安倍「私を批判したな!これでもくらえ!」
↓
消費税10%
かな?
探検
民進党ですがリベラル正当なのに増税です [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2017/02/24(金) 23:22:11.80ID:4nwpgzPj689名無し三等兵
2018/08/12(日) 22:58:09.73ID:UwvhNq54 経済や教育に効果も…巨大加速器“ILC”誘致の実現度
https://newswitch.jp/p/14029
>ILCは世界50カ国の科学者たちが20年以上かけて進めてきた計画であり、実現すれば日本初の国際研究所となる。
>世界でリーダーシップを発揮できるまたとない機会だ。
https://newswitch.jp/p/14029
>ILCは世界50カ国の科学者たちが20年以上かけて進めてきた計画であり、実現すれば日本初の国際研究所となる。
>世界でリーダーシップを発揮できるまたとない機会だ。
691名無し三等兵
2018/08/13(月) 11:51:52.68ID:RdlgAmia 価格も1000倍。
692名無し三等兵
2018/08/14(火) 14:30:39.98ID:l52mo7VY 米国防権限法が成立 トランプ氏、米軍再建を強調「米国は平和国家だが、戦えば必ず勝つ」
http://www.sankei.com/world/news/180814/wor1808140007-n1.html
>トランプ米大統領は13日、2019会計年度(18年10月〜19年9月)に戦費を含め
>計7160億ドル(約80兆円)の国防予算を計上する国防権限法案に署名し、同法は成立した。
まぁこれなら日本も10兆か15兆円ぐらいは欲しいよね確かに
(アメリカと違ってずっとデフレしてたから単純比較はできんけど)
http://www.sankei.com/world/news/180814/wor1808140007-n1.html
>トランプ米大統領は13日、2019会計年度(18年10月〜19年9月)に戦費を含め
>計7160億ドル(約80兆円)の国防予算を計上する国防権限法案に署名し、同法は成立した。
まぁこれなら日本も10兆か15兆円ぐらいは欲しいよね確かに
(アメリカと違ってずっとデフレしてたから単純比較はできんけど)
694名無し三等兵
2018/08/15(水) 08:26:17.18ID:ubhz2DTB ステーキハウスでロボットが実現する“おもてなし”
https://newswitch.jp/p/14064
>外食産業で活用広がる、人と分業で互いの長所生かす
>サウザーは、レーザーセンサーで人や台車などの対象物を見分けて、
>後について走行を行うほか、反射テープのラインを使った無人走行もできる。
>積載重量は120キログラムと重量物の搬送が可能。
>走行途中に障害物がある場合は避けるか自動停止する。
>ブロンコビリーの店内では、食事を終えて退店した後のテーブルを店員が片付けて、
>皿などの食器類をロボットを載せて調理室へ運ぶ。
>後片付けの食器の搬送をサウザーに任せることで、
>店員はテーブルセットに集中できる。
>ステーキで使う食器は鉄製で重い。
>大人数の片付けはかなりの重量になる。
>これまでは店員が数人分の食器を抱えて運び、
>調理室とテーブルの間を何回も往復していた。
>サウザーにより店員は重量物を運ぶ負荷がなくなり、
>接客サービスに笑顔が生まれる好循環が期待できるという。
>ブロンコビリーに続き、複数の大手外食が、サウザーの導入を検討している。
ようやくこういう動きが出てきたのな
https://newswitch.jp/p/14064
>外食産業で活用広がる、人と分業で互いの長所生かす
>サウザーは、レーザーセンサーで人や台車などの対象物を見分けて、
>後について走行を行うほか、反射テープのラインを使った無人走行もできる。
>積載重量は120キログラムと重量物の搬送が可能。
>走行途中に障害物がある場合は避けるか自動停止する。
>ブロンコビリーの店内では、食事を終えて退店した後のテーブルを店員が片付けて、
>皿などの食器類をロボットを載せて調理室へ運ぶ。
>後片付けの食器の搬送をサウザーに任せることで、
>店員はテーブルセットに集中できる。
>ステーキで使う食器は鉄製で重い。
>大人数の片付けはかなりの重量になる。
>これまでは店員が数人分の食器を抱えて運び、
>調理室とテーブルの間を何回も往復していた。
>サウザーにより店員は重量物を運ぶ負荷がなくなり、
>接客サービスに笑顔が生まれる好循環が期待できるという。
>ブロンコビリーに続き、複数の大手外食が、サウザーの導入を検討している。
ようやくこういう動きが出てきたのな
695名無し三等兵
2018/08/15(水) 08:27:00.54ID:ubhz2DTB697名無し三等兵
2018/08/15(水) 08:33:09.89ID:ubhz2DTB ホンダジェット、上期納入首位 「世界販売絶対負けぬ」
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO3407407010082018EA6000/
>――小型ジェットの販売が今年も好調だ。
>「17年に初めて1位となった。競合の米セスナも
>『日本の会社を1位にさせない』と攻勢を強めており、
>絶対に負けられないと思っている」
「新交通の一つに」、ホンダジェット受注堅調
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20180814-OYT1T50003.html?from=ycont_top_txt
>ホンダの小型ビジネスジェット機「ホンダジェット」が
>日本市場に参入して2か月で10機を超える受注があった。
日本市場を拡大しつつホンダ色に染め上げるかな
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO3407407010082018EA6000/
>――小型ジェットの販売が今年も好調だ。
>「17年に初めて1位となった。競合の米セスナも
>『日本の会社を1位にさせない』と攻勢を強めており、
>絶対に負けられないと思っている」
「新交通の一つに」、ホンダジェット受注堅調
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20180814-OYT1T50003.html?from=ycont_top_txt
>ホンダの小型ビジネスジェット機「ホンダジェット」が
>日本市場に参入して2か月で10機を超える受注があった。
日本市場を拡大しつつホンダ色に染め上げるかな
698名無し三等兵
2018/08/15(水) 11:35:39.77ID:BCpbvYob アングル:アジア株は弱気相場突入か、貿易摩擦やトルコ危機で
https://www.google.co.jp/amp/s/jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN1L004Y
>200日移動平均を下回る銘柄の数が全体に占める割合でみると、
>最悪は中国の88%で、以下フィリピン、シンガポールが続く。
>半面、インドとマレーシアは全銘柄の半分以上が
>200日移動平均を上回っており、相場の基調はしっかりしている。
>年初来高値からの下落率は中国が21%で最も大きく、
>弱気相場入りの目安とされる20%を超えた。
資本統制やってこれなんでドル両替コスト引き上げてなかったらどうなってたんだろうな
https://www.google.co.jp/amp/s/jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN1L004Y
>200日移動平均を下回る銘柄の数が全体に占める割合でみると、
>最悪は中国の88%で、以下フィリピン、シンガポールが続く。
>半面、インドとマレーシアは全銘柄の半分以上が
>200日移動平均を上回っており、相場の基調はしっかりしている。
>年初来高値からの下落率は中国が21%で最も大きく、
>弱気相場入りの目安とされる20%を超えた。
資本統制やってこれなんでドル両替コスト引き上げてなかったらどうなってたんだろうな
699名無し三等兵
2018/08/15(水) 11:44:41.34ID:y2JAcTKD 米中貿易戦争の中国副首相はアロー戦争の「無策」官僚に似ている
https://www.sankei.com/smp/premium/news/180815/prm1808150006-s1.html
>米中貿易戦争が長期化する様相を呈している。
>6月に北京での交渉が決裂して以降、再開のめどは立っていない。
>中国当局は赤字解消に向けた対案も示さず、
>問題をどう解決しようとしているのか全く見えない。
>北京の知識人の間で、対米交渉担当者の劉鶴副首相が
>「六不総督」と揶揄(やゆ)されているのを聞いて、納得した。
>「六不総督」とは清末のアロー戦争当時、英仏連合軍の侵攻に対応した
>官僚、葉(よう)名(めい)●(=王へんに深のつくり)(ちん)のことだ。
>「不戦、不和、不守、不死、不降、不走」(迎撃せず、交渉せず、守らず、自殺せず、降伏せず。逃げず)。
>そんな「無策の策」をとったことが異名のゆえんとなった。
>しかし、劉氏だけに責任を押しつけるのは酷だ。
>対中交渉に関わった米国家経済会議(NEC)のクドロー委員長は
>7月の講演で、「劉氏は本音では米国と合意したいが、
>習近平氏が妨げている」と指摘している。
ただその習も長老会に突き上げられて
強硬策以外取れなくなってる臭い部分もあるのよな
今の中国人の貿易に対する態度はむしろアヘン戦争を彷彿とさせるとも思うけど
https://www.sankei.com/smp/premium/news/180815/prm1808150006-s1.html
>米中貿易戦争が長期化する様相を呈している。
>6月に北京での交渉が決裂して以降、再開のめどは立っていない。
>中国当局は赤字解消に向けた対案も示さず、
>問題をどう解決しようとしているのか全く見えない。
>北京の知識人の間で、対米交渉担当者の劉鶴副首相が
>「六不総督」と揶揄(やゆ)されているのを聞いて、納得した。
>「六不総督」とは清末のアロー戦争当時、英仏連合軍の侵攻に対応した
>官僚、葉(よう)名(めい)●(=王へんに深のつくり)(ちん)のことだ。
>「不戦、不和、不守、不死、不降、不走」(迎撃せず、交渉せず、守らず、自殺せず、降伏せず。逃げず)。
>そんな「無策の策」をとったことが異名のゆえんとなった。
>しかし、劉氏だけに責任を押しつけるのは酷だ。
>対中交渉に関わった米国家経済会議(NEC)のクドロー委員長は
>7月の講演で、「劉氏は本音では米国と合意したいが、
>習近平氏が妨げている」と指摘している。
ただその習も長老会に突き上げられて
強硬策以外取れなくなってる臭い部分もあるのよな
今の中国人の貿易に対する態度はむしろアヘン戦争を彷彿とさせるとも思うけど
700名無し三等兵
2018/08/15(水) 11:49:08.07ID:y2JAcTKD 超小型衛星で尖閣監視 政府が検討 中国船の追跡可能に
https://www.google.co.jp/amp/s/www.sankei.com/life/amp/180815/lif1808150002-a.html
>構想では多数の超小型衛星を打ち上げ、
>情報収集衛星との同時運用で尖閣諸島や南シナ海などを監視する。
>衛星の数が多いほど撮影頻度は高まり、
>例えば数十基の超小型衛星なら数時間ごとに監視が可能で、
>中国の軍港を出た艦船などの動きを継続的に追跡できる。
ASBMの最大の問題はターゲティングをどうするかということだけど
日本は既にその問題の解決に手が届いてるんだよな
将来的にはさらに数を増やして分刻みの監視を可能とし
高速滑空弾やスクラムジェット弾の対水上射撃に活用されるかも
https://www.google.co.jp/amp/s/www.sankei.com/life/amp/180815/lif1808150002-a.html
>構想では多数の超小型衛星を打ち上げ、
>情報収集衛星との同時運用で尖閣諸島や南シナ海などを監視する。
>衛星の数が多いほど撮影頻度は高まり、
>例えば数十基の超小型衛星なら数時間ごとに監視が可能で、
>中国の軍港を出た艦船などの動きを継続的に追跡できる。
ASBMの最大の問題はターゲティングをどうするかということだけど
日本は既にその問題の解決に手が届いてるんだよな
将来的にはさらに数を増やして分刻みの監視を可能とし
高速滑空弾やスクラムジェット弾の対水上射撃に活用されるかも
701名無し三等兵
2018/08/15(水) 11:50:58.35ID:y2JAcTKD 漁業を助ける気候変動観測衛星「しきさい」の力
https://newswitch.jp/p/14021
>漁業の一般的な衛星観測に比べ、しきさいは4倍の
>250メートルの空間解像度を持ち、精度の高いデータが得られる。
>海中の栄養状態を示すクロロフィル濃度の測定データも提供する。
>水温や漁獲量など沿岸での漁場データの高度化が期待される。
https://newswitch.jp/p/14021
>漁業の一般的な衛星観測に比べ、しきさいは4倍の
>250メートルの空間解像度を持ち、精度の高いデータが得られる。
>海中の栄養状態を示すクロロフィル濃度の測定データも提供する。
>水温や漁獲量など沿岸での漁場データの高度化が期待される。
702名無し三等兵
2018/08/15(水) 18:08:21.44ID:JoD7A+JQ 南シナ海での行動、中国は再考を=フィリピン大統領
https://jp.reuters.com/article/philippines-southchinasea-idJPKBN1L00JN
>同大統領が中国を非難するのは異例。
>ドゥテルテ大統領は14日遅くに行った講演で
>「いつの日か引火点となりかねないため、中国は考え直さなくてはならない」と指摘。
>「島を造ることはできない。人工島の上の空域を自分のものだと言うことは間違いだ。
>なぜならそれらの海域をわれわれは公海とみなすからだ。
>そして無害通航権は保証されている」と述べた。
オセロ盤上の黒駒が一挙にひっくり返っていくみたいに
そろそろ諸勢力が勝ち陣営に雪崩れ込もうとしてる頃合いなのかね
https://jp.reuters.com/article/philippines-southchinasea-idJPKBN1L00JN
>同大統領が中国を非難するのは異例。
>ドゥテルテ大統領は14日遅くに行った講演で
>「いつの日か引火点となりかねないため、中国は考え直さなくてはならない」と指摘。
>「島を造ることはできない。人工島の上の空域を自分のものだと言うことは間違いだ。
>なぜならそれらの海域をわれわれは公海とみなすからだ。
>そして無害通航権は保証されている」と述べた。
オセロ盤上の黒駒が一挙にひっくり返っていくみたいに
そろそろ諸勢力が勝ち陣営に雪崩れ込もうとしてる頃合いなのかね
703名無し三等兵
2018/08/16(木) 08:41:14.33ID:DtXIMWPK 「次世代加速器ILCの建設実現を」 ノーベル賞受賞の米2氏が日本に決断促す
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1808/15/news032.html
>文部科学省の有識者会議は先月、ILCの科学的意義を認める一方、
>日米欧が分担する最大約8000億円の総建設費は
>「国民の理解が重要」とする報告書をまとめ、
>今月から日本学術会議が建設の是非を審議。
>これらの結果に基づき、政府が年内にも建設の是非を最終決定する見通しだ。
次世代加速器、国内建設へ本腰=連絡協近く設立、中国の動き警戒−自民
https://www.google.co.jp/amp/s/www.jiji.com/jc/amp%3fk=2018081400824
>一方、中国でも次世代加速器の建設計画が持ち上がっている。
>欧州は研究計画の改定時期を迎えるため、
>日本政府が年内に建設の意思表示をしなければ、
>関心が中国に移る恐れもあり、議連関係者らは警戒している。
日本に誘致するのはいいとして仮にしなくても
今の政治状況で中国に建てようなんて話が出るかね?
普通に欧米のどこかになるだけでは
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1808/15/news032.html
>文部科学省の有識者会議は先月、ILCの科学的意義を認める一方、
>日米欧が分担する最大約8000億円の総建設費は
>「国民の理解が重要」とする報告書をまとめ、
>今月から日本学術会議が建設の是非を審議。
>これらの結果に基づき、政府が年内にも建設の是非を最終決定する見通しだ。
次世代加速器、国内建設へ本腰=連絡協近く設立、中国の動き警戒−自民
https://www.google.co.jp/amp/s/www.jiji.com/jc/amp%3fk=2018081400824
>一方、中国でも次世代加速器の建設計画が持ち上がっている。
>欧州は研究計画の改定時期を迎えるため、
>日本政府が年内に建設の意思表示をしなければ、
>関心が中国に移る恐れもあり、議連関係者らは警戒している。
日本に誘致するのはいいとして仮にしなくても
今の政治状況で中国に建てようなんて話が出るかね?
普通に欧米のどこかになるだけでは
704名無し三等兵
2018/08/16(木) 08:43:23.63ID:OBVBcqfi 日ペルー、TPP早期発効へ連携 リマで外相会談
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/70078
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/70078
705名無し三等兵
2018/08/16(木) 08:47:54.81ID:OBVBcqfi 中国車載電池メーカーに淘汰の波 中小の資金繰り悪化、大手集約へ
https://www.nna.jp/news/show/1800599
もっともらしく戦略を語れるか否かの違いがあるだけで
やってることは韓国人がその時々の流行り物に殺到して
利益率を消滅させるのと変わらんのよなこれ
https://www.nna.jp/news/show/1800599
もっともらしく戦略を語れるか否かの違いがあるだけで
やってることは韓国人がその時々の流行り物に殺到して
利益率を消滅させるのと変わらんのよなこれ
706名無し三等兵
2018/08/16(木) 08:52:41.39ID:OBVBcqfi コラム:米テスラ、サウジの経済改革には「危険な投資」
https://www.google.co.jp/amp/s/jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN1L0076
>BMW(BMWG.DE)やゼネラル・モーターズ(GM)(GM.N)、
>フォルクスワーゲン(VW)(VOWG_p.DE)の各社も
>EVに多額の資金を投じている上、高い生産規模を誇り、ノウハウも持つ。
>ブルームバーグがIHSと政府のデータとして報じたところによると、
>テスラの欧州での販売はライバル車が発売されて以降、30%も落ち込んだ。
>肝心なのは、1株420ドルの取得価格ではムハンマド皇太子が、
>テスラに関してこれ以上ないほど目いっぱい高く評価された金額を
>支払う形になりかねないことだ。
一方禿はスルーした
ソフトバンクはテスラ非公開化計画に参加せず
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-12/PDDE986TTDS101
>米テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が掲げる株式非公開化の計画を巡り、
>ウォール街では誰が同CEOと手を組み資金を提供するかに関する臆測が飛び交っているが、
>候補の1社と目されていたソフトバンクグループはそうした取引に参加する計画はない。
>事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。
https://www.google.co.jp/amp/s/jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN1L0076
>BMW(BMWG.DE)やゼネラル・モーターズ(GM)(GM.N)、
>フォルクスワーゲン(VW)(VOWG_p.DE)の各社も
>EVに多額の資金を投じている上、高い生産規模を誇り、ノウハウも持つ。
>ブルームバーグがIHSと政府のデータとして報じたところによると、
>テスラの欧州での販売はライバル車が発売されて以降、30%も落ち込んだ。
>肝心なのは、1株420ドルの取得価格ではムハンマド皇太子が、
>テスラに関してこれ以上ないほど目いっぱい高く評価された金額を
>支払う形になりかねないことだ。
一方禿はスルーした
ソフトバンクはテスラ非公開化計画に参加せず
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-12/PDDE986TTDS101
>米テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が掲げる株式非公開化の計画を巡り、
>ウォール街では誰が同CEOと手を組み資金を提供するかに関する臆測が飛び交っているが、
>候補の1社と目されていたソフトバンクグループはそうした取引に参加する計画はない。
>事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。
707名無し三等兵
2018/08/16(木) 11:45:35.64ID:yPkPbApg 世界で一番住みやすい街はウィーン−大阪3位、東京7位に躍進
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-15/PDHP9S6KLVR801
アジア勢は日本だけか
まぁ仕方ないのかもだが
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-15/PDHP9S6KLVR801
アジア勢は日本だけか
まぁ仕方ないのかもだが
708名無し三等兵
2018/08/16(木) 12:47:39.17ID:VYwn33wL ドルは111円前半、トルコが対米関税大幅引き上げ
https://jp.reuters.com/article/tokyo-frx-lateaft-1500-idJPKBN1L00KZ
トルコが米国製品に追加関税−自動車やコメ、酒類
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-15/PDHLBJ6JTSEB01
https://jp.reuters.com/article/tokyo-frx-lateaft-1500-idJPKBN1L00KZ
トルコが米国製品に追加関税−自動車やコメ、酒類
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-15/PDHLBJ6JTSEB01
709名無し三等兵
2018/08/16(木) 12:52:30.16ID:VYwn33wL カンザス州知事共和予備選:トランプ氏が支持するコバチ氏、現職破る
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-15/PDHGKY6TTDS301
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-15/PDHGKY6TTDS301
710名無し三等兵
2018/08/16(木) 17:10:23.65ID:RD//Z2Ge 日本の化粧品、世界で勝負 品質・文化をPR 輸出2桁成長続く
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180816/bsc1808160500002-n1.htm
そういやこれもTPPで輸出拡大とか言ってたっけ
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180816/bsc1808160500002-n1.htm
そういやこれもTPPで輸出拡大とか言ってたっけ
711名無し三等兵
2018/08/16(木) 17:15:12.38ID:RD//Z2Ge 中国、10兆円以上の北朝鮮支援を約束
https://www.google.co.jp/amp/s/business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/230558/081000032/%3fAMP=1
日経「習主席様の素晴らしい外交戦略に北朝鮮もアメリカもメロメロだ!」
米財務省、中ロ企業に制裁発動 対北朝鮮制裁違反
https://jp.reuters.com/article/us-treasury-russia-china-sanction-idJPKBN1L022C
https://www.google.co.jp/amp/s/business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/230558/081000032/%3fAMP=1
日経「習主席様の素晴らしい外交戦略に北朝鮮もアメリカもメロメロだ!」
米財務省、中ロ企業に制裁発動 対北朝鮮制裁違反
https://jp.reuters.com/article/us-treasury-russia-china-sanction-idJPKBN1L022C
712名無し三等兵
2018/08/16(木) 17:20:53.32ID:RD//Z2Ge コラム:真夏の嵐を呼ぶトルコリラと中国人民元=斉藤洋二氏
https://jp.reuters.com/article/column-forexforum-yoji-saito-idJPKBN1L10DM
そういや韓国はそろそろ日本とスワップ結べたのだろうか?
https://jp.reuters.com/article/column-forexforum-yoji-saito-idJPKBN1L10DM
そういや韓国はそろそろ日本とスワップ結べたのだろうか?
713名無し三等兵
2018/08/16(木) 19:25:00.67ID:Dv41GrJD 「中国のデジタル覇権続かず」 コーエンNY大教授
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO33908650X00C18A8I00000?unlock=1
>「中国はAIやビッグデータに巨額の投資をしているにもかかわらず、
>成長のペースは鈍化し始めている。
>科学者や技術者の多くは中国で長く生活したいとは思わない。
>もっと自由な場所で働きたいと考えるからだ。
>デジタルの分野であれ何であれ、今の拡大基調は続かないとみている」
まぁそういうのがなくても技術投資の果実が
成長鈍化を上回る速度で得られることって
あんまないんだけどなそもそも
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO33908650X00C18A8I00000?unlock=1
>「中国はAIやビッグデータに巨額の投資をしているにもかかわらず、
>成長のペースは鈍化し始めている。
>科学者や技術者の多くは中国で長く生活したいとは思わない。
>もっと自由な場所で働きたいと考えるからだ。
>デジタルの分野であれ何であれ、今の拡大基調は続かないとみている」
まぁそういうのがなくても技術投資の果実が
成長鈍化を上回る速度で得られることって
あんまないんだけどなそもそも
714名無し三等兵
2018/08/16(木) 19:28:19.18ID:Dv41GrJD パリ市内に「立ち小便器」登場、景観損なうと住民の反発も(字幕・14日)
https://jp.mobile.reuters.com/video/2018/08/15/パリ市内に「立ち小便器」登場-景観損なうと住民の反発も字幕・14日?videoId=454797660
なんで公衆便所を設置しないのか真剣に分からない
https://jp.mobile.reuters.com/video/2018/08/15/パリ市内に「立ち小便器」登場-景観損なうと住民の反発も字幕・14日?videoId=454797660
なんで公衆便所を設置しないのか真剣に分からない
715名無し三等兵
2018/08/16(木) 19:46:18.77ID:Dv41GrJD 日本の外科医の意見を初めて反映させた“手術用超音波メス”のスゴい品質
https://newswitch.jp/p/14061
>日本の医師は世界的にも繊細で丁寧な手技を行うことで知られ、
>要求に応えることで高品質な製品に仕上げた。
やはり手先の器用さには定評あるんかね本邦
https://newswitch.jp/p/14061
>日本の医師は世界的にも繊細で丁寧な手技を行うことで知られ、
>要求に応えることで高品質な製品に仕上げた。
やはり手先の器用さには定評あるんかね本邦
716名無し三等兵
2018/08/16(木) 20:07:05.45ID:Dv41GrJD マレーシアが突然日本に秋波、中韓も狙う高速鉄道、受注は日本に?
https://www.recordchina.co.jp/b633986-s0-c20-d0052.html
マレーシア、立命館大に分校設置を要請 実現すれば日本初
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO34009020Z00C18A8FF8000?s=1
>日本の大学が海外分校を設置すれば初めてで、
>日本の大学による海外展開が進む可能性がある。
そういや台湾や大陸に大学を立てることはあっても
分校は今までなかったのか
https://www.recordchina.co.jp/b633986-s0-c20-d0052.html
マレーシア、立命館大に分校設置を要請 実現すれば日本初
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO34009020Z00C18A8FF8000?s=1
>日本の大学が海外分校を設置すれば初めてで、
>日本の大学による海外展開が進む可能性がある。
そういや台湾や大陸に大学を立てることはあっても
分校は今までなかったのか
717名無し三等兵
2018/08/16(木) 20:08:49.25ID:Dv41GrJD 常石造船 初建造のLRI型プロダクトタンカーを進水
https://www.zaikei.co.jp/sp/releases/668326/
このへんも徐々に多角化を進めとるなぁ
常石は海外比率が高いから国内シェア的には
そこまででもないけど
https://www.zaikei.co.jp/sp/releases/668326/
このへんも徐々に多角化を進めとるなぁ
常石は海外比率が高いから国内シェア的には
そこまででもないけど
718名無し三等兵
2018/08/16(木) 20:19:07.67ID:Dv41GrJD テスラにSECが召喚状、マスク氏非公開化ツイートで
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-15/PDIRRQ6JTSE801
これどうなるんだろうな
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-15/PDIRRQ6JTSE801
これどうなるんだろうな
719名無し三等兵
2018/08/16(木) 21:43:43.81ID:Dv41GrJD 債務帳消し、中国に要求=太平洋島しょ各国で共同提案を−トンガ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018081500911&g=int
あーこれは仕方ないな
中国ちゃんここは大人の対応で笑って借金帳消しにしてあげるしかないわ
アメリカが利上げしてるから中国が掴んでる世界中の不良債権も火がつく頃合いなのよねぇ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018081500911&g=int
あーこれは仕方ないな
中国ちゃんここは大人の対応で笑って借金帳消しにしてあげるしかないわ
アメリカが利上げしてるから中国が掴んでる世界中の不良債権も火がつく頃合いなのよねぇ
720名無し三等兵
2018/08/16(木) 21:45:32.85ID:Dv41GrJD 中国「パンダと相撲を取って勝てたら帳消しにしてやるアル」
これぐらいウィットに飛んだ返答を飛ばせたらまだ覇権国家になる芽もあるんだが
これぐらいウィットに飛んだ返答を飛ばせたらまだ覇権国家になる芽もあるんだが
721名無し三等兵
2018/08/17(金) 09:19:48.27ID:uq4B6t34 新政府専用機、北海道・千歳市の航空自衛隊千歳基地に到着
http://www.sankei.com/smp/politics/news/180817/plt1808170007-s1.html
よっしゃ
数増やすことも論議してんだっけ?
http://www.sankei.com/smp/politics/news/180817/plt1808170007-s1.html
よっしゃ
数増やすことも論議してんだっけ?
722名無し三等兵
2018/08/17(金) 11:38:35.89ID:d+iuve7m 中国、南シナ海問題巡りフィリピン大統領の発言に反論
https://jp.reuters.com/article/china-southchinasea-philippines-idJPKBN1L204Q
まぁなんか言ってるけど特に聞く価値はないです
中国軍、米国や同盟国への攻撃訓練している可能性=米国防総省
https://jp.reuters.com/article/usa-china-pentagon-idJPKBN1L205P
わざわざ言われんでも誰でも知ってると思うけど
それをあえて言うのは先のドゥテルテの対中批判も合わせて考えると
いよいよ中国を国際社会の公敵とする準備が整ってきたということなのかね
https://jp.reuters.com/article/china-southchinasea-philippines-idJPKBN1L204Q
まぁなんか言ってるけど特に聞く価値はないです
中国軍、米国や同盟国への攻撃訓練している可能性=米国防総省
https://jp.reuters.com/article/usa-china-pentagon-idJPKBN1L205P
わざわざ言われんでも誰でも知ってると思うけど
それをあえて言うのは先のドゥテルテの対中批判も合わせて考えると
いよいよ中国を国際社会の公敵とする準備が整ってきたということなのかね
723名無し三等兵
2018/08/17(金) 11:44:37.62ID:d+iuve7m ホンダジェット、東欧で初めてポーランドに納品
https://www.jetro.go.jp/biznews/2018/04/9702a3a147211645.html
>小型ビジネス航空機「ホンダジェット」の納品式が4月12日、
>ワルシャワ・ショパン空港で行われた。
>中・東欧地域への納品はポーランドが初めてで、
>購入したのは日本でも販売されている高級ウオッカで有名な
>ショパン・ウオッカの創業者でオーナーのタデウシュ・ドロタ氏だ。
>同氏は米国のホンダ エアクラフト カンパニー本社にも赴き、
>同社の藤野道格社長の熱意に感銘を受け購入を決めたという。
>ポーランドでは、1992年から経済のプラス成長が続いており、
>2017年の実質GDP成長率も4.6%と好景気に沸く。
>ホンダジェットの欧州ディーラー、ホンダジェット・ヨーロッパは、
>中・東欧販売拠点をワルシャワに置き、販売拡大を図る。
>ホンダジェットは2017年に世界で43機を売り上げ、
>小型ジェット機のカテゴリーで首位に立ったが、
>実はポーランドとのつながりがある。
>ホンダジェットに搭載されたエンジン「HF120」は、
>米国のゼネラル・エレクトリック(GE)との合弁企業である
>GEホンダ・エアロエンジンが設計・製造しているが、
>GEの航空部門はポーランド航空研究所との合弁で、
>ワルシャワにおよそ2,000人のエンジニアを抱える研究開発拠点を持っている。
>HF120の設計の一部は、ワルシャワのチームによって手掛けられた。
4ヶ月前の記事だがこれ知らんかった
https://www.jetro.go.jp/biznews/2018/04/9702a3a147211645.html
>小型ビジネス航空機「ホンダジェット」の納品式が4月12日、
>ワルシャワ・ショパン空港で行われた。
>中・東欧地域への納品はポーランドが初めてで、
>購入したのは日本でも販売されている高級ウオッカで有名な
>ショパン・ウオッカの創業者でオーナーのタデウシュ・ドロタ氏だ。
>同氏は米国のホンダ エアクラフト カンパニー本社にも赴き、
>同社の藤野道格社長の熱意に感銘を受け購入を決めたという。
>ポーランドでは、1992年から経済のプラス成長が続いており、
>2017年の実質GDP成長率も4.6%と好景気に沸く。
>ホンダジェットの欧州ディーラー、ホンダジェット・ヨーロッパは、
>中・東欧販売拠点をワルシャワに置き、販売拡大を図る。
>ホンダジェットは2017年に世界で43機を売り上げ、
>小型ジェット機のカテゴリーで首位に立ったが、
>実はポーランドとのつながりがある。
>ホンダジェットに搭載されたエンジン「HF120」は、
>米国のゼネラル・エレクトリック(GE)との合弁企業である
>GEホンダ・エアロエンジンが設計・製造しているが、
>GEの航空部門はポーランド航空研究所との合弁で、
>ワルシャワにおよそ2,000人のエンジニアを抱える研究開発拠点を持っている。
>HF120の設計の一部は、ワルシャワのチームによって手掛けられた。
4ヶ月前の記事だがこれ知らんかった
724名無し三等兵
2018/08/17(金) 11:48:29.73ID:d+iuve7m 世界初のスマホで操作するミシン
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15164900/
ネットでDLしてきたキャラ絵を取り込んでTシャツの刺繍する香具師が出てきそう
と思ったけどそこまでの自由度はないか?
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15164900/
ネットでDLしてきたキャラ絵を取り込んでTシャツの刺繍する香具師が出てきそう
と思ったけどそこまでの自由度はないか?
725名無し三等兵
2018/08/17(金) 19:30:53.62ID:VXswGRGi 【韓国の反応】「韓国は盗撮国!」…韓国女性、韓国を恥さらしにする宣伝活動をネットで開始
http://oboega-01.blog.jp/archives/1072136049.html
その調子で反日メソッドを自分たちに適用して自滅していくといいわ
http://oboega-01.blog.jp/archives/1072136049.html
その調子で反日メソッドを自分たちに適用して自滅していくといいわ
726名無し三等兵
2018/08/18(土) 11:09:50.86ID:NP7c9t6E 韓国サッカー代表、アジア大会でマレーシアに完敗。後半にソン・フンミン投入も得点できず
http://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/5400578.html
なんというか、韓国サッカーひいては韓国という国家そのものの没落を象徴する出来事だな
http://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/5400578.html
なんというか、韓国サッカーひいては韓国という国家そのものの没落を象徴する出来事だな
727名無し三等兵
2018/08/18(土) 11:18:39.79ID:NP7c9t6E 韓国海軍がF-35Bと軽空母導入を検討へ
http://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/5400493.html
>しかし、政府筋は「海軍はすでに独島や馬羅島を改造する場合、大幅なコストがかかるという結論を出している」とし
>「今回の研究では既存艦船の改造ではなく、最初からF-35B搭載を考慮に入れて新型艦艇の建造を」と説明した。
韓国海軍が持つことの意味はさておき仮に持つとするなら1隻だけあってもローテで死ぬだけなので
(前独島が漂流したときみたいに)無理やりにでも既存2隻も改造しておいた方がいいと思うがぬ
まぁローテとか考えんか(フランス海軍はドゴールドック入り中は米空母で訓練してるけど)
http://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/5400493.html
>しかし、政府筋は「海軍はすでに独島や馬羅島を改造する場合、大幅なコストがかかるという結論を出している」とし
>「今回の研究では既存艦船の改造ではなく、最初からF-35B搭載を考慮に入れて新型艦艇の建造を」と説明した。
韓国海軍が持つことの意味はさておき仮に持つとするなら1隻だけあってもローテで死ぬだけなので
(前独島が漂流したときみたいに)無理やりにでも既存2隻も改造しておいた方がいいと思うがぬ
まぁローテとか考えんか(フランス海軍はドゴールドック入り中は米空母で訓練してるけど)
728名無し三等兵
2018/08/18(土) 11:51:21.14ID:scVSNuh1 どうしてF35Bを売ってもらえると思えるのか。
729名無し三等兵
2018/08/18(土) 12:45:29.51ID:NP7c9t6E トルコに続いて韓国向けも輸出取りやめやってほしいところだね
情報漏洩防止のために
情報漏洩防止のために
730名無し三等兵
2018/08/19(日) 11:03:39.68ID:KIQnBfY5731名無し三等兵
2018/08/19(日) 11:10:51.96ID:KIQnBfY5 米世論調査「メディアが自国にマイナスの影響を与えている」与党支持者の85% メディア不信加速
http://hosyu sokuhou.jp/archives/48821980.html
報道の自由がとか吹かしても結局一番その自由を破壊してるのはこいつらなのよな
歩道に乗り上げて歩行者跳ね飛ばしまくったドライバーが俺には運転の自由があるとかほざいてるようなもんだし
http://hosyu sokuhou.jp/archives/48821980.html
報道の自由がとか吹かしても結局一番その自由を破壊してるのはこいつらなのよな
歩道に乗り上げて歩行者跳ね飛ばしまくったドライバーが俺には運転の自由があるとかほざいてるようなもんだし
732名無し三等兵
2018/08/19(日) 13:58:41.67ID:2DWC/vVC トヨタに267億円賠償命令=米テキサス州の事故で陪審
陪審団は、前の座席に「不合理な」危険があったにもかかわらず、
トヨタがそのリスクを顧客に知らせなかったと判断。賠償を命じた。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018081800274&g=soc
よいニュースだなぁ
もっとやれ
陪審団は、前の座席に「不合理な」危険があったにもかかわらず、
トヨタがそのリスクを顧客に知らせなかったと判断。賠償を命じた。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018081800274&g=soc
よいニュースだなぁ
もっとやれ
733名無し三等兵
2018/08/19(日) 14:29:39.18ID:KIQnBfY5 韓国で炎上を続けるBMW、リコールでの部品交換は2ヶ月後から開始とのアナウンス。そして「安全確認」された車両もまた炎上……
http://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/5400889.html
>そもそもBMWに「出火対策のために改良した部品」は存在するんでしょうかね?
>韓国でだけ出火事故が頻発し、その原因もよく分かっていない。エンジンルームから出火したのは
>排ガス循環装置(EGR)が高温になるからとのことですが、なぜEGRが高温になるのかが分かっていない。
韓国名物PM2.5でも詰まってんじゃねぇの?
http://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/5400889.html
>そもそもBMWに「出火対策のために改良した部品」は存在するんでしょうかね?
>韓国でだけ出火事故が頻発し、その原因もよく分かっていない。エンジンルームから出火したのは
>排ガス循環装置(EGR)が高温になるからとのことですが、なぜEGRが高温になるのかが分かっていない。
韓国名物PM2.5でも詰まってんじゃねぇの?
734名無し三等兵
2018/08/19(日) 14:47:02.31ID:KIQnBfY5 河野外相、メキシコ次期大統領とTPP連携確認
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20180818-OYT1T50072.html
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20180818-OYT1T50072.html
735名無し三等兵
2018/08/19(日) 21:13:48.20ID:EXYt5GoJ736名無し三等兵
2018/08/20(月) 08:31:18.44ID:c/Zp8Nv6 産ロボ導入サポートは丁寧に ショールーム・研修施設が続々
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00485055
>日本で産業用ロボットの導入を支援する動きが拡大している。
>実機を用いたショールームや研修施設の開設が相次ぎ、
>ロボットシステムインテグレーター(SI)の業界団体も発足した。
>人手不足を背景にあらゆる業界で自動化需要が増す。
>ロボットを使ってこなかった中小企業や食品工場などで
>引き合いが高まり、丁寧なサポートが求められている。
豚肉の骨ロボで除去するのにディープラーニングで画像認識とかやってたなそういえば
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00485055
>日本で産業用ロボットの導入を支援する動きが拡大している。
>実機を用いたショールームや研修施設の開設が相次ぎ、
>ロボットシステムインテグレーター(SI)の業界団体も発足した。
>人手不足を背景にあらゆる業界で自動化需要が増す。
>ロボットを使ってこなかった中小企業や食品工場などで
>引き合いが高まり、丁寧なサポートが求められている。
豚肉の骨ロボで除去するのにディープラーニングで画像認識とかやってたなそういえば
737名無し三等兵
2018/08/20(月) 08:41:42.68ID:c/Zp8Nv6 厚板、東京で続伸 造船・建設が回復、需給タイトに
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00485067
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00485067
738名無し三等兵
2018/08/20(月) 08:52:49.02ID:c/Zp8Nv6 哨戒機開発・生産 独仏と協力で協議 政府、国産機部品など提供目指す
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO34325990Z10C18A8MM8000
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO34325990Z10C18A8MM8000
739名無し三等兵
2018/08/20(月) 11:39:54.87ID:kbY1RK7B 貿易戦争長引く公算、アジア通貨の底はまだ−ベテラン債券運用者
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-20/PDLHBQ6S972C01
>米国と中国の間の貿易戦争は長引き、アジア通貨はさらに深く落ち込む。
>30年以上の投資経験を持つルーミス・セイレスの
>ポートフォリオマネジャー、リンダ・シュバイツァー氏はこう予想している。
>「この貿易戦争が行き着くまでの間、不透明な期間が長期に及ぶだろう」と同氏は分析。
>「当社はアジア通貨から手を引いている」と語った。
おう、もちろん円も売ったんだろうな!? おっ!?(ヤクザ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-20/PDLHBQ6S972C01
>米国と中国の間の貿易戦争は長引き、アジア通貨はさらに深く落ち込む。
>30年以上の投資経験を持つルーミス・セイレスの
>ポートフォリオマネジャー、リンダ・シュバイツァー氏はこう予想している。
>「この貿易戦争が行き着くまでの間、不透明な期間が長期に及ぶだろう」と同氏は分析。
>「当社はアジア通貨から手を引いている」と語った。
おう、もちろん円も売ったんだろうな!? おっ!?(ヤクザ
740名無し三等兵
2018/08/20(月) 11:44:11.75ID:kbY1RK7B ロイター企業調査:広がり欠く外国人雇用、単純労働者は6割超が消極的
https://jp.reuters.com/article/corporate-japan-foreign-worker-idJPKCN1L503Q
>8月ロイター企業調査によると、人手不足が深刻化するなか、
>外国人労働者を受け入れている企業の割合は
>昨年3月からそれほど拡大していない。
>機械化が進み単純労働がなくなりつつあるほか、
>企業側はより高度な人材を求める傾向にある。
>単純労働者としての受け入れは、教育、
>生活支援などのコストや時間がかかる一方で、
>一時的な戦力にしかならず、消極的な企業が6割超を占めた。
ちょっと前に毎日だったかが
日本は世界第四位の移民大国!と噴き上がってたけど
一位と二位がぶっちぎりでそれ以下の雑魚が団子になってる中での
順位の変動という事実をグラフから読み取れる奴は少なかった印象があるな
あと難民を含めない数字での比較だった
https://jp.reuters.com/article/corporate-japan-foreign-worker-idJPKCN1L503Q
>8月ロイター企業調査によると、人手不足が深刻化するなか、
>外国人労働者を受け入れている企業の割合は
>昨年3月からそれほど拡大していない。
>機械化が進み単純労働がなくなりつつあるほか、
>企業側はより高度な人材を求める傾向にある。
>単純労働者としての受け入れは、教育、
>生活支援などのコストや時間がかかる一方で、
>一時的な戦力にしかならず、消極的な企業が6割超を占めた。
ちょっと前に毎日だったかが
日本は世界第四位の移民大国!と噴き上がってたけど
一位と二位がぶっちぎりでそれ以下の雑魚が団子になってる中での
順位の変動という事実をグラフから読み取れる奴は少なかった印象があるな
あと難民を含めない数字での比較だった
741名無し三等兵
2018/08/20(月) 11:46:44.21ID:kbY1RK7B あと難民を含めない数字での比較だった
(そのことを記事中でちゃんと明記してなかった)
(そのことを記事中でちゃんと明記してなかった)
742名無し三等兵
2018/08/20(月) 11:49:43.43ID:QuFkTVs2743名無し三等兵
2018/08/20(月) 11:54:38.60ID:kbY1RK7B >>742
性懲りもなく右のふりして叩く路線だったのだろなぁ
政府の移民政策は基本的に産業界の要望以上のことはしないし
その産業界が単純労働者いらんと言ってるなら
結局大して数は増えないまま今現在受け入れに
積極的な業界も徐々にロボットに置換していくものと期待してる
性懲りもなく右のふりして叩く路線だったのだろなぁ
政府の移民政策は基本的に産業界の要望以上のことはしないし
その産業界が単純労働者いらんと言ってるなら
結局大して数は増えないまま今現在受け入れに
積極的な業界も徐々にロボットに置換していくものと期待してる
744名無し三等兵
2018/08/20(月) 12:08:39.00ID:kbY1RK7B 独ロ首脳が会談、トランプ氏への対抗で歩み寄りか−パイプライン推進
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-19/PDPQEZ6JTSE801
メルケルは難民に対してようやくある程度
現実的になったけど相変わらず不安感醸しとるな
パイプラインを政治化するなと言っても政治そのものだろうに
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-19/PDPQEZ6JTSE801
メルケルは難民に対してようやくある程度
現実的になったけど相変わらず不安感醸しとるな
パイプラインを政治化するなと言っても政治そのものだろうに
745名無し三等兵
2018/08/20(月) 12:15:20.65ID:kbY1RK7B 中国が切った禁断の対米「食料カード」(グローバルViews)
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO34172070V10C18A8000000?s=1
>米中の貿易紛争で、中国が「禁断の一手」を打った。
>だが新興国の成長や人口増加が続く中、食品を通商ゲームの
>俎上(そじょう)に乗せたことは、世界の食料問題に
>大きな禍根を残しかねない。
基本的に自分の首締める政策でもあるしな
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO34172070V10C18A8000000?s=1
>米中の貿易紛争で、中国が「禁断の一手」を打った。
>だが新興国の成長や人口増加が続く中、食品を通商ゲームの
>俎上(そじょう)に乗せたことは、世界の食料問題に
>大きな禍根を残しかねない。
基本的に自分の首締める政策でもあるしな
746名無し三等兵
2018/08/20(月) 12:17:00.91ID:kbY1RK7B 中国の経済学者「勝ち目なく壊滅的」 金融市場は「無謀な戦い」
https://www.sankei.com/smp/world/news/180819/wor1808190011-s1.html
>広東省や上海周辺で、米国からの発注激減にともない、
>生産停止に追い込まれる工場も出ている。
>中国は報復措置として、米国産大豆に高い関税を課したが、
>中国国内の家畜飼料は米国産大豆に依存しているため、飼料のコストが増大。
>7月以降、北京など都市部の豚肉の価格が高騰し、
>市民生活にも大きな影響が出始めている。
>一方で、中国が追加関税を課す米国製品は
>農業分野に集中していることもあって、
>貿易戦争が米国経済に与える影響は今のところは限定的。
>ニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均はこの間、
>むしろ5%前後上昇している。
>中国の著名な経済評論家、賀江兵氏は香港メディアに対し
>米中貿易戦争について「勝ち目がない」と強調した上で、
>「いまの状態が今後2カ月以上も続くと、
>中国の経済は壊滅状態に突入する」と指摘し、
>中国当局に対し早期解決を訴えている。
むしろそのまま壊滅させることもトランプの取り得る目標のひとつなんで
ここから妥協が可能という保証はどこにもないけどな
https://www.sankei.com/smp/world/news/180819/wor1808190011-s1.html
>広東省や上海周辺で、米国からの発注激減にともない、
>生産停止に追い込まれる工場も出ている。
>中国は報復措置として、米国産大豆に高い関税を課したが、
>中国国内の家畜飼料は米国産大豆に依存しているため、飼料のコストが増大。
>7月以降、北京など都市部の豚肉の価格が高騰し、
>市民生活にも大きな影響が出始めている。
>一方で、中国が追加関税を課す米国製品は
>農業分野に集中していることもあって、
>貿易戦争が米国経済に与える影響は今のところは限定的。
>ニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均はこの間、
>むしろ5%前後上昇している。
>中国の著名な経済評論家、賀江兵氏は香港メディアに対し
>米中貿易戦争について「勝ち目がない」と強調した上で、
>「いまの状態が今後2カ月以上も続くと、
>中国の経済は壊滅状態に突入する」と指摘し、
>中国当局に対し早期解決を訴えている。
むしろそのまま壊滅させることもトランプの取り得る目標のひとつなんで
ここから妥協が可能という保証はどこにもないけどな
747名無し三等兵
2018/08/20(月) 12:20:16.49ID:kbY1RK7B >「中華民族の偉大なる復興」とのスローガンを掲げ、
>経済規模で米国を追い越すことを夢みる習政権にとって、打撃は大きい。
そもそもアメリカに依存しながらアメリカに敵意剥き出しにしつつ
アメリカを超えるって難易度高そうだがそこらへんどう思ってんだろ
器量がよくて従順なお嫁さんみたいにアメリカに接してたならともかく
>経済規模で米国を追い越すことを夢みる習政権にとって、打撃は大きい。
そもそもアメリカに依存しながらアメリカに敵意剥き出しにしつつ
アメリカを超えるって難易度高そうだがそこらへんどう思ってんだろ
器量がよくて従順なお嫁さんみたいにアメリカに接してたならともかく
750名無し三等兵
2018/08/20(月) 12:43:59.00ID:dj2Ml91U ブリ養殖にIoT活用 エコシーファーミング、宇和海で6万匹
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00485278?isReadConfirmed=true
>チリのエコシーファーミングはIoT(モノのインターネット)を使ってブリを養殖し、
>米国へ輸出する事業を2019年4月に愛媛県宇和島市で始める。
>地元の漁業協同組合や三菱伸銅(東京都千代田区)などが協力する。
>海藻などが付きにくい、三菱伸銅が開発した銅合金の網をいけすに使う。
>生産量は年約500トン。売上高は約2億円を目指す。
>進捗(しんちょく)を見て、事業拡大を検討する。
チリが日本でブリを養殖してアメリカに輸出するというなんかよく分からん記事
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00485278?isReadConfirmed=true
>チリのエコシーファーミングはIoT(モノのインターネット)を使ってブリを養殖し、
>米国へ輸出する事業を2019年4月に愛媛県宇和島市で始める。
>地元の漁業協同組合や三菱伸銅(東京都千代田区)などが協力する。
>海藻などが付きにくい、三菱伸銅が開発した銅合金の網をいけすに使う。
>生産量は年約500トン。売上高は約2億円を目指す。
>進捗(しんちょく)を見て、事業拡大を検討する。
チリが日本でブリを養殖してアメリカに輸出するというなんかよく分からん記事
751名無し三等兵
2018/08/20(月) 12:52:49.16ID:dj2Ml91U サウジ政府系ファンド、テスラの競合への出資検討=関係筋
https://www.google.co.jp/amp/s/jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKCN1L40PS
>サウジアラビアの政府系ファンド(SWF)「パブリック・インベストメント・ファンド(PIF)」は、
>米電気自動車(EV)メーカー大手テスラ(TSLA.O)の競合である米ルーシッドモーターズへの出資で
>協議を行っている。関係筋が19日に明らかにした。
>テスラのマスク最高経営責任者(CEO)は、同社の株式非公開について、PIFの支援の可能性に言及している。
あー
テスラの命脈は「最終段階」に入りつつある−クリスピン・オデイ氏
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-20/PDQJJY6KLVT201
これはもうアカンかもしれんね
>>749
どっちかっつーとアメリカに抱っこされたまま
アメリカの体重を超えたい的な(そうなる前に投げ落とされる)
アメリカ含む国際社会への寄生種だから
宿主を超えるまでに肥大化したら自分も生きていられんと
思うんだがどうなのだろうなぁ
https://www.google.co.jp/amp/s/jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKCN1L40PS
>サウジアラビアの政府系ファンド(SWF)「パブリック・インベストメント・ファンド(PIF)」は、
>米電気自動車(EV)メーカー大手テスラ(TSLA.O)の競合である米ルーシッドモーターズへの出資で
>協議を行っている。関係筋が19日に明らかにした。
>テスラのマスク最高経営責任者(CEO)は、同社の株式非公開について、PIFの支援の可能性に言及している。
あー
テスラの命脈は「最終段階」に入りつつある−クリスピン・オデイ氏
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-20/PDQJJY6KLVT201
これはもうアカンかもしれんね
>>749
どっちかっつーとアメリカに抱っこされたまま
アメリカの体重を超えたい的な(そうなる前に投げ落とされる)
アメリカ含む国際社会への寄生種だから
宿主を超えるまでに肥大化したら自分も生きていられんと
思うんだがどうなのだろうなぁ
752名無し三等兵
2018/08/20(月) 15:37:40.95ID:5R1rgG+E753名無し三等兵
2018/08/20(月) 16:57:19.30ID:xmYbeoQx どっちにしろ大して結果は変わらんのかもしれんのよね
このまま破滅に突き進んでもトランプの要求を飲んで改革しても
不正行為を続けないと勝てない経済だということだから
このまま破滅に突き進んでもトランプの要求を飲んで改革しても
不正行為を続けないと勝てない経済だということだから
754名無し三等兵
2018/08/20(月) 19:02:21.99ID:+ClTNyK1 プw、日本もその不正行為に乗っかっているのに
だからトランプ様から目をつけられるw
だからトランプ様から目をつけられるw
755名無し三等兵
2018/08/20(月) 19:13:08.85ID:xmYbeoQx 中国訪問中のマレーシア首相、新「植民地主義」に警告発する
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-20/PDR04A6S972E01
さて誰に言ったのか…
まぁTPPもある意味植民地の囲い込みとも言えなくもないからな
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-20/PDR04A6S972E01
さて誰に言ったのか…
まぁTPPもある意味植民地の囲い込みとも言えなくもないからな
756名無し三等兵
2018/08/20(月) 19:15:56.46ID:xmYbeoQx 【電子版】米ウォルマート、化粧品会社に中国外での生産検討要請
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00485258
>米ウォルマートは化粧品メーカーに対して、
>中国以外での生産を検討するよう要請している。
>差し迫るトランプ政権による対中関税の影響を抑制するために、
>小売り世界最大手が初めて示した意向の一つだ。
貿易戦争の長期化の影響はいよいよ臨界点を超えつつあるらしい
本番はここからだな
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00485258
>米ウォルマートは化粧品メーカーに対して、
>中国以外での生産を検討するよう要請している。
>差し迫るトランプ政権による対中関税の影響を抑制するために、
>小売り世界最大手が初めて示した意向の一つだ。
貿易戦争の長期化の影響はいよいよ臨界点を超えつつあるらしい
本番はここからだな
757名無し三等兵
2018/08/20(月) 19:21:16.52ID:xmYbeoQx 台湾総統、NASA訪問 米の厚遇に中国反発も
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO34333820Q8A820C1EAF000
>今回の外遊では蔡氏に対する米の厚遇ぶりが鮮明になっている。
>蔡氏は13日、往路でロサンゼルスに立ち寄った際に
>レーガン大統領図書館を訪問。
>レーガン氏の米台関係への貢献をたたえる談話を発表した。
>台湾の総統が米本土の公開の場で談話を出すのは異例。
>従来、米国は中国への配慮から台湾の総統が領内を経由する際には
>メディア対応などを厳しく規制していた。
さて何をするつもりなんだろう
「人権外交」強化するトランプ政権 ウイグル自治区トップの制裁視野…対中貿易交渉のテコに?
https://www.sankei.com/smp/world/news/180817/wor1808170003-s1.html
たぶんそういう呑気な段階はとっくに過ぎ去ってると思うぞ?
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO34333820Q8A820C1EAF000
>今回の外遊では蔡氏に対する米の厚遇ぶりが鮮明になっている。
>蔡氏は13日、往路でロサンゼルスに立ち寄った際に
>レーガン大統領図書館を訪問。
>レーガン氏の米台関係への貢献をたたえる談話を発表した。
>台湾の総統が米本土の公開の場で談話を出すのは異例。
>従来、米国は中国への配慮から台湾の総統が領内を経由する際には
>メディア対応などを厳しく規制していた。
さて何をするつもりなんだろう
「人権外交」強化するトランプ政権 ウイグル自治区トップの制裁視野…対中貿易交渉のテコに?
https://www.sankei.com/smp/world/news/180817/wor1808170003-s1.html
たぶんそういう呑気な段階はとっくに過ぎ去ってると思うぞ?
759名無し三等兵
2018/08/20(月) 21:32:18.86ID:73jrngT8760名無し三等兵
2018/08/21(火) 08:35:25.13ID:apBa7jO1761名無し三等兵
2018/08/21(火) 09:14:29.14ID:J5sE9FLj 日本の「美少女VRマッサージ」、実はおじさん【写真】
https://jp.sputniknews.com/entertainment/201808175236572/
>日本は数多の狂気的発明とプロジェクトの祖国であり、
>美少女が行うVRマッサージが年内にもオープンすることに
>あなたはそう驚かないだろう。
そこまで言うことないんじゃ?
https://jp.sputniknews.com/entertainment/201808175236572/
>日本は数多の狂気的発明とプロジェクトの祖国であり、
>美少女が行うVRマッサージが年内にもオープンすることに
>あなたはそう驚かないだろう。
そこまで言うことないんじゃ?
763名無し三等兵
2018/08/21(火) 11:39:21.36ID:bDzMtIhm インド、2032年にも第5世代戦闘機の初飛行へ
https://jp.sputniknews.com/asia/201808205247852/
>ステルス性能付きのAMCAはまず、米国製エンジン
>「General Electric GE-414」2基を搭載し、
>後に国産エンジンに置き換える方針だ。
KFXの強力なライバルだな
https://jp.sputniknews.com/asia/201808205247852/
>ステルス性能付きのAMCAはまず、米国製エンジン
>「General Electric GE-414」2基を搭載し、
>後に国産エンジンに置き換える方針だ。
KFXの強力なライバルだな
764名無し三等兵
2018/08/21(火) 11:41:50.74ID:bDzMtIhm 中国とEUは為替を操作、トランプ大統領が非難
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-20/PDS4EP6KLVR401
>トランプ大統領はロイター通信が20日報じたインタビューで、
>「私は中国が為替を操作しているのは間違いないと思う。
>ユーロも操作されているとみている」と述べた。
ありゃ日本は抜けたのか
前からそうだったっけ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-20/PDS4EP6KLVR401
>トランプ大統領はロイター通信が20日報じたインタビューで、
>「私は中国が為替を操作しているのは間違いないと思う。
>ユーロも操作されているとみている」と述べた。
ありゃ日本は抜けたのか
前からそうだったっけ
765名無し三等兵
2018/08/21(火) 11:48:22.09ID:bDzMtIhm テスラ株の下落続く−非公開化計画の資金確保、市場は懐疑的
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-20/PDRI2N6K50XV01
そういやこれ破綻したら既存製品のアップデートとか
前払い金とかどうなるんだ
セキュリティアップデートがなかったら最悪
クラックされてモーター暴走したりなんて危険もある車だろ?
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-20/PDRI2N6K50XV01
そういやこれ破綻したら既存製品のアップデートとか
前払い金とかどうなるんだ
セキュリティアップデートがなかったら最悪
クラックされてモーター暴走したりなんて危険もある車だろ?
766名無し三等兵
2018/08/21(火) 12:26:41.42ID:bDzMtIhm 焦点:ダイキン海外展開、アフリカに照準 インド成功の立役者を投入
https://jp.reuters.com/article/daikin-idJPKCN1L51JW
>日本では利幅の大きいハイエンド分野で強固なブランドを維持しているダイキンだが、
>アジアでは普及品が中心となるボリュームゾーンで積極的な事業展開を行っている。
>価格競争を避ける他の日本メーカーとは対象的な戦略だが、同社のアジアでの業績は大きく伸びている。
重工系造船を尻目にガチ価格勝負の今治がシェア伸ばしてるのを見ても思うけど
価格攻勢に対抗して高付加価値路線だ、ってのがそもそもの間違いなんじゃね?
最初に誰が言い出したのか知らんけど
https://jp.reuters.com/article/daikin-idJPKCN1L51JW
>日本では利幅の大きいハイエンド分野で強固なブランドを維持しているダイキンだが、
>アジアでは普及品が中心となるボリュームゾーンで積極的な事業展開を行っている。
>価格競争を避ける他の日本メーカーとは対象的な戦略だが、同社のアジアでの業績は大きく伸びている。
重工系造船を尻目にガチ価格勝負の今治がシェア伸ばしてるのを見ても思うけど
価格攻勢に対抗して高付加価値路線だ、ってのがそもそもの間違いなんじゃね?
最初に誰が言い出したのか知らんけど
767名無し三等兵
2018/08/21(火) 15:17:11.93ID:BXP3rkbU 愚かで危険な米中「貿易戦争」を止めよ
日本は諸国と協力して、米中歩み寄りの道を探れ
http://webronza.asahi.com/business/articles/2018081700004.html
豚の悲鳴
貿易戦争で中国の魅力薄れる−生産拠点のシフト探る米企業
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-21/PDR5Q56JTSEC01
>67%が今後2年で中国での生産量や生産額減らす見通しとの調査も
日本は諸国と協力して、米中歩み寄りの道を探れ
http://webronza.asahi.com/business/articles/2018081700004.html
豚の悲鳴
貿易戦争で中国の魅力薄れる−生産拠点のシフト探る米企業
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-21/PDR5Q56JTSEC01
>67%が今後2年で中国での生産量や生産額減らす見通しとの調査も
768名無し三等兵
2018/08/21(火) 15:19:26.19ID:BXP3rkbU ホンダジェット・ジャパン、「想像通りの大反響」
http://www.jwing.net/news/4051
国内市場が拡大したら他社の参入も増えるかもなぁ
元々中小企業から航空部品生産への関心が高まってたし
http://www.jwing.net/news/4051
国内市場が拡大したら他社の参入も増えるかもなぁ
元々中小企業から航空部品生産への関心が高まってたし
769名無し三等兵
2018/08/22(水) 08:02:31.43ID:nfXUy759 イラン、軍事力強化へ 国産新型戦闘機を公開
https://jp.reuters.com/article/iran-military-idJPKCN1L60XH
イラン新型戦闘機
https://www.americangrit.com/wp-content/uploads/2018/08/Kowsar2.jp
流行りのステルスでも作ったのかと思ったが
さすがにF-5程度の機材か
https://jp.reuters.com/article/iran-military-idJPKCN1L60XH
イラン新型戦闘機
https://www.americangrit.com/wp-content/uploads/2018/08/Kowsar2.jp
流行りのステルスでも作ったのかと思ったが
さすがにF-5程度の機材か
770名無し三等兵
2018/08/22(水) 08:03:45.42ID:nfXUy759771名無し三等兵
2018/08/22(水) 08:12:19.07ID:nfXUy759 日銀の大規模な金融景気刺激策は奏功しつつあるーABNアムロ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-21/PDT6ID6TTDS501
>日本銀行の前例のない金融緩和による景気刺激策はついに、
>デフレに勝利しつつある。ABMアムロが指摘した。
>数十年ぶりの労働市場の引き締まりが賃金上昇につながり、
>2%という日銀のインフレ目標は、「以前よりもはるかに
>達成可能なように見える」とABNアムロの ビル・ディビニー氏が
>20日のリポートに記した。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-21/PDT6ID6TTDS501
>日本銀行の前例のない金融緩和による景気刺激策はついに、
>デフレに勝利しつつある。ABMアムロが指摘した。
>数十年ぶりの労働市場の引き締まりが賃金上昇につながり、
>2%という日銀のインフレ目標は、「以前よりもはるかに
>達成可能なように見える」とABNアムロの ビル・ディビニー氏が
>20日のリポートに記した。
772名無し三等兵
2018/08/22(水) 08:20:31.18ID:zuacqUcF773名無し三等兵
2018/08/22(水) 08:49:48.08ID:nfXUy759 中国・カナダの債務拡大に危機感 内閣府が警鐘
https://www.google.co.jp/amp/s/www.sankei.com/economy/amp/180820/ecn1808200018-a.html
>BISは、主要国のGDPに対する民間非金融部門の
>債務残高の比率が過去の長期トレンドとどの程度
>乖(かい)離(り)しているかを「債務・GDPギャップ」として
>定期的に公表。その水準が「9%ポイント」に到達した場合、
>3年以内に金融危機が起こる可能性が高いとしている。
>直近の2017年10〜12月期の債務・GDPギャップをみると、
>中国が12・6%ポイント、カナダが9・0%ポイントと
>“警戒ライン”入りし、日本も8・2%ポイントと高水準に位置する。
https://www.google.co.jp/amp/s/www.sankei.com/economy/amp/180820/ecn1808200018-a.html
>BISは、主要国のGDPに対する民間非金融部門の
>債務残高の比率が過去の長期トレンドとどの程度
>乖(かい)離(り)しているかを「債務・GDPギャップ」として
>定期的に公表。その水準が「9%ポイント」に到達した場合、
>3年以内に金融危機が起こる可能性が高いとしている。
>直近の2017年10〜12月期の債務・GDPギャップをみると、
>中国が12・6%ポイント、カナダが9・0%ポイントと
>“警戒ライン”入りし、日本も8・2%ポイントと高水準に位置する。
774名無し三等兵
2018/08/22(水) 11:39:16.81ID:YWsDmY2i 中国経済、来年はさらに減速か−トランプ政権2000億ドル関税発動なら
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-22/PDU4BM6S972C01
別に2000億ドルで打ち止めでもないしな
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-22/PDU4BM6S972C01
別に2000億ドルで打ち止めでもないしな
775名無し三等兵
2018/08/22(水) 11:41:23.34ID:YWsDmY2i 英国、外為市場の規模拡大 EU離脱決定後もトップ維持
https://jp.reuters.com/article/uk-forex-idJPKCN1L62CD
>EU離脱は英国にとって、金融センターとしての地位に
>支障をきたすとみられていた。
>ただロイターの分析によると、離脱まで8カ月となった今、
>英国は外為市場の支配力を強めているもようだ。
https://jp.reuters.com/article/uk-forex-idJPKCN1L62CD
>EU離脱は英国にとって、金融センターとしての地位に
>支障をきたすとみられていた。
>ただロイターの分析によると、離脱まで8カ月となった今、
>英国は外為市場の支配力を強めているもようだ。
776名無し三等兵
2018/08/22(水) 11:43:49.37ID:YWsDmY2i 東京五輪を守る“顔認証” 技術革新が止まらない
https://newswitch.jp/p/14147
>東京2020大会では、大会関係者向け入場ゲートなどのレーン(進路)に
>顔認証装置を設置し、顔とIDカードで本人確認を行う。
>対象は各国の選手やスタッフ、ボランティアら約30万人と大規模。
>顔認証の採用は五輪史上初となり、設置場所は数百カ所にのぼる予定。
https://newswitch.jp/p/14147
>東京2020大会では、大会関係者向け入場ゲートなどのレーン(進路)に
>顔認証装置を設置し、顔とIDカードで本人確認を行う。
>対象は各国の選手やスタッフ、ボランティアら約30万人と大規模。
>顔認証の採用は五輪史上初となり、設置場所は数百カ所にのぼる予定。
777名無し三等兵
2018/08/22(水) 11:47:45.53ID:YWsDmY2i 「外国人お断り」の家主増加 生活習慣の違いによるトラブル警戒 三重・伊賀市調査
https://www.sankei.com/west/amp/180822/wst1808220020-a.html
笛を吹いても踊るとは限らない例
https://www.sankei.com/west/amp/180822/wst1808220020-a.html
笛を吹いても踊るとは限らない例
778名無し三等兵
2018/08/22(水) 12:29:35.79ID:YWsDmY2i 原子力事業提携へ協議=東電、中部電、日立、東芝
http://news.nic ovideo.jp/watch/nw3772676
>国内原発の建設や廃炉作業の共同化、原発の保守管理を行う
>新会社の設立などを検討する。
そういえばBWRを国営化とかいう噂話報道も前あったな
http://news.nic ovideo.jp/watch/nw3772676
>国内原発の建設や廃炉作業の共同化、原発の保守管理を行う
>新会社の設立などを検討する。
そういえばBWRを国営化とかいう噂話報道も前あったな
779名無し三等兵
2018/08/22(水) 12:44:20.98ID:YWsDmY2i 鳥と衝突し戦闘機墜落 スウェーデン
https://jp.sputniknews.com/incidents/201808225251669/
鳥カワイソス
>パイロットに怪我はなかったと、同国軍が発表している。
https://jp.sputniknews.com/incidents/201808225251669/
鳥カワイソス
>パイロットに怪我はなかったと、同国軍が発表している。
780名無し三等兵
2018/08/22(水) 12:45:50.05ID:YWsDmY2i IAEA、北朝鮮の非核化の兆候はみられない=通信社
https://jp.sputniknews.com/asia/201808215250579/
>9月に行われるIAEA総会で発表される報告書
当たり前なので今後も制裁と制裁破りへの便利な制裁は続く
https://jp.sputniknews.com/asia/201808215250579/
>9月に行われるIAEA総会で発表される報告書
当たり前なので今後も制裁と制裁破りへの便利な制裁は続く
781名無し三等兵
2018/08/22(水) 12:47:33.58ID:YWsDmY2i782名無し三等兵
2018/08/22(水) 12:48:17.28ID:YWsDmY2i783名無し三等兵
2018/08/22(水) 12:50:39.14ID:YWsDmY2i マハティール首相、中国主導の大型インフラ事業中止を改めて表明
https://www.sankei.com/smp/world/news/180822/wor1808220002-s1.html
中国がなくても米金利引き上げ局面に債務増やすのはちょっとだしな
https://www.sankei.com/smp/world/news/180822/wor1808220002-s1.html
中国がなくても米金利引き上げ局面に債務増やすのはちょっとだしな
784名無し三等兵
2018/08/22(水) 19:12:56.11ID:9dsa41h2 トランプ氏、対中貿易戦争は「無期限」
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3438130021082018000000
微妙な状況だが日本への圧力はやや弱まってる感じもあるな
対日本、対EU、メキシコでは出口を探ってる
対中対北は行きつくところまで行くつもりでいる
そんなところなんだろうか
米自動車関税、導入判断遅れる見通し─商務長官=WSJ
https://jp.reuters.com/article/wsj-us-auto-tax-0821-idJPKCN1L61SU
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3438130021082018000000
微妙な状況だが日本への圧力はやや弱まってる感じもあるな
対日本、対EU、メキシコでは出口を探ってる
対中対北は行きつくところまで行くつもりでいる
そんなところなんだろうか
米自動車関税、導入判断遅れる見通し─商務長官=WSJ
https://jp.reuters.com/article/wsj-us-auto-tax-0821-idJPKCN1L61SU
785名無し三等兵
2018/08/22(水) 19:41:41.73ID:9AjtRPdh 『アルマータ』戦車も活用し、世界の兵器輸出首位の座を計=露武器輸出社
https://jp.sputniknews.com/russia/201808215250858/
T-72並みに売れるのかなー?
https://jp.sputniknews.com/russia/201808215250858/
T-72並みに売れるのかなー?
786名無し三等兵
2018/08/22(水) 19:53:00.63ID:qpu/jFT3 中国、台湾への軍事侵攻に向け沿岸部にミサイル整備…習近平、悲願の中台統一か
https://biz-journal.jp/i/2018/08/post_24502_entry_2.html
>習氏は12年秋に党中央軍事委主席に就任して以来、
>「号令がかかれば集まり、集まれば戦争の準備をし、戦えば勝つ」
>との軍の基本原則を発表
号令かけても集まるか覚束ない状態なのか人民解放軍って…
https://biz-journal.jp/i/2018/08/post_24502_entry_2.html
>習氏は12年秋に党中央軍事委主席に就任して以来、
>「号令がかかれば集まり、集まれば戦争の準備をし、戦えば勝つ」
>との軍の基本原則を発表
号令かけても集まるか覚束ない状態なのか人民解放軍って…
788名無し三等兵
2018/08/23(木) 01:40:17.89ID:ie7v0Ae1 エアコン・飲料、猛暑特需=百貨店は客足鈍る−7月
全国で35度以上の記録的な猛暑日が続いた7月、エアコンや清涼飲料の出荷数がともに
過去最高になるなど、夏商材が特需に沸いた。
半面、7月の百貨店の既存店売上高は6.1%減と低迷。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180822-00000105-jij-bus_all
「猛暑だから売れなくなった」というのは百貨店の下手な言い訳
早い話が爆買いしていた中国人様が貿易戦争のあおりで客足が途絶えて、
かといって日本人はアホノミクスのせいで貧しくなって、高級品を買う余裕なんて無いから、
という当たり前のことが起きただけのことw
全国で35度以上の記録的な猛暑日が続いた7月、エアコンや清涼飲料の出荷数がともに
過去最高になるなど、夏商材が特需に沸いた。
半面、7月の百貨店の既存店売上高は6.1%減と低迷。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180822-00000105-jij-bus_all
「猛暑だから売れなくなった」というのは百貨店の下手な言い訳
早い話が爆買いしていた中国人様が貿易戦争のあおりで客足が途絶えて、
かといって日本人はアホノミクスのせいで貧しくなって、高級品を買う余裕なんて無いから、
という当たり前のことが起きただけのことw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★2 [ぐれ★]
- 人生初黒星の神童、那須川天心がリング上で土下座 [牛丼★]
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官 「日本は実際の行動で対話への誠意を示すべき」 中国、高市首相に改めて発言撤回を要求 [ぐれ★]
- ミャンマー軍政が日本批判 中国大使館投稿、反論続く [蚤の市★]
- 【サッカー】日本代表MF中村敬斗が悲痛な叫び!クラブ敷地内に無断侵入!抱きつかれて頭が真っ白に [久太郎★]
- 習近平「高市と絶対に目を合わすなよ」高市「👁👁❤💋」李強首相(耐えろッ‼︎) [308389511]
- 【号外】習近平、米大統領のトランプと首脳会談を行う!日本のの武力による台湾脅しついて共有の追及をする意思統一でおこなう [339712612]
- まったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 【速報】高市「アタシぜっったい謝らないからッ!!」→中国焦る [308389511]
- 【悲報】アラフォー以上が紅白歌合戦の歌手を知らない問題、深刻な日本国民の社会問題に… でも、40代が楽しめる歌番組なんかいるか? [452836546]
- 高市早苗さん、インフレ税導入へ [175344491]
