その昔、大英帝国は本国通貨をポンド、植民地通貨をドル、というように区別していました。
そのため、香港をはじめ米国やオーストラリア、ニュージーランド、シンガポールでは、今現在もドルが使われています。
つまり、「ドル=米国通貨」では無く、「ドル=英国植民地通貨」なのです(エジプトもポンドなので、隠れ英国植民地です) 。
イギリスは最大の植民地を領有した国家で、それを大英帝国と言いました。その面積は、地球の陸地の総面積1億4889万km2に対して約4分の1の3300万km2でした。
そして、現在のイギリス連邦は、イギリスを含め54ヶ国(うち1ヶ国は資格停止中)で構成されています。 陸地総面積は3146万2754km2です。

地球の陸地総面積の1億4889万km2から南極大陸の1400万km2を引くと1億3489万 km2なので、
1億3489万km2÷3146万2754km2=約4、 29。

約4分の1(約23、3%)になります。

これに政情不安定なエジプトの 100万1450km2を加えると3246万4204km2になるので、

1億3489万km2÷3246万4204km2=約4、 16 (約24%)です。

正に地の四分の一です。

そして、現在のブルーブラッドの長は、イギリスのエリザベス女王の夫君、フィリップ・マウントバッテン卿です。
【続く】