信じられないが、本当だ Part163©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/04/05(水) 13:14:16.94ID:Q40wEDHs
前スレ
信じられないが、本当だ Part162
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1486375951/
2017/04/27(木) 15:30:50.16ID:BzuYd7ON
ポテトマッシャーかよ。
2017/04/27(木) 15:53:38.32ID:Tj3DSoNj
エ゛!!!
2017/04/27(木) 16:38:00.58ID:bf1YZaVH
>>253
まぁ、諸説あるけれど、世界で共産ブロックが崩壊するなか、フルンゼ軍事大に留学経験のある高級幹部を
中心に、金一族の排除を狙ったクーデター未遂事件があったっぽいからの。
2017/04/27(木) 17:21:26.24ID:Dezgyz8w
真面目な共産主義者は世襲嫌いだしな。
272名無し三等兵
垢版 |
2017/04/27(木) 17:27:24.71ID:wYFyF6mL
日本共産党は、婿の世襲だがね。
2017/04/27(木) 18:21:24.45ID:6HsHEgXC
>>271
本来、当人の能力や資質と関係無く血族ってだけで権力継承しちゃうのはまさに共産革命の敵である特権貴族だからな

旧来の価値観破壊しまくった事を正当化し権威付ける為に革命の功労者達は大抵特権持ちになっているが
274名無し三等兵
垢版 |
2017/04/27(木) 18:39:02.31ID:wYFyF6mL
ロシアには根強い血統重視が残っていて、王公貴族の子孫、商工業者の子孫、共産党英雄の子供には
ソ連時代に大きな差別があったそうな。
『皇族といえど東大には入れず』と、学歴偏重な日本と、かなりの違いがある。
帝国陸軍海軍共々、物凄い偏差値コミュニティであった。
まぁ、血統重視と学歴偏重のどちらにも大きな欠点があるがね。
2017/04/27(木) 20:40:17.80ID:uNdTbs2B
>>267
敬虔なイスラム教徒だから正式な捌きかたをしようとして刺されたんだろうな
2017/04/27(木) 21:49:29.54ID:WDTcJ16O
戦争に行きたくないというのは利己的と言い放ったホモの武藤貴也議員、また議員宿舎で尻を!
http://bunshun.jp/articles/-/2295

武藤氏といえば、一昨年夏、安保法制に反対する学生デモを「戦争に行きたくないというのは利己的」とツイッターで批判し、物議を醸した。
ほどなくして小誌が「議員枠未公開株問題」を報じると、自民党を離党した経緯がある。

その後も、「議員宿舎での未成年男性の“買春”」や「イケメン俳優との議員宿舎同棲」が発覚。

話を冒頭のシーンに戻そう。この夜、武藤氏は男性と愛車に乗ると、明治通りを北上し、新宿へ向かった。
2人はディスカウントストアへ入ると、武藤議員が買い物カゴを片手に持って商品を手に取る。
ぴったりと寄り添うのは、一回りは若そうなメガネの男性。細身で長身、流行りのマッシュルームヘアで前髪を流し、
迷彩柄のジャケット姿の今風のイケメンだ。

「白髪頭の武藤議員は終始笑顔でもう1人の男性とじゃれ合うように買い物をしていました。
そのとき、目を疑うことが起きたんです。若い男性が武藤議員のお尻を触ったんです」(店に居合わせた客)

小誌が把握しているだけで、武藤氏は恋人と思しき5人の男性を議員宿舎に挿れている。
都内の一等地に立つ議員宿舎は、政治活動のために格安で国会議員に提供されたもの。
武藤氏は宿舎をラブホモテル代わりに使っている疑いがあるのだ。

「武藤氏は次の衆院選に出馬意欲満々です。もともと所属していた派閥の領袖・麻生太郎副総理に自民党への復党も懇願しているみたいですが
、当然簡単にはいかない。自民党も公認候補を既に決めており、無所属のまま出馬しても厳しい戦いは必至です」(政治部記者)

武藤氏の事務所に、男性との一連の行動を確認すると、
「 事実ではありません。プライバシーの侵害は、遺憾に堪えないことと存じます」との回答だった。

だが、その回答の翌日、小誌記者は再び冒頭の男性と共に歩く武藤氏を発見。
直撃すると、「議員宿舎に挿れることに何か問題があるんですか。(男性は)若くないですよ。
文春さんのせいでこんな白髪になってしまった」と1時間にわたりボヤくのだった。

ケツ税で暮らす国会議員は早く辞めて、恋愛を楽しんだ方がいいのでは……。
2017/04/27(木) 21:49:58.15ID:uWiFzb5B
>>275
あの馬鹿共はイスラム教徒の風上にも置けない恥さらしってのが定説ですぜ

ここはアラーの神様が罰当たり共を成敗したと理解しましょうや
2017/04/27(木) 22:55:27.98ID:G+1zTrg+
>>275
狩りの獲物ならそれだけで十分ハラールなので、殺し方や捌き方の制限はずいぶん緩くなるよ。
2017/04/27(木) 23:14:14.88ID:RKWdxhwT
そもそも豚が不浄だろ?イノシシもじゃないのか?
2017/04/28(金) 00:45:10.53ID:HrFhMNFH
もとのユダヤ教の食物規定が特定の蹄の形状の生き物全般禁止だから、猪も当然アウトだな
事実上豚指名打ちだけどw
遺伝子レベルで差異が存在しないそうだし
コーランだとさらに豚さん名指しでむちゃくちゃ言われてるわなw
2017/04/28(金) 01:15:56.79ID:qVM3Ewht
そらそうだ。一番大切なこと忘れてたよ。
お詫びがわりにハラール豆知識置いてく。

その1 ネズミは不浄だが、なぜかカンガルーネズミはハラール
その2 爬虫類の中で、オオトカゲだけはハラール。すごく美味いらしい。
その3 肉食動物一般は不浄なのに、なぜかハイエナはハラール

要するに、ムハンマド以前から食べてたものは戒律の例外らしい。
2017/04/28(金) 01:24:36.26ID:bG059/r4
ハイエナ食うのか?
病気になりそう
ていうか臭くて硬くてどうにもならなそう
2017/04/28(金) 02:27:56.45ID:Jmk2OX2X
>>282
ハイエナ食った経験あるとかすごいな!
2017/04/28(金) 06:34:32.35ID:RAZMQlVa
>>281
むしろ、マホメット以降に存在が知られたものがコーランに規定なし→だったら問題なし
ってことになったんでねえの?
2017/04/28(金) 07:15:59.76ID:MapzTZAV
イノシシやブタに殺されたイスラム教徒は天国に行けるのか?
2017/04/28(金) 07:47:45.57ID:VhjFIh97
ハイエナが人を喰ってもニュースにはならないが
人がハイエナを喰ったらニュースになりそう
2017/04/28(金) 08:55:08.03ID:Ykh+BbZC
中国住み? @livein_china ・ 10時間10時間前

>中国が国家の威信をかけて建造した国産空母
>中国の人気動画サイトが命名アンケート実施中です

>現在
>1位 皮皮?(シャコ 寿司ネタでおなじみの)号
>2位 台湾号 

>がぶっちぎり独走中
>これに対し中国国防部は、記者会見を開き「我々には軍艦の命名規定があって・・」とコメントしています

https://twitter.com/livein_china/status/857586010607112192


シャコがぶっちぎりの第一位なのは、最近、中国のネットユーザの間でシャコが大流行しているかららしい。
2017/04/28(金) 09:19:20.73ID:ThJKw+TA
なんで台湾なんだろう?
扶桑って名前つけるのと同じに見えるが…
2017/04/28(金) 09:25:48.74ID:upWO5AfB
チベット号とか書き込むと流石に当局に追求されるからぎりぎりいける台湾なんだろう
2017/04/28(金) 09:32:39.03ID:hjN5gRdV
ジュディ・オングか欧陽菲菲でいいだろうが
2017/04/28(金) 14:58:11.09ID:g7DS6gQr
日本が済州島とか言う名の護衛艦作ったら
色々と笑える事態になりそうだけど
面倒くさそうだから良いや
2017/04/28(金) 15:05:03.20ID:hjN5gRdV
考えてみたら、イオージマとかオキナワとか他人の領土(当時は占領下だけど)の名前つけるのもひどいよな。
2017/04/28(金) 15:17:22.79ID:Eo1F2hPd
>>292
あれは自軍が戦った激戦地枠だからな。

韓国はロシア海軍がコレーツ(ロシア語で韓国)って名前を対潜艦につけた時になんか喜んでたけど、
あれは将来領土にしたい枠なのにな。
ちなみに初代は日露戦争の仁川沖海戦で沈没。
2017/04/28(金) 15:50:52.58ID:AaLEzyFP
>>292
他国の原住民の部族名を駆逐艦名にした挙げ句、艦をニコイチにした時に名前までニコイチにした某海軍も酷いよw
2017/04/28(金) 15:53:38.95ID:i2F1P3+X
もうじきシャコの旬だな
2017/04/28(金) 16:22:00.59ID:Ymc1UKPG
ズビアンの事かあああーーーーーっ!!!!
297名無し三等兵
垢版 |
2017/04/28(金) 19:11:05.48ID:+nfLwAO6
>>294
帝国時代の戦艦で例があるからって、隣の国の霊山名をいまだに使ってる
某国防隊も酷いよ。
2017/04/28(金) 19:25:49.59ID:7/nWPksx
PC701かまた古いの出してきたね
2017/04/28(金) 21:46:21.26ID:D4IOLTXT
>>297
金剛のことならあれは奈良と大阪の境目の山からの命名だよ。
2017/04/28(金) 22:35:41.09ID:A/wGlpOQ
>中華空母二号
台湾でなく蓬莱だったら…ねぇなw
2017/04/29(土) 06:28:13.44ID:AF75nGt2
>>299
はいはい、「しらせ」も白瀬中尉とは関係無いんですよね
2017/04/29(土) 07:30:13.44ID:5fRUNEC1
仮にクムガン山が名前の由来なら艦内神社は麓、離れても朝鮮半島内の神社から分霊されるはずだが、
戦艦金剛の艦内神社は大阪府千早赤阪村にある建水分神社の分霊が勧請されているんだなぁ。

朝鮮半島で神社の建立が始まるのは1916年以降だから、金剛建造の後だし。
2017/04/29(土) 10:03:51.40ID:aand/4yL
>>295
中国の新空母の艦名がシャコになるんだっけ
すぐにシャコだらけになるからピッタリだよね
2017/04/29(土) 10:12:53.98ID:dAELvgHc
人名には困りそうにないから命名に困らないのはよいこと
実際には省シリーズでそれだけの数作るぞとの対外宣伝方式ジャマイカ
2017/04/29(土) 12:07:17.15ID:v7lAMkvm
>>302
忠臣楠木正成が立てこもって、鎌倉幕府崩壊のきっかけとなった
千早城のある金剛山系から名前を採ったと南朝を正当とする明治以降の政府からすると
由緒ある名前だからね。
2017/04/29(土) 12:15:30.94ID:7hA4Jsqn
東京メトロ全線、一時運転見合わせ=ミサイル情報で−安全確認で北陸新幹線も
ttp://www.jiji.com/jc/article?k=2017042900322&g=soc
2017/04/29(土) 12:37:57.40ID:E2imtget
>>304
海関係の英雄がびっくりするほどいない現実
2017/04/29(土) 12:51:49.09ID:U16jsYnv
>>305
北朝を正統じゃないの?
2017/04/29(土) 12:52:42.86ID:9+TRQsem
>>301
二段階でなら関係あるな。
人名が地名になり、地名が艦名になる。
間宮と同じ。
2017/04/29(土) 12:58:12.43ID:E2imtget
>>308
中学校からやり直してこい…

最近は歴史教育も随分変わったらしいから、正閏論とかアホくさい机上の議論は教えないか…?
2017/04/29(土) 13:12:36.44ID:6uWJeq15
>>310
だって、南朝って後醍醐天皇の方でしょ?
最終的には北朝が南朝を取り込む形で和解したし、そりゃ三種の神器は南朝が持ってたけど、
昭和天皇は北朝の系譜。
2017/04/29(土) 13:18:50.76ID:E2imtget
>>311
屁理屈に現実は関係ないって典型だから
2017/04/29(土) 13:30:44.51ID:cuJgPnQc
>>310 天皇機関説批判とか本当にくっだらねー話に発展した挙句大日本帝国を自滅させちまう訳だから、その辺の関連で歴史授業でやっとくべきではあるだろうけどね、復古神道原理主義。
2017/04/29(土) 13:42:37.19ID:jQFNzY9V
>>311
天皇の代数見れば、南朝からの代を数えて北朝の方は()扱い。
明治維新で王政復古を称したことで、南朝が正統になったのよ。
2017/04/29(土) 13:47:44.96ID:xQ0ylmBe
うちの中学校だと南北朝時代があって天皇はこれ!くらいしかおそわらなかった(十年くらい前)
ちなみに歴史室とやらで授業やったけど、南京虐殺写真集が隅っこにぽつんと置いてあったのは今思うと恐ろしい。普段入れる教室じゃ無いし、資料本が置いてあるわけでもなかったから誰かの私物だったはず

高校は幕末から大正までで3年間終わったわ。いくら文系じゃないとは言え、開戦どころか昭和にすら入らなかったのは…


通常の中学校だと普通はこれくらい習うんだろうなぁ。世界史も全くやらなかったからクロマニョン人で止まってるわ
2017/04/29(土) 13:55:10.75ID:dAELvgHc
公立だったけど(神話として天孫降臨)東征、熊襲、とんで大化の改新だった
維新〜終戦のあたりはさらっと
このへん地方によって特色ありすぎ
グンマーの歴史は大化の改新かららしい
2017/04/29(土) 14:17:09.14ID:K6eMGcrz
>>313
本質は公家の派閥争いだから、そう重要なもんでもない気がする。
2017/04/29(土) 14:32:55.65ID:CNXQ1p40
ウチも公立だったが日本史は明治維新までは濃密、後は日清日露、大正デモクラシーに大震災、515と226、真珠湾、ミッドウェーに原爆位だったな
2017/04/29(土) 14:48:11.32ID:dAELvgHc
傾向として史跡が残っていたり歴史上の舞台だったりすると
実際に遠足にいったりと教師個人ではごまかしようのない部分は
しっかりやる感じ

・火口の縁に刺さった矛を見に行く
・大量の古墳の近くで弁当を食べる
・神武東征出発の地という碑のところで「ここから船出していきました」とやる
etc.

という土地柄でした
2017/04/29(土) 14:48:13.62ID:Jj4UgoHE
>>317
それで武家も割れたんだから、結果は重大。天皇と公家は、北畠親子以外何もしていないな。
2017/04/29(土) 15:27:10.32ID:E2imtget
>>319
>>火口の縁に刺さった矛を見に行く

なんだそりゃ?w
観光地のオブジェでそんなもんが修羅の島にはあるの?
2017/04/29(土) 15:29:21.92ID:14soJUb9
>>320
最終的に結論出したの明治天皇じゃない。
2017/04/29(土) 15:46:43.71ID:dAELvgHc
>>321
実在する信じられないが本当だ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E9%80%86%E9%89%BE
2017/04/29(土) 16:20:40.15ID:RFuJa6rr
>>321
坂本龍馬が新婚旅行で見に行ったって話は有名だと思うが。
2017/04/29(土) 19:26:04.10ID:4C8BestG
この天の沼矛を抜いた者は、鎖国を解くことが出来るだろう・・・・と、いう伝説を後で作っておけば
もっと観光名所になったというのに


全米を震撼させる連続毛狩事件が発生
http://www.sankei.com/world/news/170429/wor1704290052-n1.html

米バージニア州ウェインズボロで、住民の飼い猫が何者かに連れ去られ、
下腹部などの毛をそられた状態で返される怪事件が相次いでいる。

昨年12月以降、少なくとも7匹の猫が毛をそられた。中には複数回被害に遭った猫も。
猫にケガはなく、外科手術のように精密にそられているという。
動機は不明だが、地元警察は犯人にやめるよう呼び掛けている。
2017/04/29(土) 19:51:16.01ID:MlSA3SJc
天の逆矛な、すっげー脆い岩場みたいな場所を
何時間も掛けて上がるしかないような場所にあるんだ。
でもそこは煙をあげる桜島、取り囲む鹿児島湾と言う絶景か拝める場所。
視界を邪魔するような木も生えてなくてさ
知覧の航空隊や第五航空艦隊が沖縄に出撃した空の全景を見渡すことが出来る。
どの辺りを旋回して出撃したか、高度はどれくらいだったか、
ちょっと資料をかじってたら分かるレベルよ。

余りにも壮大な風景過ぎて、それを見た後だと、
神代の時代からあるとされる天の逆矛とか言う奇蹟の遺物が
酷く矮小でどうでも良い物に見えてしまうのが難点だ(´・ω・`)
2017/04/29(土) 20:58:30.65ID:VOyDKHSB
当方が消防〜工房だった頃の話だが、社会科歴史の時間で
太平洋戦争の話は全く無かったな。
1学期で戦争前まで、2学期は戦争終了からだった。
そのせいで、卒業してから太平洋戦争の
勉強が大変だったんだ。

まぁ、いい副読本があったから・・・
(暮しの手帳第1世紀96号だったか)
2017/04/29(土) 21:09:34.20ID:04EFFtmP
俺の中学は大正デモクラシーまで授業でやって、最後の一時間に
「図書館で各自十五年戦争について調べて、戦争をしない為にはどうしたらいいかを書いて提出」
って言う、今思うと色々物申したい内容だったな。
2017/04/29(土) 21:35:27.44ID:4C8BestG
>>328
    , -.―――--.、
   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
  .i;}'       "ミ;;;;:}
  |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|      ____________
  |  ー' | ` -     ト'{    /死だ!死だ!
 .「|   イ_i _ >、     }〉}   <  死が全てを解決する
 `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'    \人間が存在しなければ問題は起こらない!
   |    ='"     |        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {
  丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
''"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
   ヽ、oヽ/ \  /o/  |
2017/04/30(日) 00:05:18.66ID:6wO6puzQ
>>329
そういや、軍板でよく
「シベリアで木の数を数えてきてもらう」
ってネタあるけど、あれって本当に使われた言葉なんかいな?

「アラスカでサーモンの数を数えてきてもらう」
はあったらしいけど・・・
2017/04/30(日) 01:19:39.11ID:95FvlJQH
みなさん
こんにちは
「毛刈りの窓」
の時間です
2017/04/30(日) 01:36:57.19ID:HOZ6nzAR
徳用マッチ箱サイズに剃られたのか。それは大変だ。
2017/04/30(日) 02:44:12.76ID:AtahCffT
>>330
あと「俺の妹とファックしていいぞ!」も
使われたのか知りたいw
2017/04/30(日) 03:02:33.28ID:dbSaCqs0
サー!ハートマン軍曹は演技じゃなくて素だから全部ほんとうの台詞だ!サー!
2017/04/30(日) 04:05:53.87ID:dyK7leo3
>>314
南朝が正統って言ったところで、今の皇統は北朝系なんだが
そのせいで戦後の混乱期に熊沢天皇みたいなのが出てくるし
2017/04/30(日) 07:17:26.45ID:WTZy8TuE
>>333
待って。何かおかしいw
2017/04/30(日) 07:22:16.45ID:AtahCffT
>>336
「うちに来て」が抜けてたな
2017/04/30(日) 07:32:27.99ID:PYqxfZuu
>>335
だから明治天皇が南朝の方が正統だって認めたんだよ
2017/04/30(日) 08:11:51.54ID:6wO6puzQ
しかしあれほど優位にあった北朝が
弱体化した南朝を攻めあぐねて、
最後は融和するしかなかったってのは
なかなか面白いよね
2017/04/30(日) 08:53:32.32ID:tcav75kY
>>330
マジレスすると、
「シベリアで・・・」はトム・クランシーの小説、『レッド・ストーム作戦発動』ではないかと考察されてますな
http://osoroshian.com/archives/47951182.html

>>333
他の人も言ってるけど、スタンリー・キューブリックの映画、「フルメタル・ジャケット」の
ハートマン軍曹のセリフですな

Hell, I like you. You can come over to my house and fuck my sister.
2017/04/30(日) 09:13:29.21ID:AYNa8V4Y
ドイツ式の大型だ
2017/04/30(日) 09:28:20.74ID:dyK7leo3
>>338
認めたっていっても口だけだろ
退位して南朝の末裔に皇位を譲ったわけじゃない
2017/04/30(日) 09:38:29.43ID:qZnwYl1o
一休禅師「母上様・・・」
2017/04/30(日) 09:39:22.18ID:c+REtsQD
>>342
だから、今上天皇が125代天皇となってるが、96代の後醍醐天皇から99代の後亀山天皇まで
南朝の天皇が皇統に繋がってて、北朝の光厳天皇から後円融天皇までは括弧書き扱いなんだよ。
345名無し三等兵
垢版 |
2017/04/30(日) 10:45:51.24ID:YUyL52La
仏海軍のミストラル寄港を紹介する在日仏大使館の公式ツイートで、軍オタ以外の人は
フランスの戦艦はスタイリッシュでかっこいい、フランスだと洗練されたイメージですね、
独特の形でさすがフランス、とか書きこんでててちょっと笑
2017/04/30(日) 12:11:53.46ID:B+BxCVbI
>>340
ハートマンの台詞ってのは知ってる
知りたいのは実際に使われてるかどうか
あとハートマンだけが使っているのか
よく使われる慣用句みたいな物なのかって事
意味合い的にはどういうもんなのかって事よ
2017/04/30(日) 12:23:24.03ID:Bcjvhpa9
       ,;r''"~ ̄^'ヽ,
      ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l 逃げる奴は買い豚だ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | 逃げない奴はよく訓練された買い豚だ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント 戦争は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | | !
2017/04/30(日) 12:30:39.68ID:tcav75kY
>>346
えらく哲学的だね

口から発せられた言葉ってのは、その時限りのものなのであって、これをパロールと言って
エクリチュールと区別するってのが構造主義言語学の概念なのな
この辺を理詰めで理解するためには、チョムスキーの生成文法説なんかを研究するといいと思うけどね

というわけで、
実際に使われてるかどうか
→パロールが再現されているかという意味であれば、意味がない問である

あとハートマンだけが使っているのか よく使われる慣用句みたいな物なのかって事
→ハートマンという媒介を通して、大多数の映画視聴者が理解可能であるということであれば
 エクリチュールとしてはハートマンだけでなく、一般に通じていると見ていいね
 だけど、これに応えるには言語哲学上色々な立場がとり得るね

意味合い的にはどういうもんなのかって事よ
→よくできました、って褒めてるんだよ
2017/04/30(日) 12:37:06.53ID:tcav75kY
例えば、逆転サヨナラホームランを打ったとする

天皇陛下「よい打撃でしたね」

小泉元主食「よく打った!感動した!」

長嶋元監督「いわゆるあれですね、ナイスバッティング!」

阪神ファン「よう打った!ウチ来てビール飲んでってええぞ!」

こういう感じじゃないんかな
2017/04/30(日) 12:50:12.48ID:a5OjOKST
>>346
ネットで海兵隊 罵倒 とかで探したほうが速い
2017/04/30(日) 13:05:50.77ID:B+BxCVbI
>>350
トンクス
2017/04/30(日) 13:25:25.28ID:6wO6puzQ
>>340
ふむd、レッドストーム作戦発動とやらを検索してみた
「アラスカでサーモンの数を数えてきてもらう」は1970年代中盤
「シベリアで木の数を数えてきてもらう」は1986年

って事は、アラスカサーモンがシベリアの木より先なのね、
どんな繋がりがあるのかは知らないけど、たぶんロシア発の言葉ではないと。

>>349
甲子園で阪神の選手がホームランを打ったとき沸き上がるのは、
そんな流暢な日本語ではなく、ただの獣声ですがな(´・ω・`)
2017/04/30(日) 13:37:43.62ID:H8Ordc4D
>>348
筒井康隆の文学部唯野教授を思い出した
354名無し三等兵
垢版 |
2017/04/30(日) 15:34:57.30ID:1IRZKdaR
カナダのブリティッシュコロンビア大学の物理学科は
タイムマシーンを製造する数式を編み出すことに成功した。

ポータル「サイエンスアラート」の情報によれば、
このマシーンは形は「ボックス」ないしは「バブル」のようなもので
時間と空間の中で円を描いて動いている。

こうした条件でマシーンに乗った場合、過去や未来に自由に移動することができる。

科学者らはタイムマシーンの製造がうまくいかない原因は
それを作るための適切な素材がないことにあると指摘しており、
製造に取り掛かる前に時空を越えて飛ぶことのできる素材を見つけることが先決と語っている。

https://jp.sputniknews.com/science/201704303589724/
2017/04/30(日) 19:47:09.73ID:H8Ordc4D
では屏風から虎を追い出して下さい
2017/04/30(日) 20:10:42.07ID:OWJ6aSC5
いやタイムマシーンができたら、すぐさま過去に戻って
必要な材料を自分の寝室の枕元にそっと置いておくだろ
バースデーカードを添えて

だから必要な材料が見つからない、ってことは
どう頑張ってもタイムマシーンが作れない、ってことでしかないのだが
2017/04/30(日) 20:12:28.13ID:Rhrs8Cy8
VR屏風から虎
2017/04/30(日) 20:18:40.76ID:SbV/J2Si
>>354
つ ttps://www.youtube.com/watch?v=RjraqYb2EbQ
2017/04/30(日) 20:59:17.03ID:eCIoe1uY
未来からのプレゼントはタイムマシンができるまでお預けさ
タイムマシンがない時代にプレゼントを置くと、その時代の人には
無から有ができたことにり因果律が狂うゆえに実施不可
タイムマシンができた後ならタイムマシン使ったんだなというわけで置ける
ちなみにそのロジックは、タイムパラドックスや、神によるフラグ管理ほか
いろんな人がたくさん理由付けしている
つまり全部へ理屈、世界はへ理屈でできていた
2017/04/30(日) 21:18:53.42ID:8Xc+49CN
>>345
ミストラルってスタイリッシュ?
2017/04/30(日) 22:25:08.46ID:eCIoe1uY
まあ軍ヲタでない人が見知るのは米軍のフルサイズでマッチョだから
あれと比較するとスリムでスマートに見えるだろうな
2017/04/30(日) 22:32:39.99ID:B3diA5qD
自動車運搬船にしか見えん
363名無し三等兵
垢版 |
2017/04/30(日) 22:34:01.07ID:dZ6j5IB1
時間がゆっくり遅くなってると考えたら、宇宙の加速膨張が説明できるし、ダークマターをこじつける必要がなくなる。
そもそもこの現世がVRだって話だから、タイムマシンでの移動者は常世でチェックを受けることになる。
2017/04/30(日) 22:55:47.37ID:eCIoe1uY
ダークマターは銀河系の星の動きとか、見えてる分では質量がどうしても
足らないケースにおいて仮想の重量を加えるために考えられたもので
宇宙の暴走が加速しているのはダークエネルギーという、これまた仮想の
斥力を発生させるものとして考え出された
今のところまともに観測されたことがないので、あったらいいな物質とエネルギー
2017/04/30(日) 23:58:48.79ID:jaV4J+3U
あー計算が合わないなぁもういいや関係ない数字持ってきて合わせちゃおう=ダークマター
としか思えない俺には学者は向かない
2017/05/01(月) 01:28:47.94ID:tLsOO9LD
俺ら普段、18インチ砲すげーとかツァーリーボンバ最強とか思っちゃうけど
宇宙規模で考えたらその辺り、爪楊枝ほどでもないんだよなぁ
2017/05/01(月) 02:03:12.86ID:0CInsEo8
ハートマンより大前田文ナナがスゴい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況