このスレッドはリボルバー愛好家の最後の砦です。オートマチックは
軍用拳銃スレにどうぞ。
前スレ
【SAAから】リボルバースレS&W#10【M500まで】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1484562409/
【SAAから】リボルバースレS&W#11【M500まで】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2017/03/14(火) 23:42:13.69ID:saYWsWqh183名無し三等兵
2017/03/29(水) 19:53:28.31ID:oycaeCJ8 つか、180grまでの動画はあったわ
https://www.youtube.com/watch?v=3__FQEJSnJQ
https://www.youtube.com/watch?v=Hr6lzL3cEuk
とりあえず体重100kgくらいありそうなガチムチには撃ちこなせる反動だな…
https://www.youtube.com/watch?v=3__FQEJSnJQ
https://www.youtube.com/watch?v=Hr6lzL3cEuk
とりあえず体重100kgくらいありそうなガチムチには撃ちこなせる反動だな…
184名無し三等兵
2017/03/29(水) 20:05:56.71ID:AGN/clYh 短銃身だとどうせパウダーのムダになるからそれなら弾頭重量増やして
やろうって発想はみんなしてたんじゃないの?
やろうって発想はみんなしてたんじゃないの?
185名無し三等兵
2017/03/29(水) 20:08:57.45ID:6Sg928Vt 次元大介とセットして来た時のS&W M19はかっこいい
http://www2.odn.ne.jp/~cbm51910/Jigen_wp05.jpg
http://www2.odn.ne.jp/~cbm51910/Jigen_wp05.jpg
186名無し三等兵
2017/03/29(水) 21:19:50.52ID:fPl+W+9O188名無し三等兵
2017/03/29(水) 22:37:45.99ID:OydK7Gp4189名無し三等兵
2017/03/29(水) 22:39:15.72ID:nq5yOrxi Daisuke Jigen - Pistolero
https://youtu.be/LktnL-eszqA
https://youtu.be/LktnL-eszqA
190名無し三等兵
2017/03/29(水) 23:25:29.79ID:jcsVCxGO >>181
銃の長さが91cmと書いてあるので、銃身長は恐らく16インチぐらいだろう
20インチ銃身のライフルの長さは概ね100cmぐらいだしな
ハンドガン用パウダーで初速が伸びるのは16インチぐらいでそれ以上は頭打ちになるし
アモの最大スペックを見せたい趣旨のサイトという事を考えるとだいたいそんなもんだろう
銃の長さが91cmと書いてあるので、銃身長は恐らく16インチぐらいだろう
20インチ銃身のライフルの長さは概ね100cmぐらいだしな
ハンドガン用パウダーで初速が伸びるのは16インチぐらいでそれ以上は頭打ちになるし
アモの最大スペックを見せたい趣旨のサイトという事を考えるとだいたいそんなもんだろう
191名無し三等兵
2017/03/29(水) 23:47:36.79ID:WyVhshO3193名無し三等兵
2017/03/30(木) 08:15:52.95ID:qnNGpfk3 そういえば次元って、アニメのオープニングでM19でヘリ撃墜してなかったっけw
194名無し三等兵
2017/03/30(木) 08:49:42.60ID:mu5k+Lv5 物理法則を超えた射撃精度を叩き出すのが次元
まさに次元が違うのである
まさに次元が違うのである
196名無し三等兵
2017/03/30(木) 10:43:24.21ID:w1XHp7iI TV二期(新ルパン)の最初のOPのお陰で、シティーハンターOPも毎回357でヘリを撃墜する羽目に…w
197名無し三等兵
2017/03/30(木) 11:29:22.73ID:zTA0goOp 冴羽リョウなら、ヘリ打ち落とすなんて簡単やろ
映画ミッドナイトランでもデニーロ御大がへり撃墜してるんやで(オートだけど)
映画ミッドナイトランでもデニーロ御大がへり撃墜してるんやで(オートだけど)
198名無し三等兵
2017/03/30(木) 12:11:34.68ID:J6lQN4ti ダイハード3でもブルース・ウィリスががが
(直接には電線に引っかかったせいだが)
(直接には電線に引っかかったせいだが)
199名無し三等兵
2017/03/30(木) 13:13:02.86ID:jwzde0Z4 僕の拳銃はエア・ウェイト
君の体重はへヴィ・ウェイト
君の体重はへヴィ・ウェイト
200名無し三等兵
2017/03/30(木) 15:07:01.43ID:C2fQdMBr 歴代と比べてリアルさが売りのクレイグ007が32ACPのPPKでヘリ撃墜してがっかりした
202名無し三等兵
2017/03/30(木) 17:19:43.21ID:kaLdIicl203名無し三等兵
2017/03/30(木) 19:08:08.45ID:Y51Owk1C みなさん、映画スレでどうぞ。
204名無し三等兵
2017/03/30(木) 20:26:18.87ID:kaLdIicl >>203
いや失礼、いい加減M640絡みにはウンザリしてたんでね
いや失礼、いい加減M640絡みにはウンザリしてたんでね
205名無し三等兵
2017/04/05(水) 13:30:12.86ID:jbv0HpaH 460をばかすか撃ってたらだんだん慣れて来たよ
http://i.imgur.com/iP0jWEB.jpg
あとは筋力やな…!
たまに疲れてぷるぷるしてしまうのだ
それと357とか9mmの反動はなんとも思わなくなって来た
http://i.imgur.com/iP0jWEB.jpg
あとは筋力やな…!
たまに疲れてぷるぷるしてしまうのだ
それと357とか9mmの反動はなんとも思わなくなって来た
206名無し三等兵
2017/04/05(水) 16:12:26.83ID:s9HRnO0k 昔のGun誌にJack田久保が44Magを撃ち過ぎて腱鞘炎になったって言ってたな。
207名無し三等兵
2017/04/07(金) 10:58:13.60ID:lyaTgPqK なんかスレストッパー204の所為でレスが凪いでしまったな…
M640絡みの話題でも振って活性化させるか?
M640絡みの話題でも振って活性化させるか?
209名無し三等兵
2017/04/07(金) 13:14:27.20ID:MHqfm2lD バカが湧くより凪いでる方がよっっっっぽどマシってもんだ
こないだ実家帰ったので置きっぱなしだったコクサイM10を弄り回して来たw
こないだ実家帰ったので置きっぱなしだったコクサイM10を弄り回して来たw
210名無し三等兵
2017/04/07(金) 13:38:08.25ID:XjFA/Frx タウルス22口径君とか640君とか
なんで香ばしいのが居つくんだココはw
なんで香ばしいのが居つくんだココはw
211名無し三等兵
2017/04/07(金) 16:14:06.60ID:VicbLpSw212名無し三等兵
2017/04/08(土) 11:55:45.47ID:qLXQZvQh マグナムは4インチから3インチの間で急激に威力が低下する。
マグナム・チーフという発想は.357ライトロード級の.356TSWや.960ローランド口径のサブコンパクト・オートによって否定された…
煎じ詰めれば4インチ以下のマグナムは無意味って事だ。
同時にパイソン4インチやL-357も銃弾威力が均衡した場合、装弾数的に強装弾のフルサイズ・オートに劣るという結論に帰結する。
つまりパイソン357を使うよりはM69コンバット・マグナム44の方が利得があるって事。
因みに旧ルパン次元のコンバット・マグナムは(作画ミスで)5連発なので、ステンレス製44Mag口径と解釈できる(という偶然が成り立ってしまった)w
http://p.twpl.jp/show/large/9zMMH
エジェクターシェラウド?
いえいえ次元自ら「俺のコンバット・マグナム」と明言しとりますし…単にこのカットの作画が拙いだけですよ、ええ…w
マグナム・チーフという発想は.357ライトロード級の.356TSWや.960ローランド口径のサブコンパクト・オートによって否定された…
煎じ詰めれば4インチ以下のマグナムは無意味って事だ。
同時にパイソン4インチやL-357も銃弾威力が均衡した場合、装弾数的に強装弾のフルサイズ・オートに劣るという結論に帰結する。
つまりパイソン357を使うよりはM69コンバット・マグナム44の方が利得があるって事。
因みに旧ルパン次元のコンバット・マグナムは(作画ミスで)5連発なので、ステンレス製44Mag口径と解釈できる(という偶然が成り立ってしまった)w
http://p.twpl.jp/show/large/9zMMH
エジェクターシェラウド?
いえいえ次元自ら「俺のコンバット・マグナム」と明言しとりますし…単にこのカットの作画が拙いだけですよ、ええ…w
213訂正
2017/04/08(土) 12:00:52.37ID:qLXQZvQh >銃弾威力が均衡した場合、→銃弾威力が拮抗した場合、
つまり44Magライトロード級の.460ローランドや.50GIなどのグロックや1911の事ね。
つまり44Magライトロード級の.460ローランドや.50GIなどのグロックや1911の事ね。
214名無し三等兵
2017/04/08(土) 12:12:05.12ID:Fw27UwQv >>212
M69コンバット・マグナム44は大好きだけど、大きさや重さでM29とそんなに変わっているように見えない
実銃持てば違うのだろうか?
威力と銃の大きさを考えるとレイジングブル454が最適な様に思える
M69コンバット・マグナム44は大好きだけど、大きさや重さでM29とそんなに変わっているように見えない
実銃持てば違うのだろうか?
威力と銃の大きさを考えるとレイジングブル454が最適な様に思える
215名無し三等兵
2017/04/08(土) 12:56:01.20ID:7VVC3CLw216名無し三等兵
2017/04/08(土) 14:33:23.64ID:qLXQZvQh M69とM29じゃ1発分を引きかえる程の大きさの違いは無いよね。
素直にM629の4インチ使った方がいいかも…でもM29はパイソン同様に昔からあるからね。
根強いパイソン人気は昔は代替品はあっても、それより優れてるコンテンダーが無かったから。
パイソンと同じサイズで1発少ないが威力は二倍のコンバットマグナム…1発分引き換えても一撃の威力を取るって理屈。
だから・パイソン:M69なら→パイソン<M69
・ M69:M629なら→ M69<M629 ────…って事だろう。
素直にM629の4インチ使った方がいいかも…でもM29はパイソン同様に昔からあるからね。
根強いパイソン人気は昔は代替品はあっても、それより優れてるコンテンダーが無かったから。
パイソンと同じサイズで1発少ないが威力は二倍のコンバットマグナム…1発分引き換えても一撃の威力を取るって理屈。
だから・パイソン:M69なら→パイソン<M69
・ M69:M629なら→ M69<M629 ────…って事だろう。
217名無し三等兵
2017/04/08(土) 20:15:06.37ID:bQQdqOQ1 .357Magなら、Kimber K6sがよさげ。
218名無し三等兵
2017/04/09(日) 12:33:19.21ID:rg3egYDe だからスナビー・マグナムはイメージ商法の幻想…。
マグナムの骨子を折らずに最小限はM69で、後は6インチバレルの44Magデリンジャーくらいだろうね。
短銃身から撃つなら寧ろオート用弾薬の+Pの方が良さ気なくらいだ…つー事で、
http://www.thesixgunjournal.net/wp-content/uploads/2013/05/PD_ACP1.jpg
なんかね、トーラス・ジャッジのシリンダーを加工して45ACPを特製フルムーンクリップで装填できるカスタムがある様だ。
マグナムの骨子を折らずに最小限はM69で、後は6インチバレルの44Magデリンジャーくらいだろうね。
短銃身から撃つなら寧ろオート用弾薬の+Pの方が良さ気なくらいだ…つー事で、
http://www.thesixgunjournal.net/wp-content/uploads/2013/05/PD_ACP1.jpg
なんかね、トーラス・ジャッジのシリンダーを加工して45ACPを特製フルムーンクリップで装填できるカスタムがある様だ。
219名無し三等兵
2017/04/09(日) 12:40:40.18ID:rg3egYDe 最小限はM69←4.25インチ(10.8p)バレルって事ね
しかし4.00インチ(10.16p)ぴったしじゃなく、108pってのが狙ってる数値だよね…
.44Magのブレット・ダイアメーターが10.8oだから
しかし4.00インチ(10.16p)ぴったしじゃなく、108pってのが狙ってる数値だよね…
.44Magのブレット・ダイアメーターが10.8oだから
2017/04/09(日) 16:03:14.50ID:nqmWOddX
>>212
.357マグナムの初速と銃身長の関係表
http://www.ballisticsbytheinch.com/357mag.html
こちらは9x19mm
http://www.ballisticsbytheinch.com/9luger.html
これで同じ2インチバレル、弾頭重は110grの場合、357の優勢はそれほどではないのは明らかだ
しかし357マグナムは158gr弾頭を発射したも900m/s以上の初速を維持できるため、使用弾が重いほど総エネルギーは.357マグナムのコンパクトリボルバーに有利だ。
.357マグナムの初速と銃身長の関係表
http://www.ballisticsbytheinch.com/357mag.html
こちらは9x19mm
http://www.ballisticsbytheinch.com/9luger.html
これで同じ2インチバレル、弾頭重は110grの場合、357の優勢はそれほどではないのは明らかだ
しかし357マグナムは158gr弾頭を発射したも900m/s以上の初速を維持できるため、使用弾が重いほど総エネルギーは.357マグナムのコンパクトリボルバーに有利だ。
2017/04/09(日) 16:16:21.93ID:iKnknkUA
× 900m/s
○ 900ft/s
○ 900ft/s
223名無し三等兵
2017/04/09(日) 17:00:00.84ID:rg3egYDe でも弾頭重量で稼いでも反動がね…
短銃身で弾頭重量頼みなら、45ACP+Pとチャーターアームズ・ピットブルという組み合わせが立ち上がって来る。
ぶっ壊れるかな…(汗;
http://fudpucker.smugmug.com/Motorcycles/Mypics/i-PsczJWv/0/XL/NCM_0830-XL.jpg
ジャッジのポリPD(パブリックディフェンダー)は安いが、S&Wガバナーと同じ800gの重さだ。
ポリPDはポリマー製だから、スカンディウムのガバナーより耐久性ないんじゃないかな?
ガバナーはNフレのシリンダー延長したZフレームだから、45LC+Pや45ウィンマグなんか装填しても大丈夫そうだけどね…。
短銃身で弾頭重量頼みなら、45ACP+Pとチャーターアームズ・ピットブルという組み合わせが立ち上がって来る。
ぶっ壊れるかな…(汗;
http://fudpucker.smugmug.com/Motorcycles/Mypics/i-PsczJWv/0/XL/NCM_0830-XL.jpg
ジャッジのポリPD(パブリックディフェンダー)は安いが、S&Wガバナーと同じ800gの重さだ。
ポリPDはポリマー製だから、スカンディウムのガバナーより耐久性ないんじゃないかな?
ガバナーはNフレのシリンダー延長したZフレームだから、45LC+Pや45ウィンマグなんか装填しても大丈夫そうだけどね…。
224名無し三等兵
2017/04/09(日) 17:22:12.96ID:Igr+1hXr >>212
オープニングに使われた初期のラッシュからの転用なんかそもそも銃の種類が決まってない
初期の設定ではディティクティブスペシャルだったこともあるし
(しかも「エグゼクチブ・スペシャル」って書いてある)
オープニングに使われた初期のラッシュからの転用なんかそもそも銃の種類が決まってない
初期の設定ではディティクティブスペシャルだったこともあるし
(しかも「エグゼクチブ・スペシャル」って書いてある)
2017/04/09(日) 20:54:59.26ID:iKnknkUA
>>223
.357マグナムに158gr弾はかなり普通で、やはり9x19mmより強いのイメージは間違いとは言えない。
あと資料を見る限り、3インチバレルなら.45ACPと.45 Coltの威力は大差無い。
弾頭の重さは元々同じように設計された、.45Coltは十分に加速されていないの場合で.45ACPとの差はないは当然とも言える。
http://www.ballisticsbytheinch.com/45auto2.html
http://www.ballisticsbytheinch.com/45colt.html
.357マグナムに158gr弾はかなり普通で、やはり9x19mmより強いのイメージは間違いとは言えない。
あと資料を見る限り、3インチバレルなら.45ACPと.45 Coltの威力は大差無い。
弾頭の重さは元々同じように設計された、.45Coltは十分に加速されていないの場合で.45ACPとの差はないは当然とも言える。
http://www.ballisticsbytheinch.com/45auto2.html
http://www.ballisticsbytheinch.com/45colt.html
2017/04/09(日) 21:08:30.63ID:iKnknkUA
補足すると、エネルギーが同じなら弾頭重軽い方が速度を稼ぐ、弾頭素材の堅さが十分にある場合で、軽量高速弾の貫通力が高い。
しかしJHP弾なら砕けやすいので、この利点を発揮しきれない。
そこで3インチバレルの条件で9x19mmの利点を発揮するにはFMJ弾が必要と思う。しかしJHP弾を使用して目標を貫通できないの場合、弾頭重が物を言うので、やはり.45ACPの方に打撃力があると思う。
まあ、対人なら臓器と動脈を破壊するが肝で、命中位置が重要だ、近距離でそれほどの差はないと思う。
あえて言うなら、やはり.45ACPの方が消音器使用の近距離銃撃に向いてる、9x19mmを亜音速まで減速すると威力が下がる。
しかしJHP弾なら砕けやすいので、この利点を発揮しきれない。
そこで3インチバレルの条件で9x19mmの利点を発揮するにはFMJ弾が必要と思う。しかしJHP弾を使用して目標を貫通できないの場合、弾頭重が物を言うので、やはり.45ACPの方に打撃力があると思う。
まあ、対人なら臓器と動脈を破壊するが肝で、命中位置が重要だ、近距離でそれほどの差はないと思う。
あえて言うなら、やはり.45ACPの方が消音器使用の近距離銃撃に向いてる、9x19mmを亜音速まで減速すると威力が下がる。
2017/04/09(日) 21:16:21.00ID:iKnknkUA
そこで一つの仮説を提案する、
総合的に見て、スナブノーズリボルバーに.45口径の利点が一番多い、理論上で威力が高い、物によっては.410散弾、.45Colt、.45ACP共に使用可能。
短銃身に加速が足りないなら、弾頭重を上げて物理で殴ればいい。
総合的に見て、スナブノーズリボルバーに.45口径の利点が一番多い、理論上で威力が高い、物によっては.410散弾、.45Colt、.45ACP共に使用可能。
短銃身に加速が足りないなら、弾頭重を上げて物理で殴ればいい。
228名無し三等兵
2017/04/09(日) 21:38:44.33ID:rg3egYDe .45LC+P…まあ何インチ銃身か分からないが 300gr MV1325fps ME1170ft.lbs. ですと。
https://www.midwayusa.com/product/2118150011/buffalo-bore-ammunition-45-colt-long-colt-p-300-grain-jacketed-flat-nose
もう準マグナムなんだよね。
でも.45ACP+Pや.45スーパーも短銃身で44Mag ライトロード級〜.41Mag並にはなるんだよね。薬室が腔圧に耐えられば。
だからピットブルやジャッジ・ポリPDから強装弾を撃つのは心許ないと…それでもスナビーマグナムよりは有効だろうね。
https://www.midwayusa.com/product/2118150011/buffalo-bore-ammunition-45-colt-long-colt-p-300-grain-jacketed-flat-nose
もう準マグナムなんだよね。
でも.45ACP+Pや.45スーパーも短銃身で44Mag ライトロード級〜.41Mag並にはなるんだよね。薬室が腔圧に耐えられば。
だからピットブルやジャッジ・ポリPDから強装弾を撃つのは心許ないと…それでもスナビーマグナムよりは有効だろうね。
2017/04/09(日) 23:10:52.05ID:iKnknkUA
>>228
そこで多分+Pにする必要はない。
スナブノーズで撃つの場合、所詮短銃身だから、ガズが燃えし切れない、.45Coltの普通弾でも.45ACPと大差ないなら、45 Colt+Pでも弾頭重以外でそれほど効果を増えるわけがないと思う。
.45ACPで一般的230 gr弾頭重すでにこのクラスの拳銃にとって化け物級の重さだ、装薬が45Coltより少ないの分で撃ちやすい。
そこで多分+Pにする必要はない。
スナブノーズで撃つの場合、所詮短銃身だから、ガズが燃えし切れない、.45Coltの普通弾でも.45ACPと大差ないなら、45 Colt+Pでも弾頭重以外でそれほど効果を増えるわけがないと思う。
.45ACPで一般的230 gr弾頭重すでにこのクラスの拳銃にとって化け物級の重さだ、装薬が45Coltより少ないの分で撃ちやすい。
2017/04/09(日) 23:23:15.39ID:iKnknkUA
あと邪道ではあるか、スペック的に410 Slug弾の方が.45ACPと.45Coltより軽量で高速だ。
45口径リボルバーで命中率を稼ぎたい時に410 Slugを使うの手もある。それに410 Buckshotの散弾は近距離で実際に脅威だ。
しかし散弾リボルバーの重さが難点だ。
45口径リボルバーで命中率を稼ぎたい時に410 Slugを使うの手もある。それに410 Buckshotの散弾は近距離で実際に脅威だ。
しかし散弾リボルバーの重さが難点だ。
231名無し三等兵
2017/04/10(月) 03:22:19.36ID:PwXPa5Ej >多分+Pにする必要はない
そうじゃないんだな。
3インチの短銃身の場合、マグナムは本来の威力を発揮できない。
オートの弾は短銃身でも本来のパフォーマンスは据え置き…要するにマグナムよかまだエナジー効率が良い。
じゃ、+Pのオートの弾はどうなのかというと、3インチ以下の短銃身でもちゃんと+P分の増強が発揮されるって事。
そうじゃないんだな。
3インチの短銃身の場合、マグナムは本来の威力を発揮できない。
オートの弾は短銃身でも本来のパフォーマンスは据え置き…要するにマグナムよかまだエナジー効率が良い。
じゃ、+Pのオートの弾はどうなのかというと、3インチ以下の短銃身でもちゃんと+P分の増強が発揮されるって事。
232名無し三等兵
2017/04/10(月) 04:17:47.39ID:JuJ69Plp 遅燃性のパウダーを使ってる357,44マグナムは短銃身が苦手
速燃性のパウダーを使ってる9mm+Pは威力が乗っかる
速燃性のパウダーを使ってる9mm+Pは威力が乗っかる
233名無し三等兵
2017/04/10(月) 05:46:55.97ID:LzG9Zd/B 357だと、IMR4227とかHodgdon H110、Accurate2400みたいな遅いパウダー使うと、薬莢いっぱいだし銃身短いとファイアボール出来るだけ(外で燃える)になるね
9mmとかで良く使われる燃焼速いTiteGroup, Unique, Accurate No5 とかだと9mmのスペック上限でもまだ薬莢に余裕があるので、さらに詰め込むと+Pスペックになるし
短い銃身でもそれなりに速度が出る
TiteGroupは357でも500SWでも使える、TiteGroup万能説
9mmとかで良く使われる燃焼速いTiteGroup, Unique, Accurate No5 とかだと9mmのスペック上限でもまだ薬莢に余裕があるので、さらに詰め込むと+Pスペックになるし
短い銃身でもそれなりに速度が出る
TiteGroupは357でも500SWでも使える、TiteGroup万能説
234名無し三等兵
2017/04/10(月) 12:49:12.09ID:gBVQ2OWa >>231
何度も言われてると思うんだけどさ
効率じゃなくてアウトプット、「MEがどんだけあるか」で見るもんじゃねえの
効率が半分になったって「でも同寸で38splよりは威力がある」なら使う意味はあるだろ
もちろんタマ代やフラッシュの激しさ、反動の大きさと引き換えだから「だったらイラネ」でもいいんだけどさ、
「その弾薬の効率をどれだけ引き出しているか」はユーザーにとって意味のある数字じゃない
何度も言われてると思うんだけどさ
効率じゃなくてアウトプット、「MEがどんだけあるか」で見るもんじゃねえの
効率が半分になったって「でも同寸で38splよりは威力がある」なら使う意味はあるだろ
もちろんタマ代やフラッシュの激しさ、反動の大きさと引き換えだから「だったらイラネ」でもいいんだけどさ、
「その弾薬の効率をどれだけ引き出しているか」はユーザーにとって意味のある数字じゃない
235名無し三等兵
2017/04/10(月) 13:37:07.73ID:PwXPa5Ej まあ、実際に撃ってる訳でも、撃てる訳でもないのでパウダーの種類を上げ連ねられても実感は湧かないんだけれど、
Taiwan Army Veteran氏の貼ってくれた件の弾薬の銃身別比較のHPとか眺めると、
+P仕様弾ってフルサイズ(5”?)から撃った通常弾の威力が短銃身(3”?)でも据え置かれる感じに見受けられるね…
オートの銃身長は薬室分も含まれるから、リボの銃身とは区別が必要なんだろうけど。
Taiwan Army Veteran氏の貼ってくれた件の弾薬の銃身別比較のHPとか眺めると、
+P仕様弾ってフルサイズ(5”?)から撃った通常弾の威力が短銃身(3”?)でも据え置かれる感じに見受けられるね…
オートの銃身長は薬室分も含まれるから、リボの銃身とは区別が必要なんだろうけど。
236名無し三等兵
2017/04/10(月) 13:59:28.23ID:PwXPa5Ej >>234
効率には反動値が関与して来るでしょ?
《FREの計算エンジン》
http://www.nucem.se/html/CTG%20Calculator.html
FREを一々計算して細かく比較するのは大変だけど、パウダーの燃焼率とか分かればある程度正確に数値が出るんじゃないかな。
(>>233氏なら色々と調べられるだろうね…)
で、大雑把に概念比較すると、ミッドサイズのDAリボ357と、フルサイズの軍用オートの357,45,9mm其々のFREは
357>45>9mmとなる訳だが、スナビー357だとミッドサイズDAリボより当然、反動は酷くなるから、
スナビー>>>357>45>9mmとなるが、銃弾威力は→ スナビー357≒9mm+P くらいなんやで? 割に合わんやろ?…と、なるw
それにサブコンパクトといえど装弾数や最装填もリボよりは+Pオートの方が優位と言えば優位。
だから同じ+Pオート弾を使うピットブルに注目し始めた訳で…
http://i.imgur.com/PaNQ4Er.jpg
それでもフルサイズオートとトントンな銃弾威力にしかならないっぽい、という…。
チャーターアームズにはブーマーというセンチニアルっぽい仕様の44splもあるね
https://assets.americanrifleman.org/media/2643395/boomer_002_cboom_leftside_01s.jpg?width=542&height=312
効率には反動値が関与して来るでしょ?
《FREの計算エンジン》
http://www.nucem.se/html/CTG%20Calculator.html
FREを一々計算して細かく比較するのは大変だけど、パウダーの燃焼率とか分かればある程度正確に数値が出るんじゃないかな。
(>>233氏なら色々と調べられるだろうね…)
で、大雑把に概念比較すると、ミッドサイズのDAリボ357と、フルサイズの軍用オートの357,45,9mm其々のFREは
357>45>9mmとなる訳だが、スナビー357だとミッドサイズDAリボより当然、反動は酷くなるから、
スナビー>>>357>45>9mmとなるが、銃弾威力は→ スナビー357≒9mm+P くらいなんやで? 割に合わんやろ?…と、なるw
それにサブコンパクトといえど装弾数や最装填もリボよりは+Pオートの方が優位と言えば優位。
だから同じ+Pオート弾を使うピットブルに注目し始めた訳で…
http://i.imgur.com/PaNQ4Er.jpg
それでもフルサイズオートとトントンな銃弾威力にしかならないっぽい、という…。
チャーターアームズにはブーマーというセンチニアルっぽい仕様の44splもあるね
https://assets.americanrifleman.org/media/2643395/boomer_002_cboom_leftside_01s.jpg?width=542&height=312
237名無し三等兵
2017/04/10(月) 21:06:24.54ID:V2clPkES つまり普通のおっさんを銃弾一発でKOしたかったら44magを6インチクラスの銃から発砲しろというわけですね?
238名無し三等兵
2017/04/10(月) 22:47:07.57ID:JuJ69Plp 反動は運動量なので、
(弾の重量+火薬の重量)×弾の速度÷銃の重さ
で概算の計算出来るぞ
軽い弾を高速に重い銃から撃つと反動は小さいと言う当たり前の話だけどな
弾の速度が1.4倍ならエネルギーは2倍だけど反動は1.4倍で済む
(弾の重量+火薬の重量)×弾の速度÷銃の重さ
で概算の計算出来るぞ
軽い弾を高速に重い銃から撃つと反動は小さいと言う当たり前の話だけどな
弾の速度が1.4倍ならエネルギーは2倍だけど反動は1.4倍で済む
240名無し三等兵
2017/04/11(火) 13:00:44.61ID:3qlHlBmc >>236
「マグナムは威力を出し切れないから効率が悪い、よって選ぶ価値がない」
「いやアウトプット優先で『小型リボルバーがいい、その中で最大威力はやはりマグナムか』という考えも当然ユーザーにはある」
に対して
「効率には反動も含まれる」
はどー考えても後だしやで
しかも「もちろんその上でリコイルやフラッシュから考えて意味ないな、という判断もある」と言われてるのに
「マグナムは威力を出し切れないから効率が悪い、よって選ぶ価値がない」
「いやアウトプット優先で『小型リボルバーがいい、その中で最大威力はやはりマグナムか』という考えも当然ユーザーにはある」
に対して
「効率には反動も含まれる」
はどー考えても後だしやで
しかも「もちろんその上でリコイルやフラッシュから考えて意味ないな、という判断もある」と言われてるのに
241名無し三等兵
2017/04/11(火) 15:31:38.98ID:sWA4wAHR >どー考えても後だしやで
そぉ?
単純に357チーフや44Magスナビーはアカン…まだピットブル45+Pの方が実用アリ?
…って意見なんだがなぁ
>>237
結局、ダーティーハリー・ドクトリンに立ち返ってしまう訳やね…
トーラスジャッジPDもどうかと思うよ…454カスールのスナビーと同じ大きさだw
http://www.taurusarmed.net/forums/attachments/taurus-revolvers/65065d1380132001-boom-454-casull-way-revolvers.jpg
これだったらコンシールキャリー・ディフェンスガンの見地に立てば454スナビーの方選択した方がいいかもだ…
http://www.imfdb.org/images/thumb/2/22/Faster-RugerSRA-4.jpg/600px-Faster-RugerSRA-4.jpg
まあ、454の凶反動を意に介さない巨漢じゃないなら、M629の4インチの方が無難だろうけど
http://www.imfdb.org/images/thumb/b/b7/Homefront13_02.jpg/600px-Homefront13_02.jpg
http://www.imfdb.org/images/9/9e/PaybackS%26W27-4.jpg
そぉ?
単純に357チーフや44Magスナビーはアカン…まだピットブル45+Pの方が実用アリ?
…って意見なんだがなぁ
>>237
結局、ダーティーハリー・ドクトリンに立ち返ってしまう訳やね…
トーラスジャッジPDもどうかと思うよ…454カスールのスナビーと同じ大きさだw
http://www.taurusarmed.net/forums/attachments/taurus-revolvers/65065d1380132001-boom-454-casull-way-revolvers.jpg
これだったらコンシールキャリー・ディフェンスガンの見地に立てば454スナビーの方選択した方がいいかもだ…
http://www.imfdb.org/images/thumb/2/22/Faster-RugerSRA-4.jpg/600px-Faster-RugerSRA-4.jpg
まあ、454の凶反動を意に介さない巨漢じゃないなら、M629の4インチの方が無難だろうけど
http://www.imfdb.org/images/thumb/b/b7/Homefront13_02.jpg/600px-Homefront13_02.jpg
http://www.imfdb.org/images/9/9e/PaybackS%26W27-4.jpg
244名無し三等兵
2017/04/11(火) 21:41:30.71ID:XQfEKPm3 ハンマーを起こすときにトリガー連動を利用するのは上級者
245名無し三等兵
2017/04/11(火) 21:48:56.43ID:Hqy+gZra >>244
そしてそれを真似てやらかすのは俄…
そしてそれを真似てやらかすのは俄…
246名無し三等兵
2017/04/12(水) 00:19:46.03ID:SQhD32rZ 通ぶって暴発させる自分が目に浮かんだw
247名無し三等兵
2017/04/12(水) 01:45:08.06ID:4jEMVRUn リボルバーって基本的にSAで撃つ物なの?
248名無し三等兵
2017/04/12(水) 11:13:15.65ID:DuCtIC0G M29シリーズは材質に寄って色々重さを選択できる。
けど、問題は反動ではなくて嵩張り具合だよね。
レイジングブルやSRHアラスカン、ジャッジPD、M29系は大体同じくらいじゃないかな?
というか、同じサイズなら、3インチバレルのガバナーより4インチのM29の方が結局、自衛用には向いてるだろう。
けど、問題は反動ではなくて嵩張り具合だよね。
レイジングブルやSRHアラスカン、ジャッジPD、M29系は大体同じくらいじゃないかな?
というか、同じサイズなら、3インチバレルのガバナーより4インチのM29の方が結局、自衛用には向いてるだろう。
249名無し三等兵
2017/04/12(水) 11:17:34.54ID:VAyN2j0T >>247
ダブルアクションはダブルアクション、シングルアクションはシングルアクションが
基本。ただ、できるだけ精密射撃をした場合でけ、DAをSAで撃つ。ていうか、
笑心者スレに言ったほうが楽しい回答が得られますよ。
ダブルアクションはダブルアクション、シングルアクションはシングルアクションが
基本。ただ、できるだけ精密射撃をした場合でけ、DAをSAで撃つ。ていうか、
笑心者スレに言ったほうが楽しい回答が得られますよ。
250名無し三等兵
2017/04/12(水) 12:26:59.27ID:9r86wXzt タブルアクションリボルバーはダブルアクションで撃つモノって、いつから言われ出したんだっけ?
251名無し三等兵
2017/04/12(水) 12:47:16.89ID:t3pjfcyS ダブルでも撃てる、がダブルで撃たなければならない原理主義にすり替わるのだ
252名無し三等兵
2017/04/12(水) 13:07:28.90ID:9r86wXzt >>251
で、それがいつの頃からだっけ?という話で…
で、それがいつの頃からだっけ?という話で…
253名無し三等兵
2017/04/12(水) 14:26:33.60ID:6yffN7fJ 1940年代、既にFBIスタイルは完成していたきらいがある。民間では1950年代後半より実践的戦闘射撃の波が芽生えた。
FBI式射撃術は1960年代のGunsMAGAZINEで特集を組まれ、記事中S&Wアクションを推奨している。
「フェド全面協力」TVドラマも人気だったし おそらくその辺りからD.A.オンリーの使い方が周知していったのだろう。
FBI式射撃術は1960年代のGunsMAGAZINEで特集を組まれ、記事中S&Wアクションを推奨している。
「フェド全面協力」TVドラマも人気だったし おそらくその辺りからD.A.オンリーの使い方が周知していったのだろう。
254名無し三等兵
2017/04/12(水) 18:41:55.69ID:DuCtIC0G 007など60年代の映画やTVドラマなどで流行ってた、あの腰で構える射撃姿勢とかそうだよね。
本来は間合いを詰めた相手に銃を掴まれない為の所作なんだけど、なんだか「プロっぽい」という事で、
真意を介されず乱用されたっぽい。
90年代のチンピラ・ギャングは拳銃を横に構えて撃つのが、なんだか「調子こいて舐めてる」感じで矢張り流行った…様なモノかな?
本来は間合いを詰めた相手に銃を掴まれない為の所作なんだけど、なんだか「プロっぽい」という事で、
真意を介されず乱用されたっぽい。
90年代のチンピラ・ギャングは拳銃を横に構えて撃つのが、なんだか「調子こいて舐めてる」感じで矢張り流行った…様なモノかな?
255名無し三等兵
2017/04/12(水) 20:06:11.25ID:HjoEcmlo DAリボルバー全盛期のFBI射撃教習動画
http://www.youtube.com/watch?v=et5FHMwB3gY
http://www.youtube.com/watch?v=mRpneRYaRNU
http://www.youtube.com/watch?v=et5FHMwB3gY
http://www.youtube.com/watch?v=mRpneRYaRNU
256名無し三等兵
2017/04/12(水) 20:28:04.05ID:6yffN7fJ そうかな?即応性に主眼をおいたフォームにみえる。
https://www.youtube.com/watch?v=1ftXWvkPj1k
発足当時の1930年代も腰だめで連射する様子が記録されているが
https://www.youtube.com/watch?v=5MuQNG5HzFU
クラウチングポジション(ピストルを身体の中心に据え前かがみの姿勢)へは至っていない。
荒事に馴染みがなく弁護士、会計士相応の資格が必要とされるすべての捜査官が習熟できたかどうかには疑問を感じる。
フーバー長官流の宣伝工作も多分に含まれているであろう(ハッタリともいう)
世知辛い現在のサイト主体射撃は練習に費やす時間、弾薬の消費をはるかに節約したはずだ。
https://www.youtube.com/watch?v=1ftXWvkPj1k
発足当時の1930年代も腰だめで連射する様子が記録されているが
https://www.youtube.com/watch?v=5MuQNG5HzFU
クラウチングポジション(ピストルを身体の中心に据え前かがみの姿勢)へは至っていない。
荒事に馴染みがなく弁護士、会計士相応の資格が必要とされるすべての捜査官が習熟できたかどうかには疑問を感じる。
フーバー長官流の宣伝工作も多分に含まれているであろう(ハッタリともいう)
世知辛い現在のサイト主体射撃は練習に費やす時間、弾薬の消費をはるかに節約したはずだ。
257名無し三等兵
2017/04/12(水) 20:47:23.72ID:NmDaNy5H258名無し三等兵
2017/04/12(水) 20:56:59.83ID:6yffN7fJ 被ったようだw
本来、前傾姿勢をとるのは
・水平に発射された弾は対象の胴体や腰へ当たり抵抗を奪う
・発砲せんとする相手から見た的(捜査官自身)を小さく当てにくくする
という理由であのフォームへ発展した
腕をそのまま真っ直ぐ伸ばすとサイトが使える。
本来、前傾姿勢をとるのは
・水平に発射された弾は対象の胴体や腰へ当たり抵抗を奪う
・発砲せんとする相手から見た的(捜査官自身)を小さく当てにくくする
という理由であのフォームへ発展した
腕をそのまま真っ直ぐ伸ばすとサイトが使える。
259名無し三等兵
2017/04/12(水) 22:37:24.54ID:DuCtIC0G >クラウチングポジション
あれも結構、刑事ドラマでやらかしていたなぁ…w
でも銃を退く腰だめと、7m前後で素早く撃つヒップシュートとはちょっと違うよね。
あと胸に拳を当てるの…。
肝臓や心臓を防御する為だと思ってたら、理屈や根拠は曖昧だが、なんか射撃安定の目的らしいね。
しかし動画の添え手をしない右手が宙ぶらりんで、舘ひろし撃ちっぽいねw
半身になるのは片手で撃つブルズアイ・ピストル競技(片手をポケットに突っ込んで撃つやつ)で見受けるけど、
まぁ舘の半身はカッコつけで、しかも宙ぶらりんの添え手はFBIの教え通り、持ち手をスイッチする為とも思えないケド…
(トビー門口のレクチャーとかなかったんかな?)
あれも結構、刑事ドラマでやらかしていたなぁ…w
でも銃を退く腰だめと、7m前後で素早く撃つヒップシュートとはちょっと違うよね。
あと胸に拳を当てるの…。
肝臓や心臓を防御する為だと思ってたら、理屈や根拠は曖昧だが、なんか射撃安定の目的らしいね。
しかし動画の添え手をしない右手が宙ぶらりんで、舘ひろし撃ちっぽいねw
半身になるのは片手で撃つブルズアイ・ピストル競技(片手をポケットに突っ込んで撃つやつ)で見受けるけど、
まぁ舘の半身はカッコつけで、しかも宙ぶらりんの添え手はFBIの教え通り、持ち手をスイッチする為とも思えないケド…
(トビー門口のレクチャーとかなかったんかな?)
260名無し三等兵
2017/04/12(水) 22:53:56.54ID:9r86wXzt タブルアクションで、ってのは先ずは至近距離での即応性ありきから始まったのかな?
それがトリガーストロークの長さによる不意の発射(トリガーに指を掛けてるから暴発とは言いたくない)予防を兼ねたモノとなり、やがてPPC競技等の登場によってダブルアクションでの射撃が定着化していったのかな?
>>259
FBIのクラウチングスタイルの場合、反対の手がフリーなのは何かを持っているとか必ずしも両手が使えるとは限らないからみたいなのもあったような…
それがトリガーストロークの長さによる不意の発射(トリガーに指を掛けてるから暴発とは言いたくない)予防を兼ねたモノとなり、やがてPPC競技等の登場によってダブルアクションでの射撃が定着化していったのかな?
>>259
FBIのクラウチングスタイルの場合、反対の手がフリーなのは何かを持っているとか必ずしも両手が使えるとは限らないからみたいなのもあったような…
261名無し三等兵
2017/04/12(水) 23:35:04.44ID:6yffN7fJ 片手が射線上にあったらどうか?
ぶらりと降ろすか気休めでも急所を覆う癖をつけておけば事故は防げる。
またここの常駐が崇めるマグナムリボルバーは不適合だ。
発射の際、弾丸のかけらや爆風が眼球にダメージを与えがちで防具をつけていない私服警官や捜査官なら尚更支障を来す。
長い間.三十八口径が.三五七magに取って代わらなかった理由もこの辺にありそうだ。
ぶらりと降ろすか気休めでも急所を覆う癖をつけておけば事故は防げる。
またここの常駐が崇めるマグナムリボルバーは不適合だ。
発射の際、弾丸のかけらや爆風が眼球にダメージを与えがちで防具をつけていない私服警官や捜査官なら尚更支障を来す。
長い間.三十八口径が.三五七magに取って代わらなかった理由もこの辺にありそうだ。
262名無し三等兵
2017/04/13(木) 00:35:21.78ID:k5XILZ84 >>261
> 長い間.三十八口径が.三五七magに取って代わらなかった理由もこの辺にありそうだ
単にS&W M10とチーフズ・スペシャル、ディテクティブスペシャルが撃ちやすくで優秀だけと思う。
同じ時代の欧州警察は38オートのPPKなど小型オートを愛用した。
アメリカでも警用拳銃の大型化、高装弾化はグロックのアメリカ上陸からだ。
しかしそのリボルバー全盛期でM19など357コンパクトマグナムを愛用する人も多い。
hicock45氏も昔にM19は流行したと言った。
https://youtu.be/mLhiDlcktdY
> 長い間.三十八口径が.三五七magに取って代わらなかった理由もこの辺にありそうだ
単にS&W M10とチーフズ・スペシャル、ディテクティブスペシャルが撃ちやすくで優秀だけと思う。
同じ時代の欧州警察は38オートのPPKなど小型オートを愛用した。
アメリカでも警用拳銃の大型化、高装弾化はグロックのアメリカ上陸からだ。
しかしそのリボルバー全盛期でM19など357コンパクトマグナムを愛用する人も多い。
hicock45氏も昔にM19は流行したと言った。
https://youtu.be/mLhiDlcktdY
263261
2017/04/13(木) 01:52:44.55ID:5fUbZpD6 短銃身/マグナム実包でのクラウチングシュートは弊害が多いと述べたつもりだ。
ピストルを顔面から遠ざけるフォームをとれる射手ならばマグナム実包も選択肢に入るが
腰を落としリボルバーを身体の中心に据える射撃姿勢はそぐわないし教官の立つ瀬もない。
.三五七マグナムに人気が無かったなどと解釈されるのは意外だった
そろそろここを離れる
ピストルを顔面から遠ざけるフォームをとれる射手ならばマグナム実包も選択肢に入るが
腰を落としリボルバーを身体の中心に据える射撃姿勢はそぐわないし教官の立つ瀬もない。
.三五七マグナムに人気が無かったなどと解釈されるのは意外だった
そろそろここを離れる
264名無し三等兵
2017/04/13(木) 11:38:25.99ID:MJvriFDW GP100 357 6インチ 買ったよ
サイトがWilliams FireSightって言う俺の好きな奴が使えるんで、S&W 627より当たるんじゃないかと思ってる
http://i.imgur.com/FeWwqTI.jpg
グリップもHogueのローズウッド注文したったわ
サイトがWilliams FireSightって言う俺の好きな奴が使えるんで、S&W 627より当たるんじゃないかと思ってる
http://i.imgur.com/FeWwqTI.jpg
グリップもHogueのローズウッド注文したったわ
265名無し三等兵
2017/04/13(木) 11:40:35.80ID:Jhrmp8Mq266名無し三等兵
2017/04/13(木) 13:24:04.68ID:oDSsHJ67 >>263
> 短銃身/マグナム実包でのクラウチングシュートは弊害が多いと述べたつもりだ
> ピストルを顔面から遠ざけるフォームをとれる射手ならばマグナム実包も選択肢に入るが
そもそも言うほど弊害が多いかな?
ウェスタンの.45 Colt口径SAリボルバーの早撃ちに繋がる技術と思う。現代こそ廃る技術だけど、近距離での実用性は悪くないと思う。
> 短銃身/マグナム実包でのクラウチングシュートは弊害が多いと述べたつもりだ
> ピストルを顔面から遠ざけるフォームをとれる射手ならばマグナム実包も選択肢に入るが
そもそも言うほど弊害が多いかな?
ウェスタンの.45 Colt口径SAリボルバーの早撃ちに繋がる技術と思う。現代こそ廃る技術だけど、近距離での実用性は悪くないと思う。
267名無し三等兵
2017/04/13(木) 13:38:22.65ID:GCsWVjGm268名無し三等兵
2017/04/13(木) 14:02:09.26ID:MJvriFDW >>267
今日は登録して空撃ちして来ただけなんだけど、さすがにトリガーは627 Performance Centerに比べると粗さを感じますね
4/23に射撃場デビューの予定です
627の精度には勝てるかな…?
この動画では頭の赤点、スチールの上端を狙って撃ってて
10cm/90mくらいの精度が出る感じ
https://vid.me/gDtx
まあ普通にスタンディングで撃つのは全体的な相性が影響したりするし分からないけど
今日は登録して空撃ちして来ただけなんだけど、さすがにトリガーは627 Performance Centerに比べると粗さを感じますね
4/23に射撃場デビューの予定です
627の精度には勝てるかな…?
この動画では頭の赤点、スチールの上端を狙って撃ってて
10cm/90mくらいの精度が出る感じ
https://vid.me/gDtx
まあ普通にスタンディングで撃つのは全体的な相性が影響したりするし分からないけど
269名無し三等兵
2017/04/13(木) 14:15:19.88ID:N6b2JC0/ >>262
グロック以前からシークレットサービスなどがS&W M59を使う例はあったし、私費で持つ例もあったよ
SIGはいいが高い、なんてのもよく聞いた
安くてリボルバー並みに即応性のある9mmとしてグロックが登場したから広まったけれど、オートマチックによる大火力という考えはもっと前からじゃないかね
357Magは反動が強すぎる、攻撃的すぎるとして批判される、といった点から38spl、ないし+Pなどが主流だったのは事実だが
クラウチングで撃てないからってのは聞いたことないな
グロック以前からシークレットサービスなどがS&W M59を使う例はあったし、私費で持つ例もあったよ
SIGはいいが高い、なんてのもよく聞いた
安くてリボルバー並みに即応性のある9mmとしてグロックが登場したから広まったけれど、オートマチックによる大火力という考えはもっと前からじゃないかね
357Magは反動が強すぎる、攻撃的すぎるとして批判される、といった点から38spl、ないし+Pなどが主流だったのは事実だが
クラウチングで撃てないからってのは聞いたことないな
270名無し三等兵
2017/04/13(木) 15:46:22.19ID:KOpAwvyZ 体格に拠るんじゃね?
ダーティーハリーだって44Magをクラウチングでは撃たないし、ちょっと想像できない。
チーフの様な357でも反動が厳しくなるスナビーでクラウチングは大男でも顔面殴打しそうで嫌だろう。
ではパイソンやコンバットマグナム、M686の2.5インチではどうか?これはクラウチングで撃てると思う。
バックブラストが弊害になるならサングラスすればいいし米ポリのグラサン率は高いイメージあよるなぁ…。
(まあ、そういう意味ではシリンダーギャップが大きいパイソンが一番クラウチングに向かないって事かな?)
ダーティーハリーだって44Magをクラウチングでは撃たないし、ちょっと想像できない。
チーフの様な357でも反動が厳しくなるスナビーでクラウチングは大男でも顔面殴打しそうで嫌だろう。
ではパイソンやコンバットマグナム、M686の2.5インチではどうか?これはクラウチングで撃てると思う。
バックブラストが弊害になるならサングラスすればいいし米ポリのグラサン率は高いイメージあよるなぁ…。
(まあ、そういう意味ではシリンダーギャップが大きいパイソンが一番クラウチングに向かないって事かな?)
271名無し三等兵
2017/04/13(木) 16:31:10.24ID:dCfEcD5p .357magは、警察用としては貫通力が強すぎて不適格と聞くけどね、コラテラルダメージ怖いから
サイズや重量、反動の問題が無視できるなら.44magのほうが向いてるような気がする
サイズや重量、反動の問題が無視できるなら.44magのほうが向いてるような気がする
272名無し三等兵
2017/04/14(金) 01:13:26.99ID:Fmb/isJs ダーティーハリーの銃に込めているのは44splでマグナム弾は込めていない
273名無し三等兵
2017/04/14(金) 11:47:58.63ID:WkdI3oAD 44splじゃなくて44Magのライトロードスペシャル(減装薬)だろ?
要するに44Magの威力の骨子は残しているが、357より使い易い連射重視のハンドロード弾だな…射撃場の缶に空薬莢捨てたけどw
前作では凶悪犯を.458ウィンチェスター・マグナムで狙撃しようとした容赦のない漢だぞ?
続編では余りに44Magのインパクトと反響が大きかった為に製作・脚本側がトーンダウンさせたんだよ。
だから以降のシリーズでは最後に44Magで決着する話は一切ない…一作目だけなんだよな。
要するに44Magの威力の骨子は残しているが、357より使い易い連射重視のハンドロード弾だな…射撃場の缶に空薬莢捨てたけどw
前作では凶悪犯を.458ウィンチェスター・マグナムで狙撃しようとした容赦のない漢だぞ?
続編では余りに44Magのインパクトと反響が大きかった為に製作・脚本側がトーンダウンさせたんだよ。
だから以降のシリーズでは最後に44Magで決着する話は一切ない…一作目だけなんだよな。
274名無し三等兵
2017/04/14(金) 12:20:02.25ID:y9t6x4AK Lyman リロードマニュアルによると
44Magの最弱仕様は、180グレイン970fps
一番強烈なのは300グレイン1000fps
倍…とは行かないけど1.7倍くらい反動きつくなるやね
44Magの最弱仕様は、180グレイン970fps
一番強烈なのは300グレイン1000fps
倍…とは行かないけど1.7倍くらい反動きつくなるやね
275名無し三等兵
2017/04/14(金) 12:33:50.21ID:778MFAKN 思う…こうだ…みたいな行間の真理とか映画論とか知らんわ
276名無し三等兵
2017/04/14(金) 17:49:50.64ID:V2d93rfi >>273
ダーティーハリー4…
ダーティーハリー4…
278名無し三等兵
2017/04/15(土) 11:51:30.27ID:Zw1mzcmZ アレ、撃たれなかったら落ちなかったんじゃ?
279名無し三等兵
2017/04/15(土) 12:37:56.85ID:UriakgV/ だから直接マグナムで止め刺してるんじゃないんだよね。
2〜5作目全部意図的にマグナムで仕留めさせるのを避けている演出。
(『ルーキー』は別枠?)
http://www.imfdb.org/wiki/Rookie,_The#Smith_.26_Wesson_Model_29
2〜5作目全部意図的にマグナムで仕留めさせるのを避けている演出。
(『ルーキー』は別枠?)
http://www.imfdb.org/wiki/Rookie,_The#Smith_.26_Wesson_Model_29
281名無し三等兵
2017/04/16(日) 09:24:30.19ID:W/7a0+p4 ゴーストインザシェルでビートたけし演じる荒巻のリボルバーは、M19、それともM29?
バレル長は6インチみたいだけど、KフレームなのかNフレームなのか判別できなかった
詳しい人、教えて
バレル長は6インチみたいだけど、KフレームなのかNフレームなのか判別できなかった
詳しい人、教えて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★11 [樽悶★]
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁★2 [七波羅探題★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- ひろゆき氏 高市首相の台湾有事発言 「日本が得たものあまりない。経済的なマイナスは明確に存在」 [冬月記者★]
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★5 [お断り★]
- ワチが一番キライなスポーツ1つ当ててみ
- ネトウヨ「レアアースは日本でも採れるから輸入しなくてもOK!」 なお精製コストがバカ高く有害物質が大量に出ることは全く知らない模様 [314039747]
- ウインナーを最初に考えた奴ってサイコパスだよな
- タイトルに「ふたり」がついてる作品、「ふたなり」にすれば売り上げ倍増する説
- 16のヒッキー女に構って
- ぽこポケ発売前から爆売れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
