフティがどうこう以前にスライド側にトリガーバーを組み込んでディスコネクター不要、
ただし力の方向があっちゃこっちゃ行く上、最後にシアを押す部分で力学的に損してる
ということでシューティングで使われている云々についてハイパワーとCZはほぼ関係ないんでないの
(まあ昔のヨーロッパのマッチでは使われてたけども・他に適当なのがないという理由で)
ハイパワーはマガジンセイフティがどうこう以前にスライド側にトリガーバーを組み込んでディスコネクター不要、
ただし力の方向があっちゃこっちゃ行く上、最後にシアを押す部分で力学的に損してる
ということでシューティングで使われている云々についてハイパワーとCZはほぼ関係ないんでないの
(まあ昔のヨーロッパのマッチでは使われてたけども・他に適当なのがないという理由で)
402名無し三等兵 (ワッチョイ 9a02-YhFF)
2020/06/20(土) 16:13:35.14ID:T5pQ7y6a0 銃としてはガバメントのほうが優秀だから今でも人気が切れないんだろうな
グリップセイフティはともかく
グリップセイフティはともかく
403名無し三等兵 (ワッチョイ 877d-BD9j)
2020/06/20(土) 16:17:51.31ID:IZD7h7+q0404名無し三等兵 (ワッチョイ 877d-BD9j)
2020/06/20(土) 16:21:29.85ID:IZD7h7+q0405名無し三等兵 (ワッチョイ b690-Epcz)
2020/06/20(土) 17:41:21.88ID:kcOt4VjX0 軍の要求じゃ仕方ないよな…
【BHP】https://youtu.be/JeIyN1Eke-U?t=37
【Cz75】https://youtu.be/6stpfhZrowg?t=110
【1911】https://youtu.be/EjQrhDKDWFk?t=185
>>391-393
二次大戦前のドクトリンで設計されたから塹壕戦が想定されていた。
1000m〜500m先の標的に当てる事が性能の目的じゃなくて、弾を敵兵付近に着弾させて、制圧射撃範囲ですよって知らしめればOKだったのでわ?
(まぁ映画では、開けた場所を射程外に逃れようと逃走する敵を、落ち着き払ってストック付き拳銃で無慈悲に狙撃して当てるってのも定番だけれどね)
【BHP】https://youtu.be/JeIyN1Eke-U?t=37
【Cz75】https://youtu.be/6stpfhZrowg?t=110
【1911】https://youtu.be/EjQrhDKDWFk?t=185
>>391-393
二次大戦前のドクトリンで設計されたから塹壕戦が想定されていた。
1000m〜500m先の標的に当てる事が性能の目的じゃなくて、弾を敵兵付近に着弾させて、制圧射撃範囲ですよって知らしめればOKだったのでわ?
(まぁ映画では、開けた場所を射程外に逃れようと逃走する敵を、落ち着き払ってストック付き拳銃で無慈悲に狙撃して当てるってのも定番だけれどね)
406名無し三等兵 (ワッチョイ 5fd2-k8LE)
2020/06/20(土) 17:44:58.58ID:QMWh9HRX0 ブローニング・ハイパワーは1911みたいにガッシガシと自分好みにカスタマイズ
出来るわけじゃないし、ダブルカラムマガジンも現代では珍しくないし、45ACP
みたいに大口径が撃てるわけじゃないと、特にコレと言った要素が現代では無く
なったとは個人的には思う。
出来るわけじゃないし、ダブルカラムマガジンも現代では珍しくないし、45ACP
みたいに大口径が撃てるわけじゃないと、特にコレと言った要素が現代では無く
なったとは個人的には思う。
407名無し三等兵 (ワッチョイ b32e-xhYo)
2020/06/20(土) 20:46:13.32ID:yS3CxU8g0 ハイパワーのみょんなトリガーメカはダブルカラムで太くなったフレームにさらにトリガーバーを通すのを避けたかったんでないか、って気がするがな
実際あれは握りやすい
実際あれは握りやすい
408名無し三等兵 (ワッチョイ b690-Epcz)
2020/06/21(日) 00:17:17.21ID:gl/CunGB0 違う気がするなぁ…
トリガーバーは握った上の部分に通っている訳だし、Czとか両サイドを囲う様にバーが連結してるしな。
でもCzのグリップパネルは何故かトリガーバーの通る所では切り欠かれてるけどな。
トリガーバーは握った上の部分に通っている訳だし、Czとか両サイドを囲う様にバーが連結してるしな。
でもCzのグリップパネルは何故かトリガーバーの通る所では切り欠かれてるけどな。
409名無し三等兵 (ワッチョイ db2c-Epcz)
2020/06/21(日) 01:25:11.85ID:pHJEJGGn0 ハイパワーがあかん子なのは生産停止になったことからもお察し
もうマニアからも見捨てられた
もうマニアからも見捨てられた
410名無し三等兵 (ワッチョイ 1761-YTuD)
2020/06/21(日) 08:15:01.10ID:LPPmp+H10 CZ75のニューモデルがポリマーフレームになって戸惑っている
411名無し三等兵 (ワッチョイ 1ab3-mSCs)
2020/06/21(日) 08:18:52.30ID:yIJffrNO0 ジェリコだってポリマーフレームあるぞ
412名無し三等兵 (ワッチョイ 1761-YTuD)
2020/06/21(日) 08:20:16.89ID:LPPmp+H10 タイプミスすまん
CZのニューモデルがポリマーになって戸惑っている
CZのニューモデルがポリマーになって戸惑っている
413名無し三等兵 (ワッチョイ 1761-YTuD)
2020/06/21(日) 08:21:38.60ID:LPPmp+H10414名無し三等兵 (ワッチョイ 363e-IXeA)
2020/06/21(日) 10:42:09.03ID:gjx+pR6+0 >>412
あのー、P10Cなら2017年のニューモデルなんで
今更ニューモデル呼ばわりされて戸惑われましても
さらに言えばCZ75直系のポリマーだって2009年のファントムがありますし
発展型のP07やP09だって発表から随分経ちますよ
あのー、P10Cなら2017年のニューモデルなんで
今更ニューモデル呼ばわりされて戸惑われましても
さらに言えばCZ75直系のポリマーだって2009年のファントムがありますし
発展型のP07やP09だって発表から随分経ちますよ
415名無し三等兵 (ワッチョイ 7a3d-cuFM)
2020/06/21(日) 11:35:33.53ID:zt8uctHv0 情報弱者って、地味にこういう人だと思う
多分、本人に自覚はないけど
多分、本人に自覚はないけど
416名無し三等兵 (ワッチョイ 3be6-IXeA)
2020/06/21(日) 12:56:13.61ID:bQPFXhYI0 >>413
スマホの予測変換で、CzがCz75になることは絶対にない。
スマホの予測変換で、CzがCz75になることは絶対にない。
417名無し三等兵 (ワッチョイ b690-BD9j)
2020/06/21(日) 13:28:25.23ID:Wnk0CNwM0418名無し三等兵 (ワッチョイ b690-Epcz)
2020/06/21(日) 14:01:20.05ID:gl/CunGB0 >P10C(2017)ファントム(2009)…発展型のP07やP09
アカン、俺も情弱やw
>商売上の理由で襲名したに過ぎない
括ってCz75系で通じれば、それでええんやって考えは賛成w
アカン、俺も情弱やw
>商売上の理由で襲名したに過ぎない
括ってCz75系で通じれば、それでええんやって考えは賛成w
419名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-cuFM)
2020/06/21(日) 14:19:17.44ID:paAw48MPa つい最近出たならともかく、5年10年前からあるのにな
まぁドンマイ
まぁドンマイ
420名無し三等兵 (ワッチョイ 7a6f-xhYo)
2020/06/21(日) 18:21:44.77ID:Du7151bA0 >>408
Czの時代はダブルカラムが普及してるからねえ
ハイパワーは「初めてやってみたので過剰に気を使った」気がしないではない
まあ、あの形式はトリガーバー自体がディスコネクターの機能を持ってるってのもあるんだが
Czの時代はダブルカラムが普及してるからねえ
ハイパワーは「初めてやってみたので過剰に気を使った」気がしないではない
まあ、あの形式はトリガーバー自体がディスコネクターの機能を持ってるってのもあるんだが
421名無し三等兵 (ワッチョイ b612-xhYo)
2020/06/22(月) 12:17:51.00ID:nwjQN5JN0 ところでスレタイをよく見ろ。
ちなみに俺はスピードシックスが好きな変態だ
じつはブルドッグも好きだ(あの「とりあえず5発撃つ間もてばいい」的なチープさが)
ちなみに俺はスピードシックスが好きな変態だ
じつはブルドッグも好きだ(あの「とりあえず5発撃つ間もてばいい」的なチープさが)
422名無し三等兵 (ワッチョイ 877d-p8ht)
2020/06/22(月) 12:28:12.96ID:GPpuyqtp0 Cz75は軍に採用されてるからスレ違いじゃないだろ
423名無し三等兵 (ワッチョイ b690-BD9j)
2020/06/22(月) 14:53:57.36ID:hguf1F8U0 有名銃器Youtuber達が皆絶賛する射撃場の王者、CZ-75の直系CZ Shadow 2
https://youtu.be/KkNux5x4Dow
hickok45
https://youtu.be/hlj0AFUio50
Military Arms Channel
https://youtu.be/B2oSsJPIHAM
Iraqveteran8888
https://youtu.be/ns75CIm8FYs
Vickers Tactical
https://youtu.be/KkNux5x4Dow
hickok45
https://youtu.be/hlj0AFUio50
Military Arms Channel
https://youtu.be/B2oSsJPIHAM
Iraqveteran8888
https://youtu.be/ns75CIm8FYs
Vickers Tactical
424名無し三等兵 (ワッチョイ 5fd2-k8LE)
2020/06/22(月) 18:06:36.14ID:+zQHn2cw0 CZ-75はあのジェフ・クーパーからお墨付きをもらったっていうのがデカいな。
CZ-75をベースにして同じくジェフ・クーパーがアドバイザーについたのに、
ブレンテンは何であんなことになってしまったんだ。
CZ-75をベースにして同じくジェフ・クーパーがアドバイザーについたのに、
ブレンテンは何であんなことになってしまったんだ。
425名無し三等兵 (ワッチョイ ff05-BD9j)
2020/06/22(月) 18:33:05.81ID:SR+oowOD0426名無し三等兵 (ワッチョイ b690-Epcz)
2020/06/22(月) 22:09:24.98ID:uuf8536r0 シャドー2ってのはポリマーなの?
427名無し三等兵 (ワッチョイ 3b94-BD9j)
2020/06/22(月) 23:21:02.00ID:vnghtkeq0 >>426
全スチール
射撃場向けなので重量は度外視した
https://cz-usa.com/product/cz-shadow-2-urban-grey/
https://cz-usa.com/product/cz-shadow-2-black-blue/
SAOモデルもあるぞ
https://cz-usa.com/product/cz-75-tactical-sport-orange/
キャリーはともかく射撃場では最強クラスだ
全スチール
射撃場向けなので重量は度外視した
https://cz-usa.com/product/cz-shadow-2-urban-grey/
https://cz-usa.com/product/cz-shadow-2-black-blue/
SAOモデルもあるぞ
https://cz-usa.com/product/cz-75-tactical-sport-orange/
キャリーはともかく射撃場では最強クラスだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【独占スクープ】元TOKIOの松岡昌宏がSTARTO社を“退所”へ「国分のコンプライアンス違反」問題をきっかけに決断、12月から単独で活動 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 ★2 [ぐれ★]
- 高市早苗、約1ヶ月でドル円・10円円安を達成 [256556981]
- するってぇと何かい?2週間前に安全を確認して輸入再開した海産物を食の安全のために輸入停止にしたってのかい?
- 【高市核兵器】 小泉コメ防衛大臣「民主党政権 岡田外務大臣の “非核三原則” に関する国会答弁を引き継いでいる」 政策堅持を明言 [485983549]
- タバコシチュ1番美味いランキグン
- 【超絶朗報】高市早苗、月給5万円アップを突如確定させるWWWWW
- 【高市賃上げ】 自民党&維新の会「国会議員の給与を 月5万円アップさせる!」 今国会で歳費法改正。 月129万円→月134万円に [485983549]
