安倍「私を批判したな!これでもくらえ!」
↓
消費税10%
かな?
探検
民進党ですがリベラル正当なのに増税です [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し三等兵
2017/02/24(金) 23:22:11.80ID:4nwpgzPj863名無し三等兵
2018/08/28(火) 19:37:16.83ID:WjKc+ZE6 焦点:マハティール氏、中国主導の「海上都市計画」を狙い撃ち
https://jp.reuters.com/article/forest-city-development-idJPKCN1LD0QT
訪中終わったと思ったらこれか
高速鉄道のちゃぶ台返しても特に何も言われないどころかお土産まで貰っちゃったから
ならもうちょっと吹っかけてみるか^^ってなもんだろなぁ
https://jp.reuters.com/article/forest-city-development-idJPKCN1LD0QT
訪中終わったと思ったらこれか
高速鉄道のちゃぶ台返しても特に何も言われないどころかお土産まで貰っちゃったから
ならもうちょっと吹っかけてみるか^^ってなもんだろなぁ
864名無し三等兵
2018/08/28(火) 19:38:36.66ID:WjKc+ZE6 日米の心証が改善してそっちからの経済援助すら見込めるという副次効果もある
当然中国もそれに対抗するために次はもっとお土産積んでくるやろ
外貨がまだ残っていればだが
当然中国もそれに対抗するために次はもっとお土産積んでくるやろ
外貨がまだ残っていればだが
865名無し三等兵
2018/08/28(火) 19:39:37.77ID:WjKc+ZE6 経済援助増すら見込める
866名無し三等兵
2018/08/28(火) 19:45:26.92ID:WjKc+ZE6 中国の滴滴、「順風車」サービス停止−女性客が再び殺害される
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-27/PE3CJK6S972C01
こういうのがあると配車サービスは自動運転のがまだ安全
となりそう
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-27/PE3CJK6S972C01
こういうのがあると配車サービスは自動運転のがまだ安全
となりそう
867名無し三等兵
2018/08/28(火) 19:46:27.06ID:WjKc+ZE6 ダイソン、「デジタルモーター」を商標登録…新型EVに関連か
https://s.response.jp/article/2018/08/23/313241.html
こいつは案外うまくやりそうだと思ってる
https://s.response.jp/article/2018/08/23/313241.html
こいつは案外うまくやりそうだと思ってる
868名無し三等兵
2018/08/28(火) 19:57:48.27ID:WjKc+ZE6 ロケット開発、宇宙ごみ除去… 大手重工が宇宙ビジネス強化 海外勢やベンチャーに対抗
https://www.sankei.com/smp/economy/news/180827/ecn1808270019-s1.html
三菱:H-3
IHI:イプシロン
川重:デブリ除去衛星
川重もロケット作った方がいいのでは?
https://www.sankei.com/smp/economy/news/180827/ecn1808270019-s1.html
三菱:H-3
IHI:イプシロン
川重:デブリ除去衛星
川重もロケット作った方がいいのでは?
869名無し三等兵
2018/08/29(水) 09:27:42.65ID:DkdNHVv3870名無し三等兵
2018/08/29(水) 09:30:44.00ID:9a4XwJA/871名無し三等兵
2018/08/29(水) 12:05:03.64ID:DkdNHVv3 米向け工作機械、中国から日本へ生産移管。三菱電機が貿易摩擦を懸念
https://newswitch.jp/p/14243
そういやこれで思い出したが森精機が何年か前にドイツの会社買収して
世界最大の工作機械メーカーになってたんだな
【DMG森精機】M&Aで成長する世界最大の工作機械メーカー
https://maonline.jp/articles/archives_dmgmori_171218
>しかし、何と言っても産業界を驚かせたのは、2009年3月に実施したDMGブランドで知られる
>欧州最大手の工作機械メーカー・独ギルデマイスターグループとの資本提携だろう。
>2013年10月にギルデマイスターグループとの提携強化の一環として社名を「DMG森精機」に変更、
>同時にギルデマイスターも社名を「DMG MORI SEIKI AKTIENGESELLSCHAFT」(DMG MORI SEIKI)に変更した。
>そして2015年3月の株式公開買い付け(TOB)で目標にしていた過半数の株式取得に成功し、
>同年5月にDMG MORI SEIKIを子会社化し、世界最大の工作機械メーカーとなった。
DMG森が5軸加工機普及に本腰、工程集約を打ち出し70機を無償貸与
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/mag/nmc/18/00011/00013/
>機械加工における省人化や効率向上の有力な手段として、5軸加工への関心が改めて高まっている*1。
>オークマ取締役副社長の家城淳氏は「これまでなかなか普及しなかった5軸加工を採用する現場が増えている」と語る。
こういうので地道に人手不足解消してほしいもんだなぁ
https://newswitch.jp/p/14243
そういやこれで思い出したが森精機が何年か前にドイツの会社買収して
世界最大の工作機械メーカーになってたんだな
【DMG森精機】M&Aで成長する世界最大の工作機械メーカー
https://maonline.jp/articles/archives_dmgmori_171218
>しかし、何と言っても産業界を驚かせたのは、2009年3月に実施したDMGブランドで知られる
>欧州最大手の工作機械メーカー・独ギルデマイスターグループとの資本提携だろう。
>2013年10月にギルデマイスターグループとの提携強化の一環として社名を「DMG森精機」に変更、
>同時にギルデマイスターも社名を「DMG MORI SEIKI AKTIENGESELLSCHAFT」(DMG MORI SEIKI)に変更した。
>そして2015年3月の株式公開買い付け(TOB)で目標にしていた過半数の株式取得に成功し、
>同年5月にDMG MORI SEIKIを子会社化し、世界最大の工作機械メーカーとなった。
DMG森が5軸加工機普及に本腰、工程集約を打ち出し70機を無償貸与
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/mag/nmc/18/00011/00013/
>機械加工における省人化や効率向上の有力な手段として、5軸加工への関心が改めて高まっている*1。
>オークマ取締役副社長の家城淳氏は「これまでなかなか普及しなかった5軸加工を採用する現場が増えている」と語る。
こういうので地道に人手不足解消してほしいもんだなぁ
872名無し三等兵
2018/08/29(水) 12:11:39.02ID:DkdNHVv3 RCEP 30日から閣僚会合 関税水準、議論進むか
https://mainichi.jp/articles/20180829/k00/00m/020/140000c
>関税の撤廃や引き下げに慎重な中国やインドと、
>環太平洋パートナーシップ協定(TPP)並みの
>高い水準の自由化を求める日本やオーストラリアなどとの協議は難航してきた。
じゃあお前はなんのために貿易協定作ろうとしてんだという>中国インドは関税引き下げに慎重
>カギとなるのは中国とインドの動向だ。
>ただ、中国は知的財産や電子商取引などのルール分野で日本などと隔たりが大きく、
>日本政府関係者は「今回、中国は閣僚級は出席しない方向」と明かし、
>交渉への真剣度に疑問符がつく。
まさかのアメリカ抜きTPPの次は中国抜きRCEP?
つか平素G2とか超大国とか吹聴してる奴がなんでここぞという時に
リーダーシップを発揮しようとしないんだか
https://mainichi.jp/articles/20180829/k00/00m/020/140000c
>関税の撤廃や引き下げに慎重な中国やインドと、
>環太平洋パートナーシップ協定(TPP)並みの
>高い水準の自由化を求める日本やオーストラリアなどとの協議は難航してきた。
じゃあお前はなんのために貿易協定作ろうとしてんだという>中国インドは関税引き下げに慎重
>カギとなるのは中国とインドの動向だ。
>ただ、中国は知的財産や電子商取引などのルール分野で日本などと隔たりが大きく、
>日本政府関係者は「今回、中国は閣僚級は出席しない方向」と明かし、
>交渉への真剣度に疑問符がつく。
まさかのアメリカ抜きTPPの次は中国抜きRCEP?
つか平素G2とか超大国とか吹聴してる奴がなんでここぞという時に
リーダーシップを発揮しようとしないんだか
873名無し三等兵
2018/08/29(水) 18:26:06.24ID:1SZiyLz1 コラム:韓国の財閥改革、ぶち当たる経済的現実の壁
https://jp.reuters.com/article/column-sk-chaebol-idJPKCN1LE0C6
半導体もそろそろ勢いが止まりそうだしね
https://jp.reuters.com/article/column-sk-chaebol-idJPKCN1LE0C6
半導体もそろそろ勢いが止まりそうだしね
874名無し三等兵
2018/08/29(水) 18:27:55.26ID:1SZiyLz1 宇宙ごみはつかんで捨てる「掃除衛星」開発へ
https://www.yomiuri.co.jp/science/20180829-OYT1T50059.html
将来的には敵衛星の回収システムに育てたいな?
https://www.yomiuri.co.jp/science/20180829-OYT1T50059.html
将来的には敵衛星の回収システムに育てたいな?
875名無し三等兵
2018/08/29(水) 18:58:55.80ID:1E10V2ZC 焦点:米中間選挙、民主党の上院奪還は「絵に描いた餅」か
https://jp.reuters.com/article/usa-election-democrats-idJPKCN1LE06C
>11月に予定する米国の中間選挙において民主党が上院の過半数を奪還する可能性について、
>ある政治アナリストは「ほぼ不可能な道のり」と評している。他はさらに悲観的だ。
https://jp.reuters.com/article/usa-election-democrats-idJPKCN1LE06C
>11月に予定する米国の中間選挙において民主党が上院の過半数を奪還する可能性について、
>ある政治アナリストは「ほぼ不可能な道のり」と評している。他はさらに悲観的だ。
876名無し三等兵
2018/08/29(水) 19:01:43.23ID:AnnkATUh877名無し三等兵
2018/08/30(木) 09:22:31.95ID:WohFvpBS あのカラシニコフがEVや電動バイクを考えると、デザインはこうなる
https://wired.jp/2018/08/26/kalashnikov-ev-supercar/#galleryimage_423442-2827_1
これは売れなさそう
https://wired.jp/2018/08/26/kalashnikov-ev-supercar/#galleryimage_423442-2827_1
これは売れなさそう
878名無し三等兵
2018/08/30(木) 09:23:54.19ID:WohFvpBS879名無し三等兵
2018/08/30(木) 11:43:25.24ID:MkPCLgqR “新”文学賞候補に村上春樹氏ら 文化人らが“創設”
https://sp.fnn.jp/posts/00399777CX
>2018年のノーベル文学賞の発表が、セクハラ問題で
>2019年に延期されたことへの抗議として、
>スウェーデンで、2018年限りの新たな文学賞がつくられ、
>その最終候補に村上春樹さんが入った。
えー(´・ω・`)
https://sp.fnn.jp/posts/00399777CX
>2018年のノーベル文学賞の発表が、セクハラ問題で
>2019年に延期されたことへの抗議として、
>スウェーデンで、2018年限りの新たな文学賞がつくられ、
>その最終候補に村上春樹さんが入った。
えー(´・ω・`)
880名無し三等兵
2018/08/30(木) 11:48:49.68ID:MkPCLgqR881名無し三等兵
2018/08/30(木) 11:53:21.20ID:MkPCLgqR 「米中」2大市場が危ない!日系自動車メーカー、アジア新興国シフトじわり
https://newswitch.jp/p/14244
>東南アジアの新車市場は13年をピークに減少したが、
>15年を底に増加に転じた。インドも15年からの成長を維持する。
>東南アジアでの日系メーカーのシェアは8割に達し、
>インドでのスズキのシェアは5割。他国メーカーに先駆けて構築した
>強固な事業基盤が強みで、安定して稼げる市場に成長している。
まぁ駆け込むとしたらここだわな
このまま中国から工場が逃げ出し続ければ
今度はこの地域の購買力が伸びてくるだろうし
>多くの日系メーカーにとって一番の収益の柱は米国市場。
>だがトランプ政権の北米自由貿易協定(NAFTA)再交渉や
>輸入車への追加関税検討などが懸念材料となっている。
>また中国の7月の新車販売は5カ月ぶりに前年割れ。
>米国との貿易戦争の先行き不安が要因の一つとみられる。
https://newswitch.jp/p/14244
>東南アジアの新車市場は13年をピークに減少したが、
>15年を底に増加に転じた。インドも15年からの成長を維持する。
>東南アジアでの日系メーカーのシェアは8割に達し、
>インドでのスズキのシェアは5割。他国メーカーに先駆けて構築した
>強固な事業基盤が強みで、安定して稼げる市場に成長している。
まぁ駆け込むとしたらここだわな
このまま中国から工場が逃げ出し続ければ
今度はこの地域の購買力が伸びてくるだろうし
>多くの日系メーカーにとって一番の収益の柱は米国市場。
>だがトランプ政権の北米自由貿易協定(NAFTA)再交渉や
>輸入車への追加関税検討などが懸念材料となっている。
>また中国の7月の新車販売は5カ月ぶりに前年割れ。
>米国との貿易戦争の先行き不安が要因の一つとみられる。
882名無し三等兵
2018/08/30(木) 11:57:44.73ID:MkPCLgqR 米GDP、4−6月は14年以来の高い伸び
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-29/PE82XH6JIJUP01?srnd=cojp-v2
米自動車販売、8月は前年比1.3%増の見通し 伸びは今年最大=調査会社
https://jp.reuters.com/article/usa-autos-idJPKCN1LC1HC
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-29/PE82XH6JIJUP01?srnd=cojp-v2
米自動車販売、8月は前年比1.3%増の見通し 伸びは今年最大=調査会社
https://jp.reuters.com/article/usa-autos-idJPKCN1LC1HC
883名無し三等兵
2018/08/30(木) 12:00:16.63ID:MkPCLgqR トランプ大統領:米中合意への期待に冷や水−メキシコと交渉妥結後
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-28/PE5I9T6TTDS001
>トランプ米大統領は27日、今は中国との通商交渉に
>「適した時期ではない」と述べ、米国とメキシコの
>交渉行き詰まりの打開を受けて米中も近く合意に至るのではないかと
>膨らんだ期待に冷や水を浴びせた。
むしろなんでそう期待できると思ったのかがよく分かんね
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-28/PE5I9T6TTDS001
>トランプ米大統領は27日、今は中国との通商交渉に
>「適した時期ではない」と述べ、米国とメキシコの
>交渉行き詰まりの打開を受けて米中も近く合意に至るのではないかと
>膨らんだ期待に冷や水を浴びせた。
むしろなんでそう期待できると思ったのかがよく分かんね
884名無し三等兵
2018/08/30(木) 19:27:40.95ID:G1SF8MPL 手の動きで操作するドローン型おもちゃ バンダイ
https://www.sankei.com/smp/economy/news/180830/ecn1808300018-s1.html
カメラの性能上げて100m先ぐらいからでも
ハンドサインで操縦できるようにしたら
普通にスマホ操作よりも具合良さそう
っつーか軍用ドローンの制御システムとしても良さそう
(ハンドサインは人間同士でも皆使えるように訓練されるから)
https://www.sankei.com/smp/economy/news/180830/ecn1808300018-s1.html
カメラの性能上げて100m先ぐらいからでも
ハンドサインで操縦できるようにしたら
普通にスマホ操作よりも具合良さそう
っつーか軍用ドローンの制御システムとしても良さそう
(ハンドサインは人間同士でも皆使えるように訓練されるから)
885名無し三等兵
2018/08/31(金) 07:39:00.92ID:pxIBaifj トルコの対外債務、約20兆円が1年以内に返済期限=米銀試算
https://jp.reuters.com/article/turkey-debt-repayment-idJPKCN1LF04B
死ぬの?
https://jp.reuters.com/article/turkey-debt-repayment-idJPKCN1LF04B
死ぬの?
886名無し三等兵
2018/08/31(金) 07:41:42.55ID:pxIBaifj 米大統領、2000億ドルの対中関税を発動意向=報道
https://jp.reuters.com/article/trump-bloomberg-report-0830-idJPKCN1LF2G7
ああ…次は5000億ドルだ…
https://jp.reuters.com/article/trump-bloomberg-report-0830-idJPKCN1LF2G7
ああ…次は5000億ドルだ…
887名無し三等兵
2018/08/31(金) 07:43:20.14ID:pxIBaifj あらゆる中国製品に一通りかけ終えたら
次は税率を25%から50%にしてみるのもいいな
次は税率を25%から50%にしてみるのもいいな
888名無し三等兵
2018/08/31(金) 07:48:37.52ID:pxIBaifj 2000億ドルの対中関税、トランプ大統領が来週発動を支持
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-30/PEAEGS6K50XS01?srnd=cojp-v2
ヒャッハー!
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-30/PEAEGS6K50XS01?srnd=cojp-v2
ヒャッハー!
889名無し三等兵
2018/08/31(金) 11:32:30.33ID:dHW8Ut1f ファルテック、国内内製化率85%に ラジエーターグリル塗装・メッキで
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00486816
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00486816
890名無し三等兵
2018/08/31(金) 11:35:09.66ID:dHW8Ut1f スズキ、中国撤退 合弁解消検討、インドに集中
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00486135
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00486135
891名無し三等兵
2018/08/31(金) 11:36:46.79ID:dHW8Ut1f 8月東京消費者物価0.9%上昇、伸び率は3カ月連続拡大
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-30/PDYDGT6TTDS101
>全国の物価の先行指標となる8月の東京都区部の消費者物価指数
>(生鮮食品を除くコアCPI)は0.9%上昇となり、
>伸び率は3カ月連続で拡大した。市場予想を上回った。
>上昇は14カ月連続。総務省が31日発表した。
>同日発表の雇用関連統計は堅調に推移している。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-30/PDYDGT6TTDS101
>全国の物価の先行指標となる8月の東京都区部の消費者物価指数
>(生鮮食品を除くコアCPI)は0.9%上昇となり、
>伸び率は3カ月連続で拡大した。市場予想を上回った。
>上昇は14カ月連続。総務省が31日発表した。
>同日発表の雇用関連統計は堅調に推移している。
892名無し三等兵
2018/08/31(金) 11:37:54.36ID:dHW8Ut1f GM、急速EV充電の時間短縮に挑む−テスラしのぐ可能性
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-30/PEAD0S6KLVR501
規模に勝る既存メーカーが本腰入れ始めると辛い罠
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-30/PEAD0S6KLVR501
規模に勝る既存メーカーが本腰入れ始めると辛い罠
893名無し三等兵
2018/08/31(金) 12:05:00.74ID:C7wz7Oai パナソニック、欧州本社オランダ移転 英EU離脱に備え
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO34763490Q8A830C1000000
まぁここの製品はあまり英国面って感じじゃないしな(そういう問題じゃない
EU、英国に「前例のないパートナーシップ」提案の用意−バルニエ氏
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-29/PE8EEB6VDKIC01
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO34763490Q8A830C1000000
まぁここの製品はあまり英国面って感じじゃないしな(そういう問題じゃない
EU、英国に「前例のないパートナーシップ」提案の用意−バルニエ氏
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-29/PE8EEB6VDKIC01
894名無し三等兵
2018/08/31(金) 12:12:39.32ID:C7wz7Oai 韓国経済:景況感指数がムン・ジェイン就任以来最低、造船の街では雇用率50%台……
http://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/5405667.html
この調子で沈没し続けていってほしいもんやね
http://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/5405667.html
この調子で沈没し続けていってほしいもんやね
895名無し三等兵
2018/08/31(金) 13:35:40.28ID:C7wz7Oai896名無し三等兵
2018/08/31(金) 14:45:33.33ID:C7wz7Oai 概算要求過去最大 実質6%超の大幅増
https://mainichi.jp/articles/20180831/k00/00e/010/299000c
防衛費最大、5兆2986億円要求 陸上イージス2352億円
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO34819840R30C18A8MM0000
>再編費を除いた比較では18年度予算比で7.2%増えた。
おめでとう
https://mainichi.jp/articles/20180831/k00/00e/010/299000c
防衛費最大、5兆2986億円要求 陸上イージス2352億円
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO34819840R30C18A8MM0000
>再編費を除いた比較では18年度予算比で7.2%増えた。
おめでとう
897名無し三等兵
2018/08/31(金) 18:12:56.04ID:3LS9XFR/ 19年度防衛費、過去最高の5.3兆円を要求 2%超の大幅増
https://jp.reuters.com/article/japan-defense-ministry-budget-idJPKCN1LG0K1
>米軍再編費は年末の政府予算案の編成までに要求するとしており、総額はさらに膨らむことになる。
その頃までに大綱改定して滑り込みで総額の増大を正当化できるパターンか
なるほどなぁ
https://jp.reuters.com/article/japan-defense-ministry-budget-idJPKCN1LG0K1
>米軍再編費は年末の政府予算案の編成までに要求するとしており、総額はさらに膨らむことになる。
その頃までに大綱改定して滑り込みで総額の増大を正当化できるパターンか
なるほどなぁ
898名無し三等兵
2018/08/31(金) 18:17:16.22ID:3LS9XFR/ 明日あたり中国韓国ニュースは阿鼻叫喚やろな
901名無し三等兵
2018/09/01(土) 08:52:27.10ID:js7Tntwo902名無し三等兵
2018/09/01(土) 10:23:46.24ID:js7Tntwo 【有本香の以毒制毒】日本は台湾のTPP加盟を強力に後押しすべき
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180831/soc1808310010-n1.html
官房長官も歓迎するって言ってたしな
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180831/soc1808310010-n1.html
官房長官も歓迎するって言ってたしな
904名無し三等兵
2018/09/02(日) 02:33:19.13ID:vRw6Bxm2 俺の給与が増えてないからアベノミクスは失敗とか
どうせ雇用が増えても非正規、正規でも介護飲食!と断定したがる
この手の人がツイッタランドにはいっぱいいるし
こんなところにまでわざわざやってくる
どうせ雇用が増えても非正規、正規でも介護飲食!と断定したがる
この手の人がツイッタランドにはいっぱいいるし
こんなところにまでわざわざやってくる
905名無し三等兵
2018/09/02(日) 02:41:13.58ID:vRw6Bxm2 民○党ですが機動防御です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1525446007/l50
あとここに次スレがあるとすればここの再利用でいいのかな?
ワッチョイ付き+IPの数字部分出るのが嫌な人もいるだろうし無理に使う必要もないとは思うけど
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1525446007/l50
あとここに次スレがあるとすればここの再利用でいいのかな?
ワッチョイ付き+IPの数字部分出るのが嫌な人もいるだろうし無理に使う必要もないとは思うけど
906名無し三等兵
2018/09/02(日) 03:19:37.27ID:/t29XnMY ワ無し頼むわ。なぜ嬉々として個人情報をばらまくのか分からん
907名無し三等兵
2018/09/03(月) 08:24:53.44ID:Ot3eTyT9909名無し三等兵
2018/09/03(月) 11:36:38.14ID:IlCaF7nH 4─6月期設備投資額は全産業で前年比+12.8%、7期連続増=法人企業統計
https://jp.reuters.com/article/corporation-statistics-idJPKCN1LJ00S
ほー
https://jp.reuters.com/article/corporation-statistics-idJPKCN1LJ00S
ほー
910名無し三等兵
2018/09/03(月) 11:49:59.81ID:IlCaF7nH EUは中国とほぼ同じくらい悪い、トランプ大統領が次の標的と示唆
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-31/PEBJR96VDKHT01
合意したと思ったらまた文句を言う
だがここでも日本への言及はないな
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-31/PEBJR96VDKHT01
合意したと思ったらまた文句を言う
だがここでも日本への言及はないな
911名無し三等兵
2018/09/03(月) 11:51:45.48ID:IlCaF7nH インド実質8.2%成長、消費・投資がけん引
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3486889031082018FF8000
中国の成長率は完全に抜いた感じなんだろうか
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3486889031082018FF8000
中国の成長率は完全に抜いた感じなんだろうか
912名無し三等兵
2018/09/03(月) 11:52:34.25ID:IlCaF7nH >4〜6月の成長率は7.4〜7.7%程度だった市場予想を上回り、
>1〜3月期の7.7%も上回った。2016年1〜3月期(9.3%)以来の高成長で、
>8%を超えるのは16年4〜6月(8.1%)以降で初めて。
>4〜6月期の高成長をけん引したのは、個人消費と官民の設備投資だ。
>消費は前年同期比9%増と6四半期ぶりの伸びとなった。
>投資は同10%増と2四半期連続で2桁成長を記録した。
>1〜3月期の7.7%も上回った。2016年1〜3月期(9.3%)以来の高成長で、
>8%を超えるのは16年4〜6月(8.1%)以降で初めて。
>4〜6月期の高成長をけん引したのは、個人消費と官民の設備投資だ。
>消費は前年同期比9%増と6四半期ぶりの伸びとなった。
>投資は同10%増と2四半期連続で2桁成長を記録した。
913名無し三等兵
2018/09/03(月) 11:57:35.55ID:IlCaF7nH ニッポン、“空の新市場"に飛び立つ
https://newswitch.jp/p/14295
有人でクアッドコプターって動力喪失時の安全な墜落の観点ではどうなんだと思うが
逆にコックピット上空を開放することで射出座席つけれるようにするという発想もありなんだろうか
でも射出座席って事前にちゃんと訓練しないと死ぬしプロペラ何個か止まってバランス崩してる状況で飛ばせるかというとけっこう難しいよな
何年か前に若干話題になったリモコン屋の一人乗りヘリとかが妥当な気がする
https://newswitch.jp/p/14295
有人でクアッドコプターって動力喪失時の安全な墜落の観点ではどうなんだと思うが
逆にコックピット上空を開放することで射出座席つけれるようにするという発想もありなんだろうか
でも射出座席って事前にちゃんと訓練しないと死ぬしプロペラ何個か止まってバランス崩してる状況で飛ばせるかというとけっこう難しいよな
何年か前に若干話題になったリモコン屋の一人乗りヘリとかが妥当な気がする
914名無し三等兵
2018/09/03(月) 22:47:34.38ID:voL+UkMZ 東アユース大会中止の台中市、「アジア太平洋ユースゲームズ」開催へ/台湾
http://japan.cna.com.tw/news/apol/201809030007.aspx
今の外交状況ならアメリカは参加するだろうし中南米も気にせず参加するだろうから良い手かな?
中国とその金魚の糞になった取り巻き国の狭量さが際立つ結果になりそう
http://japan.cna.com.tw/news/apol/201809030007.aspx
今の外交状況ならアメリカは参加するだろうし中南米も気にせず参加するだろうから良い手かな?
中国とその金魚の糞になった取り巻き国の狭量さが際立つ結果になりそう
916名無し三等兵
2018/09/04(火) 08:32:28.15ID:7PYc1d8f 焦点:「一帯一路」鉄道計画がエチオピアで頓挫、中国融資減速
https://jp.reuters.com/article/ethiopia-china-idJPKCN1LJ0HM
https://jp.reuters.com/article/ethiopia-china-idJPKCN1LJ0HM
917名無し三等兵
2018/09/04(火) 08:41:38.16ID:7PYc1d8f トランプ氏がNAFTA交渉で強硬姿勢、「カナダは必要なし」
https://jp.reuters.com/article/trade-nafta-trump-idJPKCN1LI0VC
>トランプ米大統領は1日、北米自由貿易協定(NAFTA)に
>カナダをとどめる必要はないとツイッターに投稿した。
>また、議会は通商協議に干渉すべきでないと主張し、
>「そうでなければNAFTAは終わることになる」とけん制した。
なんでここまで嫌われてんだろ
https://jp.reuters.com/article/trade-nafta-trump-idJPKCN1LI0VC
>トランプ米大統領は1日、北米自由貿易協定(NAFTA)に
>カナダをとどめる必要はないとツイッターに投稿した。
>また、議会は通商協議に干渉すべきでないと主張し、
>「そうでなければNAFTAは終わることになる」とけん制した。
なんでここまで嫌われてんだろ
918名無し三等兵
2018/09/04(火) 08:46:50.55ID:7PYc1d8f 「テキサス新幹線」、日本連合は本当に受注できる?
JR東海が米に子会社設立
https://newswitch.jp/p/14307
>JR東海は3日、米テキサス州で米テキサス・セントラル・パートナーズ(TCP)が計画する
>ダラス―ヒューストン間約385キロメートルの高速鉄道の日本企業5社連合の受注に向け、
>全額出資子会社をテキサス州に設立したと発表した。
>高速鉄道の中核部分の受注に向け、TCPとの協議を担う。
>受注決定後は開業に向けた準備活動を進める。
テキサス新幹線って言うと何かすごい新幹線みたいに思えてくるな
疑問系のタイトルの割に受注の可否に関する記述はなし
JR東海が米に子会社設立
https://newswitch.jp/p/14307
>JR東海は3日、米テキサス州で米テキサス・セントラル・パートナーズ(TCP)が計画する
>ダラス―ヒューストン間約385キロメートルの高速鉄道の日本企業5社連合の受注に向け、
>全額出資子会社をテキサス州に設立したと発表した。
>高速鉄道の中核部分の受注に向け、TCPとの協議を担う。
>受注決定後は開業に向けた準備活動を進める。
テキサス新幹線って言うと何かすごい新幹線みたいに思えてくるな
疑問系のタイトルの割に受注の可否に関する記述はなし
919名無し三等兵
2018/09/04(火) 09:18:02.54ID:nvr/3CBx921名無し三等兵
2018/09/04(火) 11:55:29.57ID:uXnDek9x 山下団長「晴れ晴れ」 日本選手団が帰国へ/アジア大会
https://www.sanspo.com/sports/news/20180903/spo18090309160004-n1.html
お疲れさん
そしてよくやった
https://www.sanspo.com/sports/news/20180903/spo18090309160004-n1.html
お疲れさん
そしてよくやった
922名無し三等兵
2018/09/04(火) 12:00:23.67ID:uXnDek9x923名無し三等兵
2018/09/04(火) 12:25:33.39ID:uXnDek9x トランプ氏、共和議員起訴巡り「よくやった、ジェフ」と司法長官に皮肉
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-09-03/PEI44G6JTSE801
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/idh9GWrC5p8w/v1/1000x-1.jpg
記事とは関係ないんだが大統領の激務のせいかやっぱちょっと老けたよなぁ、と写真見て思った
安倍首相も総理なってからすごい年食ったように見えたが
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-09-03/PEI44G6JTSE801
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/idh9GWrC5p8w/v1/1000x-1.jpg
記事とは関係ないんだが大統領の激務のせいかやっぱちょっと老けたよなぁ、と写真見て思った
安倍首相も総理なってからすごい年食ったように見えたが
924名無し三等兵
2018/09/04(火) 12:26:30.46ID:uXnDek9x 白人の老け方だわ
926名無し三等兵
2018/09/04(火) 19:06:56.04ID:X3OGm+wM 人工衛星が宇宙で事故…政府補償の法制化検討へ
https://www.yomiuri.co.jp/science/20180904-OYT1T50036.html
こういうのも着々と進んでいくのね
俺もなんかロケット作ってみるかなぁ
https://www.yomiuri.co.jp/science/20180904-OYT1T50036.html
こういうのも着々と進んでいくのね
俺もなんかロケット作ってみるかなぁ
927名無し三等兵
2018/09/04(火) 19:08:29.65ID:X3OGm+wM 日本、「深宇宙」探査計画加速 太陽系の成り立ち解明へ
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00487171
>文部科学省は2019年度予算概算要求で、
>天体を構成する試料を地球に持ち帰る「サンプルリターン計画」や
>氷でできた衛星を探査する計画などに約40億円を計上した。
はやぶさ3か
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00487171
>文部科学省は2019年度予算概算要求で、
>天体を構成する試料を地球に持ち帰る「サンプルリターン計画」や
>氷でできた衛星を探査する計画などに約40億円を計上した。
はやぶさ3か
928名無し三等兵
2018/09/04(火) 19:27:26.17ID:u8xHPDU5 【韓国の反応】「日本版海兵隊」、10月に南シナ海で米日合同訓練
http://oboega-01.blog.jp/archives/1072463203.html
へぇ
>・韓国海兵隊の母体である日本海軍陸戦隊の復活だね。
>共感6非共感3
え、そうなん?
http://oboega-01.blog.jp/archives/1072463203.html
へぇ
>・韓国海兵隊の母体である日本海軍陸戦隊の復活だね。
>共感6非共感3
え、そうなん?
929名無し三等兵
2018/09/04(火) 19:47:09.23ID:3zjQ0UAZ930名無し三等兵
2018/09/04(火) 19:51:55.91ID:u8xHPDU5 既に建ってるの気づかなかったとかじゃなくて
明らかに丸ごとコピペしてるな
明らかに丸ごとコピペしてるな
931名無し三等兵
2018/09/04(火) 21:17:04.74ID:u8xHPDU5 「日本よ、小国に回帰せよ」〜日本が対外平和を構築していくために必要なこと
http://www.wara2ch.com/archives/9183223.html
あいよー
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20110715/000cf1bdd0220f89f32435.jpg
http://www.wara2ch.com/archives/9183223.html
あいよー
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20110715/000cf1bdd0220f89f32435.jpg
932名無し三等兵
2018/09/04(火) 21:23:38.00ID:u8xHPDU5 中国製バイクがベトナム市場で惨敗!日本に勝利も、自分に負ける―中国メディア
https://www.recordchina.co.jp/b638986-s0-c20-d0135.html
>今や世界第4の規模を持つベトナムのバイク市場を先に占領したのは日本企業で、
>1998年時点で98%ものシェアを持っていた。しかし99年ごろから、地の利がある中国企業が
>大挙してベトナム市場に殴り込みをかけ、大きな価格面での優位を生かして急速に日本企業からシェアを奪った。
>わずか3年で、中国製バイクのシェアは一気に80%にまで高まった。
>しかし好況は長くは続かなかった。行き過ぎた価格戦を展開したことで日本企業だけでなく、
>ベトナム政府が大事に守ってきた自国企業にまでダメージを与えた。
>これにより、ベトナム政府が関税の倍増と輸入数の割り当てを実施した。
>中国企業は現地に生産ラインを設けて対応したが、中国企業間のクレイジーな価格競争に歯止めがかからず、
>互いの首を絞め合う結果になった。
>もっと致命的だったのは、価格競争にかまけてアフターサービスを軽視したこと。
>さらに、コストダウンを目的とした劣悪部品の使用、材料の目減りなどを重ね、やがて現地消費者から
>「値段と寿命が正比例する」と言われるようになって人気が低下していった。
>そして現在、ベトナムから中国製バイクはほぼ姿を消したうえ、現地のネット上ではなおも中国製バイクへのマイナス評価が後を絶たない。
>かたや日本メーカーのバイクは高品質なステータスシンボルとなり、ベトナム市場のシェアを80%まで回復させたのである。
>商品を普及するうえで、功利を急ぐことを慎まなければ、「中国製」の品質は高まることはなく、「中国製」の輝かしい未来は勝ち取れないだろう。
いや自分じゃなくて日本に負けてんじゃん
https://www.recordchina.co.jp/b638986-s0-c20-d0135.html
>今や世界第4の規模を持つベトナムのバイク市場を先に占領したのは日本企業で、
>1998年時点で98%ものシェアを持っていた。しかし99年ごろから、地の利がある中国企業が
>大挙してベトナム市場に殴り込みをかけ、大きな価格面での優位を生かして急速に日本企業からシェアを奪った。
>わずか3年で、中国製バイクのシェアは一気に80%にまで高まった。
>しかし好況は長くは続かなかった。行き過ぎた価格戦を展開したことで日本企業だけでなく、
>ベトナム政府が大事に守ってきた自国企業にまでダメージを与えた。
>これにより、ベトナム政府が関税の倍増と輸入数の割り当てを実施した。
>中国企業は現地に生産ラインを設けて対応したが、中国企業間のクレイジーな価格競争に歯止めがかからず、
>互いの首を絞め合う結果になった。
>もっと致命的だったのは、価格競争にかまけてアフターサービスを軽視したこと。
>さらに、コストダウンを目的とした劣悪部品の使用、材料の目減りなどを重ね、やがて現地消費者から
>「値段と寿命が正比例する」と言われるようになって人気が低下していった。
>そして現在、ベトナムから中国製バイクはほぼ姿を消したうえ、現地のネット上ではなおも中国製バイクへのマイナス評価が後を絶たない。
>かたや日本メーカーのバイクは高品質なステータスシンボルとなり、ベトナム市場のシェアを80%まで回復させたのである。
>商品を普及するうえで、功利を急ぐことを慎まなければ、「中国製」の品質は高まることはなく、「中国製」の輝かしい未来は勝ち取れないだろう。
いや自分じゃなくて日本に負けてんじゃん
933名無し三等兵
2018/09/04(火) 21:29:59.57ID:u8xHPDU5 安倍氏選対346人、石破氏は18人 総裁選発足式
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201809040000180.html
>会場には空席も目立ったが、選対本部長に就任した重鎮の尾辻秀久・元参院副議長は
>「武士道を真ん中に据え、正々堂々、真正面から戦おう」と訴えた。
後ろから背中を撃ってばかりいた奴が笑わせおるわwww
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201809040000180.html
>会場には空席も目立ったが、選対本部長に就任した重鎮の尾辻秀久・元参院副議長は
>「武士道を真ん中に据え、正々堂々、真正面から戦おう」と訴えた。
後ろから背中を撃ってばかりいた奴が笑わせおるわwww
934名無し三等兵
2018/09/04(火) 21:38:03.36ID:u8xHPDU5 南アフリカ経済、2009年以来のリセッション入り−ランド急落
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-09-04/PEIZ146K50XV01?srnd=cojp-v2
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-09-04/PEIZ146K50XV01?srnd=cojp-v2
937名無し三等兵
2018/09/05(水) 08:23:47.05ID:x707NN5g938名無し三等兵
2018/09/05(水) 10:09:07.60ID:6Nc4cq0m 結局石破はこれまでどんな実績を残して来たかなんて言えるものが無いもんな。
ヘマや裏切り行為や岩盤規制強化や団体献金授受とかだもんなあ。
ヘマや裏切り行為や岩盤規制強化や団体献金授受とかだもんなあ。
939名無し三等兵
2018/09/05(水) 12:09:06.19ID:xQgClWhH 日本の「深宇宙」探査計画、太陽系の成り立ち解明へ
https://newswitch.jp/p/14324
https://sce.isas.jaxa.jp/destiny/wp-content/uploads/2018/07/cropped-D_image_180725.jpg
イメージ図ちょっと変わったのな
https://newswitch.jp/p/14324
https://sce.isas.jaxa.jp/destiny/wp-content/uploads/2018/07/cropped-D_image_180725.jpg
イメージ図ちょっと変わったのな
940名無し三等兵
2018/09/05(水) 12:25:26.10ID:xQgClWhH 中国・一帯一路の挫折と日中関係
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/218009/090400171/?ST=smart
>これまでの5年の経緯を振り返れば、参加国、周辺国に不安を与える以外の何物でもなかった。
>先進国からは中国版植民地政策と非難され、
>インフラ建設支援を受けているはずの途上国からは、悪徳金融のようだと恨まれ、
>中国国内の銀行や企業は経済的利益の見込みが立たない中での
>投資ノルマと債務不履行に不満が高まっている。
>借金のカタに建設されたばかりのインフラ利権をもぎ取られる側も悲惨だが、
>建設途中で資金ショートし、現物回収もできない中国側の銀行や企業の状況もかなり深刻である。
そりゃ既に存在している通商網や国際秩序に
まるっと地球丸ごと二重投資しようってんだから収益性は糞だよ(当たり前だろ
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/218009/090400171/?ST=smart
>これまでの5年の経緯を振り返れば、参加国、周辺国に不安を与える以外の何物でもなかった。
>先進国からは中国版植民地政策と非難され、
>インフラ建設支援を受けているはずの途上国からは、悪徳金融のようだと恨まれ、
>中国国内の銀行や企業は経済的利益の見込みが立たない中での
>投資ノルマと債務不履行に不満が高まっている。
>借金のカタに建設されたばかりのインフラ利権をもぎ取られる側も悲惨だが、
>建設途中で資金ショートし、現物回収もできない中国側の銀行や企業の状況もかなり深刻である。
そりゃ既に存在している通商網や国際秩序に
まるっと地球丸ごと二重投資しようってんだから収益性は糞だよ(当たり前だろ
941名無し三等兵
2018/09/05(水) 12:26:16.01ID:xQgClWhH >実は、一帯一路戦略は中国内部の体制内学者からも、かねてから不安視されてきた。
>たとえば、元人民銀行金融政策委員の余永定は昨年の8月に黒竜江省で開催された金融フォーラムの席で、
>「パキスタンへの投資で、収益を得られるのか、元金を回収できるのかは、
>我々は慎重に考えねばならない」と釘をさした。
>安邦保険傘下の民間シンクタンクは一帯一路戦略について、数年前から一応言葉を選んではいるが、
>概念・理念先行で、実体的メカニズムの設計を怠けたハイリスクな戦略と言わんばかりの批判をしていた。
要するに机上の空論と
>「中国には一帯一路戦略を各地で同時進行できるほどの資源はない。
>…一帯一路は、完全なるハイレベルの政治的要因から決定しており、
>戦略的地縁政治的意義は大きいかもしれないが、他の中国の多くの政策と同様、
>戦略から政策への移行のプロセスにおいて、戦略自体が変質してきた。
>経済利益よりも国家利益を優先させ、“運命共同体”といった理念や
>協力発展の概念を提唱するだけで、実体的なメカニズムの設計を回避している。
>…一帯一路の資源は、人民元変動とも関係してくる。
>人民元価値が下がれば、対外投資の元金が増大するだけでなく、キャピタルフライトに歯止めが利かなくなるだろう。
>…伝統的な対外投資操作モデルや為替操作モデルでは何ともしがたい規模。
>最終的にはコントロール不可能な債務を抱え込むことになる…」
せっかく手に入れた高度経済成長の果実を
せっせと糞債権に転換してるようなもんだからなぁ
>たとえば、元人民銀行金融政策委員の余永定は昨年の8月に黒竜江省で開催された金融フォーラムの席で、
>「パキスタンへの投資で、収益を得られるのか、元金を回収できるのかは、
>我々は慎重に考えねばならない」と釘をさした。
>安邦保険傘下の民間シンクタンクは一帯一路戦略について、数年前から一応言葉を選んではいるが、
>概念・理念先行で、実体的メカニズムの設計を怠けたハイリスクな戦略と言わんばかりの批判をしていた。
要するに机上の空論と
>「中国には一帯一路戦略を各地で同時進行できるほどの資源はない。
>…一帯一路は、完全なるハイレベルの政治的要因から決定しており、
>戦略的地縁政治的意義は大きいかもしれないが、他の中国の多くの政策と同様、
>戦略から政策への移行のプロセスにおいて、戦略自体が変質してきた。
>経済利益よりも国家利益を優先させ、“運命共同体”といった理念や
>協力発展の概念を提唱するだけで、実体的なメカニズムの設計を回避している。
>…一帯一路の資源は、人民元変動とも関係してくる。
>人民元価値が下がれば、対外投資の元金が増大するだけでなく、キャピタルフライトに歯止めが利かなくなるだろう。
>…伝統的な対外投資操作モデルや為替操作モデルでは何ともしがたい規模。
>最終的にはコントロール不可能な債務を抱え込むことになる…」
せっかく手に入れた高度経済成長の果実を
せっせと糞債権に転換してるようなもんだからなぁ
942名無し三等兵
2018/09/05(水) 18:45:19.11ID:XQQ+euQr 中国特使は太平洋フォーラムで「非常に傲慢」、ナウル大統領が非難https://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2018/09/219832.php
自分が世界の公敵に認定されようとしてるときに
順調にヘイトを稼いで回っているようでなにより
自分が世界の公敵に認定されようとしてるときに
順調にヘイトを稼いで回っているようでなにより
943名無し三等兵
2018/09/05(水) 19:24:33.60ID:fPS5lcUP 独高級車、テスラ包囲網 ダイムラーなどEV一斉投入
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO34998810V00C18A9000000?s=2
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO34998810V00C18A9000000?s=2
944名無し三等兵
2018/09/05(水) 19:39:53.49ID:XQQ+euQr 横にも移動、独社が仕掛けるエレベーター革命
https://newswitch.jp/p/14313
>人を乗せる箱(キャビン)をワイヤでつるさずにリニアモーターで動かし、
>上下だけでなく横にも移動が可能な製品を2021年に実用化する。
どうなんだろうなこれは
https://newswitch.jp/p/14313
>人を乗せる箱(キャビン)をワイヤでつるさずにリニアモーターで動かし、
>上下だけでなく横にも移動が可能な製品を2021年に実用化する。
どうなんだろうなこれは
945名無し三等兵
2018/09/06(木) 09:30:54.25ID:j4FXHfx9 コラム:中国一帯一路の「債務ドミノ」、次に倒れるのはどこか
https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKCN1LK0TM
習が自分で”運命共同体”と言ってるとおり
銭突っ込みすぎたせいでドミノが起きたら
中国も死ぬ状態じゃし
https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKCN1LK0TM
習が自分で”運命共同体”と言ってるとおり
銭突っ込みすぎたせいでドミノが起きたら
中国も死ぬ状態じゃし
946名無し三等兵
2018/09/06(木) 11:53:58.64ID:QOL2XOc4 テスラ株続落、社債価格も過去最低 深まる投資家のCEO不信
https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKCN1LL38S
モデル3の量産が順調というのだけが安心材料だが
モデル3買って分解したところは作るほど赤字という評価だからなぁ
https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKCN1LL38S
モデル3の量産が順調というのだけが安心材料だが
モデル3買って分解したところは作るほど赤字という評価だからなぁ
947名無し三等兵
2018/09/06(木) 12:05:21.18ID:QOL2XOc4948名無し三等兵
2018/09/06(木) 12:14:45.72ID:QOL2XOc4 日立、EVのモーター駆動を50%省エネルギー化するSiCパワー半導体を開発
https://s.response.jp/article/2018/08/30/313483.html
EVも結局日本勢が勝利するのかね?
https://s.response.jp/article/2018/08/30/313483.html
EVも結局日本勢が勝利するのかね?
949名無し三等兵
2018/09/06(木) 12:22:49.52ID:QOL2XOc4950名無し三等兵
2018/09/06(木) 19:44:51.63ID:zGQZMUDP インタビュー:消費増税に反対、10兆円超対策の継続を=内閣参与
https://jp.reuters.com/article/c-tax-fujii-idJPKCN1LM0XM
8%はキリが悪いからいっそ5に下げてもいいんじゃないか
https://jp.reuters.com/article/c-tax-fujii-idJPKCN1LM0XM
8%はキリが悪いからいっそ5に下げてもいいんじゃないか
951名無し三等兵
2018/09/06(木) 19:46:15.95ID:zGQZMUDP ヤマハ発、トヨタ主導のEV連合に参画
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00487547?isReadConfirmed=true
そういや倒れないバイクとか作ってたな
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00487547?isReadConfirmed=true
そういや倒れないバイクとか作ってたな
952名無し三等兵
2018/09/06(木) 20:10:25.97ID:zGQZMUDP 国内経済脅かす「消費降格」 貧乏、節約を自慢し始めた中国人
https://www.sankei.com/smp/column/news/180906/clm1809060004-s1.html
>「子供を産まない、デートしない、中国は“消費降格”の時代を迎えたのか」
韓国に追いつくの早くね?
https://www.sankei.com/smp/column/news/180906/clm1809060004-s1.html
>「子供を産まない、デートしない、中国は“消費降格”の時代を迎えたのか」
韓国に追いつくの早くね?
953名無し三等兵
2018/09/06(木) 20:12:30.56ID:zGQZMUDP 焦点:幻の仮想通貨「ペトロ」、消えたベネズエラの救世主
https://jp.reuters.com/article/ve-crypto-petro-idJPKCN1LL0D2
>同国中部のサバンナにあるアタピリレは、この一帯で唯一の村だ。
>当局は、周辺に約50億バレルの石油が眠ると主張する。
>ここに埋蔵されているとされる原油は、マドゥロ大統領が
>2月に打ち出した仮想通貨「ペトロ」の裏付けとなっている。
どっかで聞いたことあるな、と思ったらファウストにこんな話あったな
https://jp.reuters.com/article/ve-crypto-petro-idJPKCN1LL0D2
>同国中部のサバンナにあるアタピリレは、この一帯で唯一の村だ。
>当局は、周辺に約50億バレルの石油が眠ると主張する。
>ここに埋蔵されているとされる原油は、マドゥロ大統領が
>2月に打ち出した仮想通貨「ペトロ」の裏付けとなっている。
どっかで聞いたことあるな、と思ったらファウストにこんな話あったな
954名無し三等兵
2018/09/07(金) 08:14:31.24ID:83tXthv3 焦点:中国がリンクトインで超攻撃的スパイ作戦、米高官が指摘
https://jp.reuters.com/article/linkedin-china-espionage-idJPKCN1LL11R
>過去にもドイツや英国において、中国政府がリンクトインを用いた
>スパイ募集を行っている、と当局が警告している。
>だが、米国におけるこうした事例について、米当局者が公式に発言し、
>これまで判明していたよりも大きな問題になっていると
>指摘することは、これが初めてだ。
歯に絹着せない発言が増えてきてるよな
まぁ中国が発狂して無茶を増やしてるのもあるだろうけど
https://jp.reuters.com/article/linkedin-china-espionage-idJPKCN1LL11R
>過去にもドイツや英国において、中国政府がリンクトインを用いた
>スパイ募集を行っている、と当局が警告している。
>だが、米国におけるこうした事例について、米当局者が公式に発言し、
>これまで判明していたよりも大きな問題になっていると
>指摘することは、これが初めてだ。
歯に絹着せない発言が増えてきてるよな
まぁ中国が発狂して無茶を増やしてるのもあるだろうけど
955名無し三等兵
2018/09/07(金) 08:18:16.45ID:83tXthv3 自動運転車のブレーキは“摩擦に頼らない”
https://newswitch.jp/p/14330
>曙ブレーキ工業が着目するのがMR流体ブレーキの反応の早さだ。
>油圧ブレーキの場合、「機械的な応答遅れなどがあり、
>20ミリ秒ほどかかってトルクが上がる」(道辻主任研究員)。
>だが、新ブレーキはモーターやギアがないことで
>「2ミリ秒くらいで反応する」(同)という。
>反応までの時間が早ければブレーキの効き目を細かく制御ができる。
>この特徴はABSに生かせるという。急ブレーキなどに伴う
>「ガタガタ」といった不快な振動が起こらないABSが実現すると見る。
いいなこれ
https://newswitch.jp/p/14330
>曙ブレーキ工業が着目するのがMR流体ブレーキの反応の早さだ。
>油圧ブレーキの場合、「機械的な応答遅れなどがあり、
>20ミリ秒ほどかかってトルクが上がる」(道辻主任研究員)。
>だが、新ブレーキはモーターやギアがないことで
>「2ミリ秒くらいで反応する」(同)という。
>反応までの時間が早ければブレーキの効き目を細かく制御ができる。
>この特徴はABSに生かせるという。急ブレーキなどに伴う
>「ガタガタ」といった不快な振動が起こらないABSが実現すると見る。
いいなこれ
956名無し三等兵
2018/09/07(金) 08:22:13.95ID:83tXthv3 自動運転バス観客輸送へ、江の島
https://jp.reuters.com/article/idJP2018090601001793
>運転手がハンドルから手を離し、緊急時以外はシステムが操作を担う
>「レベル3」の自動運転で、江の島と海岸を結ぶ橋を通る
>約1キロのコースを往復した。
>東京五輪までに限られたルート内を無人で自動走行する
>「レベル4」での運行を目指す。
タクシーの自動営業運転も始まってるし着々と進んどるなーこのへん
https://jp.reuters.com/article/idJP2018090601001793
>運転手がハンドルから手を離し、緊急時以外はシステムが操作を担う
>「レベル3」の自動運転で、江の島と海岸を結ぶ橋を通る
>約1キロのコースを往復した。
>東京五輪までに限られたルート内を無人で自動走行する
>「レベル4」での運行を目指す。
タクシーの自動営業運転も始まってるし着々と進んどるなーこのへん
957名無し三等兵
2018/09/07(金) 08:45:18.80ID:83tXthv3 コラム:巨大黒字国ドイツ、再びトランプ貿易戦争の標的に
https://jp.reuters.com/article/global-economy-trade-idJPKCN1LM0JT
>外交的な表現をするなら、ドイツが何らかの手段で
>ユーロ相場を操作しているとの指摘は疑わしい。
>実際、世界の3大経常黒字国の中で、ドイツは
>自国通貨相場に対する影響力が最も低いためだ。
こういうすっとぼけってかえって相手の怒りを掻き立てるだけだと思うけど
ロイターもたいがい必死な記事が増えてるからなぁ
(ネットでの相手が実力行使に出る恐れのない煽り合いに慣れすぎたのか?)
https://jp.reuters.com/article/global-economy-trade-idJPKCN1LM0JT
>外交的な表現をするなら、ドイツが何らかの手段で
>ユーロ相場を操作しているとの指摘は疑わしい。
>実際、世界の3大経常黒字国の中で、ドイツは
>自国通貨相場に対する影響力が最も低いためだ。
こういうすっとぼけってかえって相手の怒りを掻き立てるだけだと思うけど
ロイターもたいがい必死な記事が増えてるからなぁ
(ネットでの相手が実力行使に出る恐れのない煽り合いに慣れすぎたのか?)
958名無し三等兵
2018/09/07(金) 12:22:08.90ID:TiXoPeAw 再使用ロケット「18年度末に飛行実験」、JAXA
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3501619005092018TJM000?s=0
一瞬はじめ19年に実験って言ってたのに前倒しされた?と思ったけど年度末か
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3501619005092018TJM000?s=0
一瞬はじめ19年に実験って言ってたのに前倒しされた?と思ったけど年度末か
959名無し三等兵
2018/09/07(金) 12:23:02.54ID:TiXoPeAw コラム:巨大黒字国ドイツ、再びトランプ貿易戦争の標的に
https://jp.reuters.com/article/global-economy-trade-idJPKCN1LM0JT
合意したと思ったらまた拗れる
https://jp.reuters.com/article/global-economy-trade-idJPKCN1LM0JT
合意したと思ったらまた拗れる
960名無し三等兵
2018/09/07(金) 12:26:10.36ID:TiXoPeAw 米政権高官、一斉に寄稿を否定 NYT紙の「抵抗勢力」論説
https://jp.reuters.com/article/usa-trump-nytimes-idJPKCN1LM2BN
>NYTや筋の通らない間違った論説を書いた臆病者は恥を知るべき。
>トランプ政権はこのような素人連中とは異なる
ただの一般人が政府関係者を名乗ってネカフェから送信してきた
俺は騙されただけだ、とNTY記者が言い逃れを図る展開かね?
https://jp.reuters.com/article/usa-trump-nytimes-idJPKCN1LM2BN
>NYTや筋の通らない間違った論説を書いた臆病者は恥を知るべき。
>トランプ政権はこのような素人連中とは異なる
ただの一般人が政府関係者を名乗ってネカフェから送信してきた
俺は騙されただけだ、とNTY記者が言い逃れを図る展開かね?
961名無し三等兵
2018/09/07(金) 12:37:07.16ID:TiXoPeAw 乗用車の電動化達成目標、経産省が打ち出した2050年では遅い
https://newswitch.jp/p/14346
先行きに何の疑問も抱かずに流行りに飛びつくのもどうかと思うぞ?
ただでさえアメリカでもトランプ政権が燃費規制撤回させようとしてるのに
https://newswitch.jp/p/14346
先行きに何の疑問も抱かずに流行りに飛びつくのもどうかと思うぞ?
ただでさえアメリカでもトランプ政権が燃費規制撤回させようとしてるのに
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 心肺停止の2人は20代女性と80代男性 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【国防】衝撃を与えた米シンクタンクの「台湾侵攻シミュレーション」日本の被害は? [1ゲットロボ★]
- 【東京】乗用車が歩行者をはね11人ケガ、うち2人重体 現場に残されたセダンの運転手が衝突後に逃走…ひき逃げ事件として捜査 足立 [ぐれ★]
- 【宅急便】ヤマト運輸がベトナム人ドライバー500人採用…不安視される「運転技術」「コミュニケーション」「助成金」 ★2 [シャチ★]
- スペイン、移民受け入れで成長 1人当たりGDP日本超え ★3 [蚤の市★]
- 【高市悲報】日本人、足立区11人ひき逃げ犯の国籍で大荒れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [316257979]
- ぽこちんで出来た🏡
- 中国 王毅外相、高市答弁を批判「日本の右翼勢力による歴史の逆行や軍国主義の復活を許さない」 [834922174]
- 【悲報】足立区ひき逃げ犯、精神病!責任能力なしへ [347751896]
- 女子小学生がおっぱい見せてくれない理由
- 高市応援団「国連の常任理事国は中華民国(台湾)で中国は常任理事国じゃない」急速に広がる🙀 [931948549]
