【SAAから】リボルバースレS&W#11【M500まで】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2017/03/14(火) 23:42:13.69ID:saYWsWqh
このスレッドはリボルバー愛好家の最後の砦です。オートマチックは
軍用拳銃スレにどうぞ。

前スレ
【SAAから】リボルバースレS&W#10【M500まで】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1484562409/
2017/06/10(土) 12:40:38.33ID:ktJ70brQ
>>677
そして美しさも堅牢性も精度も無いのだ…
有るのは安売りばかりなりけり
679名無し三等兵
垢版 |
2017/06/10(土) 12:55:28.76ID:CJ+65n1G
>>675
マイケル=ダグラス演じる刑事が、コルトパイソン2.5inch のバックアップガンに コルトデティクティブ(コブラ、エージェントかも?)インサイドウェストホルスターか通常のヒップホルスター
アンディ=ガルシア演じる刑事は、S&W M66 のバックアップガンにS&W M36 こちらはM66をアップサイドダウンのショルダーホルスター、M36はアンクルホルスター
二人ともバックアップガンへのスイッチはあるけど、リロードのシーンは無かったみたい
牧歌的な時代だったと言えばそれまでだけど、今見ると、ロマンだねwww
2017/06/10(土) 12:55:46.02ID:ITGaen2j
>>678
パイソンが今だに語られるのに、トーラスが語られる事はないもんな。
2017/06/10(土) 13:07:55.47ID:gLGxjsLj
トーラスって、こども相手のオモチャ屋だろ?
2017/06/10(土) 15:09:26.36ID:JNce+KZP
名前が出る時点で凡百のメーカーよりは上
老舗と比べて見劣りは仕方がない
2017/06/10(土) 15:59:02.96ID:edUPLsDi
チャーターアームズのほうがタウルスより上じゃね?
何しろ米国企業だしな
684名無し三等兵
垢版 |
2017/06/10(土) 20:16:56.35ID:0aUF84Of
いや、公的トライアルでSWがタウルスに負けてるからな

公の場でタウルス性能低いと言ってる人いるか?
いないのが答
2017/06/10(土) 21:19:10.51ID:ktJ70brQ
つまりトーラスの性能はS&Wの1/600くらいってことだな
686名無し三等兵
垢版 |
2017/06/10(土) 21:58:25.05ID:Ahqn+/Np
タウルス製品はすぐ壊れるみたいなこと小峯が書いてたからレイジングブルみたいな
マグナムリボルバーは怖くて撃てない
でもレイジングブルの454カスールモデルがヒットしたのでスーパーレッドホークも
追随したっていうのは興味深い
2017/06/10(土) 22:21:13.75ID:1qxrP3RN
GUN199408熟読

ユーゴ内戦で使用された
クロアチア国章を付けたトーラスM66の写真が掲載

クロアチアにとってトーラスは救国の友だった
2017/06/10(土) 22:24:14.19ID:1qxrP3RN
>>686
そういうのもあるだろうね
今はどうか知らないけど

SWも桜全リコールみたいに現在の品質はダメダメになったように時代で変わる

SWは特注品すら品質並みだとテリー矢野の記事であったね
2017/06/10(土) 22:25:48.57ID:1qxrP3RN
>>686
>でもレイジングブルの454カスールモデルがヒットしたのでスーパーレッドホークも
>追随したっていうのは興味深い

これは自分もみたことある記事
SWがM500を造る原因にもなってる

トーラスはけっこう台風の目
2017/06/10(土) 22:41:59.15ID:juDjdwen
「公的」とか「公の場」が大好きみたいだし
軍、警察、法執行機関での採用数
1000丁で1ポイントとしてブランドの評価すればいいね
2017/06/10(土) 23:38:44.73ID:edUPLsDi
>>690
公用ってことはある意味性能があると証明されてるようなもんだからな
だったら全米でグロックが一括採用されてるはずなんだがな
2017/06/10(土) 23:43:30.31ID:cVyFOmud
> 特注品すら品質並み
内部にコストは掛けるが見てくれはそれなりって事だよ
表面仕上げは性能とは関係ないから
2017/06/11(日) 00:53:29.26ID:zEzvjZw4
>>691
ニューヨーク警察とオレゴン森林警備隊が同じ銃使う道理はないやろ
694名無し三等兵
垢版 |
2017/06/11(日) 07:42:45.72ID:U/WqMvmH
>>692
SWの特注品がジャムりまくっていた…

まあ、外国ブランドのトーラスが市場を築けてるのだから、答は出てる
2017/06/11(日) 11:13:57.99ID:gs6Iwniw
実銃ではないが、マルシンのレンイジングジャッジが待ち遠しい
手にしてどれだけ大きさかどうかを楽しみたい

業界では久方の新規金型トイガンらしいし、買ってお布施もしたい
2017/06/11(日) 12:50:23.07ID:WXVwrmwC
新規金型なんか作れる国内メーカーがまだあったのか
2017/06/11(日) 13:23:37.67ID:o1dXkoNE
そんなに国内のトイガン市場は縮小してるのか?

昨今の自衛隊ブームでそれなりにミリタリー関係は振るわっていると思ってた
698名無し三等兵
垢版 |
2017/06/13(火) 12:21:31.38ID:/c5jGkHr
トイガン業界というかミリタリー業界は潤ってるようだよ
装備品とかいくらでもお金出す人いるし
エアガンはマルイが独走状態、次に機種次第でKSC
モデルガンもタナカのリボルバーは機種次第では売れ行きがエアガン押さえて一番なんてことになることもある
ただ何か新味がないんだよな
マルシンの57CO2みたいなのがどんどん出てほしい
あれは57じゃなかったら買ってた
最高の撃ち味、命中精度も悪くないし冷えにも強い
699名無し三等兵
垢版 |
2017/06/13(火) 14:14:09.82ID:q5q0CcxE
リコイルやマズルジャンプは強烈?
700名無し三等兵
垢版 |
2017/06/13(火) 14:14:39.92ID:q5q0CcxE
あ、マルシンのCO2のことね
2017/06/13(火) 19:00:43.50ID:JCQmMzKZ
>リコイルやマズルジャンプは強烈?

700グレイン反動色々…人それぞれ
https://www.youtube.com/watch?v=6-u_KoBFIms
.500S&W700グレイン(女性
https://youtu.be/U8SSuFHiDmA?t=6
700グレインウィークハンド片手撃ち(女性
https://youtu.be/UPdcvMXw4iE?t=29
700グレイン片手撃ち(FPSヴュー
https://youtu.be/4ACeGJ1nNWY?t=18
700グレインDA連射
https://youtu.be/RSxmHX5F_7s?t=35
ミチュレック速射
https://youtu.be/nOzyqiT1FFA?t=98
マズルブラストのソーセージ切断力
https://youtu.be/xbMW-MIXgAs?t=350
700グレイン・マキシマムロード
https://www.youtube.com/watch?v=waKVE57jCqI
700グレインS&W-DAトリガー「チッチッバン」片手撃ち
https://youtu.be/WW8_hKRNHwE?t=16
https://youtu.be/jm2DS5dE38U?t=54
700グレイン3インチバレルのマズルブラスト(ダギューンという映画っぽい銃声が良いw
https://www.youtube.com/watch?v=78_489mrXw4
小僧なめプ片手撃ち
https://youtu.be/_6BVojZmTIU?t=27
702名無し三等兵
垢版 |
2017/06/13(火) 19:33:23.34ID:/c5jGkHr
>>700
リコイルはビシッと来て他のガスガンにない強いリコイル
対してマズルジャンプはそれほどでもないかな
マルイのDEのほうがマズルは上がると思う
2017/06/14(水) 02:25:05.90ID:lct4YjPK
>>702
サンクス
2017/06/14(水) 06:31:10.05ID:YGtg+/nc
S&W M500 登録して来たわ
すまんな 700グレインは撃つ予定無いんや…
335グレインの弾頭買って有るので火薬の量変えて50発くらい作っておく予定
http://i.imgur.com/TCmf9rG.jpg
2017/06/14(水) 13:28:43.53ID:5DqHaV3d
市販最強 ( ^ー^)ノ…オメ♪
嘗ての世界最強の3倍の威力でつねw 440grなら8”でMEは.308と同等という…(汗;
706名無し三等兵
垢版 |
2017/06/14(水) 13:54:46.48ID:9P00mc1u
市販かつ実用最強馬はレイジングプル454か454SRHだと思う
2017/06/14(水) 14:08:08.00ID:E5llMAGy
レイジングプルって「怒れる引っぱり」か。変わった名前の馬だな。さすが最強
708名無し三等兵
垢版 |
2017/06/14(水) 21:36:50.08ID:271F+WFx
俺の体力では一日で100発撃とうと思ったら357magが限界だな
(一般的なファクトリー弾での話)
カリフォルニア君がどういった装薬をしてるのかわからないけど一日で500S&Wを50発撃てるかな?
2017/06/14(水) 21:44:27.37ID:jDSolzcf
>>706
M500はとても2発目が撃てないーー
という時点で実用性は皆無だからのう

レイジングブルかSRHかを最強に推したい
5発で十分かでかくなっても6発欲しいかの違い
2017/06/14(水) 22:02:27.26ID:ey/QYZ4a
>>707
なんか突っ込むべきか放置すべきなのか悩ましい間抜けさ
2017/06/14(水) 22:33:49.70ID:5DqHaV3d
体格というか、体重に拠るんだろう…あとシューティンググローブの有無とかね。
手の小さい人には握力が必要だし、手の大きいヒコック爺さんやミチュレック、ピザ白人とかは連射しても屁でもないのだろう。

ただ50発撃ち込むとかは無理だろうね。
ああいうのは連射して見せて、ヒャッハーWAHAHAHAと皆でマッシブさをお道化りながら自慢し、賞賛し、
プリンキングするのが正しいんだろうw

そういうレクリエーションとベアプロテクション、ビックゲーム・ピストルハンティングの他にXフレの用法として要したのがM460XVRなんだろうな。
とりあえず45LCならパカスカ射的できるだろうし…。
2017/06/14(水) 22:56:14.31ID:YGtg+/nc
>>708
この間の日曜日はこんな感じ
460XVR 255grain 1300fps を100発
357 125grain 1300fps を200発
22LRを100発とライフル50発
http://i.imgur.com/Vp7abz8.jpg
朝一なのでまだ人が少ない
12.5でサイト調整、25/50で練習してて
25ヤードのクレイ(10cm)は460でも余裕、
50ヤードのクレイや25ヤードの小さいクレイ5cmは厳しい!目がつれえ!
で息抜きに100ヤードのスチール撃ってまた必死こいて狙う、とかで遊んでる

たまーに240グレイン1900fpsの弾も460で撃つけど、反動より懐に厳しいのであまり数撃たないw
500SWの335/1400fpsでも慣れれば大丈夫だべ、と舐めプですよ100発余裕っすよ
2017/06/14(水) 23:00:59.25ID:YGtg+/nc
体重は63.5kgだけど、「反動は腹筋をスプリングにして吸収するんか」と分かってからは反動にはビビらなくなったよ
あとは足の裏で地面を掴むイメージで、下半身を安定させるのじゃよ
714名無し三等兵
垢版 |
2017/06/14(水) 23:02:53.11ID:271F+WFx
>>712
やっぱすげえよあんた
考えただけで疲れるわ
2017/06/14(水) 23:34:31.34ID:HH3Bkz9+
>>713
やっぱり実用性は皆無なのだな

元の制作理由も、追い越せレイジングブル、SRHだからしゃーないか
2017/06/14(水) 23:46:27.97ID:YGtg+/nc
まあ、何言っててもトーラス買う予定なんか無いんで(鼻笑い)
2017/06/15(木) 00:02:09.50ID:o98ayMqt
それでいいんじゃね
あなたが惨めな書き込みをし続けるだけなのも自由
718名無し三等兵
垢版 |
2017/06/15(木) 00:05:51.63ID:WxitPYIH
>>716
あートーラスアンチスレ立てて、そこでやってくれ

正直つまらん長文でうぜーなと思ってたんだ

おまえごと消えてくれ
2017/06/15(木) 00:18:51.60ID:aLhAXYbo
SW信者はキチガイだからな

日本でもミリタリートイガン本に毎年M500をねじ込んでくるのを見てると、

SW信者はクズだと感じる今日この頃
2017/06/15(木) 00:56:56.17ID:taNnTmM6
トーラス厨ID変えつつ発狂w
2017/06/15(木) 06:17:06.96ID:QE7NVgQ7
トーラス結構好きなのにキチガイのせいで肩身が狭い
2017/06/15(木) 07:11:43.43ID:sxX4H5gc
SW批判や下げは根拠があるからまあ良いが、
SW信者の他メーカー下げはただの荒らしだからのう…
どうにかならないものか
2017/06/15(木) 08:33:44.65ID:Ws+hoqxw
カリフォルニア君はルガーも買ってるぞ
SingleSevenとかGP100とか
2017/06/15(木) 12:05:19.15ID:z6xpP2Qd
そうだよなー、S&Wには緊急時に銃を振るだけで発砲するとか、フルオートになるとか、そんな機能をもった銃はないもんなー
メーカーも知らない機能満載とかさすがトーラス

いやトーラスは別にいいんだがな、こうお値段相応というか、わかって使うぶんにゃ問題ない
2017/06/15(木) 12:17:15.78ID:W1w5PMSH
トーラスやルガーが挙がるのに、いっこうに名前が出てこないチャーターアームズ・・・w
726名無し三等兵
垢版 |
2017/06/15(木) 14:52:56.79ID:AdcSdGz+
>>725
11月には賑やかになるでしょw
ブレードランナー2 が上映されるからw
727名無し三等兵
垢版 |
2017/06/15(木) 21:18:06.52ID:JCKy6Hg2
>>724
グロックでもMシリーズで即行リコールが出たみたいに俺らが考えてるほど
拳銃の出荷前テストなんてものはされてないのかもね
SIGですらリコール出してるし…

ちなみにカリフォルニア君はオートにはもう興味なくなっちゃったのかな?
おじさんはレンコン好きだからカリフォルニア君のレポートは興味深く読ませてもらってるけど、
たまにはオートのレポートも読ませてほしいな
2017/06/16(金) 10:55:59.45ID:nJlzutNO
>>727
セミオートはこの三丁で止まってますね
http://i.imgur.com/YVfukh4.jpg
P226 MK25 シグが一丁欲しかった
Glock 19 グロックもmust haveだろと
CZ75 TS 精度に全く文句なし、50ヤードでクレイ撃てる。見付けた瞬間にカード出した
交代で時々撃つけど、特に書き込むネタが無くて

45ACPは遅いから要らない、10mmオートとか40SWとか言っても357の方が速いし薬莢拾うの面倒だし、となるし
HKやベレッタを借りて撃っても「まあP226有るしいいや」と思ってしまう、精度ではCZ圧勝だし
強いて言えば、SIG P239 とかSpringfield EMPあたりのG19より小さいメタル製のは一つ欲しいかも?はあるかな
2017/06/16(金) 17:14:08.69ID:zhSx2HsV
>>727
軍隊のトアイアルじゃないからな
結局どんな銃でも銃口と薬室の管理が大切

トーラスの探したけど爆笑した これはちょっと欲しいな
https://www.liveleak.com/view?i=97f_1452885314
730名無し三等兵
垢版 |
2017/06/16(金) 17:30:08.07ID:V9/dIRlG
>>729
ディスコネクターの磨耗もしくは、機能を殺してるんだろうねw
2017/06/16(金) 20:26:58.37ID:OiyeNy/l
>トーラスの探したけど爆笑した

レイジングジャッジの動画の方が面白かった…410のドラゴンブレスかなぁ?
https://www.liveleak.com/view?i=cc6_1450229654
2017/06/16(金) 20:37:52.73ID:eSvvyga/
たうるす爆笑動画ならこれだろ
https://www.youtube.com/watch?v=2fn6GFSwTEw
2017/06/16(金) 20:44:21.98ID:eSvvyga/
たうるす爆笑動画第二弾
https://www.youtube.com/watch?v=v0k56pS_u3Q
2017/06/16(金) 21:38:37.25ID:OiyeNy/l
>>732

Taurus 24/7っての?、それガンカタ専用銃だから…
https://youtu.be/Ui-yIX-NdDQ?t=219
2017/06/17(土) 17:24:36.38ID:GXhEhXqL
10mmオートそんなに遅くもないと思うけどなあ。弾頭の種類も増えて120grくらいだと
1600fpsくらいは出せるんじゃないかな?カリフォルニア氏の望む初速にも達してるんじゃないかな。
ルガーもSR1911に10mmオート加えたしTanfoglioだとオールスチールで600ドルくらいかな。
使えそうな気がするけどなあ。
2017/06/17(土) 21:33:55.52ID:dNu33mOX
>>735
357マグナムとだいたい同じ性能を狙ったセミオートとなると、357SIGらしいですな
法執行機関のご要望に応えて
http://www.reloadammo.com/357sig.htm
40SWのネックダウンで9mm弾頭を使って、パウダーの量も357マグナムと近似

リボルバーで、40gr(22LR) 71gr(327) 125gr(357) 240gr(460) 350gr(500) とだいたい比例して重くなる弾頭撃てるようになったし
セミオートは薬莢飛んでいっても別にいいや、な9mmが有れば良いんじゃないかなと思ってる
357SIGの薬莢は高いので、撃ったら拾って帰らないとw
2017/06/17(土) 23:27:24.73ID:lGWfND8b
先ず揃える銃は三挺…レミントンM8オートライフル、LARグリズリー、1911系。
其々に口径コンバージョンの替え銃身と、各種・リローディングダイを用意する。
使う弾は.30REMと300サーベージ、つまりM8ライフルの使用弾。

.30REM→10oAUTO→.40S&W→.357SIG→.44ジャケット弾
…と薬莢が段々ヘタって来たら徐々にリサイジングしていくw
一方、
300サーベージ→45WinMag→.44AMP→.357AMP→460ローランド→451デトマグ→45ACP
…と、使い回して行くと。

だからグリズリーなら{45WinMag、.44AMP、.357AMP}の交換銃身とマガジン、
1911系なら{460ローランド、451デトマグ、45ACP、.38カスール、10oAUTO、9oディロン、.40S&W、.357SIG}の、
なんと!8種類の口径交換用バレルに対応できて(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!

…まあ、薬莢が、そこまで使い回せればの話だけど、大事に使えば10回位はリロード可能とか聞くしなw
2017/06/18(日) 10:33:20.14ID:gyvjqkKm
>>737
薬莢リサイズ転生はストレスがきついから一回くらいが限度じゃないかのう
http://i.imgur.com/ELrjKqq.jpg
460と223のダメになった薬莢、
ストレートの薬莢はだいたいこのように、長さ方向に伸ばされて耐えきれなくなって円周に沿って横に割れる
クリンプ→発射→エクスパンダー→再度クリンプ、で伸び縮みさせらせる口部分が縦に割れる場合もあり
ライフルなどボトルネックの場合、細まってる部分に膨らませる力が働いて、縦にヒビが入る模様
ストレートをボトルネックに転生させると、最大ストレスが掛かる部分が変わってちょっと延命になる可能性はあるかなw
2017/06/18(日) 19:12:17.51ID:kxzujAP7
なるほろ…リサイジングは一回が限度なんか…(^^;

ストレートケースが円周に沿って横に割れる箇所ってのは、結構深い位置まで弾頭が入ってたって事?
単に延び縮みで薄くなってきた所ってだけなのかな…?
何にしても、マグナム薬莢って肉厚だから破ける事はないと思ってたんだけど、クラックって横にも入るのか〜
ケースマウスから縦に割れて少しづつチビていくのかと思ってたわ…w
2017/06/19(月) 01:47:11.71ID:iOM4gkPc
>>739
http://www.ar15.com/ammo/project/Ammo_Cross_Sections/
薬莢の厚みは均一じゃなくて、先に行くと薄くなるわけで
厚みがある値を下回るところで長さ方向に伸ばされて割れるということかな
2017/06/19(月) 02:24:34.81ID:skSqcS3/
弾頭のクリンプ部分の下で引き延ばす方向にストレスかかるはずなんで、
どっかが耐えられずに割れるんだろね
2017/06/19(月) 23:15:05.21ID:jxiPeF+v
弾頭を入れる深さ具合をシーティングっての?
クリンプって弾頭の底の位置に当たる部分を絞めるんだよね?
FAのM83には50AE用のがあるけど、オート用の弾はクリンプが緩くて、
余り重い弾頭が装填できないとも聞いた事がある。
だから同スケールで重い弾頭向けのベルテッドの500WEが開発されたとも…
(なんでベルテッドになるのか良く意味が分からんけどw)
2017/06/20(火) 01:25:59.34ID:g6OW2wIQ
クリンプは亀頭のくびれ部分やな
2017/06/20(火) 01:43:51.27ID:/cyB/U/S
亀頭のくびれ…って
2017/06/22(木) 05:17:21.95ID:KypOQE2L
わたし女だし見たことないからわからないょ
746名無し三等兵
垢版 |
2017/06/22(木) 09:35:44.41ID:6NGldePc
>>743
亀頭と言うより包皮
747名無し三等兵
垢版 |
2017/06/23(金) 17:06:28.49ID:vvKb55X2
>>707
おい老眼
プルじゃねえ
ブルだ
ブル中野のブルだ
2017/06/23(金) 17:14:32.47ID:N4q7rWTH
>>747
老眼か乱視か知らんが

>>706
名無し三等兵2017/06/14(水) 13:54:46.48 ID:9P00mc1u>>709
市販かつ実用最強馬はレイジングプル454か454SRHだと思う

>実用最強馬はレイジングプル
>実用最強馬はレイジングプル
>実用最強馬はレイジングプル
>実用最強馬はレイジングプル

を100回読み返せ
749名無し三等兵
垢版 |
2017/06/23(金) 18:23:21.99ID:lgetoDgC
コルツパイスンかスミスアンドウェスタンM19がいいですね
750名無し三等兵
垢版 |
2017/06/23(金) 19:54:23.30ID:TQSr8bi2
「レイジング・ブル」と言えば
スコセッシ+デ・ニーロコンビのボクシング映画
名作なんだが何故かデニーロの肥満の役作りしか話題にならない
751名無し三等兵
垢版 |
2017/06/23(金) 19:56:05.19ID:TQSr8bi2
>>748
ブルは牡牛
馬じゃないよ
あほ
2017/06/23(金) 20:22:53.06ID:x9v+t8ce
>>750
スタローンとデニーロの「リベンジマッチ」は「レイジング・ブルVSロッキー」風のB級のパロ系映画だがよかったなぁ。
753名無し三等兵
垢版 |
2017/06/23(金) 20:45:39.00ID:Q3W+ib4W
>>746
豊肥線は熊本震災のため復旧の見通しがついてない
754名無し三等兵
垢版 |
2017/06/23(金) 21:24:17.96ID:H9yuzH4R
>>749
ガッツ石松 乙w
2017/06/24(土) 00:37:39.52ID:WKgExAwD
>>751
どこにブルって書いてあるんじゃクソヴォケ
お前の脳みそはオガクズか

>最強馬はレイジングプル

とか書いたクソマヌケがからかわれてるだけだろうがヴォケカス
2017/06/24(土) 01:59:31.47ID:hz5KnuM0
http://i.imgur.com/1JBoQZA.jpg
460、100発撃っても別に問題ないよ
757名無し三等兵
垢版 |
2017/06/24(土) 08:11:42.10ID:02pyztTD
>>755
君は何に怒っているの?
2017/06/24(土) 09:23:28.06ID:rmNfep4g
>>756
人間に問題出そう
2017/06/24(土) 10:34:32.32ID:hz5KnuM0
>>758
当初は腕の筋肉痛になったけど最近は割と大丈夫ね
多分、剣道の素振りで使う筋肉と同じだと思うw
2017/06/24(土) 11:22:06.03ID:hz5KnuM0
500SW取って来たので、サイト交換して掃除してメインスプリングのネジにロックタイトしたり準備万端ですよ
明日はパウダーの量変えた弾の速度測って50発
明後日は良かった弾を100発作成して撃つ予定…!
まあいけるやろ
http://i.imgur.com/3Eytsdd.jpg
460, 500, GP100並べてみた
2017/06/25(日) 06:24:10.53ID:/zyMz45w
>>760

http://imgur.com/QR4Mxsr
2017/06/25(日) 07:39:35.44ID:RQ3w58Lf
500SWのサイト合わせたり弾の速度測ったりしてきた
http://i.imgur.com/xXd0xPd.jpg
335グレインの日常用の弾でこんな感じ
http://i.imgur.com/HGdB097.jpg
10ヤードでサイト合わせる
https://vid.me/zVms
50発撃っても別に問題ないすね
http://i.imgur.com/WTs2pkk.jpg
反動は単純に460の1.5倍程度の感じ、300グラム軽いので疲労が少ないですね
460は左手人差し指の横腹でトリガーガード支えるのが辛くなってくる

500SW で気合い入った弾を作ろうとすると高いね
Hornady XTP Mag 350grain、弾頭一発$0.88する
2017/06/25(日) 07:43:37.07ID:RQ3w58Lf
>>761
まとめてるのかよwww
2017/06/25(日) 12:03:07.64ID:Hb5XjuuV
ハンドロードでも100ft-lbsくらいは簡単に変化するんだな。
クッションに委託してあの反動は見た目以上に結構キテると思うんだけど…
やっぱホーグ・ラバグリ&緩衝材入シューティング・グローブの恩恵も大きいんだな。
(ゴンカロ・アルべス ウッド純正グリップの時代の通説とは違うんだろうw)

>左手人差し指の横腹でトリガーガード支えるのが辛くなってくる

左手もグローブだなw 或いはテーピング巻くとか
2017/06/25(日) 12:34:28.08ID:RQ3w58Lf
>>764
同じパウダーなのに460より汚れが少ない、でも速度のバラ付きは大きいという不思議があってね
もうちょいパウダー増やしてみるかな

44マグナム撃てるなら500SWも撃てると思うわ、
反動の質はちょっと違うけど
ズビシッと来るのが44マグナムで
ドォォンと重く長いのが500SWと言う感じ
銃の重さ、ラバーグリップ、マズルブレーキあたりが反動ピーク低減の役に立ってると思われ
反動を受け止めるスタンスとか姿勢とか本やwebではごちゃごちゃ書いてあるけど、
「要するに足の裏で地面を掴む感覚で膝も腰も安定するし、腹筋サスペンションは腕より高性能」
を460で理解してたので思ったほどではなかった(慢心)
弾100発作り終わったので明日は100発撃つw
2017/06/25(日) 16:06:07.56ID:+fclHXJX
>>760


有能杉
767名無し三等兵
垢版 |
2017/06/25(日) 19:27:08.74ID:qJqolvrF
500S&Wはカリフォルニア君にとって十分実用に耐える弾だということだね
まあ俺らが行っていきなり撃っても絶対まともに扱えないと思うけど
マック堺でもちゃんと撃ててなかったもんね

ところで初心者的質問で恥ずかしいんだけど、フォーシングコーンが長い銃は
そうでない銃より弾のエネルギーが低かったりするの?
2017/06/25(日) 20:56:59.18ID:KU9fIHQj
なんでそういう謎減少を妄想できるんだ?w
769名無し三等兵
垢版 |
2017/06/25(日) 21:10:12.61ID:qJqolvrF
>>768
ダイジロー先生が「パイソン6インチはM686の4インチよりエネルギーが低い」って言ってたから、
シリンダーギャップの大きそうなフォーシングコーンの長い銃はエネルギー低いのかなって思って
2017/06/25(日) 21:12:44.75ID:RQ3w58Lf
>>767
フォーシングコーンが長い… S&W 929 とかかな、あれはフレームサイズに対して薬莢が短いので、バレル自体を後ろに伸ばしているわけで、フォーシングコーンが長いということではないです

シリンダーギャップが広い=そこからガス漏れるので速度下がる
バレルが長い=加速する時間を長く取れるので速度上がる
2017/06/25(日) 21:54:37.21ID:qJqolvrF
>>770
そうなんだ、ありがとう
これでNフレームなのに357magだ〜なんて銃も安心して買える
772名無し三等兵
垢版 |
2017/06/25(日) 22:06:48.92ID:wnyokrGd
>>771
S&W .357magnum でググってねw
2017/06/25(日) 23:30:08.59ID:8lYIOdlD
タクシードライバーの敵の腕を吹き飛ばすマグナムに惚れた
2017/06/26(月) 00:38:31.80ID:82BzFq1g
バレルエンドとシリンダの隙間がシリンダーギャップなんだからフレームとシリンダの間の距離はガス漏れには直接関係しないと思うの
2017/06/26(月) 05:21:19.80ID:HShmbcxM
>同じパウダーなのに460より汚れが少ない、でも速度のバラ付きは大きいという不思議

M460の方が銃身長くて綺麗に燃焼しそうなもんなのにね…
考えられるとすればMVなのかなぁ?…同じパウダーで460S&Wの方がMVが速いと言う事なら。
同じパウダーでも燃焼速度とかが、銃身長や弾速で変化するんかな?…そんなバカなw

>「要するに足の裏で地面を掴む感覚で膝も腰も安定するし、腹筋サスペンションは腕より高性能」

まあ、映画だけど「ダーティーハリー3」でドア越しのバリケードシューティングで、イーストウッドは手首を曲げて撃っていたよね。
しかもしっかりマズルジャンプの芝居もしていたという…w

>フォーシングコーンが長い

N44とN357ではフレームサイズは一緒でもシリンダー長が異なるのでフォーシングコーンの突き出しも違う。
シリンダーの短いN357の方がフォーシングコーンは長くなる。
でもシリンダーギャップがタイトなのかクリアランス広目でガス抜けが大きいのかは別問題だよね。

で、シリンダーの装填弾薬の前方にスペースがあると、それは装填薬のエアスペースも同然と聞いた事がある。
マキシンBFRはそうやって発射腔圧を下げて三味線弾いてるんだとか…w
だからN44とN357ではシリンダー長が違うのかな〜?…と思ってたけど、よくよく考えてみれば.44Magも.357Mag もケース長は一緒だよな…とw

>「パイソン6インチはM686の4インチよりエネルギーが低い」

パイソンはシリンダーギャップ広目でバックブラストが酷いらしい…。
ガスの抜けが大きいって事はシリンダーギャップ直上のトップストラップに当たるガス圧が低いという事。
だからパイソンは射手に厳しく、銃に優しい、などと揶揄される様だよw(他の同クラス357は射手に優しい分、ヘタリが早いって事か…)
2017/06/26(月) 12:47:40.51ID:Ad4J/ljk
シリンダの角丸めてるせいも大きい <パイソン
SWはほとんど切り落としに近いんで(面取りはしてるが)トップブリッジが焼き切れる原因にはなっとるな
2017/06/26(月) 15:56:11.50ID:HShmbcxM
>シリンダの角丸めてるせいも大きい

エンフィールドMkTとかウェブリーリボルバーとかスコーフィールドとか、
中折れは概ねシリンダーのエッジを落としているから、イメージの問題かと思ってたわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況