リボの欠点を上げ連ねて指摘する事は認識を深める有意義な事だと思うよ。
でも「多く売れている」「沢山使われている」「何処其処に正式採用され大量購入された」だのはどーでも良い。
リボの”大衆化”の浸透はもう終わったって事だよ…それでリボの有意義性が失われたり、揺らいだりする訳でもないんだし…。

誕生から75年以来、世界最強の実用拳銃は44マグナムM29の4インチだし、安全に携帯出来て即応性の担保された護身用拳銃はJフレだからだ。
タイマン勝負に於ける戦闘拳銃としての、44Magリボ vs コンバットオート の優位性、有意義性、価値観の差別化であり、
コンシールドキャリーに関しての安全基準や有用性の基準がJフレで、それに対してサブコンパクト、中型オートどうこうという取り沙汰だ。

そういう選択肢の中で、お巡りさんは38口径や9oを採用し、兵隊は45口径や9oを採用しているって事でしょ。
軍警察が広く9oを使ってるから大衆も9oを信頼して、護身用としての支持派が多いって…”だけ”、の事でしょ。
9o20連発を採るか、44Mag 5連発を採るか、裁判沙汰を考慮して357に留めておくかは、ユーザーの選択次第って事。