【軍事】軍事系特殊部隊PART54 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/04/02(日) 08:36:55.87ID:Ji7Lky6H
軍事系特殊部隊について語るスレです。
軍事系特殊部隊の定義ですが、軍特殊部隊及び国家憲兵隊等の国防省・軍事組織に所属している特殊部隊とします。
警察などの治安系特殊部隊については「軍事的に治安系特殊部隊を考察するスレ 24」をご利用ください。
部隊同士の比較、または一部の部隊を貶める発言は荒れる原因なので禁止します。
AA、コピペ、コテハン叩きも禁止です。基本的にスルーでお願いします。
荒らしの自作自演対策(ID提示)以外での無用なage行為もご遠慮下さい。

過去スレ
【軍事】軍事系特殊部隊PART51
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1460859091/
【軍事】軍事系特殊部隊PART52
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1468309006/
【軍事】軍事系特殊部隊PART53
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1480470910/
302名無し三等兵
垢版 |
2017/05/06(土) 17:47:34.95ID:Fx19Nz8O
それと、立入検査隊も89式小銃を配備し始めてるけど、それよりは船内で取り回しが効きそれなりの威力の有るMP7を配備して欲しいな
303名無し三等兵
垢版 |
2017/05/06(土) 18:01:32.94ID:rReMI4ac
https://lh3.googleusercontent.com/dxzvtCpDsfVvDItqaUaIBpwefRkA8nZi7wRMe5F5XmwLwgRW-2X-_laCgW0WeCTCaJilYGM=s114
立入検査課程の学生達?
2017/05/06(土) 18:01:59.12ID:qU4b6And
新小銃ベースに短銃身タイプとか作ればいいじゃあない
新小銃は対海水、対砂塵など対環境性が向上するようだし、水陸機動団向きでしょ
305名無し三等兵
垢版 |
2017/05/06(土) 18:07:21.51ID:s5M+ERm2
>>303
何でこんな小さい画像のリンクはったの?
2017/05/06(土) 18:08:09.17ID:/XjCClWy
>>299
ググったらシールだった。
2017/05/06(土) 18:34:21.69ID:5sIp0Eny
米SEAL隊員が襲われ死亡 ソマリア
ttp://www.cnn.co.jp/world/35100738.html
2017/05/06(土) 22:49:44.54ID:IZGJbeBP
>>300
SATもM4使うのか
特殊作戦群もM4使ってるし日本は基本HK416よりM4使うつもりなのか?
2017/05/06(土) 22:58:23.45ID:qPZ+ozBS
いまさら5.56とか、これからは7.62でしょ。
310名無し三等兵
垢版 |
2017/05/06(土) 23:12:34.61ID:OpFELBsv
調達情報を観る限り特殊作戦群はM4、
HK416、HK417、SCARと多種多様な小銃を調達している
ここが任務範囲の狭い警察組織のSATとの違いだね
2017/05/06(土) 23:15:40.07ID:TRopuiP9
>>308
警視庁SATはいろいろ持ってると思うよ。
とりあえずM4って表現しただけで。
312名無し三等兵
垢版 |
2017/05/07(日) 00:15:05.24ID:U3wOcLX/
Sは個人別で扱いやすい銃を使ってたりしてそう。中隊や小隊で装備品が違ってたりするもんなのかね。
2017/05/07(日) 01:17:23.86ID:porZeE2g
>>310
スカーとかって使ってるソースあるの?
2017/05/07(日) 01:20:42.67ID:92x4vYFo
実験用に調達したってのはあるがそれを使ってるっていうのはないだろう。
特戦はざっくりM4系とMP7なんだろうねえ。
殺す気しかないっていう。
315名無し三等兵
垢版 |
2017/05/07(日) 06:58:11.64ID:T+/qoaw6
ソマリアで作戦に従事してたSEALsは普段どこにいるんだ?
やっぱりジブチ?
もしジブチなら自衛隊員とマラソンしたり綱引きしたりしてる可能性もあるんだなw
2017/05/07(日) 07:26:04.29ID:ztMNc7jZ
0311 名無し三等兵 2017/05/06 23:15:40
>>308
警視庁SATはいろいろ持ってると思うよ。
とりあえずM4って表現しただけで。
返信 ID:TRopuiP9



ソースは?
明確なソースを出してくれ
そもそも人質救出や警護程度の勤務の警察系特殊部隊がそんなに多くの銃火器を装備する必要が有るのか?
2017/05/07(日) 07:28:57.74ID:ztMNc7jZ
訂正
勤務×
任務○
2017/05/07(日) 10:06:18.70ID:92x4vYFo
>>316
ソースなんかあるか。
今までの経緯からそう類推できるってことです。

ベレッタを持っているというのをSITが現場で撮られる10年くらい前に
警視庁行って見て、触ってきたという人の話を聞いたことがあってさ。
あそこには何でもあると話してたから、だったらグロックとかシグとかメジャーな9ミリも持ってるよねという想像ですよ。
結果HKP2000が全国的に新規配置になったのかなあと。

だから、今回もいろいろ取り寄せて全県分を国費調達する前に
警視庁が性能試験しつつ、いいもんは部隊で使う訓練も当然やってるよね
ということ。

警視庁は何というか、国家警察的な感じがあって公務員の常識が通じない感じ。
2017/05/07(日) 12:33:24.73ID:ztMNc7jZ
>>318
出た!(笑)
誰々から聞いた

ソースは伝聞と個人的な妄想か(笑)




ぼくが かんがえる さあっと の じゅうかき
そうびひんw
2017/05/07(日) 13:01:23.02ID:4jHFp3/7
まあ、警察はスレチだからどうでもいいよ。
2017/05/07(日) 13:47:10.21ID:Gm9hv5NH0
>>310
M4以外は89式後継の資料として購入な
特戦が評価試験に一役買ってるの可能性はなきにもしあらずだけども

まぁHK417はマークスマンライフル的にそのまま配備してる可能性あるかもだが
2017/05/07(日) 13:52:56.48ID:dIG5X06J
>>314
このM4系ってHK416も含まれてるって意味なの?
2017/05/07(日) 13:57:17.59ID:Gm9hv5NH0
>>322
M4発覚の時のようにあり得ないわけではないが
M4をHK416に積極的に替える理由もあり得ないわけでなぁ
2017/05/07(日) 19:28:35.91ID:ztMNc7jZ
https://twitter.com/...s/858600298473861120
http://pbs.twimg.com.../C-pbYEaV0AAItxF.jpg
今日の長崎新聞に陸自が新設する水陸機動団の特集が組まれていたけど、
本部は相浦に置いて、部隊は相浦(長崎)、崎辺(長崎)、玖珠(大分)、湯布院(大分)の4か所に分けて置くんですね。
あと、別記事で崎辺地区の岸壁を「ひゅうが」型と「いずも」型に対応するよう改修するとしてますね。
325名無し三等兵
垢版 |
2017/05/07(日) 19:53:33.99ID:U3wOcLX/
特作はCRF解体されたら車両の表記とかどうすんだ?陸上総隊付とか空挺にカモフラージュすんのか?
2017/05/07(日) 20:14:06.51ID:UB1fw8AT
意表をついて業務隊でカバー
2017/05/07(日) 20:33:54.99ID:tSZeCSOE
まあSATはなにつかっててもおかしくはないだろうな
それこそ官公庁向けのカタログとか見りゃあ1発だろうが
2017/05/07(日) 21:00:23.28ID:ztwIX/p3
どっかの相撲さんが上げてた軽装甲機動車が特戦群表記だったからそのままじゃないの?
陸総隊 特戦群か?
2017/05/08(月) 03:50:58.12ID:XTpdrhfw
どうせ法案通らないだろ
330名無し三等兵
垢版 |
2017/05/08(月) 12:20:03.31ID:/dF/O+Hx
>>328
水戸泉のブログだな
http://blog.livedoor.jp/nishikido/archives/10861092.html
あれで特戦群がUSPを使ってるって知ったんだよなあ
どういう経緯でここに入って装備見せて貰ったのかがスゲー気になる
331名無し三等兵
垢版 |
2017/05/08(月) 18:02:52.53ID:xdzVToAi
これよく撮らせたよな。隊員の独断で撮影許可だしたのか、それともチラ見せのつもりでわざと撮らせたのか?
2017/05/08(月) 19:18:25.32ID:SmK0OWzv
KSCのじゃね。
指が入ってるように見えて仕方ないんだが。
2017/05/08(月) 20:14:56.34ID:/dF/O+Hx
>>332
記事中に本物の銃とは書いてるけどなあ
エアガンと見分けがついてない可能性もあるけどさ

KSCも一応これと似たタイプのモデル出してるんだな
ダットサイトは搭載されてないけど
ttp://www.ksc-guns.co.jp/p_manager/p_manager.cgi?page_id=2&disp=on&disp_goods=A243
334名無し三等兵
垢版 |
2017/05/08(月) 21:50:59.52ID:CB0vNc96
USPにつけてあるサプレッサー見れば明らかに
本物だって判るだろ。
だいたいなんで自衛隊が正式採用してるわけでも
ない拳銃のエアガン、しかもサプレッサー付きを
備品として持ってるんだよ。
仮に持っていたとして見学に来た力士にわざわざ
玩具を見せる意味も判らん。
2017/05/08(月) 22:09:17.78ID:bulRTTMI
>>332
水戸泉のブログ執筆当時はUSPタクティカルは販売されてない。
2017/05/09(火) 00:04:12.00ID:8BR0TT9u
近年のSASが使ってるのはイギリス版の銃身16インチのM4?
以前はAUGが好まれてたらしいが。
それと今でもライフルにスリング付けてないの?
2017/05/09(火) 00:29:53.29ID:w/TPO6rX
ISIS系指導者、特殊部隊の急襲で死亡 アフガン東部
ttp://www.cnn.co.jp/world/35100771.html

アフガンのISトップ殺害 米軍などが4月に急襲
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3127448

アフガニスタンのIS最高幹部を殺害、米軍との合同作戦で
ttp://jp.reuters.com/article/afghanistan-is-idJPKBN1840KV
2017/05/09(火) 01:49:52.44ID:0VQz5uXw
>>336
今だと短銃身のC8CQB(L119A1のショート版)のほうがメインじゃないかな?
スリングネタはマクナブが現役くらいの話だったと思うけど パトロール中は常時手に持って警戒するから必要ないのと余計な引っかりを無くすからだったと思う。
近年の画像を見る限りではほとんどスリングつけてる
2017/05/09(火) 12:36:56.60ID:bSO1MuAr
日本は北朝鮮の特殊部隊やテロリストの上陸を阻止できるのか(NEWS ポストセブン) https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170509-00000007-pseven-kr
2017/05/09(火) 20:16:46.53ID:Yo83itop
>>339
非常にマトモな問題提起だったな
2017/05/09(火) 20:48:42.59ID:LU2GkMGy
>>339
出来るワケないな過去簡単に武装漁船を下関に入港させてしまった

仮に港湾内に入られ上陸を阻止しようとしても所轄の警官はただの案山子で機動隊の特殊銃にも限りがある

比較的重武装の海保は港湾内は管轄外だから反撃するには上層部の判断がいる

治安出動が下令され自衛隊が到着する頃は内陸深く侵入されている
http://i.imgur.com/xXOBVlz.jpg
平新艇事件 - Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E6%96%B0%E8%89%87%E4%BA%8B%E4%BB%B6
2017/05/09(火) 21:56:23.27ID:g9Jjo95I
全く読んでないけど
高級幹部でもない低級自衛官の独自研究じゃないの
2017/05/10(水) 08:31:20.98ID:EwvEwiBF
朝鮮半島有事が起きた時点で防衛出動を発令すべきだと思う
2017/05/10(水) 12:47:23.94ID:QHKebZQM
工作員は有事になる前に侵入してるよ
んで、有事になると同時に活動し始める
でも工作員は無差別に民家破壊すればいいって訳でもなく、政治的に意味のある攻撃をせんといかんから、作戦を失敗させることはできると思う
345名無し三等兵
垢版 |
2017/05/10(水) 18:16:25.28ID:rR/Xzyd3
>>336
現在のSASが使用してるのはL119A2。
これは従来使用していたL119A1(ディマコ製M4)
の改良バージョンでレシーバーがハンドガードと一体化した
モノリシックアッパーになり、セレクターもアンビ化されてる。
http://fast-uploader.com/file/7049962569055/

実際に使用してるSASの画像
http://fast-uploader.com/file/7049962674242/
http://fast-uploader.com/file/7049962702273/
画像を見ても分るとおりスリングはつけてる。
2017/05/10(水) 18:31:57.06ID:EwvEwiBF
兆候が見られた時点で治安出動ではなく防衛出動まで出せるのが理想

北朝鮮に行く可能性があるのは特殊作戦群くらいで
あとは在韓邦人退避と国内への工作員、難民対応だろうけど
347名無し三等兵
垢版 |
2017/05/10(水) 22:14:38.54ID:iOIwoRDu
>>339
色々と突っ込みどころの多い内容だね
まず北朝鮮の工作員やテロリストが何のために日本で破壊工作をするのかがわからん
仮になんらかの目的があるとしても高速艇で大挙して上陸を目指すというのも考えられん
あるとすれば避難民に偽装して漁船でくる場合だが、この場合は主に海保が阻止線を超えた船を臨検してスクリーニングすることになるだろう
348名無し三等兵
垢版 |
2017/05/10(水) 22:18:01.24ID:F/5T4usg
>>347
おまえは
「シナが沖縄に侵攻するはずがない」と
沖縄への自衛隊配備に反対してる土人の仲間?
北チョンは在日米軍基地を狙うと公言してるので
その防護を手薄にするために同時多発破壊活動なども考えられるだろ
2017/05/10(水) 23:01:04.04ID:JC8W0eyZ
>>347
残念ながら警察組織の海保は臨検はできないんだな(笑)
周辺事態法により海自が臨検するので警察組織の海保はお呼びではないわ(笑)
2017/05/10(水) 23:49:56.81ID:ruAQrJoX
脳内
2017/05/11(木) 00:17:28.51ID:/MoBEmtG
国内に多数潜伏しているであろう工作員が半島有事に何をするだろうか?
2017/05/11(木) 00:41:27.15ID:9fySTTh7
自衛隊が今使ってるドットサイトってなんだっけ?
2017/05/11(木) 01:01:45.92ID:0tkYEVwp
>>351
最悪の場合は都市部での無差別殺傷テロ、交通、ライフラインに対する小規模な攻撃を同時多発で行う可能性があるのではないだろうか。
警備の厳重な重要施設攻撃よりも容易でまたそれらへの陽動作戦としても効果がある。
加えて現代日本社会や民間人は戦時統制の経験も具体的対応も無く短時間で大規模な社会不安と混乱を効果的に起こす事が出来るのでは。
2017/05/11(木) 04:28:31.34ID:FbIbOAEH
>>350
海保ヲタ涙目U
2017/05/11(木) 06:40:40.87ID:rxjWJ6za
つべで観たがSASはアフガンでも銃身10インチのL119A1にACOG載せて使ってるんだな。
大丈夫なのかよ?
356名無し三等兵
垢版 |
2017/05/11(木) 22:27:17.78ID:StTkQi3e
>>348
最終目標が米軍基地なら納得できるな
朝鮮半島への米軍派遣を妨害できるからね
>>349
重要影響事態(旧周辺事態法)での船舶検査は、例えば北朝鮮に向かうパナマ船籍の貨物船が武器を積載しているような場合に積み荷の検査を行うためのものでしょ
>>339で想定するような場合に行うものではないよ
そもそも多数の避難民を乗っけた漁船が押し寄せてくるような時に海自だけで検査できると思う?
2017/05/11(木) 23:42:44.56ID:k/MoeeQk
⬆⬆⬆
海保ヲタが必死な件www
2017/05/12(金) 06:44:11.25ID:P0MLEMCH
https://togetter.com/li/1109220
2017/05/13(土) 02:45:12.66ID:qmfbVmXr
>>356
まぁ密航船と解釈すれば海保でも出来るな90〜2000年代初頭に中国密航船を取り締まっていたの海保だし
360名無し三等兵
垢版 |
2017/05/13(土) 17:44:53.31ID:/uO+GcQ2
http://www.mod.go.jp/gsdf/news/press/2017/pdf/20170421_AASAM.pdf
今日からAASAM
https://www.facebook.com/AASAMAustralianArmy/
更新まだだな
361名無し三等兵
垢版 |
2017/05/13(土) 21:07:08.60ID:klm1maD+
グリーンベレーって1000人以上も人員居るんだな。
362名無し三等兵
垢版 |
2017/05/13(土) 21:43:42.87ID:iN7zjgLT
グリーンベレーってちょっと強い大規模部隊なんじゃないの?
陸自レンジャーが凄い言ってたらしいけどデルタとかどんなレベルなんだよw
2017/05/13(土) 21:55:34.65ID:hDtP/4cG
>>362
陸自レンジャーが社会人野球チームならデルタはメジャーリーガーだよな。
2017/05/13(土) 22:26:47.74ID:gMAJ/ceq0
JSOC隷下のACEやシールチーム6やISAのようなSMUは
担当地域がなくミッションがあるごとに何処にでも飛んでいく

対してSFやシールズなどSOFは担当地域が設定されており
基本は担当地域内で任務を行う
特にSFはCIAのお手伝いしたり友好国の軍の
訓練指導したりする必要もあるんで数を確保している
ある意味米特殊部隊の中で一番任務内容が多岐に渡る部隊ともいえる

75thレンジャーは三個大隊のうち1個大隊がRRF(即応部隊)として月番
担当地域はなく任務ごとにいろいろ駆り出される

マリーンレイダースはぶっちゃければ米海兵隊がSOCOMに差し出した部隊
つまりSOCOMが動かせる海兵隊の即応部隊の何でも屋
2017/05/13(土) 22:42:21.25ID:zJ0tL8W/
まあ、いろいろ本を読んでるとレンジャーが最前線で掃討してるって感じだな。
2017/05/13(土) 22:54:23.02ID:5GoMO57L
わけわからん脳内が草
2017/05/13(土) 22:59:26.48ID:g/rG3aT+
もし日本版ソーコムが創設したら特戦と特警は当然入るとして
それ以外の部隊を入れるならお前らは陸海空じのどの部隊を入れたい?
2017/05/13(土) 23:02:35.17ID:IQ4ExZUD
空の救難団
2017/05/13(土) 23:21:58.35ID:wC1DIPxQ
CRR
2017/05/13(土) 23:37:27.53ID:kLdHGeOV
航空支援隊
371名無し三等兵
垢版 |
2017/05/14(日) 09:54:49.50ID:T8ysegrz
情報隊
2017/05/14(日) 10:55:21.53ID:pdmO+ran
>>368
米軍の空軍救難団は戦闘もやるらしいが自衛隊の救難団は戦闘まではやらないだろ
2017/05/14(日) 11:11:00.85ID:C/wotUh5
そら、北朝鮮や、イラクに落ちる事もあるだろうし
2017/05/14(日) 13:00:32.16ID:SX7+ipwZ
>>367
対馬警備隊
2017/05/14(日) 17:22:21.65ID:Cy4TV3KZ
>>372
身体能力、陸海空への適応能力は3自衛隊で1番なんじゃないかと思うが。
2017/05/14(日) 17:25:49.42ID:auxuWaAH
『瀕死のライオン』
(著:麻生幾/出:幻冬舎文庫)
が日に日にリアルに迫りつつ在りますなあ……
2017/05/14(日) 18:55:33.53ID:xC+0y00r
毎晩抱けるSST隊員が羨ましいな!

初の女性海上保安官誕生 - 長門市ホームページ https://www.city.nagato.yamaguchi.jp/wadaiback/wadai/n2136.html

カッター競漕 - タマヤンの絵日記 http://blog.goo.ne.jp/tamahirosi/e/2732748e4c0d38e0a2725caca0492735/?img=632e3e40c2cfe82142a848f20d7546e3

採用情報 - 女性海上保安官の活躍 http://www.kaiho.mlit.go.jp/01kanku/recruit/rec_jyosei.html
378名無し三等兵
垢版 |
2017/05/14(日) 19:30:08.93ID:T8ysegrz
特作も特警も異動先についてはわがまま言えるらしいな
2017/05/15(月) 02:45:17.18ID:6+EXieBA
太平洋特殊作戦司令部の新しい指揮官は韓国からの移民の海兵隊少将なんだと
https://www.stripes.com/news/pacific/new-socpac-commander-first-marine-to-lead-theater-level-special-operations-command-1.468230
2017/05/15(月) 10:14:47.46ID:H0d0/qsJ
>>367
空挺から情報小隊とか、山岳レンジャーとかかな
米軍でいう75thレンジャーみたいな部隊は自衛隊では西方か空挺師団しかないか
2017/05/15(月) 10:16:41.52ID:H0d0/qsJ
とりあえず日本が特殊作戦するには、先進国最低レベルの諜報と前線医療をなんとかしないとなあ
2017/05/15(月) 12:47:53.25ID:rT5yihF3
自衛隊って、PKO派遣なら看護師もメス使って良いの?
2017/05/15(月) 12:50:52.98ID:Ns+53QBu
>>372
空挺レンジャー課程も受けてるし戦闘行動などの必要な教育すれば十分じゃない?
2017/05/16(火) 04:13:46.74ID:Yv74UXar
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=727745464029791&;id=100003830326757
2017/05/16(火) 17:41:53.67ID:19TDSCdw
特殊作戦群てアメリカで例えるとグリーベレーとデルタフォースどちらに分類するの?
2017/05/16(火) 17:52:23.01ID:tM0Ooheu
>>385
任務としてはデルタじゃまいか
387名無し三等兵
垢版 |
2017/05/16(火) 18:39:09.39ID:mPoPh2970
>>385
分類するというのがそもそもおかしな話だが
特戦はSF・ACE双方を参考にしたんで両方の性格を帯びている
と言えるがよりACEに近いと言えるかもしれない

そもそもACE自体がSFからSASを参考に対テロ戦に特化した部隊として発足したわけだが
任務によってはSF・ACE関わらず重複する使われ方をする
アフガンやイラクでの対テロ戦争においてタスクフォース組んで
同じ任務をすることも多いのはこのため
最近は対テロ戦が主流なんでむしろSFがACE的な性格も帯びつつある状況とも言える
2017/05/16(火) 18:41:02.83ID:mPoPh2970
ただACEはSFと違いSMUなんでより遊軍的で
強襲的でピンポイントな任務を遂行する部隊としてに性格が強い上に
イリーガルな任務もやっているとされる部隊でもある

特戦も対テロ戦を想定した部隊であり遊軍的で強襲的な性格を有するが
イリーガルな任務をやっているかどうかは不明
そういう意味でいけばACEが参考にしたSASにむしろ性格が近い部隊と言えるかもしれない
2017/05/16(火) 19:10:17.34ID:mPoPh2970
特戦の母体は第一空挺団
第一空挺は特戦できる前は陸自の最精鋭部隊で
ゲリコマの侵入時には第一空挺を当てることが想定されていた(現在でもそれは同じ)
そういう性格の部隊が母体なんで特戦ももちろんそういう性格を帯びている

SF的性格も強いのはゲリラ戦やゲリコマ対策にはACEというより
SFのノウハウの方がむしろ有益なのかもしれない
だから報道にもあったように特戦は沖縄でSFの訓練施設で訓練をやってるんだろう

今年の習志野の降下訓練事始めにSFが初参加したのを鑑みると
特戦や第一空挺はSFとも関係が深いんでしょうねぇ

まぁ米軍のように特殊部隊が細分化されてないから何でも屋ってのが実情でしょうし
そういう点からもむしろSASに近いと思いますね
SASはゲリコマ対策、ゲリラ戦、対テロ戦、救出任務、重要目標破壊と何でも屋ですしね

特戦は日本におけるあらゆる軍事的オプションを提供する為の部隊でしょうから
ヘリ墜落の件からもみるに本家SASのように小隊規模で専門化した編成してるかもね
390名無し三等兵
垢版 |
2017/05/16(火) 20:10:15.87ID:bKOWyAj/
自前の訓練施設はどこにあるんだ?関東近辺の演習場もしくは富士か?
2017/05/16(火) 20:33:57.67ID:gwHpsMiG
ありとあらゆるテロを想定した訓練施設になってるんだろうな
2017/05/16(火) 20:38:49.41ID:gFF714TR
イリーガルな部分てCIAのSADあたりが主にやってそうだけどな。
2017/05/16(火) 21:05:12.83ID:VgFjzlUk
特戦の専門部隊って何種類あるんだっけ?
たしか水中専門と山岳専門と空挺専門と対テロ戦専門とあったのは覚えてるんだけど
対テロ部隊はやっぱり秘匿性高いのかな
将来日本に諜報機関が組織されていく上で、特戦のOBがヘッドハンティングされたりするんだろうな
2017/05/16(火) 21:17:36.70ID:5G06OLcb
自衛官じゃ役立たないだろうな
2017/05/16(火) 22:28:34.94ID:ayUgsTsK
陸幕別班
396名無し三等兵
垢版 |
2017/05/16(火) 23:55:04.30ID:bKOWyAj/
特戦も食堂で空挺みたいにおやつ貰えるんか?
2017/05/17(水) 00:00:55.29ID:sMoCl98B
増加食なら誰でももらえるよ
2017/05/17(水) 00:30:03.52ID:P2UkRQUe
>>396
ブツは引込められてたけど
http://i.imgur.com/8hMKkVa.jpg
399398
垢版 |
2017/05/17(水) 00:34:27.72ID:P2UkRQUe
もしかしたら引込められてたんじゃなくて、ご飯が空挺・特戦食だったかも
写真見返したら当日のメニューは麺類だった
400398
垢版 |
2017/05/17(水) 00:45:34.13ID:P2UkRQUe
メニュー表を見たら当日の空・特食は「ビタミンジュース」って書いてあった
1か月分の空・特食を拾い出したらこんな感じ

アーモンドフィッシュ
乳酸菌飲料
ビタミンジュース
ベビーチーズ
チョコレート
ミニ野菜ジュース
チーズかまぼこ
オルニチンミ

基本は乳酸菌飲料とビタミンジュースの繰り返しで、たまに他のが入ってくる感じ
オルニチンミはググったらシジミのおつまみだったw https://www.amazon.co.jp/dp/B006JJ00CY
401名無し三等兵
垢版 |
2017/05/17(水) 01:20:20.94ID:c7RkD4G2
それに比べて特警隊は飯どうしてるんだろ?隊舎内や大原の敷地内に食堂があるのか、それとも術校の食堂からデリバリーしてるのだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況