>>234
効率には反動値が関与して来るでしょ?
《FREの計算エンジン》
http://www.nucem.se/html/CTG%20Calculator.html
FREを一々計算して細かく比較するのは大変だけど、パウダーの燃焼率とか分かればある程度正確に数値が出るんじゃないかな。
>>233氏なら色々と調べられるだろうね…)
で、大雑把に概念比較すると、ミッドサイズのDAリボ357と、フルサイズの軍用オートの357,45,9mm其々のFREは
357>45>9mmとなる訳だが、スナビー357だとミッドサイズDAリボより当然、反動は酷くなるから、
スナビー>>>357>45>9mmとなるが、銃弾威力は→ スナビー357≒9mm+P くらいなんやで? 割に合わんやろ?…と、なるw
それにサブコンパクトといえど装弾数や最装填もリボよりは+Pオートの方が優位と言えば優位。

だから同じ+Pオート弾を使うピットブルに注目し始めた訳で…
http://i.imgur.com/PaNQ4Er.jpg
それでもフルサイズオートとトントンな銃弾威力にしかならないっぽい、という…。
チャーターアームズにはブーマーというセンチニアルっぽい仕様の44splもあるね
https://assets.americanrifleman.org/media/2643395/boomer_002_cboom_leftside_01s.jpg?width=542&;height=312