安倍「私を批判したな!これでもくらえ!」
↓
消費税10%
かな?
探検
民進党ですがリベラル正当なのに増税です [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2017/02/24(金) 23:22:11.80ID:4nwpgzPj548名無し三等兵
2018/08/03(金) 12:44:13.10ID:fKI+B1KS 中国は戦略的で合理的であるはずだ、という立場で
思考する人々はそれでも南シナ海の聖域という目的が
”きっとあるはずだ”、したがってとても戦略的だと考えたがる傾向があるが
南シナ海の聖域化にはソ連が樺太千島にやったように
最低でもベトナムとフィリピン、できればマレーシアの自国編入が必要
前述のとおり陸軍が削減中であるため占領作戦の実行力はなく
そして実行力がないことが各国の政治的な離反を招いている
現状中国の艦隊は南シナ海の小島を奪って
欧米との関係を悪化させる役にしか立っておらず
メリットとデメリットが釣り合っていない
メリットだけに目を向けても投資額に全く見合っていない
つまり海軍戦略は混乱しており、実質的に不在で
現実から遊離した共産党幹部の頭の中でしか成立していない
そのあたりの現実との齟齬が一見すると合理化できてるようで
よく考えるとできてない意味不明さや小物臭となって
外野の人間には感じられるのだと思う
一言で言えばでっかい韓国というのが分かりやすい
思考する人々はそれでも南シナ海の聖域という目的が
”きっとあるはずだ”、したがってとても戦略的だと考えたがる傾向があるが
南シナ海の聖域化にはソ連が樺太千島にやったように
最低でもベトナムとフィリピン、できればマレーシアの自国編入が必要
前述のとおり陸軍が削減中であるため占領作戦の実行力はなく
そして実行力がないことが各国の政治的な離反を招いている
現状中国の艦隊は南シナ海の小島を奪って
欧米との関係を悪化させる役にしか立っておらず
メリットとデメリットが釣り合っていない
メリットだけに目を向けても投資額に全く見合っていない
つまり海軍戦略は混乱しており、実質的に不在で
現実から遊離した共産党幹部の頭の中でしか成立していない
そのあたりの現実との齟齬が一見すると合理化できてるようで
よく考えるとできてない意味不明さや小物臭となって
外野の人間には感じられるのだと思う
一言で言えばでっかい韓国というのが分かりやすい
549名無し三等兵
2018/08/03(金) 12:50:58.04ID:aFz+obY6 研究開発に3年で500億円、鹿島が建機自動化で人手不足解消へ
https://newswitch.jp/p/13929
>「技能労働者不足を受け、生産性向上が大きなテーマ。
>土木は『現場の工場化』を目指す。人手から機械に置き換えて自動化し、
>最後は人が関わらない無人化。
>代表が建機の自動化施工『クワッドアクセル』だ」
こういうの好き
>>543
>連立を組む「NZファースト」は移民抑制などを強く訴え
>保守層の支持を集めている。アーダン氏の労働党も、
>移民の伸び抑制を掲げており、移民政策を厳格化する可能性もある。
>一方で経済成長や政府が掲げるインフラ整備には
>海外からの労働者が不可欠との指摘は多く、
>難しいかじ取りを迫られそうだ。
海外のこういうニーズも取り込めるかもしれんね
外国人労働者入れなくても建設できますよと
https://newswitch.jp/p/13929
>「技能労働者不足を受け、生産性向上が大きなテーマ。
>土木は『現場の工場化』を目指す。人手から機械に置き換えて自動化し、
>最後は人が関わらない無人化。
>代表が建機の自動化施工『クワッドアクセル』だ」
こういうの好き
>>543
>連立を組む「NZファースト」は移民抑制などを強く訴え
>保守層の支持を集めている。アーダン氏の労働党も、
>移民の伸び抑制を掲げており、移民政策を厳格化する可能性もある。
>一方で経済成長や政府が掲げるインフラ整備には
>海外からの労働者が不可欠との指摘は多く、
>難しいかじ取りを迫られそうだ。
海外のこういうニーズも取り込めるかもしれんね
外国人労働者入れなくても建設できますよと
551名無し三等兵
2018/08/03(金) 12:55:35.89ID:fKI+B1KS 独首相の保守連合、支持率が過去最低に 極右は最高=世論調査
https://jp.reuters.com/article/germany-politics-idJPKBN1KO04I
難民さえ入れなけりゃここまで困らず
イギリスの離脱もなくてEU全体もそこそこ順風だったかもね
https://jp.reuters.com/article/germany-politics-idJPKBN1KO04I
難民さえ入れなけりゃここまで困らず
イギリスの離脱もなくてEU全体もそこそこ順風だったかもね
553名無し三等兵
2018/08/03(金) 18:09:24.42ID:ZZ0AOdFn 中国、世界2位の株式市場の座から陥落−時価総額で日本を下回る
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-03/PCV6TP6JTSE901
>14年終盤に日本を抜き世界2位に浮上していた
>中国は株式市場の規模で世界2位の座を日本に明け渡した。
>ブルームバーグの集計データによると、
>中国株は2日の下落で時価総額が6兆900億ドル(約680兆円)に目減りした。
>これに対して日本株は6兆1700億ドル。
>世界最大の株式市場は米国で、時価総額は31兆ドルをやや上回る水準にある。
そのうちGDPでも軍事力でも明け渡すかもな>二位の座
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-03/PCV6TP6JTSE901
>14年終盤に日本を抜き世界2位に浮上していた
>中国は株式市場の規模で世界2位の座を日本に明け渡した。
>ブルームバーグの集計データによると、
>中国株は2日の下落で時価総額が6兆900億ドル(約680兆円)に目減りした。
>これに対して日本株は6兆1700億ドル。
>世界最大の株式市場は米国で、時価総額は31兆ドルをやや上回る水準にある。
そのうちGDPでも軍事力でも明け渡すかもな>二位の座
554名無し三等兵
2018/08/03(金) 18:14:00.38ID:3YilhfJL 実は最初から抜いてないんじゃないのーw
ま、バブル後の請求書だけは申告額面通りでくるんですけどね。
ま、バブル後の請求書だけは申告額面通りでくるんですけどね。
555名無し三等兵
2018/08/03(金) 19:50:44.87ID:SKSP6nTB556ツ=マ=ンナイ ◆vZUk2ElFkA
2018/08/03(金) 21:25:17.62ID:kuOvwhoK 不良債権とかどうなってるのだろうねえ。
557名無し三等兵
2018/08/03(金) 21:50:24.73ID:d++xT3cV ツ=マ=ンナイ氏はIP嫌なんじゃったっけ
前本スレでそう言ってるのを聞いた記憶が
前本スレでそう言ってるのを聞いた記憶が
558名無し三等兵
2018/08/03(金) 22:00:49.23ID:ZZ0AOdFn JAXA、再使用型ロケットを年度内に能代で実験へ
http://www.jwing.net/news/3744
>高度約100m飛行も、20年度以降にギアナで飛行実証
>宇宙航空研究開発機構(JAXA)が研究開発を進めている
>再使用型宇宙輸送システムの開発計画によると、
>第1段再使用化に向けて、今年度後半にもJAXA単独研究として、
>能代ロケット実験場において着陸誘導制御技術の実証を
>スタートする方針を固めた。
軍事用途で早く実現してほしいのよな
http://www.jwing.net/news/3744
>高度約100m飛行も、20年度以降にギアナで飛行実証
>宇宙航空研究開発機構(JAXA)が研究開発を進めている
>再使用型宇宙輸送システムの開発計画によると、
>第1段再使用化に向けて、今年度後半にもJAXA単独研究として、
>能代ロケット実験場において着陸誘導制御技術の実証を
>スタートする方針を固めた。
軍事用途で早く実現してほしいのよな
559名無し三等兵
2018/08/03(金) 22:07:08.77ID:ZZ0AOdFn 社説/統合イノベーション戦略 若手支援は研究費の“ばらまき”で
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00483764
>ノーベル賞受賞者の例を出すまでもなく、若手研究者が科研費などで
>手がけた基礎・基盤的な研究が種となり、
>芽を出して一大分野に育った研究は少なくない。
>CSTIの上山(うえやま)隆大議員は、「今はどんな分野の何が
>イノベーションにつながるのか予想できない時代だ。
>そのため少額でよいから若手に広く研究費を出し、
>研究基盤となる“苗床”をつくるのが最良の方法」と強調する。
>若手の独創的な発想を基に、若手自身が研究主宰者となって
>手がける基礎研究は多額の資金を必要としない。
>1件当たり理系で500万円、文系で100万―300万円
>程度だと上山議員は説明する。
なんか面白いこと始めようとしてるのな
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00483764
>ノーベル賞受賞者の例を出すまでもなく、若手研究者が科研費などで
>手がけた基礎・基盤的な研究が種となり、
>芽を出して一大分野に育った研究は少なくない。
>CSTIの上山(うえやま)隆大議員は、「今はどんな分野の何が
>イノベーションにつながるのか予想できない時代だ。
>そのため少額でよいから若手に広く研究費を出し、
>研究基盤となる“苗床”をつくるのが最良の方法」と強調する。
>若手の独創的な発想を基に、若手自身が研究主宰者となって
>手がける基礎研究は多額の資金を必要としない。
>1件当たり理系で500万円、文系で100万―300万円
>程度だと上山議員は説明する。
なんか面白いこと始めようとしてるのな
561名無し三等兵
2018/08/03(金) 22:11:33.83ID:ZZ0AOdFn >>555
実際こういう心理的な節目って経済ではかなり重要で
中国は(あの)日本を超えた経済大国という
フレ込みで売り込んでた面もけっこうあるんで
それがアメリカの勘気を買って日本を下回ったとなると
これがきっかけで海外からの投資の減少が加速することは
けっこう考えれるのよね
実際こういう心理的な節目って経済ではかなり重要で
中国は(あの)日本を超えた経済大国という
フレ込みで売り込んでた面もけっこうあるんで
それがアメリカの勘気を買って日本を下回ったとなると
これがきっかけで海外からの投資の減少が加速することは
けっこう考えれるのよね
563名無し三等兵
2018/08/04(土) 12:27:33.44ID:TPy4RHge コラム:米自動車燃費基準の撤回で笑う中国
https://jp.reuters.com/article/column-us-auto-standard-china-idJPKBN1KO0W8
>燃費基準の逆行は、米自動車メーカーに対し、
>世界的に進化する市場において時代遅れの車を生産することを奨励するものであり、
>その過程で米国はマーケットリーダーの座を中国に明け渡すことになるだろう。
EVがそんな有望なヴィークルなら補助金出さなくても勝手に育つだろうし
補助金漬けにしないと成長しないような市場なら明け渡したところで
経済全体の収支では痛くも痒くもないだろうし
他国が補助金漬け市場で量産しまくって価格低減したEVを
アメリカに売り込んでガソリン車のシェア削ろうとした場合は
ダンピング競争なので報復関税、補助金制度撤廃してから
出直してこいで終了する話なのでは?
https://jp.reuters.com/article/column-us-auto-standard-china-idJPKBN1KO0W8
>燃費基準の逆行は、米自動車メーカーに対し、
>世界的に進化する市場において時代遅れの車を生産することを奨励するものであり、
>その過程で米国はマーケットリーダーの座を中国に明け渡すことになるだろう。
EVがそんな有望なヴィークルなら補助金出さなくても勝手に育つだろうし
補助金漬けにしないと成長しないような市場なら明け渡したところで
経済全体の収支では痛くも痒くもないだろうし
他国が補助金漬け市場で量産しまくって価格低減したEVを
アメリカに売り込んでガソリン車のシェア削ろうとした場合は
ダンピング競争なので報復関税、補助金制度撤廃してから
出直してこいで終了する話なのでは?
564名無し三等兵
2018/08/05(日) 08:21:45.55ID:xEMoV117 >>548
>中国は戦略的で合理的であるはずだ、という立場で
>思考する人々はそれでも南シナ海の聖域という目的が
>”きっとあるはずだ”、したがってとても戦略的だと考えたがる傾向
頭のいい人たちほどハマりやすい罠だわなあ
時として「我々にはそんなバカはできないから彼らもしないだろう」と思っていて
奇策や単なる斜め上の行動を予測できず初動がおくれたりとか
>中国は戦略的で合理的であるはずだ、という立場で
>思考する人々はそれでも南シナ海の聖域という目的が
>”きっとあるはずだ”、したがってとても戦略的だと考えたがる傾向
頭のいい人たちほどハマりやすい罠だわなあ
時として「我々にはそんなバカはできないから彼らもしないだろう」と思っていて
奇策や単なる斜め上の行動を予測できず初動がおくれたりとか
565名無し三等兵
2018/08/05(日) 13:54:26.11ID:Wce6puae コラム:人民元安、米関税対策で万能薬にあらず
https://jp.reuters.com/article/column-china-yuan-tariff-idJPKBN1KO04Z
そりゃアメリカは別に税率をさらに250%まで引き上げてもいい一方で
中国が貨幣価値を1/10まで引き下げたらデフォルトやし
https://jp.reuters.com/article/column-china-yuan-tariff-idJPKBN1KO04Z
そりゃアメリカは別に税率をさらに250%まで引き上げてもいい一方で
中国が貨幣価値を1/10まで引き下げたらデフォルトやし
566名無し三等兵
2018/08/05(日) 17:45:31.23ID:Wce6puae 【韓国】“白人絶滅”を願う過去ツイートが発覚した NYタイムズ編集委員の韓国系女性、数々のヘイトツイートで非難殺到!
http://nida-aru.com/archives/76565878.html
過去30年アメリカは一生懸命日本を叩きながらこういう奴らを育ててきたんだなぁ
そろそろ酔いも覚めてきた頃かな?
http://nida-aru.com/archives/76565878.html
過去30年アメリカは一生懸命日本を叩きながらこういう奴らを育ててきたんだなぁ
そろそろ酔いも覚めてきた頃かな?
567名無し三等兵
2018/08/05(日) 17:47:18.33ID:Wce6puae 「米国は南シナ海の脅威」 中国の王毅外相、軍事拠点化は「防衛的措置」
http://www.sankei.com/world/news/180804/wor1808040032-n1.html
おう、好きにしてくれてええのやで(ニヤニヤ
http://www.sankei.com/world/news/180804/wor1808040032-n1.html
おう、好きにしてくれてええのやで(ニヤニヤ
568名無し三等兵
2018/08/05(日) 20:46:39.81ID:W5o6i36T 低脳ネトウヨの期待通りに行かない法則w
569名無し三等兵
2018/08/06(月) 10:40:19.79ID:g101D+W9 焦点:米国の「インド太平洋」投資戦略、アジア諸国はそっぽか
https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN1KO0CS
ロイターはトランプ憎しのあまり判断基準がズレていたり
関係のない話を混ぜ合わせて考えてしまっている印象がある
米中貿易戦争で損害が出るからアメリカからの投資を跳ねつけてやる!って
日本が反省しないから軍事協力やらないと息巻く朝鮮人のレベルだろうに
https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN1KO0CS
ロイターはトランプ憎しのあまり判断基準がズレていたり
関係のない話を混ぜ合わせて考えてしまっている印象がある
米中貿易戦争で損害が出るからアメリカからの投資を跳ねつけてやる!って
日本が反省しないから軍事協力やらないと息巻く朝鮮人のレベルだろうに
570名無し三等兵
2018/08/06(月) 10:49:56.99ID:g101D+W9 アングル:北欧の原発にも熱波影響、海水温上昇で一時停止も
https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN1KN0ZK
風力や太陽光もそうだけど、環境保護を目的としたゼロエミッション電源が
環境変動の影響で効率低下するかもしれないという配慮は常に必要よね
https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN1KN0ZK
風力や太陽光もそうだけど、環境保護を目的としたゼロエミッション電源が
環境変動の影響で効率低下するかもしれないという配慮は常に必要よね
571名無し三等兵
2018/08/06(月) 10:52:55.49ID:g101D+W9 >>558
高度100kmまで上昇して弾頭を投げる
ロケットはそのまま基地に帰還する
弾頭は大気圏上層を滑空しながら敵地に突入する
ってのを再使用可能回数だけやれば無敵感がある
最後は着陸用の燃料分もペイロードにして
ロケットごと敵に突っ込む感じで
高度100kmまで上昇して弾頭を投げる
ロケットはそのまま基地に帰還する
弾頭は大気圏上層を滑空しながら敵地に突入する
ってのを再使用可能回数だけやれば無敵感がある
最後は着陸用の燃料分もペイロードにして
ロケットごと敵に突っ込む感じで
572名無し三等兵
2018/08/06(月) 11:55:06.12ID:TQNh0Aes 三菱重工「MRJ新規受注急がず」の真意
型式証明の取得前の受注残、経営的にネガティブ
https://newswitch.jp/p/13967
>三菱重工業の小口正範副社長は国産旅客機「MRJ」について
>「型式証明(TC)を取得していない段階でバックログ(受注残)を
>増やすのは経営的にネガティブ」と述べ、
>新規受注を急がない方針を明らかにした。
>オプションを含めて387機の受注残を抱えるが、
>度重なる納期延期で新規受注は停滞。
>ただし、「ビジネスチャンスが減る状況ではない」(小口副社長)
>と見ており、当面は2020年半ばの初号機納入に集中する。
新規受注がなかったからもう撤退だと息巻いてる奴もいたが
当面の受注残としてはそれなりの量を確保してるんで
今の段階で増やしても仕方ないというごく真っ当な話
型式証明の取得前の受注残、経営的にネガティブ
https://newswitch.jp/p/13967
>三菱重工業の小口正範副社長は国産旅客機「MRJ」について
>「型式証明(TC)を取得していない段階でバックログ(受注残)を
>増やすのは経営的にネガティブ」と述べ、
>新規受注を急がない方針を明らかにした。
>オプションを含めて387機の受注残を抱えるが、
>度重なる納期延期で新規受注は停滞。
>ただし、「ビジネスチャンスが減る状況ではない」(小口副社長)
>と見ており、当面は2020年半ばの初号機納入に集中する。
新規受注がなかったからもう撤退だと息巻いてる奴もいたが
当面の受注残としてはそれなりの量を確保してるんで
今の段階で増やしても仕方ないというごく真っ当な話
573名無し三等兵
2018/08/06(月) 12:55:16.49ID:EV6QceLk パナソニックの米EV電池工場「世界一」に。それでも拭えぬ不安
https://newswitch.jp/p/13956
まぁテスラがコケても電池の買い手はいくらでもあるだし
(当然そのへんの対策ももう打ってるよな?)
https://newswitch.jp/p/13956
まぁテスラがコケても電池の買い手はいくらでもあるだし
(当然そのへんの対策ももう打ってるよな?)
574名無し三等兵
2018/08/06(月) 12:58:51.98ID:EV6QceLk アジア首位復帰、日本株への関心高まる公算−日銀や企業業績が支え
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-05/PCZSN06JIJUP01
>米中の2大経済国間で貿易を巡る緊張が激化する中、
>日本の株式市場は時価総額で世界2位の座を取り戻した。
>市場関係者の間からは、日本株への関心が今後一層高まる
>との見方が聞かれる。
>貿易戦争が日本に及ぼす影響については
>市場関係者の間でなお見方が分かれているが、
>CLSAの株式ストラテジスト、ニコラス・スミス氏は
>「中国と米国がお互いの国の窓にれんがを投げつけたら、
>双方にガラスを売る国が利益を得ることになる」と指摘。
>「それが日本だ」と言う。
漁夫の利と思われんようにアメリカへのお中元やお歳暮は
欠かさんようにするのよ(´・ω・`)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-05/PCZSN06JIJUP01
>米中の2大経済国間で貿易を巡る緊張が激化する中、
>日本の株式市場は時価総額で世界2位の座を取り戻した。
>市場関係者の間からは、日本株への関心が今後一層高まる
>との見方が聞かれる。
>貿易戦争が日本に及ぼす影響については
>市場関係者の間でなお見方が分かれているが、
>CLSAの株式ストラテジスト、ニコラス・スミス氏は
>「中国と米国がお互いの国の窓にれんがを投げつけたら、
>双方にガラスを売る国が利益を得ることになる」と指摘。
>「それが日本だ」と言う。
漁夫の利と思われんようにアメリカへのお中元やお歳暮は
欠かさんようにするのよ(´・ω・`)
575名無し三等兵
2018/08/06(月) 17:58:12.17ID:c3QVnqH1 パナソニックは「我慢」できるか…EVブーム終焉、テスラ・リスク、中国「ホワイトリスト」の存在
http://biz-journal.jp/i/2018/07/post_24089_entry_2.html
>確かに世界の自動車メーカーは、排出ガス規制と燃費規制の対応に向けて、
>さまざまな側面から次世代環境対応車の開発に力を入れている。
>しかし、そのなかでEVの普及スピードはなかなか上がっていない。
>その証拠に、世界最大の自動車市場である中国では、
>EVブームの足元が少々揺らいでいる。
>実際、EVへの補助金政策は2020年末で打ち切りになる。
>世界最大のEV市場の中国で、かりにもEVの勢いに
>陰りが見えるようなことがあれば、
>パナソニックの車載電池事業には少なからぬ影響が出るだろう。
先月の記事
http://biz-journal.jp/i/2018/07/post_24089_entry_2.html
>確かに世界の自動車メーカーは、排出ガス規制と燃費規制の対応に向けて、
>さまざまな側面から次世代環境対応車の開発に力を入れている。
>しかし、そのなかでEVの普及スピードはなかなか上がっていない。
>その証拠に、世界最大の自動車市場である中国では、
>EVブームの足元が少々揺らいでいる。
>実際、EVへの補助金政策は2020年末で打ち切りになる。
>世界最大のEV市場の中国で、かりにもEVの勢いに
>陰りが見えるようなことがあれば、
>パナソニックの車載電池事業には少なからぬ影響が出るだろう。
先月の記事
576名無し三等兵
2018/08/06(月) 18:05:01.61ID:i7YWxPmm 蓄電池自動車のメッキ早く禿げ過ぎ。
インチキディーゼルやいまさらたーほはもっと頑張ったぞ。
インチキディーゼルやいまさらたーほはもっと頑張ったぞ。
577名無し三等兵
2018/08/06(月) 20:42:04.06ID:ZWEoYF7x アングル:米エネルギー輸出構想に暗雲、中国がLNG狙い撃ち
https://jp.reuters.com/article/us-energy-china-idJPKBN1KR0FG
>厦門大学のLin Boqiang教授(エネルギー論)は
>「米国のガス業界は、中国を将来の大きな市場とみなしているのに、
>今でも中国がごく少量しか輸入していないので、
>報復関税でさらに大きな打撃を受けるだろう」と話した。
最近必死な記事の目立つロイターだけど
これ自分で書いててなんか変だと思わなかったのだろうか
https://jp.reuters.com/article/us-energy-china-idJPKBN1KR0FG
>厦門大学のLin Boqiang教授(エネルギー論)は
>「米国のガス業界は、中国を将来の大きな市場とみなしているのに、
>今でも中国がごく少量しか輸入していないので、
>報復関税でさらに大きな打撃を受けるだろう」と話した。
最近必死な記事の目立つロイターだけど
これ自分で書いててなんか変だと思わなかったのだろうか
578名無し三等兵
2018/08/06(月) 20:47:51.30ID:tQmshYcm 三菱重工がトルコ政府へ報告書提出/原子力建設のFS終了で
https://www.denkishimbun.com/archives/30807
日立はイギリス、三菱はトルコか
トルコ原発、5兆円規模に 三菱重工業、政府の事業費支援期待
https://www.sankeibiz.jp/business/amp/180804/bsc1808040500003-a.htm
当初より倍らしいが安全対策ケチってラオスの韓国ダムみたいになってもつまらんしな
https://www.denkishimbun.com/archives/30807
日立はイギリス、三菱はトルコか
トルコ原発、5兆円規模に 三菱重工業、政府の事業費支援期待
https://www.sankeibiz.jp/business/amp/180804/bsc1808040500003-a.htm
当初より倍らしいが安全対策ケチってラオスの韓国ダムみたいになってもつまらんしな
580名無し三等兵
2018/08/06(月) 20:57:51.85ID:tQmshYcm サウジ、カナダとの新たな貿易を凍結 人権活動家解放の要求受け
https://www.google.co.jp/amp/s/jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN1KR01C
このところ色々うまくいかないカナダさん
https://www.google.co.jp/amp/s/jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN1KR01C
このところ色々うまくいかないカナダさん
581名無し三等兵
2018/08/06(月) 21:00:36.80ID:tQmshYcm 米国は中国との貿易摩擦をエスカレートさせた=人民日報
https://jp.reuters.com/article/china-usa-trade-escalate-idJPKBN1KR058
おう!もっとエスカレートしようぜ!
https://jp.reuters.com/article/china-usa-trade-escalate-idJPKBN1KR058
おう!もっとエスカレートしようぜ!
582名無し三等兵
2018/08/06(月) 21:02:10.56ID:tQmshYcm トランプ氏:米国は中国に対して優勢、関税は「大いに」機能と主張
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-05/PCZWP66TTDS001
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-05/PCZWP66TTDS001
583名無し三等兵
2018/08/06(月) 23:21:54.72ID:6JKsq81L 韓国人「友好国から韓国を除外する米国…アチソンラインシーズン2か」
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/53947331.html
http://livedoor.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/4/2/42c7caa8-s.png
そういやこれ韓国には言及なかったのか
まぁ仕方ないが
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/53947331.html
http://livedoor.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/4/2/42c7caa8-s.png
そういやこれ韓国には言及なかったのか
まぁ仕方ないが
584名無し三等兵
2018/08/06(月) 23:25:13.48ID:6JKsq81L >>582
>環球時報は5日夜の論説で、中国は「短期的な利益を犠牲」にすることは恐れておらず、
>「中国は最後まで戦う時間がある。最終的には米国が笑いものになることを時間が証明するだろう」とした。
OK! その時間で中国以外に生産移転するぜ!的な
誰も買い手がいない工場を抱えて爆死しな!
【韓国の反応】米国、「インド太平洋ビジョン」発表…日本・オーストラリア・インドと共に「一帯一路」で苦戦する中国を牽制する
http://oboega-01.blog.jp/archives/1072143498.html
>マイク・ポンペオ国務長官はこの日、米国商工会議所で開かれた「米国のインド太平洋経済ビジョン」フォーラムの基調演説で、
>「インド・太平洋地域の平和・繁栄のための米国の経済的貢献を示すため、この地域に1億1300万ドル規模の投資をする」と発表した。
>ポンペオ長官は、「これは新しい時代に合った『手付金』の性格」とし「私たちはこの地域での経済協力を拡大する」と述べた。
>環球時報は5日夜の論説で、中国は「短期的な利益を犠牲」にすることは恐れておらず、
>「中国は最後まで戦う時間がある。最終的には米国が笑いものになることを時間が証明するだろう」とした。
OK! その時間で中国以外に生産移転するぜ!的な
誰も買い手がいない工場を抱えて爆死しな!
【韓国の反応】米国、「インド太平洋ビジョン」発表…日本・オーストラリア・インドと共に「一帯一路」で苦戦する中国を牽制する
http://oboega-01.blog.jp/archives/1072143498.html
>マイク・ポンペオ国務長官はこの日、米国商工会議所で開かれた「米国のインド太平洋経済ビジョン」フォーラムの基調演説で、
>「インド・太平洋地域の平和・繁栄のための米国の経済的貢献を示すため、この地域に1億1300万ドル規模の投資をする」と発表した。
>ポンペオ長官は、「これは新しい時代に合った『手付金』の性格」とし「私たちはこの地域での経済協力を拡大する」と述べた。
585名無し三等兵
2018/08/06(月) 23:28:59.54ID:6JKsq81L 中国人民元、下落に転じる−本土株も下げて終了
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-06/PD16K56KLVR401
>中国人民元と本土株が6日の取引で下落した。中国人民銀行(中央銀行)が3日夜に公表した元安を見越した取引の
>大幅なコスト高につながる措置を受け値上がりしていた人民元だが、下げに転じた。
ひょっとして思うようにコントロールできなくなってる?
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-06/PD16K56KLVR401
>中国人民元と本土株が6日の取引で下落した。中国人民銀行(中央銀行)が3日夜に公表した元安を見越した取引の
>大幅なコスト高につながる措置を受け値上がりしていた人民元だが、下げに転じた。
ひょっとして思うようにコントロールできなくなってる?
586名無し三等兵
2018/08/06(月) 23:30:57.58ID:6JKsq81L IRI、アジア企業初のイスラエル上場 日本のサイバー防衛向上に貢献
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180806/bsj1808060500001-n1.htm
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180806/bsj1808060500001-n1.htm
588名無し三等兵
2018/08/07(火) 10:26:34.19ID:UkThSdIc 下げ幅は中国株よりだいぶ小さいけどな
589名無し三等兵
2018/08/07(火) 11:29:14.15ID:XRz6oMQT 中国株は一段と割安へ、投資マネーは債券にシフト
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-07/PD2CF86JTSG701
>アナリストらは一段と割安になると見込んでいると話す。
>領望(深圳)投資管理的基金の創業パートナー、シオン・ユン氏は、
>「株式には全般的にプラス材料が乏しいため、
>このトレンドは続く公算が大きい」と指摘。
”プラス材料に乏しい”とは中国人にしては控えめな表現だな
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-07/PD2CF86JTSG701
>アナリストらは一段と割安になると見込んでいると話す。
>領望(深圳)投資管理的基金の創業パートナー、シオン・ユン氏は、
>「株式には全般的にプラス材料が乏しいため、
>このトレンドは続く公算が大きい」と指摘。
”プラス材料に乏しい”とは中国人にしては控えめな表現だな
590名無し三等兵
2018/08/07(火) 11:33:51.78ID:XRz6oMQT591名無し三等兵
2018/08/07(火) 11:35:37.23ID:XRz6oMQT 「脱欧入亜」へ漂流する英国
EUからTPPへ
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/071400054/080600074/?ST=smart
正直読む価値は薄いくだらん記事なんだが
TPPをアジアと表現するのはどうなん?と思った
EUからTPPへ
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/071400054/080600074/?ST=smart
正直読む価値は薄いくだらん記事なんだが
TPPをアジアと表現するのはどうなん?と思った
592名無し三等兵
2018/08/07(火) 11:47:17.07ID:XRz6oMQT 台湾製造業が米に生産網 貿易戦争で中国集中を転換
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO33857880W8A800C1FFJ000
>台湾の製造業に米国で生産網を築く動きが広がってきた。
>ファクトリーオートメーション(FA)機器大手の
>研華(アドバンテック)が米工場の増強を決め、
>液晶パネルやサーバーなどの工場の建設計画も相次ぐ。
>台湾勢は中国で集中生産し、最大市場の米国に
>供給するサプライチェーン(供給網)を築いてきた。
>米中貿易戦争や人件費高騰で中国生産の優位が崩れると判断し、
>生産網の再編に踏み込む。
台湾はこの時期に蔡総統でよかったなぁ、ほんと
時代の変化や危機に呼応して優れた指導者を輩出する社会ってのは世の中実際あるもんだ
台湾、蔡英文総統が防衛予算の増額を指示
https://www.sankei.com/smp/world/news/180806/wor1808060018-s1.html
>台湾の蔡英文総統は6日、2019年度の「国防予算」を
>域内総生産(GDP)比で2・16%に増額するよう
>行政院(内閣に相当)に指示した。海軍司令部での式典で明らかにした。
>18年度は同1・84%。蔡政権は中国の圧力に対抗して
>装備の自主開発計画を進めている。同政権下で2%超は初めて。
>蔡氏は予算額が3460億台湾元(約1兆2500億円)
>になるとの見通しも示した。
>蔡氏は16年の総統選でGDP比3%への増額を公約した。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO33857880W8A800C1FFJ000
>台湾の製造業に米国で生産網を築く動きが広がってきた。
>ファクトリーオートメーション(FA)機器大手の
>研華(アドバンテック)が米工場の増強を決め、
>液晶パネルやサーバーなどの工場の建設計画も相次ぐ。
>台湾勢は中国で集中生産し、最大市場の米国に
>供給するサプライチェーン(供給網)を築いてきた。
>米中貿易戦争や人件費高騰で中国生産の優位が崩れると判断し、
>生産網の再編に踏み込む。
台湾はこの時期に蔡総統でよかったなぁ、ほんと
時代の変化や危機に呼応して優れた指導者を輩出する社会ってのは世の中実際あるもんだ
台湾、蔡英文総統が防衛予算の増額を指示
https://www.sankei.com/smp/world/news/180806/wor1808060018-s1.html
>台湾の蔡英文総統は6日、2019年度の「国防予算」を
>域内総生産(GDP)比で2・16%に増額するよう
>行政院(内閣に相当)に指示した。海軍司令部での式典で明らかにした。
>18年度は同1・84%。蔡政権は中国の圧力に対抗して
>装備の自主開発計画を進めている。同政権下で2%超は初めて。
>蔡氏は予算額が3460億台湾元(約1兆2500億円)
>になるとの見通しも示した。
>蔡氏は16年の総統選でGDP比3%への増額を公約した。
593名無し三等兵
2018/08/07(火) 11:49:03.21ID:XRz6oMQT 台湾が対策検討、海外航空各社による表記変更問題で
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-07/PD2CL86K50Y401
>台湾紙、聯合報は6日、対象となる航空会社に
>台湾の空港で搭乗ブリッジの利用を禁止するなどの
>措置が検討されていると報じた。
>一方で、台湾側は着陸料引き下げなどの奨励策を通じ、
>航空会社に中立的な表現で台湾を示すよう求めることも検討しているという。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-07/PD2CL86K50Y401
>台湾紙、聯合報は6日、対象となる航空会社に
>台湾の空港で搭乗ブリッジの利用を禁止するなどの
>措置が検討されていると報じた。
>一方で、台湾側は着陸料引き下げなどの奨励策を通じ、
>航空会社に中立的な表現で台湾を示すよう求めることも検討しているという。
594名無し三等兵
2018/08/07(火) 11:51:39.18ID:XRz6oMQT セントビンセント、台湾と断交せず
ゴンザルベス首相会見、「関係に満足」
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3384628006082018FF1000?unlock=1&s=1
>セントビンセントでも貿易や飲食分野では
>中国人の関与は「増えている」という。
>中国が参画するカリブ開発銀行からの「投融資も受け入れている」が、
>台湾との関係は「非常に重要だ」と強調した。
>国連安全保障理事会の改革では「日本の立場を支持する」と表明した。
>防災分野では日本の協力を得たい考えを示した。
ゴンザルベス首相会見、「関係に満足」
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3384628006082018FF1000?unlock=1&s=1
>セントビンセントでも貿易や飲食分野では
>中国人の関与は「増えている」という。
>中国が参画するカリブ開発銀行からの「投融資も受け入れている」が、
>台湾との関係は「非常に重要だ」と強調した。
>国連安全保障理事会の改革では「日本の立場を支持する」と表明した。
>防災分野では日本の協力を得たい考えを示した。
595名無し三等兵
2018/08/07(火) 11:53:19.50ID:XRz6oMQT 実質賃金、21年5カ月ぶりの伸びに=6月の毎月勤労統計
https://jp.reuters.com/article/real-wages-idJPKBN1KS01K
>厚生労働省が7日発表した6月の毎月勤労統計調査(速報)によると、
>名目賃金に当たる現金給与総額は前年比3.6%増の
>44万8919円と、11カ月連続で増加した。
>実質賃金も2.8%増と2カ月連続で増加し、
>ともに21年5カ月ぶりの高い伸び率となった。
じわじわ効果が上がってきてるのな
https://jp.reuters.com/article/real-wages-idJPKBN1KS01K
>厚生労働省が7日発表した6月の毎月勤労統計調査(速報)によると、
>名目賃金に当たる現金給与総額は前年比3.6%増の
>44万8919円と、11カ月連続で増加した。
>実質賃金も2.8%増と2カ月連続で増加し、
>ともに21年5カ月ぶりの高い伸び率となった。
じわじわ効果が上がってきてるのな
596名無し三等兵
2018/08/07(火) 11:54:55.70ID:XRz6oMQT 「貿易戦争に勝利」とのトランプ氏の主張は「希望的観測」=中国紙
https://jp.reuters.com/article/usa-trade-china-idJPKBN1KS061
観測が希望混じりなのは何事もそうだけど、
お前が勝てるという観測よりはだいぶ可能性高いと思うよ?
https://jp.reuters.com/article/usa-trade-china-idJPKBN1KS061
観測が希望混じりなのは何事もそうだけど、
お前が勝てるという観測よりはだいぶ可能性高いと思うよ?
598名無し三等兵
2018/08/07(火) 12:07:14.98ID:UkThSdIc 馬鹿というより素直すぎるというか言わんでいいことを周りとの調整なしに口にしてしまう癖があるというか道理を信じて現実が見えていない気があるというか
うんやっぱりおバカなのかもしれん
うんやっぱりおバカなのかもしれん
600名無し三等兵
2018/08/07(火) 12:13:05.20ID:/ZAHF/yf601名無し三等兵
2018/08/07(火) 12:26:53.99ID:UkThSdIc トヨタが一気に200万台に、来年の「電動車」生産
https://newswitch.jp/p/13979
>17年に販売した過去最高の約152万台(前年比約8%増)から
>3割強増の約50万台を上積みする。
>トヨタは3日に発表した18年の生産・販売計画とは別に、
>主要部品メーカーに19年の単体の生産・販売計画を通達した。
>HVとPHVの生産計画は19年に205万台(18年計画比43万台増)で、
>そのうち国内で124万台、海外で81万台を担う見込み。
>トヨタは20年までに電動車の販売台数150万台を掲げていたが、
>17年に3年前倒しで達成しており、さらに拡販する。
攻めてるな
どっかの国がディーゼルの失敗を取り繕うために
電動化を叫んでもそこは既に日本勢の牙城である不具合
https://newswitch.jp/p/13979
>17年に販売した過去最高の約152万台(前年比約8%増)から
>3割強増の約50万台を上積みする。
>トヨタは3日に発表した18年の生産・販売計画とは別に、
>主要部品メーカーに19年の単体の生産・販売計画を通達した。
>HVとPHVの生産計画は19年に205万台(18年計画比43万台増)で、
>そのうち国内で124万台、海外で81万台を担う見込み。
>トヨタは20年までに電動車の販売台数150万台を掲げていたが、
>17年に3年前倒しで達成しており、さらに拡販する。
攻めてるな
どっかの国がディーゼルの失敗を取り繕うために
電動化を叫んでもそこは既に日本勢の牙城である不具合
602名無し三等兵
2018/08/07(火) 12:46:05.32ID:ahnam+FK 宅配ロッカー、1家に1つ 三菱地所は完備マンション
ミサワホーム、戸建てに玄関と一体型
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3388546007082018MM0000
これとてもいいと思うんだが冷蔵機能もついてたら
もっといいんじゃないかなぁとオモタ
ミサワホーム、戸建てに玄関と一体型
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3388546007082018MM0000
これとてもいいと思うんだが冷蔵機能もついてたら
もっといいんじゃないかなぁとオモタ
603名無し三等兵
2018/08/07(火) 12:47:40.22ID:ahnam+FK 通販で生鮮食品とか買って日中に配達してもらい
夜帰って受け取れる感じで
電気代が問題か
夜帰って受け取れる感じで
電気代が問題か
605名無し三等兵
2018/08/07(火) 18:41:20.10ID:f1G1mWWN 【経済インサイド】住宅メーカー「ロボット」「アシストスーツ」で作業員の負担を軽減!
https://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/180809/bsc1808090630001-s1.htm
https://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/180809/bsc1808090630001-s1.htm
606名無し三等兵
2018/08/07(火) 18:44:31.01ID:3PsFCQ4Y607名無し三等兵
2018/08/07(火) 19:06:05.80ID:f1G1mWWN >>606
MATを一人頭10本ぐらい持たせようとしているんだな
間違いない>降りて走ってた
(彼らは狂っていた)
経産官僚が英航空ショーで感じたMRJとニッポンへの期待
https://newswitch.jp/p/13980
>欧米の機体メーカーやエンジンメーカーなどと話をすると
>『日本との仕事を増やしたい』、『新しい日本企業と出会いたい』と言われる。
>経産省にも手伝ってもらいたいという話が来ており、
>日本のモノづくりに対する期待が強いことを示している。
まぁこういうのの意味でも技術的なフラッグシップは必要よねぇ
ホンダジェットの成功にだいぶ救われてるところもあるような気がするが
MATを一人頭10本ぐらい持たせようとしているんだな
間違いない>降りて走ってた
(彼らは狂っていた)
経産官僚が英航空ショーで感じたMRJとニッポンへの期待
https://newswitch.jp/p/13980
>欧米の機体メーカーやエンジンメーカーなどと話をすると
>『日本との仕事を増やしたい』、『新しい日本企業と出会いたい』と言われる。
>経産省にも手伝ってもらいたいという話が来ており、
>日本のモノづくりに対する期待が強いことを示している。
まぁこういうのの意味でも技術的なフラッグシップは必要よねぇ
ホンダジェットの成功にだいぶ救われてるところもあるような気がするが
609名無し三等兵
2018/08/07(火) 19:42:06.25ID:+siQqwah 外国人「中国が世界2位の株式市場の座から陥落、日本の時価総額を下回る」
http://www.all-nationz.com/archives/1071889878.html
>18No infomation万国アノニマスさん
>日本が再浮上したのはアメリカと中国の貿易戦争の副産物
>なんだかんだで中国はこのゴタゴタで失ったもののほうが多かった
まぁ中国が発展したのが日本とアメリカの貿易戦争の副産物みたいなもんだし
http://www.all-nationz.com/archives/1071889878.html
>18No infomation万国アノニマスさん
>日本が再浮上したのはアメリカと中国の貿易戦争の副産物
>なんだかんだで中国はこのゴタゴタで失ったもののほうが多かった
まぁ中国が発展したのが日本とアメリカの貿易戦争の副産物みたいなもんだし
611名無し三等兵
2018/08/08(水) 09:01:21.37ID:CkT3ifJt 韓国経済:設備投資が大幅下落で景気回復の足を引っ張る……半導体はついに価格下落局面へ
http://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/5397614.html
お、よかったな
>特に4-6月期に6.6%のマイナスと大きく下落した設備投資ですが、
>その内訳は4月は+1.6%、5月は-3.7%、6月は-13.8%という
>ものだったとのこと。
>設備投資については7月の詳細な数字はまだなのですが、
>機械輸入金額はマイナス10.6%と下落を続けているので、
>設備投資全体でも上昇することはなさそう。
バイト雇えなくなって小売や飲食の自動化が進んでるという話だったのにこれかという感じだが
客自体も減らしちまってるからやっぱ大した量にはならなかったか
http://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/5397614.html
お、よかったな
>特に4-6月期に6.6%のマイナスと大きく下落した設備投資ですが、
>その内訳は4月は+1.6%、5月は-3.7%、6月は-13.8%という
>ものだったとのこと。
>設備投資については7月の詳細な数字はまだなのですが、
>機械輸入金額はマイナス10.6%と下落を続けているので、
>設備投資全体でも上昇することはなさそう。
バイト雇えなくなって小売や飲食の自動化が進んでるという話だったのにこれかという感じだが
客自体も減らしちまってるからやっぱ大した量にはならなかったか
612名無し三等兵
2018/08/08(水) 11:31:50.09ID:V/kSs0Mj 米、対中関税第2弾を23日発動へ 化学品など279品目
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO33937420Y8A800C1000000
>米通商代表部(USTR)は7日、中国の知的財産侵害に対する
>制裁関税の第2弾を23日に発動すると発表した。
>半導体や化学品など中国からの輸入品160億ドル(約1兆8千億円)、
>279品目に25%の関税を上乗せする。
>7月6日に課した第1弾と合わせて500億ドル分に
>予定通り関税を上乗せすることで、中国からの輸入品全体の1割に
>関税をかけることになり、米政権の強硬姿勢は鮮明になる。
>米政権は中国の報復措置に対抗するため、
>さらに第3弾として2千億ドル分を準備する。
>トランプ大統領は8月1日、税率を10%から
>25%に引き上げるようUSTRに指示した。
がんばれー
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO33937420Y8A800C1000000
>米通商代表部(USTR)は7日、中国の知的財産侵害に対する
>制裁関税の第2弾を23日に発動すると発表した。
>半導体や化学品など中国からの輸入品160億ドル(約1兆8千億円)、
>279品目に25%の関税を上乗せする。
>7月6日に課した第1弾と合わせて500億ドル分に
>予定通り関税を上乗せすることで、中国からの輸入品全体の1割に
>関税をかけることになり、米政権の強硬姿勢は鮮明になる。
>米政権は中国の報復措置に対抗するため、
>さらに第3弾として2千億ドル分を準備する。
>トランプ大統領は8月1日、税率を10%から
>25%に引き上げるようUSTRに指示した。
がんばれー
613名無し三等兵
2018/08/08(水) 11:39:19.61ID:V/kSs0Mj ホンダジェットが世界首位 18年上半期の引き渡し機数
https://www.sankei.com/smp/economy/news/180807/ecn1808070033-s1.html
今年も行けそう
そして来年も
https://www.sankei.com/smp/economy/news/180807/ecn1808070033-s1.html
今年も行けそう
そして来年も
614名無し三等兵
2018/08/08(水) 12:12:45.03ID:V/kSs0Mj 高温ガス炉技術会合、原子力機構がポーランドと役割調整
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00484277?isReadConfirmed=true
>会合終了後、取材に応じたNCBJの国際協力責任者であるグルツェゴルツ・ブロフナ氏は
>「温室効果ガス排出量削減のため、産業用石炭火力を高温ガス炉に置換したい」と意義を強調した。
産業利用考えてるのか
なるほど
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00484277?isReadConfirmed=true
>会合終了後、取材に応じたNCBJの国際協力責任者であるグルツェゴルツ・ブロフナ氏は
>「温室効果ガス排出量削減のため、産業用石炭火力を高温ガス炉に置換したい」と意義を強調した。
産業利用考えてるのか
なるほど
616名無し三等兵
2018/08/08(水) 12:25:25.16ID:V/kSs0Mj カナダ、サウジとの対立でUEA・英国に支援要請へ=関係筋
https://jp.reuters.com/article/saudi-canada-diplomacy-idJPKBN1KT02F
なんか泥仕合にしようとしている気配がするんだが(大丈夫か?
https://jp.reuters.com/article/saudi-canada-diplomacy-idJPKBN1KT02F
なんか泥仕合にしようとしている気配がするんだが(大丈夫か?
617名無し三等兵
2018/08/08(水) 19:14:20.94ID:9+oiwwiT 常石造船にイリガン市への投資打診、貿産相
https://www.nna.jp/news/show/1797691
>フィリピンのロペス貿易産業相はこのほど、
>常石造船(広島県福山市)に対し、ミンダナオ島
>北ラナオ州イリガン市に国内2カ所目の造船所を
>開設するよう要請したと明らかにした。
フィリピンは常石か韓国かって感じだな
https://www.nna.jp/news/show/1797691
>フィリピンのロペス貿易産業相はこのほど、
>常石造船(広島県福山市)に対し、ミンダナオ島
>北ラナオ州イリガン市に国内2カ所目の造船所を
>開設するよう要請したと明らかにした。
フィリピンは常石か韓国かって感じだな
618名無し三等兵
2018/08/08(水) 19:18:47.25ID:9+oiwwiT 日本郵船/省エネ装置「MT-FAST」搭載、500隻突破
https://lnews.jp/2018/08/k080106.html
https://lnews.jp/images/2018/07/20180801nyk1.jpg
>日本郵船は8月1日、グループのMTIが常石造船と
>共同開発した省エネ装置「MT-FAST」の船舶への
>搭載実績が500隻を突破したと発表した。
>「MT-FAST」は、複数のねじれた形のフィンからなる船体付加物で、
>プロペラの推進効率を向上させることができる。
>「MT-FAST」をプロペラ前方に取り付けることで
>プロペラに流入する水流を整え、プロペラ後方で
>発生する旋回流を低減させることができるため、
>プロペラの推進力を向上させ約4%の燃料節減を可能にする。
こんなのをちょっとくっつけるだけで4%も改善するってすげぇな
https://lnews.jp/2018/08/k080106.html
https://lnews.jp/images/2018/07/20180801nyk1.jpg
>日本郵船は8月1日、グループのMTIが常石造船と
>共同開発した省エネ装置「MT-FAST」の船舶への
>搭載実績が500隻を突破したと発表した。
>「MT-FAST」は、複数のねじれた形のフィンからなる船体付加物で、
>プロペラの推進効率を向上させることができる。
>「MT-FAST」をプロペラ前方に取り付けることで
>プロペラに流入する水流を整え、プロペラ後方で
>発生する旋回流を低減させることができるため、
>プロペラの推進力を向上させ約4%の燃料節減を可能にする。
こんなのをちょっとくっつけるだけで4%も改善するってすげぇな
619名無し三等兵
2018/08/08(水) 19:22:09.20ID:9+oiwwiT 常石造船 ベストセラー船型「KAMSARMAX」をモデルチェンジ 〜環境性能を高めた次世代型モデルへ〜
https://www.zaikei.co.jp/sp/releases/662669/
>カムサマックスは2005年のデビューから13年、
>これまで多くのお客さまに支えられてきました。
>10年足らずで累計200隻の竣工を達成し、
>2008年以降に竣工した世界の6万5,000トンから10万トン未満の
>パナマックス型ばら積み貨物船のカテゴリーにおいて、
>世界のトップシェア(※5)を誇る船型にまで成長しました。
このあたりの中手造船はさすがバルクキャリアは強い
https://www.zaikei.co.jp/sp/releases/662669/
>カムサマックスは2005年のデビューから13年、
>これまで多くのお客さまに支えられてきました。
>10年足らずで累計200隻の竣工を達成し、
>2008年以降に竣工した世界の6万5,000トンから10万トン未満の
>パナマックス型ばら積み貨物船のカテゴリーにおいて、
>世界のトップシェア(※5)を誇る船型にまで成長しました。
このあたりの中手造船はさすがバルクキャリアは強い
620名無し三等兵
2018/08/08(水) 19:29:29.15ID:9+oiwwiT 今治造船系の今井造船、10月末で操業停止 船舶大型化に対応できず
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3322160020072018LA0000
>今井造船は今治造船から甲板デッキやハッチカバーなどの
>船体ブロックを受注・生産している。
>ただ大型で重量のある船体ブロックが主流となり、
>今井造船の保有するクレーンなどの設備では対応が
>難しいといった課題に直面していた。
>敷地や設備は当面維持し、売却などの予定はないという。
>今井造船の社員は今治造船からの出向者2人で、
>協力工場2社の約70人の従業員が製造にあたっている。
設備維持するってのは今後また小型ブロックの需要が出てくると踏んでるのかね?
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3322160020072018LA0000
>今井造船は今治造船から甲板デッキやハッチカバーなどの
>船体ブロックを受注・生産している。
>ただ大型で重量のある船体ブロックが主流となり、
>今井造船の保有するクレーンなどの設備では対応が
>難しいといった課題に直面していた。
>敷地や設備は当面維持し、売却などの予定はないという。
>今井造船の社員は今治造船からの出向者2人で、
>協力工場2社の約70人の従業員が製造にあたっている。
設備維持するってのは今後また小型ブロックの需要が出てくると踏んでるのかね?
621名無し三等兵
2018/08/08(水) 19:32:54.53ID:9+oiwwiT 今年1月のニュース
今治造船、三井系造船会社を買収 規模拡大で中国に対抗
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO25630260S8A110C1EA6000?s=0
>一方、今治造船にとっても提案は渡りに船だった。
>同社は昨秋、約400億円を投じ、丸亀事業本部(香川県丸亀市)に
>長さ610メートルの新ドックを建設した。
>13年には専業大手、常石造船の多度津工場(香川県多度津町)を
>買収するなど、国内で事業規模の拡大を進めてきた。
>背景にあるのは「一定の規模がないと国際競争に勝てなくなった」
>(檜垣幸人・今治造船社長)との危機感だ。
今治造船、三井系造船会社を買収 規模拡大で中国に対抗
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO25630260S8A110C1EA6000?s=0
>一方、今治造船にとっても提案は渡りに船だった。
>同社は昨秋、約400億円を投じ、丸亀事業本部(香川県丸亀市)に
>長さ610メートルの新ドックを建設した。
>13年には専業大手、常石造船の多度津工場(香川県多度津町)を
>買収するなど、国内で事業規模の拡大を進めてきた。
>背景にあるのは「一定の規模がないと国際競争に勝てなくなった」
>(檜垣幸人・今治造船社長)との危機感だ。
622名無し三等兵
2018/08/08(水) 19:57:15.39ID:mAOO6Rrp 【韓国の反応】北朝鮮「日本が保有するプルトニウムは47tに達する!日本を問題視しろ!」…日米原子力協定の延長を猛非難
http://oboega-01.blog.jp/archives/1072185571.html
劣等感爆発
http://oboega-01.blog.jp/archives/1072185571.html
劣等感爆発
624名無し三等兵
2018/08/09(木) 09:08:05.68ID:jdZPVhon いつの間にか「日本主導」のTPP 自由主義圏の「対中連携」に期待
https://www.zakzak.co.jp/smp/soc/news/180807/soc1808070019-s1.html
今度の大綱改正でどの程度軍事的裏付けを与えに行くか
難しいところやろなぁ
https://www.zakzak.co.jp/smp/soc/news/180807/soc1808070019-s1.html
今度の大綱改正でどの程度軍事的裏付けを与えに行くか
難しいところやろなぁ
625名無し三等兵
2018/08/09(木) 09:10:16.64ID:jdZPVhon コラム:人民元安の抑制措置が復活、当局の「弱気」反映か
https://www.google.co.jp/amp/s/jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN1KS0FQ
>介入はもろ刃の剣だ。
>国有銀行が政府の意をくんで市場と対決している局面では、
>彼らの資金力に正面から抵抗するのは難しい。
>とはいえそうした動きがあるという事実こそ、
>何もしなければ人民元は一段と下がると政府が考えている証拠となる。
ハイエナをおびき寄せる
https://www.google.co.jp/amp/s/jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN1KS0FQ
>介入はもろ刃の剣だ。
>国有銀行が政府の意をくんで市場と対決している局面では、
>彼らの資金力に正面から抵抗するのは難しい。
>とはいえそうした動きがあるという事実こそ、
>何もしなければ人民元は一段と下がると政府が考えている証拠となる。
ハイエナをおびき寄せる
626名無し三等兵
2018/08/09(木) 09:22:05.58ID:6PTytGpW 内患外憂の習近平氏に吹き始めた逆風−中国国民に不安広がる
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-08/PD4D5M6K50XS01
>数カ月前、中国の現職最高指導者としての習近平氏の勢いを
>止めることはできないように見えた。
>国家主席の任期制限を撤廃し、数十年ぶりとなる
>政府組織の抜本改革を発表。
>昨年11月のトランプ米大統領訪中を成功させ、
>米国との貿易戦争を阻止できるように思われた。
>共産党総書記でもある習氏への党からの礼賛も相次いだ。
>だが、こうした圧倒的に強いリーダーとしての存在感が
>裏目に出るかもしれない。
>景気減速や株式相場の急落、粗悪ワクチンを巡る不祥事などは
>全て国民の不満を招く。
>欧米や世界の金融センター各地では、
>中国の野心に対する警戒感が広がりつつある。
>一段とエスカレートしつつある米国との貿易戦争は、
>中国が当初想定していた展開とは異なり、
>習氏の失敗を映し出すプリズムとなっている。
>米国との貿易交渉を始めた5月、中国は自信を隠さなかった。
>習氏は経済政策で最も頼りにしている劉鶴副首相を
>「個人特使」として米国に公式派遣。
>劉副首相は帰国後、勝利を宣言した。
>中国全土に放送されたテレビインタビューで、貿易戦争はないと断言。
>そしてショックに襲われた。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-08/PD4D5M6K50XS01
>数カ月前、中国の現職最高指導者としての習近平氏の勢いを
>止めることはできないように見えた。
>国家主席の任期制限を撤廃し、数十年ぶりとなる
>政府組織の抜本改革を発表。
>昨年11月のトランプ米大統領訪中を成功させ、
>米国との貿易戦争を阻止できるように思われた。
>共産党総書記でもある習氏への党からの礼賛も相次いだ。
>だが、こうした圧倒的に強いリーダーとしての存在感が
>裏目に出るかもしれない。
>景気減速や株式相場の急落、粗悪ワクチンを巡る不祥事などは
>全て国民の不満を招く。
>欧米や世界の金融センター各地では、
>中国の野心に対する警戒感が広がりつつある。
>一段とエスカレートしつつある米国との貿易戦争は、
>中国が当初想定していた展開とは異なり、
>習氏の失敗を映し出すプリズムとなっている。
>米国との貿易交渉を始めた5月、中国は自信を隠さなかった。
>習氏は経済政策で最も頼りにしている劉鶴副首相を
>「個人特使」として米国に公式派遣。
>劉副首相は帰国後、勝利を宣言した。
>中国全土に放送されたテレビインタビューで、貿易戦争はないと断言。
>そしてショックに襲われた。
627名無し三等兵
2018/08/09(木) 09:22:30.24ID:6PTytGpW >助言や事業構築支援を提供する米クランプトン・グループで
>中国の政治を分析しているジュード・ブランシェット氏は
>「中国の振る舞いが搾取的で、制止する必要があるとの
>広範なコンセンサスがあった」と指摘。
>貿易交渉において関税は好ましい武器でないとする
>欧州連合(EU)の当局者も、トランプ大統領が展開する
>対中批判の本質については同意している。
>国内での批判も強まっている。清華大学法学院の許章潤教授は
>中国のシンクタンク、天則経済研究所のウェブサイトに
>掲載された7月24日の論文で、「官僚エリートを含め
>国民が国の方向性に不確かな気持ちを強め、
>深い不安感を感じている」と記し、
>「不安の高まりが国全体にパニックのように広がっている」と指摘した。
むしろこうなるまで自分たちが裸の王様だということに気づかなかったのがすげぇな
今から態度やトップの首をすげ替えてももう引き返せるライン越えちゃったと思うぞ
>中国の政治を分析しているジュード・ブランシェット氏は
>「中国の振る舞いが搾取的で、制止する必要があるとの
>広範なコンセンサスがあった」と指摘。
>貿易交渉において関税は好ましい武器でないとする
>欧州連合(EU)の当局者も、トランプ大統領が展開する
>対中批判の本質については同意している。
>国内での批判も強まっている。清華大学法学院の許章潤教授は
>中国のシンクタンク、天則経済研究所のウェブサイトに
>掲載された7月24日の論文で、「官僚エリートを含め
>国民が国の方向性に不確かな気持ちを強め、
>深い不安感を感じている」と記し、
>「不安の高まりが国全体にパニックのように広がっている」と指摘した。
むしろこうなるまで自分たちが裸の王様だということに気づかなかったのがすげぇな
今から態度やトップの首をすげ替えてももう引き返せるライン越えちゃったと思うぞ
628名無し三等兵
2018/08/09(木) 09:26:14.90ID:6PTytGpW 習はアホだがこの局面で中国人が習を引きずり下ろすなら
結局21世紀の偉大な中国とやらは軍事的な暴発すらできないまま
外国(アメリカ)にいいように小突き回されて
ころころトップが入れ変わる政治的混乱に陥り
没落していくルートだろうがさてどうなるかね
結局21世紀の偉大な中国とやらは軍事的な暴発すらできないまま
外国(アメリカ)にいいように小突き回されて
ころころトップが入れ変わる政治的混乱に陥り
没落していくルートだろうがさてどうなるかね
629名無し三等兵
2018/08/09(木) 09:46:05.33ID:FSUS+BxJ630名無し三等兵
2018/08/09(木) 12:30:47.55ID:vmcek/LI 五洋建設、シンガポール大型道路トンネル工事 373億円で受注
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00484039
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00484039
631名無し三等兵
2018/08/09(木) 12:32:53.05ID:vmcek/LI カネカ、自然に分解するプラ増産 ストロー廃止が追い風
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL875JV0L87PLFA008.html
>化学メーカー大手のカネカは7日、自然界で分解される
>植物由来のプラスチックの生産能力を、
>現在の5倍に増やすと発表した。
>米スターバックスがプラ製ストローの廃止に踏み切るなど、
>プラごみの問題に関心が集まっており、需要が急拡大すると見込む。
カネカ、海水中で分解できるプラスチック増産へ
https://www.sankei.com/smp/west/news/180807/wst1808070095-s1.html
そうだ、これで水着を作ればry
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL875JV0L87PLFA008.html
>化学メーカー大手のカネカは7日、自然界で分解される
>植物由来のプラスチックの生産能力を、
>現在の5倍に増やすと発表した。
>米スターバックスがプラ製ストローの廃止に踏み切るなど、
>プラごみの問題に関心が集まっており、需要が急拡大すると見込む。
カネカ、海水中で分解できるプラスチック増産へ
https://www.sankei.com/smp/west/news/180807/wst1808070095-s1.html
そうだ、これで水着を作ればry
632名無し三等兵
2018/08/09(木) 12:34:54.91ID:vmcek/LI 商船三井/2万TEU型コンテナ船、シップ・オブ・ザ・イヤー2017
https://lnews.jp/2018/07/k0713011.html
>今治造船がもつ最新鋭の建造技術と船体構造設計が適用され、
>日本で建造された過去最大の船舶であることから、
>日本の造船業界においてエポックメーキングな船舶としても評価をされた。
ひと月前のニュースを今更貼ってみる
https://lnews.jp/2018/07/k0713011.html
>今治造船がもつ最新鋭の建造技術と船体構造設計が適用され、
>日本で建造された過去最大の船舶であることから、
>日本の造船業界においてエポックメーキングな船舶としても評価をされた。
ひと月前のニュースを今更貼ってみる
633名無し三等兵
2018/08/09(木) 12:48:37.64ID:vmcek/LI シップ・オブ・ザ・イヤー2017
今造メガコンテナ船が4年ぶり3度目受賞
https://www.ehime-np.co.jp/article/news201807140013
川重、LNG供給船を国内メーカーで初受注 環境規制強化で需要増を見込む
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180723/bsc1807230500002-n1.htm
>LNG船や供給船は造るのが難しいため、
>一般的なばら積み船やタンカーに比べて収益性が高いとされる。
>もっとも、昨年2月に完成した世界初の供給船は、
>韓国の韓進重工業が建造を担った。ライバルの中国勢や韓国勢も
>激しい競争に疲弊し、高付加価値化へとかじを切りつつあり、
>今後はこの分野でも激しい競争が予想される。
こういうの見てて思うんだが
今治や常石が専業化と大規模化で安いバルクキャリアでコスト勝負ができてんだから
三菱や川重みたいな重工系も高付加価値()とか言ってないでそっちの勝負したらいいのにな
今造メガコンテナ船が4年ぶり3度目受賞
https://www.ehime-np.co.jp/article/news201807140013
川重、LNG供給船を国内メーカーで初受注 環境規制強化で需要増を見込む
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180723/bsc1807230500002-n1.htm
>LNG船や供給船は造るのが難しいため、
>一般的なばら積み船やタンカーに比べて収益性が高いとされる。
>もっとも、昨年2月に完成した世界初の供給船は、
>韓国の韓進重工業が建造を担った。ライバルの中国勢や韓国勢も
>激しい競争に疲弊し、高付加価値化へとかじを切りつつあり、
>今後はこの分野でも激しい競争が予想される。
こういうの見てて思うんだが
今治や常石が専業化と大規模化で安いバルクキャリアでコスト勝負ができてんだから
三菱や川重みたいな重工系も高付加価値()とか言ってないでそっちの勝負したらいいのにな
634名無し三等兵
2018/08/09(木) 13:03:28.20ID:vmcek/LI 空飛ぶクルマも下支え? 東北振興の切り札「次世代放射光施設」でできること
https://newswitch.jp/p/13982
>高性能の放射光施設は、今や産業界の発展に欠かせない存在になっている。
>国内最大の放射光施設である「スプリング8」(兵庫県佐用町)を中心に、
>創薬や低燃費タイヤなどの開発で大きな役割を果たしてきた。
>しかし、軽元素など柔らかい物質を見るのに適した、エネルギーの低い
>X線「軟X線」クラスの施設は国内になく、各界で建設が望まれていた。
>仙台市に建設する同施設は、軟X線を放出するために必要な
>30億電子ボルト級の電子エネルギーの光源を持つ。
>国のプログラムで高分子の研究を主導する東京大学大学院の伊藤耕三教授は、
>同施設について「軽元素の動きや結合などを見る際に威力を発揮する」と期待する。
>世界ではさまざまな製品が金属製から高分子材料へとシフトしており、
>軟X線施設が完成して新材料での研究が加速すれば、
>「空飛ぶ車や、微生物分解するストローの開発なども不可能ではない」(伊藤教授)。
>物質の構造解析に優れたスプリング8と、機能解析に優れた次世代放射光施設。
>性質の違う二つの施設を「相補的に活用して研究を進めていく」(同)。
>施設稼働後に目指す姿は、産学の研究開発施設が集積した「リサーチコンプレックス」の形成だ。
>また、岩手、宮城両県にまたがる北上山地が候補地の大型加速器
>「国際リニアコライダー」との相乗効果を期待する声も挙がる。
放射線照射施設の建設や誘致が産業振興策ってのもすごい話だ
https://newswitch.jp/p/13982
>高性能の放射光施設は、今や産業界の発展に欠かせない存在になっている。
>国内最大の放射光施設である「スプリング8」(兵庫県佐用町)を中心に、
>創薬や低燃費タイヤなどの開発で大きな役割を果たしてきた。
>しかし、軽元素など柔らかい物質を見るのに適した、エネルギーの低い
>X線「軟X線」クラスの施設は国内になく、各界で建設が望まれていた。
>仙台市に建設する同施設は、軟X線を放出するために必要な
>30億電子ボルト級の電子エネルギーの光源を持つ。
>国のプログラムで高分子の研究を主導する東京大学大学院の伊藤耕三教授は、
>同施設について「軽元素の動きや結合などを見る際に威力を発揮する」と期待する。
>世界ではさまざまな製品が金属製から高分子材料へとシフトしており、
>軟X線施設が完成して新材料での研究が加速すれば、
>「空飛ぶ車や、微生物分解するストローの開発なども不可能ではない」(伊藤教授)。
>物質の構造解析に優れたスプリング8と、機能解析に優れた次世代放射光施設。
>性質の違う二つの施設を「相補的に活用して研究を進めていく」(同)。
>施設稼働後に目指す姿は、産学の研究開発施設が集積した「リサーチコンプレックス」の形成だ。
>また、岩手、宮城両県にまたがる北上山地が候補地の大型加速器
>「国際リニアコライダー」との相乗効果を期待する声も挙がる。
放射線照射施設の建設や誘致が産業振興策ってのもすごい話だ
635名無し三等兵
2018/08/09(木) 13:06:30.41ID:vmcek/LI イタリアの最新補給艦で火災【動画】
https://jp.sputniknews.com/incidents/201807245155873/
全然チェックしてなかったけどドイツだけでなくイタリア艦も燃えてたのか
https://jp.sputniknews.com/incidents/201807245155873/
全然チェックしてなかったけどドイツだけでなくイタリア艦も燃えてたのか
636梅の人 ◆pHLJx8ff16
2018/08/09(木) 13:19:29.02ID:2ktAJw0b637名無し三等兵
2018/08/09(木) 18:38:25.25ID:USAFIJDv 上構から出火してるんでアルミ使ってたらアウトかもしれんね
638名無し三等兵
2018/08/09(木) 18:53:55.48ID:51c3wmnM メイ英首相、合意なきEU離脱への政府準備を本格化−リスク警戒
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-09/PD6AQZ6TTDSF01
初めからそれが狙い…なんてことはないかさすがに
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-09/PD6AQZ6TTDSF01
初めからそれが狙い…なんてことはないかさすがに
639名無し三等兵
2018/08/09(木) 18:58:42.52ID:51c3wmnM 複数企業で顧客データ分析も、NTTの“秘密計算システム”とは
https://newswitch.jp/p/14002
>NTTは8日、データを暗号化したまま統計分析ができる
>秘密計算システム「算師」を開発し、
>20日から無償で試用提供すると発表した。
>計算結果以外は誰にも見えないデータ運用が可能なため、
>他社への開示が難しかった顧客データなどを持ち寄って
>複数の企業をまたがる顧客データ分析が可能になる。
ここはほんと元国営の割に毎回面白いこと考えるよなぁ(´・ω・`)
https://newswitch.jp/p/14002
>NTTは8日、データを暗号化したまま統計分析ができる
>秘密計算システム「算師」を開発し、
>20日から無償で試用提供すると発表した。
>計算結果以外は誰にも見えないデータ運用が可能なため、
>他社への開示が難しかった顧客データなどを持ち寄って
>複数の企業をまたがる顧客データ分析が可能になる。
ここはほんと元国営の割に毎回面白いこと考えるよなぁ(´・ω・`)
641名無し三等兵
2018/08/09(木) 19:05:17.88ID:51c3wmnM コラム:米LNGに関税、中国の報復戦略は「諸刃の剣」
https://jp.reuters.com/article/column-us-lng-china-idJPKBN1KU0CO
>中国政府は、急成長している米輸出品の液化天然ガス(LNG)に
>関税をかける方針だ。イラン産LNGでその穴を埋めることは可能だが、
>米国による対イラン制裁を無視することになる。
>トランプ大統領は7日、「イランと取引する者は、
>米国と取引しないようになる」とツイッターに投稿した。
>中国の銀行や企業は、ドル決済ができなくなったり、
>刑事訴訟に直面したりする可能性が出てくる。
そもそもそれで高くなったイラン産LNGから諸外国が逃避して
安くなった米国産に切り替えるだけじゃし
その上でペルシャ湾でなんかあったときのリスクは
中国が一手に引き受けるということだから
https://jp.reuters.com/article/column-us-lng-china-idJPKBN1KU0CO
>中国政府は、急成長している米輸出品の液化天然ガス(LNG)に
>関税をかける方針だ。イラン産LNGでその穴を埋めることは可能だが、
>米国による対イラン制裁を無視することになる。
>トランプ大統領は7日、「イランと取引する者は、
>米国と取引しないようになる」とツイッターに投稿した。
>中国の銀行や企業は、ドル決済ができなくなったり、
>刑事訴訟に直面したりする可能性が出てくる。
そもそもそれで高くなったイラン産LNGから諸外国が逃避して
安くなった米国産に切り替えるだけじゃし
その上でペルシャ湾でなんかあったときのリスクは
中国が一手に引き受けるということだから
642名無し三等兵
2018/08/09(木) 19:07:04.63ID:51c3wmnM ニューヨーク市、配車サービスに台数制限導入
1年間営業許可の発行停止、ウーバーに打撃
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO33982140Z00C18A8000000
残当
1年間営業許可の発行停止、ウーバーに打撃
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO33982140Z00C18A8000000
残当
643名無し三等兵
2018/08/09(木) 19:18:21.16ID:51c3wmnM 米中両トップ、譲れぬ内部事情 米「バノン主義」が加速
中国「長老」から圧力か
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3395725008082018EA2000
>一方の中国は8月に入り、対米批判を強めている。
>トランプ氏への直接的な批判を控えてきた共産党機関紙が攻撃的な記事を載せ、
>王毅国務委員兼外相も「米国が攻撃してくるなら中国は反撃する」と訴えた。
>背景には習近平(シー・ジンピン)国家主席の「1強」体制に不満を持つ
>党長老による重要会議での圧力があるもようだ。
>中国は毎年8月上旬、現役指導部と引退した党長老らが
>河北省北戴河の保養地に集まり、重要案件を非公式に協議する。
>党関係者によると今年の最大の焦点は対米貿易摩擦だ。
>習指導部は17年4月に習氏がトランプ氏と会談し、
>対米関係を安定させたと喧伝(けんでん)してきた。
>このため従来は批判を抑制して共存を呼びかけてきたが、
>ここにきて貿易摩擦は泥沼化。北戴河の会議で
>習氏の協調路線に批判が噴出した可能性が指摘されている。
実は習体制が弱体化したら国内からの要求でアメリカにヘタれるかも、と心配していたのだが
むしろ反習派が余計に対米で吹き上がる方向性だったわけか
これは思ってたよりずっと悪くてラッキーな状況だなぁ
中国「長老」から圧力か
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3395725008082018EA2000
>一方の中国は8月に入り、対米批判を強めている。
>トランプ氏への直接的な批判を控えてきた共産党機関紙が攻撃的な記事を載せ、
>王毅国務委員兼外相も「米国が攻撃してくるなら中国は反撃する」と訴えた。
>背景には習近平(シー・ジンピン)国家主席の「1強」体制に不満を持つ
>党長老による重要会議での圧力があるもようだ。
>中国は毎年8月上旬、現役指導部と引退した党長老らが
>河北省北戴河の保養地に集まり、重要案件を非公式に協議する。
>党関係者によると今年の最大の焦点は対米貿易摩擦だ。
>習指導部は17年4月に習氏がトランプ氏と会談し、
>対米関係を安定させたと喧伝(けんでん)してきた。
>このため従来は批判を抑制して共存を呼びかけてきたが、
>ここにきて貿易摩擦は泥沼化。北戴河の会議で
>習氏の協調路線に批判が噴出した可能性が指摘されている。
実は習体制が弱体化したら国内からの要求でアメリカにヘタれるかも、と心配していたのだが
むしろ反習派が余計に対米で吹き上がる方向性だったわけか
これは思ってたよりずっと悪くてラッキーな状況だなぁ
644名無し三等兵
2018/08/09(木) 19:25:08.70ID:51c3wmnM 打ち上げ成功率は97%超、三菱重工「ロケット」さらなる意欲
https://newswitch.jp/p/14006
>三菱重工業は9月11日に打ち上げる大型国産ロケット「H2B」に関し説明会を開き、
>ロケットの執行責任者である二村幸基執行役員フェロー(写真)は
>「ロケットの打ち上げ成功率は97%以上を維持している。
>今後は成功数を増やして実績を積み上げ世界に信頼性をアピールしたい」と語った。
そういえば来年は再使用型ロケットの試験するみたいだけど
今度の再使用型ブームは無事成功するのやろか
https://newswitch.jp/p/14006
>三菱重工業は9月11日に打ち上げる大型国産ロケット「H2B」に関し説明会を開き、
>ロケットの執行責任者である二村幸基執行役員フェロー(写真)は
>「ロケットの打ち上げ成功率は97%以上を維持している。
>今後は成功数を増やして実績を積み上げ世界に信頼性をアピールしたい」と語った。
そういえば来年は再使用型ロケットの試験するみたいだけど
今度の再使用型ブームは無事成功するのやろか
646名無し三等兵
2018/08/09(木) 19:28:06.56ID:mWq/1ODQ ただでさえ裸の王様の安倍下痢ゾウのアホノミクスが危機に直面しているつうのに、
こんなんで煽りを食らった日本経済が凋落するのはシナリオ通りなんだろうけど
こんなんで煽りを食らった日本経済が凋落するのはシナリオ通りなんだろうけど
647名無し三等兵
2018/08/09(木) 19:36:33.73ID:RPWGDQzT 中国企業がついにNANDフラッシュ量産を立ち上げへ、対韓国貿易赤字削減の最終兵器になるか
http://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/5397990.html
>当初は2018年にも量産をという話だったのですが。
>さすがにゼロからの構築でそこまでの速さではなかったものの、
>2019年からの量産・供給は充分に脅威です。
>逆にいえば中国にとってはここさえ攻略できてしまえば、
>対韓国での貿易赤字を相当に削減できるわけです。
>まあ、それ以前にスーパーサイクル自体が終わりつつあるので、
>それだけで大きく削減できるとは思いますが。
市場がしぼむタイミングに合わせて生産量増やしまくって
売れないからダンピング輸出浴びせてくるとか最悪だな
韓国はIMFに提訴した方がいいぞ
半導体死んだら何も残らないんだから
http://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/5397990.html
>当初は2018年にも量産をという話だったのですが。
>さすがにゼロからの構築でそこまでの速さではなかったものの、
>2019年からの量産・供給は充分に脅威です。
>逆にいえば中国にとってはここさえ攻略できてしまえば、
>対韓国での貿易赤字を相当に削減できるわけです。
>まあ、それ以前にスーパーサイクル自体が終わりつつあるので、
>それだけで大きく削減できるとは思いますが。
市場がしぼむタイミングに合わせて生産量増やしまくって
売れないからダンピング輸出浴びせてくるとか最悪だな
韓国はIMFに提訴した方がいいぞ
半導体死んだら何も残らないんだから
648名無し三等兵
2018/08/09(木) 19:43:59.76ID:mWq/1ODQ 「先進国で日本がいちばんヤバい」IMFの警告でアベノミクスの嘘が明らかに
IMFが2018年「世界経済見通し」の改訂版を発表。日本経済が最悪であることがわかりました。
海外勢の(安全資産)日本円買いもアベノミクスも幻想だったのです。
IMF(国際通貨基金)による2018年「世界経済見通し」の改訂版が7月17日に発表されました。
日本の経済成長率は、当初予想では先進国で最低の1.2%となっており、
それが改定値ではさらに落ち込んで1.0%となっています。
アベノミクスは見事に雲散霧消です。
IMFは、日本の予想値の引き下げ理由について、「消費意欲と投資の減退で、
第1四半期の成長が予想よりも落ちた」ことを理由としています。
IMFが2018年「世界経済見通し」の改訂版を発表。日本経済が最悪であることがわかりました。
海外勢の(安全資産)日本円買いもアベノミクスも幻想だったのです。
IMF(国際通貨基金)による2018年「世界経済見通し」の改訂版が7月17日に発表されました。
日本の経済成長率は、当初予想では先進国で最低の1.2%となっており、
それが改定値ではさらに落ち込んで1.0%となっています。
アベノミクスは見事に雲散霧消です。
IMFは、日本の予想値の引き下げ理由について、「消費意欲と投資の減退で、
第1四半期の成長が予想よりも落ちた」ことを理由としています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に [ぐれ★]
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★2 [ニョキニョキ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【国際】トランプ氏、来年4月に中国を訪問する招待を受け入れる 習氏も国賓で訪米へ 電話会談 [ぐれ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
