軍用拳銃を語るスレッドです。
前スレ
軍用拳銃を語るスレ Beaumont-Adams M1856
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1487059297/
探検
軍用拳銃を語るスレ zastaba M57 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無し三等兵
2017/04/19(水) 20:57:54.39ID:QKN7qHwL827名無し三等兵
2017/06/25(日) 12:09:16.32ID:5bNGEQL8828名無し三等兵
2017/06/26(月) 05:35:51.66ID:HShmbcxM ヤクザや暴力団は、暴力振るっても訴えられない弱味を握られた弱い立場の人にしか乱暴な事が出来ない。
だから、もし、暴力振るおうと思ったら、文句を言えなくさせる状況を造り出そうとする手練手管が"力"なんだろうな。
格闘家か軍の精鋭みたいに本当に強くある必要はなく、専ら暴力的強さが求められるのは同業者相手への腕力だろうね。
一般人がヤクザに困らせられるのは"奮えない組織暴力の背景"をチラつかせてゴネられる事。
相手が辟易して折れるのを待ってるんだよね…無理を押し通す為なら執拗に粘る。
まあ、もうすぐ日本からは根絶する人種だけれどね…w
だから、もし、暴力振るおうと思ったら、文句を言えなくさせる状況を造り出そうとする手練手管が"力"なんだろうな。
格闘家か軍の精鋭みたいに本当に強くある必要はなく、専ら暴力的強さが求められるのは同業者相手への腕力だろうね。
一般人がヤクザに困らせられるのは"奮えない組織暴力の背景"をチラつかせてゴネられる事。
相手が辟易して折れるのを待ってるんだよね…無理を押し通す為なら執拗に粘る。
まあ、もうすぐ日本からは根絶する人種だけれどね…w
829名無し三等兵
2017/06/26(月) 14:07:39.48ID:eoqZR/o3 半グレの喧嘩ってのは、後ろから凶器で殴るもんだよw
ワンパンなんて言ってる時点でお子様だな? 漫画の読み過ぎじゃないの。
ワンパンなんて言ってる時点でお子様だな? 漫画の読み過ぎじゃないの。
831名無し三等兵
2017/06/26(月) 16:20:47.04ID:HShmbcxM 腕っぷしよりも、後ろから凶器で殴れる狂気とか残忍さが求められる。
http://img.yaplog.jp/img/18/pc/s/a/o/saoriadrenalin/11/11242.jpg
半グレ(華僑系黒幇)見るからに弱そうだしね…。
弱い分、残虐非道に徹し切れないと成り立たないんだろうケド。
http://img.yaplog.jp/img/18/pc/s/a/o/saoriadrenalin/11/11242.jpg
半グレ(華僑系黒幇)見るからに弱そうだしね…。
弱い分、残虐非道に徹し切れないと成り立たないんだろうケド。
832名無し三等兵
2017/06/26(月) 18:14:01.36ID:Ad4J/ljk gdgd言ってねえでクスリ決めてここにいる奴皆殺し
くらいでないとやってられんだろうし、そういうむきだしの狂気や殺意に対抗するには
「オレ本で読んで知識あるし」とかはまたちょっと違う
知識ってのは道具にゃなるが、それこそ「金属バットで遠慮なしに頭ぶん殴れたのはウシジマだけ」みたいな話になる
くらいでないとやってられんだろうし、そういうむきだしの狂気や殺意に対抗するには
「オレ本で読んで知識あるし」とかはまたちょっと違う
知識ってのは道具にゃなるが、それこそ「金属バットで遠慮なしに頭ぶん殴れたのはウシジマだけ」みたいな話になる
833名無し三等兵
2017/06/26(月) 19:51:56.57ID:BSLwZY/1 無法地帯化すればグレてる奴が強いに決まってんだろ
まあ確かに今の不良(笑)ならいざ知らずだけど
まあ確かに今の不良(笑)ならいざ知らずだけど
834名無し三等兵
2017/06/26(月) 20:39:41.18ID:HShmbcxM まあロシアンマフィアとか強そうだけど、武器や銃器で戦ったら体格の屈強/脆弱とか関係ないしね。
http://marumaruhanashi.com/archives/185.html
でも銃持っても、お腹ポッコリのメタボ893が一番弱そうという…w
朝鮮戦争でも人民を置き去りにして敵前逃亡する様な民族心性だしね。
http://marumaruhanashi.com/archives/185.html
でも銃持っても、お腹ポッコリのメタボ893が一番弱そうという…w
朝鮮戦争でも人民を置き去りにして敵前逃亡する様な民族心性だしね。
835名無し三等兵
2017/06/27(火) 01:04:03.92ID:fQm6gkBE ここ何のスレだっけ
836名無し三等兵
2017/06/27(火) 01:23:40.34ID:wSi3ckg+ 今年の重大ニュースは一月のアメリカ陸軍の拳銃更新で終わったから。
839名無し三等兵
2017/06/27(火) 02:55:58.98ID:6soPSpN+ 朝鮮戦争とベトナム戦争で韓国軍が米軍の足を引っ張りまくった話なら山ほど聴いて来たけどな。
840名無し三等兵
2017/06/27(火) 03:08:31.70ID:V03rozyt842名無し三等兵
2017/06/27(火) 05:09:22.86ID:YZD8YJ5s Japanese YAKUZAの実態はザイニッティーだからさ…
843名無し三等兵
2017/06/27(火) 09:45:30.20ID:mZgdVhXX 韓国軍総崩れで敗走の中、釜山で踏みとどまった白将軍だけは評価出来る
その後理解し難い程凄まじく不遇だったが。
その後理解し難い程凄まじく不遇だったが。
845名無し三等兵
2017/06/27(火) 16:29:37.99ID:YZD8YJ5s 仕出かした後の刑事罰とか傷害罪とか考えなかったの?
846名無し三等兵
2017/06/27(火) 16:43:52.50ID:77/kpYY7 ちゃんと捕まらないように工夫したよ
847名無し三等兵
2017/06/27(火) 17:47:46.73ID:5STZc+mq 一応通報しておきますね
848名無し三等兵
2017/06/28(水) 06:41:17.41ID:heO2LXLT 「3540m離れた距離からの狙撃に成功した
ISと戦っているカナダ軍特殊部隊の狙撃兵が、ISの戦闘員を狙撃した(中略)
McMillan Tac-50」
狙撃の世界最長記録、1000メートル近く更新される | スラド
https://srad.jp/story/17/06/26/0843213/
hylom 2017年06月27日 8時00分
ISと戦っているカナダ軍特殊部隊の狙撃兵が、ISの戦闘員を狙撃した(中略)
McMillan Tac-50」
狙撃の世界最長記録、1000メートル近く更新される | スラド
https://srad.jp/story/17/06/26/0843213/
hylom 2017年06月27日 8時00分
850名無し三等兵
2017/06/28(水) 08:30:01.50ID:JXGS/XBH ゴルフみたいに
ナイショー!言うべき案件なんだろうね
ナイショー!言うべき案件なんだろうね
851名無し三等兵
2017/06/28(水) 12:54:15.77ID:iuHNYym4 曲射といっても計算したうえでのものだからすごいんじゃないでしょうか。
852名無し三等兵
2017/06/28(水) 16:14:40.99ID:AyKoqAhU ゴルフってより、ゴルゴだけどな。
ここ、何スレ?
ここ、何スレ?
853名無し三等兵
2017/06/28(水) 17:23:56.32ID:PLP/HSFe p320のグリップモジュールってブリスターパックみたいなので売られてるんですね。コンビニにでも有りそうな感じ
https://talongungrips.com/blog/wp-content/uploads/2016/02/Sig-Modules.jpg
https://talongungrips.com/blog/wp-content/uploads/2016/02/Sig-Modules.jpg
854名無し三等兵
2017/06/28(水) 18:26:12.22ID:aDjKvfdU グロック19MHSと23MHSの写真が出ました。
http://www.thefirearmblog.com/blog/2017/06/27/glock-19-mhs-23-mhs-photos/
相変わらず使いやすいんだかどうか分からないサムセイフティは流石にアンビになってますね。なんか右側のレバーは折れそうですが。
軍用らしいランヤードリングとかやや前方が絞り込まれたスライドも変更点でしょうか。オプティカルサイトがマウントできるようになってないのは何故だろう
あとgen3から追加されたロッキングブロックピンが見当たらない。少なくとも外から見えない。なにか変更されているのでしょうかね。
http://www.thefirearmblog.com/blog/2017/06/27/glock-19-mhs-23-mhs-photos/
相変わらず使いやすいんだかどうか分からないサムセイフティは流石にアンビになってますね。なんか右側のレバーは折れそうですが。
軍用らしいランヤードリングとかやや前方が絞り込まれたスライドも変更点でしょうか。オプティカルサイトがマウントできるようになってないのは何故だろう
あとgen3から追加されたロッキングブロックピンが見当たらない。少なくとも外から見えない。なにか変更されているのでしょうかね。
855名無し三等兵
2017/06/28(水) 19:18:25.30ID:QBbmdcRn > ロッキングブロックピンが見当たらない。
これはFBI用のMモデルも無いしスライド面取りやプレーンなグリップ等共通点も多いね
マグウェルは違うけど
これはFBI用のMモデルも無いしスライド面取りやプレーンなグリップ等共通点も多いね
マグウェルは違うけど
856名無し三等兵
2017/06/28(水) 20:15:05.65ID:aDjKvfdU >>855
なるほど。ということはgen3で追加したけどやっぱいらんかったんやパターン?
MHSに対応するためにインナーシャーシでも追加したかと思った。
実際XM17/MHSのモジュラー化の要求仕様ってどうだったのでしょうね?P320みたいなインナーシャーシ式でなくてもクリアできるレベルってことかな
なるほど。ということはgen3で追加したけどやっぱいらんかったんやパターン?
MHSに対応するためにインナーシャーシでも追加したかと思った。
実際XM17/MHSのモジュラー化の要求仕様ってどうだったのでしょうね?P320みたいなインナーシャーシ式でなくてもクリアできるレベルってことかな
857名無し三等兵
2017/06/28(水) 21:04:53.70ID:QBbmdcRn >>856
リークなのか公表したのかわからないけど、グロックMHSがこの早い段階で出てきたのは驚いたね
https://www.youtube.com/watch?v=9ra5EAJBDoE
STI Detinonicsのは例によってシャーシとグリップ別だけど
SIG以外のトライアルモデルが公表されてないしよくわからないんだよね
MHSの要求項目にはマルチ口径大小必須ってだけで、フルサイズをコンパクトに簡単にチェンジ出来なくとも構わないはずです
リークなのか公表したのかわからないけど、グロックMHSがこの早い段階で出てきたのは驚いたね
https://www.youtube.com/watch?v=9ra5EAJBDoE
STI Detinonicsのは例によってシャーシとグリップ別だけど
SIG以外のトライアルモデルが公表されてないしよくわからないんだよね
MHSの要求項目にはマルチ口径大小必須ってだけで、フルサイズをコンパクトに簡単にチェンジ出来なくとも構わないはずです
858名無し三等兵
2017/06/28(水) 21:09:21.15ID:s6rgXdMz Sigはナイフ屋より一億ドルも安い値段でM17の入札に参加してたとは
859名無し三等兵
2017/06/28(水) 21:15:10.66ID:7VdLhZIx MHSの指定の色って瓦センベイみたいだな。
おなか減ってきたよ。
おなか減ってきたよ。
860名無し三等兵
2017/06/28(水) 22:13:39.02ID:aDjKvfdU >>857
>MHSの要求項目にはマルチ口径大小必須ってだけで、フルサイズをコンパクトに簡単にチェンジ出来なくとも構わないはずです
なるほど。でも同じフレームじゃなくても良かったのかな?グロックは19と23てフレーム一緒?
あとそのSTIと組んだDetonics Defenseって潰れたんでしょうかね?ドメインが6/22から更新されてない・・・
>MHSの要求項目にはマルチ口径大小必須ってだけで、フルサイズをコンパクトに簡単にチェンジ出来なくとも構わないはずです
なるほど。でも同じフレームじゃなくても良かったのかな?グロックは19と23てフレーム一緒?
あとそのSTIと組んだDetonics Defenseって潰れたんでしょうかね?ドメインが6/22から更新されてない・・・
861名無し三等兵
2017/06/28(水) 23:09:32.10ID:QBbmdcRn >>860
他社でもそうですが40S&Wと9mmはマガジン、フレーム共通のはずですよ
P320も9mm/.357/.40は共用ですが
45ACPモデルではモジュラーフレームもサイズが違い共用出来ないようです。
デトニクスはまたも終了ですかね、STXはSTIで出さないのかな?
他社でもそうですが40S&Wと9mmはマガジン、フレーム共通のはずですよ
P320も9mm/.357/.40は共用ですが
45ACPモデルではモジュラーフレームもサイズが違い共用出来ないようです。
デトニクスはまたも終了ですかね、STXはSTIで出さないのかな?
862名無し三等兵
2017/06/28(水) 23:17:34.66ID:TqZFvxxH P320の9mmモデルって他と比べて重いけど、あれはスライドも.40なんかと共用してるのかな
グロックなんかが、スライドを共用しているのかどうなのか知らないけど
グロックなんかが、スライドを共用しているのかどうなのか知らないけど
863名無し三等兵
2017/06/28(水) 23:37:53.39ID:aDjKvfdU864名無し三等兵
2017/06/29(木) 04:53:59.37ID:lFQa5fLz865名無し三等兵
2017/06/29(木) 06:07:15.35ID:eCH04Roh グロックもスライドは重めにできてるとか。
グロックカスタムでスライドに穴開けるのはそのためだとか。
グロックカスタムでスライドに穴開けるのはそのためだとか。
866名無し三等兵
2017/06/29(木) 08:49:29.94ID:XIsZd0FE スライドの重量は17も19も34も17Lも大差無いはず
867名無し三等兵
2017/06/29(木) 09:50:17.68ID:b64ONYLe スライド重量をあまり変えないよう、17Lなんかは長くなったぶん肉抜きしてるね
868名無し三等兵
2017/06/29(木) 17:36:32.13ID:tWASO2OM >>854
なんだかやっつけ仕事な作りですね、グロックMHSのサムセイフティ。XM17の要求仕様にサムセイフティが含まれた時点でグロック採用の目はなかったのかも
ガス○ン「サムセイフティ必須?またかよ!35年前にもオーストリア軍に言われて付けたけど結局いらねーってなったじゃねーか!なんのためのセイフアクションだと思ってんだ!」
ガス○ン「なに!アンビ?いーよいーよ適当につけとけ。ウチは特殊部隊とか分かってるトコと仕事すりゃいいから」
とか。って思ったけど、ガストン・グロック(シニア)さんは御年88歳だった。リタイアしてるよね、きっと。
https://en.wikipedia.org/wiki/Gaston_Glock
なんか上の読むと、フランス傭兵上がりのヒットマンに殺されかけたとか物騒なこと書いてある・・・
なんだかやっつけ仕事な作りですね、グロックMHSのサムセイフティ。XM17の要求仕様にサムセイフティが含まれた時点でグロック採用の目はなかったのかも
ガス○ン「サムセイフティ必須?またかよ!35年前にもオーストリア軍に言われて付けたけど結局いらねーってなったじゃねーか!なんのためのセイフアクションだと思ってんだ!」
ガス○ン「なに!アンビ?いーよいーよ適当につけとけ。ウチは特殊部隊とか分かってるトコと仕事すりゃいいから」
とか。って思ったけど、ガストン・グロック(シニア)さんは御年88歳だった。リタイアしてるよね、きっと。
https://en.wikipedia.org/wiki/Gaston_Glock
なんか上の読むと、フランス傭兵上がりのヒットマンに殺されかけたとか物騒なこと書いてある・・・
869名無し三等兵
2017/06/29(木) 20:17:43.97ID:lFQa5fLz グロックには完全に新規に銃を設計できる技術者居ないん?流石に30年以上前の銃を改良で誤魔化すのは辛いやろ
870名無し三等兵
2017/06/29(木) 20:24:28.43ID:CLR1ZM3Y クローン1911系メーカー「」
クローンAR15系メーカー「」
クローンAR15系メーカー「」
871名無し三等兵
2017/06/29(木) 21:23:51.88ID:K7t7tbqj グロックは2つ目のプロトタイプから量産型までほぼ変わってない
元から完成された拳銃だから小手先の改良しか出来てない感はある
元から完成された拳銃だから小手先の改良しか出来てない感はある
872名無し三等兵
2017/06/29(木) 21:48:13.35ID:CpJBacKq >>869
アメリカなんて第一次大戦から殆ど変わらない機関銃や分隊支援火器使って第二次世界大戦に勝利したんだし大丈夫大丈夫
アメリカなんて第一次大戦から殆ど変わらない機関銃や分隊支援火器使って第二次世界大戦に勝利したんだし大丈夫大丈夫
873名無し三等兵
2017/06/29(木) 22:04:59.55ID:1d+94c62 尚ジャップは19世紀末設計の小銃で世界に挑み無事惨敗した模様
874名無し三等兵
2017/06/29(木) 22:10:59.68ID:xyEP+SOP 小火器は普通に強いから多少はね
875名無し三等兵
2017/06/29(木) 22:20:53.13ID:DdC8+2HH 1911年から現役ってすごすぎ。
876名無し三等兵
2017/06/29(木) 22:21:55.70ID:2Dn+aler >>871
小手先の改良が総じて的外れか手遅れだったのが最大の痛手じゃないかな?
アフターマーケットのパーツに取り換える前提のユーザーにソッポ向かれたgen4以前から
合う合わないが露骨なフィンガーチャンネルのgen3、量産型の当時から角材と言われ続け、改良も遅れたグリップ
拳銃にとってはグリップは本当に重要な要素だよ、ポリマーフレームなのにグリップが弱点とか正直怠慢もいいとこ
小手先の改良が総じて的外れか手遅れだったのが最大の痛手じゃないかな?
アフターマーケットのパーツに取り換える前提のユーザーにソッポ向かれたgen4以前から
合う合わないが露骨なフィンガーチャンネルのgen3、量産型の当時から角材と言われ続け、改良も遅れたグリップ
拳銃にとってはグリップは本当に重要な要素だよ、ポリマーフレームなのにグリップが弱点とか正直怠慢もいいとこ
877名無し三等兵
2017/06/29(木) 23:36:12.18ID:w/IveVQY ジョン・ブローニング「俺を超える銃器設計者はミハイル・カラシニコフだけだ!ユージン・ストーナー?知らない子ですね」
878名無し三等兵
2017/06/29(木) 23:52:19.45ID:QcFHEATu >>871
アフターパーツが大量で需要が多いとこからも完成はされてとるとは言いづらいけどな
自分が使いやすいように変えるのは他のでも普通だけどバレルとかも変えたほうがいいってのはちとどうなのとは思うが
あとグロックのトリガーバーってあれで大丈夫なのかと疑問に思うことがあるが、まぁ記事とかもなってないから大丈夫なんだろう
アフターパーツが大量で需要が多いとこからも完成はされてとるとは言いづらいけどな
自分が使いやすいように変えるのは他のでも普通だけどバレルとかも変えたほうがいいってのはちとどうなのとは思うが
あとグロックのトリガーバーってあれで大丈夫なのかと疑問に思うことがあるが、まぁ記事とかもなってないから大丈夫なんだろう
879名無し三等兵
2017/06/29(木) 23:56:07.69ID:QcFHEATu あ、でもグロックは9mmだけでお願いします
.40とかになると破損や動作不良の記事がちょっと多いし
.40とかになると破損や動作不良の記事がちょっと多いし
880名無し三等兵
2017/06/29(木) 23:56:39.01ID:6OuSJzay 小銃はストーナーのお陰で何とかなってるけど
それ以外は外国のライセンスかブローニングの遺産っていうのはちょっと悲惨よねえ
それ以外は外国のライセンスかブローニングの遺産っていうのはちょっと悲惨よねえ
881名無し三等兵
2017/06/30(金) 00:01:22.85ID:/KlodJOy >>873
あれ?
モンゴル軍から火薬の製造方法や火薬を使った投擲兵器の製造方法に使用方法迄教えて貰った筈なのに
全く使いこなせないどころか後世に残せなかったって?
おっと今の住人とは遺伝的にも人種的にも全く別者でしたねwwwwwwwwwwww
あれ?
モンゴル軍から火薬の製造方法や火薬を使った投擲兵器の製造方法に使用方法迄教えて貰った筈なのに
全く使いこなせないどころか後世に残せなかったって?
おっと今の住人とは遺伝的にも人種的にも全く別者でしたねwwwwwwwwwwww
883名無し三等兵
2017/06/30(金) 00:50:48.27ID:5z3cQRFs884名無し三等兵
2017/06/30(金) 01:07:04.89ID:CmMhw3jr >>878
>あとグロックのトリガーバーってあれで大丈夫なのかと疑問に思うことがあるが、
セイフアクションで落下時の安全性を確保する為にはトリガーバーとかトリガーとか極力軽くしなければいけないと思う
逆に言えばCZ P-10Cはあんなゴツいトリガーバーで大丈夫なんかい?と思ったりするのだけど
>あとグロックのトリガーバーってあれで大丈夫なのかと疑問に思うことがあるが、
セイフアクションで落下時の安全性を確保する為にはトリガーバーとかトリガーとか極力軽くしなければいけないと思う
逆に言えばCZ P-10Cはあんなゴツいトリガーバーで大丈夫なんかい?と思ったりするのだけど
885名無し三等兵
2017/06/30(金) 01:17:50.61ID:c7YIvCsc >>881
大航海時代、マッチロック式マスケットが一番多く使われてた国は、何処だったかな? 一説によると世界中にある銃の7割くらいが極東の島国に輸入されたり、島国のなかで内製されてたんだけどなぁwww
大航海時代、マッチロック式マスケットが一番多く使われてた国は、何処だったかな? 一説によると世界中にある銃の7割くらいが極東の島国に輸入されたり、島国のなかで内製されてたんだけどなぁwww
886名無し三等兵
2017/06/30(金) 01:55:54.39ID:NirnENZK >>884
なんでP-10が引き合いに出てきたかわからんが、落下時の話じゃなくてコッキング時の話
トリガーバーがシアの役割も果たしてるけどあの板状で大丈夫かなってこと
まぁ言ったように特に記事が見つからんから大丈夫なんだろうが
なんでP-10が引き合いに出てきたかわからんが、落下時の話じゃなくてコッキング時の話
トリガーバーがシアの役割も果たしてるけどあの板状で大丈夫かなってこと
まぁ言ったように特に記事が見つからんから大丈夫なんだろうが
887884
2017/06/30(金) 02:05:22.12ID:U1jn7HDe888名無し三等兵
2017/06/30(金) 02:44:49.91ID:uCRR3VJF 俺の股間のグロックはマニュアルセーフティがついてる
889名無し三等兵
2017/06/30(金) 06:04:15.69ID:usBLUMPI 彼氏にグロック撃ってみた、で相方に辞書抱えさせて撃つ場合
辞書何冊重ねておけばいいですかね
辞書何冊重ねておけばいいですかね
891名無し三等兵
2017/06/30(金) 07:08:58.37ID:3NUaxD7+ CZ P-10Cのトリガーチューニングビデオがありました。グロックの片持ちプレスのトリガーバーと違ってガッチリしたトリガーバーです
https://www.youtube.com/watch?v=a4gazVSqJZo
しかしP-10Cのトリガープル、ビデオを見る限りセイフアクションらしくない
グロックはトリガーを引くに従ってストライカースプリングの圧力がかかって重くなり、最大の所でストライカーを解放といういかにもセイフアクションという感じなんですが、
https://www.youtube.com/watch?v=1PMJKcRYEqU#t=2m45s
P-10Cのは引き始めが軽そうでまるで遊びが有るような感じで、最後ストライカー解放寸前に重くなるというまるでシアが別にあるような動作に私には見えます。ビデオで見る限りですが
上のビデオでも言ってる通りトリガーバーで直接ストライカーをコッキングしているのは確実なのですが。不思議です
https://www.youtube.com/watch?v=a4gazVSqJZo
しかしP-10Cのトリガープル、ビデオを見る限りセイフアクションらしくない
グロックはトリガーを引くに従ってストライカースプリングの圧力がかかって重くなり、最大の所でストライカーを解放といういかにもセイフアクションという感じなんですが、
https://www.youtube.com/watch?v=1PMJKcRYEqU#t=2m45s
P-10Cのは引き始めが軽そうでまるで遊びが有るような感じで、最後ストライカー解放寸前に重くなるというまるでシアが別にあるような動作に私には見えます。ビデオで見る限りですが
上のビデオでも言ってる通りトリガーバーで直接ストライカーをコッキングしているのは確実なのですが。不思議です
892名無し三等兵
2017/06/30(金) 11:24:47.37ID:uhSQRF+H ストライカーのスプリングが軽めで、コンタクトポイントをリリースしようとする時に急激に圧力かかって
「ひっかかる」ような状態なんじゃないかね
「ひっかかる」ような状態なんじゃないかね
894名無し三等兵
2017/06/30(金) 12:20:21.60ID:5z3cQRFs895891
2017/06/30(金) 12:59:41.93ID:BwFlfaWV896名無し三等兵
2017/06/30(金) 13:42:45.16ID:Pvax+phW897名無し三等兵
2017/06/30(金) 13:48:01.07ID:uhSQRF+H898名無し三等兵
2017/06/30(金) 15:32:06.78ID:DRJs5CTP >>894
色々な検証の結果、弾によるストッピングパワーなんてのは幻想で、目標を止めるにはバイタルを撃ち抜くしかないという結論になった。
で、昔の9mmHPではバイタルに至らず弾が停止する可能性があったが、現在の9mmHPなら十分にバイタルまで届く貫通力がある。
なら撃ちやすく銃の消耗も少ない9mmの方がいいというので9mmに戻した。
その結論が出る2年ほど前にSMGを拳銃に合わせて40S&W仕様にしたばっかだったんだけどな。
色々な検証の結果、弾によるストッピングパワーなんてのは幻想で、目標を止めるにはバイタルを撃ち抜くしかないという結論になった。
で、昔の9mmHPではバイタルに至らず弾が停止する可能性があったが、現在の9mmHPなら十分にバイタルまで届く貫通力がある。
なら撃ちやすく銃の消耗も少ない9mmの方がいいというので9mmに戻した。
その結論が出る2年ほど前にSMGを拳銃に合わせて40S&W仕様にしたばっかだったんだけどな。
899名無し三等兵
2017/06/30(金) 16:52:41.76ID:4y54cx32 >昔の9mmHPではバイタルに至らず弾が停止する可能性があったが
確かにシルバーチップとか厚着とかで想定浸透深度でエクスパンションしなかったケースは多かった様だが…
ならFMJ使えば良かったじゃない…ストッピングパワーなんてのは幻想なんでしょ?
確かにシルバーチップとか厚着とかで想定浸透深度でエクスパンションしなかったケースは多かった様だが…
ならFMJ使えば良かったじゃない…ストッピングパワーなんてのは幻想なんでしょ?
900名無し三等兵
2017/06/30(金) 17:03:47.89ID:lVTwhsC1901名無し三等兵
2017/06/30(金) 17:28:51.83ID:L0jKaCUm FBIが9mmに戻したのはストッピングパワーやコストの話なんだろうが.40での故障率はパウダー量も9mmより多いから当たり前と言えば当たり前
ただグロックは9mmと設計余剰が一緒とらしくバレルの交換推奨と言うのもその辺りが絡んでたはず
最近のは元から.40や.357にも対応できるように設計してたりするしな
あとP320ってポリマーで.357対応してるが強度的に大丈夫なんだろうか
グロック?9mm以外はいらないよ
ただグロックは9mmと設計余剰が一緒とらしくバレルの交換推奨と言うのもその辺りが絡んでたはず
最近のは元から.40や.357にも対応できるように設計してたりするしな
あとP320ってポリマーで.357対応してるが強度的に大丈夫なんだろうか
グロック?9mm以外はいらないよ
902名無し三等兵
2017/06/30(金) 18:35:40.54ID:3jFEQwpG アラスカではグロック20売れてて評判もいいらしいよ
903891
2017/06/30(金) 18:36:07.09ID:vYt4WXAV >>896 >>897
CZ P-10Cはグロックと同じく独立したシアを持たずトリガーバーの後端でストライカーをコッキングしているので、プリコック時から常時ストライカースプリングの圧力がトリガーバーとそれに繋がっているトリガーにかかっているはずですよね
それなのに引き始めからしばらくは軽そうに見える。まぁビデオで見た印象なので実際は違うかもというのがありますがw
下記(7)の後端で(3)の突起を引っかける。https://www.youtube.com/watch?v=a4gazVSqJZoのビデオでも言ってますね
http://i.imgur.com/KCFvrrU.png
CZ P-10Cはグロックと同じく独立したシアを持たずトリガーバーの後端でストライカーをコッキングしているので、プリコック時から常時ストライカースプリングの圧力がトリガーバーとそれに繋がっているトリガーにかかっているはずですよね
それなのに引き始めからしばらくは軽そうに見える。まぁビデオで見た印象なので実際は違うかもというのがありますがw
下記(7)の後端で(3)の突起を引っかける。https://www.youtube.com/watch?v=a4gazVSqJZoのビデオでも言ってますね
http://i.imgur.com/KCFvrrU.png
904名無し三等兵
2017/06/30(金) 18:37:21.15ID:uhSQRF+H つまりは拳銃として成立するエネルギーの中で、
1ミリ2ミリ大きいか小さいか、数グラム重いか軽いかのタマを、
しかも小さくて軽ければそれを補うように高速で叩き込む…という条件ではどれも大差ないって結論ですな
1ミリ2ミリ大きいか小さいか、数グラム重いか軽いかのタマを、
しかも小さくて軽ければそれを補うように高速で叩き込む…という条件ではどれも大差ないって結論ですな
905名無し三等兵
2017/07/01(土) 04:18:20.94ID:/M59MXp3 >>903
うん、それはそうなんだけども、コンタクトをリリースする時には噛み合わせ部分を滑らせて(多分上下にずらして)動かす、
っていう余分な仕事してるじゃない
そのぶんの重さがスプリングの圧縮に対して最後に急に目立つのかな? っていう意見じゃないかと思うんだけども
うん、それはそうなんだけども、コンタクトをリリースする時には噛み合わせ部分を滑らせて(多分上下にずらして)動かす、
っていう余分な仕事してるじゃない
そのぶんの重さがスプリングの圧縮に対して最後に急に目立つのかな? っていう意見じゃないかと思うんだけども
906891
2017/07/01(土) 06:23:05.73ID:E/5+hv1w >>905
それで相対的に前半が軽く引いている様に見える、と。そうかもしれませんね
それとグロックのトリガーバーが"コ"の字型で片側でしか力を伝えられないのに対して
CZ P-10Cは"ロ"の字型で無理なくトリガープルを伝えているのでスムーズに動いて軽く見えるだけかも
それで相対的に前半が軽く引いている様に見える、と。そうかもしれませんね
それとグロックのトリガーバーが"コ"の字型で片側でしか力を伝えられないのに対して
CZ P-10Cは"ロ"の字型で無理なくトリガープルを伝えているのでスムーズに動いて軽く見えるだけかも
908名無し三等兵
2017/07/01(土) 10:32:31.91ID:RmrKylbn アラスカでのピストルハンティングは禁止だけど、10mmはトドメ刺し用なんじゃない?
909名無し三等兵
2017/07/01(土) 13:02:15.98ID:Oe/nNb2s どっかの銃器関係の雑誌に「10mmは狩猟のサイドアームに最適か?」みたいな記事続けてのったことあったな、そういえば
>>906
安物エアガンの話で恐縮だが昔むかし、LSのオメガ10mmの組み立てモデルを買ったことがあったんだが、
トリガーバーが電池ボックスの接点みたいなペラッペラの鉄板で、トリガー引いても歪むだけでシアが切れないっていう…
>>906
安物エアガンの話で恐縮だが昔むかし、LSのオメガ10mmの組み立てモデルを買ったことがあったんだが、
トリガーバーが電池ボックスの接点みたいなペラッペラの鉄板で、トリガー引いても歪むだけでシアが切れないっていう…
910名無し三等兵
2017/07/01(土) 14:11:07.56ID:D4cNbyb8 そもそも10mmオートが人気ってこと事態が珍しすぎるし、アラスカなら尚更ハンターとかに限られてくるんじゃね?
まあ動作不良をよく聞く10mmオートの中じゃグロックは遥かにマシだろうが
まあ動作不良をよく聞く10mmオートの中じゃグロックは遥かにマシだろうが
911名無し三等兵
2017/07/01(土) 19:34:53.63ID:y+fC3Ip7 そうだね、アラスカでグロック20が売れてる理由にハンティングの際の止め、
ベアプロテクションなどの理由が挙げられていたね
ウッディ小林氏は同じ10mmでもデルタエリートを持ち歩いてるそうだが、
「マガジンに9発+チャンバーに1発でこれは9ミリ20発分のエネルギーに相当する」とか書いてた
やっぱりパワーのある銃は魅力的だね
使いこなせたらの話だけど
ベアプロテクションなどの理由が挙げられていたね
ウッディ小林氏は同じ10mmでもデルタエリートを持ち歩いてるそうだが、
「マガジンに9発+チャンバーに1発でこれは9ミリ20発分のエネルギーに相当する」とか書いてた
やっぱりパワーのある銃は魅力的だね
使いこなせたらの話だけど
912名無し三等兵
2017/07/02(日) 01:37:20.94ID:nzidW+2u デルタエリートは俺も欲しい
キンバーのでもいい、10mm口径の1911が欲しい
一撃必殺って感じがする
グロック20は一度撃ったことがあるけど俺の腕では制御できなかった
100発撃った後に残ったのは爽快感ではなく重い疲労感だけだった
キンバーのでもいい、10mm口径の1911が欲しい
一撃必殺って感じがする
グロック20は一度撃ったことがあるけど俺の腕では制御できなかった
100発撃った後に残ったのは爽快感ではなく重い疲労感だけだった
913名無し三等兵
2017/07/02(日) 01:57:30.50ID:uTMS0BZx そもそも実銃撃った後に爽快感なんてないだろ。
それこそ疲労感しかない。
それこそ疲労感しかない。
914名無し三等兵
2017/07/02(日) 03:05:14.02ID:nzidW+2u >>913
いや9ミリ100発くらいなら爽快感バッチリだよ
いや9ミリ100発くらいなら爽快感バッチリだよ
917名無し三等兵
2017/07/02(日) 07:32:36.23ID:p2UlK4QW918名無し三等兵
2017/07/02(日) 08:43:33.07ID:/Xk2aLvb そういや50GIって弾があったな、1911やグロック21をコンバージョンするパーツや完成品が市販されてるはず
919名無し三等兵
2017/07/02(日) 09:50:34.73ID:qaH8wO7e920名無し三等兵
2017/07/02(日) 09:52:51.72ID:qaH8wO7e 今月のガンで7日公開のアクション映画の記事があった
主人公の殺し屋はグロッキー34と26使用
ライバルの殺し屋はストライクワン使用
後者はなかなか渋いチョイスだ
主人公の殺し屋はグロッキー34と26使用
ライバルの殺し屋はストライクワン使用
後者はなかなか渋いチョイスだ
922名無し三等兵
2017/07/02(日) 10:06:20.41ID:qaH8wO7e 公開後=ネタばれ解禁後にグロック特集にストライクワン特集が来るかな?
923名無し三等兵
2017/07/02(日) 12:09:05.70ID:p2UlK4QW トーラスくん、みじめな気持ちにならないの
925名無し三等兵
2017/07/02(日) 13:47:59.44ID:EwP2wQWN926名無し三等兵
2017/07/02(日) 15:31:48.12ID:2jMqZxGO TTIはベースのグロックにGen3を薦めてるんだってね
Gen4は信頼性が低いとか何とかで
実際ジョンウィック2のG34もGen3だ
Gen4は信頼性が低いとか何とかで
実際ジョンウィック2のG34もGen3だ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★3 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★8 [♪♪♪★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- 上司の自転車のサドル毎日少しずつこっそり高くしたったwwww
- 奇 跡 は 起 こ る よ 何 度 で も
- 日本総理♀「うふ~ん♡外交でマウント取るための服を買わなくちゃ~ん♡」←10万いいね
- 【動画】ジャップの謎装置、世界中でバズってしまう ワオ!ジャップは3000年を生きてるね! [689851879]
- 🏡😡
- 【画像】葉隠透とか言うヒロアカで一番可愛い女の子wwwww
