軍用拳銃を語るスレッドです。
前スレ
軍用拳銃を語るスレ Beaumont-Adams M1856
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1487059297/
軍用拳銃を語るスレ zastaba M57 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2017/04/19(水) 20:57:54.39ID:QKN7qHwL402名無し三等兵
2017/05/20(土) 14:33:07.06ID:C6CUC1Qh403名無し三等兵
2017/05/20(土) 14:33:35.65ID:NkuB5ZJE406名無し三等兵
2017/05/20(土) 14:52:46.86ID:vosP/qqC407名無し三等兵
2017/05/20(土) 15:00:16.84ID:5Yb5YsOY 少なくとも一般兵に支給するならDAとSAでプルが違うとかは問題にならなさそう
それを気にするレベルならどんな銃でも使いこなすまで訓練するだろうし
てことでM9でも別によくね? とは思う
それを気にするレベルならどんな銃でも使いこなすまで訓練するだろうし
てことでM9でも別によくね? とは思う
408名無し三等兵
2017/05/20(土) 15:07:57.97ID:txMfqfXF >>406
チャンバー掃除、実際はライフル用ナイロンブラシ(長い)を電動ドリルに咥えて
Hopps No.9をスポイトで投入しながら順次ういーんういーんでおk
でもエクストラクター軸内とか、撃針周りがめんどくさい
シグとかグロックみたいな、分解要らずでバレル取り出せるセミオートがやっぱ一番楽だと思う
チャンバー掃除、実際はライフル用ナイロンブラシ(長い)を電動ドリルに咥えて
Hopps No.9をスポイトで投入しながら順次ういーんういーんでおk
でもエクストラクター軸内とか、撃針周りがめんどくさい
シグとかグロックみたいな、分解要らずでバレル取り出せるセミオートがやっぱ一番楽だと思う
409名無し三等兵
2017/05/20(土) 15:18:01.30ID:vosP/qqC M17導入で順次M9が一部モスボールされて残りは軍事援助でバラマキ
程度が良いものは民間に放出されるだろうけど
1911やSIGと違って今はコレクターや信者が多くはないM9じゃよほど安くなければ売れないよね
程度が良いものは民間に放出されるだろうけど
1911やSIGと違って今はコレクターや信者が多くはないM9じゃよほど安くなければ売れないよね
410名無し三等兵
2017/05/20(土) 15:19:18.08ID:mjdSKAH/ M17って生産性高いのかな?製品として
411名無し三等兵
2017/05/20(土) 15:27:29.81ID:f3NMEWB9412名無し三等兵
2017/05/20(土) 15:47:24.51ID:4Yht7QXf M9は自衛隊にお下がりでいいよw
414名無し三等兵
2017/05/20(土) 16:37:25.97ID:5Yb5YsOY >>411
うん、そりゃ気づくでしょう
それが「軍隊で、一般の兵隊が持っている拳銃として」問題なのかな? ってこと
初弾はDAなので重い…… 2発目からは感触が変わるのを意識していないとダブルタップが決まらない…
なんてシチュエーションがふつーにある人たちなら、セイフティがどうトリガーフィンガーがどうなんて
当たり前なくらい練習するでしょうし
うん、そりゃ気づくでしょう
それが「軍隊で、一般の兵隊が持っている拳銃として」問題なのかな? ってこと
初弾はDAなので重い…… 2発目からは感触が変わるのを意識していないとダブルタップが決まらない…
なんてシチュエーションがふつーにある人たちなら、セイフティがどうトリガーフィンガーがどうなんて
当たり前なくらい練習するでしょうし
416名無し三等兵
2017/05/20(土) 16:54:37.86ID:vf/jj0uW リボルバーは精密整備するのはオートより大変だと記憶しているが。
417名無し三等兵
2017/05/20(土) 16:58:34.37ID:NkuB5ZJE >>415
途中すまん
稼働部は基本したほうがいいでしょ
完全分解まで頻繁にはしなくてもいいけど、完全にフリーではないから一応してるほうがいいが
考えたら、ハンドガンを使う機会が少ないとこにも配備して長物と合わせて訓練させるとしたら相当面倒だわな
途中すまん
稼働部は基本したほうがいいでしょ
完全分解まで頻繁にはしなくてもいいけど、完全にフリーではないから一応してるほうがいいが
考えたら、ハンドガンを使う機会が少ないとこにも配備して長物と合わせて訓練させるとしたら相当面倒だわな
418名無し三等兵
2017/05/20(土) 17:11:33.35ID:+ydGzwoO > いやいや、今まで銃に触ったことが無いような人でもトリガー引けば気づくでしょう。重いし長いDA、軽いし短いSA
> いくら銃大国アメリカでも銃を触ったことのない人も多いでしょうし、(所持が難しい州とか女性とか)
> そういう人が扱うにはDA/SAオートは難しいのだと思いますよ
それだったら、P226のSAオンリータイプで良さそうな気がするな・・・コストは高いが
> いくら銃大国アメリカでも銃を触ったことのない人も多いでしょうし、(所持が難しい州とか女性とか)
> そういう人が扱うにはDA/SAオートは難しいのだと思いますよ
それだったら、P226のSAオンリータイプで良さそうな気がするな・・・コストは高いが
419名無し三等兵
2017/05/20(土) 17:25:36.71ID:BrireCqz >>414
うーん。初弾が明後日の方向に行ったらまずいでしょう?とするとDAでの練習するでしょう。
そしてSAでもそれなりに当たらないとまずいでしょう?とするとSAも練習するでしょう。
って感じで訓練するのでは?
SAだけでいいならこの訓練期間を短縮できるかなと。人数多いと大変だろうし。
うーん。初弾が明後日の方向に行ったらまずいでしょう?とするとDAでの練習するでしょう。
そしてSAでもそれなりに当たらないとまずいでしょう?とするとSAも練習するでしょう。
って感じで訓練するのでは?
SAだけでいいならこの訓練期間を短縮できるかなと。人数多いと大変だろうし。
420名無し三等兵
2017/05/20(土) 17:31:26.91ID:BrireCqz 大変今更で初歩的な疑問なんですが、一般兵とかでハンドガン支給されない(と思われる)新兵にも
基本訓練?とかで一通り習うんですよね?>ハンドガンの扱い。
仮に米陸軍で入隊して一度もハンドガンを撃たない兵士っているんでしょうか?
基本訓練?とかで一通り習うんですよね?>ハンドガンの扱い。
仮に米陸軍で入隊して一度もハンドガンを撃たない兵士っているんでしょうか?
422名無し三等兵
2017/05/20(土) 17:52:26.62ID:WMaFHLd3423名無し三等兵
2017/05/20(土) 18:38:01.27ID:BrireCqz そう、それです。遠い昔だから覚えて無いだけなんでしょうかね?それとも幹部候補?は習わないのでしょうかね。
424名無し三等兵
2017/05/20(土) 20:08:37.00ID:BJQvACmz 基本姿勢なんだから忘れてたら相当なもんだと思うし、そもそもちゃんと訓練したことないんじゃない?
軍においては必要になるのは一部だけだしな
軍においては必要になるのは一部だけだしな
425名無し三等兵
2017/05/20(土) 20:29:19.27ID:nzP8xHFM 拳銃はかなり扱いづらい上に射程も手榴弾と被るからなあ
一通りの使い方くらいは理解するに越したことないけど
一通りの使い方くらいは理解するに越したことないけど
426名無し三等兵
2017/05/20(土) 21:12:59.00ID:+6QXyv+p 極少数ではあろうが兵器を扱う仕事の軍人がこれじゃな
配備されてるとこでもバックアップ程度のもんが多いしまともに訓練されてるかも微妙だしな
そりゃいっそのこと一般配備はしないかセーフティがついてるもん選びたくなるわ
配備されてるとこでもバックアップ程度のもんが多いしまともに訓練されてるかも微妙だしな
そりゃいっそのこと一般配備はしないかセーフティがついてるもん選びたくなるわ
427名無し三等兵
2017/05/20(土) 21:55:44.88ID:PReBfYgh 極論すればトカレフでいいのよ
薬室に装弾するな、スライド引いて撃て、タマが出なけりゃもう一度引け
敵に向けて拳銃本気で撃つような状況ならその後のことなんか考えなくていい
自分に向けて撃つならなおさらだ
現代風にいろいろカッコつけた気配りしたいならグロックでもよいが
薬室に装弾するな、スライド引いて撃て、タマが出なけりゃもう一度引け
敵に向けて拳銃本気で撃つような状況ならその後のことなんか考えなくていい
自分に向けて撃つならなおさらだ
現代風にいろいろカッコつけた気配りしたいならグロックでもよいが
428名無し三等兵
2017/05/20(土) 22:13:55.34ID:55sQ4RWq 流石にトカレフはAFPBとかついてないので嫌です
429名無し三等兵
2017/05/20(土) 22:15:45.80ID:ajjDn/f4 すこしでもいいものがあれば、そちらをかうのがいいのですよ
430名無し三等兵
2017/05/20(土) 22:37:23.60ID:55sQ4RWq 前に言ったが何を利点とするかで選ぶもん変わるからな
まぁ改めてYouTubeを見てるとあちらは銃社会だが装填されてないか確認する、銃口を覗かない向けない、指をかけない、弾を落とさない、酔った状態の奴が持ってるのに周りも平気で動画撮ってるetc
銃が当たり前過ぎるせいか銃の安全管理意識鈍いのも多いわ
まぁ改めてYouTubeを見てるとあちらは銃社会だが装填されてないか確認する、銃口を覗かない向けない、指をかけない、弾を落とさない、酔った状態の奴が持ってるのに周りも平気で動画撮ってるetc
銃が当たり前過ぎるせいか銃の安全管理意識鈍いのも多いわ
431名無し三等兵
2017/05/20(土) 22:42:29.53ID:nzP8xHFM 飲酒運転と同レベルの行為なのにな
自分だけは大丈夫だと思ってるんだろう
自分だけは大丈夫だと思ってるんだろう
432名無し三等兵
2017/05/20(土) 22:48:50.04ID:/T9op25l 例の4か条知らんって人もいるから驚き
NRAが各地で定期的に講習してるし射撃場にも書いてるから銃を持つアメリカ人は皆知ってると思ってた
NRAが各地で定期的に講習してるし射撃場にも書いてるから銃を持つアメリカ人は皆知ってると思ってた
433名無し三等兵
2017/05/20(土) 22:58:48.73ID:nzP8xHFM アメリカの人は格差や教育の分地方は日本よりアホの子が多いからな
そういう人が銃を持つと…
そういう人が銃を持つと…
434名無し三等兵
2017/05/20(土) 23:49:37.78ID:55sQ4RWq 画面越しで見てるこっちも反射的に体を反らしたり声だしたのもあるぐらいだし
・撃ったあと銃口を撮影者に向ける(ライフル)
・ポンプアクションを装填されてる状態で指かけっぱ
・不発で何を思ったか銃口を覗く(帽子が吹っ飛ぶだけで済んだ)
こんなんとかあったし
基本ルールを守ってないが故の事故だが、そんなん見た後だとGLOCKから始まってきた、指をかけないことのみに頼る設計思想が不安にもなってくるが
P320なんてデコッキング、グリップ・トリガーセーフティすらないし
トカレフ?知らない子ですね?
・撃ったあと銃口を撮影者に向ける(ライフル)
・ポンプアクションを装填されてる状態で指かけっぱ
・不発で何を思ったか銃口を覗く(帽子が吹っ飛ぶだけで済んだ)
こんなんとかあったし
基本ルールを守ってないが故の事故だが、そんなん見た後だとGLOCKから始まってきた、指をかけないことのみに頼る設計思想が不安にもなってくるが
P320なんてデコッキング、グリップ・トリガーセーフティすらないし
トカレフ?知らない子ですね?
435名無し三等兵
2017/05/21(日) 00:13:36.78ID:bZ4nf+5f 銃口を周囲の仲間に向けたり自分で覗き込むほどの馬鹿者ならば安全装置が何重についてようと大事故起こすよ
銃を持たせてはいけないレベル
考えてみるとAFPBを含めて三重の安全装置を付けられた改良型1911シリーズを安全に取り扱えない奴には銃を持たせるべきではないのでは
もしも通常携帯時に薬室を空にした1911シリーズで事故を起こす奴がいたら銃に限らずどんな道具でもマトモには扱えないだろう
銃を持たせてはいけないレベル
考えてみるとAFPBを含めて三重の安全装置を付けられた改良型1911シリーズを安全に取り扱えない奴には銃を持たせるべきではないのでは
もしも通常携帯時に薬室を空にした1911シリーズで事故を起こす奴がいたら銃に限らずどんな道具でもマトモには扱えないだろう
436名無し三等兵
2017/05/21(日) 00:23:24.58ID:u8N1uxZA 指をかけないことのみに注意事項を簡略化すれば後はヒューマンエラーだともいえる。
過剰な装置でロック解除が煩雑だと予期してない事故や故障の原因にもなるしな。
言い換えれば1911シリーズはチェックすべき項目が多いともとらえられる。
過剰な装置でロック解除が煩雑だと予期してない事故や故障の原因にもなるしな。
言い換えれば1911シリーズはチェックすべき項目が多いともとらえられる。
437名無し三等兵
2017/05/21(日) 00:23:52.45ID:RlLVgwX0 TT33は、ロシアらしいいい軍用銃だ。
438名無し三等兵
2017/05/21(日) 00:38:53.62ID:bZ4nf+5f 扱いのシンプルさならリボルバーかオートならグロックみたいな物なんだろうな
439名無し三等兵
2017/05/21(日) 00:44:15.47ID:Ont0W0fO こういう話を聞くとリボルバーって必要なんだなあと思う
誰でも扱えるからな
誰でも扱えるからな
440名無し三等兵
2017/05/21(日) 01:04:35.00ID:O0/MJhMN >>435
まぁ言い方が悪かったかもしれんがセーフティを可能な限り省く設計思想もちょっと怖いなって程度のニュアンスよ
しらばらくセーフティについて言われてたからここまで馬鹿げたことはしないけど動画見てたら、自分だってちょっとしたミスが無いとは言い切れないし、トラヴィス・ハーレイが炎上したこともあるしヒューマンエラーが怖いなって思ったぐらいよ
あと個人的に1911はセーフティ動きやすいしプルが軽すぎて怖い
サバゲでの話だが俺は1911をわざわざデコックしてるわ
まぁ言い方が悪かったかもしれんがセーフティを可能な限り省く設計思想もちょっと怖いなって程度のニュアンスよ
しらばらくセーフティについて言われてたからここまで馬鹿げたことはしないけど動画見てたら、自分だってちょっとしたミスが無いとは言い切れないし、トラヴィス・ハーレイが炎上したこともあるしヒューマンエラーが怖いなって思ったぐらいよ
あと個人的に1911はセーフティ動きやすいしプルが軽すぎて怖い
サバゲでの話だが俺は1911をわざわざデコックしてるわ
441名無し三等兵
2017/05/21(日) 01:10:21.93ID:O0/MJhMN まぁ思えば元から1911系はデコックしてホルスターいれてるし、G17もコッキングせずにホルスター入れるし
ただの怖がりってだけかもしれんわ
ただの怖がりってだけかもしれんわ
442名無し三等兵
2017/05/21(日) 01:31:38.55ID:jDvHOt4j 元々ガスブロとかのトリガープルって実銃よりかなり軽いのでは?ターゲットピストルレベル
443名無し三等兵
2017/05/21(日) 02:09:07.69ID:O0/MJhMN かなり軽いし一部メーカーはカスタムレベルの軽さだったはず(感触は比べるまでもない)
でもトリガーに「指をかけなければ」いいだけ
しかし、軍レベルで訓練もしてないし、個人的に自分の指に自信があるわけでもないし、ハンドガンだし好み(デコック状態で撃てないのがベター)でそうしてるだけの話だわ
競技みたく百分の一秒で勝敗がハッキリと分かれるものなら話は別だけど
でもトリガーに「指をかけなければ」いいだけ
しかし、軍レベルで訓練もしてないし、個人的に自分の指に自信があるわけでもないし、ハンドガンだし好み(デコック状態で撃てないのがベター)でそうしてるだけの話だわ
競技みたく百分の一秒で勝敗がハッキリと分かれるものなら話は別だけど
444名無し三等兵
2017/05/21(日) 02:31:51.36ID:9c4uWvLx >>441
うーん、サバゲの話だけどね
サイドアームにそれまでG17ガスガンをチェンバー空で携帯して
イスラエル方式で抜いてすぐスライド操作して射つようにしてたけど
たまたまメインが弾詰まりで動かなくなった
タイミングで敵が出てきたのでメインを左手で払いのけながらサイドアームを抜いたら
払いのけたM4を左手で持ったままでスライドが引けずにやられた事が立て続けに起きて(即射てたら間に合ってたタイミング
以来、チェンバー装填済みコッキング済みで持つようになりました
あまり参考にならないかも知れないけどねw
うーん、サバゲの話だけどね
サイドアームにそれまでG17ガスガンをチェンバー空で携帯して
イスラエル方式で抜いてすぐスライド操作して射つようにしてたけど
たまたまメインが弾詰まりで動かなくなった
タイミングで敵が出てきたのでメインを左手で払いのけながらサイドアームを抜いたら
払いのけたM4を左手で持ったままでスライドが引けずにやられた事が立て続けに起きて(即射てたら間に合ってたタイミング
以来、チェンバー装填済みコッキング済みで持つようになりました
あまり参考にならないかも知れないけどねw
445名無し三等兵
2017/05/21(日) 02:35:58.66ID:jDvHOt4j >>443
いや
>>あと個人的に1911はセーフティ動きやすいしプルが軽すぎて怖い
と書いていたので、実銃並にスプリングとかが強くて各部分の動きが重ければ違うのかなと思っただけ
私自身はどうも深層心理に実銃ではないので大丈夫という認識があるのか
意識してないとトリガーガードの中に指を入れている場合があるので困ったもの
がきんちょの頃におもちゃの鉄砲で遊んだときの癖が残っているのかもしれない
いや
>>あと個人的に1911はセーフティ動きやすいしプルが軽すぎて怖い
と書いていたので、実銃並にスプリングとかが強くて各部分の動きが重ければ違うのかなと思っただけ
私自身はどうも深層心理に実銃ではないので大丈夫という認識があるのか
意識してないとトリガーガードの中に指を入れている場合があるので困ったもの
がきんちょの頃におもちゃの鉄砲で遊んだときの癖が残っているのかもしれない
446名無し三等兵
2017/05/21(日) 02:56:04.98ID:O0/MJhMN447名無し三等兵
2017/05/21(日) 02:59:42.51ID:O0/MJhMN つまり何が言いたいかというと
自分に合った運用方法がいいよね!
軍や警察から配備された?
許されるなら別のを自費で買うか訓練するしかないよね!
自分に合った運用方法がいいよね!
軍や警察から配備された?
許されるなら別のを自費で買うか訓練するしかないよね!
448名無し三等兵
2017/05/21(日) 03:02:18.09ID:3/oAzjlb 最近野良猫撃つためにマルイのグロック17を携帯してるけど チャンバーに弾込めてないととっさに出てきた野良猫にダブルタップ決めれない
449名無し三等兵
2017/05/21(日) 03:31:33.58ID:O0/MJhMN そいやGLOCK社がP320の採用に異議申し立てした件どうなったんだ?
450名無し三等兵
2017/05/21(日) 03:32:12.65ID:jDvHOt4j つらつら考えるに
物をとっさに掴もうとしたとき、落とさないように確実に掴もうとして全ての指を使おうとすると思う。少なくとも親指とその反対側にある人差し指は必須かな
そういう本能だか条件反射だかに打ち勝って、銃を掴む時だけ人差し指を離すのはかなり厳しい気がしてきた。特にホルスターからのドロウ時とか
センサーかなんかつけて「ホルスターからある程度離れないとトリガーを引けない」とかやらないとダメかも
物をとっさに掴もうとしたとき、落とさないように確実に掴もうとして全ての指を使おうとすると思う。少なくとも親指とその反対側にある人差し指は必須かな
そういう本能だか条件反射だかに打ち勝って、銃を掴む時だけ人差し指を離すのはかなり厳しい気がしてきた。特にホルスターからのドロウ時とか
センサーかなんかつけて「ホルスターからある程度離れないとトリガーを引けない」とかやらないとダメかも
451名無し三等兵
2017/05/21(日) 09:18:58.90ID:uIM6fRvt 1911信者はデッコキングレバーを付けてから出直して来いと
452名無し三等兵
2017/05/21(日) 10:06:18.13ID:O0/MJhMN P226SAOにも言ってあげてください
センサーは安価で信頼性があるものでもできればいいがな
現実問題難しいからCCWみたく斜めに保持するのが現状はいいんだろう、たぶん
センサーは安価で信頼性があるものでもできればいいがな
現実問題難しいからCCWみたく斜めに保持するのが現状はいいんだろう、たぶん
453名無し三等兵
2017/05/21(日) 10:06:18.95ID:9c4uWvLx454名無し三等兵
2017/05/21(日) 10:53:44.33ID:bZ4nf+5f なんだかリバウンドレバーなどの安全装置を内蔵したSAリボルバーがシンプルかつ安全な気がしてきた
片手の抜き撃ちも出来るし、デコッキングを安全に出来さえすれば大丈夫
片手の抜き撃ちも出来るし、デコッキングを安全に出来さえすれば大丈夫
455名無し三等兵
2017/05/21(日) 10:54:59.14ID:lDUY1rhM456名無し三等兵
2017/05/21(日) 18:36:28.32ID:cE0I+9km もうちょい先だなー
正直、新しいモデルでもないしモジュールってのも満たせてるとも思えないから覆すのは難しそうよなぁ
正直、新しいモデルでもないしモジュールってのも満たせてるとも思えないから覆すのは難しそうよなぁ
457名無し三等兵
2017/05/21(日) 18:51:06.61ID:dQVcBqWE グロックのXM17がどんな仕様なのか不明だからなんとも言えないな
今後Gen5が出るにしても、XM17と同仕様とも限らないし
今後Gen5が出るにしても、XM17と同仕様とも限らないし
458名無し三等兵
2017/05/21(日) 18:51:22.62ID:E8V6VaWT459名無し三等兵
2017/05/21(日) 19:15:15.07ID:ywluiAPv461名無し三等兵
2017/05/21(日) 23:49:28.17ID:bZ4nf+5f グロックがスライドストップとマガジンキャッチのアンビ化をする日はくるか!?
462名無し三等兵
2017/05/22(月) 06:32:40.80ID:FOMwMNlE スライドストップはFBI向けと言われるモデルでつけたらしい
http://i.imgur.com/UEMHH9x.jpg
マグキャッチは聞かないですねぇ
既存のマガジンと互換性がなくなるからでしょうかね。
http://i.imgur.com/UEMHH9x.jpg
マグキャッチは聞かないですねぇ
既存のマガジンと互換性がなくなるからでしょうかね。
463名無し三等兵
2017/05/22(月) 07:33:52.20ID:rMYI6JBX gen4からマガジンキャッチの組み換えで左右のいずれかの対応になったけど、それじゃまずいのかな。
464名無し三等兵
2017/05/22(月) 08:38:12.17ID:jDmfW44y 利き腕から持ち替えた時のマグチェンジが必要かどうかで考えが変わるのかな
必要と考えてるのがH&Kとかスプリングフィールド(HS)とかCZとかベレッタとかFNとかスタームルガーとか
必要ないと思ってるのがグロックとかワルサーとか。ワルサーはボタン式に変えてから止めてしまった
必要と考えてるのがH&Kとかスプリングフィールド(HS)とかCZとかベレッタとかFNとかスタームルガーとか
必要ないと思ってるのがグロックとかワルサーとか。ワルサーはボタン式に変えてから止めてしまった
465名無し三等兵
2017/05/22(月) 08:52:30.40ID:O/IPR44Y マガジン交換後のスライド操作にはスライドを直接持って後退させてスライドストップを使わないという人もいるだろうが、そういうユーザーにはマガジンキャッチのアンビ化の方が優先度が高いはず
466名無し三等兵
2017/05/22(月) 11:58:50.70ID:etmRbNqX467名無し三等兵
2017/05/22(月) 12:01:11.54ID:RvdJv66d サバゲーで1911のマグを数十個紛失した俺はマグキャッチのアンビとか心臓に悪いわ
468名無し三等兵
2017/05/22(月) 12:09:17.55ID:jAtqTgbb トリガーフィンガーでもマガジンキャッチ押せるし、マガジン紛失を考えると絶対アンビ、ってわけでもない気がする
誤作動しちゃ困るし押しにくくても困るもんの代表ではあるな
誤作動しちゃ困るし押しにくくても困るもんの代表ではあるな
469名無し三等兵
2017/05/22(月) 12:09:44.02ID:etmRbNqX ストライクワンではアンビとスタンダードマグボタンが選べる様になってるのも
割合としてどれほどか知らないが一定数の脱落防止でアンビ嫌いがいるからだと思うよ
割合としてどれほどか知らないが一定数の脱落防止でアンビ嫌いがいるからだと思うよ
470名無し三等兵
2017/05/22(月) 12:18:58.28ID:O/IPR44Y 古典的なボトムキャッチ式にも紛失しにくく利き手を選ばないという特徴はあるんだよね
471名無し三等兵
2017/05/22(月) 12:19:12.03ID:7ND1b/5i >脱落防止を重視するユーザー
もうカリフォルニア式に、ダミーカートリッジの先っぽで押す方式にしちゃえ
(凄く適当)
もうカリフォルニア式に、ダミーカートリッジの先っぽで押す方式にしちゃえ
(凄く適当)
472名無し三等兵
2017/05/22(月) 12:22:26.26ID:etmRbNqX 実際命を預ける道具としては、第一に必要な時にきちんと作動することが求められるし
その点においてスピードよりも確実性が求められる
ボタン式でもトムキャットとかのポケットモデルではグリップ下端にある銃があるが
あれもそんな理由だと思うけど
その点においてスピードよりも確実性が求められる
ボタン式でもトムキャットとかのポケットモデルではグリップ下端にある銃があるが
あれもそんな理由だと思うけど
473名無し三等兵
2017/05/22(月) 12:45:19.68ID:wOeXKU3W >>466
アンビレバー式に1票。P7以降の徹底したこだわりのH&Kは流石。
と、思っていたら今年のEnforceTacでSFP9(VP9)のボタン式を発表・・・H&K、おまえもか。
ワルサーもボタン式に変えた。やっぱ慣れている人が多いのか。
アンビレバー式に1票。P7以降の徹底したこだわりのH&Kは流石。
と、思っていたら今年のEnforceTacでSFP9(VP9)のボタン式を発表・・・H&K、おまえもか。
ワルサーもボタン式に変えた。やっぱ慣れている人が多いのか。
474名無し三等兵
2017/05/22(月) 14:05:26.56ID:40EbNKD2 あの位置でレバー式って手が大きかったら中指が邪魔して操作しにくいし、逆に手が小さすぎたら届きにくいしあんまり人気ないぞ
475名無し三等兵
2017/05/22(月) 14:06:26.37ID:jAtqTgbb >>419
なんか根本的に論点がずれてる
まず初弾が「明後日の方向にゆく」レベルだったら話にならんでしょ
そこはある程度撃ち馴れた上で、それ以上の、「2発目からフィーリングが変わるので云々」レベルを軍が求めてるのか、
まあ仮に米軍が「対テロ戦争が増えてそういうのいるよな」と考えてるとしても世界の軍の中で一般的なのか、
そういったことを考えると、DA/SAは絶対的なデメリットじゃないような? って意味ですぜ?
なんか根本的に論点がずれてる
まず初弾が「明後日の方向にゆく」レベルだったら話にならんでしょ
そこはある程度撃ち馴れた上で、それ以上の、「2発目からフィーリングが変わるので云々」レベルを軍が求めてるのか、
まあ仮に米軍が「対テロ戦争が増えてそういうのいるよな」と考えてるとしても世界の軍の中で一般的なのか、
そういったことを考えると、DA/SAは絶対的なデメリットじゃないような? って意味ですぜ?
476名無し三等兵
2017/05/22(月) 14:09:17.56ID:40EbNKD2 あとあの位置は中指の肉を挟む
あるいはグローブを挟んでしまいやすくマガジンを入れたと思ったら落ちる
あるいはグローブを挟んでしまいやすくマガジンを入れたと思ったら落ちる
477名無し三等兵
2017/05/22(月) 14:10:17.23ID:etmRbNqX http://www.carl-walther.de/public/downloads/presse/en/Press-Release-PPQ-M2-Taiwan-Police.pdf
最近採用が決まった台湾警察のPPQM2はマグキャッチだけは旧モデルのPPQ同様レバー式を選択したけど
これも脱落防止なんだろうな、台湾の元軍人さん詳しいこと知ってますか?
最近採用が決まった台湾警察のPPQM2はマグキャッチだけは旧モデルのPPQ同様レバー式を選択したけど
これも脱落防止なんだろうな、台湾の元軍人さん詳しいこと知ってますか?
478名無し三等兵
2017/05/22(月) 14:30:19.93ID:ykfq4NQn479名無し三等兵
2017/05/22(月) 14:35:49.50ID:xz3AGGmT480名無し三等兵
2017/05/22(月) 17:49:28.37ID:S63a/7XU >>475
そのある程度撃ちなれるまでが今時のストライカーSAオートよりDA/SAオートの方が時間がかかると思うのです
そして上に書いたように今やDA/SAオートのメリットはない
とするとM9を使い続ける理由はないのかなぁと
どんどんDA/SAオートの射撃経験者も減ってくるでしょうし
そのある程度撃ちなれるまでが今時のストライカーSAオートよりDA/SAオートの方が時間がかかると思うのです
そして上に書いたように今やDA/SAオートのメリットはない
とするとM9を使い続ける理由はないのかなぁと
どんどんDA/SAオートの射撃経験者も減ってくるでしょうし
481名無し三等兵
2017/05/23(火) 00:22:09.32ID:mvusoo67 CZのP-10Cがどれだけユーザーを獲得するか注目してる
482名無し三等兵
2017/05/23(火) 00:31:31.96ID:r4Yg77qX CZって一般人には知名度は低いし、飛び抜けてコストパフォーマンスが良いって訳でもないだろうし
革新的な拳銃ってわけでもないから残念だけどそこまで売れるとも思えないな
CZは大国の軍隊や公用採用も無いからその点でもアピール出来ないし
革新的な拳銃ってわけでもないから残念だけどそこまで売れるとも思えないな
CZは大国の軍隊や公用採用も無いからその点でもアピール出来ないし
483名無し三等兵
2017/05/23(火) 01:09:13.01ID:xFsM8udE いや、CZはめちゃくちゃ人気って訳ではないけどSP-01とかcompactとかある程度は人気あったはずだぞ
今の主流と比べると分解は手間でトリガーフィーリングは劣ってるが、金属製でポリマー並みの安さってのでシェアはあったはず
ただSP-07はどうかと言うと微妙
採用も今までCZ使ってたとこがやったらいいなって程度だと思うが
今の主流と比べると分解は手間でトリガーフィーリングは劣ってるが、金属製でポリマー並みの安さってのでシェアはあったはず
ただSP-07はどうかと言うと微妙
採用も今までCZ使ってたとこがやったらいいなって程度だと思うが
484名無し三等兵
2017/05/23(火) 01:30:13.74ID:XVcuo0Kd CZは手の小さい人にも握りやすいということで、女性が競技用に使うことが多いんじゃなかったかな
485名無し三等兵
2017/05/23(火) 01:56:00.74ID:amPjs6HS 両方が言ってる通り一定の人気はある
ただし、SP-07じゃなくてP-07な
あと、P-10Cが注目されてるかと言えば今のところそれほど無い
ただし、SP-07じゃなくてP-07な
あと、P-10Cが注目されてるかと言えば今のところそれほど無い
486名無し三等兵
2017/05/23(火) 02:00:26.20ID:3xo8ccW0 P-07はいいよな
487名無し三等兵
2017/05/23(火) 02:15:39.95ID:K3TKX56l488名無し三等兵
2017/05/23(火) 06:17:30.69ID:rGYtXOi6 >>487
これでもやっぱり挟んだり邪魔になったりするんですか?
https://www.all4shooters.com/ru/strelba/pistolety/Test-Heckler-Koch-VP9-samozaryadny-pistolet/Heckler-Koch-VP9-rychag-vybrosa-dlya-magazina.jpg?resize=930x870%3E
まあボタンの方が慣れているという意見やトリガーに人差し指が近づくので危険、マグリリースは親指で解除すべきという意見もあるみたいですね。
個人的には手が小さいのでグロックとかのボタン型マグリリースを親指で押そうとすると持ち替えないといけないのでH&Kタイプが好きなのですけど
これでもやっぱり挟んだり邪魔になったりするんですか?
https://www.all4shooters.com/ru/strelba/pistolety/Test-Heckler-Koch-VP9-samozaryadny-pistolet/Heckler-Koch-VP9-rychag-vybrosa-dlya-magazina.jpg?resize=930x870%3E
まあボタンの方が慣れているという意見やトリガーに人差し指が近づくので危険、マグリリースは親指で解除すべきという意見もあるみたいですね。
個人的には手が小さいのでグロックとかのボタン型マグリリースを親指で押そうとすると持ち替えないといけないのでH&Kタイプが好きなのですけど
489名無し三等兵
2017/05/23(火) 06:58:56.38ID:rGYtXOi6 あー書きそびれましたが、私はHK45とかP30とかVP9/SFP9とかトイガンでも触ったことがないので実際のところはわかりません。すいません。
>>だからこそ変更されたってのもあるかも
これは選べるようにしただけみたいです
http://www.heckler-koch.com/en/products/sport/full-size-compact/sfp9/sfp9/product-overview.html
>>だからこそ変更されたってのもあるかも
これは選べるようにしただけみたいです
http://www.heckler-koch.com/en/products/sport/full-size-compact/sfp9/sfp9/product-overview.html
490名無し三等兵
2017/05/23(火) 12:04:07.92ID:r4Yg77qX >>483
ガンファンにはそれなりに知名度は高いが、自分が言ってるのは一般人だからね
一般人が買わなければ売上がぐんと伸びることはないし
精度が高い割に安いからといって一般人がCZを買うかというと他を選ぶよ
なにせ売れ筋の携帯しやすいサイズに力を入れていないし、300ドル台から買えるようなローレンジもないし
CZはS&Wやルガー、SFAみたいな大衆向けのメーカーみたいなブランド認知はされてないよ
http://www.ranker.com/list/best-pistol-brands/werner-brandes
http://www.ranker.com/list/best-handgun-brands/werner-brandes
一応言っとくけど自分はCZは好きだから、別にディスってる訳ではないヨ
ガンファンにはそれなりに知名度は高いが、自分が言ってるのは一般人だからね
一般人が買わなければ売上がぐんと伸びることはないし
精度が高い割に安いからといって一般人がCZを買うかというと他を選ぶよ
なにせ売れ筋の携帯しやすいサイズに力を入れていないし、300ドル台から買えるようなローレンジもないし
CZはS&Wやルガー、SFAみたいな大衆向けのメーカーみたいなブランド認知はされてないよ
http://www.ranker.com/list/best-pistol-brands/werner-brandes
http://www.ranker.com/list/best-handgun-brands/werner-brandes
一応言っとくけど自分はCZは好きだから、別にディスってる訳ではないヨ
491名無し三等兵
2017/05/23(火) 12:22:07.00ID:XVcuo0Kd CZに関しては1911のような米軍採用というのもないし、かといってベレッタ92やグロック、P226のように
メディアで大々的にフィーチャーされてるというのもないしね
幾ら性能が良くても「○○が使ってる!」というのがないと、どうしても一般人は手を出しにくい
メディアで大々的にフィーチャーされてるというのもないしね
幾ら性能が良くても「○○が使ってる!」というのがないと、どうしても一般人は手を出しにくい
492名無し三等兵
2017/05/23(火) 12:26:54.12ID:r4Yg77qX CZは一般人にはSIGやH&Kみたいな憧れのブランドでもないし
デザートイーグルみたいな有名機種を抱えたマグナムサーチとも違い
メディアの露出も無いから一般人が誰でも知ってるような機種もないしね
キンバー同様あくまで玄人受けするガンメーカーだろう
デザートイーグルみたいな有名機種を抱えたマグナムサーチとも違い
メディアの露出も無いから一般人が誰でも知ってるような機種もないしね
キンバー同様あくまで玄人受けするガンメーカーだろう
493名無し三等兵
2017/05/23(火) 13:10:27.15ID:Oe+Pof8b >>490
あーなんていうんかな?言ってるような一般人層が買うようなモデルはあんまり数に見てないっていうんかな?
手頃な安いモデルなんてルガーが多数を占めるだろうしさ
時計にしたって特に気にしてない人はCASIOやSEIKOの手頃なモデル買うじゃん?
銃と時計じゃ価格帯は異なるけど、そういうモデルを基準に売れてる売れてないって考えてもそりゃそうじゃん、って話になるしさ
あーなんていうんかな?言ってるような一般人層が買うようなモデルはあんまり数に見てないっていうんかな?
手頃な安いモデルなんてルガーが多数を占めるだろうしさ
時計にしたって特に気にしてない人はCASIOやSEIKOの手頃なモデル買うじゃん?
銃と時計じゃ価格帯は異なるけど、そういうモデルを基準に売れてる売れてないって考えてもそりゃそうじゃん、って話になるしさ
494名無し三等兵
2017/05/23(火) 13:19:09.64ID:r4Yg77qX495名無し三等兵
2017/05/23(火) 13:24:03.94ID:Oe+Pof8b まぁどちらにせよ今は軽いポリマーが流行りだし、高ブランド・高級品ってわけでもないしそういった層を考慮したら売れてるとは言えないわな
あと少し疑問に思ったのはHKって今は向こうでどうなだろ?
この頃あんまり見かけないような気がするが
G36の件がちょっと響いてる?
あと少し疑問に思ったのはHKって今は向こうでどうなだろ?
この頃あんまり見かけないような気がするが
G36の件がちょっと響いてる?
496名無し三等兵
2017/05/23(火) 15:06:03.60ID:tCEoSvee MHSにH&Kが参加しなかったのもG36の影響でしょうか?
HK4の様な4種類の口径を使えるハンドガンやら作ってきた会社なんだから当然参加すると思っていたのですが
それとも前回やXM8やXM25とかで懲りたのでしょうか
HK4の様な4種類の口径を使えるハンドガンやら作ってきた会社なんだから当然参加すると思っていたのですが
それとも前回やXM8やXM25とかで懲りたのでしょうか
2017/05/23(火) 15:52:44.74ID:gUTDfhls
>>477
台湾警察トライアルを受けたのはPPQM1型、メーカーの都合で書類上採用された新型PPQM2は「テストしたモデルと違ったじゃないか!」とトライアル負けたのグロック社から叩かれた、
グロック社は難癖を付けってトライアルやり直しを要求するため、Waltherは納入品をM1型のマグキャッチに変更したと思う。
最近2chの無料海外投稿規制が厳しくなるので、多分ROM専に戻る。
台湾警察トライアルを受けたのはPPQM1型、メーカーの都合で書類上採用された新型PPQM2は「テストしたモデルと違ったじゃないか!」とトライアル負けたのグロック社から叩かれた、
グロック社は難癖を付けってトライアルやり直しを要求するため、Waltherは納入品をM1型のマグキャッチに変更したと思う。
最近2chの無料海外投稿規制が厳しくなるので、多分ROM専に戻る。
2017/05/23(火) 15:53:33.56ID:gUTDfhls
>>477
台湾警察トライアルを受けたのはPPQM1型、メーカーの都合で書類上採用された新型PPQM2は「テストしたモデルと違ったじゃないか!」とトライアル負けたのグロック社から叩かれた、
グロック社は難癖を付けってトライアルやり直しを要求するため、Waltherは納入品をM1型のマグキャッチに変更したと思う。
最近2chの無料海外投稿規制が厳しくなるので、多分ROM専に戻る。
台湾警察トライアルを受けたのはPPQM1型、メーカーの都合で書類上採用された新型PPQM2は「テストしたモデルと違ったじゃないか!」とトライアル負けたのグロック社から叩かれた、
グロック社は難癖を付けってトライアルやり直しを要求するため、Waltherは納入品をM1型のマグキャッチに変更したと思う。
最近2chの無料海外投稿規制が厳しくなるので、多分ROM専に戻る。
2017/05/23(火) 15:54:31.93ID:gUTDfhls
>>477
台湾警察トライアルを受けたのはPPQM1型、メーカーの都合で書類上採用された新型PPQM2は「テストしたモデルと違ったじゃないか!」とトライアル負けたのグロック社から叩かれた、
グロック社は難癖を付けってトライアルやり直しを要求するため、Waltherは納入品をM1型のマグキャッチに変更したと思う。
最近2chの無料海外投稿規制が厳しくなるので、多分ROM専に戻る。
台湾警察トライアルを受けたのはPPQM1型、メーカーの都合で書類上採用された新型PPQM2は「テストしたモデルと違ったじゃないか!」とトライアル負けたのグロック社から叩かれた、
グロック社は難癖を付けってトライアルやり直しを要求するため、Waltherは納入品をM1型のマグキャッチに変更したと思う。
最近2chの無料海外投稿規制が厳しくなるので、多分ROM専に戻る。
500名無し三等兵
2017/05/23(火) 16:42:44.70ID:r4Yg77qX >>496
H&Kが参加していないかは不明だよ、参加12種で参加表明してるのがSIG、ベレッタ、CZ、FNH、グロック、KRISS、S&W、STIで
タウルスやH&Kやワルサーも参加してるって噂もあるけど残りの4種は不明で
ルガーは不参加報道があったけど規模から言ってこれら3社が参加していてむしろ当然かと思うよ
>>497
成る程、そんな経緯があったのですか
ということはM1トライアル後やはりボタン式の方が良いのでM2に変更した所難癖つけられ
仕方なくM2をレバー式に変更を余儀なくされたのですか?
不思議なのはM2は2013年デビューなのにトライアルになぜM1が選ばれたのか
普通の警察官が使うならトリガーの軽いM2よりも
グロックタイプのトリガーのM1がより適しているんじゃないかと思うのですが
H&Kが参加していないかは不明だよ、参加12種で参加表明してるのがSIG、ベレッタ、CZ、FNH、グロック、KRISS、S&W、STIで
タウルスやH&Kやワルサーも参加してるって噂もあるけど残りの4種は不明で
ルガーは不参加報道があったけど規模から言ってこれら3社が参加していてむしろ当然かと思うよ
>>497
成る程、そんな経緯があったのですか
ということはM1トライアル後やはりボタン式の方が良いのでM2に変更した所難癖つけられ
仕方なくM2をレバー式に変更を余儀なくされたのですか?
不思議なのはM2は2013年デビューなのにトライアルになぜM1が選ばれたのか
普通の警察官が使うならトリガーの軽いM2よりも
グロックタイプのトリガーのM1がより適しているんじゃないかと思うのですが
501名無し三等兵
2017/05/23(火) 16:52:34.34ID:r4Yg77qX 自分は日本在住だけど回線&プロバイダをNUROに変えたら
一時期2ちゃんの外国ドメイン規制にひっかかって何故か書き込めなかった時期がありますが
ここやリボスレにいるCA在住の人は●を買って書き込んでいるのかな?
一時期2ちゃんの外国ドメイン規制にひっかかって何故か書き込めなかった時期がありますが
ここやリボスレにいるCA在住の人は●を買って書き込んでいるのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★7 [BFU★]
- 【速報】 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 [お断り★]
- 日中関係悪化で「日本からもうすぐパンダがいなくなる」 中国SNSでトレンド1位に [♪♪♪★]
- 【テレビ】『報ステ』大越健介 高市発言「パンダに影響して欲しくない!」 中国怒り、日本のパンダがゼロになる可能性と中国報道 [冬月記者★]
- 「高市政権がやっているのは国を弱くすることばかり」→クマ出没に有効な対策打てず円安は底を抜け米価の高騰続く [ぐれ★]
- 【速報】10月の消費者物価3.0%上昇 ★2 [蚤の市★]
- ネトウヨのワイ、ネットの中国バイバイ勢の増えっぷりにドン引き…… [787212328]
- 【天下り】国税を退職したら無試験で「税理士」になれるという事実。だから税制は簡素化されない [177316839]
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて『許さんぞ高市』って矛先が間違えてる奴、頭おかしいの?」 [153490809]
- 【悲報】自民維新、議員定数削減の1年先送りで合意。バカみたいな連立だな [519511584]
- 🏡パンかお米どっち派?🍞🍞😅🍚🍚🏡
- 連合、金融所得課税の強化要請。働き方改革逆行の規制緩和に反対 [256556981]
