土日、温泉でのんびり。ネットなし。こういうのもいいけどw

>>爆風などが及ぶ範囲は半径約984フィート(約300メートル)に及ぶ。
>大戦時の1トン爆弾ですら効果範囲は500メートルとか言われていたような

あのさ、ヴェトナム戦以降が守備範囲なら、デイジーカッターは元々はヘリポート
用の更地を造るためのもので、殺傷・攻撃用ではない。
爆風効果と、都市部への殺傷効果を区別できてないのが丸判り。

>電柱

元々は、電化の概念の無い明治期に、「電信柱」って形で発生したものだから。
(逓信省+軍用電信)
あの時代に、共同溝なんてのは無いし、そんなの作るカネもない。
欧州と比べるのは、水害や地震国の事情を加味すべきだよね。
地震災害時の復旧コスパ考えれば、何故電柱が悪いか?ということ。

何より、今の電柱は電力会社の管理下にあるから、戦後からの電力供給と
電力会社の利権を調べるのがジャーナリスト。


2日間ネットなし生活で痛痒感じなかったから、(俺、ガラケー派、必要情報は
チームメンバーのスマホのみ)、もう、O石ブログもタマに覗いて嗤う程度で
良いわw 時間の無駄だってよく判った。