【ヘリ搭載】いずも型護衛艦144番艦【護衛艦】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2017/04/17(月) 15:37:24.18ID:lroUwDjz
このスレは、海自の大型護衛艦いずも型およびその運用等について語り合うスレです。

コピペ投稿荒らしや釣り目的の煽りが出ますが、触らずスルーで
荒らしに反応するのも荒らし、議論は根拠を述べて礼儀をわきまえ仲良くやりましょう

流れが速いので次スレは>>950が、ダメなら10レス毎に挑戦

前スレ
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦142番艦【護衛艦】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1476332073/
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦143番艦【護衛艦】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1486472291/

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1491048799/
2017/12/26(火) 19:24:59.25ID:48j+DvWC
読売のスクープの信頼度
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag14703.jpg
2017/12/26(火) 19:25:25.32ID:QO8K2uPb
>>563
対潛能力と艦隊指揮能力捨ててまでDDHを改修する必要はないってことよ
むしろ対潛能力捨てることのデメリットの方が大きいわ

強襲揚陸艦を持つなら尚更な
その場合帯に短し襷に長しですらなく
どっかの国のように練習艦として割りきるくらいじゃないとな
DDHの任務を放棄してまで改修するメリットはないよ
2017/12/26(火) 19:26:15.99ID:7aviyaVa
>>566
いちおう軽空母「伊吹」は旧海軍に存在したからな(出来こそ無いの半完成品だけど)
2017/12/26(火) 19:26:40.73ID:QO8K2uPb
安価ミスった
>>568>>565
宛どす
2017/12/26(火) 19:28:54.01ID:BKco1zjz
>>555
> 読売の内容が共同の配信と違う

そんなの、何の根拠にもならん。出稿部門には、「リライト」という業務があるんだよ。
2017/12/26(火) 19:35:47.95ID:a15WOmbC
>>568
対潛能力と艦隊指揮能力捨てるなんて書いてあるか?
2017/12/26(火) 19:48:26.61ID:x27OWVQF
Q:護衛艦「いずも」についてお伺いします。一部報道で、「いずも」を空母に改修し、また、最新鋭のステルス戦闘機F−35Bも、「いずも」で運用することを検討していくとの報道がありましたが、事実関係をお願いします。
A:防衛省におきましては、防衛力の在り方に関して不断に様々な検討を行っておりますが、御指摘がありましたようなF−35Bタイプの導入や、「いずも」型護衛艦の改修に向けて具体的な検討は、現在、行ってはおりません。
Q:「具体的な検討は行っていない」というのはどういうことでしょうか。
A:御指摘は、報道にあった「いずも」についてのF−35Bの導入ということだと思いますが、そのことについてのお答えです。
Q:省内で具体的な検討をされているではないですか。
A:私どもとして、導入に向けた具体的な検討というのは行っておりません。
Q:導入に向けた具体的な検討をされているではないですか。
A:御指摘については、私は省内全部の意見を掌握している立場ではありますが、私としては、今言った見解であると思っております。
Q:具体的な検討を行っているわけではないという御回答は、F−35Bの導入と「いずも」の空母化、両方でしょうか。
A:そうです。
Q:一体の話ではなくてもでしょうか。
A:正確にお話をしますと、防衛省においては、防衛力の在り方に関して、不断に様々な検討を行っておりますが、報道等に御指摘のありました、F−35Bの導入や「いずも」型護衛艦の改修に向けて具体的な検討は行ってはいないということです。
2017/12/26(火) 19:49:25.46ID:x27OWVQF
Q:「いずも」について、大臣は「現在、具体的な検討を行っていない」と「現在」と「具体的」という言葉をつけてお話されていますけども、
日本が空母を今後配備していくということ、島嶼防衛に関してF−35Bのような戦闘機を配備していくということ、そういった全体の議論というのが行われるという認識で良いのでしょうか。
A:当然、わが国の防空を全うするために、様々な検討を不断に行っていくことが大切だと思いますし、そのためにはどのような装備が必要かということ、それは当然検討していく重要なことだと思っています。
ただ、具体的に何か決まっているということではありません。また、従前からお話していますように、専守防衛ということ、この基本も変わっておりません。
Q:万が一、空母のような兵器を持つ、戦力投射能力のある兵器を持つことになった場合は、制御的に運用すれば問題ないということでしょうか。
A:あくまでも、従前から、わが国の方針というのは、性能上専ら相手国の国土の壊滅的破壊のためのみに用いられる、いわゆる攻撃的兵器は保有しないということであります。
その判断で対応していくことになると思います。
Q:それでは防御型の空母でしたら、保有できるというお考えなのですか。
A:私どもとしては、今までの専守防衛の考え方は変わらないということであります。
Q:大臣御自身は防御型の空母でしたら、専守防衛の原則を外さないと考えられますか。
A:防衛省としては、わが国の防空を全うするため、様々な検討を不断に行うことは大切ですが、F−35Bの導入に向けた具体的な検討というのは行っていないという答えに尽きると思います。
ソース
http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2017/12/26.html
2017/12/26(火) 19:50:40.75ID:x27OWVQF
明確な否定はしていない
いつもの玉虫色的な見解

これは来ると思う
2017/12/26(火) 19:58:57.63ID:FrDGiQ/L
>>554
この前共同通信の会長と安倍総理が飯食ってたよw
2017/12/26(火) 20:07:37.54ID:48j+DvWC
そもそも艦首が凹んでるデザインは違和感があった。
ワスプみたいにスクエアになって無くてね。
でももしかしたら将来的にジャンプ台を着けるのを
想定してデザインしたかもしれないなw
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag14706.jpg
2017/12/26(火) 20:09:13.55ID:LloV6JvX
DDH空母化=自衛隊F-35B導入 と思い込んでたが米軍支援目的もアリなのか
裏で米軍とどういう話になってるのか興味があるところだ
2017/12/26(火) 20:12:30.06ID:48j+DvWC
日本は世界をだまして戦闘機F?35B導入し「いずも」空母化、
ならばわが方は空母建造を急げ―中国紙
http://www.recordchina.co.jp/b241021-s0-c10.html

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
2017/12/26(火) 20:13:54.29ID:cGHsED/B
いずも型を強襲揚陸艦にするのなら
新造した方が安くつくのではないの?
エアクッション艇を搭載したり
そんな手間を考えればね
いずも型と、あたご型は艦隊のネットワークの中心となる機能が付与されているのだし
それを外すわけにもいかないだろうしな
2017/12/26(火) 20:15:41.03ID:x27OWVQF
>>577
アメリカから東アジアの防衛で空母化を依頼されているのは十分考えられた
中東と東アジアを両方はきついんだろうね
582名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 20:20:06.35ID:H0m+p9lC
>>544
巡航ミサイル保有か?の時は
>A:自衛隊の能力向上に関しては、わが国の防衛に万全を期すため、
>平素から様々な検討を行っております。現時点では、報道にあったミサイルを導入することとし、
>関係経費を平成30年度予算に計上する方針を固めているわけではありません。
http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2017/12/05.html
となっており、導入予算計上が確定したものでは無いと会見を行っており
今回の様に検討さえも否定するものではなかった。
2017/12/26(火) 20:41:42.48ID:48j+DvWC
産経は出遅れたなw
今頃記事出したぞ。
http://www.sankei.com/politics/news/171226/plt1712260043-n1.html
2017/12/26(火) 20:43:49.69ID:x27OWVQF
防衛省はいずも改修後、米軍のF35Bとの共同訓練などで経験を積み、将来的には空自機を運用することも構想に入れている。

 政府は年明け以降、「防衛計画の大綱」改定と次期中期防衛力整備計画の策定に本格着手し、いずも改修なども焦点になる見通し。

改定してから本格検討
これは既定路線だからなぁ
585名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 20:46:34.43ID:ZQ9SX57B
>>581
アメリカがそんな要請する訳が無い(^o^)
それよりワスプ型を買えと言い出すのが当たり前(笑笑笑)
586名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 20:54:06.72ID:KwhgBTaZ
中日新聞

>さらに将来、ヘリ搭載型護衛艦「いずも」「かが」などの艦首を、
>戦闘機が発艦しやすいスキージャンプ台のように改修、甲板を耐熱塗装する。

>航空燃料タンクや弾薬庫を増設、整備、管制機能を改造するなどしてF35Bを搭載できる「軽空母」として運用する構想があるほか、

燃料タンクや弾薬庫増設って可能か?
そんな余裕持たせて作ってないんじゃないのか? ストレッチさせるってこと?

管制機能を改修 ・・ 何をいじるんだ 管制ソフトの方をさしてるのでしょうか?
587名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 20:57:25.10ID:ZQ9SX57B
>>571
一斉報道じゃ無いから中日新聞の後追い取材の結果でしょ。
2017/12/26(火) 21:00:54.84ID:lHAbP1R0
2013年位だっけ?
まだひゅうが型しか就役してなくていずもは進水すらしてなかった頃にも導入するってニュースが流れたけどその時はもっとがっつり否定してた気がする
589名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 21:03:16.32ID:BUR39C9W
>>585
近い将来、日本の大型正規空母が
ジブチ沿岸に展開したり、珊瑚海でオーストラリア海軍と共同訓練をすることも十分あり得る
2017/12/26(火) 21:18:19.05ID:48j+DvWC
>>589
だからあ日本は軽空母で充分だから!?


アメリカの空母は5000人も乗り込んでいる。
海自の1/8の人数だよ。

イギリスは無理して正規空母を造ったあおりで
水上艦艇が減らされ・・・。
2017/12/26(火) 21:18:33.10ID:x27OWVQF
以前ならそんなのはあり得ないし全く考えてもいない

これで終わり

完全否定しないはやるの意味合い
2017/12/26(火) 21:32:06.00ID:QO8K2uPb
>>572
スキージャンプつけるならソナー捨てないといけないし
F-35B運用するなら対潜ヘリの運用にも影響が出る
F-35B用の兵器の置場所が圧迫するんだから
593名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 21:50:27.36ID:5fMInE2F
>>592
スキージャンプ付けないだろう
アメリカの強襲揚陸艦も付けてないから、米海兵隊のF-35Bも発着艦する予定ならスキージャンプが付けない
594名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 21:55:29.32ID:KwhgBTaZ
>>582
JASSM これは直前の記者会見

はじめてF-35にJSM搭載記事出たの時 検討してない って答えてはず 
2017/12/26(火) 22:04:59.14ID:LloV6JvX
>>593
そういや海兵隊のパイロットはスキージャンプ発艦の経験無いはずだな
あれって訓練無しでいきなりできるもんなのかね
596名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 22:19:49.52ID:GLPoqLB3
10年はかかる話だからF35Cと正規空母で良いんじゃない?
と言ってみる。
597名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 22:30:02.32ID:KwhgBTaZ
モサさんが今年だっけ?エイプリルフール終わったからとかで35Bネタ書いてたけど
ツイで今回の35Bネタ書いてる

>さて、F-35の4個隊体制についてはそのうち1個隊を「離島防衛対処」のためにF-35Bにすることが検討されてきた。
>その噂は去年からあった。ミリタリージャーナリストの人なら知っているだろう。
>ここで、DDHや「多目的輸送艦」もそれに関連する話が出てきたわけだ。

>この場合のDDHや多目的輸送艦は、確かに今の艦種区分では空母や強襲揚陸艦と呼ぶしかないだろう。
>しかしその役目は、どちらかと言えばかつての、水上機母艦だったころの「千歳」「千代田」といったものに近い。
>エアクラフトキャリアとエアクラフトテンダは違うと言う話。

補足
>F-3については?F-2支援戦闘機3個隊の後継として開発されるだろう。
>平成36年中期防(そのころには年号が変わっているが、こう書く)に
>調達開始と言うスケジュールは「F-3は見送りだ!」とはしゃいでいるジャーナリスト諸氏は聞いているはずだ。
598名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 22:42:28.37ID:5fMInE2F
>>597
転載ありがとう
スケジュール聞いてるのにF-3は見送りだ!と言い続けるロイターの記者と編集はかなり悪質だな
599名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 22:44:04.60ID:WYCMh8jz
【IS自爆テロ】「死んだら天国へ行ける」 <九条は必要> 「死んだら靖国に祀られる」【神風特攻隊】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1514253929/l50
600名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 22:52:33.30ID:KwhgBTaZ
>>597
千歳や千代田ってのを昔ゲームで名前を知ってる程度なんで例えがよー分からんけども
>エアクラフトキャリアとエアクラフトテンダは違うと言う話。

エアクラフトテンダ って単語は初見なん無知なんだけどもよーは >>523 の事を指す単語なんかな?
601名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 22:57:11.66ID:KwhgBTaZ
>>598
御自分でもツイに行ってで全文見て下さいね

この前に
>F-35Bに関する報道に関してはとくにコメントしないでおこうと思ったのだが、
>どういう解釈なのか「国産戦闘機開発は先送りか中止!」と痙攣的な反応をしている人をTL上に見かけたので
>「F-3は来年には省議決定、閣議決定だ」とコメントしておく。
602名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 22:59:38.74ID:ISEHyJy7
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 大日本帝国の戦争は正しい戦争、大東亜聖戦!!
        ノノノ ヽ_l   \  東南アジアを解放したから、日本は感謝されてる!!!
       ,,-┴―┴- 、  \ ∩__________________________
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |


インドネシア「欧米に変わって支配しようとして失敗しただけだろ。日本に支配されたことはインドネシア史最大の汚点」
マレーシア「過去のことをとやかく言うつもりはないが、マレー人を虐殺しておいて何が解放だよ」
ミャンマー「ファシストジャパンはビルマでレイプや強制連行を行った。都合のいい見方をするな」
タイ「うち、日本のせいでやりたくもない戦争に巻き込まれたんだけど……」
フィリピン「うちなんて独立決まってたのに侵略されたんだけど……日本人の言う解放ってアジアを植民地にすること?」
ブルネイ「今の日本は尊敬してるけど解放したなんて言い分は受け入れられないよ」
東ティモール「もうしねよ」
603名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 23:17:27.02ID:wJaxnhjT
>>594
http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2017/06/27.html
>Q:航空自衛隊に配備予定のF−35に「空対地ミサイル」を導入する方向で検討に入ったと
>一部報道がありました。検討状況についてお願いします。
>A:報道は承知いたしておりますが、防衛省として報道にあるような検討は行っておりませんし、
>平成30年度概算要求の内容についても、何か決まっているということはございません。

穿った見方をすれば、JSMは空対地ミサイルでは無く、空対艦ミサイルだと言いたいとか。
30年度予算でも対地ミサイルとせずにスタンドオフミサイルと呼称している。
2017/12/26(火) 23:17:33.78ID:Nbo+R5ls
>>563
同意
2017/12/26(火) 23:46:35.71ID:oTn/cbNt
>>568
「いずも」に対潜能力なんて全く期待できないよw
訓練でもだだのドンガラ、人だけ無駄に多い無用の長物
だから最初からミニ空母か「おおしみ」型のような揚陸艦にしとけと。
2017/12/26(火) 23:51:00.99ID:QO8K2uPb
>>605
何を言ってるんだw
おおしみ型ってなんやねんw

こちらの書き方が悪かったな

いずも型は対潜哨戒ヘリをあれだけ運用できる能力が一番の味噌なのよ
B型運用するとなったらそれを削った分はどこで補えばいいのかって話よ
虎の子のDDHをそんなもんで能力削っちゃ無意味よ
2017/12/27(水) 00:03:39.08ID:LNJ1a+KG
大体洋上の重整備なんてのは入渠中に航空基地でやるんだから
608名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 00:27:22.53ID:rR+BP0/Q
>>603
>穿った見方をすれば、JSMは空対地ミサイルでは無く、空対艦ミサイルだと言いたいとか。
そこまでして検討してないを額面通り受け止める必要ないでしょ 
もうモサさん他が時効とばかりに35Bは内部では既定路線の事書いてたりする訳ですし
体面上の答弁方便でしょ
609名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 00:32:15.63ID:rR+BP0/Q
ツイでまあミリ関係者のツイで 竹さんとか
35B いずも軽空母化 島嶼防衛名目ならなんでも通る便利な題目やなw みたいなツイしてる方居るけど

モサさん曰く
>F-35Bについては過去にも何度か書いたもさね。離島防衛対処もさ。
>空母云々よりも重要なことは、「陸自の海兵隊化」もさね。

あくまで島嶼防衛だよと 便利な題目じゃないと
2017/12/27(水) 01:48:12.00ID:Wp69Xtwo
>>569
伊勢が戦艦から、航空機搭載戦艦に改造されても
艦艇名は変わらなかったし
戦艦として建造途中だった加賀が空母になっても加賀だったから
艦艇名は変える必要はないのではないの
2017/12/27(水) 02:53:40.32ID:I4gdmH/T
全通甲板型DDHが4隻揃って
きれいにまとまってきたのに
CV化されるとまた不揃いに
2017/12/27(水) 03:36:13.11ID:fUbaDZPO
これで海上自衛隊は四隻の空母を保有する海洋海軍になる
数の上では世界第二位の空母機動部隊を保有する事になるのだが
戦力的に見れば、四隻揃ってもニミッソにも及ばないし
クイーンエリザベスや遼寧相手にもどうかとも思えるが
613名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 07:59:38.20ID:HLrj8eat
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
2017/12/27(水) 08:03:27.33ID:KZyN29lm
いずも型は島嶼防衛用前進基地として、ひゅうが型は
F-35Bの発着は考えないで対潜任務に特化すれば良いな。
そうなるといずも型ひゅうが型ともにあと2隻ずつは欲しくなるな・・・。
ひゅうが型×4、いずも型×4、新全通甲板型揚陸艦×4・・・ってコトでお願いします(´ω`)
2017/12/27(水) 08:35:02.65ID:7kO2w8ei
まあ実際のとこ艦載機10機程度じゃ離島防衛や艦隊防空にしか使い様なくね?
2017/12/27(水) 08:38:13.20ID:HnVgAM/t
>>606
対潜ヘリ3機しか搭載してないし、
飛行時間的に空団もヘリをそれぐらいしか派遣できない。
2017/12/27(水) 08:42:38.26ID:nNfztjvJ
>>615
軍事のプロが必要視してるんだ
素人は黙ってろ
2017/12/27(水) 08:43:53.24ID:g9g/VRf0
いずもの件は年明けの国会でもめるな
野党が空母は憲法違反とわめいて、撤回しないとモリカケとの合わせ技で新年度予算の審議完全拒否とか敢行しそう
2017/12/27(水) 08:48:40.59ID:Ze4+W12J
いずれDDH増勢するだろ。
ひゅうがの簡易型2隻追加で4隻復活。
620名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 08:58:29.58ID:fuoMSLhg
対潜はひゅうが型があれば十分
2017/12/27(水) 09:22:41.95ID:dOHkWhR1
今回の一件で多目的艦艇がアメリカ型或いはワスプ型になるのは確定だから否応なしに4隻体制になるから安心しなされ
そういや、スレが分裂した原因の多目的艦艇がサンアントニオみたいになるって言ってた奴、出てこいよw

何でも、サンアントニオの設計図を造船所から頂いてきたとかスレに書いてたな
そして、オスプレイや35Bを運用とレスすると泡吹きながら全否定
2017/12/27(水) 09:36:35.71ID:sftDc4ys
>>618
もうそういうのは無いと思うよ
個別的自衛権の範囲でなら軍備を整えるべきってのが
社共以外では多数派になってしまったし
2017/12/27(水) 09:54:55.19ID:g9g/VRf0
>>622
いや、野党もマスコミもシンポ派文化人もまだまだケンポーキュウジョウガーってわめいているから、
改憲ハンタイと絡めて相当に抵抗すると思うよw
巡航ミサイルやイージスアショア導入の件もあるし
624名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 09:56:32.50ID:NR76DuzP
>>618
そうとは限らん。民進党が分裂してしまったからな
もうこれまでの国会とは完全に状況が違う
希望の党の動向次第だ
希望はモリカケに関しては追求派が多いが、安保や改憲には積極派が多い
何せ長島昭久が政調会長、細野豪志が憲法調査会長の党だからな
野党第二党である希望が容認に回れば、流石のマスコミも野党は反対とは報道できんし
2017/12/27(水) 10:16:36.59ID:HnVgAM/t
>>590
ニミッツ級は航空機満載なら通常5000人以上いるらしい。
626名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 10:22:07.56ID:2OHhh5Dz
発言力は軍事力の後ろ盾が無ければなんの意味もないわ

実際の戦闘力も大事だがハッタリで戦争を止めるが自衛隊の、いや、
現代の軍事力の最も大きな役割
2017/12/27(水) 11:14:59.75ID:v6WcUd51
>>625
もっと人減らせるだろうね。
散髪は自分でやるとか
2017/12/27(水) 11:59:36.43ID:LNJ1a+KG
希望の党はガチで野党潰しのエスケープキラーだったな
2017/12/27(水) 12:13:16.31ID:S0hNTY4/
>>623
例えば防衛費をいきなり10兆円以上にするとか
専守防衛を転換して大型空母を複数建造するとか、核武装
そういうのがあったら荒れるだろうけど

2019年の譲位を5月に延ばしたのは流石に関係ないよな
防衛大綱もNSSも2019年度予算から変わるが
2017/12/27(水) 12:30:05.98ID:g9g/VRf0
>>629
ゲンダイによると、
「ミサイル配備に攻撃型空母導入も 安倍“壊憲”政権の大暴走」だそうですよw
軍拡は国民が絶対に許さないそうです
631名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 12:36:53.78ID:NA9nZXBn
>>627
散髪www
床屋を数人降ろしたところで何が変わるんだよw
2017/12/27(水) 12:49:03.20ID:qEzmve8G
いずも型を護衛空母にするなら
次期輸送艦はサンアントニオ級のようなドック揚陸艦がいいな
2017/12/27(水) 16:08:24.27ID:fUbaDZPO
現実問題として「いずも型」が固定翼機を運用しても
10-20機程度が限度だろ
この程度なら艦隊防空や揚陸部隊の支援くらいが限度であり
100機もの固定翼機を運用するアメリカ空母と同じ役割を期待しても仕方がない

あと、いずも型でE2C早期警戒機の運用は可能かな?
これが可能だったら、PKOやPKFで出ている地上部隊の支援など
けっこう期待できるのだが
2017/12/27(水) 16:11:40.28ID:T9eNchBp
現状じゃ尖閣は那覇のF‐15が40機で守ってるんだから
その戦力が2割〜5割も増えると考えれば極めて大きい。
2017/12/27(水) 17:07:21.83ID:mkFFBz1W
>>634
尖閣に5分で到着するステルス戦闘機が8機位あれば中国軍は戦争覚悟でないと挑発出来なくなる
636名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 18:08:19.57ID:D2Yr5pBJ
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
2017/12/27(水) 18:59:56.75ID:fUbaDZPO
世界第六位の広さを誇る
日本のEEZでは、本土からの支援が間に合わない時間が生じる可能性もある
これまではイージス艦のような防空艦にそれを頼ってきたが
いずも型で固定翼機を運用を決めたってことは、それだけでは足りないとの判断でしょうね

ま、いずも型を作った以上は、固定翼機の運用を行った方がよいとは思うよ
作る前なら、空母など攻撃の標的になりやすいし。
日本の防衛に必要なのかって議論もあるでしょうけど
アレだけのものを作った以上、可能な限り活用できるようにするべきでしょうね
2017/12/27(水) 19:08:48.20ID:JYqygf46
>>615
(゚Д゚)ハァ?
アジア初のステルス戦闘機搭載空母だぞw
支那の艦載機なんぞ屁だろww
639名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 20:47:15.97ID:rR+BP0/Q
ウィキ見たら

>2013年7月14日のFNNは、日本政府はロッキード F-35Bを海上自衛隊の「ヘリコプター搭載型護衛艦」に艦載機として配備・運用するために、
>2020年代半ば以降の導入を目指し、検討していると報じたが、同年7月16日の防衛大臣記者会見で否定された

>2020年代半ば以降の導入を目指し、
ここは合ってたな 2013年の報道だけど

>2014年7月15日の参議院予算委員会で、小野寺五典防衛大臣は
>「自衛隊としまして、従来から、性能上専ら相手国の国土の壊滅的な破壊のためのみに用いられるいわゆる攻撃的兵器を保有することは、
>直ちに自衛のための必要最小限度の範囲を超えることとなります。例えば、大陸間弾道ミサイル(ICBM)や戦略爆撃機、攻撃型空母などの保有は
>いかなる場合も許されないと考えておりますので、このような考え方も一切変更はございません」
>と発言し、従来の政府答弁を継承した。
>その後、2017年12月には、再びF-35Bの運用を検討している旨の報道がなされた

なんというか皮肉っぽく書いたように見える
640名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 21:18:23.40ID:rR+BP0/Q
なんつーか
F-35Bをいずもで運用で改修するんだったら 燃料タンク・武器庫も当然だけど
艦首CIWSもどこかスポンソン作って移動しないかな?
是非 移動させて頂きたいな 正直あんま好きじゃないあの場所にあるの 運用上あそこなのは分かるけど

あと斜め煙突に変えて頂きたい
伊の次期揚陸艦も斜め煙突なんだよね
641名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 21:21:20.89ID:Awkt02bv
搭載予定のF-35Bが自衛隊の予測していたよりも高性能に仕上がったというのもあるな。
アメリカ級強襲揚陸艦の発艦テストでは150m程度で発艦可能だし、マッハ1.6で飛行出来る
ステルス戦闘機ならばハリアーとは比較にならない程高性能だしな。
2017/12/27(水) 21:25:49.75ID:JJ57f8TX
>>633
いずも、かが、3番艦、4番艦合わせて40〜80機になるね
2017/12/27(水) 21:26:37.49ID:k1QXoAz1
おまけに中国側にはF35Bに対抗できる空母搭載機が存在しないw

いずももしくは次期多機能艦ににF35Bを搭載すれば、
海上航空戦力については日本が中国を圧倒することになるw
2017/12/27(水) 21:36:46.98ID:9xuewbxp
>>642
三、四は磐手か? 土佐か?
2017/12/27(水) 22:01:54.96ID:JYqygf46
http://ime.pta.jp/d/vWOfY0.jpg

(〃▽〃)=3
2017/12/27(水) 22:03:28.44ID:i2I2kSna
>>643
それは一体いつの話なんだ?w
まだ導入や改修すら決定していないんだが?w
647名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 22:06:40.24ID:1mFStLeg
>>646
来年改定される防衛大綱を待ってろよ、反空母厨w
もう反空母厨は、キチガイ朝日新聞・日刊ゲンダイと同レベルw

「いずも」改修、事実上の空母か 揺らぐ「専守防衛」
朝日新聞 2017年12月26日
digital.asahi.com/articles/ASKDV5FQLKDVUTFK015.html?rm=299

ミサイル配備に攻撃型空母導入も 安倍“壊憲”政権の大暴走
日刊ゲンダイDIGITAL 2017年12月27日
news.livedoor.com/article/detail/14085358/
648名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 22:09:46.27ID:Le8Hy23u
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg



https://i.imgur.com/gefHen3.jpg
https://i.imgur.com/0aD4CUT.jpg
649名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 22:16:36.08ID:VW6B2Qed
報ステに いずも 出てるぞ!!
650名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 22:18:25.17ID:VW6B2Qed
防御型空母
米軍に提供の給油艦として
2017/12/27(水) 22:36:35.69ID:i2I2kSna
>>647
またキチガイかw
これだから無職引きこもりニートはw
652名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 22:38:17.29ID:VW6B2Qed
((((((((;゚Д゚))))))))ガクブルガタブルなんだw
653名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 22:39:18.53ID:1mFStLeg
>>651
もう朝日新聞や日刊ゲンダイと同レベルになってしまったキチガイ引きこもり反空母厨共産党員w

お前の飼い主の中国共産党様が日本の空母保有は断固阻止しろと命令してきてるから大変だよな〜

日本は世界をだまして戦闘機F?35B導入し「いずも」空母化、ならばわが方は空母建造を急げ―中国紙
www.recordchina.co.jp/b241021-s0-c10.html
さらに、中国はロシアと共に日本に対して(戦力増強を抑えるために)外交的圧力をかけるべきであり、
韓国も「日本の海上戦力が増大すれば不利」との理由で日本に対する圧力に「動員」すべきと論じ、
「日本がこのように動くなら、われわれも自粛することはできない。中国は迅速に、空母4、5隻を保有
する局面を実現すべきだ」と主張した。
654名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 22:40:57.12ID:VW6B2Qed
弱いから負けたんですw
2017/12/27(水) 22:41:44.84ID:JYqygf46
何でもかんでもアメリカ軍を利用するw
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag14712.jpg
656名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 22:44:08.68ID:1mFStLeg
下の会見の最後の部分が今回の会見とよく似てる。
日本はこの後、巡航ミサイルの導入に踏み切った。

防衛大臣記者会見概要 平成29年6月27日
http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2017/06/27.html
Q:島嶼防衛の観点から「空対地ミサイル」の必要性というのはどのようにお考えでしょうか。
A:報道にあるような検討はしていないということでございます。

Q:つまり一般論として、わが国の島嶼防衛において、現時点では「空対地ミサイル」の必要性はない
  というお考えでよろしいでしょうか。
A:そういう検討を行っていないということでございます。

Q:一般論として、保有することもあり得ると。
A:一般論として、何が必要最小限度で、わが国を守るため、例えば島嶼防衛にとって、必要最小限度
  の実力であるかということは、様々な検討を行っておくべきだというふうに思います。


>>651
中卒無職引きこもり反日共産党員反空母厨には理解できないのだろうwww
657名無し三等兵
垢版 |
2017/12/27(水) 23:36:13.82ID:1LPrbz6h
でも防衛大綱や中期防には
ガチF-35Bやいずも改修とは書かずにぼかして
「方策を検討する」の文言入れるだけじゃないの?

F-35の納期は長くて4年、船の納期はもっと長い
2017/12/28(木) 00:19:26.99ID:nMG6Kj8L
いずもにF-35Bか…人と金の問題をどうするのだろう?

いまでもいずものエンブレムの説明は的外れなままなのかな?
力関係言えば
ヤマタノオロチ>神剣>ヤマトタケル>スサノオ
ですぜ
天皇即位の儀あたりでそのうち知る人も出てくるだろうけど、三種の神器のうち、神剣の主と言えるのはヤマタノオロチですぜ
659名無し三等兵
垢版 |
2017/12/28(木) 00:26:03.01ID:f3Vukubn
報ステのANNにあがってるからみた
香田元海将 持たんでもいい 潜水艦とかの方が みたいな仰ってるな
世界の艦船とかでは保有ありみたいな方を書いてた記憶だけども・・
660名無し三等兵
垢版 |
2017/12/28(木) 00:33:25.31ID:ZauLZX+P
まあ、ロイターもこう報道してるぐらいだから、来年の防衛大綱改訂まで待つことになるだろうな。

jp.reuters.com/article/self-defence-izumo-idJPKBN1EK07J
遠方に攻撃型の戦力を投入できる空母の保有は、日本が掲げる専守防衛との整合性を問われる可能性
があるため、政府は18年末までに策定する新たな防衛大綱で論点を整理する。同時にまとめる中期防で、
具体的な装備取得に乗り出す。
661名無し三等兵
垢版 |
2017/12/28(木) 00:57:45.93ID:eYvNYQXb
>>590

同意。

正規空母となると、空母だけじゃなくてその周りにイージス艦だの
SSだの補給艦だのを、常時貼り付けなきゃならん。

艦載機抜かしても兆のカネがいるよ。

ぶっちゃけ、潜水空母でも作った方が安上がりなレベルだw
2017/12/28(木) 01:09:42.64ID:AuGSmaT/
去年くらいに飛ばし報道一回あったよな
ttp://livedoor.blogimg.jp/corez18c24-mili777/imgs/d/1/d1cf40da.jpg
2017/12/28(木) 01:24:29.69ID:80ugdEQD
>>659
当然だろうね、海自は空母より先に優先すべきなのは潜水艦を着実に増勢する事と、出来れば原子力潜水艦の保有だ。
2017/12/28(木) 01:25:11.30ID:D4A5H9Xd
やはりこうなったよな
そりゃ甲板をちょこっといじるだけで出来る仕様なんだから
初めからそうすることを視野に入れてるよね
665名無し三等兵
垢版 |
2017/12/28(木) 01:31:06.07ID:ZauLZX+P
>>659
その人の息子があのキチガイの【香田祐一】かwwwwwww
http://migerutrend.com/691.html
2017/12/28(木) 01:52:11.95ID:bpTOfDO/
>>642
そうだね。四隻そろってもニミッソ級の半分にも満たない
遼寧あたりと同等程度だろう
遼寧のSu33がF35Bを凌ぐとは思わないけど
いずも型と、ひゅうが型の四隻そろっても、アメリカ空母の代替とはなりえないし
中国やロシアの空母機動部隊を抑えるには役不足すぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。