韓国新型戦車K-2 Part102 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し三等兵
垢版 |
2017/03/14(火) 12:39:27.37ID:gB4FaQDw
前スレ
韓国新型戦車K-2 Part101
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1469046488/

関連スレ
韓国軍総合スレ363
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1482155280/
2017/07/05(水) 22:25:14.82ID:P1j6Mv2Y
× 試験基準
O 評価基準
2017/07/06(木) 00:28:33.07ID:YKIjdWtS
>>891
爆薬積んで塹壕吹き飛ばすんですね
2017/07/07(金) 08:20:17.83ID:xzPzGlTj
往けK2! レバーガチャガチャ
頑張れK2! レバーガチャガチャ
そこだK2! ボタングイッ
やったぞK2!! ガッツポ

タイダラーダーダーロボッチュヤー
タンダラーダーダーテクォンブイー
2017/07/07(金) 08:21:54.05ID:o5ToiAPv
>>894
やっと日本陸軍に追いついたのか……
2017/07/09(日) 12:03:08.35ID:CFDgIgKH
「相互識別もできない装備で連合訓練するのに…」 2017/7/9

> 2002年に事業が決定された韓国型戦車は15年が過ぎた今でも足踏み
>でありムン・ジェイン政府期間内にすべての事業を完了するのも不透明だ。
>この有り様に達する間、防衛事業庁の高位職はただ一度も試験評価現場
>を訪問したことがなくて、国防部は“防衛事業庁が処理すること”としながら
>距離をおく。 一つの構成品に問題が生じた時国防部、防衛事業庁、陸軍、
>開発業者、協力機関が一ヶ所に集まって対策を議論したこともなくて、
>誰一人この問題の解決策も提示したことがない。

> 誰一人解決策を提示しない中で、今回はドイツでパワーパックを輸入して
>一次量産して野戦に配置した戦車でも問題が発生した。主油圧ポンプ、
>燃料ポンプから故障が発生して変速機でも原因不明の金属異物が発生
>したが、今年11月に品質保証期間後もこの問題が発生すると、ドイツの
>サプライヤーに責任を問うことができない。開発中の戦車だけでなく、
>既に野戦に配置した戦車でも、また問題が発生し、これを是正するために
>どのくらいの費用が追加されるか推定すら不可能である。戦車のすべて
>の利害関係者は、問題について共有したことがないので、どこにこの問題
>が発生したのか、その責任者が誰なのかも分からない。
ttp://www.hani.co.kr/arti/politics/defense/802004.html
2017/07/09(日) 16:17:43.55ID:4rW0/jAb
これ陸自の装備の話だったら狂惨盗の議員あたりが嬉々として追及始めるんだろうな
姦国は責任の行方に優しい社会ですね
2017/07/10(月) 19:39:18.50ID:D6XAE0f6
>>770
「イスラエル軍、「HMDステルスヘルメット」の導入推進」 2017.07.10

> アメリカ軍事専門媒体ディフェンスニュースはイスラエル防衛産業
>業者エルビットシステムスがヘルメット搭載示現機(HMD) 'アイアン
>ビジョン'をメルカバ戦車など装甲車乗務員に試験供給すると報道した。
> アイアンビジョンはF-35ステルス機用製品と同じコンセプトだ。
>エルビットシステムスとアメリカ ロックウェルコルリンスが共同開発した。
>機体外部に装着された6台カメラと連動、操縦士が室内ですべての
>状況を確認して対応することができる。
ttp://img.etnews.com/photonews/1707/972932_20170710161014_695_0002.jpg
ttp://www.etnews.com/20170710000275


Elbit Systems' IronVision HMS: Tank Crews can now see through the armor like glass (Overview/Promo)
ttps://www.youtube.com/watch?v=8Z8mesXKrZ0
2017/07/10(月) 19:54:24.66ID:I6nMCkGZ
>責任の行方に優しい社会ですね

ウリに責任はないニダ、ウリは被害者ニダ これがデフォ
2017/07/10(月) 22:23:23.81ID:6/9qbN38
ウリは属国ニダ、ウリは被害者ニダって本音を言ってみろよオラァ
2017/07/11(火) 06:13:22.83ID:V13YBu5b
もう、潜水艦と同じく公共事業として2,000台ぐらい発注しちゃえよ。
ホンデーのエンジンを発電機として取り付けて、トーチカとして使えば良いじゃん。
2017/07/11(火) 10:19:49.17ID:MtFl7N3q
むしろ国境全体を要塞化して現代のマジノ線を作ろう
2017/07/11(火) 11:08:54.49ID:MZRrfegq
ユーロPP買えば普通に動くのになんでそんな事する必要が?
2017/07/11(火) 12:13:51.12ID:QZmjKzJZ
>>903
>>888
>問題はユーロPPサイズというハードルの高さとパクリでドイツキレさせて輸入もままならなくしたことだな
売って貰えれば・・・な
2017/07/11(火) 12:31:40.65ID:2q91XcOx
必要な情報抜いたら用済みと云わんばかりに切り捨てるというお得意のパターンだったが今回はハードルがあまりにも高過ぎた様で
一次量産型で発生している不具合の責任もMTUに吹っ掛ける気満々みたいだしどうしようもねぇなこいつら...
2017/07/11(火) 19:16:10.11ID:/TKdJ0Kf
ユーロパワーパックを買って取り付けたら勝手に輸出できないニダ

そんなの絶対にイヤニダ、カネ儲けも輸出してホルホルもできないニダ

ドイツはネトウヨ
2017/07/11(火) 19:30:12.00ID:dv3ApFrx
>>904
初期生産100台分は売って貰ってるんだし残りの分も金出せば大丈夫だろ
多分
2017/07/11(火) 21:12:21.51ID:7cES6k0/
考えてみればトロピックルクレールはユーロパワーパックで売ってるのに
それで輸出に問題発生するのはヤバイ相手に売ろうとしてるって事かね
2017/07/11(火) 21:27:06.27ID:Tt7AN4UE
全部韓国製にした方が儲けが大きいニダ
くらいにしか考えてないだろ
2017/07/12(水) 07:30:37.52ID:GuuoGnod
勢いがすごいと認めざるを得ない話(自動翻訳)

7月10日、エジプトで撮影されたK9自走砲
ttp://bemil.chosun.com/nbrd/bbs/view.html?b_bbs_id=10044&num=209996

>ttps://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1216188955160238&substory_index=0&id=353276948118114&__tn__=%2As
>エジプトの現地テストを受けに行ったようです。
>大きな問題がなければ、2018年に契約されるようだとします。

ttp://img.bemil.chosun.com/nbrd/data/10044/upfile/201707/20170711140811.jpg

原文確かめたらアラビア文字の文章だったw
2017/07/12(水) 07:37:08.66ID:GuuoGnod
ついでにK-9を中心にした韓国製武器輸出のリポートの話(自動翻訳)

新冷戦と韓国型放散武器進出レポート。1編
ttp://bemil.chosun.com/nbrd/bbs/view.html?b_bbs_id=10008&pn=1&num=97

>ロシア新冷戦のおかげで、ハンファディフェンス社のK21-105が米陸軍の
>MPFプログラムに参加することができました。報道によると、K21-105が
>米国ロッキード・マーティン社とMPFプログラムへの参加のための正式な
>協議を進めており、現在、米国レイオン使徒関心を表明しているという。
> ここでK21-105は韓国陸軍K21歩兵戦闘車にベルギーのCMIディフェンス社
>Cockerill XC-8 105 HP砲塔を組み合わせた軽戦車モデルで、NATO標準
>105mm戦車砲弾を使用できる105mm底盤同胞を搭載している。

ttp://img.bemil.chosun.com/nbrd/data/10008/upfile/201707/2017070717263040453.jpg

なかなかよさげだけど、ちょっと小さい?
2017/07/12(水) 07:39:55.97ID:GuuoGnod
新冷戦と韓国型放散武器進出レポート。2編
ttp://bemil.chosun.com/nbrd/bbs/view.html?b_bbs_id=10008&pn=1&num=98

ttp://img.bemil.chosun.com/nbrd/data/10008/upfile/201707/2017071009284695033.jpg

>◆K21-105の性能は?
>Cockerill XC-8 105HP砲塔は自動装填装置を採用してわずか2人で運用する
>ことができ、第3世代戦車レベルのキャッチャー照準と戦車長照準を保有している。
>搭載された105mm底盤同胞はL7(M68)系列戦車砲の弾薬をそのまま使用することが
>でき、K21歩兵戦闘車の後方歩兵搭乗スペースを活用して40発の予備弾あるいは少数の
>歩兵を搭乗させることができる。
> 防御力の場合には、K21歩兵戦闘車のフロントは30mm APDS弾、サイドは14.5mm AP弾に
>対する防御力を持ち、Cockerill XC-8砲塔も、基本的に12.7mm弾防御力を持っている。
>機動力は道路では、最大70km / hの速度を、はずな環境でも衝撃吸収能力に優れたISUの
>おかげで40km / hの速度を維持することができ、7km / hの速度で受賞ドーハが可能である。
2017/07/12(水) 07:42:20.08ID:GuuoGnod
あと、ヒョングンにも触れてるけど、たぶんがいしゅつだと思うんで省略

しかし、おれならこの記事、10分の1にできるな
雑誌記事みたいだから、ページ埋めるのに必死だったんだろうけど
2017/07/12(水) 15:45:36.24ID:UCUTuDPa
>>912
意外に砲塔の装甲が薄いのはトップヘビーにならん様にって事かな。
だったら砲手も車内にして小型化した方が良かったんじゃあるまいか。
2017/07/12(水) 15:57:43.92ID:q4s+3xJi
「[寄稿]韓国型武器開発、技術性・経済性共に高めるには
 ハン・ドンチョル<ソウル大名誉教授・機械工学>」 2017-07-11

> この変速機を納品するためには信頼度検査を経るべきなのに、
>わが軍の基準がドイツやアメリカで定めた故障確率(6400km運転
>まで19%)よりはるかに高くて廠整備(完全分解および再製組整備)
>がなされる9600kmまで0%でなければならないという。 9600kmは
>戦車が12〜16年走る距離であるから絶対故障がしない‘理想変速機’
>を要求するわけだ。 これは現在の機械技術経験上成し遂げること
>はできない目標だ。

> 戦車変速機は高度な技術製品だ。 初期には6400kmまで50%の
>故障確率で試験規定を作って、次の納品時点に故障確率を次第に
>低くするならば技術性と経済性を同時に高めていくことができる。
>軍艦、戦闘機、ヘリコプター、ロケット分野も同じだ。 軍と防衛産業
>業者は甲乙関係以前に協力関係でなければならない。
ttp://news.hankyung.com/article/2017071112581
2017/07/12(水) 16:19:11.05ID:P+TrhWrl
さらっと独米より基準を緩めてるあたりがw
後、量産に入ってから精度が上げるなんて半島ではあり得ん
2017/07/12(水) 16:22:42.54ID:MPjzJXJy
>>914
それすると車内が狭くなって車内に歩兵も乗せられるというセールストークが使えなくなるからなぁ
後は技術的な問題点もあるだろうし
ロシアみたいには難しいかと
2017/07/12(水) 18:19:54.10ID:i3lxN6hP
>>915
この米独が故障確立6400kmで19%と、K-2の9600kmで0%も検査方法が同じなのかと言う問題がある

そもそも現在の9600kmまで故障0%など、防衛事業庁がでたらめに決めている訳がないと思うが
まあ決めるられる能力もないだろうから、どこかの国を参考にしているだろう
でわざわざもとより厳しくしているとは思えないんだよね
2017/07/12(水) 19:07:09.85ID:Fi3R37bj
>>915
なんだか戦車の変速機をあまり理解していないような話
戦車は急発進や急停車あらゆる車速での旋回(戦車の方向転換もトランスミッションがからむ)
etc・・・・・とトランスミッションについてもおそろしく苛酷な状況で使われるので
日本は当然の事ながら欧米など戦車先進国においても
漠然と○○○○Km連続稼働のようなばかな規格にはなっていない。
戦車が使用される苛酷な状況を定量化し
それを規定回数繰り返す事で実用上の耐久性を測定している。
ついでながら故障率においても数値などあまり意味がなく
どこがどういうふううに故障したかが問われささいな故障でも完全なレポートが要求される。
(現場で対応できる故障と工場に送り分解整備しなければいけない故障が違うのは
だれでも理解できると思う)
2017/07/12(水) 19:20:39.17ID:q4s+3xJi
「単語一つに活気がない韓国型戦車、国内業者逆差別足をとられたK2戦車」 2017/7/12
ttp://biz.heraldcorp.com/view.php?ud=20170712000928

> 国防規格というのは今後、量産段階試験で国産化可否を決定する重要な定規と
>いうことができる。 多くの規格は開発段階の条件が維持されてこの日通過した31個
>の案件に対する修正がなされた。 だが国科研が制定した最終国防規格には変速機
>耐久度テストの部分では、単語一つが抜けていた。
> ‘耐久性’.
> これは量産に先立ち最後に実行される‘耐久度試験’の性格を決定する重要な概念
>で国防技術品質院(以下技品院)は耐久性の定義を‘物質が本来の状態で変質したり
>変形されることなく長く耐える性質’と明らかにした。 海外先進国の場合も耐久度欠陥
>を規定して規格審議を施行している。
> 最終国防規格には車体やエンジンとは違って、変速機の耐久度試験条件で‘320時間
>の間耐久度試験を遂行した時、欠くことがないこと’と制限した。 これまで開発段階では
>‘耐久性欠陥’があってはならないと言っていた文面が理由なしで‘欠陥’があっては
>ならないと変わったのだ。 開発業者は数回公文書を通じて国防規格を本来のとおり
>再確立することを要請したが、技品院では国防規格制定は国科研所管であり、すでに
>検討過程を経たので今後、生産業者と積極的に協力するという‘的外れな答え’水準の
>返事だけ戻ってきた。
> 耐久性の単語が抜けた理由について国科研関係者は“現在の防衛事業庁と業者間
>訴訟が進行中の内容なので返事することはできない”という立場だけ明らかにした。
> 耐久性欠陥は廠整備水準の中欠陥(Major failure)を意味して軽欠陥(Minor failure)
>とは違った意味を持つ。‘耐久性’が抜けた‘欠陥’は中欠陥と軽欠陥の両方があっては
>ならないという包括的意味で事実上すべての欠陥に対して試験主体が初めから再試験
>を要求することができるようになるということ。
2017/07/12(水) 19:23:52.48ID:q4s+3xJi
>>920続き)

> 反面、車体とエンジンの国防規格はそのまま‘耐久性欠陥’が維持された。 だが、
>これさえも意味がないと専門家たちは話す。 そもそもパワーパックは一体型で変速機が
>ないエンジンは無意味で、パワーパックがない車体、韓国型電車もまた、意味がないためだ。

> より一層あきれるのは輸入産変速機との逆差別を明文化したということだ。 技品院が
>明らかにした‘変速機の種類別耐久度試験方法’で輸入変速機は‘変速機廠整備費部品
>の故障なしに9600kmの耐久走行できること’と条件を別にして明示した。 別に話せば
>廠整備部品の故障ではないならばいくらでも修理して試験を継続できるように輸入業者側
>の立場を配慮したという感じを消すことはできない内容だ。 国産パワーパックに入る
>変速機はすべての欠陥に対して初めからテストを無限反復することができるようにして
>おいて、輸入製品に対しては裏口をパッと開けておいたわけだ。
2017/07/12(水) 22:22:45.34ID:0p61112E
ユーロパワーパックと差別された話を出されるとS&Tの言論プレイを疑ってしまう。
2017/07/13(木) 20:56:06.92ID:xDJC0zRc
軍「耐久試験は9600kmな。クリアできるか?」
S&T「お茶の子サイサイニダ」
軍「ほぉー、んじゃあやってもらおうじゃねえか。条件は9600km間一切トラブル無しな」
S&T「ちょ、ま…」

って感じかもしれんな

ただ思うんだが
摩耗やヘタリが出ると予想できるところは当然簡単に交換できるように作っておくだろ
試験の時点ではどうでもいいが、実際の運用上で必要だから
ひょっとしてS&Tの変速機はそういう設計をしてないんじゃないのか
あるいはヒョンデの乗用車エンジンみたいに、負荷分散を怠って最初から致命的な部分に疲労が集中するような設計になってるとか
2017/07/13(木) 21:16:55.14ID:utuHojdK
>>920、921
中々面白い
何故、国内業者逆差別をしたのか、について何も突っ込んでいないよね
突っ込むと藪蛇になるからじゃないかと思える

で本当に国内業者逆差別だった場合、可能性として次の二つが考えられるけど

  可能性1.防衛事業庁があまりにも無能で品質について何も分かっていない場合
       これはつまりK-2も含め韓国が開発した全兵器の品質がまったく保証できないと言うことw
  可能性2.防衛事業庁が国産パワーパックを採用したくないから

まあしかしさすがに可能性1は無いだろう、と思いたいwwwww
とすると防衛事業庁が国産パワーパックを採用したくないからと考えるのが妥当だろうね
これも二つの可能性が考えられるけど

  可能性1.防衛事業庁の人間がドイツメーカーもしくは輸入業者と癒着しておりドイツ製パワーパックを導入したい
  可能性2.国産パワーパックの性能や品質が総合的にあまりに酷く、後で責任問題になるのが必死なので採用したくない

で、どちらの可能性が高いかだけど、これまで加速性能の件でROCを引き下げたこともあるんで、
可能性1の可能性は低いでしょう、まあしかし絶対ないとも言いきれないのがw

まあ普通に考えて可能性2だと思う
加速性能のROCを引き下げたりして世論の非難を浴びながらも何とか完成できるように支援してきたけど遂に限界を超えたんだろう
防衛事業庁としてもこれまでずっと我慢してきて、むしろ感謝されこそすれこのような非難を浴びるとは思ってなかっただろうね
まさに恩を仇で返すってことだねwwwww
2017/07/13(木) 21:20:48.90ID:AcyF2j9b
>>923
どっかから設計を拝借しつつ独自に「弱いと思った所」を改良した筈が、そこが致命的欠陥になったというのはありそうだな
2017/07/13(木) 21:39:28.59ID:ARN6NAod
朝鮮の製品だぞ!
ほかの製品では耐久性なんて期待されてないし試験もないのに、なんでウリだけ9600kmノントラブルニダ!

確かに不公平感があるなww
2017/07/13(木) 21:41:47.25ID:6SGK9Owr
60tもある戦車を70km位で走らすから変速機のギアは大変です。経験が無ければ設計できません。
重負荷でありながら高速回転させる、なおかつギアは摺動する。
こう言うのは潤滑油も性能のひとつになる。こないだ潤滑油詐欺があったな。
2017/07/13(木) 21:47:53.71ID:xDJC0zRc
>>925
ヒョンデのエンジンが度々爆発(正確には焼き付きからのシリンダーブロック破壊)する理由はそれかもしれない
例えばオイルラインの設計に無知だから、高圧縮高回転化したときに余裕が無くなるとか
あるいは設計余裕を切り詰めた結果「何か」が起きた時に致命傷になる率が0でなくなった、等

昔よく馬鹿にされたスーパーカブエンジンの中華コピーですら、オイル切れが頻発すると設計変えてオイルラインを太めに確保したりしてたんだが
(それでも故障や破壊が絶えないのは部品と組立精度が桁で5から10くらい悪いから、まあ不良返品されたネジとか平気で再利用してるから当然)
恐らく部品や組立の精度では他と遜色ないはずのK2戦車が問題続出するのは基本的な設計に欠陥があるとしか思えない
2017/07/14(金) 15:01:05.73ID:PfvyKOn+
乗用車用エンジンですら独力で開発できないのに、なぜ戦車のパワーパックの開発が
でいると判断したのかが謎である
2017/07/14(金) 17:06:00.04ID:v28g5Skm
>>929
ウリは先進国ニダ、先進国なんだから開発できて当然にニダ
2017/07/15(土) 01:47:25.28ID:JwYGVerS
>>929
現代韓国人の特性
といっても皮肉でもなんでもない。
現代の韓国人の成功者は
実力や内容の詳細などあまり考慮せず
とにかくこれを成し遂げれば大きな利益になると判断すると
とにかく挑戦して「たまたま」上手くいった者が成功者となって君臨するというケースが非常に多く
これを見逃すやつは無能だという社会的風潮が恐ろしく色濃くある。
当然の事ながら失敗するケースが大半だがごく少数の成功者のイメージが強く
とにかくやろうとする。
ただ本質的な部分は無視というか無駄だと考え
とにかく形だけでも出来れば成功と考え「どんな手段を使っても」形だけは整える傾向にある。
2017/07/15(土) 13:39:52.47ID:fYC+0yzy
>>929
マジレスすると斗山以外の国内軍需会社は全部、軍事車輌のエンジン自力開発できないので
ここで製造に成功すれば一気に現代・三星を抜き去って国内ナンバーワンになれるはずだったのだ
船舶用ディーゼルの製造実績では国内最多のはずなので、やれるとしたら斗山しかなかったため、最終的に軍も渋々OKを出した

…その結果がこれだよ!! と、韓国の軍ヲタ(とメディア)は騒いでるわけだが
隣の国から見ている我々には最初っから最後まで韓国面に堕ちっぱなしのコントにしか見えないのである
2017/07/15(土) 14:01:51.90ID:mZUpz9aO
実態はどうでもよく
体裁さえ整えばよい





しゃちょうさ〜ん
ニセモノ、ニセモノ
2017/07/15(土) 14:34:59.90ID:T/QUZKFh
世界最新技術の粋を結集して作られたK−2はコンタークト5装備のロシアの最新戦車アルマータを破れるだろか
2017/07/15(土) 15:06:55.68ID:6cRYt1z+
K-2をちゃんと動けるようにしなさい
936名無し三等兵
垢版 |
2017/07/15(土) 18:43:30.32ID:MXci2LR3
>コンタークト5装備のロシアの最新戦車アルマータ
笑いどころだぞ
2017/07/15(土) 18:45:15.86ID:ibCCinuo
>>932
暗黒面を韓国面とよぶなんて、ネトウヨニダ、3汁するニダ

「反省汁」「謝罪汁」「賠償汁」
2017/07/15(土) 18:54:32.75ID:xhQgASfH
>>935
MTUに札束の座布団敷いて土下座すればすぐ動くよ!
2017/07/15(土) 19:40:15.65ID:K4dY1WN0
>>929
乗用車用エンジンは全て韓国オリジナルで開発できてて
それでラリーの世界を席巻してる、と信じてるから無問題

どうも、メーカーそのものがそう信じ込んでるみたい
2017/07/16(日) 02:04:41.21ID:ZZjMWFZw
WRCでの意外な好成績が売上に繋がってないらしいので、気が短い韓国メーカーがどこまで耐えられるか。
10年はやらないと企業のイメージは変えられないと思うが。
そもそもホンダのパチモンだから、企業イメージその物が無かったりしてな。
2017/07/16(日) 03:12:45.50ID:BSeI7+6/
あいつらF16を越える戦闘機作るとか言い出したぞ
2017/07/16(日) 09:22:19.34ID:eyBdg/gw
そもそもWRCなんてもう全盛期も終えて衰退してるしな
スバルや三菱の時代とは比べモンにならないぐらい
2017/07/16(日) 11:58:32.76ID:9VEMyRCr
亜音速のジェット機の開発経験がないのに
いきなり超音速機を独自開発出来たと言い張る国。
どう見ても設計してもらったんだろうだろw
2017/07/16(日) 12:12:29.46ID:6g6Cnx6G
設計どころか製造してもらってんだろう
組み立てだって部品生産だって技術いるんやで
2017/07/16(日) 14:12:49.14ID:9VEMyRCr
だろが一個多かったw
2017/07/16(日) 14:14:47.20ID:9VEMyRCr
>>940
ホンデーのWRCなんて丸投げだぞ。
トヨタは優勝したら「君が代を」かけてもらったなあ。
ホンデーは優勝しても韓国国歌をかけてもらえないとかw
2017/07/16(日) 14:35:04.12ID:7Au7duMb
>>946
他所からエンジン供給してもらってんか…
2017/07/16(日) 14:42:23.56ID:Y2SX9L3P
WRCから罰金くらってバックレた韓国自動車メーカーがあったなあ。
2017/07/16(日) 15:16:42.34ID:VGFV45GL
>>941
と言っても、F-16の初飛行は1974年、もう40年以上前なんだなあ
2017/07/16(日) 15:38:17.02ID:h9pe+m/F
真面目に研究開発してないなら何年前の技術だろうが追いつけん
2017/07/16(日) 15:47:19.43ID:V8gxZGjr
それも、余所からの技術導入ありきの設定だから自力じゃ車輪すら出来ない有様>KFX
T−50練習機も結局自分で機体設計すら出来ずロッキードまっちんに丸投げ。
韓国は単に部品の一部生産と組み立てたのを「国産戦闘機キリッ」と言い張って
売ってる。
2017/07/16(日) 16:21:33.20ID:d7TyF0Vs
航空機のタイヤはなにげに重量制限きついし高温と摩擦に耐えなきゃで相当難易度高いです
2017/07/16(日) 17:33:29.18ID:UtApa7Fc
国産名乗るヘリも機体にクラック入って飛行停止になってたやん。
おおまかな設計は出来ても、想定外な甘さは多分にある。
2017/07/16(日) 18:50:29.57ID:9VEMyRCr
>>951
欠陥が見つかったら外国製と言い張る。
2017/07/16(日) 23:20:51.78ID:our3ZhDN
在日判定するネトウヨと同じ
2017/07/16(日) 23:33:44.53ID:Ru1Hfd91
とネトパヨが
2017/07/18(火) 02:29:16.80ID:Dze8xx1l
共同通信社が十一、十二両日実施した全国電話世論調査によると、大阪市の学校法人「森友学園」に
国有地が土地評価額より格安で売却された問題について、

86・5%が「適切だと思わない」と回答し、「適切だと思う」の6・6%を大きく上回った。
理事長退任の意向を表明した籠池泰典氏を国会招致し、説明を求めることに「賛成」との回答が74・6%に上った。

内閣支持率は前回二月より6・0ポイント減って55・7%。不支持率は3・5ポイント増の30・7%だった。
共謀罪の趣旨を含む組織犯罪処罰法改正案については、反対が賛成を上回った。

韓国の労働組合「全国民主労働組合総連盟」が日本の植民地支配時代に徴用された
計画していることが8日、分かった。慰安婦を象徴する少女像が設置された日本総領事館前も
日本政府は外交ルートを通じ、韓国政府に像建立は望ましくないと抗議した。

 国有地払い下げの経緯に対し、政府が十分に説明していると思うとの回答は5・2%にとどまり、
「思わない」は87・6%に達した。

学園との関係を巡る安倍晋三首相のこれまでの説明を「納得できない」としたのは58・3%になった。
 共謀罪の構成要件を変えた組織犯罪処罰法改正案については反対が45・5%、賛成は33・0%だった。

賛成42・6%、反対40・7%だった一月調査とは賛否が逆転。
政府はテロ対策が目的だと説明しているが、与党に当初示した条文案に「テロ」の表記が

 天皇陛下の退位を巡る法整備に関し、政府方針の「一代限定の特別法」の支持は27・6%にとどまった。
 戦前の教育の基本理念を示した教育勅語を巡り「精神を取り戻すべきだ」とした稲田朋美防衛相の答弁を、
71・8%が「防衛相としてふさわしくない」とした。

 政党支持率は、自民党が前回比0・8ポイント減の43・8%で、民進党が同2・1ポイント増の9・4%。
公明党2・8%、共産党3・7%、日本維新の会2・0%、自由党0・3%、社民党0・8%、日本のこころ0・3%。
「支持する政党はない」とした無党派層は36・0%だった。

 これに関し、菅義偉官房長官は同日の記者会見で「(計画は)承知している。
外交ルートで適正な対応を取るよう強く申し入れている」と述べた。
2017/07/18(火) 02:30:06.33ID:Dze8xx1l
共同通信社が十一、十二両日実施した全国電話世論調査によると、大阪市の学校法人「森友学園」に
国有地が土地評価額より格安で売却された問題について、

86・5%が「適切だと思わない」と回答し、「適切だと思う」の6・6%を大きく上回った。
理事長退任の意向を表明した籠池泰典氏を国会招致し、説明を求めることに「賛成」との回答が74・6%に上った。

内閣支持率は前回二月より6・0ポイント減って55・7%。不支持率は3・5ポイント増の30・7%だった。
共謀罪の趣旨を含む組織犯罪処罰法改正案については、反対が賛成を上回った。

韓国の労働組合「全国民主労働組合総連盟」が日本の植民地支配時代に徴用された
計画していることが8日、分かった。慰安婦を象徴する少女像が設置された日本総領事館前も
日本政府は外交ルートを通じ、韓国政府に像建立は望ましくないと抗議した。

 国有地払い下げの経緯に対し、政府が十分に説明していると思うとの回答は5・2%にとどまり、
「思わない」は87・6%に達した。

学園との関係を巡る安倍晋三首相のこれまでの説明を「納得できない」としたのは58・3%になった。
 共謀罪の構成要件を変えた組織犯罪処罰法改正案については反対が45・5%、賛成は33・0%だった。

賛成42・6%、反対40・7%だった一月調査とは賛否が逆転。
政府はテロ対策が目的だと説明しているが、与党に当初示した条文案に「テロ」の表記が

 天皇陛下の退位を巡る法整備に関し、政府方針の「一代限定の特別法」の支持は27・6%にとどまった。
 戦前の教育の基本理念を示した教育勅語を巡り「精神を取り戻すべきだ」とした稲田朋美防衛相の答弁を、
71・8%が「防衛相としてふさわしくない」とした。

 政党支持率は、自民党が前回比0・8ポイント減の43・8%で、民進党が同2・1ポイント増の9・4%。
公明党2・8%、共産党3・7%、日本維新の会2・0%、自由党0・3%、社民党0・8%、日本のこころ0・3%。
「支持する政党はない」とした無党派層は36・0%だった。

 これに関し、菅義偉官房長官は同日の記者会見で「(計画は)承知している。
外交ルートで適正な対応を取るよう強く申し入れている」と述べた。
2017/07/18(火) 02:31:44.81ID:Dze8xx1l
共同通信社が十一、十二両日実施した全国電話世論調査によると、大阪市の学校法人「森友学園」に
国有地が土地評価額より格安で売却された問題について、

86・5%が「適切だと思わない」と回答し、「適切だと思う」の6・6%を大きく上回った。
理事長退任の意向を表明した籠池泰典氏を国会招致し、説明を求めることに「賛成」との回答が74・6%に上った。

内閣支持率は前回二月より6・0ポイント減って55・7%。不支持率は3・5ポイント増の30・7%だった。
共謀罪の趣旨を含む組織犯罪処罰法改正案については、反対が賛成を上回った。

韓国の労働組合「全国民主労働組合総連盟」が日本の植民地支配時代に徴用された
計画していることが8日、分かった。慰安婦を象徴する少女像が設置された日本総領事館前も
日本政府は外交ルートを通じ、韓国政府に像建立は望ましくないと抗議した。

 国有地払い下げの経緯に対し、政府が十分に説明していると思うとの回答は5・2%にとどまり、
「思わない」は87・6%に達した。

学園との関係を巡る安倍晋三首相のこれまでの説明を「納得できない」としたのは58・3%になった。
 共謀罪の構成要件を変えた組織犯罪処罰法改正案については反対が45・5%、賛成は33・0%だった。

賛成42・6%、反対40・7%だった一月調査とは賛否が逆転。
政府はテロ対策が目的だと説明しているが、与党に当初示した条文案に「テロ」の表記が

 天皇陛下の退位を巡る法整備に関し、政府方針の「一代限定の特別法」の支持は27・6%にとどまった。
 戦前の教育の基本理念を示した教育勅語を巡り「精神を取り戻すべきだ」とした稲田朋美防衛相の答弁を、
71・8%が「防衛相としてふさわしくない」とした。

 政党支持率は、自民党が前回比0・8ポイント減の43・8%で、民進党が同2・1ポイント増の9・4%。
公明党2・8%、共産党3・7%、日本維新の会2・0%、自由党0・3%、社民党0・8%、日本のこころ0・3%。
「支持する政党はない」とした無党派層は36・0%だった。

 これに関し、菅義偉官房長官は同日の記者会見で「(計画は)承知している。
外交ルートで適正な対応を取るよう強く申し入れている」と述べた。
2017/07/18(火) 13:43:16.88ID:5xFU29cf
こういうのが貼られる時って
大抵誰かさん達が図星を点かれて火病起こした時なんだよな

すり下ろしとかKFXの件はニホンガーできないから触れてほしくないみたいだね
2017/07/18(火) 14:51:01.77ID:YI6EBQsN
このまま現状出来てる韓国産PP積んで、実測性能=最終仕様 みたいになって終るのかね?

韓国メーカーが仕様を満たせず開き直るのを民生品では何度も見たが、大抵
「納期までに物が無いと困るのはそちらでしょう」
とか逆に脅してくる。
代替品があるから違約金払えって返すと泣き落としを始める。
韓国人どうしでも同じ事するんだな。
2017/07/18(火) 14:56:33.26ID:zMuC3tBA
もうドイツからPP売ってもらえないのか
2017/07/18(火) 17:40:00.84ID:9Xv8juxs
S&Tは
>>228で防衛事業庁に訴えられたから
>>827で防衛事業庁を訴えたんだろうか。
2017/07/18(火) 18:36:14.74ID:XWFvMSxR
【韓国】新型K2戦車、泥沼の裁判沙汰へ 性能不足で軍とメーカーが対立
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1500365307/
2017/07/18(火) 19:12:13.07ID:lmQ/7bZv
韓国で作られたら「韓国独自技術」で作られたと報道されるしメーカーも否定しない
ただし失敗した場合はその限りにあらず、ロケットなんかは打ち上げまでは念仏のように
「我が国独自技術」と言ってて、打ち上げ失敗した瞬間にロシア製のロケットと報道する
2017/07/18(火) 20:24:41.73ID:t5oXiy+2
PPなんか自国製がだめならドイツ製を載せれば良いじゃない
ハードキルAPS未達の方が深刻な問題だ
2017/07/18(火) 20:37:30.41ID:5xFU29cf
>>966
それはないない
あれは元々本気じゃなくて、こんなの付けるんだぞ、凄いんだぞってアピールの種
それよりかソフトキルAPSが一向に弾体搭載してなかったり、付けないとまずいはずのERAがほとんど将来装備扱いになってきてる方が深刻
2017/07/18(火) 21:52:14.18ID:fu45BskD
真面目な話、何が駄目なんだ?
9600km走破って、メンテナンス無しならどの戦車でも不可能だろう。
通常メンテを挟んでも一定割合で脱落するだろうし。(だから長距離は普通トレーラー搬送)

要するに今時の戦車の標準からどのくらい落ちるのよ?
2017/07/18(火) 21:59:53.35ID:DpCFXXRh
>>918
いや、理想だけは無駄に高く設定するのがあの国のお約束だから…
2017/07/18(火) 22:11:46.28ID:5xFU29cf
普通に考えれば
9600kmの間、部隊やら野戦工作廠でできる程度の整備は定期的に行いつつ
非消耗部分の部品交換あるいはそれ以上が必要な程度の重大ダメージを受けてなければOKだろう

あと残念過ぎる話だが韓国陸軍は基本的に戦車は自走させる(駐屯地から演習場もしくは戦場までの距離が短い)
本当に足回りに他国より厳しい基準があるとすれば恐らくそのせいだが
これは多分記事書いてる奴が根本的に無知でかつ煽るのだけ得意なのだと思う
向こうの記者の典型的なパターンなので
2017/07/18(火) 22:11:48.08ID:xSaGgKjR
9600キロと言えば時速40kmで1日8時間走り続けて30日もかかるではいか
2017/07/18(火) 22:55:42.88ID:+SEa9UyS
直線距離でロシアのモスクワからウラジオストクあたりまで走る距離なんだがねー…。
2017/07/19(水) 05:27:16.68ID:KuuYQXhR
韓国のAFVは1年間の走行距を800km走ると仮定していて、最初のオーバーホールまでの期間が12年

800x12=9600km

9600kmと言うのは最初のオーバーホールまでの仮定走行距離な訳

K2の国産パワーパックも実はこの9600km耐久試験は量産開始以前とっくの昔に終えている
だがしかし、何度も修理どころか設計変更等の改修繰り返しつつの通算走行距離なので何の意味も無いのと同じ

こんな耐久試験なのでパスした所で信頼性が上がるでも性能が上がるでもない、韓国人内輪のなあなあ作業なんだよね
2017/07/19(水) 06:39:58.86ID:VRZDQVSz
吉岡平
思えば韓国はいいなぁ。K2『ブラックパンサー』はTK-Xの百倍いいぞ。おまけに最近の韓国陸軍は、ロシアと蜜月関係にあるようで、互いに技術提供はおろか、中古のロシア戦車が配

備されている。あのねぇ、
かつては大韓航空機を撃墜された間柄でしょうが……。そう言ってみても、自衛隊にロシア戦車が配備される可能性はまずもって絶無なわけで、マニアとしては非常に羨ましいぞ。い

っそ、次期主力戦車は韓国
との共同開発というのもアリかも。少なくともTK-Xを造るよりずっと少ない予算で、より多くを調達できるはずである。そうですねぇ、チェ・ジウに女性陸上自衛官のコスプレをして

もらって、お返しに、藤原紀香か
上戸彩か香椎由宇に、韓国女性士官のコスプレをしてもらうということで……。

いや、最初は冗談で書いているうちに、なんだか実現しそうに思えてきた。思えば自衛隊も自国開発にこだわらず、どんどん世界から戦車や装甲車を輸入すべきである。少量ずつ、い

ろいろな国からおいしい
ところをつまんで、実験部隊を編成すればいい。個人的には、陸自仕様のチェンタウロ(日本には、装輪車体に105mm砲を搭載した威力偵察用の車両がないからね。必要ないんだけど…

…)なんか、見てみたい
ところではあります。
2017/07/19(水) 08:05:52.68ID:DaKZxOBW
>>967
そら韓国でエラがなかったらアイデンティティの危機だからな
2017/07/19(水) 11:52:08.61ID:oI3nEkk6
>>975
上手いこと言ったつもりか!(バシィ)座布団をやる!(フワサァ)

最近の10式履帯外れるボーイは>>957みたいなコピペしか出来なくなったんか……寂しい限りだ(棒読み)
2017/07/19(水) 15:31:03.06ID:Y5Ac1abK
>>974
2009年のネタだよそれ。
2017/07/19(水) 17:22:12.77ID:k/Y5iuX2
見事に逆予言になってるからわざわざ持って来たんだろw
2017/07/19(水) 17:29:38.74ID:EiZoUREG
川底の石の田中芳樹や吉岡平はそれなりに知名度があったもんだから逆にアホな発言が致命的になったね
2017/07/19(水) 18:35:47.22ID:EK2uhCq4
大昔にどこかで読んだな、でググったら週間オブイェクトが出てきた。

K-2って10式より先に正式化していなかったっけ?
先進装備に見せかけて、配備最優先で実は手堅く纏めた戦車という意見もあったはずなのにどうしてこうなった?
2017/07/19(水) 18:46:18.37ID:STivrwbH
>>974
機動戦闘車の予言してるじゃん
先見の明あるわ
2017/07/19(水) 18:51:53.24ID:Y02wCIq7
>981
”日本には〜必要ない”って書いてあるけど?

「先見の明」の意味が日本とは違うのかな
2017/07/19(水) 18:54:30.93ID:STivrwbH
>>982
実際必要ない所まで言い当ててるじゃん
2017/07/19(水) 19:09:48.37ID:wTBo6QcW
>いや、理想だけは無駄に高く設定するのがあの国のお約束だから…

そうやってワイロをもらって理想か基準を引き下げる、その為でしょ

理想だけは無駄に高く設定するの
2017/07/19(水) 19:13:35.19ID:Adk3Qc/R
>>980
2008年にユーロパワーパック搭載型が戦闘適合判定を受けて
2010年に初回量産契約を結んだけど
ユーロパワーパックが試験で贔屓されたと言われたので
2013年にユーロパワーパックの性能検証をやって
ようやく初回量産開始。
2017/07/19(水) 19:36:25.73ID:LzMyidPK
>>984
賄賂で変わった加速性能基準は変更前も別に高くなかったような
2017/07/19(水) 19:41:29.60ID:B+X8xvhW
韓国新型戦車K-2 Part103
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1500460873/
2017/07/19(水) 20:23:32.17ID:S9J8IPAh
どうせドイツ・フランスの共同開発戦車が米国軍にも採用されて
世界標準戦車になるからK-2なんかに予算当てるより待ってた方が良い
2017/07/19(水) 20:35:05.82ID:EK2uhCq4
>>985
そんなにグダグダだったのか。
素直に生産しておけば直接輸出の目もあったかもしれないのに。
2017/07/19(水) 21:06:34.28ID:ks9HzZkW
>>988
あ?オメーA400Mディスってんの?
2017/07/19(水) 21:17:56.41ID:416kWvoQ
軍事装備の自国開発と国産化の重要性のために、イギリスだってL85を多額の費用で改良してまで装備しているのに
世界共通戦車ww
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況