安倍「私を批判したな!これでもくらえ!」
↓
消費税10%
かな?
探検
民進党ですがリベラル正当なのに増税です [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2017/02/24(金) 23:22:11.80ID:4nwpgzPj607名無し三等兵
2018/08/07(火) 19:06:05.80ID:f1G1mWWN >>606
MATを一人頭10本ぐらい持たせようとしているんだな
間違いない>降りて走ってた
(彼らは狂っていた)
経産官僚が英航空ショーで感じたMRJとニッポンへの期待
https://newswitch.jp/p/13980
>欧米の機体メーカーやエンジンメーカーなどと話をすると
>『日本との仕事を増やしたい』、『新しい日本企業と出会いたい』と言われる。
>経産省にも手伝ってもらいたいという話が来ており、
>日本のモノづくりに対する期待が強いことを示している。
まぁこういうのの意味でも技術的なフラッグシップは必要よねぇ
ホンダジェットの成功にだいぶ救われてるところもあるような気がするが
MATを一人頭10本ぐらい持たせようとしているんだな
間違いない>降りて走ってた
(彼らは狂っていた)
経産官僚が英航空ショーで感じたMRJとニッポンへの期待
https://newswitch.jp/p/13980
>欧米の機体メーカーやエンジンメーカーなどと話をすると
>『日本との仕事を増やしたい』、『新しい日本企業と出会いたい』と言われる。
>経産省にも手伝ってもらいたいという話が来ており、
>日本のモノづくりに対する期待が強いことを示している。
まぁこういうのの意味でも技術的なフラッグシップは必要よねぇ
ホンダジェットの成功にだいぶ救われてるところもあるような気がするが
609名無し三等兵
2018/08/07(火) 19:42:06.25ID:+siQqwah 外国人「中国が世界2位の株式市場の座から陥落、日本の時価総額を下回る」
http://www.all-nationz.com/archives/1071889878.html
>18No infomation万国アノニマスさん
>日本が再浮上したのはアメリカと中国の貿易戦争の副産物
>なんだかんだで中国はこのゴタゴタで失ったもののほうが多かった
まぁ中国が発展したのが日本とアメリカの貿易戦争の副産物みたいなもんだし
http://www.all-nationz.com/archives/1071889878.html
>18No infomation万国アノニマスさん
>日本が再浮上したのはアメリカと中国の貿易戦争の副産物
>なんだかんだで中国はこのゴタゴタで失ったもののほうが多かった
まぁ中国が発展したのが日本とアメリカの貿易戦争の副産物みたいなもんだし
611名無し三等兵
2018/08/08(水) 09:01:21.37ID:CkT3ifJt 韓国経済:設備投資が大幅下落で景気回復の足を引っ張る……半導体はついに価格下落局面へ
http://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/5397614.html
お、よかったな
>特に4-6月期に6.6%のマイナスと大きく下落した設備投資ですが、
>その内訳は4月は+1.6%、5月は-3.7%、6月は-13.8%という
>ものだったとのこと。
>設備投資については7月の詳細な数字はまだなのですが、
>機械輸入金額はマイナス10.6%と下落を続けているので、
>設備投資全体でも上昇することはなさそう。
バイト雇えなくなって小売や飲食の自動化が進んでるという話だったのにこれかという感じだが
客自体も減らしちまってるからやっぱ大した量にはならなかったか
http://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/5397614.html
お、よかったな
>特に4-6月期に6.6%のマイナスと大きく下落した設備投資ですが、
>その内訳は4月は+1.6%、5月は-3.7%、6月は-13.8%という
>ものだったとのこと。
>設備投資については7月の詳細な数字はまだなのですが、
>機械輸入金額はマイナス10.6%と下落を続けているので、
>設備投資全体でも上昇することはなさそう。
バイト雇えなくなって小売や飲食の自動化が進んでるという話だったのにこれかという感じだが
客自体も減らしちまってるからやっぱ大した量にはならなかったか
612名無し三等兵
2018/08/08(水) 11:31:50.09ID:V/kSs0Mj 米、対中関税第2弾を23日発動へ 化学品など279品目
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO33937420Y8A800C1000000
>米通商代表部(USTR)は7日、中国の知的財産侵害に対する
>制裁関税の第2弾を23日に発動すると発表した。
>半導体や化学品など中国からの輸入品160億ドル(約1兆8千億円)、
>279品目に25%の関税を上乗せする。
>7月6日に課した第1弾と合わせて500億ドル分に
>予定通り関税を上乗せすることで、中国からの輸入品全体の1割に
>関税をかけることになり、米政権の強硬姿勢は鮮明になる。
>米政権は中国の報復措置に対抗するため、
>さらに第3弾として2千億ドル分を準備する。
>トランプ大統領は8月1日、税率を10%から
>25%に引き上げるようUSTRに指示した。
がんばれー
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO33937420Y8A800C1000000
>米通商代表部(USTR)は7日、中国の知的財産侵害に対する
>制裁関税の第2弾を23日に発動すると発表した。
>半導体や化学品など中国からの輸入品160億ドル(約1兆8千億円)、
>279品目に25%の関税を上乗せする。
>7月6日に課した第1弾と合わせて500億ドル分に
>予定通り関税を上乗せすることで、中国からの輸入品全体の1割に
>関税をかけることになり、米政権の強硬姿勢は鮮明になる。
>米政権は中国の報復措置に対抗するため、
>さらに第3弾として2千億ドル分を準備する。
>トランプ大統領は8月1日、税率を10%から
>25%に引き上げるようUSTRに指示した。
がんばれー
613名無し三等兵
2018/08/08(水) 11:39:19.61ID:V/kSs0Mj ホンダジェットが世界首位 18年上半期の引き渡し機数
https://www.sankei.com/smp/economy/news/180807/ecn1808070033-s1.html
今年も行けそう
そして来年も
https://www.sankei.com/smp/economy/news/180807/ecn1808070033-s1.html
今年も行けそう
そして来年も
614名無し三等兵
2018/08/08(水) 12:12:45.03ID:V/kSs0Mj 高温ガス炉技術会合、原子力機構がポーランドと役割調整
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00484277?isReadConfirmed=true
>会合終了後、取材に応じたNCBJの国際協力責任者であるグルツェゴルツ・ブロフナ氏は
>「温室効果ガス排出量削減のため、産業用石炭火力を高温ガス炉に置換したい」と意義を強調した。
産業利用考えてるのか
なるほど
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00484277?isReadConfirmed=true
>会合終了後、取材に応じたNCBJの国際協力責任者であるグルツェゴルツ・ブロフナ氏は
>「温室効果ガス排出量削減のため、産業用石炭火力を高温ガス炉に置換したい」と意義を強調した。
産業利用考えてるのか
なるほど
616名無し三等兵
2018/08/08(水) 12:25:25.16ID:V/kSs0Mj カナダ、サウジとの対立でUEA・英国に支援要請へ=関係筋
https://jp.reuters.com/article/saudi-canada-diplomacy-idJPKBN1KT02F
なんか泥仕合にしようとしている気配がするんだが(大丈夫か?
https://jp.reuters.com/article/saudi-canada-diplomacy-idJPKBN1KT02F
なんか泥仕合にしようとしている気配がするんだが(大丈夫か?
617名無し三等兵
2018/08/08(水) 19:14:20.94ID:9+oiwwiT 常石造船にイリガン市への投資打診、貿産相
https://www.nna.jp/news/show/1797691
>フィリピンのロペス貿易産業相はこのほど、
>常石造船(広島県福山市)に対し、ミンダナオ島
>北ラナオ州イリガン市に国内2カ所目の造船所を
>開設するよう要請したと明らかにした。
フィリピンは常石か韓国かって感じだな
https://www.nna.jp/news/show/1797691
>フィリピンのロペス貿易産業相はこのほど、
>常石造船(広島県福山市)に対し、ミンダナオ島
>北ラナオ州イリガン市に国内2カ所目の造船所を
>開設するよう要請したと明らかにした。
フィリピンは常石か韓国かって感じだな
618名無し三等兵
2018/08/08(水) 19:18:47.25ID:9+oiwwiT 日本郵船/省エネ装置「MT-FAST」搭載、500隻突破
https://lnews.jp/2018/08/k080106.html
https://lnews.jp/images/2018/07/20180801nyk1.jpg
>日本郵船は8月1日、グループのMTIが常石造船と
>共同開発した省エネ装置「MT-FAST」の船舶への
>搭載実績が500隻を突破したと発表した。
>「MT-FAST」は、複数のねじれた形のフィンからなる船体付加物で、
>プロペラの推進効率を向上させることができる。
>「MT-FAST」をプロペラ前方に取り付けることで
>プロペラに流入する水流を整え、プロペラ後方で
>発生する旋回流を低減させることができるため、
>プロペラの推進力を向上させ約4%の燃料節減を可能にする。
こんなのをちょっとくっつけるだけで4%も改善するってすげぇな
https://lnews.jp/2018/08/k080106.html
https://lnews.jp/images/2018/07/20180801nyk1.jpg
>日本郵船は8月1日、グループのMTIが常石造船と
>共同開発した省エネ装置「MT-FAST」の船舶への
>搭載実績が500隻を突破したと発表した。
>「MT-FAST」は、複数のねじれた形のフィンからなる船体付加物で、
>プロペラの推進効率を向上させることができる。
>「MT-FAST」をプロペラ前方に取り付けることで
>プロペラに流入する水流を整え、プロペラ後方で
>発生する旋回流を低減させることができるため、
>プロペラの推進力を向上させ約4%の燃料節減を可能にする。
こんなのをちょっとくっつけるだけで4%も改善するってすげぇな
619名無し三等兵
2018/08/08(水) 19:22:09.20ID:9+oiwwiT 常石造船 ベストセラー船型「KAMSARMAX」をモデルチェンジ 〜環境性能を高めた次世代型モデルへ〜
https://www.zaikei.co.jp/sp/releases/662669/
>カムサマックスは2005年のデビューから13年、
>これまで多くのお客さまに支えられてきました。
>10年足らずで累計200隻の竣工を達成し、
>2008年以降に竣工した世界の6万5,000トンから10万トン未満の
>パナマックス型ばら積み貨物船のカテゴリーにおいて、
>世界のトップシェア(※5)を誇る船型にまで成長しました。
このあたりの中手造船はさすがバルクキャリアは強い
https://www.zaikei.co.jp/sp/releases/662669/
>カムサマックスは2005年のデビューから13年、
>これまで多くのお客さまに支えられてきました。
>10年足らずで累計200隻の竣工を達成し、
>2008年以降に竣工した世界の6万5,000トンから10万トン未満の
>パナマックス型ばら積み貨物船のカテゴリーにおいて、
>世界のトップシェア(※5)を誇る船型にまで成長しました。
このあたりの中手造船はさすがバルクキャリアは強い
620名無し三等兵
2018/08/08(水) 19:29:29.15ID:9+oiwwiT 今治造船系の今井造船、10月末で操業停止 船舶大型化に対応できず
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3322160020072018LA0000
>今井造船は今治造船から甲板デッキやハッチカバーなどの
>船体ブロックを受注・生産している。
>ただ大型で重量のある船体ブロックが主流となり、
>今井造船の保有するクレーンなどの設備では対応が
>難しいといった課題に直面していた。
>敷地や設備は当面維持し、売却などの予定はないという。
>今井造船の社員は今治造船からの出向者2人で、
>協力工場2社の約70人の従業員が製造にあたっている。
設備維持するってのは今後また小型ブロックの需要が出てくると踏んでるのかね?
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3322160020072018LA0000
>今井造船は今治造船から甲板デッキやハッチカバーなどの
>船体ブロックを受注・生産している。
>ただ大型で重量のある船体ブロックが主流となり、
>今井造船の保有するクレーンなどの設備では対応が
>難しいといった課題に直面していた。
>敷地や設備は当面維持し、売却などの予定はないという。
>今井造船の社員は今治造船からの出向者2人で、
>協力工場2社の約70人の従業員が製造にあたっている。
設備維持するってのは今後また小型ブロックの需要が出てくると踏んでるのかね?
621名無し三等兵
2018/08/08(水) 19:32:54.53ID:9+oiwwiT 今年1月のニュース
今治造船、三井系造船会社を買収 規模拡大で中国に対抗
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO25630260S8A110C1EA6000?s=0
>一方、今治造船にとっても提案は渡りに船だった。
>同社は昨秋、約400億円を投じ、丸亀事業本部(香川県丸亀市)に
>長さ610メートルの新ドックを建設した。
>13年には専業大手、常石造船の多度津工場(香川県多度津町)を
>買収するなど、国内で事業規模の拡大を進めてきた。
>背景にあるのは「一定の規模がないと国際競争に勝てなくなった」
>(檜垣幸人・今治造船社長)との危機感だ。
今治造船、三井系造船会社を買収 規模拡大で中国に対抗
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO25630260S8A110C1EA6000?s=0
>一方、今治造船にとっても提案は渡りに船だった。
>同社は昨秋、約400億円を投じ、丸亀事業本部(香川県丸亀市)に
>長さ610メートルの新ドックを建設した。
>13年には専業大手、常石造船の多度津工場(香川県多度津町)を
>買収するなど、国内で事業規模の拡大を進めてきた。
>背景にあるのは「一定の規模がないと国際競争に勝てなくなった」
>(檜垣幸人・今治造船社長)との危機感だ。
622名無し三等兵
2018/08/08(水) 19:57:15.39ID:mAOO6Rrp 【韓国の反応】北朝鮮「日本が保有するプルトニウムは47tに達する!日本を問題視しろ!」…日米原子力協定の延長を猛非難
http://oboega-01.blog.jp/archives/1072185571.html
劣等感爆発
http://oboega-01.blog.jp/archives/1072185571.html
劣等感爆発
624名無し三等兵
2018/08/09(木) 09:08:05.68ID:jdZPVhon いつの間にか「日本主導」のTPP 自由主義圏の「対中連携」に期待
https://www.zakzak.co.jp/smp/soc/news/180807/soc1808070019-s1.html
今度の大綱改正でどの程度軍事的裏付けを与えに行くか
難しいところやろなぁ
https://www.zakzak.co.jp/smp/soc/news/180807/soc1808070019-s1.html
今度の大綱改正でどの程度軍事的裏付けを与えに行くか
難しいところやろなぁ
625名無し三等兵
2018/08/09(木) 09:10:16.64ID:jdZPVhon コラム:人民元安の抑制措置が復活、当局の「弱気」反映か
https://www.google.co.jp/amp/s/jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN1KS0FQ
>介入はもろ刃の剣だ。
>国有銀行が政府の意をくんで市場と対決している局面では、
>彼らの資金力に正面から抵抗するのは難しい。
>とはいえそうした動きがあるという事実こそ、
>何もしなければ人民元は一段と下がると政府が考えている証拠となる。
ハイエナをおびき寄せる
https://www.google.co.jp/amp/s/jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN1KS0FQ
>介入はもろ刃の剣だ。
>国有銀行が政府の意をくんで市場と対決している局面では、
>彼らの資金力に正面から抵抗するのは難しい。
>とはいえそうした動きがあるという事実こそ、
>何もしなければ人民元は一段と下がると政府が考えている証拠となる。
ハイエナをおびき寄せる
626名無し三等兵
2018/08/09(木) 09:22:05.58ID:6PTytGpW 内患外憂の習近平氏に吹き始めた逆風−中国国民に不安広がる
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-08/PD4D5M6K50XS01
>数カ月前、中国の現職最高指導者としての習近平氏の勢いを
>止めることはできないように見えた。
>国家主席の任期制限を撤廃し、数十年ぶりとなる
>政府組織の抜本改革を発表。
>昨年11月のトランプ米大統領訪中を成功させ、
>米国との貿易戦争を阻止できるように思われた。
>共産党総書記でもある習氏への党からの礼賛も相次いだ。
>だが、こうした圧倒的に強いリーダーとしての存在感が
>裏目に出るかもしれない。
>景気減速や株式相場の急落、粗悪ワクチンを巡る不祥事などは
>全て国民の不満を招く。
>欧米や世界の金融センター各地では、
>中国の野心に対する警戒感が広がりつつある。
>一段とエスカレートしつつある米国との貿易戦争は、
>中国が当初想定していた展開とは異なり、
>習氏の失敗を映し出すプリズムとなっている。
>米国との貿易交渉を始めた5月、中国は自信を隠さなかった。
>習氏は経済政策で最も頼りにしている劉鶴副首相を
>「個人特使」として米国に公式派遣。
>劉副首相は帰国後、勝利を宣言した。
>中国全土に放送されたテレビインタビューで、貿易戦争はないと断言。
>そしてショックに襲われた。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-08/PD4D5M6K50XS01
>数カ月前、中国の現職最高指導者としての習近平氏の勢いを
>止めることはできないように見えた。
>国家主席の任期制限を撤廃し、数十年ぶりとなる
>政府組織の抜本改革を発表。
>昨年11月のトランプ米大統領訪中を成功させ、
>米国との貿易戦争を阻止できるように思われた。
>共産党総書記でもある習氏への党からの礼賛も相次いだ。
>だが、こうした圧倒的に強いリーダーとしての存在感が
>裏目に出るかもしれない。
>景気減速や株式相場の急落、粗悪ワクチンを巡る不祥事などは
>全て国民の不満を招く。
>欧米や世界の金融センター各地では、
>中国の野心に対する警戒感が広がりつつある。
>一段とエスカレートしつつある米国との貿易戦争は、
>中国が当初想定していた展開とは異なり、
>習氏の失敗を映し出すプリズムとなっている。
>米国との貿易交渉を始めた5月、中国は自信を隠さなかった。
>習氏は経済政策で最も頼りにしている劉鶴副首相を
>「個人特使」として米国に公式派遣。
>劉副首相は帰国後、勝利を宣言した。
>中国全土に放送されたテレビインタビューで、貿易戦争はないと断言。
>そしてショックに襲われた。
627名無し三等兵
2018/08/09(木) 09:22:30.24ID:6PTytGpW >助言や事業構築支援を提供する米クランプトン・グループで
>中国の政治を分析しているジュード・ブランシェット氏は
>「中国の振る舞いが搾取的で、制止する必要があるとの
>広範なコンセンサスがあった」と指摘。
>貿易交渉において関税は好ましい武器でないとする
>欧州連合(EU)の当局者も、トランプ大統領が展開する
>対中批判の本質については同意している。
>国内での批判も強まっている。清華大学法学院の許章潤教授は
>中国のシンクタンク、天則経済研究所のウェブサイトに
>掲載された7月24日の論文で、「官僚エリートを含め
>国民が国の方向性に不確かな気持ちを強め、
>深い不安感を感じている」と記し、
>「不安の高まりが国全体にパニックのように広がっている」と指摘した。
むしろこうなるまで自分たちが裸の王様だということに気づかなかったのがすげぇな
今から態度やトップの首をすげ替えてももう引き返せるライン越えちゃったと思うぞ
>中国の政治を分析しているジュード・ブランシェット氏は
>「中国の振る舞いが搾取的で、制止する必要があるとの
>広範なコンセンサスがあった」と指摘。
>貿易交渉において関税は好ましい武器でないとする
>欧州連合(EU)の当局者も、トランプ大統領が展開する
>対中批判の本質については同意している。
>国内での批判も強まっている。清華大学法学院の許章潤教授は
>中国のシンクタンク、天則経済研究所のウェブサイトに
>掲載された7月24日の論文で、「官僚エリートを含め
>国民が国の方向性に不確かな気持ちを強め、
>深い不安感を感じている」と記し、
>「不安の高まりが国全体にパニックのように広がっている」と指摘した。
むしろこうなるまで自分たちが裸の王様だということに気づかなかったのがすげぇな
今から態度やトップの首をすげ替えてももう引き返せるライン越えちゃったと思うぞ
628名無し三等兵
2018/08/09(木) 09:26:14.90ID:6PTytGpW 習はアホだがこの局面で中国人が習を引きずり下ろすなら
結局21世紀の偉大な中国とやらは軍事的な暴発すらできないまま
外国(アメリカ)にいいように小突き回されて
ころころトップが入れ変わる政治的混乱に陥り
没落していくルートだろうがさてどうなるかね
結局21世紀の偉大な中国とやらは軍事的な暴発すらできないまま
外国(アメリカ)にいいように小突き回されて
ころころトップが入れ変わる政治的混乱に陥り
没落していくルートだろうがさてどうなるかね
629名無し三等兵
2018/08/09(木) 09:46:05.33ID:FSUS+BxJ630名無し三等兵
2018/08/09(木) 12:30:47.55ID:vmcek/LI 五洋建設、シンガポール大型道路トンネル工事 373億円で受注
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00484039
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00484039
631名無し三等兵
2018/08/09(木) 12:32:53.05ID:vmcek/LI カネカ、自然に分解するプラ増産 ストロー廃止が追い風
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL875JV0L87PLFA008.html
>化学メーカー大手のカネカは7日、自然界で分解される
>植物由来のプラスチックの生産能力を、
>現在の5倍に増やすと発表した。
>米スターバックスがプラ製ストローの廃止に踏み切るなど、
>プラごみの問題に関心が集まっており、需要が急拡大すると見込む。
カネカ、海水中で分解できるプラスチック増産へ
https://www.sankei.com/smp/west/news/180807/wst1808070095-s1.html
そうだ、これで水着を作ればry
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL875JV0L87PLFA008.html
>化学メーカー大手のカネカは7日、自然界で分解される
>植物由来のプラスチックの生産能力を、
>現在の5倍に増やすと発表した。
>米スターバックスがプラ製ストローの廃止に踏み切るなど、
>プラごみの問題に関心が集まっており、需要が急拡大すると見込む。
カネカ、海水中で分解できるプラスチック増産へ
https://www.sankei.com/smp/west/news/180807/wst1808070095-s1.html
そうだ、これで水着を作ればry
632名無し三等兵
2018/08/09(木) 12:34:54.91ID:vmcek/LI 商船三井/2万TEU型コンテナ船、シップ・オブ・ザ・イヤー2017
https://lnews.jp/2018/07/k0713011.html
>今治造船がもつ最新鋭の建造技術と船体構造設計が適用され、
>日本で建造された過去最大の船舶であることから、
>日本の造船業界においてエポックメーキングな船舶としても評価をされた。
ひと月前のニュースを今更貼ってみる
https://lnews.jp/2018/07/k0713011.html
>今治造船がもつ最新鋭の建造技術と船体構造設計が適用され、
>日本で建造された過去最大の船舶であることから、
>日本の造船業界においてエポックメーキングな船舶としても評価をされた。
ひと月前のニュースを今更貼ってみる
633名無し三等兵
2018/08/09(木) 12:48:37.64ID:vmcek/LI シップ・オブ・ザ・イヤー2017
今造メガコンテナ船が4年ぶり3度目受賞
https://www.ehime-np.co.jp/article/news201807140013
川重、LNG供給船を国内メーカーで初受注 環境規制強化で需要増を見込む
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180723/bsc1807230500002-n1.htm
>LNG船や供給船は造るのが難しいため、
>一般的なばら積み船やタンカーに比べて収益性が高いとされる。
>もっとも、昨年2月に完成した世界初の供給船は、
>韓国の韓進重工業が建造を担った。ライバルの中国勢や韓国勢も
>激しい競争に疲弊し、高付加価値化へとかじを切りつつあり、
>今後はこの分野でも激しい競争が予想される。
こういうの見てて思うんだが
今治や常石が専業化と大規模化で安いバルクキャリアでコスト勝負ができてんだから
三菱や川重みたいな重工系も高付加価値()とか言ってないでそっちの勝負したらいいのにな
今造メガコンテナ船が4年ぶり3度目受賞
https://www.ehime-np.co.jp/article/news201807140013
川重、LNG供給船を国内メーカーで初受注 環境規制強化で需要増を見込む
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180723/bsc1807230500002-n1.htm
>LNG船や供給船は造るのが難しいため、
>一般的なばら積み船やタンカーに比べて収益性が高いとされる。
>もっとも、昨年2月に完成した世界初の供給船は、
>韓国の韓進重工業が建造を担った。ライバルの中国勢や韓国勢も
>激しい競争に疲弊し、高付加価値化へとかじを切りつつあり、
>今後はこの分野でも激しい競争が予想される。
こういうの見てて思うんだが
今治や常石が専業化と大規模化で安いバルクキャリアでコスト勝負ができてんだから
三菱や川重みたいな重工系も高付加価値()とか言ってないでそっちの勝負したらいいのにな
634名無し三等兵
2018/08/09(木) 13:03:28.20ID:vmcek/LI 空飛ぶクルマも下支え? 東北振興の切り札「次世代放射光施設」でできること
https://newswitch.jp/p/13982
>高性能の放射光施設は、今や産業界の発展に欠かせない存在になっている。
>国内最大の放射光施設である「スプリング8」(兵庫県佐用町)を中心に、
>創薬や低燃費タイヤなどの開発で大きな役割を果たしてきた。
>しかし、軽元素など柔らかい物質を見るのに適した、エネルギーの低い
>X線「軟X線」クラスの施設は国内になく、各界で建設が望まれていた。
>仙台市に建設する同施設は、軟X線を放出するために必要な
>30億電子ボルト級の電子エネルギーの光源を持つ。
>国のプログラムで高分子の研究を主導する東京大学大学院の伊藤耕三教授は、
>同施設について「軽元素の動きや結合などを見る際に威力を発揮する」と期待する。
>世界ではさまざまな製品が金属製から高分子材料へとシフトしており、
>軟X線施設が完成して新材料での研究が加速すれば、
>「空飛ぶ車や、微生物分解するストローの開発なども不可能ではない」(伊藤教授)。
>物質の構造解析に優れたスプリング8と、機能解析に優れた次世代放射光施設。
>性質の違う二つの施設を「相補的に活用して研究を進めていく」(同)。
>施設稼働後に目指す姿は、産学の研究開発施設が集積した「リサーチコンプレックス」の形成だ。
>また、岩手、宮城両県にまたがる北上山地が候補地の大型加速器
>「国際リニアコライダー」との相乗効果を期待する声も挙がる。
放射線照射施設の建設や誘致が産業振興策ってのもすごい話だ
https://newswitch.jp/p/13982
>高性能の放射光施設は、今や産業界の発展に欠かせない存在になっている。
>国内最大の放射光施設である「スプリング8」(兵庫県佐用町)を中心に、
>創薬や低燃費タイヤなどの開発で大きな役割を果たしてきた。
>しかし、軽元素など柔らかい物質を見るのに適した、エネルギーの低い
>X線「軟X線」クラスの施設は国内になく、各界で建設が望まれていた。
>仙台市に建設する同施設は、軟X線を放出するために必要な
>30億電子ボルト級の電子エネルギーの光源を持つ。
>国のプログラムで高分子の研究を主導する東京大学大学院の伊藤耕三教授は、
>同施設について「軽元素の動きや結合などを見る際に威力を発揮する」と期待する。
>世界ではさまざまな製品が金属製から高分子材料へとシフトしており、
>軟X線施設が完成して新材料での研究が加速すれば、
>「空飛ぶ車や、微生物分解するストローの開発なども不可能ではない」(伊藤教授)。
>物質の構造解析に優れたスプリング8と、機能解析に優れた次世代放射光施設。
>性質の違う二つの施設を「相補的に活用して研究を進めていく」(同)。
>施設稼働後に目指す姿は、産学の研究開発施設が集積した「リサーチコンプレックス」の形成だ。
>また、岩手、宮城両県にまたがる北上山地が候補地の大型加速器
>「国際リニアコライダー」との相乗効果を期待する声も挙がる。
放射線照射施設の建設や誘致が産業振興策ってのもすごい話だ
635名無し三等兵
2018/08/09(木) 13:06:30.41ID:vmcek/LI イタリアの最新補給艦で火災【動画】
https://jp.sputniknews.com/incidents/201807245155873/
全然チェックしてなかったけどドイツだけでなくイタリア艦も燃えてたのか
https://jp.sputniknews.com/incidents/201807245155873/
全然チェックしてなかったけどドイツだけでなくイタリア艦も燃えてたのか
636梅の人 ◆pHLJx8ff16
2018/08/09(木) 13:19:29.02ID:2ktAJw0b637名無し三等兵
2018/08/09(木) 18:38:25.25ID:USAFIJDv 上構から出火してるんでアルミ使ってたらアウトかもしれんね
638名無し三等兵
2018/08/09(木) 18:53:55.48ID:51c3wmnM メイ英首相、合意なきEU離脱への政府準備を本格化−リスク警戒
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-09/PD6AQZ6TTDSF01
初めからそれが狙い…なんてことはないかさすがに
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-09/PD6AQZ6TTDSF01
初めからそれが狙い…なんてことはないかさすがに
639名無し三等兵
2018/08/09(木) 18:58:42.52ID:51c3wmnM 複数企業で顧客データ分析も、NTTの“秘密計算システム”とは
https://newswitch.jp/p/14002
>NTTは8日、データを暗号化したまま統計分析ができる
>秘密計算システム「算師」を開発し、
>20日から無償で試用提供すると発表した。
>計算結果以外は誰にも見えないデータ運用が可能なため、
>他社への開示が難しかった顧客データなどを持ち寄って
>複数の企業をまたがる顧客データ分析が可能になる。
ここはほんと元国営の割に毎回面白いこと考えるよなぁ(´・ω・`)
https://newswitch.jp/p/14002
>NTTは8日、データを暗号化したまま統計分析ができる
>秘密計算システム「算師」を開発し、
>20日から無償で試用提供すると発表した。
>計算結果以外は誰にも見えないデータ運用が可能なため、
>他社への開示が難しかった顧客データなどを持ち寄って
>複数の企業をまたがる顧客データ分析が可能になる。
ここはほんと元国営の割に毎回面白いこと考えるよなぁ(´・ω・`)
641名無し三等兵
2018/08/09(木) 19:05:17.88ID:51c3wmnM コラム:米LNGに関税、中国の報復戦略は「諸刃の剣」
https://jp.reuters.com/article/column-us-lng-china-idJPKBN1KU0CO
>中国政府は、急成長している米輸出品の液化天然ガス(LNG)に
>関税をかける方針だ。イラン産LNGでその穴を埋めることは可能だが、
>米国による対イラン制裁を無視することになる。
>トランプ大統領は7日、「イランと取引する者は、
>米国と取引しないようになる」とツイッターに投稿した。
>中国の銀行や企業は、ドル決済ができなくなったり、
>刑事訴訟に直面したりする可能性が出てくる。
そもそもそれで高くなったイラン産LNGから諸外国が逃避して
安くなった米国産に切り替えるだけじゃし
その上でペルシャ湾でなんかあったときのリスクは
中国が一手に引き受けるということだから
https://jp.reuters.com/article/column-us-lng-china-idJPKBN1KU0CO
>中国政府は、急成長している米輸出品の液化天然ガス(LNG)に
>関税をかける方針だ。イラン産LNGでその穴を埋めることは可能だが、
>米国による対イラン制裁を無視することになる。
>トランプ大統領は7日、「イランと取引する者は、
>米国と取引しないようになる」とツイッターに投稿した。
>中国の銀行や企業は、ドル決済ができなくなったり、
>刑事訴訟に直面したりする可能性が出てくる。
そもそもそれで高くなったイラン産LNGから諸外国が逃避して
安くなった米国産に切り替えるだけじゃし
その上でペルシャ湾でなんかあったときのリスクは
中国が一手に引き受けるということだから
642名無し三等兵
2018/08/09(木) 19:07:04.63ID:51c3wmnM ニューヨーク市、配車サービスに台数制限導入
1年間営業許可の発行停止、ウーバーに打撃
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO33982140Z00C18A8000000
残当
1年間営業許可の発行停止、ウーバーに打撃
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO33982140Z00C18A8000000
残当
643名無し三等兵
2018/08/09(木) 19:18:21.16ID:51c3wmnM 米中両トップ、譲れぬ内部事情 米「バノン主義」が加速
中国「長老」から圧力か
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3395725008082018EA2000
>一方の中国は8月に入り、対米批判を強めている。
>トランプ氏への直接的な批判を控えてきた共産党機関紙が攻撃的な記事を載せ、
>王毅国務委員兼外相も「米国が攻撃してくるなら中国は反撃する」と訴えた。
>背景には習近平(シー・ジンピン)国家主席の「1強」体制に不満を持つ
>党長老による重要会議での圧力があるもようだ。
>中国は毎年8月上旬、現役指導部と引退した党長老らが
>河北省北戴河の保養地に集まり、重要案件を非公式に協議する。
>党関係者によると今年の最大の焦点は対米貿易摩擦だ。
>習指導部は17年4月に習氏がトランプ氏と会談し、
>対米関係を安定させたと喧伝(けんでん)してきた。
>このため従来は批判を抑制して共存を呼びかけてきたが、
>ここにきて貿易摩擦は泥沼化。北戴河の会議で
>習氏の協調路線に批判が噴出した可能性が指摘されている。
実は習体制が弱体化したら国内からの要求でアメリカにヘタれるかも、と心配していたのだが
むしろ反習派が余計に対米で吹き上がる方向性だったわけか
これは思ってたよりずっと悪くてラッキーな状況だなぁ
中国「長老」から圧力か
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3395725008082018EA2000
>一方の中国は8月に入り、対米批判を強めている。
>トランプ氏への直接的な批判を控えてきた共産党機関紙が攻撃的な記事を載せ、
>王毅国務委員兼外相も「米国が攻撃してくるなら中国は反撃する」と訴えた。
>背景には習近平(シー・ジンピン)国家主席の「1強」体制に不満を持つ
>党長老による重要会議での圧力があるもようだ。
>中国は毎年8月上旬、現役指導部と引退した党長老らが
>河北省北戴河の保養地に集まり、重要案件を非公式に協議する。
>党関係者によると今年の最大の焦点は対米貿易摩擦だ。
>習指導部は17年4月に習氏がトランプ氏と会談し、
>対米関係を安定させたと喧伝(けんでん)してきた。
>このため従来は批判を抑制して共存を呼びかけてきたが、
>ここにきて貿易摩擦は泥沼化。北戴河の会議で
>習氏の協調路線に批判が噴出した可能性が指摘されている。
実は習体制が弱体化したら国内からの要求でアメリカにヘタれるかも、と心配していたのだが
むしろ反習派が余計に対米で吹き上がる方向性だったわけか
これは思ってたよりずっと悪くてラッキーな状況だなぁ
644名無し三等兵
2018/08/09(木) 19:25:08.70ID:51c3wmnM 打ち上げ成功率は97%超、三菱重工「ロケット」さらなる意欲
https://newswitch.jp/p/14006
>三菱重工業は9月11日に打ち上げる大型国産ロケット「H2B」に関し説明会を開き、
>ロケットの執行責任者である二村幸基執行役員フェロー(写真)は
>「ロケットの打ち上げ成功率は97%以上を維持している。
>今後は成功数を増やして実績を積み上げ世界に信頼性をアピールしたい」と語った。
そういえば来年は再使用型ロケットの試験するみたいだけど
今度の再使用型ブームは無事成功するのやろか
https://newswitch.jp/p/14006
>三菱重工業は9月11日に打ち上げる大型国産ロケット「H2B」に関し説明会を開き、
>ロケットの執行責任者である二村幸基執行役員フェロー(写真)は
>「ロケットの打ち上げ成功率は97%以上を維持している。
>今後は成功数を増やして実績を積み上げ世界に信頼性をアピールしたい」と語った。
そういえば来年は再使用型ロケットの試験するみたいだけど
今度の再使用型ブームは無事成功するのやろか
646名無し三等兵
2018/08/09(木) 19:28:06.56ID:mWq/1ODQ ただでさえ裸の王様の安倍下痢ゾウのアホノミクスが危機に直面しているつうのに、
こんなんで煽りを食らった日本経済が凋落するのはシナリオ通りなんだろうけど
こんなんで煽りを食らった日本経済が凋落するのはシナリオ通りなんだろうけど
647名無し三等兵
2018/08/09(木) 19:36:33.73ID:RPWGDQzT 中国企業がついにNANDフラッシュ量産を立ち上げへ、対韓国貿易赤字削減の最終兵器になるか
http://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/5397990.html
>当初は2018年にも量産をという話だったのですが。
>さすがにゼロからの構築でそこまでの速さではなかったものの、
>2019年からの量産・供給は充分に脅威です。
>逆にいえば中国にとってはここさえ攻略できてしまえば、
>対韓国での貿易赤字を相当に削減できるわけです。
>まあ、それ以前にスーパーサイクル自体が終わりつつあるので、
>それだけで大きく削減できるとは思いますが。
市場がしぼむタイミングに合わせて生産量増やしまくって
売れないからダンピング輸出浴びせてくるとか最悪だな
韓国はIMFに提訴した方がいいぞ
半導体死んだら何も残らないんだから
http://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/5397990.html
>当初は2018年にも量産をという話だったのですが。
>さすがにゼロからの構築でそこまでの速さではなかったものの、
>2019年からの量産・供給は充分に脅威です。
>逆にいえば中国にとってはここさえ攻略できてしまえば、
>対韓国での貿易赤字を相当に削減できるわけです。
>まあ、それ以前にスーパーサイクル自体が終わりつつあるので、
>それだけで大きく削減できるとは思いますが。
市場がしぼむタイミングに合わせて生産量増やしまくって
売れないからダンピング輸出浴びせてくるとか最悪だな
韓国はIMFに提訴した方がいいぞ
半導体死んだら何も残らないんだから
648名無し三等兵
2018/08/09(木) 19:43:59.76ID:mWq/1ODQ 「先進国で日本がいちばんヤバい」IMFの警告でアベノミクスの嘘が明らかに
IMFが2018年「世界経済見通し」の改訂版を発表。日本経済が最悪であることがわかりました。
海外勢の(安全資産)日本円買いもアベノミクスも幻想だったのです。
IMF(国際通貨基金)による2018年「世界経済見通し」の改訂版が7月17日に発表されました。
日本の経済成長率は、当初予想では先進国で最低の1.2%となっており、
それが改定値ではさらに落ち込んで1.0%となっています。
アベノミクスは見事に雲散霧消です。
IMFは、日本の予想値の引き下げ理由について、「消費意欲と投資の減退で、
第1四半期の成長が予想よりも落ちた」ことを理由としています。
IMFが2018年「世界経済見通し」の改訂版を発表。日本経済が最悪であることがわかりました。
海外勢の(安全資産)日本円買いもアベノミクスも幻想だったのです。
IMF(国際通貨基金)による2018年「世界経済見通し」の改訂版が7月17日に発表されました。
日本の経済成長率は、当初予想では先進国で最低の1.2%となっており、
それが改定値ではさらに落ち込んで1.0%となっています。
アベノミクスは見事に雲散霧消です。
IMFは、日本の予想値の引き下げ理由について、「消費意欲と投資の減退で、
第1四半期の成長が予想よりも落ちた」ことを理由としています。
649名無し三等兵
2018/08/09(木) 20:04:14.91ID:RPWGDQzT 画像認識の次のブレークスルーはどこだ…深層学習のロボ応用広がる
https://newswitch.jp/p/13997
>前川製作所(東京都江東区)は豚の肉塊から骨を取り除く
>除骨ロボットに深層学習を応用した。
>肉塊断面の骨を正確に見つける画像認識技術を開発する。
>脂肪が白いため、赤い肉と白い骨を分ける単純な画像処理では誤差が大きくなる。
>734枚の正解データをエミュレーターで約1万枚に増幅して深層学習にかけた。
>骨の検出位置が1センチメートル以上ズレてしまうエラーが0・9%と従来の約8分の1になった。
>山下智輝主任研究員は「深層学習は強力。
>データを用意すれば検出できてしまう。
>従来は対象ごとにプログラムを細かく直していた」と手応えは大きいようだ。
こういう応用は地味にすごいな
https://newswitch.jp/p/13997
>前川製作所(東京都江東区)は豚の肉塊から骨を取り除く
>除骨ロボットに深層学習を応用した。
>肉塊断面の骨を正確に見つける画像認識技術を開発する。
>脂肪が白いため、赤い肉と白い骨を分ける単純な画像処理では誤差が大きくなる。
>734枚の正解データをエミュレーターで約1万枚に増幅して深層学習にかけた。
>骨の検出位置が1センチメートル以上ズレてしまうエラーが0・9%と従来の約8分の1になった。
>山下智輝主任研究員は「深層学習は強力。
>データを用意すれば検出できてしまう。
>従来は対象ごとにプログラムを細かく直していた」と手応えは大きいようだ。
こういう応用は地味にすごいな
650名無し三等兵
2018/08/10(金) 09:13:11.42ID:n15ruSz6 韓国造船業が「高付加価値」を目指して開拓した海洋プラント事業、まったく受注できずに2000人以上の手が空く……それでも労組はスト決行
http://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/5398019.html
結局ここも日本と同じ罠に嵌ってる
得意げに韓国経済はすごいと吹聴していたけど日本のコピーで発展して発展時期がズレてるから
その時点では「まだ」停滞してなかったというだけなんだよなぁ
そして韓国経済が「停滞」で済むという保証はどこにもない
(産業構造の半導体への一極集中はむしろ日本よりかつてのアルゼンチンに似る)
http://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/5398019.html
結局ここも日本と同じ罠に嵌ってる
得意げに韓国経済はすごいと吹聴していたけど日本のコピーで発展して発展時期がズレてるから
その時点では「まだ」停滞してなかったというだけなんだよなぁ
そして韓国経済が「停滞」で済むという保証はどこにもない
(産業構造の半導体への一極集中はむしろ日本よりかつてのアルゼンチンに似る)
651名無し三等兵
2018/08/10(金) 12:38:06.62ID:n15ruSz6 【韓国の反応】北朝鮮の石炭搬入について韓国政府「ロシアと協力して調べている」→ロシア「韓国政府から何の問い合わせもない」
http://oboega-01.blog.jp/archives/1072217602.html
悪事がばれて他人を巻き込もうとするもあえなく失敗
つかトランプ的には中韓を制裁したいんでわざと北を生かしておいたら
まんまと韓国が引っかかった構図にすら見えてくるな
http://oboega-01.blog.jp/archives/1072217602.html
悪事がばれて他人を巻き込もうとするもあえなく失敗
つかトランプ的には中韓を制裁したいんでわざと北を生かしておいたら
まんまと韓国が引っかかった構図にすら見えてくるな
652名無し三等兵
2018/08/10(金) 13:45:30.49ID:n15ruSz6 転
スクラムジェットか
594名無し三等兵 (ワッチョイ dece-2km2)2018/08/09(木) 21:43:57.17ID:oUGxJy7b0>>595>>606
防衛装備庁 契約に係る情報の公表(長官官房会計官) 平成30年度6月分
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ny_honbu_ichi.html
物品役務(随契)
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf_ichiran/30-ekimu-zuikei-h-06.xlsx
物品役務等の名称及び数量,契約を締結した日,契約の相手方の商号又は名称
多目的誘導弾用シーカ技術の動向調査1件,H30.6.26,川崎重工
防衛装備庁 契約に係る情報の公表(航空装備研究所) 平成30年度6月分
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ny_kenkyu_koukuu_ichi.html
物品役務(随契)
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf_ichiran/30-ekimu-zuikei-ko-06.xlsx
物品役務等の名称及び数量,契約を締結した日,契約の相手方の商号又は名称
燃焼試験に係る役務作業1件,H30.6.27,三菱重工業(株) 役務場所:JAXA角田宇宙センター基礎燃焼風洞試験設備
要件:スクラムジェットエンジンが作動する超音速流れ場においてジェット燃料の分解生成ガスによる自律燃焼可能な
燃焼器の燃焼試験を実施した知識及び技術を有すること
円形燃料流路の製造1件,H30.6.27,三菱重工業(株) 要件:誘導弾の設計・飛しょう解析・製造に必要な知識及び技術、
炭化水素系燃料の超臨界状態及び熱化学分解の知識・技術及びスクラムジェットエンジンに関して超音速流れ場に
おいてジェット燃料による自律燃焼可能な燃焼器を設計・製造可能な知識及び技術を有すること
マイクロミサイルシステムの性能確認試験(発射試験)(その2)ための飛しょう体点検等作業1件,H30.6.28,三菱重工業(株)
スクラムジェットか
594名無し三等兵 (ワッチョイ dece-2km2)2018/08/09(木) 21:43:57.17ID:oUGxJy7b0>>595>>606
防衛装備庁 契約に係る情報の公表(長官官房会計官) 平成30年度6月分
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ny_honbu_ichi.html
物品役務(随契)
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf_ichiran/30-ekimu-zuikei-h-06.xlsx
物品役務等の名称及び数量,契約を締結した日,契約の相手方の商号又は名称
多目的誘導弾用シーカ技術の動向調査1件,H30.6.26,川崎重工
防衛装備庁 契約に係る情報の公表(航空装備研究所) 平成30年度6月分
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ny_kenkyu_koukuu_ichi.html
物品役務(随契)
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf_ichiran/30-ekimu-zuikei-ko-06.xlsx
物品役務等の名称及び数量,契約を締結した日,契約の相手方の商号又は名称
燃焼試験に係る役務作業1件,H30.6.27,三菱重工業(株) 役務場所:JAXA角田宇宙センター基礎燃焼風洞試験設備
要件:スクラムジェットエンジンが作動する超音速流れ場においてジェット燃料の分解生成ガスによる自律燃焼可能な
燃焼器の燃焼試験を実施した知識及び技術を有すること
円形燃料流路の製造1件,H30.6.27,三菱重工業(株) 要件:誘導弾の設計・飛しょう解析・製造に必要な知識及び技術、
炭化水素系燃料の超臨界状態及び熱化学分解の知識・技術及びスクラムジェットエンジンに関して超音速流れ場に
おいてジェット燃料による自律燃焼可能な燃焼器を設計・製造可能な知識及び技術を有すること
マイクロミサイルシステムの性能確認試験(発射試験)(その2)ための飛しょう体点検等作業1件,H30.6.28,三菱重工業(株)
653名無し三等兵
2018/08/10(金) 14:04:43.96ID:n15ruSz6 日米通商協議は2日目も議論、初日は率直に意見交換=茂木経財相
https://jp.reuters.com/article/ffr-motegi-idJPKBN1KV02R
>茂木経財相は初日の協議を振り返り、「率直な意見交換ができた。
>お互いの立場、考え方に対する理解が深まった。いい議論ができた」
>とした上で、「明日さらに議論を深める」と語った。
さてどうなるやら
https://jp.reuters.com/article/ffr-motegi-idJPKBN1KV02R
>茂木経財相は初日の協議を振り返り、「率直な意見交換ができた。
>お互いの立場、考え方に対する理解が深まった。いい議論ができた」
>とした上で、「明日さらに議論を深める」と語った。
さてどうなるやら
654名無し三等兵
2018/08/10(金) 14:34:47.98ID:n15ruSz6 米中仕返し合戦が直撃、中国テクノロジー株ETFから資金流出
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-10/PD86XT6JIJUQ01
トランプが一番潰したいところにしっかり打撃が行ってるのね
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-10/PD86XT6JIJUQ01
トランプが一番潰したいところにしっかり打撃が行ってるのね
655名無し三等兵
2018/08/10(金) 14:36:18.14ID:n15ruSz6 4−6月GDP年率1.9%、予想上回る増加−貿易摩擦に懸念も
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-09/PD4O7Z6S972801
TPPがGDP1%押し上げ効果なんでEU-EPAと合わせて
毎年3%超成長は狙えるかね
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-09/PD4O7Z6S972801
TPPがGDP1%押し上げ効果なんでEU-EPAと合わせて
毎年3%超成長は狙えるかね
656名無し三等兵
2018/08/10(金) 14:40:31.39ID:n15ruSz6 中国に45兆円超の隠し玉、景気浮揚で発動可能−貿易対立激化なら
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-10/PD8A7D6TTDS501
>中国には景気浮揚のための隠し玉がある。公的部門が蓄えている資金で、その規模はノルウェーの国内総生産(GDP)よりも大きい。
中国全体であらゆるレベルの行政当局が抱える資金は計2兆8000億元(約45兆3500億円)に上ると興業銀行の調査担当者らは分析。
>こうした資金は貿易戦争が一段とエスカレートすれば、経済成長を支えるため活用が可能だ。
>今年の中国財政赤字見通しは2兆3800億元で、見えない財政資金はこれを上回る。
日本の対外純資産が328兆円なんだが…
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-10/PD8A7D6TTDS501
>中国には景気浮揚のための隠し玉がある。公的部門が蓄えている資金で、その規模はノルウェーの国内総生産(GDP)よりも大きい。
中国全体であらゆるレベルの行政当局が抱える資金は計2兆8000億元(約45兆3500億円)に上ると興業銀行の調査担当者らは分析。
>こうした資金は貿易戦争が一段とエスカレートすれば、経済成長を支えるため活用が可能だ。
>今年の中国財政赤字見通しは2兆3800億元で、見えない財政資金はこれを上回る。
日本の対外純資産が328兆円なんだが…
657名無し三等兵
2018/08/10(金) 14:41:44.02ID:n15ruSz6 ちなみに日本政府金融資産は574兆円
658名無し三等兵
2018/08/10(金) 14:47:42.42ID:n15ruSz6 ニッポンの航空機部材、さらなる飛躍の時が来た!
国際共同開発の軌跡と将来展望
https://newswitch.jp/p/14017
>礎築いた「V2500」
>航空機で重視される性能の一つ、燃費性能に直結する航空機エンジン分野でも日本勢は存在感を発揮している。
>そんな航空機エンジンの分野で国際共同開発の礎を築いたのが欧エアバスの「A320」に搭載され、
>世界的ヒットとなった「V2500」だ。1983年、日本、英国、米国、ドイツ、イタリアの5カ国による
>共同開発契約が締結され、その後の開発体制の変更はあるものの、190社以上の航空会社から累計7500台
>を超える確定受注を獲得。その信頼性と経済性は高く評価された。
>V2500プログラムでは、IHI、川崎重工、三菱重工が合計で23%、米国・プラット&ホイットニー(P&W)が66%、
>ドイツ・MTUが11%の比率で参画。IHI、川崎重工、三菱重工がファン部や低圧圧縮機部、シャフトなどの開発、量産を担当する。
>日本勢は1996年には、70〜100席級のリージョナルジェットに搭載される米ゼネラル・エレクトリック(GE)製
>「CF34」エンジンの国際共同プログラムに約30%の比率で参画。
こういう地道な努力がXF9に繋がってるのね
>日本のチャンスは大きい。その理由はニッケル合金より軽量で耐熱性が約2割優れるCMC(セラミック基複合材料)の技術力にある。
>CMCは繊維状の炭化ケイ素(SiC)をセラミックスで挟む構造で、実用化のカギを握るSiC繊維を手がけられるのは宇部興産と日本カーボンだけだ。
>日本カーボンはGE、仏サフランと製造合弁会社、NGSアドバンストファイバー(富山市)を立ち上げた。一方、経済産業省が進めている
>「次世代構造部材・システム技術に関する開発事業」の一環として、IHIや宇部興産、シキボウなどはCMC高圧タービン翼の開発を加速している。
>IHIは7月、将来戦闘機用を目指したジェットエンジンのプロトタイプ(XF9ー1)でCMCを高圧タービンに使用し、防衛装備庁航空装備研究所に納入した。
>こうした世界最先端技術をテコに、日本のエンジン産業は一段の飛躍期を迎えるだろう。
国際共同開発の軌跡と将来展望
https://newswitch.jp/p/14017
>礎築いた「V2500」
>航空機で重視される性能の一つ、燃費性能に直結する航空機エンジン分野でも日本勢は存在感を発揮している。
>そんな航空機エンジンの分野で国際共同開発の礎を築いたのが欧エアバスの「A320」に搭載され、
>世界的ヒットとなった「V2500」だ。1983年、日本、英国、米国、ドイツ、イタリアの5カ国による
>共同開発契約が締結され、その後の開発体制の変更はあるものの、190社以上の航空会社から累計7500台
>を超える確定受注を獲得。その信頼性と経済性は高く評価された。
>V2500プログラムでは、IHI、川崎重工、三菱重工が合計で23%、米国・プラット&ホイットニー(P&W)が66%、
>ドイツ・MTUが11%の比率で参画。IHI、川崎重工、三菱重工がファン部や低圧圧縮機部、シャフトなどの開発、量産を担当する。
>日本勢は1996年には、70〜100席級のリージョナルジェットに搭載される米ゼネラル・エレクトリック(GE)製
>「CF34」エンジンの国際共同プログラムに約30%の比率で参画。
こういう地道な努力がXF9に繋がってるのね
>日本のチャンスは大きい。その理由はニッケル合金より軽量で耐熱性が約2割優れるCMC(セラミック基複合材料)の技術力にある。
>CMCは繊維状の炭化ケイ素(SiC)をセラミックスで挟む構造で、実用化のカギを握るSiC繊維を手がけられるのは宇部興産と日本カーボンだけだ。
>日本カーボンはGE、仏サフランと製造合弁会社、NGSアドバンストファイバー(富山市)を立ち上げた。一方、経済産業省が進めている
>「次世代構造部材・システム技術に関する開発事業」の一環として、IHIや宇部興産、シキボウなどはCMC高圧タービン翼の開発を加速している。
>IHIは7月、将来戦闘機用を目指したジェットエンジンのプロトタイプ(XF9ー1)でCMCを高圧タービンに使用し、防衛装備庁航空装備研究所に納入した。
>こうした世界最先端技術をテコに、日本のエンジン産業は一段の飛躍期を迎えるだろう。
660名無し三等兵
2018/08/10(金) 14:52:06.94ID:n15ruSz6661名無し三等兵
2018/08/10(金) 14:54:14.55ID:n15ruSz6 「真っ暗ななか貼り紙が…」 世界的家具メーカーの代理店が破綻 関係先に困惑広がる
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180810/bsd1808100645001-n1.htm
>200年の歴史を誇る世界的な家具メーカー、THONET(トーネット、ドイツ)の国内販売代理店として知られるアイデック(東京都渋谷区)が
>8月1日、突然ホームページで廃業したことを公表した。
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180810/bsd1808100645001-n1.htm
>200年の歴史を誇る世界的な家具メーカー、THONET(トーネット、ドイツ)の国内販売代理店として知られるアイデック(東京都渋谷区)が
>8月1日、突然ホームページで廃業したことを公表した。
662名無し三等兵
2018/08/10(金) 14:55:43.38ID:n15ruSz6 島根原発3号機、規制委審査申請 新規稼働へ工事ほぼ終了、運転開始時期は見通せず
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180810/bsd1808101049004-n1.htm
とっとと動かそうぜマジで
今年の猛暑でお花畑反対派も少しは頭が冷えただろう
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180810/bsd1808101049004-n1.htm
とっとと動かそうぜマジで
今年の猛暑でお花畑反対派も少しは頭が冷えただろう
663名無し三等兵
2018/08/10(金) 14:58:50.17ID:n15ruSz6 プライベートジェット、売り手市場に
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/180710/mcb1807100559022-n1.htm
>だが今、事業の拡大や法人税率の引き下げを受け、買い手らが市場に戻り始めている。
>オバマ前米大統領はプライベートジェットの使用に批判的だったが、
>豪華なプライベートジェットの代名詞とされてきたトランプ米大統領は、同業界に友好的とみられている。
一か月前の記事だがホンダにとってはチャンスやね
いずれ記事にあるCJ2サイズの領域にも参入するんだろうし
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/180710/mcb1807100559022-n1.htm
>だが今、事業の拡大や法人税率の引き下げを受け、買い手らが市場に戻り始めている。
>オバマ前米大統領はプライベートジェットの使用に批判的だったが、
>豪華なプライベートジェットの代名詞とされてきたトランプ米大統領は、同業界に友好的とみられている。
一か月前の記事だがホンダにとってはチャンスやね
いずれ記事にあるCJ2サイズの領域にも参入するんだろうし
664名無し三等兵
2018/08/10(金) 14:59:42.87ID:n15ruSz6 JERA、米火力に参画 56万キロワットの発電権益取得
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180810/bsd1808101206005-n1.htm
>東京電力ホールディングスと中部電力が共同出資する火力発電会社「JERA(ジェラ)」は10日、
>米国北東部にある3カ所の天然ガス火力発電事業に参画したと発表した。
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180810/bsd1808101206005-n1.htm
>東京電力ホールディングスと中部電力が共同出資する火力発電会社「JERA(ジェラ)」は10日、
>米国北東部にある3カ所の天然ガス火力発電事業に参画したと発表した。
665名無し三等兵
2018/08/10(金) 15:06:15.92ID:n15ruSz6 海外では当たり前の食中毒対策「放射線照射」 消費者にもメリット…日本ではなぜ使えないのか
https://www.sankei.com/premium/news/180810/prm1808100004-n1.html
>食品照射をテーマに学習会を行ってきた消費者団体「食のコミュニケーション円卓会議」代表の市川まりこさんは
>「適切に照射された安全な食品が廃棄されるのはもったいない。また、照射によって、スパイスは豊かな香りを保ったまま、
>南国のフルーツはフレッシュのまま輸入ができ、照射は消費者にとってもメリットがある」
こりゃ確かになんでやらんのか分からんけどフルーツや卵は照射すると
そいつ自身の細胞も死んじゃって持ちは悪くなるんじゃないか?
https://www.sankei.com/premium/news/180810/prm1808100004-n1.html
>食品照射をテーマに学習会を行ってきた消費者団体「食のコミュニケーション円卓会議」代表の市川まりこさんは
>「適切に照射された安全な食品が廃棄されるのはもったいない。また、照射によって、スパイスは豊かな香りを保ったまま、
>南国のフルーツはフレッシュのまま輸入ができ、照射は消費者にとってもメリットがある」
こりゃ確かになんでやらんのか分からんけどフルーツや卵は照射すると
そいつ自身の細胞も死んじゃって持ちは悪くなるんじゃないか?
666名無し三等兵
2018/08/10(金) 15:08:16.14ID:n15ruSz6 米が「宇宙軍」2020年までに創設目指す 中露の脅威に対抗 副大統領演説
https://www.sankei.com/world/news/180810/wor1808100017-n1.html
>ペンス米副大統領は9日、国防総省で演説し、トランプ大統領が先に創設を表明した、
>陸海空軍、海兵隊と沿岸警備隊に続く第6の軍である「宇宙軍」について、2020年までに設置すると表明した。
ホワイトハウスとしては確定か
https://www.sankei.com/world/news/180810/wor1808100017-n1.html
>ペンス米副大統領は9日、国防総省で演説し、トランプ大統領が先に創設を表明した、
>陸海空軍、海兵隊と沿岸警備隊に続く第6の軍である「宇宙軍」について、2020年までに設置すると表明した。
ホワイトハウスとしては確定か
667名無し三等兵
2018/08/10(金) 15:10:52.85ID:n15ruSz6 「もうダメだ。打つ手がない」異常な猛暑に北朝鮮国内から絶望の声
http://news.nicovi deo.jp/watch/nw3743755?ver=video_q
>北朝鮮の夏は、暑くても最高気温が30度を少し超える程度で、東海岸北部は30度にもならないのが普通だ。
>だが、今年に限っては、各地で40度近い最高気温を記録する猛暑となっている。
>多くの地域で全く雨が降っておらず、農業に深刻な影響が出始めたのだ。
お、いい感じだな
この調子なら今年の冬にはまた人口減らせそう
http://news.nicovi deo.jp/watch/nw3743755?ver=video_q
>北朝鮮の夏は、暑くても最高気温が30度を少し超える程度で、東海岸北部は30度にもならないのが普通だ。
>だが、今年に限っては、各地で40度近い最高気温を記録する猛暑となっている。
>多くの地域で全く雨が降っておらず、農業に深刻な影響が出始めたのだ。
お、いい感じだな
この調子なら今年の冬にはまた人口減らせそう
668名無し三等兵
2018/08/10(金) 15:29:38.68ID:n15ruSz6 日米新通商協議が初会合 日米「TPP」と「2国間」で隔たり 茂木氏「率直な意見交換できた」と2日目も継続
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/180810/mca1808100745006-n1.htm
>この日の協議では、ライトハイザー氏が「2国間という言葉を使った」(茂木氏)ものの、FTA協議入りを要求する直接的な言及はなかったもようだ。
ありゃ? なんか思ってたより手心加えてくれてる印象
二日目に切り出すつもりなのかな
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/180810/mca1808100745006-n1.htm
>この日の協議では、ライトハイザー氏が「2国間という言葉を使った」(茂木氏)ものの、FTA協議入りを要求する直接的な言及はなかったもようだ。
ありゃ? なんか思ってたより手心加えてくれてる印象
二日目に切り出すつもりなのかな
669名無し三等兵
2018/08/10(金) 15:34:18.92ID:n15ruSz6 米、2国間交渉を要求 日米貿易協議、2日目に持ち越し
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3403747010082018MM0000/
>米は中国が知的財産の侵害や外国企業に対して強制的な技術移転を求めていることを問題視しており、
>日本も連携していきたい考えだ。茂木氏は「(日米は)自由主義経済で第一、第二の大国なので、
>世界経済全体の議論もした」と述べた。
このへんもディールに関わってくるんだろうなぁ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3403747010082018MM0000/
>米は中国が知的財産の侵害や外国企業に対して強制的な技術移転を求めていることを問題視しており、
>日本も連携していきたい考えだ。茂木氏は「(日米は)自由主義経済で第一、第二の大国なので、
>世界経済全体の議論もした」と述べた。
このへんもディールに関わってくるんだろうなぁ
670ツ=マ=ンナイ ◆vZUk2ElFkA
2018/08/10(金) 17:58:00.63ID:/BHA+xeG671名無し三等兵
2018/08/10(金) 18:00:44.70ID:n15ruSz6 「何を思いあがっているのか」石破茂が安倍総理への「宣戦布告」手記を発表
http://bunshun.jp/articles/-/8620
>「これが本当だとすれば、そんな自民党は、私は恐ろしく嫌です。それは不遜であり傲岸です。何を思い上がっているのか」
>「われわれが選挙で選ばれた国会議員である限り、忠誠を誓う相手は有権者であって、官邸でもなければ党本部でもない」
本当にそう思うならとっとと離党して新党作ればええやろ(;^ω^)
未練がましく組織にしがみつきながらぺらぺらぺらぺら取ってつけたような言い訳ばかり並べよってからに
http://bunshun.jp/articles/-/8620
>「これが本当だとすれば、そんな自民党は、私は恐ろしく嫌です。それは不遜であり傲岸です。何を思い上がっているのか」
>「われわれが選挙で選ばれた国会議員である限り、忠誠を誓う相手は有権者であって、官邸でもなければ党本部でもない」
本当にそう思うならとっとと離党して新党作ればええやろ(;^ω^)
未練がましく組織にしがみつきながらぺらぺらぺらぺら取ってつけたような言い訳ばかり並べよってからに
672名無し三等兵
2018/08/10(金) 18:08:04.08ID:D3o+SAuL >>671
そのくせプライムニュースでは「離党しても青い鳥はいない」などと言ってたからな、離党する気もないらしいな
そのくせプライムニュースでは「離党しても青い鳥はいない」などと言ってたからな、離党する気もないらしいな
673名無し三等兵
2018/08/10(金) 18:18:19.86ID:n15ruSz6674名無し三等兵
2018/08/10(金) 18:26:50.17ID:8ptNFSNC 仏と印度は仲悪いのか。
676名無し三等兵
2018/08/10(金) 19:26:16.16ID:XerMlxjA >>669
まあ結局はアベは二国間協定を受け入れるんだろうな
トランプ様を怒らせたら首相を続けてられなくなるからなw
まあそうなっても、アベ信者たちはTPPのときのように
「二国間協定は素晴らしい」と宣伝しまくるんだろうけど(棒
まあ結局はアベは二国間協定を受け入れるんだろうな
トランプ様を怒らせたら首相を続けてられなくなるからなw
まあそうなっても、アベ信者たちはTPPのときのように
「二国間協定は素晴らしい」と宣伝しまくるんだろうけど(棒
677名無し三等兵
2018/08/11(土) 11:12:34.31ID:II6advZO ステーキ店も注目“重要会議”どうなる日本の食卓
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00398437.html
関係ないけどFFRってそのうち護衛艦の艦種記号で搭乗しそうだなと思った
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00398437.html
関係ないけどFFRってそのうち護衛艦の艦種記号で搭乗しそうだなと思った
680名無し三等兵
2018/08/11(土) 19:32:34.71ID:Uz8JwtYX 6月の機械受注8.8%減
2カ月連続マイナス
内閣府が9日発表した6月の機械受注統計(季節調整値)は、
民間設備投資の先行指標となる「船舶・電力を除く民需」の受注額が
前月比8.8%減の8276億円となり、2カ月連続でマイナスとなった。
下げ幅は2017年12月以来の大きさだった。
https://this.kiji.is/400083387664286817?c=110564226228225532
2カ月連続マイナス
内閣府が9日発表した6月の機械受注統計(季節調整値)は、
民間設備投資の先行指標となる「船舶・電力を除く民需」の受注額が
前月比8.8%減の8276億円となり、2カ月連続でマイナスとなった。
下げ幅は2017年12月以来の大きさだった。
https://this.kiji.is/400083387664286817?c=110564226228225532
681名無し三等兵
2018/08/12(日) 13:15:38.61ID:KGluS4sb682名無し三等兵
2018/08/12(日) 13:18:39.17ID:KGluS4sb エネルギーのロシア依存、深まるドイツのジレンマ
https://jp.reuters.com/article/germany-russia-gas-idJPKBN1KT0N9
日本はとっとと中国からのシフト進めてたのにな
https://jp.reuters.com/article/germany-russia-gas-idJPKBN1KT0N9
日本はとっとと中国からのシフト進めてたのにな
683名無し三等兵
2018/08/12(日) 13:20:55.66ID:KGluS4sb トランプ米大統領、トルコの鉄鋼・アルミ関税を倍に引き上げ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-10/PD8Z5C6JIJUR01
>「われわれの非常に強いドルに対し、トルコ・リラは急速に下げており、
>先ほどトルコの鉄鋼とアルミニウムに対する関税を倍に引き上げることを承認した。
>これでアルミは20%、鉄鋼は50%になる。
>今の米国とトルコの関係は良好ではない!」
ああ、元にも同じ理屈使うなこれ
関税が上がったら先行き不安で通貨が売られたらさらに関税を上げられるジゴク
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-10/PD8Z5C6JIJUR01
>「われわれの非常に強いドルに対し、トルコ・リラは急速に下げており、
>先ほどトルコの鉄鋼とアルミニウムに対する関税を倍に引き上げることを承認した。
>これでアルミは20%、鉄鋼は50%になる。
>今の米国とトルコの関係は良好ではない!」
ああ、元にも同じ理屈使うなこれ
関税が上がったら先行き不安で通貨が売られたらさらに関税を上げられるジゴク
684名無し三等兵
2018/08/12(日) 13:23:33.07ID:KGluS4sb 日米貿易協議、9月に持ち越し 車・農業で溝埋まらず
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO34080060R10C18A8MM8000?s=0
先送りならまぁ勝利やろ
日本だけでなくアメリカにとってもだけど
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO34080060R10C18A8MM8000?s=0
先送りならまぁ勝利やろ
日本だけでなくアメリカにとってもだけど
686名無し三等兵
2018/08/12(日) 13:32:57.52ID:x6DkqKU1 >>685
ネトウヨの願望ww
なんでわざわざアメリカがTPPに入る必要があるんだよ
トランプ様が「二国間協定」と望めばその通りになるのにw
一ヶ月というのは日本側の受け入れ準備期間じゃんかw
安倍下痢ゾウがトランプ様の命令に逆らえるのかよ
沖縄県知事の二の舞いになるぞw
ネトウヨの願望ww
なんでわざわざアメリカがTPPに入る必要があるんだよ
トランプ様が「二国間協定」と望めばその通りになるのにw
一ヶ月というのは日本側の受け入れ準備期間じゃんかw
安倍下痢ゾウがトランプ様の命令に逆らえるのかよ
沖縄県知事の二の舞いになるぞw
687名無し三等兵
2018/08/12(日) 22:48:21.94ID:UwvhNq54688名無し三等兵
2018/08/12(日) 22:49:45.29ID:UwvhNq54 1000倍ってことは単位がひとつ上がる感じか
俺の500GのSSDが500TBになるんだな(すげぇ
俺の500GのSSDが500TBになるんだな(すげぇ
689名無し三等兵
2018/08/12(日) 22:58:09.73ID:UwvhNq54 経済や教育に効果も…巨大加速器“ILC”誘致の実現度
https://newswitch.jp/p/14029
>ILCは世界50カ国の科学者たちが20年以上かけて進めてきた計画であり、実現すれば日本初の国際研究所となる。
>世界でリーダーシップを発揮できるまたとない機会だ。
https://newswitch.jp/p/14029
>ILCは世界50カ国の科学者たちが20年以上かけて進めてきた計画であり、実現すれば日本初の国際研究所となる。
>世界でリーダーシップを発揮できるまたとない機会だ。
691名無し三等兵
2018/08/13(月) 11:51:52.68ID:RdlgAmia 価格も1000倍。
692名無し三等兵
2018/08/14(火) 14:30:39.98ID:l52mo7VY 米国防権限法が成立 トランプ氏、米軍再建を強調「米国は平和国家だが、戦えば必ず勝つ」
http://www.sankei.com/world/news/180814/wor1808140007-n1.html
>トランプ米大統領は13日、2019会計年度(18年10月〜19年9月)に戦費を含め
>計7160億ドル(約80兆円)の国防予算を計上する国防権限法案に署名し、同法は成立した。
まぁこれなら日本も10兆か15兆円ぐらいは欲しいよね確かに
(アメリカと違ってずっとデフレしてたから単純比較はできんけど)
http://www.sankei.com/world/news/180814/wor1808140007-n1.html
>トランプ米大統領は13日、2019会計年度(18年10月〜19年9月)に戦費を含め
>計7160億ドル(約80兆円)の国防予算を計上する国防権限法案に署名し、同法は成立した。
まぁこれなら日本も10兆か15兆円ぐらいは欲しいよね確かに
(アメリカと違ってずっとデフレしてたから単純比較はできんけど)
694名無し三等兵
2018/08/15(水) 08:26:17.18ID:ubhz2DTB ステーキハウスでロボットが実現する“おもてなし”
https://newswitch.jp/p/14064
>外食産業で活用広がる、人と分業で互いの長所生かす
>サウザーは、レーザーセンサーで人や台車などの対象物を見分けて、
>後について走行を行うほか、反射テープのラインを使った無人走行もできる。
>積載重量は120キログラムと重量物の搬送が可能。
>走行途中に障害物がある場合は避けるか自動停止する。
>ブロンコビリーの店内では、食事を終えて退店した後のテーブルを店員が片付けて、
>皿などの食器類をロボットを載せて調理室へ運ぶ。
>後片付けの食器の搬送をサウザーに任せることで、
>店員はテーブルセットに集中できる。
>ステーキで使う食器は鉄製で重い。
>大人数の片付けはかなりの重量になる。
>これまでは店員が数人分の食器を抱えて運び、
>調理室とテーブルの間を何回も往復していた。
>サウザーにより店員は重量物を運ぶ負荷がなくなり、
>接客サービスに笑顔が生まれる好循環が期待できるという。
>ブロンコビリーに続き、複数の大手外食が、サウザーの導入を検討している。
ようやくこういう動きが出てきたのな
https://newswitch.jp/p/14064
>外食産業で活用広がる、人と分業で互いの長所生かす
>サウザーは、レーザーセンサーで人や台車などの対象物を見分けて、
>後について走行を行うほか、反射テープのラインを使った無人走行もできる。
>積載重量は120キログラムと重量物の搬送が可能。
>走行途中に障害物がある場合は避けるか自動停止する。
>ブロンコビリーの店内では、食事を終えて退店した後のテーブルを店員が片付けて、
>皿などの食器類をロボットを載せて調理室へ運ぶ。
>後片付けの食器の搬送をサウザーに任せることで、
>店員はテーブルセットに集中できる。
>ステーキで使う食器は鉄製で重い。
>大人数の片付けはかなりの重量になる。
>これまでは店員が数人分の食器を抱えて運び、
>調理室とテーブルの間を何回も往復していた。
>サウザーにより店員は重量物を運ぶ負荷がなくなり、
>接客サービスに笑顔が生まれる好循環が期待できるという。
>ブロンコビリーに続き、複数の大手外食が、サウザーの導入を検討している。
ようやくこういう動きが出てきたのな
695名無し三等兵
2018/08/15(水) 08:27:00.54ID:ubhz2DTB697名無し三等兵
2018/08/15(水) 08:33:09.89ID:ubhz2DTB ホンダジェット、上期納入首位 「世界販売絶対負けぬ」
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO3407407010082018EA6000/
>――小型ジェットの販売が今年も好調だ。
>「17年に初めて1位となった。競合の米セスナも
>『日本の会社を1位にさせない』と攻勢を強めており、
>絶対に負けられないと思っている」
「新交通の一つに」、ホンダジェット受注堅調
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20180814-OYT1T50003.html?from=ycont_top_txt
>ホンダの小型ビジネスジェット機「ホンダジェット」が
>日本市場に参入して2か月で10機を超える受注があった。
日本市場を拡大しつつホンダ色に染め上げるかな
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO3407407010082018EA6000/
>――小型ジェットの販売が今年も好調だ。
>「17年に初めて1位となった。競合の米セスナも
>『日本の会社を1位にさせない』と攻勢を強めており、
>絶対に負けられないと思っている」
「新交通の一つに」、ホンダジェット受注堅調
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20180814-OYT1T50003.html?from=ycont_top_txt
>ホンダの小型ビジネスジェット機「ホンダジェット」が
>日本市場に参入して2か月で10機を超える受注があった。
日本市場を拡大しつつホンダ色に染め上げるかな
698名無し三等兵
2018/08/15(水) 11:35:39.77ID:BCpbvYob アングル:アジア株は弱気相場突入か、貿易摩擦やトルコ危機で
https://www.google.co.jp/amp/s/jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN1L004Y
>200日移動平均を下回る銘柄の数が全体に占める割合でみると、
>最悪は中国の88%で、以下フィリピン、シンガポールが続く。
>半面、インドとマレーシアは全銘柄の半分以上が
>200日移動平均を上回っており、相場の基調はしっかりしている。
>年初来高値からの下落率は中国が21%で最も大きく、
>弱気相場入りの目安とされる20%を超えた。
資本統制やってこれなんでドル両替コスト引き上げてなかったらどうなってたんだろうな
https://www.google.co.jp/amp/s/jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN1L004Y
>200日移動平均を下回る銘柄の数が全体に占める割合でみると、
>最悪は中国の88%で、以下フィリピン、シンガポールが続く。
>半面、インドとマレーシアは全銘柄の半分以上が
>200日移動平均を上回っており、相場の基調はしっかりしている。
>年初来高値からの下落率は中国が21%で最も大きく、
>弱気相場入りの目安とされる20%を超えた。
資本統制やってこれなんでドル両替コスト引き上げてなかったらどうなってたんだろうな
699名無し三等兵
2018/08/15(水) 11:44:41.34ID:y2JAcTKD 米中貿易戦争の中国副首相はアロー戦争の「無策」官僚に似ている
https://www.sankei.com/smp/premium/news/180815/prm1808150006-s1.html
>米中貿易戦争が長期化する様相を呈している。
>6月に北京での交渉が決裂して以降、再開のめどは立っていない。
>中国当局は赤字解消に向けた対案も示さず、
>問題をどう解決しようとしているのか全く見えない。
>北京の知識人の間で、対米交渉担当者の劉鶴副首相が
>「六不総督」と揶揄(やゆ)されているのを聞いて、納得した。
>「六不総督」とは清末のアロー戦争当時、英仏連合軍の侵攻に対応した
>官僚、葉(よう)名(めい)●(=王へんに深のつくり)(ちん)のことだ。
>「不戦、不和、不守、不死、不降、不走」(迎撃せず、交渉せず、守らず、自殺せず、降伏せず。逃げず)。
>そんな「無策の策」をとったことが異名のゆえんとなった。
>しかし、劉氏だけに責任を押しつけるのは酷だ。
>対中交渉に関わった米国家経済会議(NEC)のクドロー委員長は
>7月の講演で、「劉氏は本音では米国と合意したいが、
>習近平氏が妨げている」と指摘している。
ただその習も長老会に突き上げられて
強硬策以外取れなくなってる臭い部分もあるのよな
今の中国人の貿易に対する態度はむしろアヘン戦争を彷彿とさせるとも思うけど
https://www.sankei.com/smp/premium/news/180815/prm1808150006-s1.html
>米中貿易戦争が長期化する様相を呈している。
>6月に北京での交渉が決裂して以降、再開のめどは立っていない。
>中国当局は赤字解消に向けた対案も示さず、
>問題をどう解決しようとしているのか全く見えない。
>北京の知識人の間で、対米交渉担当者の劉鶴副首相が
>「六不総督」と揶揄(やゆ)されているのを聞いて、納得した。
>「六不総督」とは清末のアロー戦争当時、英仏連合軍の侵攻に対応した
>官僚、葉(よう)名(めい)●(=王へんに深のつくり)(ちん)のことだ。
>「不戦、不和、不守、不死、不降、不走」(迎撃せず、交渉せず、守らず、自殺せず、降伏せず。逃げず)。
>そんな「無策の策」をとったことが異名のゆえんとなった。
>しかし、劉氏だけに責任を押しつけるのは酷だ。
>対中交渉に関わった米国家経済会議(NEC)のクドロー委員長は
>7月の講演で、「劉氏は本音では米国と合意したいが、
>習近平氏が妨げている」と指摘している。
ただその習も長老会に突き上げられて
強硬策以外取れなくなってる臭い部分もあるのよな
今の中国人の貿易に対する態度はむしろアヘン戦争を彷彿とさせるとも思うけど
700名無し三等兵
2018/08/15(水) 11:49:08.07ID:y2JAcTKD 超小型衛星で尖閣監視 政府が検討 中国船の追跡可能に
https://www.google.co.jp/amp/s/www.sankei.com/life/amp/180815/lif1808150002-a.html
>構想では多数の超小型衛星を打ち上げ、
>情報収集衛星との同時運用で尖閣諸島や南シナ海などを監視する。
>衛星の数が多いほど撮影頻度は高まり、
>例えば数十基の超小型衛星なら数時間ごとに監視が可能で、
>中国の軍港を出た艦船などの動きを継続的に追跡できる。
ASBMの最大の問題はターゲティングをどうするかということだけど
日本は既にその問題の解決に手が届いてるんだよな
将来的にはさらに数を増やして分刻みの監視を可能とし
高速滑空弾やスクラムジェット弾の対水上射撃に活用されるかも
https://www.google.co.jp/amp/s/www.sankei.com/life/amp/180815/lif1808150002-a.html
>構想では多数の超小型衛星を打ち上げ、
>情報収集衛星との同時運用で尖閣諸島や南シナ海などを監視する。
>衛星の数が多いほど撮影頻度は高まり、
>例えば数十基の超小型衛星なら数時間ごとに監視が可能で、
>中国の軍港を出た艦船などの動きを継続的に追跡できる。
ASBMの最大の問題はターゲティングをどうするかということだけど
日本は既にその問題の解決に手が届いてるんだよな
将来的にはさらに数を増やして分刻みの監視を可能とし
高速滑空弾やスクラムジェット弾の対水上射撃に活用されるかも
701名無し三等兵
2018/08/15(水) 11:50:58.35ID:y2JAcTKD 漁業を助ける気候変動観測衛星「しきさい」の力
https://newswitch.jp/p/14021
>漁業の一般的な衛星観測に比べ、しきさいは4倍の
>250メートルの空間解像度を持ち、精度の高いデータが得られる。
>海中の栄養状態を示すクロロフィル濃度の測定データも提供する。
>水温や漁獲量など沿岸での漁場データの高度化が期待される。
https://newswitch.jp/p/14021
>漁業の一般的な衛星観測に比べ、しきさいは4倍の
>250メートルの空間解像度を持ち、精度の高いデータが得られる。
>海中の栄養状態を示すクロロフィル濃度の測定データも提供する。
>水温や漁獲量など沿岸での漁場データの高度化が期待される。
702名無し三等兵
2018/08/15(水) 18:08:21.44ID:JoD7A+JQ 南シナ海での行動、中国は再考を=フィリピン大統領
https://jp.reuters.com/article/philippines-southchinasea-idJPKBN1L00JN
>同大統領が中国を非難するのは異例。
>ドゥテルテ大統領は14日遅くに行った講演で
>「いつの日か引火点となりかねないため、中国は考え直さなくてはならない」と指摘。
>「島を造ることはできない。人工島の上の空域を自分のものだと言うことは間違いだ。
>なぜならそれらの海域をわれわれは公海とみなすからだ。
>そして無害通航権は保証されている」と述べた。
オセロ盤上の黒駒が一挙にひっくり返っていくみたいに
そろそろ諸勢力が勝ち陣営に雪崩れ込もうとしてる頃合いなのかね
https://jp.reuters.com/article/philippines-southchinasea-idJPKBN1L00JN
>同大統領が中国を非難するのは異例。
>ドゥテルテ大統領は14日遅くに行った講演で
>「いつの日か引火点となりかねないため、中国は考え直さなくてはならない」と指摘。
>「島を造ることはできない。人工島の上の空域を自分のものだと言うことは間違いだ。
>なぜならそれらの海域をわれわれは公海とみなすからだ。
>そして無害通航権は保証されている」と述べた。
オセロ盤上の黒駒が一挙にひっくり返っていくみたいに
そろそろ諸勢力が勝ち陣営に雪崩れ込もうとしてる頃合いなのかね
703名無し三等兵
2018/08/16(木) 08:41:14.33ID:DtXIMWPK 「次世代加速器ILCの建設実現を」 ノーベル賞受賞の米2氏が日本に決断促す
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1808/15/news032.html
>文部科学省の有識者会議は先月、ILCの科学的意義を認める一方、
>日米欧が分担する最大約8000億円の総建設費は
>「国民の理解が重要」とする報告書をまとめ、
>今月から日本学術会議が建設の是非を審議。
>これらの結果に基づき、政府が年内にも建設の是非を最終決定する見通しだ。
次世代加速器、国内建設へ本腰=連絡協近く設立、中国の動き警戒−自民
https://www.google.co.jp/amp/s/www.jiji.com/jc/amp%3fk=2018081400824
>一方、中国でも次世代加速器の建設計画が持ち上がっている。
>欧州は研究計画の改定時期を迎えるため、
>日本政府が年内に建設の意思表示をしなければ、
>関心が中国に移る恐れもあり、議連関係者らは警戒している。
日本に誘致するのはいいとして仮にしなくても
今の政治状況で中国に建てようなんて話が出るかね?
普通に欧米のどこかになるだけでは
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1808/15/news032.html
>文部科学省の有識者会議は先月、ILCの科学的意義を認める一方、
>日米欧が分担する最大約8000億円の総建設費は
>「国民の理解が重要」とする報告書をまとめ、
>今月から日本学術会議が建設の是非を審議。
>これらの結果に基づき、政府が年内にも建設の是非を最終決定する見通しだ。
次世代加速器、国内建設へ本腰=連絡協近く設立、中国の動き警戒−自民
https://www.google.co.jp/amp/s/www.jiji.com/jc/amp%3fk=2018081400824
>一方、中国でも次世代加速器の建設計画が持ち上がっている。
>欧州は研究計画の改定時期を迎えるため、
>日本政府が年内に建設の意思表示をしなければ、
>関心が中国に移る恐れもあり、議連関係者らは警戒している。
日本に誘致するのはいいとして仮にしなくても
今の政治状況で中国に建てようなんて話が出るかね?
普通に欧米のどこかになるだけでは
704名無し三等兵
2018/08/16(木) 08:43:23.63ID:OBVBcqfi 日ペルー、TPP早期発効へ連携 リマで外相会談
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/70078
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/70078
705名無し三等兵
2018/08/16(木) 08:47:54.81ID:OBVBcqfi 中国車載電池メーカーに淘汰の波 中小の資金繰り悪化、大手集約へ
https://www.nna.jp/news/show/1800599
もっともらしく戦略を語れるか否かの違いがあるだけで
やってることは韓国人がその時々の流行り物に殺到して
利益率を消滅させるのと変わらんのよなこれ
https://www.nna.jp/news/show/1800599
もっともらしく戦略を語れるか否かの違いがあるだけで
やってることは韓国人がその時々の流行り物に殺到して
利益率を消滅させるのと変わらんのよなこれ
706名無し三等兵
2018/08/16(木) 08:52:41.39ID:OBVBcqfi コラム:米テスラ、サウジの経済改革には「危険な投資」
https://www.google.co.jp/amp/s/jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN1L0076
>BMW(BMWG.DE)やゼネラル・モーターズ(GM)(GM.N)、
>フォルクスワーゲン(VW)(VOWG_p.DE)の各社も
>EVに多額の資金を投じている上、高い生産規模を誇り、ノウハウも持つ。
>ブルームバーグがIHSと政府のデータとして報じたところによると、
>テスラの欧州での販売はライバル車が発売されて以降、30%も落ち込んだ。
>肝心なのは、1株420ドルの取得価格ではムハンマド皇太子が、
>テスラに関してこれ以上ないほど目いっぱい高く評価された金額を
>支払う形になりかねないことだ。
一方禿はスルーした
ソフトバンクはテスラ非公開化計画に参加せず
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-12/PDDE986TTDS101
>米テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が掲げる株式非公開化の計画を巡り、
>ウォール街では誰が同CEOと手を組み資金を提供するかに関する臆測が飛び交っているが、
>候補の1社と目されていたソフトバンクグループはそうした取引に参加する計画はない。
>事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。
https://www.google.co.jp/amp/s/jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN1L0076
>BMW(BMWG.DE)やゼネラル・モーターズ(GM)(GM.N)、
>フォルクスワーゲン(VW)(VOWG_p.DE)の各社も
>EVに多額の資金を投じている上、高い生産規模を誇り、ノウハウも持つ。
>ブルームバーグがIHSと政府のデータとして報じたところによると、
>テスラの欧州での販売はライバル車が発売されて以降、30%も落ち込んだ。
>肝心なのは、1株420ドルの取得価格ではムハンマド皇太子が、
>テスラに関してこれ以上ないほど目いっぱい高く評価された金額を
>支払う形になりかねないことだ。
一方禿はスルーした
ソフトバンクはテスラ非公開化計画に参加せず
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-12/PDDE986TTDS101
>米テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が掲げる株式非公開化の計画を巡り、
>ウォール街では誰が同CEOと手を組み資金を提供するかに関する臆測が飛び交っているが、
>候補の1社と目されていたソフトバンクグループはそうした取引に参加する計画はない。
>事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 窃盗容疑で男に逮捕状 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」 [1ゲットロボ★]
- 防衛費増額「賛成」62・8% 「反対」32・2%を大きく上回る 賛成「18~29歳で8割」世代差あらわ 産経FNN合同世論調査 ★2 [尺アジ★]
- 【宅急便】ヤマト運輸がベトナム人ドライバー500人採用…不安視される「運転技術」「コミュニケーション」「助成金」 ★2 [シャチ★]
- 【国防】衝撃を与えた米シンクタンクの「台湾侵攻シミュレーション」日本の被害は?★2 [1ゲットロボ★]
- 【実況】博衣こよりとホロックスのえちえちウミガメのスープ🧪
- 芸能人、なぜか一斉に高市を支持し始めるwwwwwwwwww [246620176]
- 【高市速報】足立区ひき逃げ、犯人逮捕 [931948549]
- 【高市悲報】中国、非常にしつこい「高市首相に改めて発言撤回を要求」 [614650719]
- 🏡なんかこんな感じで友達が両手を突き出してくるんやが👊😅👊
- 【朗報】ホロライブ「障害者の皆さん!お金あげるから動画のチェックして♪😁」 [559744496]
