>タウルスM66で94年8月号だよ

確認したわ。月刊GUN1994年8月号【ユーゴスラビア紛争の小火器@〈ピストル編〉】59頁ね。
特集記事本分にはその解説は無く、3枚のスチル写真のキャプションに説明があるね。

>ユーゴスラビア内戦で発見された、クロアチア軍の使用したブラジル製トーラスM66リボルバー。
>旧ユーゴスラビアが解体すると、銃器の製造工場は、ほとんどがセルビアに集中した。
>その結果、新たに独立国となったクロアチアなどは、兵器の供給を海外に求めた。
>このブラジル製トーラス・リボルバーも、その様な背景で輸入されたものだ。

>クロアチア軍で使用された、ブラジル製トーラスM66のグリップに、填め込まれたクロアチアの国章。
※ http://www.soldiermod.com/volume-6/images/articles/programmes/c41.jpg ←(こんな感じの)
>この国章は、第二次大戦以前に使用されていたものと同じだ。

…という、これだけの掲載内容だけれどね。